08/09/11 22:12:06
建築学科卒業って、どこに就職するの?
工学部って普通メーカーだよね?
14:名無し検定1級さん
08/09/11 22:21:58
>>13
<超優等生>
大手ゼネコン、大手組織設計事務所
<超優等生とらばーゆ組>
大手広告代理店、TV局
<ダメ学生>
ハウスメーカー、個人設計事務所
<野心家>
人気建築家のアトリエ系設計事務所
タレント、シンガー、アナウンサー…
15:名無し検定1級さん
08/09/12 01:19:57
一部の金持ちが金持ちに、残りの全ての貧民が貧しくなる。
そんな国の日本では、バブル景気でもない限り仕事はないよ。
貧民が家を持てるぐらいにならないと建築士の仕事はない。
バカボンのパパ「安藤忠雄」のみに仕事がある。
16:名無し検定1級さん
08/09/12 18:48:12
建築士って、本当悲可哀想だよね。
独立しても、仕事が無いから、
媚売って、よその事務所の下請け・・・。
それって、独立した事になるの?
体裁だけ独立ってことなの?
可哀想だよ、本当に。
17:名無し検定1級さん
08/09/12 19:05:42
「下関無差別殺人事件の犯人も一級建築士」
18:名無し検定1級さん
08/09/12 20:45:08
>>17
そうなんだよね。
19:名無し検定1級さん
08/09/13 01:14:54
>>16
わかりますよ、その気持ち。
かなり昔に私をバイトで雇ってくれていた所長しかいない小さな設計事務所は、
仕事が無いのでもう閉鎖されています。(オール下請けだったよ。)
元請の一社ががおかしなリストラをやったおかげで、
連鎖的に他の元請も真似してからに仕事がゼロに。
現在、
所長は中堅ゼネコンで現場監督をしていて、無資格の私はフリータになってしまったよ。
私自身、下請けでも建築の仕事ができていたので天国のような時期だったよ。
嬉しくて勤務時間は休憩無しでも苦しくはなかったよ。
はぁー、建築の仕事がしたいよ。
20:名無し検定1級さん
08/09/13 02:38:46
やりたいことならがんばれ。まず資格ゲットそれからなんじゃない。
入場券ぐらいはさっさと取れよ。
21:名無し検定1級さん
08/09/16 20:27:50
.... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・ . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::..
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ ∧ ∧. :: :..
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * /:彡ミ゛ヽ;)...
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ + / :::/:: ヽ、ヽ、::i
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l / :::/;;: ヽ ヽ ::l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
リーマン 一級建築士 AIG
22:名無し検定1級さん
08/09/16 21:49:01
>>7
ラーメン屋は調理師の免許では店を出せないのだよ
食品衛生責任者の免許が必要
23:名無し検定1級さん
08/09/18 18:06:27
>>20
そんなどうしようもないクズ資格とっても恥ずかしいだけだよ。
24:名無し検定1級さん
08/09/18 19:48:47
[PR]毎日新聞を読んでメトロポイントを貯めよう
公然わいせつ:電車内で下半身露出 35歳弁護士を逮捕
神奈川県警川崎署は23日、電車内で下半身を露出したとして、
東京都世田谷区奥沢7の弁護士、角谷裕史容疑者(35)を公然
わいせつ容疑で現行犯逮捕した。「仕事上のストレスがたまって
いて、モヤモヤしていた」と容疑を認めているという。
調べでは、角谷容疑者は同日午前11時25分ごろ、JR東海
道線横浜-川崎駅間を走行中の上り普通列車内で、座っていた女
性会社員(27)の前に立ち、ズボンのファスナーを開けて約1
分間、下半身を露出した疑い。
角谷容疑者は、横浜弁護士会所属。女性の隣に座っていた男子
専門学校生(19)が取り押さえ川崎駅で駅員に引き渡した。角
谷容疑者は改札を乗り越え逃走を図ったが、川崎署員に再び取り
押さえられた。【中島和哉】
25:名無し検定1級さん
08/09/22 03:43:36
姉は?
26:名無し検定1級さん
08/09/29 18:44:04
仕事ね~な。
倉庫作業のバイトでも、しようかな。
食べていけないから。
27:名無し検定1級さん
08/09/29 23:01:56
>>17
本当かい。
ソースは?
28:名無し検定1級さん
08/09/29 23:06:45
>>27
ググれば出てくるよ
確か九州大学卒のエリート一級建築士
人付き合いが苦手で建築士廃業してトラックの運ちゃんに転職
だけど・・・(*v_v*)zzZ
29:名無し検定1級さん
08/09/29 23:13:15
>>27
URLリンク(www.alpha-net.ne.jp)
30:名無し検定1級さん
08/09/29 23:14:24
また山口県民の犯罪か。
あそこの部落民は、江戸末期からやることが腐りきってるな。
31:名無し検定1級さん
08/10/12 23:07:06
o
32:名無し検定1級さん
08/10/12 23:56:21
i
33:名無し検定1級さん
08/10/24 18:38:00
>>19
19の追伸
所長は中堅ゼネコンで現場監督をしているのですが、故郷に帰ってしまい連絡先が不明です。
(中堅ゼネコン名称だけでも教えてもらっておくべきでした。)
なので2年ほど勤めていた設計事務所の実務経歴書は作成されません。
私がもし一級建築士を受ける場合は、専門卒で実務経験が4年必要とのことで、
どんなに計算してもあと実務経験は2年は足りていません。
来年からは実務経歴書が必要だそうで、
資格学校最大手「ん」と「ぇす」から聞いた実務経験の蚊等庫裏が使えない。
フリータがこれからどうやって、実務経験すればいいのだろう。
人生お先真っ暗です。(建築諦めろということかな?)
どうしても姉歯を怨みたくなるよ。
今、欲しいものは4年間の実務経験だよ。
34:名無し検定1級さん
08/11/01 16:37:24
建築学科卒業したら、行くとこなきゃ
SEにでもなればいいのに、な。なれるから。
仕事もあるし。
35:名無し検定1級さん
08/11/01 16:46:00
俺 CADの営業やってたからいろんな事務所出入りしてた。 その立場からいうと設計事務所は 意外に女が多い。
その分 建築関係の中じゃ競争 激しいんじゃないかな。
ローンも なかなか通んないところが多い。
36:正義の味方
08/11/03 16:13:57
建築士の上位資格?鑑定士
地価が国策ということ知ってましたか?
「地価」はつくられている/ (リュウ・ブックスアステ新書)
・国土庁の鑑定官が地価動向を決めている(p33)⇒ニュースなどで地価が上がってるやら下がっているというのは実勢ではなく、国が決めていると言うことらしい。
・地価公示の算出根拠となる地価は、アンケートによる不確実な情報によって成り立っている。(P40)
・鑑定自体がウソ(P79)
・(不動産鑑定手法にアメリカの鑑定手法があっさりと導入されたことに対して)米国流をいとも簡単に受け入れるわが国の体質、いや、立場といったほうが正確か……に疑問を抱かずにはいられない。(p82)
・(固定資産税の評価額について)基準となっている地価は、あのバブル時代の地価なのである(p113)
・(不動産鑑定額について)評価する人間の腹ひとつで不動産価格が倍以上にもなる。要は、何とでもなるということ。(p125)
37:名無し検定1級さん
08/11/16 04:03:23
URLリンク(red.ribbon.to)
38:名無し検定1級さん
08/11/26 02:19:57
仕事入って吉牛でポテトサラダ頼めた
39:名無し検定1級さん
08/11/26 13:05:41
間違いなくもっと悪くなるよ。
40:名無し検定1級さん
08/11/26 16:58:16
国交省が新設する一級設備建築士 一級構造建築士 全く足りてない。
国交省が焦ってるって聞いたよ。
今日 テレビでやってた。
これ 持ってる人は強いんじゃない?
俺は先生に営業入らして貰ってる身分なんで 頑張って稼いで下さい。
41:名無し検定1級さん
08/11/28 23:28:26
>>40
構造設計一級建築士
設備設計一級建築士
だろ
42:sage
08/11/28 23:41:58
『一級建築士になれなかった者が集うスレ』
一級建築士とったって・・・・
どーせ・・・・
一級建築士とったって・・・・・・・・・・
どーっせ・・・・・・・・・・・・・・・・
∞
43:名無し検定1級さん
08/11/30 02:18:39
>>22
建築士辞めてラーメン屋したいんやけど食品衛生責任者がいるだけですよね?
44:名無し検定1級さん
08/11/30 02:40:42
地震の影響で一級建築士足りないって新聞に出てたけど仕事ないの?
45:名無し検定1級さん
08/12/03 18:39:29
俺の主収入はコンビニバイトだ。
建築士の収入より美味しい。
46:名無し検定1級さん
08/12/04 01:27:47
うちは夫婦ともに一級建築士だが
(俺はダメハウスメーカーの元設計部、嫁はスーパーゼネコンの元設計部)
嫁は子育ての為に引退。
俺は今は不動産屋で独立。
もっとも今の景気で不動産もまったく仕事無し。
大きな仲介案件1個取って食いつないでいる状態。
しかし、設計よりかは良いと思っています。
47:名無し検定1級さん
08/12/04 01:30:45
スーパーゼネコンの設計部なんて嫁、すごいねー
48:名無し検定1級さん
08/12/04 09:56:40
これからは大手とゼネコン設計施工の時代だろうな。
49:名無し検定1級さん
08/12/05 00:36:03
一級ですが、仕事ありますよ?
みなさん本当に有資格者ですか?
50:名無し検定1級さん
08/12/05 04:41:56
>41
お前みたいなの揚げ足とりって言うんだよ。
いちいち名称が正式だとか、五十歩百歩なことはどうでもいいんだよ、概論で語ってるんだ。
51:名無し検定1級さん
08/12/05 09:27:56
なんか、「総理は漢字が読めない」みたいな揚げ足取りだな。
単なる間違いだろ。指摘はちょっと要点ずれてるよ。
>22 :名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 21:49:01
>>7
ラーメン屋は調理師の免許では店を出せないのだよ
食品衛生責任者の免許が必要
52:名無し検定1級さん
08/12/05 10:25:48
それって講習でもらえる程度だろ。
53:名無し検定1級さん
08/12/05 11:04:02
>>51
安倍さんと福田さんイジメていた池沼麻生さんだよ。
一般常識のある大人は読めるレベルの漢字。
単なる間違いレベルではない。
天皇を大卒学歴にするためにある、学習院大学はDQN大学だよ。
(池沼麻生も学習院大学OB)
漫画しか読んでいない池沼麻生さんは即刻解散選挙をするべし。
池沼麻生さんは政策とか論文とか書いたことがないのでは。
54:名無し検定1級さん
08/12/06 10:12:39
兄貴が学習院だがその時髭殿下と同期だったおかげで
落第者無し、つまり髭がビリだったらしい。
55:名無し検定1級さん
08/12/06 10:21:02
>>22
知ったか乙
56:名無し検定1級さん
08/12/06 18:42:16
>>49
仕事あるって、まさか
裏の家の犬小屋の設計
たのまれたんじゃないよね?
57:名無し検定1級さん
08/12/06 18:57:32
>>52
よくわかんないけど 受験資格5年とか。とにかく集まんないらしいです。
ちなみに私は頭の悪い営業ソフトセールスマンです。
仕事は 格差というか......実施設計の先生はキツいと言ってた。
なんとかなるという先生もいた。
チャンスになるという先生もいたけど。
この言葉を信じたい。大体 建築物が出来る過程での設計の取り分 少なすぎる。
紙さえありゃ出来るんだからで妥協しないでほしい。
頭 いいんだから。 で うちにも仕事下さい。
58:名無し検定1級さん
08/12/06 19:18:34
調理師免状有れば、食品衛生責任者講習免除だったと記憶してるが。
59:名無し検定1級さん
08/12/06 20:48:38
>>57
>>大体 建築物が出来る過程での設計の取り分 少なすぎる。
おたくは何パーセントなの? うちは最低10~15取ってるけど・・・・
この状況はどうにもなんない・・って思ってる連中がこの板には多いみたいだし、
これもチャンスと転じるって話す先生を信じて良いんじゃない?
