10/02/14 23:58:46 SpRyPAdd0
英語と選択が85%くらいあれば大丈夫かもよ
あくまで合計点勝負だから
653:大学への名無しさん
10/02/15 00:31:06 nw24zdKMO
他の掲示板見てると
英語→若干難化
国語→ガチ難化
みたいね
英語の大問3が何故かガチで解けなくて全体で7割orz
654:大学への名無しさん
10/02/15 00:50:08 MP1grCV10
はぁ・・・。だめだった。
国語めっちゃむずかった。書き抜く・・・見つからんかった。
漢字読めないし、かけないし、、したためる。
英語。
大問1は読みづらかった。3は読みやすかった。内容が内容なので。
政経・・・。何であんなに簡単なの。不安になるくらい簡単だった。
はぁ・・
俺国語と英語でやらかしたから無理だわ。
655:大学への名無しさん
10/02/15 01:19:34 /0RCyql70
テス
656:大学への名無しさん
10/02/15 01:26:32 /0RCyql70
>>654
国語の過去問といてないからわからんけど、英語はむしろ易化じゃね?
>>635みたいに偏差値底辺のヤツでも英語はみんな8~9割取ってくるから英語では差は付きそうにないな
657:大学への名無しさん
10/02/15 01:36:34 MsGs1udN0
I 問1 ア:3 イ:1 ウ:2 エ:2 オ:2 カ:2 問2 A:1 B:4 C:4 D:2 問3 A:4 B:1 問4:our ideals and institutions
II 問2 ア:4 イ:4 ウ:2 エ:2 オ:1 カ:2 キ:3 ク:3 問2 A:3 B:2 C:2 D:3 E:2 F:1 G:2 H:3
III 問1ア:4 イ:2 問2 A:1 B:2 C:4 D:2 E:2 F:4 G:2 問3 >>635と大体同じ感じ
一応自分は河合の英語偏差値68です。政経選択でおそらく満点に近いww去年もクソ簡単だったけど今年はさらに易化ですねw国語も余裕w
中央の法もたぶん受かったから、あとは早稲田の法に遊び行ってきますww
658:654
10/02/15 08:19:01 /5ALRDtc0
>>656
英語は去年があれだったからね。
一昨年やその前に比べると易化。
国語は難化
政治経済は超絶易化・・・滑り止めに受けた専修の方がまだ難しいと思うw
659:大学への名無しさん
10/02/15 08:46:18 ZKOaDEbB0
英語 易
国語 並
日本史 並
って、ところかね。
合格最低点は70~75%位な気がする。
まあ、そこらへんは英語次第だろうから分からんけれども。
660:大学への名無しさん
10/02/15 09:01:42 hel12Qem0
日本史わからなかった。
やっぱセンターレベルの知識じゃ無理があったか。
661:大学への名無しさん
10/02/15 10:23:08 7t+L/ZO+O
>>635
偏差値48ってほんとか?
解答あんま変わらない
662:大学への名無しさん
10/02/15 11:35:52 nuE+H+hs0
>>635
極端は言いすぎじゃね?
普通の節約だったような
663:大学への名無しさん
10/02/15 11:39:42 nuE+H+hs0
>>645
龍門、竜門どっちでもだったOKなような
664:大学への名無しさん
10/02/15 15:08:24 0e1BK+sU0
誰か政経の答え晒して!
てか答え合わせしようw
個人的には、ウォルポールとサッチャー書けなくてショックだったw笑
665:大学への名無しさん
10/02/15 16:18:53 nw24zdKMO
>>657
自称早稲田志望のさらしと全然違う…
これが答えだと俺ガチで困るw
666:大学への名無しさん
10/02/15 16:38:48 SW3xmoOg0
>>665
おれも657とは全くちがう
あまり真に受けない方がいいかもな
667:大学への名無しさん
10/02/15 16:42:18 2V9d6PLf0
おいおまいら!
東進で英語以外の解答晒してるぞ。
国語余裕と思いきやまさかの5割w
投身してくるノシ
668:大学への名無しさん
10/02/15 16:46:42 iKsXSDM70
>>665
私もかなり違ってた
かと言ってここに晒せるほど英語できないからどっちがあってるか分かんないけど
669:大学への名無しさん
10/02/15 16:51:51 nw24zdKMO
>>666>>668
livedoorの方の掲示板にのっけてる人がいるよ
結構あってるって同意してる人いるし、気になるなら見てみたらどーかな?
670:大学への名無しさん
10/02/15 17:37:38 SW3xmoOg0
>>669
666だけど今見てる
8、9ミスくらいだったorz
671:大学への名無しさん
10/02/15 18:10:41 jLaInPb/0
今年のボーダーは2008よりちょい↑だろうね
国語なんて相当足ひっぱるよ
672:大学への名無しさん
10/02/15 18:29:19 0e1BK+sU0
国語
1
くにのみやつこ
うねめ
4
きしょうもん
認める
3
相伝領掌の道理
当知行~得する
ちょうじょう
1
4
神意と~の転化
一族という狭隘な世界
世のため人のため
2
律令
2
古文
まじ
3
3
2
3
4
2
673:大学への名無しさん
10/02/15 18:32:10 nw24zdKMO
>>670
俺は換算100点ぐらいorz
英語で稼ぐつもりが、大問3の難易度に唖然
みんなできたらしいがw
674:大学への名無しさん
10/02/15 18:59:29 iKsXSDM70
>>669
見てきた。教えてくれてありがとう
英語は結局ひどかったけどorz95-100くらいだった
国語と政経も見てきたから大雑把に計算したけど、240-248くらいだ\(^o^)/
国語は漢字全部間違えた。政経標準化されたらもう泣く。
去年よりはボーダー下がるだろうけど、最低点にすべりこんでくれないか…な…
675:大学への名無しさん
10/02/15 19:27:08 ZKOaDEbB0
俺も国語はヤバイな、英語と日本史ができたから大丈夫だろうけど……。
676:大学への名無しさん
10/02/15 19:37:53 nw24zdKMO
>>674
漢字で落とした一点二点が今の俺らには大きいよな…
標準化はまずないはずだから大丈夫
お互い受かるといいな
>>675
国語は平均低いはずだから
そうじゃなきゃ俺が死ぬ
677:大学への名無しさん
10/02/15 19:53:54 DW12SPF00
国語は7割(抜き出しを3つ間違えただけ)いったが、日本史が6割っていう……OTL
ちなみに、上にいる早稲田志望の方、3問目ですでに間違ってる。
proximity やculinary 知らないで早稲田法って……
678:大学への名無しさん
10/02/15 20:10:17 RYphf9pZO
72・3%位がボーダー?
