2スト4輪車の究極、SJ30ジムニー総合at KCAR
2スト4輪車の究極、SJ30ジムニー総合 - 暇つぶし2ch22:20
08/02/19 04:26:33 Xw6h84NF
>>21
ミッションは、30-3~と71-1は、エンジンとクラッチの連結部分が同じなのでスワップ可能と聞いた。
ひょっとしたら、車体側はボルト穴増設ぐらいは必要だったかもしれない。

回転は、中古店のジムニー担当(それも別の店でそれぞれ1人ずつの2名から)の話だとドノーマルでも6000rpmは回るが、
それで巡航すると焼きつくので危ないといわれた。
自分が実際買ったのは71コラボか11コラボか、購入時にすでに改造してあった車なので確認していないんだけど、
6000rpmは気をつけていないと回ってしまうし、5速で走っていてもアクセル少し踏み込めば加速するし、
60km/h巡航中も気をつけていないと70km/hを超えてしまう。
(ただ、このエンジンは前オーナーが相当弄ってあるが。その代わりAC搭載車。ぶっちゃけ、JA11-1だとタービンが回ってないと起こらない現象)。

社外チャンバーはクロカン重視でパワーバンドを低い回転数に持っていくので、
高回転でのトルクがなくなりやすいと聞いたことがある。

それとSJ10、SJ30、SS20ユーザーが良くやっちまうミスとして、
点火系いじってる最中に点火タイミングずらしてしまうというもの。
2ストはプラグ1本あたりのスパーク回数が4スト車の倍なので本来はデリケートな部分らしい。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch