【旅立ちの空】 神戸大学 【さくらいろ】at KOURI
【旅立ちの空】 神戸大学 【さくらいろ】 - 暇つぶし2ch2:大学への名無しさん
08/01/24 22:51:39 sTDBm4zS0
《2004年度過去スレ》
【恋せよアミーゴ】神戸大学【踊ろうセニョリータ】
スレリンク(kouri板)
【天国行きの】神戸大学【バスで行こうよ】
スレリンク(kouri板)
【陽の当たる】神戸大学スレ【坂道で】
スレリンク(kouri板)
【見たこともない】神戸大学スレ【花が咲く】
スレリンク(kouri板)
【旅立ちの空】神戸大学【さくらいろ】
スレリンク(kouri板)
【ラスト】猫ちゃんの神戸大学スレ【スパート】
スレリンク(kouri板)
【マターリ】猫ちゃんの神戸大学スレ【お受験】
スレリンク(kouri板)
【六甲の】神戸大学【あやしい水】
スレリンク(kouri板)
【神戸】ねこがたくさん【大学】
スレリンク(kouri板)
【神戸】神戸大学【大学】
スレリンク(kouri板)
【昼も】なかよく神戸大【夜も】
スレリンク(kouri板)

3:大学への名無しさん
08/01/24 22:52:16 sTDBm4zS0
《2005年度過去スレ》
【アメリカ桜の】神戸大学【咲く頃に】
スレリンク(kouri板)
【国文は雨】神戸大学【発達は雪】
スレリンク(kouri板)
【泣いて】神戸大学【どうなるのか】
スレリンク(kouri板)
【坂道を】神戸大学【登ろう】
スレリンク(kouri板)
【今は】神戸大学Part2【進むのみ】
スレリンク(kouri板)
【進む先は】神戸大学【最果て】
スレリンク(kouri板)
【市バス36系統】神戸大学【国文のみ16系統】
スレリンク(kouri板)
【市バスの行き先】神戸大学【つるかぶと団地】
スレリンク(kouri板)
【見たこともない】神戸大学スレ【花が咲く】
スレリンク(kouri板)
【陽のあたる】神戸大学スレ【坂道で】
スレリンク(kouri板)
【アメノナカノ】神戸大学【青空】
スレリンク(kouri板)
【センターまで】神戸大学【77日】
スレリンク(kouri板)
【8月の】神戸大学【クリスマス】
スレリンク(kouri板)
【花吹雪】神戸大学【不夜恋】
スレリンク(kouri板)

4:大学への名無しさん
08/01/24 23:00:32 sTDBm4zS0
《2006年度過去スレ》
【いよいよ】神戸大学 39【本番】
スレリンク(kouri板)
【理系】神戸大学【専用】
スレリンク(kouri板)
【前期4日前】神戸大学 38【受験生がんばれ!】
スレリンク(kouri板)
【前期入試まで】神戸大学 37【あと8日】
スレリンク(kouri板)
【経営二次枠】神戸大学 36【狙いすぎ】
スレリンク(kouri板)
【前期入試まで】神戸大学 35【あと18日】
スレリンク(kouri板)
【かっこで挟むの】神戸大学 34【もう古くね?】
スレリンク(kouri板)
【市バス16系統鶴甲団地】神戸大学【36系統国文】
スレリンク(kouri板)
【2次逆転は】神戸大学【浪人覚悟】
スレリンク(kouri板)
【僕はいま】神戸大学【夢旅の中】
スレリンク(kouri板)
【インフルエンザ】神戸大学【予防接種】
スレリンク(kouri板)
【次スレは】神戸大学【gt;gt;950だろ】
スレリンク(kouri板)
【センターまで】神戸大学【あと92日】
スレリンク(kouri板)
【異文化との】神戸大学【交流】
スレリンク(kouri板)
【歩いて登校中】神戸大学【傘壊れた】
スレリンク(kouri板)

5:大学への名無しさん
08/01/24 23:00:52 sTDBm4zS0
《2006年度過去スレ》2
【最後の涙は】神戸大学43【うれし泣き】
スレリンク(kouri板)
【旅立ちのそら】神戸大学42【さくら色】
スレリンク(kouri板)
【前期終幕】神戸大学41【後期開幕】
スレリンク(kouri板)
【六甲台に】神戸大学 40【桜咲く】
スレリンク(kouri板)
【理系専用】神戸大学Part2【物・化・生・地】
スレリンク(kouri板)

6:大学への名無しさん
08/01/24 23:01:37 sTDBm4zS0
《2007年度過去スレ》
【僕と暮らす未来】 神戸大学 【光と波の都市】
スレリンク(kouri板)
【君が生きる未来】 神戸大学 【光と波の都市】
スレリンク(kouri板)
【The City of】 神戸大学 【Light and Waves】
スレリンク(kouri板)
【市バスの行き先】 神戸大学 【つるかぶと団地】
スレリンク(kouri板)
【市バス36系統】 神戸大学 【国文は16系統】
スレリンク(kouri板)
神戸大学受験する奴集まれ浪人は今年頑張れ
スレリンク(kouri板)
【阪急六甲】 神戸大学 【JR六甲道】
スレリンク(kouri板)

7:地鎮祭
08/01/24 23:02:00 sTDBm4zS0
    _______________
   |
   |★★大学受験板学歴荒らしの傾向と対策★★
   |
   |●偏差値表・ランキング表をコピペして回る人は論外です!
   | ある程度たまったところで、削除整理板(URLリンク(qb5.2ch.net))で
   | 削除依頼しましょう
   | (大学受験板の削除人さんは優秀です)
   |
   |▲荒らしは何を見ても優劣を争います!
   | 争いを誘うこと自体が目的なので、論理的に破綻してるのを見てもツッコまない!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■工作員はまず他人を工作員呼ばわりしてレスを誘います!
   | 「工作員」が飛び交う展開は荒らしにとってはまさに望むところ!
   | 反論・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
~/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

8:大学への名無しさん
08/01/24 23:03:00 sTDBm4zS0
過去スレ・テンプレは以上
前スレ終了後、引き続きこちらでどうぞ

9:大学への名無しさん
08/01/24 23:45:44 a2DrWdbCO
乙です
で、毎度毎度気持ち悪いスレタイ依頼してるやつはなに?

10:大学への名無しさん
08/01/25 01:46:54 7wY96qXZO
俺の言いたいことは全て>>9が言ってくれた

11:大学への名無しさん
08/01/25 03:44:11 y5ZehQXMO
普通に神戸大学でいいだろ。

12:大学への名無しさん
08/01/25 04:43:06 GjYZw1vvO
分かってないなw何も分かってねーよ!この溢れるいんすぴれーしょんが感じれない野かね

13:大学への名無しさん
08/01/25 04:43:58 GjYZw1vvO
>>1
Gj

14:大学への名無しさん
08/01/25 05:17:21 PzvvImnEO
このスレタイ作ってる奴が神大やなかったらなんだかやるせない…

15:大学への名無しさん
08/01/25 05:44:26 GjYZw1vvO
分かった!!そこまでいうならおまいらが作ったらどうだね?ヤりもせずにぐうたら垂れるのは童貞だけでいい

16:大学への名無しさん
08/01/25 09:52:03 Zs7NfbAiO
数学1にマークしたかもしれない…って考えると死にたくなる

17:大学への名無しさん
08/01/25 10:02:58 gfZXCLq80
経済と経営どっちだそうかな
どっちもボーダーマイナス15~20程度だけど・・・


18:大学への名無しさん
08/01/25 10:14:38 71qJRz7Z0
【歴代旧司法試験合格者数】(1949年~の累計)
URLリンク(univrank.blog.shinobi.jp)
関西私大No.1は関西大学法学部

★★BEST20に入った近畿圏の大学★★
4位 京都大学(2604人)
9位 大阪大学( 675人)
11位 関西大学( 545人)★
14位 同志社大( 411人)
15位 立命館大( 374人)
16位 大阪市大( 367人)
18位 神戸大学( 346人)
※関西学院大学は191人で圏外

※ 参考
京都産大(25人)龍谷大学(22人) 近畿大学(21人) 甲南大学(18人)
大阪経法(3人) 神戸学院(2人)大阪学院(2人)摂南大学(1人) 桃山学院(1人) 

なんと関西大学が京大・阪大に次ぎ近畿圏で3位!文系の華、法学部において
関関同立の中で関大法学部が頭一つ抜けているようだ。さすが前身が法律学校。
文系の人は関関同立の中では迷わず伝統・実績のある関大法学部を選択しよう。

関西大学入試情報 URLリンク(www.nyusi.kansai-u.ac.jp)

日本で2番目に規模が大きい大阪弁護士会の現会長も関大法学部出身である。
URLリンク(www.umegae.gr.jp)


19:大学への名無しさん
08/01/25 11:22:29 GjYZw1vvO
>>15
【愛媛産】神戸大学【温州蜜柑】

20:大学への名無しさん
08/01/25 11:25:06 GjYZw1vvO
>>19
こいうのよくいるよね(^_^;)前スレの内容を無駄に引っ張る人
多分KYって周りに言われてるよお前wwm9(^∀^)wwwwwwwwwwwwwwwww

21:大学への名無しさん
08/01/25 11:26:40 GjYZw1vvO
>>20
(^ω^#)怒ってないぉ

明日はきっと元気だぉ( ^ω^)

22:大学への名無しさん
08/01/25 11:35:33 GjYZw1vvO
日向ぼっこ気持ちええがな。セックスよりモナー

しかし、拙者!童貞でござる!!!

23:大学への名無しさん
08/01/25 14:22:46 xaxyzQr/O
スレタイ、ケツメイシだろ

24:大学への名無しさん
08/01/25 15:03:50 h5hK/5Gb0
過去スレ一覧見れば
およそ見当がつくことなんだがな

25:大学への名無しさん
08/01/25 16:49:44 GjYZw1vvO
田舎っペで分からなかったw

26:大学への名無しさん
08/01/25 17:03:26 GjYZw1vvO
>>24
1000取れてなかったね・・このスレでは頑張ってね$'・ωp)q

27:大学への名無しさん
08/01/25 17:04:30 GjYZw1vvO
てか昼寝したら五時間寝てたよ
ドンダケ~昼寝のレベルじゃねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww\(^o^)/

28:大学への名無しさん
08/01/25 19:00:56 xQl2NvWM0
さくらいろ?
俺は灰色だ

29:大学への名無しさん
08/01/25 20:21:20 KmFIOU0XO
【未だ見ぬ仲間】神戸大学【思いはせ】

30:大学への名無しさん
08/01/25 20:22:45 sBhZdra00
おまえら阪大経済行ってくれ。
俺は、経営に行きたいんだよ。
ちなみにセンター90.52%

31:大学への名無しさん
08/01/25 20:42:46 gap9pcOU0
余裕だなw

32:大学への名無しさん
08/01/25 21:16:54 gKuqSbLa0
>>30
センターリサーチの分布的にセンター枠62人いけるだろ…。

33:大学への名無しさん
08/01/25 21:36:49 v/0Z8flbO
ちなみにリサーチでは85%でちょうど60人くらいです

34:大学への名無しさん
08/01/25 22:27:36 zqMHYmrxO
リサーチC実践Cだったけど、経営受けるぜ… こわいぜ…

35:大学への名無しさん
08/01/25 23:01:45 C+jpaTxI0
経済の推薦って85%では無理?

36:大学への名無しさん
08/01/25 23:04:48 wb+U8K3j0
今年の経営まじで死闘だなww  
C判やけど特攻出願します!!

37:大学への名無しさん
08/01/26 00:02:24 Fm2wiUE30
経営ってセンターでまず30%の人が受かって、
次に残りの人の中で2次優先が30%だよね?
センターと2次優先重複ありじゃないよね?

38:大学への名無しさん
08/01/26 00:15:45 yJ331Df9O
>>37
それであってるかと

39:大学への名無しさん
08/01/26 00:51:58 f9iJFb3iO
一気に人減ったな
8割以下とか言ってた連中は二次優先狙って勉強しとるんかね

40:大学への名無しさん
08/01/26 00:52:55 OD6UZ6ffO
リサーチ見てると優先枠は765~770点くらいだな
羨ましい…

俺はなんとか二次枠を狙う

41:大学への名無しさん
08/01/26 00:53:29 XuU23ujuO
浪人だが今年の神戸スレつまんなくね?去年いろんなやついて相当楽しかったんだが

42:大学への名無しさん
08/01/26 00:54:25 Eqa3nclHO
赤本含めもう何もやることがないorz

明日2次だったら勝てるのに

43:大学への名無しさん
08/01/26 00:58:35 7MMVRmIQ0
>>42はもうちょっと焦れ、やることを見つけるのが一番大切だよ
問題発見→解決案作成→実行→反省をエンドレスで繰り返すのが受験

44:大学への名無しさん
08/01/26 01:02:20 f9iJFb3iO
今年はボーダー上がってるしリサーチみる限りボーダー切ってる奴らが多いしな


二次優先とかセンター優先にかからなかった連中から引っ掛かるとか普通に考えれば解ると思うが諦めきれんもんなんかね

45:大学への名無しさん
08/01/26 08:22:25 1ncitCZ4O
余裕なら一個上のレベル触っとけ

46:大学への名無しさん
08/01/26 10:19:18 IRJmo2ECO
駿台の神戸大プレ化学のテキスト分厚すぎww

47:大学への名無しさん
08/01/26 10:27:18 erJq9xRgO
みんな2次対策なにやってる?


48:大学への名無しさん
08/01/26 10:40:25 XuU23ujuO
>>47
毎日のオナニー
それ以外は必要ない

49:大学への名無しさん
08/01/26 11:01:35 BFnuSdfc0
今年は数学難化だろうなぁ…。

50:大学への名無しさん
08/01/26 12:37:11 QmINpq6ZO
河合の直前講習申し込もうかなあ

51:大学への名無しさん
08/01/26 12:48:41 IRJmo2ECO
申し込むなら急いだ方がいいよ

俺駿台の11月に申し込んだけどどの科目も60~100番だった

52:大学への名無しさん
08/01/26 14:50:42 APS0qUXjO
>>41
いたいた。はらしょアゲとか腹痛の名前忘れたけど のんたん?だっけ
あぁ懐かしいな。
俺は去年現役で受かったけど、まぁ想像してた物と現実って結構違うよ。良し悪しは人にもよると思うけど。
二次頑張れ。


53:大学への名無しさん
08/01/26 15:24:47 rY9J4eQaO
センター87%だけど経営センター枠行けそうになくて怖いので死ぬ気でがんばります。

54:大学への名無しさん
08/01/26 16:09:12 XuU23ujuO
>>53
君友達いないでしょ?

55:大学への名無しさん
08/01/26 16:53:39 rY9J4eQaO
>>54
なんで分かった?
お前はすごいよ。

56:大学への名無しさん
08/01/26 17:01:34 Ehd2+GaI0
センター92%とれたので経営うけます
みなさんせいぜい頑張ってください(笑)

57:大学への名無しさん
08/01/26 17:08:16 f9iJFb3iO
じゃあ僕は95%^^

58:大学への名無しさん
08/01/26 17:25:19 00OWNDrcO
センター6割だけど神戸模試英語偏差値75だし数学の過去問答えだけならここ10ヵ年ミスないし
経営二次枠余裕だから後1ヶ月古文単語だけやるわ
おまいらも頑張れよ。

59:大学への名無しさん
08/01/26 18:11:17 qAvgmxeCO
>>58
あえて釣られるが、俺は法志望で実戦では名前載せたが英語の偏差値は70超えてたぞ。

今年は法のボーダーが異常に上がったから、俺みたいに上狙っててセンター失敗したやつがいっぱい流れ込んでくることをお忘れなく。







てかセンター六割とかどういう失敗の仕方だよw

60:大学への名無しさん
08/01/26 18:24:36 P4JqYdxp0
経営経済は激戦区かあ・・・
工学部はどうなのかな?

61:大学への名無しさん
08/01/26 18:30:36 /uDMs2r90
前も一回話題になってたが、
経営とか経済志望の人で、もし早稲田とか慶應受かったらどっちいくの?
かなり悩ましいんだがw

62:大学への名無しさん
08/01/26 18:31:48 P4JqYdxp0
>>61
地元民や、金の無い奴なら神大いくんじゃね?

63:大学への名無しさん
08/01/26 19:24:29 0jPr1DNRO
>>35
俺は81%だよ
笑えよ


64:大学への名無しさん
08/01/26 19:50:36 00OWNDrcO
>>59
そなの?でも難易度が法<経済経営になることはないよね?ならわざわざ阪大法から下げた意味ねぇじゃんo(;>△<)o
センター600は、1Aと理科で教科マークミスして英語で爆睡した結果ですwwwセンターで寝るとか親に申し訳なさすぐるwww


65:大学への名無しさん
08/01/26 20:03:24 P4JqYdxp0
センターで寝るってどんだけー・・・

66:大学への名無しさん
08/01/26 20:40:22 kaOqFW8x0
>>64が不憫すぎる。どう考えても言い訳
言い訳していいわけwwwwwwwwwwwwwwwってかwwwwwwwwwwwwwww

67:大学への名無しさん
08/01/26 20:49:55 QdVnPHbTO
防御率89.7なんですけど経営優先通りますか?トレードは断固拒否します。得意科目はスローボールと牽制球です。年俸は5はないとやってられません。

68:大学への名無しさん
08/01/26 20:50:12 VtmriET20
>>64
バイバイw
かわいい後輩しかいらねーからwww

69:大学への名無しさん
08/01/26 20:51:44 QdVnPHbTO
>>68(;゚;ж;゚;)ワタシッテカワイイカシラ?テレチャウワョ

70:大学への名無しさん
08/01/26 20:56:39 QdVnPHbTO












ピ




71:大学への名無しさん
08/01/26 20:58:31 QdVnPHbTO
俺死ね改選期って連れ糞がボケカスがどつきまわっそぉらきいとんのか糞がああ゛だぼが

72:大学への名無しさん
08/01/26 21:26:57 QdVnPHbTO
オナニーしたら眠くなったよ。。おかずが何だったか思い出せない・・・・鬱だ
あああああああああああああああああああ
僕の本体はチン子です。チン子っちん><

73:大学への名無しさん
08/01/26 21:28:45 xOyBA06yO
このスレ見てて経営のレベルの高さに焦ったけど、俺センターの点ちょうどボーダーだし二次も例年並みの合格平均点とれば受かるんだよね
傾斜とかよく考えてみると、国語50%数学66%英語70%二次で獲得すれば俺充分合格点なのに気付いた
今からはそれ目指して頑張ります
結局は自分との闘いなんですね。もう2ちゃんねるの情報に惑わされません
センター90%の奇型変人共、適度にかかってこいや


74:大学への名無しさん
08/01/26 21:37:41 Y+oil5Q80
国文穴っぽいな

75:大学への名無しさん
08/01/26 21:47:02 880xbLIF0
>>46
担当はあの先生か。全く変わってないなw

76:大学への名無しさん
08/01/26 21:50:30 6p3yaUSTO
文学部志望なんだけど
センターは363/450だた

判定はどこみても合格確率45~50%ぐらいという感じ

二次何点ぐらいとればいいのかな…平均点なら受かるかな??
誰か知らないすか??

77:大学への名無しさん
08/01/26 21:56:36 XuU23ujuO
>>73の言ってることは、国語50%とるってとこ以外は同意www

国語はよくて40%ほどって聞いたぞ

78:大学への名無しさん
08/01/26 22:03:16 qAvgmxeCO
>>73
国語5割は厳しくない?
数英で8割取る方が絶対楽かと…
今一浪で去年も経営受けたんだが数学は100だったけど国語の採点の厳しさと言ったら…w
てかボーダー乗ってるんだったら別二次枠狙いも糞も関係ないもんな。


>>74
国文は毎年穴な気がする。特色ある学部なのに人気が無い理由がわからん。

79:大学への名無しさん
08/01/26 22:04:57 EkP0sWUOO
まぁ実際90%なんて10人ぐらいしかいないだろ

80:大学への名無しさん
08/01/26 22:11:19 oPal6sO70
神戸の国語で50%なんてムリだろw


81:大学への名無しさん
08/01/26 22:16:24 iqTlgTIcO
今年は理学部はやっぱり人気なんかな??

82:大学への名無しさん
08/01/26 22:29:17 xOyBA06yO
マジで??国語そんなに厳しいの?
オープン実戦共に余裕の5割越えしてたから調子乗ってました。
僕の計算が狂ってきたので落ちま~す(^0^)/


83:大学への名無しさん
08/01/26 22:53:56 CQV5WCB60
現代文は差がつかない。
∴古文漢文が決め手となる。

84:大学への名無しさん
08/01/26 23:02:21 erJq9xRgO
古漢できないから現文で稼ごうと必死にやってた俺死亡じゃんw
採点ってそんなに厳しいの?古漢も?英数で8割か…

85:大学への名無しさん
08/01/26 23:22:37 EKHFh4Q5O
英語8割なんて絶対無理。
岡大医うける友達でも、とてもじゃないが時間が足りない。点差はつかないやろうと言ってた。

86:大学への名無しさん
08/01/26 23:25:23 KP8lU5DpO
>>76
去年の最低点が572で平均が590だから、600点に設定でいいんじゃない

87:大学への名無しさん
08/01/26 23:26:39 XuU23ujuO
そうは言うが差がつかないといっても人によって±10は変わるだろ
だからC判ならがんばりゃなんとかなる
それ以下は優先しかないが

88:大学への名無しさん
08/01/26 23:52:16 qAvgmxeCO
確かに速読が必要な部類には入るんだろうけど得意なやつなら時間余るだろ…
それは医学部受ける英語力無いんじゃ…
去年の本番も今年の実戦も時間余ったんだが

89:大学への名無しさん
08/01/27 00:03:13 QdVnPHbTO
俺も本番だと早漏だから時間が余るorz金かえしてくれって鬱になるぐらいなら頼むなよと

90:大学への名無しさん
08/01/27 00:06:58 P2LHmr/lO
>>85
じゃあ友達岡大堕ちるわ。


91:大学への名無しさん
08/01/27 00:22:55 s08PvLw/O
神戸と岡山医学部を
一緒にするなよ^^

92:大学への名無しさん
08/01/27 00:22:58 ZVaNTpSS0
神戸の国語って漢字と客観式と抜き出しと古文漢文の文法(句法)と
口語訳を確実に取ればそれだけで4割は軽くいけるんじゃないの?

93:大学への名無しさん
08/01/27 00:25:12 rZ7mae3/O
>>85
英語なんてセンターレベルじゃないか?
とにかく国語がやばい

94:大学への名無しさん
08/01/27 00:33:38 w3UqreLH0
神大の英語はセンター9割いく実力あって英作の対策を怠らなければ7割ぐらいいける。
あと、国語(現代文)の採点した人と偶然話ができたんだが、採点は厳しくないらしい。

予備校で習うような部分点狙いみたいな答案じゃなく、問題の本質を突いてまとめた解答を
して欲しいんだと。そうすれば満点がつくって。解答見ると現役か浪人かが分かるって言ってた。

まぁ、実際採点を見たわけじゃないけどな。参考にしてくれ。

95:大学への名無しさん
08/01/27 00:43:07 KoSpAnNt0
本質を突いてまとめた文章が出来ないから部分点を狙いにいかざるを得ないんだと思うんだが・・・
ただ、そうなると予備校の採点基準と実際の入試での採点基準が違うってコト?
だとするとプレとかの点数アテにならないんじゃ・・・?orz

96:大学への名無しさん
08/01/27 00:50:30 0it6pzBKO
>>94
関係者なの?? どこでそんなGJな話きけたのだ

97:大学への名無しさん
08/01/27 01:45:45 CDoU2E87O
神大と市大との記述(工学部)に難易度の差はあまりないって聞いたんだけどもほんとですかね?
大差ないなら神戸を受けようと考えてるんですが…

98:大学への名無しさん
08/01/27 01:53:28 7IekP+CKO
>>97
むしろ市大のがむずかったりする

99:大学への名無しさん
08/01/27 02:01:13 d9MGsTMW0
2浪で神戸大学って生きていけますか?

100:大学への名無しさん
08/01/27 02:02:09 YoXJ4sZWO
神戸大学イク奴って京大阪大行けない中途半端な奴らの集まりだよな(笑)
学歴板で慶應に喧嘩売って、バッチバチにされてたぞ(笑)

101:大学への名無しさん
08/01/27 02:04:29 Pzar21UUO
>>100
(笑)の使い方がいまいち

102:大学への名無しさん
08/01/27 02:06:42 CDoU2E87O
>>98それは嬉しい誤算です…前期後期、神戸一校に絞ってがんばります

103:大学への名無しさん
08/01/27 02:10:27 Pzar21UUO
>>102
高得点の争いになるから英文和訳ひとつにも神経質にならにゃいかんのだぜ

104:大学への名無しさん
08/01/27 02:16:05 bKMe+CXfO
前の前のスレでセンター数学の質問をし、前スレで点数晒した法志望の者です。
法ボーダー上がりやがった…去年のなら5点上だが、今年のでは3点マイナス…。@河合
しかも駿台はさらに厳しくマイナス11点…
まあ前後期とも法に突っ込みますよ。
駿台オープンに国語で名前載せた実力を信じて…国英で逃げ切る!

105:大学への名無しさん
08/01/27 02:23:28 7IekP+CKO
どうでもいいがなぜ駿台だけあんなにボダ高いの?