去年よりは下がるけど、そこまでじゃない。みたいなライン。
俺は、245前後だけど…
679:大学への名無しさん
10/02/15 20:19:11 eagkU2M40
英語6割
国語4割
政経9割5分
可能性ないですかね…??
680:大学への名無しさん
10/02/15 20:22:37 /0RCyql70
誰か国語晒してくれよ
681:大学への名無しさん
10/02/15 20:23:46 /0RCyql70
>>672
ホントごめん、うpってくれてありがとう
682:大学への名無しさん
10/02/15 20:24:35 XppPIgir0
いっちゃあなんだが厳しいだろうな
683:大学への名無しさん
10/02/15 20:56:31 0BZOll4x0
>>677
今日早稲田法受けた俺から言わせてもらうと、
proximityやculinaryは早稲田法過去門7年間で一回も出てきてない超難単語の部類
もちろんその他の過去問でも少なくとも俺は一回も見かけたことないよw
ただ今回の問題はbeing close to と being exposed to で迷うと思うんだけど、
ぶっちゃけどっち入れても不自然な文脈じゃなかった
まあ俺は後者を入れて間違えたんだけどw
684:大学への名無しさん
10/02/15 21:08:41 DW12SPF00
>>683
早稲田法お疲れ様です。
proximity は英検準一級程度の単語力らしい。俺は予備校の授業で見たわ。
culinary は文脈でcookingとすぐにわかる。
あとBeying distant fromのことでは?あなたの答えは2になってますよ~
>>679
政経は平均高いからね。
明治法の英語で6割はきつい。ってかそれで受かったら
受験者の半数以上が受かることになりかねない。
と、日本史6割しかとれなかったバカは思った。
685:大学への名無しさん
10/02/15 21:16:35 0BZOll4x0
>>684
いや、俺はここに答え出してる人とは別人ですよw
紛らわしくてごめんな。
686:大学への名無しさん
10/02/15 21:32:21 fnixmVjA0
今日の早稲田法だけど激難だった昨年に比べて明らかに易化したな。
それでも先週の中央法に比べればまだ相当に難しい。
まぁ早稲田は記念受験だからシャ学に受かればハッピー。
687:大学への名無しさん
10/02/15 21:34:22 e+x3nxk/0
livedoorと東進で出てる解答参考にして答え合わせしたら
英語:マーク2ミス
国語:現文の問三、五、六、八、十、十三ミス
政経:マーク1ミス(論述が怪しい)
なんですが、国語このザマでも可能性ありますかね?
688:大学への名無しさん
10/02/15 21:46:47 /0RCyql70
東進、国語の解答は公開して無いみたい…
誰か教えていただけませんか?
689:大学への名無しさん
10/02/16 00:08:58 ODrZhshY0
>>684
08の明治なら受かってるけどな
690:大学への名無しさん
10/02/16 01:48:07 yh/xzDfP0
ここって明治大学生いますか?
法学部で第2外国語ロシア語とろうとしたんですが、
その場合文学部か経営学部の授業を履修しなければならないってありました。
どのくらい余分に取らなければいけないのでしょうか?
691:大学への名無しさん
10/02/16 04:17:03 sRggsPvH0
多分勘違いしてるような
ロシア語は極端に履修者が少ないから学部合同でやるんだよ。大学全体で1クラス分くらい
だから文学部と経営学部の授業をとらなくちゃいけないという訳ではない…はず
ちなみに俺の知ってる限り法学部のロシア語履修者は確か2~3人
692:大学への名無しさん
10/02/16 19:37:56 ZE8frggR0
英語8割
国語5割
政経9割
これってどうですかね?
693:大学への名無しさん
10/02/17 18:58:57 Ff4rEXe50
専用スレたてたからここでやれ
ここでやるとスレが機能しなくなる
【文系】中央法、明治、立教の優先順位を考えるスレ
スレリンク(kouri板)l50
千葉首都埼玉大と中央法明治立教はどっちがいい?
スレリンク(kouri板)l50
694:大学への名無しさん
10/02/22 08:42:23 I62XZaYHO
発表日age
695:大学への名無しさん
10/02/22 10:06:37 xibJrYsoO
受かってた(´;ω;`)
思わず泣いてしまった
昨日中央法落ちて、明治も英語頭真っ白で終わったと思ってたから…
A判でてたから滑り止めとか言って自惚れてたけど入れてくれてありがとう…m(_ _)m
首都大は晴れた気持ちで受けられそうだ
696:大学への名無しさん
10/02/22 11:31:09 Uz5ZEpCqO
俺もだ。浪人して一橋志望なのに中央落ちたから、とりあえず安心した
697:大学への名無しさん
10/02/22 11:37:39 A02fb+L60
英語9割
国語4割
政経9割
で受かってた…。よかった。
698:大学への名無しさん
10/02/22 11:45:20 RLhVW0xkO
誰か合格発表のサイト貼ってくれませんか?
699:大学への名無しさん
10/02/22 12:37:23 AXl80NY50
去年は日東駒専すら落ちて
今年も今日まで全部落ちてたけどやっと受かった
浪人決まってから心休まる時が無かったけど、やっと安心できる・・・
嬉しくて泣いたのは初めてだ・・・
中央法は落ちちゃったけどこっちで頑張ろう・・・一緒に行く人よろしくね
700:大学への名無しさん
10/02/22 12:55:21 bceNQXy20
受かってたけどよくわからん
今年多めに取ったんじゃないのかな?