60:名無し検定1級さん
08/12/06 21:00:30
>>58
公衆免除で申請だけだよね
61:名無し検定1級さん
08/12/06 23:24:01
×仕事が無い ⇒ ○仕事はあるが、見合った給料が無い
建物のライフサイクルを考えると、設計費なんてわずかな額だと思うんだがなあ
62:名無し検定1級さん
08/12/07 14:11:20
ここ5年、コンビニバイトがメインだ。
これからも・・・。
63:名無し検定1級さん
08/12/07 15:48:53
>>62 >コンビニバイトが
そのコンビニもこの景気後退で、収益率が落ち、コンビニ事業から撤退する
ところが多く表れた。コンビニバイトは直ぐに首が切れるし、雇用保険なんか
入っているところも少ないし大変だね~。
64:名無し検定1級さん
08/12/07 18:20:24
確かに世間は厳しいのですね。世間では足の裏の…とか言われてますけど俺もかなり時間や金もたくさん使って苦労して取ったことが懐かしいです。皆の苦労が少しでも浮かばれたらいいのですがね…
65:名無し検定1級さん
08/12/09 14:21:51
一級を苦労して取ると「一級建築士の悲惨な状況」が身にしみる
片手まで、冷やかし半分の勉強で取ろうよ
おまえら苦労して取るから落ちぶれるんだよ
66:名無し検定1級さん
08/12/09 14:53:38
建設業なんか選択してる時点で落ちぶれてるのは同じだな。
67:名無し検定1級さん
08/12/10 17:49:56
構造設計一級建築士です
費用は一物件最低100万です。
68:名無し検定1級さん
08/12/11 00:28:01
独立でつか?構造設計一級は別のとこでは需要あるよね。
69:名無し検定1級さん
08/12/11 10:30:53
そのうちゼネコンに構造設計頼む方向になるだろうな。
小さな事務所の構造設計者に補償出来る訳が無く設計料が割高だからね。
まったく構造偽装起こした構造屋のせいで大混乱だな。
70:名無し検定1級さん
08/12/11 19:11:48
実務ごまかして受験してる人って多いって聞くけど、
ばれないのか?
71:名無し検定1級さん
08/12/11 22:23:10
一級とればスーパーゼネコンに転職できるかな?
72:名無し検定1級さん
08/12/12 10:17:39
無理だろ、これからはスーゼネも人員削減だろうからな。
73:名無し検定1級さん
08/12/13 00:07:33
構造一級より設備一級のが需要あるだろ
電気、機械学科出身の建築士が取れない奴の図面にはんこ押すためだけの資格
それでも、需給のギャップで大もうけ
74:名無し検定1級さん
08/12/13 10:06:24
>>40
それ勘違い。
大量に作りすぎて、余るよ。
おれに、今回の不況のことを馬鹿官僚は、軽視していたようで、
資格発足前から、すでに過剰感が漂っている、インフレ資格。
75:名無し検定1級さん
08/12/13 10:36:58
んっ? デフレって言いたいんだろ?
インフレならみんな全力出すぜ。
76:名無し検定1級さん
08/12/13 10:42:00
んっ? セフレって言いたいんだろ?
77:名無し検定1級さん
08/12/13 11:07:21
levelひくいのうw
78:名無し検定1級さん
08/12/13 11:16:15
>>77
悲惨な状況。仕事がない?
79:名無し検定1級さん
08/12/13 16:16:42
インフレ:インフレーションの略
資格者がインフレ状態
資格者が大量に存在し、資格者の価値が下がること。
反対語でデフレははほとんど使われない、というか、意味が通じない。
資格者がデフレで、…
まあ、一級建築士の最大合格者を誇る大学は日大(建築学科:偏差値48)
この程度の資格を習得したところで、たいした価値はないのは自明。
80:名無し検定1級さん
08/12/13 18:12:00
この程度の資格・・・ほう・・・
81:名無し検定1級さん
08/12/14 00:11:21
建築士は完全に負け組資格。
自称”建築家”と言っているバカどもの集まりだな。
82:名無し検定1級さん
08/12/14 00:17:49
>>81
負け組があるなら、勝ち組資格を挙げてくれ
その理由も
勝ちか負けかといったら、2chに書き込みする人は負けだろう
勝ちはこんなもん見てる暇もないからな
83:名無し検定1級さん
08/12/14 09:42:14
>>建築士は完全に負け組資格。
>>自称”建築家”と言っているバカどもの集まりだな。
建築士持ってる奴が吐くセリフじゃねーわな(笑
84:名無し検定1級さん
08/12/14 21:11:12
そんなに仕事ねーの?今は新築減ったけど、増築、補強工事、改築増えたけどなぁ・・?
独立したほうがいーよ?コミュニケーション取れる人は(この仕事
東京、独立8年で1人だが、年1600万は普通に行くよ。友人も同じくらい
85:名無し検定1級さん
08/12/14 21:19:50
いくわけねーだろw
んなもん建築士の上位一%くらいだよ。
弟が建築士だから実態知ってるが、安くこき使われるだけだよ。
30万人くらいいるから求人だけはあるがな。
それに知ってるか?建築士は仕事とれてなんぼなんだよ。
アピールするために見積もりと設計を契約前に提出するが、契約とれなきゃ図面書いても全部ただ働き。シビアな世界だよ。
86:名無し検定1級さん
08/12/14 21:21:53
大手ゼネコンの設計部は勝ち組だよなぁ。
87:名無し検定1級さん
08/12/15 08:25:23
建築士は負け組ではないと思われ、勝ち組でもないが。
一級建築士の資格程度すらゲットできない奴が、スタートラインに立てないだけ。
一級建築士を取得して金を稼いでいる奴もいるし、一級建築士をもった喫茶店の店長もいるだろうね。
設計業界で持っていないと恥ずかしいだけで、取得してもそれで飯が食えるわけではない。
それだけ。
異論アル?
88:名無し検定1級さん
08/12/15 08:32:41
>>86
ずいぶん、勝ち組の基準が緩いね、まあ、本人の価値観だろうけど。
そんなもん、スタートラインの1つだと思うけど。
リストラ対称となる勝ち組が存在しちゃうよ。それでは。。
ゴールとスタートラインを間違えるような奴の多くはダメな奴だよ。
89:名無し検定1級さん
08/12/15 09:49:16
一般的な平均年収以下の建築士は負け組だろ。
これが一番恥ずかしいし建築学科で建築士取得してこれでは終わってる。
90:名無し検定1級さん
08/12/15 10:11:35
経済面だけでいうなら宅建の方が遥かに効率がいいな。
難易度は、ん~まあ互角が若干建築士が高いくらいかな。
建築士は必ずとる必要もないし、受験回数制限もないから受験生もだらだらしたもんだよ。
91:名無し検定1級さん
08/12/15 10:26:08
宅検と一級建築士が互角・・・
URLリンク(homepage3.nifty.com)
やめてください
92:名無し検定1級さん
08/12/15 10:30:55
>>90
おぬし、一級持ってないだろ?
とっておきな、宅建の100倍勉強しないとならんが、住宅業界なら取るべき!
93:名無し検定1級さん
08/12/15 10:39:33
>>91
それって大学入試や実務経験も加味した結果でしょ?
純粋な試験の難易度としては、建築士学科=宅建くらいだよ。しかも受験までの勉強期間が遥かに宅建より長くてね。
それで宅建の方が受験資格も含めて手間がかからないし、経済的にもどっこいなんだから遥かに美味しいよね。
94:名無し検定1級さん
08/12/15 10:45:05
>>93
2級建築士学科2科目=宅建
こんなもんだ
そいで
1級建築士学科1科目=マン管
こんなもん
95:名無し検定1級さん
08/12/15 10:47:05
話題がかみ合ってないようでね。
論点1 純粋な資格難易度
論点2 資格の経済的価値
わけて論じては?
96:名無し検定1級さん
08/12/15 10:50:50
>>94
ないないw
そんな姑息な工作しなくても、誰も建築士なんて難関だと思ってないから。
建築士なんて宅建も落ちる奴ごろごろいる。知り合いは科目があまりかぶってないからだとか言い訳してたけど、
最低四年も学部で不動産の勉強してるんだからそんな言い訳恥ずかしいだけだよな。
97:名無し検定1級さん
08/12/15 10:52:26
一級建築士学科一科目=宅建
噴飯ものだなwそこまで虚勢は張るかw
98:名無し検定1級さん
08/12/15 10:53:18
間違えた。
一級建築士一科目=マンカンだ。
マンカンが宅建でも噴飯ものなのにw
99:名無し検定1級さん
08/12/15 10:55:53
>>94
うん、そんくらい
俺は二級と、宅建両方持ってる。問題は宅建のがちょい簡単かな
>>95
正直めんどい、経済的価値は、経済状況で変わるから(特に建築士)
今、論じても蔑まれるんじゃない
100:名無し検定1級さん
08/12/15 10:57:51
一級建築士が難易度高くても所得そんなに高くないのでは?
だから、アネハ事件が起きるんだよね。
宅建組がデベで営業やって成功してるのを見ると、
一級建築士は、悔しい思いをするんだろう。
101:名無し検定1級さん
08/12/15 10:59:19
建築学科の俺が現実的な話をすると
製図含めた一級建築士=宅建+管業くらいのもんだよ。
二級なら二ヶ月も真面目にやれば誰でも受かる。
102:名無し検定1級さん
08/12/15 11:03:23
↑それはないな
あんた一級もち? いつ受験??
103:名無し検定1級さん
08/12/15 11:05:29
まだ受験はできないよ。
院も出てないし、実務もまだだからね。
でも予備校通ってるし、過去問も全部やった。
104:名無し検定1級さん
08/12/15 11:09:04
マン管でも最初の試験から8年ずっと落ち続けてるやつもそれなりに居るのに、
一級建築士一科目はないだろw
105:名無し検定1級さん
08/12/15 11:13:08
受験しても無いのに、一級難易度がどーとか言ってたのか・・
106:名無し検定1級さん
08/12/15 11:14:48
>>96さん
本当だよ。
一度に二級建築士と、宅建取る人多いんだよ。
問題が被る部分が多いので、二級と宅建の勉強してれば宅建はスンナリ取れるよ。
俺は大学4年で宅建とって、卒業後に二級受験して製図試験で失敗
二年目に製図なんとか取りました。
107:名無し検定1級さん
08/12/15 11:17:39
>>105
ていうかお前、学部生なのに受けたって言ったら受験資格ないだろってツッコミたかったんだろw
予備校行って過去問やれば難易度なんてわかるだろ。
108:名無し検定1級さん
08/12/15 11:46:42
了見がせまい
社会勉強して来い
109:名無し検定1級さん
08/12/15 11:59:27
お前が勉強しなおせ!
110:102
08/12/15 12:06:39
>>103
ああ、昼休みだ
別に揚げ足もとらんしもめるつもりも無いから、安心してくれ
ただ頭良いんだな~って思っただけ。同じ学部卒でも俺は2年かかったからね
宅建官業レベルと同じに感じるお前なら100%一発合格できるよ がんばってね
111:名無し検定1級さん
08/12/15 12:13:03
すごいね、合格者10%でもそのうち1~2%ですよ一発合格
自慢していいと思いますよ。
112:名無し検定1級さん
08/12/15 12:23:11
>>107 製図含めた一級建築士=宅建+管業くらいのもんだよ
>>107 製図含めた一級建築士=宅建+管業くらいのもんだよ
>>107 製図含めた一級建築士=宅建+管業くらいのもんだよ
>>107 製図含めた一級建築士=宅建+管業くらいのもんだよ
>>107 製図含めた一級建築士=宅建+管業くらいのもんだよ
>>107 製図含めた一級建築士=宅建+管業くらいのもんだよ
>>107 製図含めた一級建築士=宅建+管業くらいのもんだよ
>>107 製図含めた一級建築士=宅建+管業くらいのもんだよ
>>107 製図含めた一級建築士=宅建+管業くらいのもんだよ
>>107 製図含めた一級建築士=宅建+管業くらいのもんだよ
>>107 製図含めた一級建築士=宅建+管業くらいのもんだよ
>>107 製図含めた一級建築士=宅建+管業くらいのもんだよ
>>107 製図含めた一級建築士=宅建+管業くらいのもんだよ
>>107 製図含めた一級建築士=宅建+管業くらいのもんだよ
>>107 製図含めた一級建築士=宅建+管業くらいのもんだよ
>>107 製図含めた一級建築士=宅建+管業くらいのもんだよ
>>107 製図含めた一級建築士=宅建+管業くらいのもんだよ
113:名無し検定1級さん
08/12/15 12:27:41
えっ? そんぐらいでしょ?