106:大学への名無しさん
08/01/27 02:26:02 GJv1l6WfO
>>102
神戸問題は簡単だが採点は厳しくて自己採点以下の点数になるってよくきくよ

107:大学への名無しさん
08/01/27 07:57:38 ufw0io0H0
それは結局「問題が難しい」って事じゃないんだろうか

108:大学への名無しさん
08/01/27 08:14:28 Pr/edhaWO
受験生のレベルが市立より高いから結局こっちのほうが大変だろう

109:大学への名無しさん
08/01/27 10:06:57 Pzar21UUO
>>107
同じ難易度で採点が厳しい方とそうでない方とではどちらが点数高くなるかな?

110:大学への名無しさん
08/01/27 11:29:29 xZhNussF0
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

膜工学で世界的な水不足に対応 神戸大が産官連携 

 神戸大学は、海水の淡水化などに使う膜工学に関する研究開発の産学官連携を、川崎
重工業(神戸市中央区)や新産業創造研究機構(NIRO)などと本格化させている。世界的
な水不足を背景に、水資源の確保に役立つ膜工学への関心が高まる一方、大気環境の
保全など応用範囲も広がっているという。神戸大は海外の大学とのネットワークも生かし、
世界的な拠点を目指す。

 神戸大は昨年、本格的な膜工学の教育・研究拠点としては国内初の「先端膜工学センター」
を開設。さらに、産業界とセンターを橋渡しする連携組織「先端膜工学研究推進機構」も
設立。川崎重工業や東レなど企業約二十社が参加している。

 推進機構は、会員企業に対して産学連携プロジェクトの立案、共同研究や委託研究の
あっせんを行う。また、企業の研究者を同センターに派遣するなど人材育成面でも連携を
深める。

 膜工学は、海水の淡水化や上下水の処理に加え、二酸化炭素を分離するなど応用分野
も広がっている。とくに、水処理分野は、二〇二五年に世界の人口の三分の二が水不足
に直面し、世界の水ビジネスは百兆円規模になるとされ、成長が期待されている。センター長
兼機構長の松山秀人教授は「海外の大学にある膜センターとも連携して、膜工学に関する
世界の拠点にしたい」と話している。

111:大学への名無しさん
08/01/27 11:55:17 urlJ5W790
URLリンク(jp.youtube.com)
弁護士就職難報道


112:大学への名無しさん
08/01/27 12:51:01 Bz9tHtmv0
>106
でも神戸の英国って私大型の客観式問題が中心だから7~8割程度の
高得点は結構簡単に取れるんじゃないの?

113:大学への名無しさん
08/01/27 13:38:23 ZWdGyOUNO
意外といかない
ただ簡単ではあるし点稼ぐ教科ではあるな

114:大学への名無しさん
08/01/27 13:57:19 ZWdGyOUNO
てか去年の駿台の判定だとB以下は1/2-3、C以下だとほとんど落ちてるな


115:大学への名無しさん
08/01/27 15:15:16 WDrIC28D0
>>35
去年は84%でダメだったやつもいれば、79%で受かったやつもいる。
センターだけでは判断できん。何が判断材料になるのかわからん。
84%の奴は前期で合格してるけどな。

116:大学への名無しさん
08/01/27 15:21:16 GijBojoBO
>>114
上の大学になればなるほど採点は厳しくなるものだから、記述で現浪の差が出てるんじゃないのかな?
センターたまたまよくて神戸。みたいな人も今年は多いだろうし。
センターでボーダー+30くらい取ってたら別だと思うけど±5とかくらいならどうにでもなりそうだしね。
俺は今までマークしかしてなかったから一ヶ月で記述上げるのは大変だ…
私立も受けないし…

117:大学への名無しさん
08/01/27 15:46:02 7IekP+CKO
>>116
その通り
今年はボーダーから±5ほどなら合格率ほぼ変わりはしないと予想

118:大学への名無しさん
08/01/27 16:06:08 3ax4EKQrO
毎年そんなもんだろ

119:大学への名無しさん
08/01/27 16:34:57 J35PYqXJO
神戸大学経済学部後期日程の2段階選抜って去年は実施されましたか?

120:大学への名無しさん
08/01/27 16:56:42 3+lRVZ39O
まぁとり方としちゃ、
国語5~6割
数学8割
英語6~6.5割
ってとこだろ。

これで大体の学部の合格者平均あたりに届く

121:大学への名無しさん
08/01/27 17:00:21 5985X3zlO
>>119
神戸の後期では実質どこも足切りないと思われる

122:大学への名無しさん
08/01/27 17:29:28 xWXyZzpzO
神戸の経済79%じゃ厳しいですかねぇ…

123:大学への名無しさん
08/01/27 17:50:07 PW9gxZQjO
余裕

124:大学への名無しさん
08/01/27 17:57:19 xWXyZzpzO
本当ですか!?

125:大学への名無しさん
08/01/27 18:03:18 PW9gxZQjO
今の二次力と努力次第だ

126:大学への名無しさん
08/01/27 18:10:15 xWXyZzpzO
逆転可能ってことですね?
ありがとうございますm(_ _)m

127:大学への名無しさん
08/01/27 19:18:41 J35PYqXJO
>>121
返答ありがとうございました(o^∀^o)


128:大学への名無しさん
08/01/27 19:37:59 QOeUJlF+O
経営志望77.5%で阪大オープンB、神大オープンAなんやけどまだ希望あるかな??

129:大学への名無しさん
08/01/27 19:48:42 n2sVMaInO
81%で情報知能はむりかな(>_<)

130:大学への名無しさん
08/01/27 19:53:35 7IekP+CKO
>>128
厳しい
それだと二次優先でしか受からないから、もう一年覚悟じゃないと

131:大学への名無しさん
08/01/27 20:08:36 bV7SH9EHO
今更何だけど、センターで必要科目足りてなくても一応受けられるよね?
センター微妙だったから海軍事にしようと思ってるんだが、物理受けてないんだ…。
他科目が結構できてたから判定は良いんだけど、
二次で必要な数ⅢC、物理はやったことないからやばいな…。

132:大学への名無しさん
08/01/27 20:10:41 PW9gxZQjO
>>131
受験料返却されるよ

133:大学への名無しさん
08/01/27 20:25:21 bV7SH9EHO
>132
あっぶねぇ、出願する気満々だったよ。
ありがとう、やっぱり特攻するわ!

134:大学への名無しさん
08/01/27 20:39:30 GijBojoBO
文系数学みんな簡単簡単言うけど、たまに難しいのない?

135:大学への名無しさん
08/01/27 20:42:20 rZ7mae3/O
結局2次勝負 センターで10点くらいまけてても関係ない

136:大学への名無しさん
08/01/27 20:43:49 rZ7mae3/O
>>134
ある(笑)

137:大学への名無しさん
08/01/27 21:04:41 fQzvwsvC0
>>131
海軍事wwwww

138:大学への名無しさん
08/01/27 21:26:03 iPQinKQmO
>>134
2003前期2.とか

139:大学への名無しさん
08/01/27 21:29:59 rZ7mae3/O
みなさん国語の時間配分どのようにしてます?

140:大学への名無しさん
08/01/27 21:38:06 Frsry8R10
>>128
ヒント:センター簡単になったことで強気出願の傾向

141:大学への名無しさん
08/01/27 21:51:17 QOeUJlF+O
>>130 >>140
二次で経営の30%枠に入る自信はある
最低でも数学2完半以上、英作八割強には仕上げるつもり
現役には負けねーよ二次試験なら

142:大学への名無しさん
08/01/27 21:55:06 UcpyoJlf0
>116
神戸って客観式が中心だから正解、不正解が結構はっきり
するんじゃない。

143:大学への名無しさん
08/01/27 21:57:49 p83v/Lh2O
受験番号1ケタもらいます

144:大学への名無しさん
08/01/27 22:12:30 GijBojoBO
>>143

145:大学への名無しさん
08/01/27 22:12:39 06Au6DJ+O
>>141
英作だけ8割強じゃ受からんぞ。英語で8割強なら別だがww

146:大学への名無しさん
08/01/27 22:36:51 8hbwMDR2O
>>139
経営だけど現代文55分、古文25分でやってる

ただ古文でもっと確実にするために現代文50分、古文30分に変えるかも

147:大学への名無しさん
08/01/27 22:38:33 7IekP+CKO
三ヶ月後、そこには元気に関学で学ぶ>>141の姿が…!!

148:大学への名無しさん
08/01/27 22:39:16 P2LHmr/lO
>>141
結局おまいなら受かると言ってほしいだけですか(´з`)
俺は自分で決めた目標点とって合格得点すれすれくらいで受かるわ
現役浪人とか知らね。

149:が高いのは経済



150:大学への名無しさん
08/01/28 00:53:32 ZzDNqpSOO
とはいえ調べてもよくわからないんだが(´・ω・`)
センターだけなら数学科のほうが可能性高いのだけれど

151:大学への名無しさん
08/01/28 01:02:10 Nk2/P8ItO
>>159
経営志望乙

河合と代ゼミじゃ経済と経営のボーダーは反対

152:大学への名無しさん
08/01/28 01:10:07 nnBtK+J9O
>>160
調べてもよく分からんとか恥晒しもいいとこだぜ 頭わるい書き込みやめてよ。
二次力知らんのだから俺らがあんたの可能性判定できるわけないじゃん
センターリサーチにあるデータが全て。それの見方が分からないのなら小3あたりに戻ってグラフの勉強しなおしてください


153:大学への名無しさん
08/01/28 01:22:54 k4ztCLEU0
こういうところで実力が測られるって面もある、入試には。本番だけじゃなくて。
どこで情報を手に入れるかも含めて。

154:大学への名無しさん
08/01/28 02:04:36 4uLjXbabO
みんな、ぽれ今までここ目指してたけど、センター8割なかったから阪大外国語うけるお( ;ω;)
経営志望だったけど、むりぽだお( ;ω;)
阪大外国語でドイツ語一生懸命勉強して、試験がドイツ語英語の京都の経済に編入できるようにがんばるお( ;ω;)
それまで経済のお勉強はおあずけだお( ;ω;)
みんなぽれの分もがんばってきてくれお( ;ω;)

155:大学への名無しさん
08/01/28 02:06:47 QI9XE5fbO
経済の勉強がしたいのになぜ経営志望なのか

156:大学への名無しさん
08/01/28 02:08:18 k4ztCLEU0
大学は時間あるから、そんなに勉強したいならいくらでも自学できるぞ

157:大学への名無しさん
08/01/28 02:22:53 4uLjXbabO
>>165
京都の経済学部には経済学科と経営学科があるらしいお( ^ω^)

158:大学への名無しさん
08/01/28 03:51:01 tCohe4R50
>>167
>それまで経済のお勉強はおあずけだお
なら神戸の経済学部でよくね?ってことでは

159:大学への名無しさん
08/01/28 07:43:59 ZzDNqpSOO
>>162
まあそうなんだけどさ(´・ω・`)代ゼミ見てもベネ駿見ても河合見てもやっぱりわからん(´・ω・`)確かに頭悪いんだ(´・ω・`)
受験について考えたことなくて、センター終わって初めて願書だとか何とか知ったような人間なもんで(´・ω・`)
まあとりあえずありがとう(´・ω・`)

160:大学への名無しさん
08/01/28 07:48:50 fbgsmTjzO
情知て81%でも厳しいのか(´・ω・`)

161:大学への名無しさん
08/01/28 09:07:44 Bqj3NZDKO
受けないで悔い残るのやだから突撃
落ちるのは後悔しない

162:大学への名無しさん
08/01/28 12:20:20 VKfhTrjiO
皆古文なに使ってる?
得点源にしたいんだけど、得意なやつ居たらオヌヌメ参考書教えてくだしあ(´>ω<`)

163:大学への名無しさん
08/01/28 12:41:27 elp9TsQ7O
>>164
死ね
ドイツを本気で研究したいヤツに謝れ、死んで謝れ
死ね、俺のために死ね
今すぐ死ね、死ね死ね死ね死ね死ね


164:大学への名無しさん
08/01/28 12:51:16 VHwcYsH60
|∧∧
|・ω・`) そ~~・・・
|o旦o
|―u'


| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ
|―u' 旦 <コトッ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


| ミ  ピャッ!
|    旦


165:大学への名無しさん
08/01/28 13:02:00 Q0ymVrgi0
さて、そろそろ出願開始か


今年も合格体験記やるで~

166:大学への名無しさん
08/01/28 16:37:40 gJ65LhGWO
傾斜配点295/350で
工学部の電気電子に受かる可能性はありますでしょうか…
市大志望だったけど…神戸とで迷ってます…

167:大学への名無しさん
08/01/28 16:46:43 lgvyPOYYO
>>176みたいなやつは受験終わるまでいなくならないのだろうか

168:大学への名無しさん
08/01/28 17:17:35 q7dZwG180
素点が890/950
だったんだけど神戸の法学部受かるかな・・・
二次対策が2年後半から3年半ばまでしかやってないから不安だ・・・
一応10月記述模試は英数と冊子にのったんだけど
浪人覚悟で凸するべきですね?