701:大学への名無しさん
10/02/22 13:29:52 4V05KOrtO
受かった…
一年前までどうしようもない馬鹿だったけど、受かったのが信じられない
今まで生きてきたなかで一番嬉しい
702:大学への名無しさん
10/02/22 13:32:24 qv7Tw1Yc0
中央法と今日、明治法が受かりましたが、感激の気持ち(うれしい気持ち)が明治の方が大きかった。だから明治に行きます。
703:大学への名無しさん
10/02/22 13:33:40 vHDwSBtZ0
>>702
後悔するなよ!www
春からよろしくな!
704:大学への名無しさん
10/02/22 13:48:41 HfOxsIlx0
■■■■■ 明治大学センター利用・後期 ■■■■■
スレリンク(kouri板)
705:大学への名無しさん
10/02/22 14:04:27 x29RdK2CO
ここと中央法法と早稲法落ちたけど,慶應法法受かった…。
正に奇跡。両親にマジで感謝だわ。
706:大学への名無しさん
10/02/22 14:16:49 73mYXqwYO
受かった(´;ω;')
本当に嬉しい(´;ω;')
第一志望落ちて、精神的にボロボロの状態で受けたからもうダメだと思ってたし
中央法か明治法が落ちたら他の受かったとこ全部蹴って浪人することに決まってたから
本当に良かった
これからも頑張ろう
707:大学への名無しさん
10/02/22 15:27:41 AXl80NY50
>>702
おいおいw中央のほうが良くないか?
もっとも、大事なのは入ってからの努力とは思うけどさw
708:大学への名無しさん
10/02/22 16:17:18 qv7Tw1Yc0
>>707
ご忠告、ありがとうございます。司法試験を目指さないので、東京6大学の明治で楽しい?学生生活を送ろうと思います。
709:大学への名無しさん
10/02/22 16:25:18 hA/iRf/a0
専修落ちてて明治受かってた同級生が何人かいた
ニッコマと変わらんよ 明治なんてw
710:大学への名無しさん
10/02/22 16:27:29 hx1bFMqKO
>>709
今年は明治残念でしたね!また来年挑戦してみてください!
711:大学への名無しさん
10/02/22 16:39:32 Nrgj8gwX0
明治大学の給費か上智大学…どちらにいくべきでしょうか。ema_cross_tetsugaさん
私は先日の上智大学法学部法律学科の一般入試に合格して、昨日までは上智に行く気満々でいました。
しかし今日届いた合格通知で、センター受験をした明治大学法学部に特別給費奨学生として合格していたことが分かりました。
4年間の学費290万円が免除だそうです。
経済的には上智に行っても全く問題ないのですが、将来的に就活はじめ様々な場面での社会的評価は『明治大奨学生』と
『上智大生』ではどちらが上なのでしょうか。
給費だろうが明治は明治で、やはり一般生でも私大トップレベルの上智より上ということはないのですか?
周りの人間は私に上智大を勧めていますし、私も上智に憧れてこの1年間勉強してきたわけなのですが、せっかくの機会なので後悔したくありません。
質問日時: 2010/2/14 23:52:49 URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ベストアンサーに選ばれた回答takeuchiusedbookstoreさん
はいはい、100パーセント、上智です。
290万くらいで、一生を左右する学歴を悪くしてどうすんのww
いちいち言うのかね、「明治卒です、あ、でも給付生で授業は全額免除だったんです。上智にも受かりました」
くっだらねえ。
明治は明治。きみだってそう思わないか?
きみの今の常識を信じろ。ちょっと考えればわかるけど、これ以上、受験ネタはきみの頭に入りません。
普通の大人と同じだけの常識が、きみの頭にはある。
グーグルの人事部長が、いちいち「明治の給付生は、上智よりも上だから考慮するように、、」などと言うか??
どちらにしろ素晴らしい大学ですとか言ってるのは、白痴です。
上智と明治の差、、、きみ、大学推薦の企業リストとか見たら、
きみの今の迷いが、ほんと愚かだし、危険なことだということがわかるでしょう。
明治って、ホント、大手には行けないんだぜ? 回答日時:2010/2/15 00:41:40
712:大学への名無しさん
10/02/22 21:36:01 5bgsbQBV0
明治に来てよ。
佐々木ゼミナールの模試に正解はある。しかし、人生に正解はない。
713:大学への名無しさん
10/02/22 23:33:12 T2+ODdZg0
新入生スレ
スレリンク(campus板)
714:大学への名無しさん
10/02/25 15:27:24 Oaa03fzI0
「全国600進学校進路指導教諭が勧めるイチ押し大学」
サンデー毎日 2009.9.13より
教育力が高い大学
地区別
大学名 ポイント 大学名 ポイント
01 東京大学 496 関東
02 京都大学 275 1 東京大学 160
03 東北大学 270 2 慶應大学 117
04 慶應大学 183 3 早稲田大 096
05 早稲田大 150 4 京都大学 072 ( ´,_ゝ`)プッ
06 国際基督 120 5 東北大学 071 いわゆる、” 明治・駒澤系 ”って…
07 大阪大学 102 まったく棲む世界の違う人たちの話だろ…
08 名古屋大 080 東海
09 一橋大学 077 1 東京大学 053
10 金沢工大 068 2 名古屋大 041
11 東京理科 063 3 京都大学 034
12 東京工業 054 4 国際基督 018
13 上智大学 050 5 東北大学 012
14 国際教養 048
15 九州大学 044 近畿
16 中央大学 043 1 大阪大学 064
17 筑波大学 042 2 京都大学 059
17 立教大学 042 3 東京大学 050
19 北海道大 039 4 神戸大学 023
19 同志社大 039 5 同志社大 021
715:大学への名無しさん
10/02/25 15:49:52 EYESFF5R0
>>705
中央法と早慶法、挙句の果てに上智法まで滑ってる俺に謝罪
716:大学への名無しさん
10/02/25 18:03:29 3Et549+30
これから明大生になる人は↓を見ておいたほうがいい…
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
717:大学への名無しさん
10/02/25 23:15:11 NVMeRcIk0
>>716
これを見てどうしろというのか
718:大学への名無しさん
10/02/26 17:16:55 sxGGtKj70
早慶法→去年の3月から過去問を見て出題形式を確認、勉強→不合格
明治法→12月の半ばに滑り止めとして受験を決定。当日初めて問題を見る→合格
( ゚д゚ )
719:大学への名無しさん
10/02/27 14:53:21 hga1Ndjb0
12万人が新卒無職! 「超氷河期」就活戦線を歩く
ゼミの先輩の半数は就職留年
明治大学情報コミュニケーション学部3年のBくんは、「ゼミの4年の先輩の半分は、
まだ就職先が決まっていない」と語る。