おれ宅建しか持ってね-けど
114:名無し検定1級さん
08/12/15 12:33:56
>>113
客観的情報として。
宅建は、学生時代のヒマつぶしで受験して合格した。
問題集を二つばかり丸暗記、一月ぐらいは真剣に勉強した。
一級建築士は半年ほど勉強(仕事の片手間に)学科は1発。
製図合格に3回ほど勉強した、宅建の10倍ぐらいは勉強した。
以下、私見。
まあ、一級の学科試験もしょせんは丸暗記だが、難易度というより、
宅建より覚える範囲が広いので、暗記に10倍ぐらい余分に時間がかかる。
115:87=114
08/12/15 12:41:19
★客観的な資格の難易度
資格難易度:最大合格者数を誇るのが日大(偏差値50以下)。
国公立大学をみても、偏差値50程度の大学の建築学科で、学科定員の半分ぐらいの人数は
毎年合格している。
URLリンク(www.jaeic.or.jp)
まあ、どの程度の難易度かはおおよそ推測できるでしょう。
★経済的?価値
一級建築士は運転免許証みたいなモノ、もっているだけでは食べられない。
設計・監理の仕事をするのなら持っていないと、ハンディがある。
(一級を持っていないと仕事ができないわけではなく、実体として、一級建築士は業務を独占できては
いないので、サラリーマンとしてなら、設計補助の名目で、不都合な設計(仕事)はできる)
116:名無し検定1級さん
08/12/15 12:41:43
資格試験ないし、殆どの資格は暗記だろ。
謙遜しなくていいと思う。
製図3回で合格はすごい、俺は30枚は書いた。
117:87=114
08/12/15 12:51:26
製図合格に3回ほど勉強した、 ×
設計合格に、3回かかった。 ○
つまり
製図試験に2回不合格になり、学科を受け直して3度目に合格した。
書き方がまずかった。
すくなくみともって、試験の要領 はよくないと自覚がある。
以上、さようなら。
118:名無し検定1級さん
08/12/15 12:52:20
>>115
なんでそんなに必死・・・・・・
建築士に恨みでもあるのかね
119:名無し検定1級さん
08/12/15 12:59:26
意匠専門で2回迄受からないのは使えないというかウンコもらし。
120:名無し検定1級さん
08/12/15 13:06:02
学部日東レベルで28で二級持ってなくて宅建もなくて今年は製図で落ちそうなのって客観的にみてどう?
建築士受験生の中では普通くらい?
親戚の話なんだけど。
121:名無し検定1級さん
08/12/15 13:41:39
普通にいるよそんなの。
でもそいつ全然勉強してなさそうだな。
二級の学科とおるなら宅建は取れると思うよ。
122:名無し検定1級さん
08/12/15 13:41:51
自分の事なんだろうな。
123:名無し検定1級さん
08/12/15 14:21:01
ちなみに今年受けたのは一級らしいです。
二級は一度落ちたけど、あまり意味がないし、あまり一級ともかぶらないので一級に絞ったみたいです。
一級だけとる人も多いのですか?
ちなみに今年宅建受かったといったらびっくりされました。
124:名無し検定1級さん
08/12/15 15:29:01
大学出てれば普通2級は受けないだろ。
125:名無し検定1級さん
08/12/15 17:01:02
>>124
この11/28から所員も事実上資格必須(最低2級)になったよ
一級受験までには2級取得してないと居場所なくなる
この夏以降無資格所員は肩叩き傾向にある
126:名無し検定1級さん
08/12/15 17:02:27
>>125
ソースは?
127:名無し検定1級さん
08/12/15 17:40:50
>>125
制度改革は別にしても、この不況では、有資格者でもリストラ対象だと思われ…。
128:名無し検定1級さん
08/12/15 18:33:56
>>126
【代表となる設計者】と【その他の設計者】 【代表となる監理者】と【その他の監理者】
って欄があるだろう、そこに記載のない者はその物件の業務に携われない
前者は設計補助で事務所で図面書いてれば一向に構わないが
建築主との打ち合わせは設計者、確認申請の受領とか訂正は設計者又は代理者である必要がある
問題は監理、所長が有資格者で所員二人無資格とかという事務所あるでしょ
木造2階建ての物件でも上のような事務所だと所長が全部現場に出向かなくては無効
所員は一緒について行き補助しかできんよ、そんなパー所員を何時までも雇う事務所はないよ。
129:名無し検定1級さん
08/12/15 20:48:43
>>国公立大学をみても、偏差値50程度の大学の建築学科で、学科定員の半分ぐらいの人数は
>>毎年合格している。
URLリンク(www.jaeic.or.jp)
>>まあ、どの程度の難易度かはおおよそ推測できるでしょう。
合格者の学歴:大卒 71%
年齢:24~26 17%
>>115
学科定員の半分は一発で合格なのか?ソースは?
130:名無し検定1級さん
08/12/15 21:11:00
建築士は母集団のレベルが低い。
まともな建築学科なんて早稲田くらいじゃん
131:名無し検定1級さん
08/12/15 21:13:10
そうだな
宅建は有名大学生もガンガン受けて
彼らの合格率が二十%くらいだからな
難易度はいい勝負だろう
132:名無し検定1級さん
08/12/15 21:14:16
うちの会社じゃ一級建築士ですらリストラの対象!
実務重視なのかな!?
133:名無し検定1級さん
08/12/15 21:19:22
建築士は学部出てれば落ちたら恥ずかしいレベルの試験だからね。医師や歯医者同様。
資格とってはじめて土俵に上がれる
そりゃ使えなきゃリストラもされるさ
134:名無し検定1級さん
08/12/15 22:14:11
↑と、「その」建築士も執れない馬鹿が申しておりますww
なんか嫌な事あった?
135:名無し検定1級さん
08/12/15 22:38:08
>>128
よく分からないですが
闇で打ち合わせとか命令しちゃう
事務所とか多くなりそうですね・・
136:名無し検定1級さん
08/12/15 23:11:40
なにこの130-133までの自作自演
115とか、ソースもなしに話す事めちゃくちゃじゃん
137:名無し検定1級さん
08/12/15 23:48:54
>>107>>131
資格サイトに意義申し立てれば?
サイトの情報は何処も全部間違いでしょ、お前らが正しいなら
138:名無し検定1級さん
08/12/16 03:45:14
宅建+管業を無茶を承知で建築士に例えたら難易度的に
1・5級建築士くらい?
139:名無し検定1級さん
08/12/16 08:21:00
日大が最大合格者を排出するといっても、日大の建築学科で
1級の免許を取得できるのは、2割ぐらいだろ。
140:名無し検定1級さん
08/12/16 08:24:06
>>129
偏差値50の大学の一級建築士の合格率が50%あると
悔しいみたいだな。
学歴ヲタ乙
141:名無し検定1級さん
08/12/16 08:30:01
>>139
分母が多いんだから当たり前だよな
全体最終合確率が10%前後だから2割行けばいいほう
142:ヲタ
08/12/16 09:08:56
私立大学の建築学科で偏差値50以上ある大学って
早稲田と東京理科ぐらいじゃね?
あとは、あっても四捨五入で50になるようなとこばっかりだろ。
143:名無し検定1級さん
08/12/16 11:16:21
そりゃ建築士もなめられるわな。
もし宅建のように一般でも受けられるようになったら八割くらい合格者入れ代わりそうだよな。
144:名無し検定1級さん
08/12/16 13:06:38
これからは建築家の俺の出番かなと思うよ。
145:名無し検定1級さん
08/12/16 14:03:58
宅建しか取れない粘着自作自演君が約1名・・・
146:名無し検定1級さん
08/12/16 15:12:46
宅建+管業もってて二級にも合格できない奴は腐るほどおるわ
宅建が一級と同じくらい?
それや!そう思えば一級難しくないわ!
発想の転換やな
147:名無し検定1級さん
08/12/16 16:32:25
なんでそんな難しくて報われない資格受けてんの?
経済的には宅建以下だよね?
148:名無し検定1級さん
08/12/16 16:34:54
>>146
さすがにネタでもそれは、、
逆のほうが遥かに多い。
同じ年に宅建管業なんて宅建合格者でもほんの数%しかとれない。
149:名無し検定1級さん
08/12/16 17:12:58
俺は宅建と二級建築士の資格両方持ってるのでマジレスすると
宅建は大学在学中に取らされたよ。二級の予行として
管理業務はしらんが、世論はこうみたいだよ
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
別に宅建を悪く言うつもりは無いけど、全然違うよ宅建と1級じゃ・・
読んだ人が誤解する
150:名無し検定1級さん
08/12/16 17:37:08
仕事が無いので年を越せません・・・・。
ホームレス一級建築士になるしか無い様です。
質問ですが段ボールハウスを一級建築士事務所に出来ますか?
151:名無し検定1級さん
08/12/16 17:47:53
ま-た宅建のいやがらせか
152:名無し検定1級さん
08/12/16 17:59:13
在学中に宅建とれるような奴は世間一般からみれば秀才だよ。
大学生の合格率が二十%なんだから。
なぜそんな秀才が偏差値も収入も低い建築学科などにいらっしゃるので?
説得力ないね。それだけの実力あれば普通に早慶か宮廷の理工辺りいける。
153:名無し検定1級さん
08/12/16 18:02:43
>>152
まじで!オレ早慶行けたのか・・・
オレ専門学生の時に宅建とったぉ。
2級建築士もあるから彼と同じだ!25歳ビバ
154:名無し検定1級さん
08/12/16 18:04:34
>>149
つまり宅建+管業で180、司法書士で200なわけね。数字にすると。
なら君らに言わせると二級建築士ですら司法書士クラスの難易度である、そう言いたいわけ?w
155:名無し検定1級さん
08/12/16 18:08:05
>>154
難易度などどうでもよか
元手が少なくて一番儲かる資格
これなんぞ?
156:名無し検定1級さん
08/12/16 18:09:03
>>149
そんなのが世論になるのなら2ちゃんのカキコミも十分世論になりえるな。
俺のカキコも含めて。個人が独善的に質問に答えるだけのサイトじゃん
157:名無し検定1級さん
08/12/16 18:13:25
管業とマンカンに一・五倍も難易度に差がある時点で適当な解答だけどな
158:名無し検定1級さん
08/12/16 18:41:04
建築士が他の資格と違うところは製図の能力が必要なところだ
資格難易度は大体暗記量等の頭の良さで序列されるがそれらはどっちかつうと左脳系
製図の試験は頭の良さとはまた違う右脳系能力が必要になってくる
わかりやすく極端に言うと
例えば宅建試験に2次試験ができたとする。
そしてもしそれがテトリスの試験だったとしたら・・・
東大卒でもそうやすやすとは受からないだろ?
アンポンタンの方が優れている場合があるよね
つまり建築士の試験は頭の良さとはまた別の能力が求められるのだ
159:名無し検定1級さん
08/12/16 19:21:40
>>158
うん、いいこと言った
そう言うことだな
司法試験の3次試験がのど自慢だったら
東大卒でもなかなか受からんわい
ガハハハハハ
160:名無し検定1級さん
08/12/16 19:46:56
でも国家試験程度で創造力までは問われないでしょ
パターン暗記で対策可能だと思うけど。
そうじゃなければ学校や予備校でも対策できないしな
161:名無し検定1級さん
08/12/16 19:50:15
この程度の資格で得意気になるやつ笑えるw
162:名無し検定1級さん
08/12/16 22:18:24
★★★★★資格難易度ランキング 2★★★★★
スレリンク(lic板)l50
↑でやれ
163:名無し検定1級さん
08/12/16 22:34:49
宅建って「検定」だろ? アホか(゚Д゚)
164:名無し検定1級さん
08/12/16 23:04:31
知事から版もらえただろ?>>宅建
165:名無し検定1級さん
08/12/17 01:18:12
宅建はもちろん持ってるけど、俺は上位法律資格ホルダーだよ。
宅建=一級学科くらいだろ?合格率的にもさ。
建築士の方が母集団のレベルは低いだろうけど。
166:ヲタ
08/12/17 08:34:05
一級建築士は偏差値50以上あれば、普通に努力すれば取得できる資格
167:ヲタ
08/12/17 08:34:45
宅建は偏差値45以上あれば、普通に努力すれば取得できる資格。
168:名無し検定1級さん
08/12/17 08:35:03
ホルダーってなに?
169:名無し検定1級さん
08/12/17 08:39:19
>>160-161
まぁそう言うなよ^^
オマイらだって製図で苦労していた姿が目に浮かぶぞ
学科予備校トップでも落ちる製図
学科予備校ぎりちょんでも通る製図
これが現実
170:名無し検定1級さん
08/12/17 08:47:54
宅建合格=それだけの実力あれば普通に早慶か宮廷の理工辺りいける
なんぞこれ?
資格学校じゃ2級建築士の前に宅建を取らせる学校が殆どですが?
問い合せてみ?
171:名無し検定1級さん
08/12/17 09:35:59
1級建築士のレベルが高いとは思わないが、宅建と比較されるほど
質の悪い資格でもないと思うが。
172:名無し検定1級さん
08/12/17 09:41:13
どっちの業界も仲良く衰退なんでどーでも良い資格だな。
今回は底なしだよ。
173:名無し検定1級さん
08/12/17 09:46:09
資格を取ることが最終目的じゃない事に早く気づくと良いですね^^
174:名無し検定1級さん
08/12/17 10:17:07
>>170
簡単にとらせるっていうけどさ、受けさせるの間違いでしょ?