169:大学への名無しさん
08/01/28 17:19:53 31vJG1T50
○○点ですが、どうでしょうか?

こんなこと聞く奴は何点取ってようが、受験やめちまえ。

170:大学への名無しさん
08/01/28 17:20:29 c5bTzdJ20
>>178
阪大は?

171:大学への名無しさん
08/01/28 17:28:45 dgAycpqaO
うんこ89グラムでしたが神戸海事いけますか?色はショッキングブラウンです。

172:大学への名無しさん
08/01/28 17:29:51 dgAycpqaO
海事を英訳したらマリンになるだよね、綺麗な名前の学部だな。まるで船にのりそうな学部だぉ。

173:大学への名無しさん
08/01/28 17:36:04 BoiiPLI0O
実際船のるけどなW

174:大学への名無しさん
08/01/28 17:43:42 sLmFq+An0
Faculty of Maritime Sciences, Kobe University
URLリンク(www.maritime.kobe-u.ac.jp)

175:大学への名無しさん
08/01/28 17:45:47 YOUszyfBO
>>176
市大すんなり受かっとけ

176:大学への名無しさん
08/01/28 17:49:31 lgvyPOYYO
騙されるな
>>178は釣りだ
そんな高くて自信ないやつがいるわけないだろwwwwww

177:大学への名無しさん
08/01/28 18:36:51 Bqj3NZDKO
やばい出願しちまったwww

(:D)| ̄|_

178:大学への名無しさん
08/01/28 19:08:28 dgAycpqaO
アムロ出願しまぁあす!

179:大学への名無しさん
08/01/28 19:26:52 BoiiPLI0O
神戸に出願しとけ。
市大だと、へたすると就活Cancan道立と同じ扱い受けたりする。
神戸に落ちてCancan道立のほうが潔がよい。

180:大学への名無しさん
08/01/28 19:52:52 oAyNig6sO
>>181
一応センター利用で立命館でも滑り止めしとけ

181:大学への名無しさん
08/01/28 20:44:21 dgAycpqaO
オナニーしたらどうでもよくなりました。ごめんなさい。ハイパー墜ちん珍タイムのコツが掴めないので神大生になれる気がしません。>>190僕も先輩方みたいにかっこよくハイパーおちんぽタイムに突入したいです。

182:大学への名無しさん
08/01/28 20:50:16 foaH66Y8O
(:D)| ̄|_ =3

183:大学への名無しさん
08/01/28 20:56:28 dgAycpqaO
おちんぽしゅっしゅっ!!!おちんぽしゅっしゅっ!!!おちんこさんきもちいいいいいですうぅう!ムラムラすると感じたならその時既にチンポをしごいているぅうう!!?
わはははふはははははオナニー最高!!!オナ中一丁!!!!!ぎゃひゃひゃひゃひゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwあぅうもうらめぇっ!らめぇったららめぇなのぉぉぉ→(゚@゚)ん?
きゃあああああああああああああああああああああああいああいああああ





受験終わったら温泉入りたいんだが六甲あたりに天然の湯ある?水道水を暖めただけの風呂屋を漏れは温泉だと断じて認めない。あれは何のために存在してるんだあああ!!!

184:大学への名無しさん
08/01/28 21:02:22 dgAycpqaO

    ♀ 
(:D)┯┯┫
    人
>>192の間欠泉は俺のマグナムで蓋をされてしまいましたとさ!ちゃんちゃん☆

185:大学への名無しさん
08/01/28 21:17:17 cxtOFaW5O
>>170
66%で受ける
まぁ受かるから問題ないが

186:大学への名無しさん
08/01/28 21:33:57 ZgeUTVgwO
去年俺のセンパイが84%で経済落ちたぞ~
85%未満で二次力皆無の奴はさっさと消えろ

187:大学への名無しさん
08/01/28 21:36:09 lgvyPOYYO
>>196
僕の友達は7割5分で受かりました^^
先輩はよっぽど頭悪かったんですね^^
センターはマグレでしょう^^

188:大学への名無しさん
08/01/28 21:39:20 24F6ukV9O
でもボーダー以下が30%以下になるのは確だな
C以下だと5%とかだな

まぁ頑張れ

189:大学への名無しさん
08/01/28 21:50:05 2nqEW9smO
神戸の工学部ってどこと同じレベル?横国とか?

190:大学への名無しさん
08/01/28 21:54:12 WbQOAbVW0
よよぎぜみなーるのほーむぺーじでもみてきなさい

191:大学への名無しさん
08/01/28 22:01:01 JdbjMa1lO
センター932/950しかとれませんでした。
海事科学部受かるでしょうか?
どうしても海人になりたいんです。
浪人覚悟で挑もうと思ってます。

192:大学への名無しさん
08/01/28 22:09:45 s4NHy3PBO
>>201
残念ながら足切りだな。
あそこはやばすぎる。

193:大学への名無しさん
08/01/28 22:39:04 cxtOFaW5O
つーか普通にEやDでも2次の合格者平均より少しとりゃあ受かるんだろ?

194:大学への名無しさん
08/01/28 22:41:04 ZgeUTVgwO
センター88%国際文化不合格のヤシを知ってるぜ

195:大学への名無しさん
08/01/28 22:42:08 Nk2/P8ItO
>>203
AとかBを取れない人が二次で合格者平均を超すなんてのは稀。
現実見るといいよ

196:大学への名無しさん
08/01/28 22:43:00 4uLjXbabO
確実マークミスだろwww

197:大学への名無しさん
08/01/28 23:11:20 zzJMXFvvO
農学部志望者はいないのか??

198:大学への名無しさん
08/01/28 23:31:14 lgvyPOYYO
>>205
知ったか乙

199:大学への名無しさん
08/01/28 23:34:42 ZgeUTVgwO
去年の代ゼミのデータを見たが、67%で経営に受かった強者が一人いたぞ
ちなみに89%で経済に落ちたザコもいた


200:大学への名無しさん
08/01/28 23:48:46 1f2hGk5GO
どっちもマークミスらしいよ
代々木のチューターが言ってた

201:大学への名無しさん
08/01/28 23:49:26 Nk2/P8ItO
>>208
知ったかもなにも、センター八割ちょいも取れないくせに夢見んなってこと。
どんなすごい失敗をしても八割は切らんだろ。

202:大学への名無しさん
08/01/28 23:56:45 mph0g8EgO
まあどんなに失敗しても八割きらん はいいすぎだろ

それはもうワンランク上の大学うけるひとの場合だよ

203:大学への名無しさん
08/01/28 23:59:33 dgAycpqaO
このスレは呪われている俺以外に気付く奴がいても不思議じゃないんだがまさか結界が張られてるのか?お前らも気分が悪くなったら塩飲んでファブリーズしとくほうがいいぞ忠告はしたおやすみなさい

204:大学への名無しさん
08/01/29 00:05:06 Gpa1TO5zO
>>211
やっぱ知ったかだなwww8割以下で通るやつだってゴロゴロいるぞここはwww

205:大学への名無しさん
08/01/29 00:11:41 P4pRZt5oO
だが八割後半で落ちてるヤツもゴロゴロいるぜ

206:大学への名無しさん
08/01/29 00:12:50 53pARpF/O
みんな神戸の願書書いたか?
検定料の振り込み証明書(←願書に貼り付けるやつ)の、払込人住所氏名って、全部書ける?
氏名だけじゃやっぱりだめかな…

207:大学への名無しさん
08/01/29 00:17:40 DhRDdVwAO
>>216
うお!普通に氏名しか書いてなかったww

二部願書取っといてよかった…

208:大学への名無しさん
08/01/29 00:31:56 m/l96KIrO
>>217
みんなどこ出すの?
経営と経済どっちにするかまだ悩む…
先輩は大して変わらんって言ってたけど

209:大学への名無しさん
08/01/29 00:33:37 DhRDdVwAO
>>218
発達科学

210:大学への名無しさん
08/01/29 00:39:57 53pARpF/O
数学苦手だけど英語得意なので経営

211:大学への名無しさん
08/01/29 01:04:25 oaa9MEPJO
駿台と代ゼミが去年判定どのラインで何人受かったか載せてるから見てこい
今年のセンター英数国がとれない雑魚が二次取れるとか\(^o^)/
取れるのは極一部であってCのやつの大半が落ちるというのが事実


212:大学への名無しさん
08/01/29 01:05:07 5wIrCGDJ0
経済学部(前期)センターリサーチ結果(駿台)
350(87.5%)~ 12人
340(85.0%)~ 60人
330(82.5%)~ 141人
320(80.0%)~ 275人

80%きるとかなりヤバイ。定員が160人だからね

213:大学への名無しさん
08/01/29 01:23:51 m/l96KIrO
てか今年って何で経済の倍率高いんだろ?
毎年そこまで高くないのに。やっぱ八割いってない集団が出しまくってるからかな?

214:大学への名無しさん
08/01/29 01:53:05 oaa9MEPJO
倍率よりも自分の順位だ
350以下じゃほとんど受からないし無視で構わん

215:大学への名無しさん
08/01/29 02:54:19 dvMpgrcDO
>>223
去年倍率低かったからじゃね?
2年前3年前は4倍近かったのに去年は2倍ちょいだお(´・ω・)

216:
80%ライン志願者数比較 神戸大・法・前期 駿台   279人 河合   246人 代ゼミ  259人



217:大学への名無しさん
08/01/29 08:38:29 5wIrCGDJ0
80%ライン志願者数比較
神戸大・経営・前期

駿台   291人
河合   270人
代ゼミ  238人


218:大学への名無しさん
08/01/29 10:03:15 Gpa1TO5zO
>>230
何のための二次だと思ってる?
大体ボーダー付近なら10点とるだけで100人は抜かせる
お前の意気込み次第じゃまだまだいけるだろ

219:大学への名無しさん
08/01/29 10:34:18 P9vE4Cjk0
>>230
いや、今頃そんな奴はヤメロ、一生負け犬人生を歩め

220:大学への名無しさん
08/01/29 14:14:53 OQ2OKNXxO
誰か>>172おねがいしましあ><

221:大学への名無しさん
08/01/29 14:36:56 nmji/s6g0
>>235
やっぱ過去問がいいんじゃない?

222:大学への名無しさん
08/01/29 16:47:22 xzRyl9xiO
センター七割三分、記述偏差値40で経済うかりますた。
宝くじ買っておけばよかったと後悔しています。
やっぱりこの時期はドロドロピリピリと人間の醜さが垣間見れるからいいね。


223:大学への名無しさん
08/01/29 17:04:19 P8stwTiFO
段々気持ち悪いスレになってきた。

224:大学への名無しさん
08/01/29 18:03:32 UzrdWoK+O
おまえら過去問どのように使ってる?

やっぱり、国語を例にすると古文は古文でまとめてやってる?

それともその年の国語なら国語を全部やってる??

225:大学への名無しさん
08/01/29 19:35:16 /FygOTciO
化学Ⅱの有機はみんな完璧か??

226:大学への名無しさん
08/01/29 21:09:16 qWArnYGGO
むしろ俺そこで取れないと終わる
無機さっぱりだから

227:大学への名無しさん
08/01/29 21:51:28 eFWol0F8O
>>239
今は古文と現代文を交互に毎日やってる
解き終わって解答解説見ながら気付いたことはひたすらメモって小手先のテクニックを蓄えてる
小手先のテクと言えど書かないと案外すぐ忘れてるもんなんだなって気がついたよ

228:大学への名無しさん
08/01/29 22:26:28 2bBEaZfV0
【関 西 学 院 大 学、過去10年の歩み】

関関同立の最下位に成り下がった関学、屈辱の産近甲龍入りか?

★「10年前」 『同志社と争う関学』当時は互角だった。

★「5年前」 『立命館と争う関学』初めは河合塾偏差値で立命館に抜かれ始めたが、当時は「捏造だろw」と余裕を見せていた。
      しかしその後すべての予備校偏差値で立命館に抜かれ、今に至る。

★「現在」 『関大と争う関学』学歴版を見ても関学が関大を罵倒する場面が多く見られるなど、偏差値が10近く離れていた時期には考えられなかった状態になっている。
     その上5年前の悪夢を思わせる事態が発生。2008年度版河合塾偏差値で関大に初めて抜かれたのだ。

   河合塾最新偏差値サンデー毎日2007(関関同立 文系)
     ☆関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
     ★関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)

入試を複雑化した立命館に偏差値で負けるならまだしも、真っ当な入試を行う関大に負けるというのは由々しき事態ではないのか?
それに関大と関学では関学の方が推薦率が高く、関学の方が偏差値が高く出る傾向にある。
関大法に至っては推薦率が2割、と非常に低い。もし関大が推薦率を高くしたらあっという間に偏差値が上がり関学を引き離すであろう。
そして今後、関学の売りである就職状況も悪くなっていくはずだ。
現に、10年前同志社と張り合っていた時期に比べ確実に就職状況が悪くなっている関学。
偏差値の変動に次いで就職状況も変動するようである。
この没落にどこで歯止めがかかるのか。
5年後は産近甲龍などのアホ集団に抜かれないよう、関学には頑張ってもらいたい。




229:大学への名無しさん
08/01/29 22:54:14 lBa7l/qxO
阪大から降りてきました
機械工の人頑張ろう!