「ゼミの4年生は10人ぐらいで、ほとんどの人がわざと単位を落として、”就職留年”
しました。今年一緒に就職活動をしていますが、その分ライバルが増えるわけで、プレッシャーを
感じますね。実は、明治大には、去年内定が出た後、突然取り消された人がいるんです。
詳しい理由は知らないのですが、会社の業績が悪くなったため、新卒の採用を取り止めたようです。
内定が決まらないのも不安ですが、もし決まっても内定取り消しもあり得ると考えると、さらに不安に
なりますよ。」
Bくんは、2月1日から就職活動を開始し、約2週間で中小企業を中心に10社あまりにエントリーした。
そのうちの1社は1次面接まで進んだが、結果は「不採用」だったという。
「志望は食品関係です。大手よりハードルが低いと思って、中小から初めたんですが、考えが甘かった
ようです。
中略
大手を受けるにあたっては「 2 浪 で 明 治 」と い う 自 分 の 学 歴 が不利にならないか
心配しているという。
慶応大学経済学部3年のCくんは、B く ん が 気 に し て い る よ う な学 歴 によって、
「説明会の応募に差をつける例はあるかもしれない」と話す。
講談社FRIDAYフライデー 2010.3.12号
720:大学への名無しさん
10/02/28 09:54:50 xZzJxiGL0
ここ全学部で受かったわ
多分早稲田行くから蹴ってあげるよ
補欠のひとのためにね
721:大学への名無しさん
10/02/28 22:56:21 gnLMXXRA0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
①慶應義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
②早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
③上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
④同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
――――――偏差値62の壁――――――
⑤立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
⑥明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
⑦立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
――――――偏差値60の壁――――――
⑧中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
⑨学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
⑩関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
⑪青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
――――――偏差値58の壁――――――
⑫関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
⑬法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
⑭南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
⑮成蹊大学 56.2 (文学57、法学58、経済58、経営58、理工50)
722:大学への名無しさん
10/03/03 02:10:49 l7p86L+S0
いまさっき間違って英語を第一希望に書いてしまったことに気づいたのですが
これって致命的なミスでしょうか?
723:大学への名無しさん
10/03/03 15:06:23 Q9BLJHP/O
第二志望のとこに他の外国語書いたのなら普通にそこへ回されると思うよ
別に致命的でもなんでもない
724:大学への名無しさん
10/03/03 16:47:04 tmKFRozT0
サンデー毎日 2009.6.22号
「受験生が選んだ大学はどっち?
早稲田vs.慶應 青学vs.立教…」
首都圏国公立大 VS 有名私大
首都大学東京 都市教養 0% 100% 早稲田大 商
首都大学東京 都市教養 0% 100% 慶応義塾大 商
首都大学東京 都市教養 50% 50% 中央大 法
首都大学東京 都市教養 94% 6% 立教大 法
首都大学東京 都市教養 100% 0% 明治大 法←←←
東京外国語大 外国語 94% 6% 早稲田大 国際教養
東京外国語大 外国語 97% 3% 上智大 外国語
東京外国語大 外国語 79% 21% 国際基督大 教養
横浜国立大学 経営 38% 63% 慶応義塾大 商
埼玉大 経済 71% 29% 中央大 経済
埼玉大 経済 83% 17% 法政大 経済
千葉大 法経 100% 0% 明治大 政治経済←←←
725: ↑
10/03/03 17:11:24 tmKFRozT0
/::::::::::::::::::::::::::::::^‐-、
/:::::::::::::::::::::Y:::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::ィ-‐^゙゙゙゙゙`\:::::::::::::::::::::ミ
/:::::::::/ \:::::::::::::::::ミ
/:::::::::/ \::::::::::::::ト、 市橋も失笑する
|::::::::/ \:::::::::::ミヽ めいじ・こまざわ
/~7::::::ノ -─=' 、 =─- ヽ::::::::::::|
! /:::::::::i キモヽ ハ ィモテ ヾ:::::::::《
/:::::f⌒|  ̄ / 、  ̄ |l⌒ヘ:::廴彡
{:::::::ヘ l / 、 彳)/::::::::::::⌒)
_l::::::::{ l {_n___n_} /::::::::::::::::::::::)
彡ヘ二ミミ U /^´::::::::::::::::;;;;:)
入 ィ-‐^_^‐- ハ:::::::::::::ミミ
彡、 丶` ̄´/ /|:::::::::::::ト、
,,ィ\ `T´ / ト::::::ノノ
__ -‐ | ` 、.. .._,,ィ 〉 `ヽ、
| ` ̄ ̄ /
千葉大学OB
726:大学への名無しさん
10/03/03 17:12:50 JKfyFuC30
マルチポスト荒らしで通報してくるかな
727:大学への名無しさん
10/03/03 20:34:15 +21IHGI50
千葉(笑)
あの糞大かwww
728:大学への名無しさん
10/03/03 23:22:52 5zhWqmMg0
※新入生の方へ
新しく明治大学に入学する方はこちらへどうぞ。
明治大学 新入生スレッド ⊂( ゜(㍾)゜)⊃ブォーン
スレリンク(student板)l50
729:大学への名無しさん
10/03/04 13:53:15 PqBAxZKcO
>>718
当たり前じゃね?