大学生の合格率が二十%なのに全員受かるわけない。しかも在学中に。ましてや建築学科にしかいけない頭でさ。
在学中に受けるのは建築学科の生徒が結構な割合を占めててその合格率なんだから。
まるで建築学科の生徒なら宅建合格率が八十%以上はあるかのような言い方するな。
175:名無し検定1級さん
08/12/17 10:22:33
で、お前はどんな「頭」なんだ?
馬鹿丸出しw
176:名無し検定1級さん
08/12/17 10:32:39
俺早稲田法学部だから建築学科の馬鹿よりは遥かに格上なんだ。悪いなw
建築学科の生徒の合格率で比べたら宅建より二級建築士のが遥かに高いだろう。
つまり二級は宅建以下の難易度なんだよ。建築学科以外基本受けられないんだから。
177:名無し検定1級さん
08/12/17 10:36:49
>>174
ここ行って聞け!悪いが本当に馬鹿みたいだぞ
だから「検定」と言われる。
宅建スレ↓
スレリンク(lic板:-100番)
178:名無し検定1級さん
08/12/17 11:22:37
>>176
176は知的障害者だ。
早稲田法学部は入学するのは難しいけど、卒業が一番見易いところだよね。
まだ芦屋大学とか明星大学のほうが卒業しにくいよ。
早稲田法学部は卒業研究とか卒業設計みたいなことがないからお気楽でいいよ。
そのおかげで早稲田法学部は殆んどの学生が遊びまくっている。
法学部みたいなあんな屑学部はない。
法科大学院とか裁判員制度とかふざけるな。
しかも国がらみの訴訟は裁判員が裁判できなくて、
そのうち裁判員制度で裁判員が殺人犯から怨みかわれて殺されるぞ。
179:名無し検定1級さん
08/12/17 11:25:07
いや、早稲田なんて嘘だから・・・
朝っぱらから検定資格で駄々こねるか?ふつー
180:名無し検定1級さん
08/12/17 11:43:02
学歴とか資格とか言ってるが要は年収だしなw
181:名無し検定1級さん
08/12/17 11:55:54
その年収も低いのが建築士だろうがw
時間と金かけて年収四百程度じゃ割に合わんぞ。
しかも今後どんどん下がるだろうし。
182:名無し検定1級さん
08/12/17 11:57:47
>>178
それは十年以上前の話だよ。
今は早稲法もそれなりに卒業厳しい。一割くらい留年する。
183:名無し検定1級さん
08/12/17 12:13:44
建築士って理系の資格にしてはあらゆる意味で異質だよね
普通理系資格なんて学部出れば90%以上合格するのが普通なのに
金と時間かけて10%前後の試験受けさせられて、受かったとこで報われないなんて最悪やないですか。
そこんとこどう思ってはるんですか?
184:名無し検定1級さん
08/12/17 12:27:54
だから負け組。
185:名無し検定1級さん
08/12/17 12:32:24
早稲法の俺が登場
今は卒業大変な学部だよ
学部選びに後悔してるやつ多い
>>176
母集団の偏りや試験の質を考慮に入れられないバカは死んでいいよw
実際はどこ大?
>>178
おまえが池沼だよ
とりあえず反論だけして勝った気になって喜んでるタイプ
もうちょっと日本語したらいかが
186:名無し検定1級さん
08/12/17 12:35:39
>>178
知的障害とか、殺されるとか、お前、下品な人間だな。
お前みたいな人間性が劣る人間が、建築士のスレになんのようだ。
187:名無し検定1級さん
08/12/17 12:37:20
>>185
お前もだよ。
学歴・知性を問う前に、お前らみたいな人間性に問題がある奴が
建築士関係のスレから消えろよ。
一番大事なモノがお前らにはないじゃん。
建築を語るなよ。
188:名無し検定1級さん
08/12/17 12:56:29
お前にも無いだろ。
189:名無し検定1級さん
08/12/17 13:01:58
司法試験
早稲田法学部から何人合格しているのかしら?
早稲田法学部の学生が4000人もいるんだから1000人は合格していてほしい。
190:名無し検定1級さん
08/12/17 13:27:54
司法試験なんて在学中に受かる奴は三人くらいしかいないよ。
でもそれは早稲法が悪いわけじゃなくどこの名門法学部でも似たようなもん。
建築士とは次元が違う難易度だし、建築士と違って法学部皆が受ける試験ではないから司法がどうとか言っても仕方ない。
建築士の現実的な難易度の評価を聞きたい。
俺が集めてデータによりたたき出された数値は
宅建を100とすると一級最終200、一級学科120、二級学科80、二級最終110くらいが妥当だと思う。
191:名無し検定1級さん
08/12/17 13:52:03
どんなデータだハゲ
192:名無し検定1級さん
08/12/17 13:57:14
>>190
はぁ…こうゆうやつがいるから掲示板に書込みしてるやつが低レベル扱いされるんだな…
「俺が集めてデータによりたたき出された数値」って…
データつーもんはきっちり100とか200とかなるもんじゃないぞ…
まぁ仮にわかりやすく表現してるなら、そのたたきだされた数値ってのを公表してくれないか?
できないだろ?そんなんじゃ誰も信用しないし、かわいそうになってくる…
たたきだされたデータと言って、信憑性をもたせようとしてるんだろうけど、あまりにも浅はか…
もっとさ~考えてから書き込んでくれよ…
1~189の為にも…
こいつらも同等レベル扱いされるだろ…
193:名無し検定1級さん
08/12/17 14:02:16
>>187
生涯にわたって、人生の敗北者のおまえに俺がやさしく教えてやろう
>>185資格の難易度や水準を論点にしているのに
違う論点で、しかも人格批判でレスするから、
建築を学ぶ前に勉強するものがあるだろwって
言われるんだよw
まずは勉強しよう。社会に入るためには論理をちゃんとしろw
その分だと、理系なのに高等数学すら理解してないよね
おまえはそんな人生でいいの?
人の文章すらちゃんと読めない人間に、
人として大切なものが理解できるか?
だから>>188みたいに突っ込まれるんだよw
194:名無し検定1級さん
08/12/17 14:15:05
人の人生をとやかく言える方がこの時間に2ちゃんに書き込むのかね。
195:名無し検定1級さん
08/12/17 14:42:44
人の行動をとやかく言える方がこの時間に2ちゃんに書き込むのかね。
196:名無し検定1級さん
08/12/17 14:51:01
>>194
人の発言をとやかく言える方がこの時間に2ちゃんに書き込むのかね。
197:名無し検定1級さん
08/12/17 16:02:53
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(veeschool.com)
URLリンク(ranking.tomrock.biz)
URLリンク(www.newtongym8.com)
URLリンク(orian.boo.jp)
早稲田学生が宅建なんぞにこだわるか、あほ
↑全部見て異論があるなら反論しろ。かったるいわ
198:名無し検定1級さん
08/12/18 11:22:39
お前のやってる事の方がよっぽど「かったるい」わな粘着君。
199:名無し検定1級さん
08/12/18 12:10:28
宅建と比較して何が面白いのか判らないわw
200:名無し検定1級さん
08/12/18 15:01:07
宅建ネタでここまで引っ張れる建築士のレベルの低さ。
宅建資格ごときにむきになる程度の価値しかないということか
201:名無し検定1級さん
08/12/18 18:28:21
つーか、ここ建築士スレだから。
わーざわざ建築士スレに出向いて宅建自慢する
お前らの程度の低さが笑えるわww
202:名無し検定1級さん
08/12/18 20:12:17
>>197
そんなの他人がどーこう言ってるだけ
宅建>>>>>>一級建築士
この事実は変わらない
くーやーしかろー?(笑
203:名無し検定1級さん
08/12/18 21:22:15
仕事の話はあるんだが、具体的なところまで漕ぎつかないね。
何とか黒字ではあったが、年々と収入が減っていきます。
はぁ・・バブリーの頃が懐かしいです。by個人事務所
204:名無し検定1級さん
08/12/19 10:48:11
>くーやーしかろー?(笑
何人?
205:名無し検定1級さん
08/12/19 13:25:21
検定は相手にすんな
206:名無し検定1級さん
08/12/19 18:52:23
>>202
宅建と一級建築士両方持ってますが
宅建は3ヶ月の勉強で普通に合格出来る資格
一級建築士は1年以上の勉強が必要です
宅建www
207:名無し検定1級さん
08/12/20 00:44:50
とても楽しい職場です! 仕事が終った後はみんなで飲みに行ったりしますよ!
社員登用を目指して頑張っています! みなさんも一緒に働きましょう!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / )::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / /
::∩::::::::::::::::::::::::::: / /
∧_∧ ...| | ( (
( メ`∀´) // ∧_∧.....ヽ ヽ ∧〟∧
/ 前科者.. ∧_∧( ´A`) \\(; ´∀`) n
∧_∧ ( 。∀゜)ひきこもり ハ \ ( E)
( ´∀` ) /身障者ノ 高齢フリーター _//.
/リストラ / , // ヽ | ノ \__/
★郵便局のアルバイトならメリットいっぱい★
年2回ボーナス支給 有給休暇有り 交通費支給 社会保険完備
年2回スキル評価制度による昇給有り 正社員登用制度あり
URLリンク(arubaito.japanpost.jp)
208:名無し検定1級さん
08/12/20 00:57:44
私も宅建と一級建築士もっていますが両方とも半年です。
209:名無し検定1級さん
08/12/20 01:02:36
私も宅建と一級建築士の両方持ってますが
どちらもくじ引きでもらいました。
210:名無し検定1級さん
08/12/20 17:38:24
はい おつかれさん
211:名無し検定1級さん
08/12/22 11:08:28
宅建>>>1級建築士
これは正しい。
しかし、下位資格の1級建築士に頼って仕事をしており、
趣味でとった宅建は合格しっぱなしで、登録すらしていない。
俺の人生の失敗の原因だなw
212:211
08/12/22 11:18:08
宅建の免許登録して、その道で生きていけば、年収300万は約束されたかなw
213:名無し検定1級さん
08/12/22 12:31:14
一級建築士、派遣時給1000円
ここまで来たか。wwww
やはり宅建の方が断然上。
214:名無し検定1級さん
08/12/22 12:33:23
>>213
ソースを添付するとより真実みがでるよ。
215:名無し検定1級さん
08/12/22 16:18:25
まぁ行く奴はいないがなww
216:名無し検定1級さん
08/12/22 16:52:10
検定必死ォ
217:名無し検定1級さん
08/12/23 00:19:50
大学に入学した頃(バブル絶頂期の1989年)に、宅建
取ったら月50万で名義貸し出来ると聞いたのですが。
現在、スーゼネ勤務で年収1100万、小遣い稼ぎに
宅建でも取ろうと思うけど、今でも名義貸しって出来るのでしょうか?
1級建築士は持ってるのですが?
218:名無し検定1級さん
08/12/23 00:27:46
>217
スーゼネの設計部?
うらやましいなあ
219:名無し検定1級さん
08/12/23 00:31:51
40のおっさんが何を今更・・
220:名無し検定1級さん
08/12/23 11:44:57
>>219
40過ぎのおっさんだから、
価値あるかも、知れないよ。
若い衆は、言葉使いはマニュ
アル化されているが、止むを
得ないことだが、経験不足で
中身が薄いから。
あくまで、一般論だが。
221:名無し検定1級さん
08/12/23 14:00:46
「今も名義貸しできますか」って?
ふざけてるのか?それともネタか、あえて釣られてみるww
スーゼネで40の働き盛りならそんくらい聞かなくても分かると思うが?
222:名無し検定1級さん
08/12/24 22:32:31
仕事がない=個人事務所 だな。例外もあるけど
ゼネの一級持ちは忙しいよ。
223:名無し検定1級さん
08/12/25 01:05:21
個人事務所でスーゼネの仕事を孫請けしていると、
中間マージンぼったくりされて設計料は雀の涙になってしまうよね。
しかも偶にしかスーゼネから仕事が廻ってこない。
224:名無し検定1級さん
08/12/25 08:48:29
>>222
ゼネの予定される倒産で、建築士が大量に職を失い
建築士余りが加速することは、社会は織り込み済み
225:名無し検定1級さん
08/12/25 09:50:35
ゼネも相当危険水域に来年は入るの確実。
B級クラスで希望退職者募集じゃなぁ。
226:名無し検定1級さん
08/12/25 11:19:44
>>222
世界的不景気で派遣切りされる人間たち、
(クビにする人間の単位がデカすぎること。)
今の彼らに自分の好きな家を建てれるような人生設計は無いよ。
彼らが一番高い買い物になる家を買うことができて、
幸せな家族を築ける世の中にしないと、
建築業界は一番キツい商売になるよ。
227:名無し検定1級さん
08/12/25 11:38:12
>>226
ゼネの場合は、派遣ではなく正社員の首切りあるいは倒産だってw
228:名無し検定1級さん
08/12/25 11:58:48
家なんかローン組んで迄買う必要が無い。
家がゴールで老後は~とかって時代じゃないんだろうね。
なるべく身を軽くして臨機応変に対応する。
派遣社員の首切りだって次に住むところが無いとか答える奴いるけど
これは自業自得、そんな事迄イチイチ個人個人を面倒見切れるのかねw
建設業は確実に衰退していくだけ。
229:名無し検定1級さん
08/12/25 12:01:20
>>228
大量首切りを、社会不安の原因ととらえずに、
個人の問題に矮小化してしまうあたりが、
建築士の学と見識の低さの証明だよね。
230:名無し検定1級さん
08/12/25 13:55:31
証明だよね。
くすっ♪
231:名無し検定1級さん
08/12/25 16:38:09
真昼間から建築士批判ですか おまえの顔が見えてきたww
232:名無し検定1級さん
08/12/25 17:30:26
>>231
正当な指摘を批判と感じるのは、個人の人間性の問題。
建築士とは何の関係もない。
233:名無し検定1級さん
08/12/25 17:32:21
建築士さんも大変なんだなぁ
もっと華やかだと思ってたお
士業は例外無く大変な時代やんなぁ
234:名無し検定1級さん
08/12/25 18:09:00
医者・介護以外で需要の多い仕事って現状なにかある?
