09/05/06 17:16:52
ウィキの「非弁活動」の項目が意味不明なんだけど。
758:名無し検定1級さん
09/05/07 07:04:12
>>753
俺の大学でも、難関ローや公務員目指している奴が結構受かってるぜ
登竜門資格としては丁度いい
759:名無し検定1級さん
09/05/07 13:22:33
>>757
司法書士「協会」ってやつ? 確かに意味不明。
760:名無し検定1級さん
09/05/08 17:12:00
無試験登録者はいらない。
税理士を始め法律に無知にもかかわらず登録できるシステムが間違っている。
今年は選挙もあることだし、連合会、単位会で改革を旗印にあげてもらいたい。
税務署・国税局OBとダブルマスターの無試験組が登録者の約6割を占める税理士会ほど腐ってはいないが、
登録者の3割が無試験組ってのも異常。 異常。
761:名無し検定1級さん
09/05/08 17:12:08
無試験登録者はいらない。
税理士を始め法律に無知にもかかわらず登録できるシステムが間違っている。
今年は選挙もあることだし、連合会、単位会で改革を旗印にあげてもらいたい。
税務署・国税局OBとダブルマスターの無試験組が登録者の約6割を占める税理士会ほど腐ってはいないが、
登録者の3割が無試験組ってのも異常。 異常。
762:名無し検定1級さん
09/05/14 22:39:30
そんなの利用者の選択に任せればいい
レベルの低い税理士を排除するつもりなら研修を義務化して
効果測定の結果で廃業勧告すればいいだけ
試験組でも永久資格に甘んじ合格後に研鑽つまないDQNも多い
客観的な評価がいる、文句ある?
763:名無し検定1級さん
09/05/24 17:52:01
ない
764:名無し検定1級さん
09/06/04 18:48:48
URLリンク(book.asahi.com)
ウィキペディアで何が起こっているのか
ウィキペディアは、インターネット上でユーザーが参加して作る
百科事典である。
~略~
ところが、その実態はかなり危うい、というのが、日本で初めて
ウィキペディアを正面から論じた『ウィキペディアで何が起こって
いるのか』の結論である。実際のところ、項目が玉石混淆(こん
こう)の上、管理者さえ「疑ってかかったほうがいいです」と
述べている。
~略~
実際には、立派な記述をダメな方に修正する人もいるし、直され
ても直されても、偏った自説を書き込む人もいる。
↑
これ、そのまま行書のことだろ!w