730:大学への名無しさん
10/03/04 18:14:11 YsF+vy7RO
URLリンク(001.shanbara.jp)
これ、明治大学法学部卒業でロースクール目差してた沢本あすか。
秋葉原の路上でマンコおっぴろげ撮影会をしてたところ逮捕。
その後AVに。
なんでも、「明治という学歴は低いのでいや。
早稲田か慶應のロースクールに行きたい」
と言って学費稼ぐために秋葉原で局部露出撮影会をしていたとか。
お前らの先輩ですよw
731:大学への名無しさん
10/03/04 18:54:36 cNr7PmBv0
>>718
マーチなんてそんなもん
732:大学への名無しさん
10/03/06 00:06:37 BTH3CXHnO
難易度 主な国公立大学 主な私立大学
79 東大-文一
76 京大-法
75 一橋大-法
75 阪大-法
73 早稲田大-法
72 名古屋大-法
72 神戸大-法
71 東北大-法 上智大-法
71 九州大-法
70 慶應義塾大-法
69 筑波大-第一学群
69 大阪市立大-法
68 千葉大-法経 中央大-法
68 広島大-法 同志社大-法
67 北大-法
67 東京都立大-法
67 金沢大-法
67 岡山大-法
66 熊本大-法 立教大-法
66 立命館大-法
65 学習院大-法
65 法政大-法
64 青山学院大-法
64 明治大-法
63 関西学院大-法
733:大学への名無しさん
10/03/06 14:49:55 PVYlEq+c0
明治大学法学部ってバカにされるようなところですか? 解決済みの質問
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
今日明治大学法学部に進学するということを親戚にいったら、「あぁ、明治大学は誰でも簡単にはいれるからな。 明治の看板は商だからまだしも
法は評価できるところではないな。法は中央しかダメ。ま、私立三教科なんかそもそも評価できないし。とりあえず受験お疲れ」といわれました。
前から付き合いづらい人だったから真に受けても仕方ないんだけど、流石に傷つきました。皆さんは明治法学部にどういうイメージお持ちですか?
質問日時: 2010/3/1 19:23:10
ベストアンサーに選ばれた回答
↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓
そんなイメージだよ。
きみだって、高校1年のときとか、そんな感じで言ってたんじゃないの?
「明治だせー、最悪早慶でしょ」みたいに。
大人になったって、当然、同い年の3500人は東大卒なんだし、
旧帝大に早慶上智まで入れたら、同い年の10万人が、明治より遙かに上に位置するわけで、
明治なんて「誰でも入れる」という言い方されても仕方在るまい。
そ こ は 、 も う 、 受 け 入 れ る し か な い ん じ ゃ な い の?
ネットでいくら仲間を見つけて、日大出身者とかに「明治すごいっす」とか言われても、
所 詮 、、、き み自 身 、 む な し い で し ょ 。
明 治 は 大 し た こ と な い よ 、別 に、、法 学 部 だ ろ う が な ん だ ろ う が。
ホ ン ト は き み が 一 番 わ か っ て る で し ょ 。
ぐじぐじせず、受験戦争ではぱっとしなかった、でも他の場所では頑張ろう、と割り切ったほうが
爽快な人生になると思うけど。 回答日時:2010/3/1 20:38:37
734:大学への名無しさん
10/03/07 00:11:33 //33JZD9O
やべえ…
立教受かっちまった
新座学部だけど
ここか新座学部か迷うな
735:大学への名無しさん
10/03/07 00:18:28 lhWmrygt0
>>734
たしかに微妙だな。
何やりたいかで決めれば?
736:大学への名無しさん
10/03/07 00:37:10 //33JZD9O
>735
学びたいのは観光学なんだが就職考えると法学部の方がいいのかと…
737:大学への名無しさん
10/03/07 00:41:39 LzJIWH/bO
いや普通に立教行きゃいいじゃん。はっきりいって就職なんて大差ないよ
自分でいま観光学やりたいって書いてんじゃん。当然やりたいことの方優先だろ。
はっきりやりたいことあるのに、目先のことみて明治選択するようなら>>736はそれまでの男だ
738:大学への名無しさん
10/03/07 00:44:01 //33JZD9O
すいません女です
もう少し考えてみます
739:大学への名無しさん
10/03/07 09:14:09 kH4x80ljO
明治は法×商○<上場会社役員数ベスト30> プレジデント2009.10.19
■01慶応大学・経済学部558
■02慶応大学・法学部--435
■03東京大学・法学部--393
■04早稲田大・政経学部309
■05慶応大学・商学部--305
■06早稲田大・商学部--283
■07東京大学・経済学部264
■08早稲田大・法学部--233
■09早稲田大・理工学部219
■10東京大学・工学部--204
■11中央大学・法学部--193
■12京都大学・経済学部163
■13京都大学・法学部--152
■14京都大学・工学部--142
■15中央大学・商学部--141
■16明治大学・商学部--137
■17一橋大学・商学部--121
■18一橋大学・経済学部121
■19立教大学・経済学部113
■20東海大学・工学部--112
■21中央大学・経済学部111
■22関西学院・経済学部111
■23慶応大学・理工学部111
■24日本大学・法学部--101
■25同志社大・経済学部100
■26日本大学・理工学部-95
■27同志社大・商学部---94
■28大阪大学・工学部---93
■29明治大学・政経学部-91
■30中央大学・理工学部-87
740:大学への名無しさん
10/03/07 09:53:59 ok5TeiKc0
社長になりやすい大学・学部ランキング(社長輩出率ランキング)
1 東京大学・経済学部 0.135 29 関西学院大学・経済学部 0.022
2 東京大学・法学部 0.106 30 北海道大学・工学部 0.021
3 慶應義塾大学・経済学部 0.094
4 京都大学・経済学部 0.087
5 慶應義塾大学・法学部 0.066
6 慶應義塾大学・商学部 0.065
7 大阪大学・経済学部 0.053