235:名無し検定1級さん
08/12/25 20:57:18
貧民が家を持てるぐらいにならないと建築士の仕事はない。
景気におもいっきり左右される職業それが建築士
236:名無し検定1級さん
08/12/25 22:24:30
バブルの頃は神資格でしたがね。
「銀座で石を投げれば建築士にあたる」ってことわざがあったほど。
風向きが強くなる前にリタイアした建築士は運が良かったんでしょうね。
若い建築士の皆さんはかわいそうですよ
237:名無し検定1級さん
08/12/26 08:19:53
一級建築士って本当に使えねー奴らだな。
238:名無し検定1級さん
08/12/26 20:05:52
お前よりマシなんじゃね?
239:名無し検定1級さん
08/12/27 11:03:50
>>234
ない。
田舎での弁護士は足りない。
都会でのマチベンはあまってる。
240:名無し検定1級さん
08/12/27 13:08:29
>>239
医者も弁護士も都会には腐るほどいるが田舎の僻地には少ない。
要するに医師試験や司法試験に一生懸命勉強してきたから、
生活の不便なところには誰も行きたがらないってことだよね。
241:名無し検定1級さん
08/12/27 19:10:27
もう地方分権しか生き残る道はないなこの国は・・・
何か皆さん良いアイディアあるかい?
242:名無し検定1級さん
08/12/28 08:33:44
企業に金を落とさずパチンコに年間20兆円超の金を落とす
そりゃ地方経済疲弊するわ地方に仕事ないわ都心に出稼ぎに出るわ
そりゃ家なんか建たんわ
243:名無し検定1級さん
08/12/28 18:05:51
つまり、
「集積の経済」だよ。
244:名無し検定1級さん
08/12/28 18:14:27
つーか、庶民に厳しすぎる世の中になっていっているよ。
庶民が金持ちになってくれないと建築の将来は真っ暗闇だよーん。
大企業が派遣切りしている、一方で株主には増配するんだろう。
何かおかしいよ。
245:名無し検定1級の息子さん
08/12/28 21:21:49
俺の親爺が一級建築士なんだけど、
やたらと自己中でリア充でハゲなんだよねorz
自分のこと棚に上げて宿題宿題と責め立てて
自分は手塚治虫とか観てるからひでえ。
姉歯が不正したせいで基準が上がっちまって
ストレスをこっちにぶつけてくるからひでえ。
韓国が竹島の領土くれよだの言い出した時に
あいつが右翼についたもんだからもうひでえ。
本当に建築士は痛いなあ、ひでえなあ。
246:名無し検定1級さん
08/12/29 13:05:18
↑おまえが痛いよ
247:名無し検定1級さん
08/12/29 18:10:07
1年中、サンデー毎日。
秋口から正月気分。
春先まで正月気分。
仕事無い。
業者からの仕事無いから、知り合いの家ばかり
設計してる・・・。
我ながら情けない・・・。
248:名無し検定1級さん
08/12/30 08:05:50
建築士はほんとゴミだな
249:名無し検定1級さん
08/12/30 08:07:46
そんなことは無い
250:名無し検定1級さん
08/12/30 11:56:50
>>245
基地外ニート
251:名無し検定1級さん
08/12/31 16:39:59
いやいや、建築士はゴミだよ。
252:名無し検定1級さん
09/01/01 00:24:55
おまえ自身がゴミ以下なのはあきらかだなww
253:名無し検定1級さん
09/01/02 19:46:56
このスレ、社会のクズばかりだな
254:名無し検定1級さん
09/01/02 23:24:18
また検定( ゚∀゚)アハハ
255:名無し検定1級さん
09/01/03 10:00:10
未だにヘンテコなデザインしかできない建築家が屑だよ。
私の住んでいる所で有名建築家に村上徹がいるんだけど、
彼の設計には必ずある穴凹はオナホールにしかみえないよ。
村上徹ってホモじゃないのかな。
夜な夜な手前で設計した作品のところに出向いてオナニーしているよ。
256:名無し検定1級さん
09/01/04 11:38:43
知り合いに恥ずかしげもなく、
自分のことを建築家と言っている
建築士がいるよ。
笑い堪えるの必死だったよ。
建築士のくせして。
恥ずかしげも無く。
257:名無し検定1級さん
09/01/05 02:30:21
建築家に対する悪意がムンムンだね君は(笑
なんか嫌な事あった?
258:名無し検定1級さん
09/01/05 14:49:31
俺は表札に建築家と書いてるぜ。
名詞には建築家・CEOだな。
259:名無し検定1級さん
09/01/06 23:52:59
へぇ 面白いね
260:名無し検定1級さん
09/01/07 09:59:06
最高っすね!
261:名無し検定1級さん
09/01/10 16:47:19
えっ、世間はもう正月明けてるの?
仕事ねーから、わからなかった。
今年も交通警備員のバイトに励もう。
262:名無し検定1級さん
09/01/10 21:29:26
かわいそうだな、お前一級持ってるなら雇ってやろうか?
263:名無し検定1級さん
09/01/11 12:46:23
お願いします、ご主人様。
264:名無し検定1級さん
09/01/12 10:52:17
ご主人様、仕事をください。
住所教えてください。
265:名無し検定1級さん
09/01/12 10:54:59
一級建築士って足りないって聞いたんだが
地方だと
地方に行けよ
266:名無し検定1級さん
09/01/12 11:44:38
地方のほうが仕事ないよ、東京ならあるんじゃないの。
東京の有名な建築家さんは未だにT定規使ってるだろ。
267:名無し検定1級さん
09/01/12 21:14:43
地方分権、古い爺建築士がいなくなれば、かなりマシになる
地方は仕事ないってのはマジらしい。医者と真逆だね
268:名無し検定1級さん
09/01/12 22:16:21
20代の一級建築士って今どれくらいいるの><
269:名無し検定1級さん
09/01/14 23:16:03
>>268
数千人かな?
270:名無し検定1級さん
09/01/15 15:52:03
一級建築事務所って「士」がないんだけど一級建築士事務所のことかな?
271:
09/01/16 08:41:54
お前ら、仮に不況から立ち直っても、仕事など増えないからな。
日本は新築建物の割合が多すぎるんだよ。
あとな、極端な人口減になるからな。
不動産は急激に余りだすからな。
人口減に伴い、社会の縮小、労働力の過剰はより激しくなるからな。
企業の倒産により、建築士は大量に余るからな。
1級建築士にしろ、構造1級にせよ、現実を無視した、チョー大量合格者をだしてるからな。
資格が無くては当然生きていけないけど、資格があっても、技量と話術がないと、飯は食えないからな。
資格者が大量に余るだろう、将来、お前ら覚悟はあるかい?
覚悟無きものは、さっさと業界から退場しろよ。
免許など、スタートラインに立つための切符にすぎないからね。
272:名無し検定1級さん
09/01/16 10:03:53
↑
話術の無い、お前が一番食えないよなw
273:名無し検定1級さん
09/01/16 10:51:02
271じゃないけど。
世界的不況の中でトヨタとかは株主に増配したんだよね。
バブル景気が弾けて僕たち庶民の給料が雀の涙になったのに、
富裕層だけ給料が上がっているのも事実。
なにか世界的に構造が間違っているよ。
僕たち庶民がお金を使える世の中にしないと、
一番高い買い物の家を購入し易くできるように、
僕たち庶民の給料を上げないと実体経済はどうなのかな?
このままいくと建築業界が大量倒産していくのでは。
274:名無し検定1級さん
09/01/16 12:00:31
別に株持ってる奴が金持ちとは限らないでしょ。
仮に配当出さないなら株なんか買う必要が無くそれこそ経済が回らなくなる。
世の中は全て競争なのだから弱い者が脱落していくのは当然では。
275:名無し検定1級さん
09/01/16 18:47:03
1人の強者を守るために99人の弱者を潰していく。
そして、その弱者(底辺の人間)にサービス残業を強いる1人の強者。
世界的不況を作り出した1人であるリーマンズブラザースの会長は470億円もの給料を貰っていた。
そのおかげで年を越せなかった大量の派遣切りされた家畜ども。
建築的に考えれば、99人の弱者に家を買えるだけのゆとりがあれば、99戸の物件の仕事がある。
1人の強者に99戸の物件以上のことを期待することにしよう。
276:名無し検定1級さん
09/01/17 08:59:04
今時、将来性の無い建築士って・・・。
277:名無し検定1級さん
09/01/17 10:20:27
>今時、将来性の無い建築士って・・・
地方在住の私のところ(中学校区内)では4つの小さな設計事務所が潰れている。
仕事が無かったから潰れたんだとおもうよ。
(中学校区内)では小さな設計事務所が2つになってしまったよ。
278:名無し検定1級さん
09/01/18 00:20:22
「潜在看護師」7割が復職希望=育児との両立ネックに-日医が15県調査
「潜在看護師」7割が復職希望=育児との両立ネックに-日医が15県調査
1月16日 14時36分 配信 時事通信
のコメ欄に建築士の悪口ボロカスに書いてるカス女がいる
見てハラワタ煮えくりかえった。
↓
274:2009年1月17日22時31分
建築士なんてパソコンでピコピコやっているだけの能無し。
日本の住宅の建築水準が低いのは建築士の責任。
大工の腕が落ちたのも建築士の責任。
外国人が今の安普請の家を見ても驚かないが
100年前の家を見れば感動する。
昔の大工は偉かった。
図面なんて無くても立派な家が建った。
田舎に行ってみな。
築100年の立派な家が残っているから。
→なんだとおー!!!!
他にも多数悪口あった。
あまりにむかついたのでここへチクリました。
279:名無し検定1級さん
09/01/18 01:54:55
食えない建築士が急増中!!!
280:名無し検定1級さん
09/01/18 08:59:17
うちはまだ登録できないんで一般建築士事務所にしているよ
281:名無し検定1級さん
09/01/19 19:30:33
まだ、正月だというのに、皆働いてるのか~。
282:名無し検定1級さん
09/01/22 18:32:59
広島はマジでヤバイよ。
去年のアーバンに次、章栄不動産だよ。
章栄不動産のCMに小野真弓ちゃんと佐藤隆太くんが出ていたのにね。
283:名無し検定1級さん
09/01/23 19:17:20
まだ、正月だよね。
284:名無し検定1級さん
09/01/23 19:26:39
ちょっと聞きたいんだけど、去年の一月末に一級もらったんだけど2年前から無職。
この場合、どっかに3年勤めてから管理建築士の講座受けないと
管理建築士になれないの?
285:名無し検定1級さん
09/01/24 15:51:03
デザインはしたくないんですが意匠設計の仕事がしたいです。
どのような就職先がありますか?
286:名無し検定1級さん
09/01/24 17:46:16
俺厳しくなる前に名前だけでも事務所設立したからなぁ
これからな奴は登録面倒になるかもだが
287:名無し検定1級さん
09/01/24 18:44:59
>>286
もう講習うけた?