230:大学への名無しさん
08/01/29 23:18:48 5Gldrju/O
工学部志望(科目:英・数・理)なんだけど、前期と後期で出題傾向に大差あるのかな?
例えば後期は英作ばっかとか。

231:大学への名無しさん
08/01/29 23:25:05 kdLDtKzqO
理系の人ら、今の時期数学何してる?
私は今更ながら黄チャやってるんだけど…
出来るわけでもないのに何したらいいか分からないから困る。

232:大学への名無しさん
08/01/29 23:29:05 lBa7l/qxO
>>246
一対一の見返しとかかなぁ
明日から過去問やる

233:大学への名無しさん
08/01/29 23:46:17 qWArnYGGO
10日あればいい(笑)やっとるよ

234:大学への名無しさん
08/01/29 23:46:20 nmji/s6g0
ああ。ハンゲやめなきゃ…。

235:大学への名無しさん
08/01/29 23:50:00 qWArnYGGO
秋までに脱ニコできて良かったわw

236:大学への名無しさん
08/01/29 23:54:51 nmji/s6g0
ニコニコさんはidけせたんだけど。
id消そうかな。

237:大学への名無しさん
08/01/30 00:06:11 lBa7l/qxO
受かったときのために取っとくんだ!

238:大学への名無しさん
08/01/30 00:17:58 fcgb4ctB0
いや、ああいうのに嵌らないに越したことは無い。

239:大学への名無しさん
08/01/30 00:30:16 b6TUP0Yt0
いいことかんがえた
家族にパスワード変えてもらおう。(´・ω・`)…
ハンゲとか惰性でやってるってわかってるんだけどなあ
なんでやっちゃうんだろうね。あーやめようって思ってパソコン離れた瞬間
激しいめまいが。勉強どころじゃないな。

240:大学への名無しさん
08/01/30 00:36:28 fdyh6PvSO
PCを閉じれる抑制心的なのはついたけど
次はケータイを葬らないといけないらしい

逆パカすっか。

241: 13:28:30 ID:fdyh6PvSO



242:大学への名無しさん
08/01/30 13:57:08 gANdkiMXO
>>265
んなわけあるかw認めろよ

243:大学への名無しさん
08/01/30 14:07:30 kxyEvk8QO
>>267
いや、まじまじ
俺だってセンターまでは阪大法狙ってた
塾のクラスではもちろん上位には京大や阪大余裕なやつがくるが、中層はバラバラ
実力あるやつはそのまま突撃するしな

244:大学への名無しさん
08/01/30 14:08:03 qdtwZhycO
>>265
それは流石に…
京大や阪大の二次対策してれば神戸の問題は超簡単に見える

245:大学への名無しさん
08/01/30 14:10:44 kxyEvk8QO
>>269
俺のところだけかもしれないが、神戸志望の人でも解く問題はひとつランク高いものを扱うぞ

246:大学への名無しさん
08/01/30 14:20:21 gANdkiMXO
>>270
お前のとこだけ
この話終了

247:大学への名無しさん
08/01/30 14:23:05 XmCFiTmYO
>>271
新たな話題提供よろしくな

248:大学への名無しさん
08/01/30 14:25:41 kxyEvk8QO
おうwwwスレ汚しすまんかった
まぁここの元からの住人に自信を持たせたかったというのもある

249:大学への名無しさん
08/01/30 14:28:54 hLI4BRBc0
でも阪大とか京大の理系から神戸の理系に落とすってランク落としすぎだろ
文系ならともかく神戸の理系微妙だし

250:大学への名無しさん
08/01/30 14:30:05 AbOfcNw3O
てか神戸目指して神戸レベルまでの二次の勉強しかしない馬鹿いるの?
東京とは言わないまでもその他の旧帝レベルの二次取れるぐらいは力あるだろ?

251:大学への名無しさん
08/01/30 14:31:00 gANdkiMXO
かく言う俺も阪大落ち組
傾斜315点の工学部志望です

252:大学への名無しさん
08/01/30 14:32:17 kxyEvk8QO
すまん、俺は文系しかわからん
理系はやっぱり差あると思う

253:大学への名無しさん
08/01/30 14:34:16 hLI4BRBc0
>>275
まぁみんな数学とかだったらプラチカとか神戸レベル以外も入ってる参考書
とかつかってるだろうし神戸レベルの問題だけやるのは不可能だろ

254:大学への名無しさん
08/01/30 14:41:20 AIWt4omuO
>>278
最低な人間だな。
他人を惑わす暇あったら勉強しとけよ

255:大学への名無しさん
08/01/30 15:08:16 AbOfcNw3O
惑わすというか普通にそうじゃない?
プラチカぐらいなら神戸受験生でもやれるだろうし


256:大学への名無しさん
08/01/30 15:28:42 tIZ7DLA3O
てかさ、結局数学って東大京大でたまにでるありえなムズイ問題以外は基礎が本当に完璧なら少しレベル高くても解けない?
俺は数学苦手でずっとチェクリピやってて、伸びてきたからプラチカやったら最初から8割くらいできちゃったけど。
基礎は大事だよ

257:大学への名無しさん
08/01/30 15:37:27 J1bOdpkx0
たまだけムズイならせめて阪大行くだろ、とくに英数
ココは神戸のスレですよ、自慢しても…

258:大学への名無しさん
08/01/30 15:50:43 fdyh6PvSO
数学鬱すぐる('A`)
いまから公文式通おうか・・・

259:大学への名無しさん
08/01/30 15:54:03 tIZ7DLA3O
>>282
うん,だから阪大に上げたよ(・∀・)

260:大学への名無しさん
08/01/30 15:54:41 5KE8fyHQO
京都大学前期で受けて後期で神戸大学考えてるんだけど、経営英語受験持ち点90/120って厳しい??

経済にしようかな

261:大学への名無しさん
08/01/30 16:05:15 5qrOnFz8O
京大受けるぐらいの人なら余裕で大丈夫だよ。例年それぐらいで受かってる人もいる

262:大学への名無しさん
08/01/30 16:52:56 89Vby8HBO
俺なんか後期広島。
数学はプラチカだぜー

263:大学への名無しさん
08/01/30 17:09:53 PKcvoe/EO
前期後期神戸出願したけどセンター79%、理系数学偏差値49ww

前期受からなきゃ死ねる

264:大学への名無しさん
08/01/30 17:14:10 Fbcpq7WH0
前期情報工志望なんだが、俺の予備校にセンター9割り越えで、
常に記述A判取る連中が10人も俺と同じ志望先に来ることが分かってしまたああアアアアアアア!!!

聞かなきゃよかった・・・(´・ω・`)
志望変えようかな・・・
もっと良いとこいけよと・・・・

265:大学への名無しさん
08/01/30 17:19:27 z5wixI/ZO
東大あきらめて神戸にしました

266:大学への名無しさん
08/01/30 17:26:40 8gH28ty90
受験票って早く出したら早く来るよね?
今日の朝向こうに届いたんだけどいつ頃になるかな?

267:大学への名無しさん
08/01/30 17:49:09 DuCdHeGwO
>>289
こういうの久し振りだね

268:大学への名無しさん
08/01/30 18:08:01 0yIIGrlvO
逆に志望上げる人っているのかな?
A判上位の奴が抜けたりとかしないんだろうか。

269:大学への名無しさん
08/01/30 18:24:03 fiPRozlNO
二浪なのにセンター地理死んだw
70点とかw
さようなら京都大学こんにちは神戸大学。


270:大学への名無しさん
08/01/30 18:29:37 gANdkiMXO
>>294
俺の兄は一浪で地理60台で京都受かってたぜ

要するに京都に帰れ

271:大学への名無しさん
08/01/30 18:35:24 uLyRua3+O
ちょww地理ミスって俺も京大から安全策で神戸だww俺も情報志望だからその10人と争うのが楽しみだww

272:大学への名無しさん
08/01/30 18:52:50 E5mL8/jWO
>>289
おもんね。ネガティブキャンペーンはもっとうまくやれよ…

273:大学への名無しさん
08/01/30 18:59:52 g9RAlFhwO
東大でも京大でも阪大でもどうぞどうぞ(笑)


274:大学への名無しさん
08/01/30 19:01:18 fiPRozlNO
>>295
残念ながら法学部だから傾斜で80パーしかねぇんだw
模試の判定もA~Cでずっと安定しなかったしなorz
神戸だったら85パーになるしどうにかなるかなと思ってるんだが…。
何よりもう報われない努力はしたくねーのよ…。


275:大学への名無しさん
08/01/30 19:07:41 g9RAlFhwO
>>299
まぁがんばれよ


276:大学への名無しさん
08/01/30 19:07:46 50IVHq9e0
京大落ちですが、神戸の国語が出来ません。
これは予想外・・・。

277:大学への名無しさん
08/01/30 19:11:28 gANdkiMXO
ええい!純粋な神戸志望はいないのか!

278:大学への名無しさん
08/01/30 19:14:13 UbhYlA+XO
>>275
俺神大しかしてないよ
基本事項完璧なら難しい問題する必要ないっしょ

>>301
京大の国語って神大と全く違うの??

279:大学への名無しさん
08/01/30 19:22:51 fdyh6PvSO
お京阪コンプがいっぱいいまつね(^ω^ )

280:大学への名無しさん
08/01/30 19:38:57 AIWt4omuO
純粋に京阪から落ちてきた人とかA判の人とかは勝手に受かっていくから気にしないでいいと思う。別に首席狙うわけでもあるまいし。

AB取れてない人達が戦うのはボーダー付近にごろごろいる人達だよ。最下位でも受かってしまえばこっちのもんだろ?

あと元京阪志望で実戦とかオープンB以上取れてない口だけの人へ。
神大はレベル高くないですがなめてたら大ごけしますよ^^

281:大学への名無しさん
08/01/30 20:16:25 AbOfcNw3O
京大阪大狙おうが神戸に収まったら神戸レベルしかなかったってことだろ
毎年上から数人来るし気にすることではないな

282:大学への名無しさん
08/01/30 20:26:55 jc+2Em+Q0
第一志望機械工のリサーチ3位だが旧帝突っ込んで死んできます

結局こうやってプラマイになるんじゃね
センターなら俺のほうが取れてても二次で京阪組みにかなわないから
総得点じゃ結局並ぶんだろうしさ

283:あぼーん
あぼーん
あぼーん

284:あぼーん
あぼーん
あぼーん

285:大学への名無しさん
08/01/30 20:59:10 g9RAlFhwO
>>309
あんまいじめんなよ
京大でも阪大でも結局志望落としたなら神戸レベルだからな
京大阪大レベルじゃないから神戸にしたわけで


286:あぼーん
あぼーん
あぼーん

287:大学への名無しさん
08/01/30 21:03:15 rvk4kwdj0
あげたとか落としたとか、おまえら理系はうざいんだよ。

288:大学への名無しさん
08/01/30 21:16:04 0yIIGrlvO
こんなとこでいがみ合っても何も利益はないし不快だから仲良くしろよ。

289:大学への名無しさん
08/01/30 21:19:48 YUFimpV4O
今日河合の面談だったんだけど去年の法学部ボーダー(B判定)±3あたりは半分の人が落ちてるって言われた。(ウチの地区では)
もしかしたらって淡い期待してたけどやっぱり厳しいなー。
浪人はあとがないからこの宣告はかなり効きました。現役生がんばれよ><

290:大学への名無しさん
08/01/30 21:31:03 8VCAgdmaO
誰か数学社の「神戸大の英語15ヵ年」やってる奴いる?
これいちいち問題のタイトル書いてあるけど、
(たとえば、「精力的ではなかった偉人の話」とか「男性と女性の脳の違い」とか)
おせっかいにもほどがあるだろ……
読む前からテーマ分かるからほとんど飛ばし読みで設問解けるww
これほんと致命的!!

291:あぼーん
あぼーん
あぼーん

292:大学への名無しさん
08/01/30 21:37:07 gANdkiMXO
願書も書いたし、気合い入れてくぞお前ら

293:大学への名無しさん
08/01/30 21:37:46 kxyEvk8QO
>>314
ボーダーで半分って当たり前だろwwwww

294:大学への名無しさん
08/01/30 22:04:21 lDNngw2aO
おう!!
神大受かったら松蔭・武庫川・海星の女にモテるぜ野郎共!!
うはっヨダレ(´¬`)

295:大学への名無しさん
08/01/30 22:04:52 6XOgzcFMO
後期農学部受けます!
いちおうは医学部志望なんですが…

296:大学への名無しさん
08/01/30 22:19:11 uLyRua3+O
とりあえず今速報では倍率が一番低いのは市民工なんだがやっぱり模試の志願者の予想どぉり今年は市民工が低いのかな?
建築じゃなくて市民工いっても建築も学べるんだよな...