8 一橋大学・商学部 0.049
9 京都大学・法学部 0.046 いわゆる、明治・駒澤系とは住む世界のちがう話。
10 一橋大学・経済学部 0.045
11 一橋大学・社会学部 0.044
12 東京大学・工学部 0.039
13 神戸大学・経済学部 0.039
14 早稲田大学・政経学部 0.036
15 早稲田大学・商学部 0.036
16 名古屋大学・経済学部 0.034
17 九州大学・法学部 0.032
18 甲南大学・経営学部 0.031
19 九州大学・経済学部 0.031
20 東京大学・文学部 0.030
21 横浜国立大学・経済学部 0.027
22 立教大学・経済学部 0.027←←←←
23 慶應義塾大学・理工学部 0.025
24 青山学院大学・経済学部 0.024
25 早稲田大学・理工学部 0.023
26 上智大学・法学部 0.023
27 京都大学・工学部 0.023
28 神戸大学・経営学部 0.022
URLリンク(ranking100.web.fc2.com)
741:大学への名無しさん
10/03/08 00:59:33 kZXlOqrkO
いたるところに>>733のコピペ貼ってあるけど
これは親戚のやつの人間性を疑うコピペだよな。
受験終わった親族の女の子にそんなこと言わねーよ。
多分自作自演だろうけど、もうちょっと現実味が欲しい。
742:大学への名無しさん
10/03/11 07:59:27 6ndM1JgJ0
立教大学は政治家いない(もちろん総理大臣も輩出していない)
公務員いない、法曹いない、税理士いない、公認会計士いない
マスコミいない、文学者いない、芥川賞いない、直木賞いない
漫画家いない、芸能人いない、落語家いない、野球選手いない
サッカー選手いない、ゴルフ選手いない、冬スポーツ選手いない
柔道家いない、相撲いない、格闘家いない、歴史史学家いない
・・・・・etc。
立教大学出身者が明治大学出身者を凌駕している分野は皆無である。
まさに無い無いづくし。これが立教大学の社会的評価である。
明治大学の立教大学に対する社会的活躍度、貢献度の差は歴然たるものがある。
この差は主に立教大学が女性が好んで進学する大学であり(将来、専業主婦になる者が多く
ので社会的活躍度は低い)男性は中小企業の継承者(要するに金持ちの2世、3世のボンボン)
が多いという事由に起因すると考えられる(立教出の社長数が多いとされているのもこれが理由)
もちろん「居ない」という表現は明治大学と比べて圧倒的に少ないという意味である。
743:大学への名無しさん
10/03/13 16:13:43 op5BzPlp0
★3/20(土)駿河台キャンパスツアー★
URLリンク(www.meiji.ac.jp)
744:大学への名無しさん
10/03/17 18:58:41 sJkaiJGpO
前へ
重戦車よ
復活せよ
745:大学への名無しさん
10/03/26 17:48:02 11K05OEM0
法学部新2年の成績開示っていつ?今日?明日?
746:大学への名無しさん
10/03/29 16:56:10 EW4x8tEy0
【明治農】バカは文系だけにしてくれ【数学非受験】
スレリンク(kouri板)l50
747:大学への名無しさん
10/04/18 09:52:26 YsB/8W3L0
自校比率1割台wwwwwの司法試験合格者数を誇示する大学はドコ?
08年新司法試験最終合格者の出身大学調査 最終合格2065名 辰巳調査1917名(判明率92.8%)
新司法試験合格者ファイル ’09受験版 辰巳法律研究所 編
URLリンク(www.geocities.jp)
最終 辰巳
合格 調査 出身大学(自校比率)
東大ロー 200 170 東大96(56%) 早大19 慶應16 京大 7 中央 5 一橋4・・・
中央ロー 196 156 中央41(26%) 早大34 慶應19 明治12 東大10 一橋4・・・
慶應ロー 165 130 慶應66(51%) 早大16 東大14 上智5 一橋4 中央4・・・
早大ロー 130 89 早大45(51%) 東大11 慶應 9 京大3 一橋3 上智2・・・
京大ロー 100 69 京大34(49%) 阪大 9 同志社4 東大3 慶應3 神戸3・・・
一橋ロー 78 40 一橋13(33%) 早大 6 慶應 4 東大3 中央3 京大1・・・
明治ロー 84 75 明治10(13%) 早大10 中央10 慶應9 一橋5 東大4・・・
( ´,_ゝ`)プッ
748:大学への名無しさん
10/04/18 18:41:17 C5XCZF3j0
明治大学法学部
URLリンク(www.meiji.ac.jp)
749:大学への名無しさん
10/04/21 16:00:36 x96WSuVe0
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< >>1 石川遼じゃなくとも、進学校白百合じゃ
( ) \_____ 明治・駒澤に進学する様な恥知らずはいなーい。
│ │ │
(__)_) URLリンク(www.shirayuri.ed.jp)
750:大学への名無しさん
10/04/21 23:52:29 HiAMILwM0
【五大法律学校】
明治時代に創立した私立の法律学校のうち、東京府(現在の東京都)下に所在し、とくに教育水準が高く特別許認可を受けた5校の総称である。
具体的には、①和仏法律学校(法政大学)
②明治法律学校(明治大学)
③専修学校(専修大学)
④東京専門学校(早稲田大学)
⑤英吉利法律学校(中央大学)を指す。
751:大学への名無しさん
10/04/28 23:15:07 VT5DkRul0
俺は高校時代、御茶ノ水の駿台に通ってたんだけど、
明治は駿台内で講師・生徒を問わず、バカにされまくってた。
授業中に近所の明大キャンパスからチャイムが聞こえれば、
「おーい、バカ明治のチャイムが聞こえるぞ。お前らもしっかり勉強
しないと、明治しか受からないぞ」と講師の檄がとび、生徒爆笑。
御茶ノ水で合コン中の明大生の横で、駿台生が「バカ明治、バカ明治!!」コールで一気飲み。
結局、明大生は、受験生にとっての反面教師的存在でしかない。
実際、駿台生で滑り止めに明治を受ける奴はほとんどいない。
752:大学への名無しさん
10/05/02 20:34:55 MRq+YHU00
キャンパスライフ楽しみつつも仮面考えてるやついる?