288:名無し検定1級さん
09/01/24 21:57:21
一級建築士だが、設計事務所の就職が出来ん。
289:名無し検定1級さん
09/01/24 23:50:01
このレスまじだろうね
290:名無し検定1級さん
09/01/25 11:35:26
>>284
去年の11月末までに管理建築士になっていたら みなし講習でOKだったが
それ以降に管理建築士になろうとしたら3年以上指定業務に従事して
建築士の証明が必要
設計又は工事監理、又は以下の業務となります。
建築工事契約に関する事務
建築工事の指導監督 (現場監督不可)
建築物に関する調査・鑑定
法令若しくは条例に基づく手続きの代理
行政職・審査職は不可
291:名無し検定1級さん
09/01/25 12:09:14
建築士ごときの仕事で生活できると思っていた
おめーの負けだ。
人生甘~くないのだ。
現世に見切りをさっさとつけ、来世へすぐに旅立て。
292:名無し検定1級さん
09/01/25 14:05:31
↑カワイソ
293:名無し検定1級さん
09/01/25 15:34:32
↑カワウソ
294:名無し検定1級さん
09/01/26 19:37:44
開業3年目で、年収15万円(注:月収ではない。)
現在、地元ハローワークのキャリア交流プラザに登録して、就職活動中です。
先週木曜は官公庁非常勤職員の面接して、
翌日金曜はNTT系の派遣契約登録しました。
正式な仕事が決まるまでは、派遣・契約社員でも良いから、
今すぐにでも働きたいです。
今週は、もちろん2月も面接予定です。
295:名無し検定1級さん
09/01/27 11:31:49
私が市内にいくときの途中に設計事務所を見かける。
設計事務所がある建物は1階2階がテナントで、3階から8階までは住居である。
10年前まではテナント部分を全て借りていたが、今は2階の一部テナントに縮小している。
(面積的には、300㎡ぐらいから60㎡ぐらいになった。)
10年でそれだけ仕事がなくなったんだろうね。
296:名無し検定1級さん
09/01/29 11:54:12
一級建築士自体が増えすぎなんだよな。
試験自体が簡単だから雨後の筍みたいに設計事務所が増えて今の有様になってんだよ。
全国的に仕事自体が減ってるのにコンビニより設計事務所の方が多いとか
もう異常すぎ。
297:名無し検定1級さん
09/01/31 19:31:29
建築士は、もはや自動車運転免許と同じく国民的免許だ。
事実上誰でも取得できちゃう。
298:名無し検定1級さん
09/01/31 23:23:51
>>297
さすがにそれはないw
一級建築士が多すぎるのではなくて
別に資格無くても実務ができてしまうという糞な制度と業界の風潮なので
一級建築士であることの意義が恐ろしく低いんだよ
さらに無資格で建築デザイン(笑)をやりたがる奴が多すぎ
299:名無し検定1級さん
09/02/02 13:44:51
その辺のおねーちゃん
「CADオペってなんかよさげ」
「自分が設計した家が建つっていいよね」
「あたしもCAD勉強しようかしら」
オイオイ。入力だけだろ。
300:名無し検定1級さん
09/02/02 17:04:25
デザインはやってんだよ、ばかw
301:名無し検定1級さん
09/02/02 19:35:29
他のスレでも建築士の書き込み見るけど、やはり
悲惨みたいだね。
302:名無し検定1級さん
09/02/02 20:02:02
建築士さんも供給過多でこんなんなってるのかなぁ
303:名無し検定1級さん
09/02/02 20:10:14
これは喰えない資格。
テレビでカリスマ建築家が華々しく紹介されているから憧れて一級建築士を取る人が多いと思う。
でも喰えない。
恐らく芸能界より酷いのではないかと思う。
設備関係の一級建築士が出来た様だけど、空調や電気関係が解るというのは嘘だな。
建築屋に空調や電気が解るはずが無い。
建築屋の多くはデザイン馬鹿。
意匠がドウタレと必死になっている。
完全に世間の一般常識から外れた精神構造の輩が多い。
技術的な事など解るはずが無い。
ゼネコンの設計部は殆どの所が崩壊寸前。
もう一時の勢いは無い。
特に電気関係が滅茶苦茶になっている。
その内、照明すら点かないビルが出来ても不思議じゃ無い。
304:事務員 ◆zYSTXAtBqk
09/02/02 20:30:31
>>303
自分の心配しなよ
(・ω・)ノシ
305:名無し検定1級さん
09/02/02 23:01:57
>303
ゼネコン設計部の電気設計でそのありさまですか・・・
仕事ないから士気も下がっていますからね、しかも建築ヒエラルキー最下層
電気(w
私は電気主任技術者(第3種)とエネ管(熱)と建築設備士で
細々設備設計モドキをやっております、最近は監理が主です。
エコブームで仕事がでればいいですけど・・・
306:名無し検定1級さん
09/02/03 00:25:37
有名建築家さんが美味しいところだけ食べれて、
名の無い建築士さんが不味いところを食べさせられている。
307:名無し検定1級さん
09/02/03 07:19:27
>>306
俗に言う建築家さんは基本的に資格持ってないしね
308:名無し検定1級さん
09/02/03 10:10:47
忙しいトコは忙しいらしいけどね。
309:名無し検定1級さん
09/02/03 15:43:36
>>307
建築士資格持ってなくて違法じゃないんですかい?
310:名無し検定1級さん
09/02/03 17:57:24
>>297
そうか?比較的簡単な試験だと思うが、構造は実務無視の単純な大学生レベルだし
今年の製図試験も40%は合格してるから本職の建築士でもないと解けない訳でもない。
だが、実務経験がないのに資格試験を受験できるのが既にヤバイよな、市役所とか
土木建築課に席を置いてるだけで受験できるし、土木業界でも土木建築といい張れば
受験できる。センター側からすれば一級建築士が多い方が更新料と受験料もふんだく
れるから良いんだろうが…せめて建築系の大学卒ぐらいの条件は付けて欲しいよな
専門卒の一級とか、高卒だけど一級とかは反則だろ
311:名無し検定1級さん
09/02/03 18:26:06
>>309
違法じゃないですよ。
設計事務所の開設者は無資格でもOKなので。
有名建築家は所員に一級建築士を取得させてそれで仕事をやっているよ。
なんかヤバイことがあったら一級建築士持ってる所員に責任を擦りつけられる。
有名建築家は建築を知らないで設計するからデザインが最悪なの。
312:名無し検定1級さん
09/02/03 18:32:14
建築学科出て建築士になって低所得っていうのを馬鹿と言うんだろw
努力にまったく見合わない、スーゼネにでも入れればまた違うんだろうけどな。
結局は建築士がぁ~大卒だからぐらいしか口に出す事が無い時点で終わってる。
日本トップレベルの建築家が高卒なのが現実だろ。
デザインだけやるなら資格なんか必要ないに決まってる。
313:名無し検定1級さん
09/02/03 18:56:31
____
Y/ニニ|>o<|\
/ //\___\
|/ / === |  ̄
| / ・ ・ |
\(6 (_λ_)\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ _ ||||||| _| < これでいいのだ!!
|(( \□ ̄□/| | 高卒でも大学教授になれるのだ!ガハハハ
\  ̄ ̄ ̄ ノ \__________
/ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/ |: | ̄ ̄ ̄ ̄
| |______|
| | | | | | | |
by 安藤忠雄
314:名無し検定1級さん
09/02/04 09:22:52
ものを知らない素人の記事があるな。
有名な建築家はみんな一級建築士の資格を持っている。
安藤忠雄一級建築士事務所の管理建築士(事務所を代表する設計士)は安藤忠雄本人。
日建設計や日本設計でも管理設計士は一人。
内部的には色々あると思うが、設計事務所を代表して社会的責任を負うのは管理建築士。
デザインだけをやっていてはだれも相手にしてくれない。
乗れない自動車のデザインと同じでデザイン学科の学生と同じ。
絵に描いた餅は実社会では通用しない。
315:名無し検定1級さん
09/02/04 09:50:41
そりゃあ建設業界で名前が売れてる奴が言えよw
お前が能書き書いた所で説得力無しよ。
316:名無し検定1級さん
09/02/04 10:04:05
>>315
と素人が言っています!
317:名無し検定1級さん
09/02/04 10:31:36
↑
必死だねw
318:名無し検定1級さん
09/02/04 11:10:52
↑必死だねⅡ!!
普通の事を書いただけなのにそれを理解できないのは単なるデザインバカだな。
ル・コルビジェの写真を見ながらオナニーしているキモオタ!!
もう少し業界に揉まれないと何も解らないぞ!
生意気言っている暇が有ったら勉強しろ!仕事しろ!この若造が!
319:名無し検定1級さん
09/02/04 11:38:54
でも日本人建築家のデザインはダサいよね。
海外の建築家のデザインは優れているけど。
320:名無し検定1級さん
09/02/04 18:55:56
>>318
おめーも、倉庫内作業アルバイトがメインで生活しているくちか?
可哀想に・・・。
俺の事務所に来い。
時給制だけど、時給300円で雇ってやるよ。
日当2400円だ。
おめーにとっても悪くない条件だろ~。
321:名無し検定1級さん
09/02/04 19:00:04
うちの会社では一級建築士でもリストラの対象!!
もはや身を守る武器にもならない始末。
こんなんでいいんでしょうか!?
322:名無し検定1級さん
09/02/04 19:07:25
>>318
粘着だねw
323:名無し検定1級さん
09/02/04 23:32:55
>>321
「足の裏のご飯粒」程度の資格じゃ持っていても意味はない。
出来なきゃリストラの対象。
324:名無し検定1級さん
09/02/05 20:17:37
おいら建築設備士持ってるだけど、この免許で喰える仕事は何処かに無いかね?
一円も入って来ないのだけど・・・
325:名無し検定1級さん
09/02/05 20:32:00
>>324
今からだと、多分建築設備士として4年以上の経験はあるのなら
来年1級建築士受験して1級建築士になった上で、
5年間の経験を積んだ上でやっと、建築設備1級建築士になって
稼げるよね!!!
いづれにしても去年の11月までがターニングポインヨ!
326:名無し検定1級さん
09/02/05 20:47:24
図面の値が下がったがトレースいくらで書いてる?
327:名無し検定1級さん
09/02/06 00:52:51
何年か前にトレースをやっていました。
玄孫請けだったもので安かったです。
A1で5千円ぐらいです。
今はもっと安くなっているんだろうね。
328:名無し検定1級さん
09/02/06 17:20:41
トレースなんて真面目な話、仕事無いと思うよ。
昔の図面をちょこっとだけ書くなら分かるが全てデータだもの。
いや、土木とかならあるのかな?
設備設計1級なら仕事はあるだろうが高給取りにはたぶんなれないな。
大量に居る無資格者が足を引っ張るから。
建築士しか設計と監理は出来ない訳だが設備・電気と実際に建築士が書いて監理してる
なんてそうそう無いしそれだけの報酬を意匠事務所が負担出来ない。
329:名無し検定1級さん
09/02/06 17:35:39
恐らく今一番オイシイ思いをしているのは竹中工務店の意匠の連中だろう。
設計料が合ってもなくても潰れないし、構造屋、空調屋、衛生屋、電気屋は社内に沢山いる。
だからデザインバカをやっていられる。
330:名無し検定1級さん
09/02/06 19:07:00
あー
331:名無し検定1級さん
09/02/06 21:29:54
一級建築士の給料っていくらだ?
会社が倒産して仕事探してるけど…30万以上は欲しいな
332:名無し検定1級さん
09/02/06 23:49:33
時給1000円
333:名無し検定1級さん
09/02/06 23:57:39
時給1000円?まさか…。
俺は一級建築士だぜ
334:名無し検定1級さん
09/02/07 15:25:17
一級で1000円、二級で800円
335:名無し検定1級さん
09/02/07 19:39:05
時期で雇われる気はないぞ。正社員でいくらでも求人あるだろう?
俺は今まで親父の会社で働いていたから、初めて他人に雇われる
親父からは60万は貰ってたからな
最低でも30万は欲しいよな
336:名無し検定1級さん
09/02/07 21:35:05
日本の一級建築士は兎小屋を設計出来るかどうかの試験。
持っていても足の裏のご飯粒程度の資格。
無いよりはマシ程度。
337:名無し検定1級さん
09/02/08 00:33:03
不景気な中でも求人出てるから一級とっててよかったよ。
手取り給料30万は軽いよな~?
338:名無し検定1級さん
09/02/08 11:39:22
建築士ごときに30万出す
アホはいねー。
339:名無し検定1級さん
09/02/08 12:21:09
求人情報には20万から50万ってかいてあるぞい
340:名無し検定1級さん
09/02/08 12:27:24
行政書士を煽っているのはここにいる奴らが?
341:名無し検定1級さん
09/02/08 12:47:00
いくらネガキャン頑張っても
出願数は減ってないし、合格者数は数年前から少なくしているから
今後も1k試験の実質倍率が下がることはないよ
独学でいいから地道に勉強しなさい
342:名無し検定1級さん
09/02/08 13:14:00
>>335
こんなとこで偉そうに聞く前にハロワでも行って来いよ、世間知らずのお坊ちゃんよ。
てめえみてーなバカなボンボンでも一級建築士もってりゃ仕事はいくらでもあるよ。
ただてめぇみてーな世間知らずが世渡りできるか知らんけどよw
343:名無し検定1級さん
09/02/08 13:45:55
金が要るんだから仕方ないだろう
親父の会社が倒産したんだよ
344:名無し検定1級さん
09/02/08 13:52:57
だからあ・・・
兎小屋じゃなくてせめて犬小屋くらいは設計出来る事を示せよ。
んじゃ無いと誰も相手にしてくれないぞ。
一級持ってるだけじゃ話にならない。
時給1000円の価値しか無いぞ!