297:大学への名無しさん
08/01/30 22:25:20 3xdoGZqs0
今年の経済経営は激戦だな。


298:大学への名無しさん
08/01/30 22:41:03 s2/ffUjfO
センター8割ないけど受かります。

299:大学への名無しさん
08/01/30 22:49:16 GAyfEh6KO
去年は神戸目指してセンターでこけ、広島にしてそれでも結局落ちた。

今年はセンターで一応成功し、念願の神戸に出願する。
絶対に法に受かってやる。

300:大学への名無しさん
08/01/30 23:19:56 kxyEvk8QO
あぼーん

301:大学への名無しさん
08/01/30 23:42:26 gGCuXVkoO
>>315
おれもおもってたwww
話の落ちとかみえるやつあるよなwww

そんなことより今さらだが、神戸大学関連の板ってすべて、なぜか詩的なタイトルで好きだ。

302:大学への名無しさん
08/01/30 23:58:20 fdyh6PvSO
ほんとにこれで良かったのかな
調子に乗って出願状況も見ずに提出してしまったよ

303:大学への名無しさん
08/01/30 23:59:49 DpLN7WrQ0
しかし、河合のボーダー甘いんだよね。
毎年それで客寄せちゃって蓋を開けると難しいってパターン。
地元に河合の教室がないから仕方ないのかもしれないけど


304:大学への名無しさん
08/01/31 00:11:00 HOctw7olO
>>328
そうでもない件

305:大学への名無しさん
08/01/31 00:38:13 L/HZQXUk0
蓋を開けてみなくちゃ分からないと思う。


306:大学への名無しさん
08/01/31 00:45:08 7F8aupdEO
速報だと今年も経営が多いな。
去年も最終的には途中経過みて経済に流れるだろうと言われたけど結局あれだけの差がついたから、また経営大人気っぽいな。

307:大学への名無しさん
08/01/31 00:45:58 eYPrg+qZO
じゃあ俺が蓋を開ける

308:大学への名無しさん
08/01/31 00:47:34 vRHgtizwO
センターの結果と過去の合格最低点から察するに、おまいらあと何点2次でいるの??
ちなみに俺(経営)は英語数学各7割、国語3割5分でなんとかなりそうなんだが。

309:大学への名無しさん
08/01/31 00:57:40 HOctw7olO
>>333
他人のとかどうでもいい
ボダ付近はみんなそれくらいだろ

310:大学への名無しさん
08/01/31 00:59:53 L/HZQXUk0
しっかし8割付近のひしめき方を見ると、混戦してるわな。

311:大学への名無しさん
08/01/31 01:05:05 Rfp/Wl1oO
工学部230/425で多分大丈夫。
なんか結構楽だな

312:大学への名無しさん
08/01/31 01:19:50 7mW+72PpO
>>331
経済がかなり増えすぎている件
センターボーダー84%

今年は経済が激戦だろ

313:大学への名無しさん
08/01/31 01:53:10 JqzFc4YD0
学問板より。
【文系:社会科学(法学・経済学・商学経営学)分野別ランキング】
東京大 公法A 私法A 政治A 近経A ○経A 経営B 会計B
京都大 公法A 私法A 政治A 近経C ○経A 経営B 会計D
神戸大 公法B 私法A 政治B 近経C ○経D 経営A 会計A
一橋大 公法D 私法D 政治D 近経C ○経B 経営A 会計B
早稲田 公法B 私法B 政治B 近経E ○経D 経営D 会計A
大阪大 公法D 私法D 政治D 近経B ○経D 経営D 会計D
慶応大 公法D 私法C 政治D 近経D ○経D 経営B 会計C
*法学部:公法(憲法等)私法(民法他)政治(政治学)
*経済学部:近経(近代経済学)○経(マルクス経済学)
*商学・経営学系統:経営(経営学)会計(会計学)

その他特筆すべきもの・・・
筑波大 近経A、阪市大 ○経B、東北大 公法C、横国大 ○経C、九州大 政治C

314:大学への名無しさん
08/01/31 02:13:58 7mW+72PpO
>>338
神戸大って、やっぱ経営が有名なのかな??

315:大学への名無しさん
08/01/31 02:17:26 HOctw7olO
>>339
こういうコピペには反応しないのが吉

316:大学への名無しさん
08/01/31 02:24:03 BLCncbORO
>>337
お願いだから経営の方が入りやすいみたいなこと言わないでくれよw












2ちゃんに影響されて経営に流れるアホが絶対10人くらいいるってww

317:大学への名無しさん
08/01/31 02:45:40 RneGfYsEO
予想以上にセンター取れちまったから多少楽になったぜw
センター358/375
目標としては英語化学8割5分数学物理9割
まぁ実践は英語8割切っちまったワケだがw
英作と化学こえー

318:大学への名無しさん
08/01/31 03:30:18 7mW+72PpO
ところで、みんな英作文ってどんな対策してる??

319:大学への名無しさん
08/01/31 03:36:18 bZUN8a2ZO
浪人して神戸はいる価値ある?

320:大学への名無しさん
08/01/31 03:48:39 7mW+72PpO
おれは2浪文系志望だぜ!!

321:大学への名無しさん
08/01/31 03:56:03 bZUN8a2ZO
まじか! 俺センター悪くて同志社落ちたら浪人ケテーイなんだけど詩文で浪人するか国分で浪人するか迷ってる

322:大学への名無しさん
08/01/31 04:03:31 FI5RIsiKO
日本語が苦手みたいだから私文でいいよ

323:大学への名無しさん
08/01/31 04:06:16 FI5RIsiKO
>>342
アホか、そんだけ取れたなら阪大受けろよwwww
神大の理系だと、実力の伴わない阪大コンプがかなりいるからそのうちの一人になってしまうよ

324:大学への名無しさん
08/01/31 04:13:25 5acXD4JmO
確かに、普通に神大後期にするだろ。理系の神大は元気無いからな

325:大学への名無しさん
08/01/31 04:14:06 RneGfYsEO
ちょw俺も二浪だわw
浪人してもツラいとか案外感じないもんだよなw
ただこの前成人式出席したんだけどもう働いてるヤツとかも結構いて親のスネかじって勉強してるだけの自分がものすごい惨めにはなったがな…。


326:大学への名無しさん
08/01/31 04:41:17 RneGfYsEO
>>348
去年も普段の模試よりセンターできたもんだから色気出して範囲つっこんだが明らかに力不足で落ちたからなぁw


327:大学への名無しさん
08/01/31 08:53:03 8PgNkty+O
>>342 >>348
そうか??
俺は神医はかなり優秀だと思うが…
っか医学部に阪大コンプなんているの?!

328:大学への名無しさん
08/01/31 08:53:59 E54vYYOjO
>>289
俺受けるから,お前受けんなよ(^ε^)

10人?あっそ


329:大学への名無しさん
08/01/31 09:24:53 N4T4czpO0
誰か、神戸大の願書に記入する工学部の学部コードと情報知能工学科の学科コード教えて

330:大学への名無しさん
08/01/31 09:27:28 q1P23pywO
ついに出願してしまった
もうひきかえせない
さらば京大、こんにちは神大

331:大学への名無しさん
08/01/31 09:28:00 AD8PoOFzO
123889
956405
882432
877728

好きなの選べ

332:大学への名無しさん
08/01/31 09:35:25 HOctw7olO
京大スレの流れと比べると、ここの流れはとても馬鹿にみえる

333:大学への名無しさん
08/01/31 09:42:54 jEwugg7u0
関関同立用語集より

【KGKG関学(ゲジゲジ関学)】
立命館の偏差値操作を嫌い、「ゴキブリッツ」と罵っていたが、2007年になりKG平松学長自ら「推薦入学者を50%まで増やし、立命館のように偏差値操作したい」と公言し、結局は立命館の後追いで偏差値操作をすることになった滑稽な関学をゲジゲジに例えて表す言葉。
2007年に関大にも偏差値で抜かれ以前のようにスマートだった関学はもう見る影も無い。


【KG無知(こうがんむち)】
以前は同志社と争っていたが、約10年前に立命館に抜かれ、標的を立命館に変更して2006年まではひたすら叩き続けてきた関学。
しかし時は2007年。関学に悪夢が襲い掛かる。
従来までは全く比較にさえならなかった関大に偏差値で抜かれたのだ。
特に関学OBにとっては目を覆いたくなるような現実のはずだ。

河合塾最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 (関関同立 文系)
立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
☆関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
★関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)

10年前は関学が関大に抜かれるなんて誰一人夢にも思わなかったであろう。しかしこれは現実に起こってしまったことなのである。
関大に偏差値で抜かれた途端、標的を関大に変更して叩き続ける。
関大にも抜かれたのに、どうやら聞くところによると関学は未だにエリート意識を持っているらしい
世間では「昔はそれなりに良かった大学だが、今は…」といった評価なのにも関わらずだ。
これほど厚顔無恥な大学は日本中探しても関学の他には無い。



334:大学への名無しさん
08/01/31 12:07:22 JSNqupsJO
市民工倍率低すぎ

335:大学への名無しさん
08/01/31 12:20:56 pHEgiRHD0
>>355
まあゆったりいこうぜ。
京大目指してたなら余裕だろ。

336:大学への名無しさん
08/01/31 12:38:31 4mrRcNRcO
後期は発達科学に出したから出すんじゃねぇぞwwwwwww

まあ前期で受かればいいんだが(°д°;;)

337:大学への名無しさん
08/01/31 12:45:08 IaY/zRNxO
文系だが数学が半分も出来ない……

後1ヵ月で8割まで伸びるだろうかorz


338:大学への名無しさん
08/01/31 13:02:24 aK53l6kxO
出願してきたぁぁぁ!もう倍率とか関係ねぇ。
一秒でも多く勉強してやる(`・ω・´)まってろ経営!!

339:大学への名無しさん
08/01/31 13:14:19 I5F2PiZiO
経済・経営って足切り発覚しそう?
今まで前期で足切りされたことないよね?(´・ω・`)

340:大学への名無しさん
08/01/31 13:39:36 HOctw7olO
阪大OPも神大OPもA判な俺に二次優先をとるなというのが無理な話で。
センターの勉強捨てて記述ばっかりしてたやつ、俺以外にいる?

341:大学への名無しさん
08/01/31 13:59:26 7F8aupdEO
>>365
それは神大を受けるのにきわめて不効率じゃないか?

342:大学への名無しさん
08/01/31 14:26:13 HOctw7olO
>>366
非効率な。
センターやろうやろうと思ってたら1月になってしまったもんで。
まぁこれで優先で受かったらかっこよくね?
経営は記述だけやってたら受かるって証明してやんよ
落ちたら働こう

343:大学への名無しさん
08/01/31 14:29:38 DmNwXxeH0
たかが神戸で自慢するな、阪大行け

344:大学への名無しさん
08/01/31 14:35:38 eYPrg+qZO
だよなwww
そんだけ自信あるならw

345:大学への名無しさん
08/01/31 14:43:09 PoCsMEf7O
センターだけやってて受かる方が楽なのにアホすぎ

346:大学への名無しさん
08/01/31 14:46:49 Rfp/Wl1oO
一度振り込んだお金ってどうやっても帰ってこないもん?

347:大学への名無しさん
08/01/31 14:53:10 HOctw7olO
そうか
阪大にも二次重視あるんだったな…
お前ら天才だな!!!阪大受けるわ!!
落ちたら働こう

348:大学への名無しさん
08/01/31 14:55:47 DmNwXxeH0
そんな奴がよく落ちるんだ、落ちたら潔く釣りなさい

349:大学への名無しさん
08/01/31 14:57:33 Rfp/Wl1oO
と思ったら13000ぐらいなら帰ってくるのか

350:大学への名無しさん
08/01/31 14:57:43 Q/Bj9zCnO
そんな事に今更気付くようなアホは阪大受けて合格しろ

351:大学への名無しさん
08/01/31 15:02:04 HOctw7olO
>>375
俺お前みたいなツンデレ好きだぜ
ていうか願書がない
まだ間に合う?

352:大学への名無しさん
08/01/31 15:04:29 a+i0I9WsO
テレメールで頼めばすぐ来る

353:大学への名無しさん
08/01/31 15:28:30 HOctw7olO
>>377
サンクス
実はお前らいいやつだな
一緒に阪大いこうぜ

354:大学への名無しさん
08/01/31 15:58:13 bz8WqAp+O
素敵な流れじゃ(Γ・ω・)Γ


355:大学への名無しさん
08/01/31 15:58:28 Wgzcd7VnO
テレメールは期限過ぎてるよ
神大のホムペからならまだ間に合う

356:大学への名無しさん
08/01/31 16:04:48 Wgzcd7VnO
神大→阪大

357:大学への名無しさん
08/01/31 16:12:24 Rfp/Wl1oO
よし!俺も阪大にする!
バイバイ機械工!