早慶法目指してるんだけど・・・
753:大学への名無しさん
10/05/04 10:07:55 5DcMzi4Q0
筑駒、白百合で明治・駒澤系にマジで入学した実数
スレリンク(kouri板)l50
754:大学への名無しさん
10/05/11 22:33:24 X6fkUP/o0
12万人が新卒無職! 「超氷河期」就活戦線を歩く
ゼミの先輩の半数は就職留年
明治大学情報コミュニケーション学部3年のBくんは、「ゼミの4年の先輩の半分は、
まだ就職先が決まっていない」と語る。
「ゼミの4年生は10人ぐらいで、ほとんどの人がわざと単位を落として、”就職留年”
しました。今年一緒に就職活動をしていますが、その分ライバルが増えるわけで、プレッシャーを
感じますね。実は、明治大には、去年内定が出た後、突然取り消された人がいるんです。
詳しい理由は知らないのですが、会社の業績が悪くなったため、新卒の採用を取り止めたようです。
内定が決まらないのも不安ですが、もし決まっても内定取り消しもあり得ると考えると、さらに不安に
なりますよ。」
Bくんは、2月1日から就職活動を開始し、約2週間で中小企業を中心に10社あまりにエントリーした。
そのうちの1社は1次面接まで進んだが、結果は「不採用」だったという。
「志望は食品関係です。大手よりハードルが低いと思って、中小から初めたんですが、考えが甘かった
ようです。
中略
大手を受けるにあたっては「 2 浪 で 明 治 」と い う 自 分 の 学 歴 が不利にならないか
心配しているという。
慶応大学経済学部3年のCくんは、B く ん が 気 に し て い る よ う な学 歴 によって、
「説明会の応募に差をつける例はあるかもしれない」と話す。
講談社FRIDAYフライデー 2010.3.12号
755:大学への名無しさん
10/05/24 15:55:57 PxO75NdX0
■明治の就職■
1位 高卒程度採用(初級採用)の警察官
2位 女子パン食 有名私大で大手企業パン食比率1位が明治 2位が青学
3位 ブラック企業
4位 中小企業
5位 無職
★中央省庁キャリアや日銀や財閥系総合商社など・・・の、超エリートしか入れない企業には
早稲田慶応学習院上智津田塾東京理科などは、コンスタントに採用されているが明治は滅多に採用されない
★明治じゃ運動部にでも入ってないと、大手は無理
★明治の大手採用の大半がパン職 明治のパン食比率は有名私大でダントツのトップ 2位が青学
★男子が大手上場企業に採用されても、明治じゃブラック企業ばかり
★明治卒で社長になった人もほとんどが創業経営者 採用されて出世したわけではない
★出世力では日大に負けっぱなし 一度も勝ったことがない
★明治卒というだけで、使い捨て、汚れ仕事に回されることが多い 大事に扱われない
756:大学への名無しさん
10/05/24 23:37:10 RnDOFuV10
常に大学名にすがりついていないと、幸せな人生を掴めないと信じて確信してい諸君。
はっきり言います。「間違いです」
757:大学への名無しさん
10/05/25 15:16:13 Fsloc0fe0
■平成17年度 司法試験 合格者3名以上 ■
<率順> 【国公立大学】 【私立大学】
大学 合格者 出願者 合格率 大学 合格者 出願者 合格率
阪大 57 705 8.09% 慶應 132 3021 4.37%
東大 225 3131 7.19% 早大 228 5379 4.24%
京大 116 1668 6.95% 上智 24 627 3.83%
名大 32 468 6.84% 同大 48 1326 3.62%
一橋 51 794 6.42% 立教 19 542 3.51%
お茶 3 48 6.25% 中央 122 4908 2.49%
北大 30 507 5.92% 関西 23 936 2.46%
神戸 30 654 4.59% 南山 3 129 2.33%
東北 29 642 4.52% 創価 7 308 2.27%
九大 23 535 4.30% 学習 8 353 2.27%
新潟 5 143 3.50% 成城 3 136 2.21%
広島 8 243 3.29% 関学 13 597 2.18%
阪市 13 397 3.27% 立命 26 1239 2.10%
筑波 5 160 3.13% 法政 22 1108 1.99%
金沢 6 200 3.00% 青学 11 599 1.84%
横国 4 135 2.96% 専修 8 514 1.56%
静岡 4 137 2.92% 駒澤 4 263 1.52% ←
千葉 9 313 2.88% 成蹊 3 216 1.39%
熊本 4 148 2.70% 日大 14 1078 1.30%
明治 28 2224 1.26% ←外人部隊抜き㍾の実態
758:大学への名無しさん
10/06/20 12:28:00 wLy1Nca50
★明治大学、2014年に多摩テック跡地(日野市)にキャンパス新設、新学部検討★
明治大学は閉園した「多摩テック」(日野市)の跡地を買収する方向で、所有者と交渉に入った。今秋にも正式調印する。
世田谷区にある八幡山グラウンドを移転し、将来は新学部の設置も検討する。
既に教職員や大学OBからなる評議員会で移転計画を承認しており、買収金額などの詰めを急ぐ。
移転先は約20ヘクタールの丘陵地で、13年度中に整備し、14年度からの利用開始を目指す。(日経新聞)
多摩テック跡地は市街化調整区域内のため、明大は日野市に開発に向けた協議を申し入れた。市側も受け入れる方針。(産経新聞)
すでに大学の最高意思決定機関である評議員会で承認も得ている。
八幡山グラウンドの売却益を、購入原資にあてる予定。
多摩テックの運営会社は、「契約内容の詳細は明かせないが、敷地売却先の最有力候補として明治大学と現在、交渉中」と話している。(読売新聞)
スポーツ関連施設統合化等に係る計画推進について
URLリンク(www.meiji.ac.jp)
759:大学への名無しさん
10/06/20 13:07:16 hiVEcZM70
>>752
もちろん仮面するよ!明治とかありえない
760:大学への名無しさん
10/06/20 13:08:24 hiVEcZM70
ありえないくらいに、レベル低いと入って思った。
それに法より経済のほうが楽しそうだ。
761:大学への名無しさん
10/06/20 13:21:29 ow3ctLHYO
仮面浪人とか、退路を確保しながら受験勉強するような甘い輩は失敗するだろうね
二兎を追う者何とやらと言うからね
授業料要員として頑張って下さい
762:大学への名無しさん
10/06/22 14:09:12 UugLoOmP0
89年 ラグビー部員一般人に暴行
91年 法学部大量留年
替玉入試発覚
9?年 六大学野球対立教戦で乱闘
97年 寺西ラグビー部監督不祥事で辞職
98年 明大生オヤジ狩り
99年 映画サークル米軍基地跡に侵入、逮捕
01年 学生部教員襲撃事件、教員重症