345:名無し検定1級さん
09/02/08 14:55:17
>>339
ハロワとか求人誌の記載内容を
今でも信じている化石みたいな
人がいるなんて・・・。
驚きでごわす。
346:名無し検定1級さん
09/02/08 15:04:16
えっ????
違うのか?
347:名無し検定1級さん
09/02/08 16:01:59
カメ様、無免許医師が執刀できますか?
無級建築士の出来る業務をCADオペに限定して下さい。
有資格者の格、給料を下げ仕事を減少させているのは、どこのどいつだ~い。
348:名無し検定1級さん
09/02/08 16:39:23
一級+技術士+FP+営業力、これが最強。
あとは事務所のネームバリューかな。
349:名無し検定1級さん
09/02/08 16:54:32
>>348
それだけあれば苦労しないですね
350:名無し検定1級さん
09/02/08 18:37:30
構造設計士ってすごいの?
351:名無し検定1級さん
09/02/08 18:47:04
すごい 3K
352:名無し検定1級さん
09/02/08 19:42:14
例えば?
構造設計士で博士ってどうだ?
353:名無し検定1級さん
09/02/08 20:15:44
すごいんじゃね?おいら一級建築士だが構造設計士だけはゴムンだ
354:名無し検定1級さん
09/02/08 20:59:41
博士になりたい
355:名無し検定1級さん
09/02/08 21:09:44
海苔巻せんべい
356:名無し検定1級さん
09/02/08 21:26:44
博士って研究職につく奴以外役にたたねぇ!!
銭にならんぜよ(笑)
単なる学位だし、免許でも資格でもなんでもないし。
357:名無し検定1級さん
09/02/08 21:35:21
研究職につけば良いんだな?
358:名無し検定1級さん
09/02/08 21:39:39
>>357 超狭き門だと思うけど自信があるならどうぞ(笑)
359:名無し検定1級さん
09/02/08 21:46:20
どれぐらい狭き門なんだ?
360:名無し検定1級さん
09/02/08 21:50:18
金とコネしだい
361:名無し検定1級さん
09/02/08 21:55:03
お金要らないだろう。
知り合いは金要らなかったぞ
362:名無し検定1級さん
09/02/08 22:06:50
金がなけりゃ大学には行けないでしょ?ぼく
363:名無し検定1級さん
09/02/08 22:34:51
大学院行ってたら良いんだよな
364:名無し検定1級さん
09/02/09 00:02:48
博士号は単なる学位。
4年制の大学を卒業すれば学士号、2年制の大学院を卒業すれば修士号を貰える。
各大学が勝手に出しているだけ。
国家試験の様な認定制度が有る訳じゃ無い。
だから4流大学の博士号と東大の博士号では雲泥の差以上の差がある。
建築屋をやっている奴はバカが多くて安藤忠雄の真似ばかりする。
コンクリート打ちっ放しの壁が大好きで、放っておくと外壁が全部窓のプランを平気で作る。
作って一年も経たない内に外壁は真っ黒になり夏は暑く冬は寒い建物になる。
内装はカビだらけになって酷い事になる。
もう少し基本を勉強すべき。
他人の真似や西洋の真似ばかりしていては単なるバカだ。
365:名無し検定1級さん
09/02/09 00:19:26
免震や制震の勉強し就職したいのですが、よい大学やよい企業はありますか?
366:名無し検定1級さん
09/02/09 00:31:11
偏差値の低い大学は中卒レベルです。
まだ工業高校に行ったほうがいい。
明星チャルメラ大学は、
学生時代に隣に住んでいたのが明星チャルメラ大学の学生で最悪だった。
四六時中、麻雀ばっかりでよく物を盗んでいた。
偏差値は低いままで高い学費をとってキャンパス再開発しているだけ。
卒業研究はしなくて、卒業論文も何ページか書けばOK。
実験レポートはコピペで試験日に纏めて提出してOK。
(考察は一言書けばOK。)
製図課題は10円コピー機でOK。
367:名無し検定1級さん
09/02/09 00:43:32
マジかい?w
368:名無し検定1級さん
09/02/09 03:49:33
>>366
そう言うあなたもレベル低いですね
369:名無し検定1級さん
09/02/09 09:49:30
最後は他人を貶す事しか出来ないのが低所得建築士w
370:名無し検定1級さん
09/02/09 12:18:01
馬鹿な建築屋の例
** 平面プランを作らせると外壁は全部窓 **
本人曰く、太陽光が欲しい・・・だと
シティイホテルの客室階廊下にまで窓を付けて窓に暗幕を付けるハメに。
マンションでは家具が置けない部屋ばかり。
** 外壁の仕上げに石を使いたがる **
石を使う金があったら窓ガラスを熱線反射にしろ。
熱線吸収ガラスと熱線反射ガラスの違いを理解できない。
超高層の上層階まで石を使うと言い張っていた。
勿論没!
** 二重窓ブラインドを使えない **
窓にはカーテンかブラインドを付けるが、マンション以外ではカーテンは使わない。
自動的にブラインドになるが、これが厄介な代物。
数年でガタガタになるし、省エネ効果は殆ど無い。
サッシュが二重構造になっていて二重ガラスの間にブラインドが入った優れものがある。
なぜか建築屋はこれを使わない。
エネルギー浪費ビルを平気で作って何が意匠だ?
ビルオーナーにぶん殴られるぞ!
371:名無し検定1級さん
09/02/09 12:18:28
** 外壁はコンクリート打ち放し **
バカなのか?
コンクリートはそのままでは大気汚染物質に浸食されてボロボロになる。
ペンキ拭き取り仕上げと言うのも知らないようだ。
せめてクリアーペンキ仕上げぐらいはやれ!
コンクリート打ち放し仕上げとやり放し仕上げは違う。
現場打ちの打ち放しはもの凄いコストがかかる。
** 特注ものをやたらと使う **
汎用ものを使って組み上げるのが本当のプロ。
特注に走ると後が大変。
500mmモジュールでビルを作ったバカがいる。
** 白が好き **
内装の色が全部真っ白
掃除はおまえがヤレよ!
372:名無し検定1級さん
09/02/09 12:44:40
でもさこの不況のなか
求人でスーゼネやら大手事務所が設備設計とか設備系監理とか募集してるけど
大手なのに設備系の専門家いないの?
建築家ばっかなの?
373:名無し検定1級さん
09/02/09 12:50:18
3Kで給料も安いしやる奴居ないんだよw
素直に意匠屋の方がカッコいいしね。
374:名無し検定1級さん
09/02/09 14:04:27
700マン以上は硬いよね?
375:名無し検定1級さん
09/02/09 14:06:37
無理だろ、設備設計1級なら取れそうだが500万円台やっとだろう。
376:名無し検定1級さん
09/02/09 17:37:18
>>372
建築屋ばかりが沢山いて設備や電気の事を理解できるのはごく一部。
多勢に無勢で設備屋や電気屋を無慈悲に切ってしまった。
優秀なサブコンがいれば無用の長物と思ったらしい。
結果として施主との打ち合わせが立ち行かなくなった。
当然失注になる。
設備屋や電気屋をまともに抱えているゼネコンはもう無いな。
この業界は相当におかしくなっている。
技術力が根本的に欠落している。
377:名無し検定1級さん
09/02/09 18:54:28
>376
しかもサブコンに優秀な人材なんて集まらんだろ
たたかれまくって給料激安でしょ?
優秀なサブコンがいないの?
378:名無し検定1級さん
09/02/09 19:06:59
博士になって活躍するぞ
379:名無し検定1級さん
09/02/09 20:25:25
/iヽ /'i\
/ ヽヽ,---,// ヽ
i /、,, 、,,\ )
ヽ/ (●) (●) ヽ
/ /ヽ__ノ⌒>、ノ⌒'\ 【ドラえもん】 ガチャ子 【ドラえもん】
|\( ( \___/i二i >> スレリンク(csaloon板)
| \ ヽ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
ヽ i i i;;;;;;;;;;;ヽ
ヽ__ノー\ ヽ_i二i_)_
/~/~i::::::::::::::ヽ___/_ノ
i i /::::::::::::::::::::::::::ノ
ヽ__,⌒)::::::::::::::::/
⌒ ー----'ヽ
ヽ ヽ
,へ> >
i '--、
ヽ_⌒)
ドラえもんの連載ごく初期に存在したものの、わずか半年・数回の登場で消え去ったという幻のキャラクター『ガチャ子』。
ドラえもんのライバルとして登場したにも関わらず、作者にさえも見捨てられた水子のようなキャラクター「ガチャ子」について語るスレである。
《帰ってきたガチャ子》
URLリンク(hanaballoon.com)
《ウィキペディア・ガチャ子》
URLリンク(ja.wikipedia.org)
380:名無し検定1級さん
09/02/09 23:34:23
オーバードクターのトラップにハマる>>378
アーメン。
381:名無し検定1級さん
09/02/09 23:35:13
>>377
施主打ち合わせにサブコンは連れて行けない。
名刺だけ作らして同席させても直ぐにバレる。
社内で衛生空調担当や電気担当がいないと打ち合わせにならない。
斜陽産業だからしょうがないのだが、日本から建築技術が消えて無くなろうとしている。
残るのは意匠屋のデザインバカだけ。
382:名無し検定1級さん
09/02/10 17:35:23
もう法律でリフォームにも新築と同じ条件で確認申請が必要な様にすれば
いいんでねーの?もち床面積に応じて一級二級が必要となるって方法で。
ペンキ屋とか型枠屋が好き勝手にリフォーム会社を立ち上げて、土塗り
壁ブチ壊してリフォームするよりは安全になると思うし監理する奴がい
れば詐欺みたいなリフォームも減るだろ?
何よりシックハウス?換気回数?経過年数?ナニソレ?って連中が工事する
のは不味いんでないの?リフォームだからって何やってもいいのかな~?
どうかな皆さん?
383:名無し検定1級さん
09/02/10 17:38:49
別にいいんじゃね、改装だからw
ばっかすー!
384:名無し検定1級さん
09/02/10 19:04:22
リフォームまでを建築確認の対象にすると確認がおりなくなるな。
どうでも良いような物まで審査の対象になるから確認を出してからおりるまで時間がかかる。
民間のインチキ認証会社が儲かるだけだ。
役人が怠慢でバカだから認証会社を作ったけれど姉葉事件で正体がばれている。
民間の建築確認会社でまともな会社ってあるのか?
ったく役人って何処までバカなんだ!
385:名無し検定1級さん
09/02/11 00:23:23
無級の連中釣られすぎだろw
386:名無し検定1級さん
09/02/11 16:41:19
当社では一級建築士でもリストラの対象でございます!!
387:名無し検定1級さん
09/02/11 22:54:56
と言うか一級建築士は要らないだろう。
いても役に立たないし、バカしか言わないし、客の前に出せないし・・・
388:名無し検定1級さん
09/02/12 11:18:50
そういう言葉はまず足の裏の米つぶを取ってから言おうぜ…
389:名無し検定1級さん
09/02/12 12:11:58
建築士だから仕事があるなんて言うのは無いよ。
仕事を引っ張れる建築士なら仕事は当然あるし金も取れる。
30過ぎた建築士で資格があるだけで管理職になってないとゴミ。
390:名無し検定1級さん
09/02/13 00:33:54
>>388
取ってもしょうがない資格は取らないよ。
日本の人口が約1億2千万人。
一級建築士の数が約25万人。
単純計算で約500人に一人は一級建築士。
話半分でも千人に一人は一級建築士。
人口100万人の都市には一級建築士が1000~2000人いる。
こんな資格は意味が無いな。
調理師や助産婦の数の方が少ないな!
391:名無し検定1級さん
09/02/13 10:25:25
25万人から講習費取るだけで凄い金額だね。
392:名無し検定1級さん
09/02/13 10:42:29
なんか一人コンプレックスの塊みたいな奴が混じってるな。
おまえらスレタイ読もうぜ。
393:名無し検定1級さん
09/02/13 11:34:49
スレタイ読むとこんな記事が書ける。
バブルの頃の土建屋市場は市場規模が80兆円くらいあった。
今は40兆円くらいしか無い。
日本のGDPは500兆円で10年くらいは変わっていない。
国家予算が80兆円でこれは20年くらい変わっていない。
つまり土建屋の仕事が半分になっただけという事。
建徳士の数は変わっていないから仕事量は単純計算で半分になる。
単価も半分になっているから、羽振りが良かった頃の1/4位になっている。
喰えないのは当たり前。
建築屋と言う商売はつぶしが利かない。
設計で喰えなくなったら皿洗いくらいしか出来ない。
悲惨だ・・・
394:名無し検定1級さん
09/02/13 12:18:51
建徳士!うーひゃっぽーい!