358:大学への名無しさん
08/01/31 16:23:07 yH4yeOmCO
OP2つ受けて片方は19位でA判定
もう片方の順位は試験監督が数学の時間30分まちがえてたせいで下から数えた方がはやかった。
D判定。
なんだこれ…

真面目にがんばります

ちなみに経済です


あと質問です。
神戸の現代文ていまから勉強しても点あがるもんなのでしょうか?



359:大学への名無しさん
08/01/31 16:24:49 Dg5E6xrq0
受験票もう来た人いる?

360:大学への名無しさん
08/01/31 16:31:11 Dg5E6xrq0
384だけど、要項読んでなかった。
ごめんなさい。

361:大学への名無しさん
08/01/31 17:30:19 fupAR94/O
ここでこんなこと聞くのもなんなんだけど…プラチカ簡単だと思う??

362:大学への名無しさん
08/01/31 17:30:47 EXOjO3IzO
発達科学人間行動って文系で受けても理系で受けても合格最低点同じなの?


363:大学への名無しさん
08/01/31 17:33:28 q1P23pywO
>>386
問題によるな
最初見たときは難しく感じたが、今はだいたい普通に解ける
ちなみに経営志望

364:大学への名無しさん
08/01/31 17:54:09 fupAR94/O
>>388
文系プラチカか??

365:大学への名無しさん
08/01/31 19:24:20 BLCncbORO
>>386
元々数学得意ってのもあるし阪大志望だったから文系プラチカはだいたい解けるけど初見では厳しいのもちょっとはあるかな。
でも神戸受けるのにプラチカはやりすぎだと思う。いくら考えてもオーバーワークかと…



それより古文助けてorz

366:大学への名無しさん
08/01/31 19:34:47 fupAR94/O
>>390
悪いが俺は理系で数学完答目指してる
古文なんかわかんないさ(^o^)/

367:大学への名無しさん
08/01/31 19:40:49 xD095msnO
>>390 まじかよ(・・;)今年こそ難化と思って今までプラチカがんばってたのにオーバーワーク……

368:大学への名無しさん
08/01/31 19:45:18 BLCncbORO
>>392
何の保証もない受験生の戯れ事だから気にしないでいいよ

369:大学への名無しさん
08/01/31 19:45:25 RYbchv3KO
人間表現のヤシはいないよな…?

370:大学への名無しさん
08/01/31 19:48:23 xD095msnO
プラチカでオーバーワークだったらメジアンでちょうどいいぐらいか??

371:大学への名無しさん
08/01/31 19:53:49 IvCUkUxG0
理系プラチカまでこなした経営志望の俺涙目wwwww

372:大学への名無しさん
08/01/31 19:54:28 KmnxG5FA0
センターリサーチって皆+10点くらいはズルしたりするもんなの?
俺数1Aこけてしまい、85→95って書いて提出したんだが・・・

373:大学への名無しさん
08/01/31 19:58:25 xD095msnO
>>397
普通はしないんじゃね?しても気分だけましになるぐらいだし

374:大学への名無しさん
08/01/31 20:00:03 RXghdSKfO
そこズルしても意味ないだろ(笑)

375:大学への名無しさん
08/01/31 20:03:46 yH4yeOmCO
>>397
え…素直に書いたよ
まちがえて数学1点高くしちゃったけど

376:大学への名無しさん
08/01/31 20:08:07 q1P23pywO
>>396
理系プラチカより文系プラチカのが難しいんじんゃないのか?1A2B

377:大学への名無しさん
08/01/31 20:09:49 KmnxG5FA0
マジで?
じゃあ俺A判じゃなくなったw

378:大学への名無しさん
08/01/31 20:14:33 BLCncbORO
>>396
文系の方がレベル高いよ

379:大学への名無しさん
08/01/31 20:18:10 xD095msnO
>>403
そうなの!?普通は理系の方が上じゃないの!?

380:大学への名無しさん
08/01/31 20:41:40 RneGfYsEO
神大だったら文理問わず1対1やっときゃおつりくるだろJK
それ以上のもんやるヒマあったら英作とか化学とか古典とかやれよw
それよか採点がてら心配。
去年神大受けた人に聞きたいんだが採点結構キツい?


381:大学への名無しさん
08/01/31 20:53:07 87CQpiOs0
数学偏差値65は絶対切らないけど
プラチカは難しいんじゃない。5問やったら3問できるかできないか

古典がやばい…2002の問題、まったくわかんねぇ


382:大学への名無しさん
08/01/31 20:53:25 26nr193tO
経営数学受験コースなら理系でおけ

383:大学への名無しさん
08/01/31 21:05:13 a+i0I9WsO
古典は10点拾えればいい


384:大学への名無しさん
08/01/31 21:10:58 vRHgtizwO
>>405
俺もそれ気になってた。


385:大学への名無しさん
08/01/31 22:05:54 E54vYYOjO
>>397
俺は判定がどうであれ受けるから出してすらない

386:大学への名無しさん
08/01/31 22:19:59 BLCncbORO
>>405
予想以上にきつい。
解答速報見て浮かれてたら落ちたw
まぁ全体の出来で決まるだろうから一概には言えないだろうけど

387:大学への名無しさん
08/01/31 23:07:06 MK9lDijD0
経済志望。
河合のセンターリサーチでボーダー-16点なんだけど、2次でどれくらい取ればよいかな?
英、数9割、国語4割ぐらいいるかな?

388:大学への名無しさん
08/01/31 23:13:31 aK53l6kxO
その点なら例年より合格者平均が15点上がっても余裕じゃない?
てか何だかんだ過去の合格者平均みると、ボーダー20点下回っても英7割5分数8割5分国語4割で普通に受かるよ。


389:大学への名無しさん
08/01/31 23:22:15 6Xw9s2OQO
神戸の文学部受ける人って数学どの程度なんだろ??
やっぱ文学部だから苦手とかあるかな

55/75ぐらいとれたら合格者平均あると思いますか??

390:397
08/01/31 23:23:20 KmnxG5FA0
>>410
打算がなくて格好良いな
それに比べて+10してる俺はせこ過ぎる


391:大学への名無しさん
08/01/31 23:24:35 HOctw7olO
神戸の数学は七割で十分

392:大学への名無しさん
08/01/31 23:35:40 RneGfYsEO
>>411
そのキツいってのはどの教科?

393:412
08/01/31 23:45:21 MK9lDijD0
>>413
今年は合格最低点がかなり上がりそうで怖い。。。

>>405
国語の採点はかなりきついと有名。



394:大学への名無しさん
08/01/31 23:50:52 hXbpu6BU0
文系で後期経営数学受験のやついる?
前期終了から後期までの2週間でⅢCやろうとしてるのは俺だけか?

395:大学への名無しさん
08/01/31 23:51:44 HOctw7olO
>>418
去年より上がることはまず無いから安心しなさい

396:大学への名無しさん
08/01/31 23:55:29 ES0OcXRZ0
去年の経済って相当倍率低かったんじゃ?

どう見ても上がるだろう。私大も経済人気やし。
問題はどれくらい上がるかだな

397:大学への名無しさん
08/02/01 00:04:21 6Xw9s2OQO
>>416
それはつまり50点あれば十分ってことですよね
一問完答すれば あと二つを半分半分でいいわけですか
何とか頑張ろ



398:大学への名無しさん
08/02/01 00:12:53 1XzYSGZd0
神戸の市民工は建築との関係から今年は難化!?



399:大学への名無しさん
08/02/01 00:19:22 SgfHk8ss0
去年経営二次優先で受かった者だが、点数晒すと
数学93/100
国語49/100
英語102/150

ちなみに順位は20~30位
国語は経営でも20・30点代がゴロゴロいたし結局は数学が勝負だから
数学でとにかく取りこぼすなと言っておく。


400:大学への名無しさん
08/02/01 00:19:50 CMc+1/CaO
二週間で3Cはかなり厳しいらしい
基礎的な問題とは言え理系で出てもおかしくないレベルだとさ
俺は一応英語で出した
前期無理なら同志社か中央法行くわ

401:大学への名無しさん
08/02/01 00:21:36 W3BtyzO0O
それ無謀らしいぞ。
俺は予備校にも学校にも止められた。
まだ英語に注いだ方がマシらしい...(〒_〒)
経済か英語で悩み中だ。まぁ前期で受かろうぜ

402:大学への名無しさん
08/02/01 00:32:17 kMdrFh/P0
いや英語無理なんだ。数学と英語の偏差値の差が全統記述で25もある。
理系で出てもおかしくないレベルというか理系と同じ問題でしょ?
まぁ俺は数学でいくぜ。文系の数学力を見せつけてやるよ。

403:大学への名無しさん
08/02/01 00:32:43 /EUEAevnO
>>424
去年の数学はそりゃ取りこぼせないけどもw

404:大学への名無しさん
08/02/01 00:37:39 hBXc4PW/O
英数8割とるとかいってるやついるけどさ…
本番でこんなにとれるやつってほとんどいないよな?

405:大学への名無しさん
08/02/01 00:43:39 D8lkU8FZO
>>424
国語の採点の厳しさを聞くところから察するに国語GJですね
何か対策されてたんですか??(´・ω・`)

406:大学への名無しさん
08/02/01 00:48:45 kFaUmTnx0
センター6割で経営につっこもうと思っているのですが、
>>424さんはセンターのほうはいくらくらいでしたか?

407:大学への名無しさん
08/02/01 00:54:08 6A3+KQtdO
願書、鉛筆で書くとこボールペンで書いちゃった…

この時期だと神大まで新しいの貰いに行かなきゃだめだよね?

408:424
08/02/01 00:59:23 SgfHk8ss0
現代文は夏から地道にやってたら2月入って書けるようになってきた。
今からでも「得点奪取」とかオススメ。
古文はボロボロだったが・・
センターは82%でセンター枠微妙に届かずだったな~。

409:大学への名無しさん
08/02/01 00:59:27 /EUEAevnO
>>432
間違ってなければそのままでいいはず
一番むかついたのは教科選択のとこ
二重線大活躍wwwww

410:432
08/02/01 01:03:37 6A3+KQtdO
>>434
センターの受験番号書く欄なんだけど、ボールペンでもいいのかな?
もろに鉛筆で、って書いてるんだけど…。
まぁ明日神大に電話してみます。

411:大学への名無しさん
08/02/01 01:19:28 +HxdDZfDO
ボールペンでも間違ってなかったら大丈夫ってどっかに書いてあったよ

412:大学への名無しさん
08/02/01 01:30:45 6A3+KQtdO
>>436
ありがとうございます><
ストレスから解放されました…。

413:大学への名無しさん
08/02/01 08:42:23 fE0R204N0
>>435
って小学生みたいな人がいるんだね
勉強はしても人間的に幼稚な感じだな
神大嫌になってきた

414:大学への名無しさん
08/02/01 09:02:19 eWO382puO
俺は去年センター73%で経営の二次枠を狙って特攻した者だが
英80/150
数88/100
国25/100
でフツーに無理だった
国語・英作はきっちりしとかないとダメだな

415:大学への名無しさん
08/02/01 09:47:59 dB+v1fTxO
広島大学を目指してたんですが,センターで自己ベストが出て88%とれたので,二次力があまりないのですが現役なのでダメ元で前期だけ経営に出してみることにします。

もしも受かったら島根県の田舎者ですが,何か運動系のサークルに入るので皆様仲良くして下さいm(_ _)m

長文失礼しました。赤本解いてきます。

416:大学への名無しさん
08/02/01 10:20:50 4j0kaB6gO
発達科学の環境理系の倍率&ボーダー跳ね上がるとかクソワロタww

受かる気がしねぇよww

417:大学への名無しさん
08/02/01 10:22:08 1Xh92p3xO
結局経営のセンター枠のボーダーはどれくらいになるんだろう。

418:大学への名無しさん
08/02/01 10:39:31 c/0Q2y5JO
770前後じゃない?
>>440は釣りだろうけど本当ならスマブラでもやっとけば良いと思う

419:大学への名無しさん
08/02/01 10:51:16 EwbUUqtjO
>>442
俺も770くらいの気が
去年よりは結構あがるとしても、さすがに一昨年の水準まで上がるとは考えにくい

420:大学への名無しさん
08/02/01 11:27:49 dB+v1fTxO
>>443
なぜ釣りといわれるのかは,わからないですが,家から近いのでひろ大を目指してただけで,神戸に興味がありました。センター重視の学部を目指してたためにセンターが成功しただけで,二次は併願の立命館受かるか受からないかレベルですし,赤本は終わってません。


URLリンク(1.new.cx)
一応受けるというつもりで願書は取り寄せました。赤本は高校のもので高校名が書いてあるので隠しました。

田舎の人数が少ない学校故に神戸大学志望というだけで特定されるので…これくらいしか…。

進学校ではなく予備校もないので,以後週一回くらい情報を集めるためにくるので何かと情報がありましたらお願いします。


長文失礼しました。

それでは勉強してきます

421:大学への名無しさん
08/02/01 11:28:27 1Xh92p3xO
センターの平均が去年と一昨年の間ぐらいだからそんなもんか。
俺には程遠いな。

422:大学への名無しさん
08/02/01 11:34:44 /EUEAevnO
>>445
経済にするなら仲良くしてやるよ^^

423:大学への名無しさん
08/02/01 12:12:48 dB+v1fTxO
>>447
経済を受けられるのですか?