02年 ラグビー部騒音公害近隣住民による告訴
AV女優輩出数大学日本一の恥賞受賞
03年 和泉校舎で放火事件
COE15件、全て不採択
睡眠薬レイプで現役明大生1名逮捕&週刊誌にレイプサークル報道
明大生、オレオレ詐欺に加担する
04年 明大ラグビー部、酒の“洗礼” 新入9人が急性中毒
現役明大女学生、スカトロAVに出演(女優名:松島否)
「47×64」の算数問題、明治大生の6割が不正解
明大生2人組、小田急線に800mにわたり置き石、小学校にも投石、逮捕
隅田川にダイブ、軽犯罪法違反(水路交通妨害)の疑いで事情聴取
明大生が集団レイプ未遂、今年2月ゼミ仲間5人処分
友人同士で大麻密売、使用の疑い、明大生ら6人逮捕
明大卒の参院選当選者一人もなし
COE2件申請するも不採択、連続不採択記録17件
現役明大生・大仁田議員カンニング発覚
明大野球部員、巨人などから現金を不正に受け取る
前代未聞、お笑い芸人を単位未取得にも関わらず”特別”卒業させる
”また”大麻乱用密売容疑で明大3年生逮捕
05年 振り込め詐欺で明大生逮捕、被害総額1億円
事故になりそうになった相手に土下座させた上、エアロをバキバキ、ブログで自慢
07年 応援団団員がいじめを苦に自殺
08年 アキバ路上で沢本あすかがパンツを見せ逮捕
星野仙一、北京五輪で惨敗・身内人事でバッシングの荒らしとなる
763:大学への名無しさん
10/06/29 19:19:21 w9y6ycHd0
、___________
、> .|
>________ .|
 ̄ .|./_ _\ | |
| / ヽ/ ヽ | |
. | | \ | / | V⌒i
_ |.\ 人__ノ 6 | 慶應SFCが㍾政経に負けるなんて…
\ ̄ ○ /
. \ ______ |
| | | | | /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、 /7
| | | | | ┌-`‐  ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
| | | | | └ー7 ./ ̄ し"/ / `/ / r三 |└‐―┘/_/
| | | | | // ヽ_/ {_ ノ. 匚_」 ◇
| | | | |
| | | | |
| | | | |
| | | | |
| | | | |
| | | | |
| | | | |
| | | | |
| | ,. -、,...、 | | /
/ _____/
 ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
/./ ./o i. \
764:明治・駒澤系で法?www
10/07/08 14:21:27 eVdg/r3g0
■現役国会議員 出身大学・学部別ランキング
2006年5月1日現在
衆議院480名(欠員0)、参議院242名(欠員0)の合計722名
順位 大学(学部) 合計 自民 民主 公明 共産 社民 国民 無所属
01 東京(法) 98 65 22 3 0 1 3 4
02 慶応(法) 36 21 8 4 0 0 1 2
03 早稲田(政経) .33 21 11 0 ..0 ..0 .. 0 ... 1
04 中央(法) 24 17 4 0 1 .1 1 .0 ←←←←←
05 慶応(経済) 22 16 2 2 ..0 ... 0 .1 1
06 早稲田(法) 21 15 6 ..0 .0 0 0 .... 0
07 京都(法) 17 5 6 ..2 2 0 0 2
08 東京(経済) .16 ...11 2 ..0 .1 . 1 1 0
09 日本(法) 11 . 9 .. 1 0 0 0 0 . 1
10 東京(教養) 10 .8 .. 2 0 0 0 0 .0
10 東京(工) 10 .4 .. 4 1 1 0 0 .0
10 慶応(商) 10 .9 .. 1 0 0 0 0 .0
765:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 13:49:29 KL1rYrXi0
都庁特別職・局長級の出身校
(2010.7.1付、知事・猪瀬副知事除く/2名以上)
2010年6月25日都政新報より
合計 事務 技術
東京大11 東京大10 早稲田4
早稲田11 早稲田 7 北海道2
中央大 7 中央大 7
一橋大 5 一橋大 5
千葉大 3 都立大 3
都立大 3 東北大 2
東北大 2 東教大 2
北海道 2 千葉大 2
東教大 2 慶応大 2
慶応大 2 青学大 2
青学大 2 高校卒 2
766:大学への名無しさん
10/07/15 14:15:15 QQBgbvvE0
こちらが他校の外人部隊(ロースクール)に頼らない学部の実態。
平成17年度 司法試験 合格者3名以上
<率順> 【国公立大学】 【私立大学】
大学 合格者 出願者 合格率 大学 合格者 出願者 合格率
阪大 57 705 8.09% 慶應 132 3021 4.37%
東大 225 3131 7.19% 早大 228 5379 4.24%
京大 116 1668 6.95% 上智 24 627 3.83%
名大 32 468 6.84% 同大 48 1326 3.62%
一橋 51 794 6.42% 立教 19 542 3.51%
お茶 3 48 6.25% 中央 122 4908 2.49%
北大 30 507 5.92% 関西 23 936 2.46%
神戸 30 654 4.59% 南山 3 129 2.33%
東北 29 642 4.52% 創価 7 308 2.27%
九大 23 535 4.30% 学習 8 353 2.27%
新潟 5 143 3.50% 成城 3 136 2.21%
広島 8 243 3.29% 関学 13 597 2.18%
阪市 13 397 3.27% 立命 26 1239 2.10%
筑波 5 160 3.13% 法政 22 1108 1.99%
金沢 6 200 3.00% 青学 11 599 1.84%
横国 4 135 2.96% → ※専修 8 514 1.56%
静岡 4 137 2.92% → ※駒澤 4 263 1.52%
千葉 9 313 2.88% → ※成蹊 3 216 1.39%
熊本 4 148 2.70% → ※日大 14 1078 1.30%
都立 4 338 1.18% → ※明治 28 2224 1.26%
URLリンク(www.geocities.jp)
767:大学への名無しさん
10/07/24 14:58:39 sCbsSrV8O
僕は中央の法学部なんですが、僕の弟が明治の法曹コースにいます。
僕は予備校とかカテキョに頼りまくって中央に滑り込みましたが、弟は小さい頃から塾も予備校も通わず独学で明治の法学部に入りました。
僕は中央が一番と自負してましたが弟の話を聞いていると明治も良い大学だなと思いました。
秋の関東学生法律討論会には兄弟で出れたらいいなと思います。