395:名無し検定1級さん
09/02/13 15:30:50
一級建築士でも仕事出来ない奴多いよ。
マンションリフォームを甘く見て手を出さないでくれ。
防音についてまるで考えていない。被害者がどんどん増える。
396:名無し検定1級さん
09/02/13 15:50:30
>>394
これを書いたのは建築屋だな。
他人の揚げ足を取る程度の事しか出来ない。
情けないなぁ~・・・
397:名無し検定1級さん
09/02/13 18:20:21
一級建築士は鼻糞と言われているが
実際、若手は少ないよ。爺や婆がほとんどじゃねえか。
気にスンナ!俺!
398:名無し検定1級さん
09/02/13 21:20:09
>>394
何で建築屋にはこんなバカがいるんだ!
業界の恥だぜ。
399:名無し検定1級さん
09/02/13 23:24:17
だからうちの会社では一級建築士でもリストラの対象なの!
何度も言わせないで!!
400:名無し検定1級さん
09/02/13 23:33:31
↑使えない一級建築士でしょ
401:名無し検定1級さん
09/02/14 00:36:44
リストラで一級建築士持っているいないは関係ないでしょ。
仕事が出来なきゃ一級持っていても放出される。
社内には管理建築士一人がいれば良い。
建築現場の所長で施工管理士もっていないとやばいけど、一級持っていなくても何の問題も無い。
だから一級建築士は浮かばれない資格。
全国で20~25万人も資格ホルダーがいるんじゃしょうが無いけど・・・
402:名無し検定1級さん
09/02/14 07:37:15
一級建築士は時給千円とか言った奴って馬鹿じゃね~?
俺は40~55万で正社員で採用して貰ったぞ!
沢山求人も出てるぞ
こんな所でグダグタ言ってないで働けよ
403:名無し検定1級さん
09/02/14 11:45:23
自分が取れないからって、悲惨だよ~って必死に宣伝して倍率を下げようとしても
この御時世、ますます資格取得の熱は上がってきてるから無駄なのにねw
404:名無し検定1級さん
09/02/14 13:31:35
全国で20~25万人のうちほとんどが年寄りじゃよ
405:名無し検定1級さん
09/02/14 14:45:43
建築士って20万人以上もいるの!?
406:名無し検定1級さん
09/02/14 17:49:18
そう。若手は1万人位
残りはジジィ
407:名無し検定1級さん
09/02/14 18:22:32
供給過剰だな!そりゃあリストラの対象にもなるわ!!
408:名無し検定1級さん
09/02/14 18:37:17
若手はそんなことないよ。これからどんどん必要になるし。
409:名無し検定1級さん
09/02/14 23:03:29
構造設計士になるかな
410:名無し検定1級さん
09/02/14 23:09:17
構造一級建築士になるのですか。また資格産業の餌食ですか。
411:名無し検定1級さん
09/02/14 23:18:33
設備一級建築士よりはマシでしょう。
412:名無し検定1級さん
09/02/14 23:24:33
構造は特に社会的責任が理不尽だぞ
413:名無し検定1級さん
09/02/15 00:40:53
しかし何故、構造設計士の責任ばかりかせられるんだよ。
414:名無し検定1級さん
09/02/15 08:27:46
構造一級考査のために予備校行くような低レベルは居ないだろw
工業高校や近大、日大とかなら知らんが
415:名無し検定1級さん
09/02/15 11:08:20
構造一級なんかしたら過労死するじゃん
416:名無し検定1級さん
09/02/15 13:35:14
わーくしぇありんぐ
417:名無し検定1級さん
09/02/15 17:22:22
建築士持ってる奴で早慶とかいわゆる一流大卒の
の連中ってあまり聞かないな!
うちの会社では一級でも三流大学出身の連中ばかりだ。
418:名無し検定1級さん
09/02/15 17:57:37
一流がスーゼネで、三流が中堅ゼネとかハウスだよね。
スーゼネの入社試験って書類選考で三流を落とすとか言っていたけど。
419:名無し検定1級さん
09/02/15 21:28:52
自営建築士なんて、必要ないじゃん。
サラリーマン建築士で十分だよ。
サラリーマン建築士以外は、派遣倉庫行だな。
420:名無し検定1級さん
09/02/16 00:30:20
だったら安藤忠雄も自営建築士だから派遣倉庫行だな。
421:名無し検定1級さん
09/02/16 08:18:57
安藤忠雄は東大の教授だよ。
422:名無し検定1級さん
09/02/16 10:07:10
>>418
一流な人間なら最初から建設業は選択しないだろw
423:名無し検定1級さん
09/02/16 19:47:38
>>422
う~ん!確かに・・・
424:名無し検定1級さん
09/02/16 20:04:35
息子には、司法試験、難しかったら司法書士…って道を選択させようかと…
親父の代からの事務所だから、継がせたかったけど…10年後が見えないしね。
俺も、司法書士勉強中です。(今年二回目)
弟は、土地家屋を昨年取得。
辛いなぁ…
法科卒の叩き上げで頑張ってきたが…
425:名無し検定1級さん
09/02/16 20:39:30
泣き言ばっかり…
426:名無し検定1級さん
09/02/16 23:19:31
土建屋家業は斜陽産業だからしょうがないだろう。
石炭、繊維、造船・・・と同じ。
今や自動車産業が斜陽になりつつあるし、IT産業はなってしまった。
427:名無し検定1級さん
09/02/16 23:38:58
人口減少するっていうことはそういうことなんだよ
毎年需要者が減る
428:418
09/02/17 00:37:56
418ですけど。
>>422
>>423
あくまでも
>>417さんのレスについて書き込みしました。
一流は一流大学のことです。
429:名無し検定1級さん
09/02/17 10:16:17
取った後も金がかかる資格はいやだね
430:名無し検定1級さん
09/02/17 13:06:04
>>427
なのに新規の一級免許取得者を増やしてるのがヤバイ状況なんだと思う。
弁護士も行政書士も合格者数を増やした途端に就職難に陥っているし、
もう合格率は二級10%、一級3%ぐらいでも十分だと思う
431:名無し検定1級さん
09/02/17 13:24:48
既得者の質が低いので全員再試験させるのが良いと思う。
432:名無し検定1級さん
09/02/17 13:49:20
そうだな。 before姉歯の奴らはかなり怪しい。
433:名無し検定1級さん
09/02/17 14:55:24
てな事言って
未だに一級を持っていない君は
もっと怪しい。
434:名無し検定1級さん
09/02/17 16:00:26
>>386
リストラとかそういった話ではなく。
ゼネコンごと、倒産して、仕事にあぶれている建築士はいっぱいいるよ。
435:名無し検定1級さん
09/02/17 18:41:01
このまま景気が悪くなっていったら、一番危険なのは建築でしょう。
みんなが貧乏になったら家建てられなくなるよ。
そしたら仕事なくなるよ。
436:名無し検定1級さん
09/02/17 18:56:26
国交に巣くった層化連中が
構造偽装に自分らが深く関与していた事実を誤魔化すために
パブコメまで偽装して構造設計一級建築士なんてつくっても
数千人もの負の遺産、偽装やりまくりの自称構造実務屋連中はそのまま残ってるわけだw
437:名無し検定1級さん
09/02/17 20:37:41
構造計算みたいな単純作業専門で資格を作るのだから天下太平だね。
建築構造計算が大変だったのは昔の話。
今はパソコンが計算してくれるからもの凄く簡単になった。
20年前だったら一年間かかった計算が5分で終わる世界。
勘の悪い奴が設計すると階高の半分が梁背みたいな設計を出して来る。
アホカ!バカか!
438:名無し検定1級さん
09/02/17 21:00:59
うちの会社では一級建築士でもリストラの対象よ!
何度も言わせないでほしい~のっ!!
439:名無し検定1級さん
09/02/17 22:34:23
>437
構造やってから言えよ、あんたじゃ荷重も拾えないよ^^
440:名無し検定1級さん
09/02/17 22:49:29
>>438
弱小だから仕方が無いね
441:名無し検定1級さん
09/02/17 22:55:12
>>439
だから構造屋はバカだと言われる。
荷重を拾うのは10分で終わる。
442:名無し検定1級さん
09/02/18 00:31:58
姉歯みたいに値を変えて構造計算しているしね。
443:名無し検定1級さん
09/02/18 03:58:53
>404-407
世代交代は何年後くらい?
団塊が大量引退したら少しは回復するのか?
444:名無し検定1級さん
09/02/18 08:49:59
>>437
簡単になったのに、なぜ梁せいが階高の半分?
一級建築士は、たった数行の文章ですら論理的
にまとめられない馬鹿が取得できるザル資格だ
と言うことだけは理解できた。
やっぱ、建築士はレベル低いね。
小学生レベルの論理力と文章能力。
445:名無し検定1級さん
09/02/18 10:04:48
しかし改正以降は柱とか梁のサイズがでかすぎる。
不経済だとおもわんかね。
446:名無し検定1級さん
09/02/18 10:48:10
>>444
論旨が無茶苦茶だな。
消防は出入り禁止だ。
ハリセイは梁背って書くのだよ。
背は背比べ(セイクラベと読む)の背ね。
日本語くらい普通に書けよ。
>>445
別にデカ過ぎるとは思わない。
馬鹿構造屋が設計するとでかくなるだけ。
447:名無し検定1級さん
09/02/18 11:04:32
普通にデカイだろw
お前高層とかやってないんだろうな。
448:名無し検定1級さん
09/02/18 11:56:59
>>447
高層の定義を述べよ
449:名無し検定1級さん
09/02/18 12:10:51
>>446
馬鹿の上塗り
450:名無し検定1級さん
09/02/18 12:13:15
一級建築士の試験は、選択式の暗記問題
論理力も思考力も必要ない
451:名無し検定1級さん
09/02/18 12:17:14
一人で建築士全体の偏差値を下げまくってる、圧倒的な馬鹿。煽り耐性の無さは幼稚園児なみ。
452:名無し検定1級さん
09/02/18 14:18:45
理数系はバカばかり。
453:名無し検定1級さん
09/02/18 17:16:22
>>446
おまえ、必死に馬鹿のフリをして、建築士の評判をおとそうと努力してるんだよな。
誰も君のことを理解してくれないだろうが、俺だけはお前のことをわかってやる。
宅建資格>>一級建築士だろ。
454:名無し検定1級さん
09/02/18 19:40:46
>>452
建築士は理系じゃ無い。
455:名無し検定1級さん
09/02/18 21:24:57
梁背?
梁成だろ、チンカス
極厚鋼管柱+フラットスラブにして水平耐力をブレースやRC壁で
負担させるのが最近の中層建物の流行だよ。
古臭いラーメン構造しか出来ない奴は、構造設計なんかやるな。
456:名無し検定1級さん
09/02/18 21:48:26
>>455
極厚鋼管柱何ぞを使ったらコストが合わない。
何処のゼネコン騙してやらせるつもり?
457:名無し検定1級さん
09/02/18 21:49:39
>>455
だから構造屋は設計の中でも特に馬鹿だと言われる。
458:名無し検定1級さん
09/02/19 00:23:06
>>456
マジレスすると、ゼネコン設計部でも結構やっている。
459:名無し検定1級さん
09/02/19 00:35:10
一番バカなのはアトリエ被れの意匠屋さんじゃないのかな?
構造を知らない意匠屋さんもたくさんいるよ。
460:名無し検定1級さん
09/02/19 08:32:39
建築士って本当にレベル低いですね。
ショボイ人生を送っているので、自分より下の地位の人間を作りたくて、
レッテルを貼りたくてしょうがないようですね。
ショボイ人生にはショボイヒエラルキーが必要なんでしょう。
建築士って本当にショボイですね。
自分の狭い世界のお話と、しょぼいお仲間(馬鹿だとレッテル貼りをする知り合い)
しかいないことを自慢だと思ってるのでしょうか?
読む方が恥ずかしいですね。
人間、建築士ほど墜ちたくないものですね。
人間として、最後に守るべき品性だけは失いたくないモノです。
461:名無し検定1級さん
09/02/19 08:44:51
自宅に塔建てて後世に残そうとする奴もいないのかな?寂しい建築オタクで終わるやつのスレ?
462:名無し検定1級さん
09/02/19 09:53:13
人の物件を貶すのが大好きなのが建築屋さんw
でもその人の物件も他の人にその分、言われてる訳だね。
能力のある人なら世間が認めてくれるよね。
463:名無し検定1級さん
09/02/19 10:33:28
必死だね。
クビ切られたのかな?
464:名無し検定1級さん
09/02/19 10:50:32
>クビ切られたのかな?
もものきじゃっくが?