学校で担任に聞いたら本質を学べるのは経営と聞いたのですが,僕の学校で最近神戸に受けた人は3年前くらいなので進路情報はあまりないので担任も情報不足だと思います。
ボーダーの少し低いと思われる経済にしてみようかも考えています。リサーチの時点ではひろ大しか出していないので…。
経済も考えてみます。


88%で落ちるかもと言えば釣りに見えるかもしれませんが,数学や国語は併願と後期試験にしか使う予定がなかったので,二次の偏差値は56か7位です。多分ほとんどの人に負けると思います。


スマブラと聞いて懐かしい感じがします。3月になれば64もしたいですね!!

僕と同じように地方から受けられる方が沢山いるとうれしいです。


424:大学への名無しさん
08/02/01 12:22:44 c/0Q2y5JO
>>445
ごめんなさい…嫉妬です…スマブラやりたいんです…その点ならマークミスでもない限り確実にセンター優先だから私立に集中して私立終わったら念のため英作と数学やればいいと思うよ

425:大学への名無しさん
08/02/01 12:27:34 /EUEAevnO
>>448
いいやつ過ぎて吹いたwwwwwww
経営でも経済でも落ちることはないから安心しな
俺がボーダー付近の経営だから羨んでるだけさ

426:大学への名無しさん
08/02/01 12:52:42 fE0R204N0
>>448
いいから勉強して来い、田舎もん

427:大学への名無しさん
08/02/01 12:57:02 W3BtyzO0O
願書に貼る写真の裏に名前と学部書くの忘れたんだが大丈夫かな?

428:大学への名無しさん
08/02/01 12:59:36 dB+v1fTxO
>>449
センター20%枠は先生に引っかかれば儲けものくらいにしか考えるなと言われたので,無理だと思ってましたm(_ _)mありがとうございます。立命館の後で勉強します。

>>450
経営か経済かは今週中に決めますが,一緒に神戸受かりましょう!!



もし僕も受かれば4月から田舎者ですが>>449さん,>>450さんよろしくお願いします。


429:大学への名無しさん
08/02/01 13:33:36 z6GgIrDpO
>>440
二次対策に入り心が荒んだ俺には大掛かりな釣りにしか見えんw
どうせ経営志望を減らそうとしているだけにしか見えない。
お前もホントはセンター悪かったんだろ?


僕?センター八割しかないですよwだけど全統と進研記述模試では常に五番以内でした

430:大学への名無しさん
08/02/01 14:06:01 D8lkU8FZO
>>454
お前も大概にめんどくさい

431:大学への名無しさん
08/02/01 14:13:50 /EUEAevnO
ていうかこのスレの経営志望率高すぎだろwww
法とか経済とかどこいったwwww

432:大学への名無しさん
08/02/01 14:17:45 ZbiygMYkO
>>453
二次力ないなら無難に経営にしとけよ。経営なら100%だから
よっぽど二次駄目なら経済は落ちるかもしれんし。経営のほうが単位取りも楽らしいぜ

433:大学への名無しさん
08/02/01 14:23:41 EBDivmdu0
前期一橋受けるが後期はここの法学部うける



どうか神戸さん俺を拾ってください・・・
もし前期だめだったらもうがけっぷちなんです・・・
去年みたいにイジワルするのはやめてくださいね・・・

434:大学への名無しさん
08/02/01 14:26:17 4dk+vBY80
去年の経済倍率はおいしすぎたからな。

経営と経済、マジ悩むわ


435:大学への名無しさん
08/02/01 14:55:46 z6GgIrDpO
俺も悩む。
今年はどっちも倍率似たような感じにはなるだろうけど、
経済は記念とか少なそうだから同じようなレベルでガチンコ勝負ができるし、
経営だったら優先枠で受かった天才達以外の中で勝負できるってのがあるからね。
しかも経営は二次枠を狙った記念受験が多いw

436:大学への名無しさん
08/02/01 14:58:33 dB+v1fTxO
>>454
別にそんなつもりはないですが…。5番以内なら二次優先というので受かるのでは?
僕なんか1人で神戸の人数に影響がでるなど思ってませんし,掲示板での書き込みよりリサーチ結果を信じた方がいいと思いますよ!僕はリサーチではひろ大しか出してませんが。二次試験頑張りましょう。

>>457
ありがとうございます。正直,経営と経済の違いがイマイチわからなくて…。でもセンター枠に入れるなら経営にするかもしれません。明日調査書を受け取りに学校に行くので決めてきます。


もう直ぐ私大入試なので,ちゃんと勉強してきますm(_ _)m

437:大学への名無しさん
08/02/01 15:13:22 TMFMuEF70
経営志望でセンター795なんですけど、センター枠どうでしょうか
横国の経営も考えてるんですけど
九州人なんで出来れば神戸に行きたいんです

438:大学への名無しさん
08/02/01 15:17:32 fE0R204N0
>>461
まだ遊んでるのか田舎もん、早く勉強して来い、島大鳥大になるぞ

439:大学への名無しさん
08/02/01 16:07:55 CGlXCRMpO
さて。

これからどんどん倍率上がってくるよー\(^o^)/

440:大学への名無しさん
08/02/01 16:10:01 DzqmDdZYO
国文ってホントに話題に上がらないな…w
センター八割だからすげー怖いぜ…
立命の国際関係もCだしな…

441:大学への名無しさん
08/02/01 16:32:16 GQuuqLAuO
>>465
頑張れ未来の後輩
気休めになるか分からんが
自分はセンター79%で後期受かったから可能性はあるよ

442:大学への名無しさん
08/02/01 16:49:36 2TiQm69+O
理系いないな

443: 18:13:42 ID:pCthXyyRO



444:大学への名無しさん
08/02/01 18:23:38 eWO382puO
英語156
国語192
数学178
理科56
社会138
716/900 八割切り
の俺は後期経済の傾斜だと八割後半www

445:大学への名無しさん
08/02/01 18:53:58 OQQ1fmhiO
後期の経営英語で受けるんだけど、河合の偏差値が70で東大文Ⅱと一緒なんだけどそんなにムズいの?ww

446:大学への名無しさん
08/02/01 18:59:48 G7RT/4s3O
来年神戸大学の医学部を受験したい高二なんですが、理科は重要問題集で大丈夫ですか?

447:大学への名無しさん
08/02/01 19:51:29 CGlXCRMpO
KY時期違い

448:大学への名無しさん
08/02/01 19:54:08 U+uhD+v90
>>480
いいんじゃない?
俺文系だけど

449:大学への名無しさん
08/02/01 20:10:03 eWO382puO
経営二次枠狙ってる75~77.4%のヤツ!
去年は1/5受かったから諦めんなよ!!


450:大学への名無しさん
08/02/01 20:25:22 CMc+1/CaO
(笑)

451:大学への名無しさん
08/02/01 20:45:09 +JdbpvJbO
去年は八割が落ちたと聞けば諦めるだろう。

452:大学への名無しさん
08/02/01 20:49:07 JlNZ6ArXO
経営のセンター優先にひっかかれば二次受けに行かなくてもいいの?

453:大学への名無しさん
08/02/01 21:03:09 CMc+1/CaO
行かなくていいんじゃね?ぎりぎりなら行くべきだろうけど余裕の順位なら大丈夫なんじゃないかな

454:大学への名無しさん
08/02/01 21:30:10 z6GgIrDpO
>>487



>>486
受けに行かないとだめだよ。名前と受験番号さえ書けば他は白紙で出しても大丈夫だろうけど

455:大学への名無しさん
08/02/01 21:45:09 c/0Q2y5JO
優先いけそうな奴って今頃なにしてんの?

456:大学への名無しさん
08/02/01 22:35:24 JlNZ6ArXO
やっべ
俺も写真に名前書いてない…
大丈夫かな

457:大学への名無しさん
08/02/01 22:37:09 bAtIFNLB0
俺写真裏に 合格!! とか書いちゃったwww




・・・・大丈夫だよね??

458:大学への名無しさん
08/02/01 22:37:18 tXOtpd5HO
発達科学志望のやつ
学部名書くとこってさ、
「発達科」学部なの?
封筒の宛先に「発達科学」学部にしちゃったんだけど大丈夫だろうかorz
「学」に二重線引っ張っといた方がいいだろうか

459:大学への名無しさん
08/02/01 22:38:08 AmyHp2Nj0
届けばいいんだよ要は

気になるなら消せばいい
その程度のことだ

460:大学への名無しさん
08/02/01 22:40:25 tXOtpd5HO
書き込めなかったからもう一度

だぶってたらスルーして

発達科学のやつに聞きたい
学部名書くとこって
「発達科」学部なの?
宛先のところ「発達科学」学部にしてしまったのだけどorz

461:大学への名無しさん
08/02/01 22:42:20 tXOtpd5HO
ああやっぱダブってたすまん

>>493
ありがとう。
届くんだからいいよな。
願書には間違わず書くわ!

462:大学への名無しさん
08/02/01 23:25:00 smBc2Z/F0
とりあえずセンター9割越えて経営志望ですけど、マークミスの恐怖に苛まれてます。
Ⅰ、Ⅱって塗った気がしてしょうがない・・・orz
ということで私大対策に必死です。

463:大学への名無しさん
08/02/01 23:26:40 /EUEAevnO
>>496みたいな嫌味なやつばっかなの?経営は

464:大学への名無しさん
08/02/01 23:29:15 crLaSdceO
今から文転して経営後期数学に懸けようと思ってんだけど。

因みにセンターは101/120
数学は全統で65

どうだろう?

465:大学への名無しさん
08/02/01 23:34:21 T5IzTT+fO
>>486
俺去年センター9割とれたから二次行ってないよ
願書出して受験票だけ持っとけばOK
たぶんこんなの俺だけだと思うがw

まぁ前期終わって合格発表まで死ぬ程びくびくしたし、心臓には悪いかも

466:大学への名無しさん
08/02/01 23:57:18 wvUH74BLO
>>498
俺も理系だけど前期落ちたら後期経営数学重視出すよ。
センター103
全統偏差値66だから
似たようなもんだ。
まぁ前期で受かるに越したことはないが。

467:大学への名無しさん
08/02/01 23:57:48 pilcriKR0
>>489
俺の先輩はセンター優先で受かった人なんだけど,センター終わってから入学まで一秒も勉強してないって言ってた
>>499
行かなくてもいいんだ
どっちみち俺は8割しかとれてないし二次もがんばらないと駄目なんだけど

468:大学への名無しさん
08/02/02 00:16:03 L/abjkTJ0
イヤミとかじゃなくて素で言ってる事ですが。

469:大学への名無しさん
08/02/02 00:18:27 Aq9n68kxO
>>498
募集人数少ないからな
後期狙いなんかしないで500の言うように普通に前期で受かること考えた方が良いぞ

470:大学への名無しさん
08/02/02 00:28:58 AgzfSU+o0
去年もそうだったがこのスレ経営多いな。
普段学校で出くわす経営の奴はみんなここ見てたかのように思えてくるわ。


471:大学への名無しさん
08/02/02 00:46:52 ddSEyD790
工学部志望です。
センターではボーダーを一応越えた程度です。
でも英語ができません。
数理はそこそこです。

こんな俺は各教科何割ぐらいとれば受かるだろう?

472:大学への名無しさん
08/02/02 00:53:08 XPvGMI7vO
>>497
そういう嫉妬レスはみっともないからやめようぜ。

473:大学への名無しさん
08/02/02 01:14:50 8tplQaR4O
>>504
国語NO勉なんだ

474:大学への名無しさん
08/02/02 01:22:50 gMyaqlq6O
地方だから神大対策の講座が代ゼミしかなくて困る。
駿台のが受けてえよorz

475:大学への名無しさん
08/02/02 01:25:32 FzFVHUYCO
>>508
ホテル取れば?

476:大学への名無しさん
08/02/02 01:51:57 jcK2BE1AO
このレスを見たあなたは確実に不合格になります



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
URLリンク(same.u.la)
URLリンク(same.u.la)
このスレ2つに
アルティ鼻デカすぎ と、書き込んで下さい。
書き込まなければ、今年は確実に不合格になります。
去年、俺も書き込んだら、過去問がスラスラ解けるようになりました。そして、見事慶應法学部に受かりました
信じられますか? この威力

477:大学への名無しさん
08/02/02 07:54:14 D8Ot0KTy0
センター、2回以上見直しして、自己採点9割だったけど怖いから
2次対策してます。

478:大学への名無しさん
08/02/02 08:31:24 ayiXMXRcO
>>504
安心しろ
ここのヤツはほとんど落ちてるからwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch