08/01/30 21:18:33 g6uds59v0
すぐこのスレ落ちるなw
3:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/30 21:36:02 KBoWNl3X0
何歳?今職に就いてるの?
新卒で内定なし、または失業中なら入ってもいいと思うけど
ただ、30歳前半までの職場だから、
合成、動態毒性なら転職先たくさんあるからいいけど
そうじゃないならやめたほうがいい
公務員試験でも目指せ
4:折口です
08/01/31 18:39:52 dGQep1Z00
GWGは良い会社だよ~
データ装備費、二重派遣、なんでもあり!
5:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/01 08:28:41 VOeyDfV/0
昔はパート5までスレあったのにな・・・。
6:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/01 08:59:29 /vq/3QSF0
マジレスすると、経験にもよるが月収は手取りで25万くらい(借り上げ社宅家賃、各種社会保障費 天引き)
ボーナスは2ヶ月分×2が基本。30までならやってみるのも良いかと。
GWGのなかでは良い方だけど、他の会社に比べるとまだまだ整備されていない。
特定派遣ではたらきながら、就職活動を続けるのも選択のひとつ。
資格手当て・帰省補助費・図書購入補助費などあるので、派遣会社では良い方かな。
まっ、あくまで派遣会社の中ではだけど。
7:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/01 09:48:10 lJ55hVkLO
前スレでルーチンワークばかりとあったけど本当?
8:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/01 10:52:40 /vq/3QSF0
分野によります。
分析やバイオはルーチンが主な仕事です。
有機合成は受託合成がメインになります。
派遣先にもよるけれど、基本は派遣にでも出来る仕事。
スキルが認められればそれ相応の仕事内容になります。
認められる前に、腐ったり・不満ばかりいう人にならないことが肝心。
また、派遣先に見切りをつけて、別の派遣先を紹介してもらうことも出来ます。
どの派遣会社でもおなじことが言えるが、営業は何でも出来ます。やります。と売り込むので
初めはかなりの誤解が生じていることが多いです。自分から派遣先や営業にやりたいことを
主張していくことが大事。
ちなみに特定派遣は派遣先が決まっていない待機のあいだでも給与は支給されます。
9:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/01 12:02:16 lJ55hVkLO
結婚したら社宅?
寮?
退職勧告?
それとも自分でかりんの?
10:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/01 21:15:18 /vq/3QSF0
会社がアパートを借りて、家賃の自己負担は4割。
自己都合の引越しは後は全額自腹になる。結婚して引っ越すのは自己都合。
結婚後に派遣先を変えて、広めのアパートに移れれば会社都合。
11:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/01 21:42:19 Eh99Oeub0
ありがと!
ルーチンワークしかできない社交性がない弧男で困っていたところだった。
12:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/03 12:51:22 u1Juq03j0
age
13:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/04 02:58:30 rOGC3U3/0
こんなスレ立てる奴乙。
ハイテは糞会社。
派遣前の面接は違法なのに、見学とか言って堂々やってる。
残業未払いも退職した社員にはしない。
コンプライアンスなんて口ばっかりの会社。
他のグッドウィルグループと変わりない。
むしろ栗の悪いところとグッドの悪いところ両方持ってる。
強いて言えば他の派遣より給料が若干高いだけ。
それもチャージの64%までしか出さない。
他の派遣会社はハイテよりチャージが少ないのに70%までしか取らないだろ。
実情は社員はチャージの55%程度しか貰えてないだろ
そもそも株主還元が初めからチャージの7%って決まってるって一体なんなんだよ。
ぼったくりすぎ
14:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/04 20:39:36 Nj36eBhE0
それでも他の研究開発系派遣会社よりはマシなのではないでしょうか?
15:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/04 21:04:58 JtIMzOjn0
13>>
面接は違法。だから顔合わせ。
残業未払いは聞いたこと無いな。どこの支店?いつ頃?
コンプライアンスは口先だけは激しく同意。
チャージは月収ではそのくらいだが、ボーナス入れたら70%くらいくのでは?
非上場で社員への収支報告書の開示すらしない会社の株買っちゃだめ!
かくいう私はもと技術社員。
16:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/04 21:16:23 JtIMzOjn0
他のスレとかでも派遣会社にマージンとられるのが嫌って言う人が多いが、
マージンとらないで会社が経営できるわけない。まあ、ヒルズやミッドタウンに
office構えるのは馬鹿としか思えないが・・。
ハイテから派遣先へ正社員として転職する人はかなり多いし、みんなそういう
前提で仕事してるとおもう。
17:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/05 06:38:15 BgTHShIA0
13>> → >>13
18:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/07 08:16:17 ectTFNC80
age
19:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/08 09:50:43 4qWWcBbs0
とりあえずハイテに入って派遣先の正社員を目指そう。
20:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/08 14:17:26 UkSM8j3Q0
そんなのできんのw?
21:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/08 20:58:59 tlqnsvS00
派遣先へ正社員転職する人けっこう多いみたいだよ。
22:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/08 21:48:52 lRIrhwXy0
そんなのごく稀じゃないの?
どこの営業所よ?
23:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/09 10:46:33 wUeQbDeE0
実際はハイテと派遣先間で引き抜き禁止の契約が結ばれているので、
個人的に派遣先の中途採用に応募して転職する人が多いってこと。
もちろん仕事ぶりが認められてて推薦があるからまず落ちない。
現に退職者は多いでしょ。
社員化の話があっても決して業務社員には言わないこと、妨害にあいます。
社員化の話が来る人はスキルがあるので、高いチャージを取れるし、派遣先
もすぐに決まるので、手放したがらない。
24:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/09 21:42:02 0YELOgBA0
私の友達が今M2で新卒でハイテックに決めたのですが、
派遣先がまだ決まっていません。
時期が時期なだけに心配してます。
みんなそんなものなんですか?
25:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/09 22:30:26 b1UNzvH10
>>24
来年度の新卒なら、派遣先が決まらなくて当たり前だと思うが。
まさか、今年度の新卒じゃないだろうな。
26:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/10 12:04:59 JYQ22YkF0
今年度です。
他の人はもう決まってるのかな?
27:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/10 12:07:59 Fukz2GiL0
派遣や非正規社員の皆さん
派遣先では 適当に仕事してれば良いんですよ。
ガムシャラニ頑張っても 報われません 体壊すだけ。
給与に見合った労働をしているように 見せてれば 良いんです。
いくら頑張っても成績考査を反映出来る事は出来ません。昇給昇格賞与無しじゃ成績点付けれない。
本来 派遣社員や契約社員は正社員よりも年収は多いのが世界の常識なんです。
つまり、専門職で正社員より能力があり 都合の良い期間だけ採用できるから
それだけ 賃金も高いのが当たり前なんですが、日本の経営者や政治屋が勘違いして制度化したんです。
ですから日本の非正規社員は物凄い意味での搾取をされてるんです。だから 適切なバランスの取れた労働をすれば良いんです。
そうすれば、雇用先も 製品の品質低下に 困るから 正社員化を考えるでしょう。
それが いまの経営者や政治屋には分からんのです。
日本の企業は 忠誠心のある労働者は要らないそうです。
経営者が 分かるまで、適当な製品を製造してください。それで良いんです。
勿論、欠陥品になっても 歩留まり悪化でも 仕方ありませんが それでもいいんです。それは始めからリスクとして承知してます。
あくまでも適切適当な作業をしてれば良いんです。経営者がいくら頭が良いと言っても人間の心まで見透かす事は出来ません。
労働者派遣業は労働基準法を改悪し法抵触寸前ギリギリの法律で出来た会社です。
唯一派遣の強みは 複数の派遣会社に登録が出来ることで、もし不当解雇でもまた次の職があることだ。
労基署は企業の味方でなかなか問題を受理しないから 連合系以外の労組に相談するのも選択肢ではある。
もし派遣先の会社が、卑劣な行為に出たら コンプライアンスの遵守に則り 違法な操業や悪行を内部告発しなさい。
告発事態は 「公益通報者保護法」で 法的に保護されます。やましいことなどはありません。
28:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/10 12:54:50 kjgKtwNR0
一般派遣と特定派遣をごっちゃにしている人が多すぎ!
(コピペみたいだけど一応反論)
特定派遣は昇給もボーナスもあります。30才までに限って言えば
普通の正社員より特定派遣の方が給料高いです。もちろん福利厚生
や退職金の賭け年数とかがあるので一概には言えませんが・・・。
>>24さん
特定派遣は即戦力が求められていますので、ご友人の専門分野によっては
厳しいかもしれません。しかし待機中も給与は支払われているので、
そこまで心配はいらないかと。
29:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/10 13:04:26 kjgKtwNR0
>>24
今年度ってことは今年卒業。
新人研修とかあるし、配属先の営業所も決まっていないだろうから
派遣先が決まるのはまだ先でしょ。
個人個人、考えがあるのだろうが、新卒で派遣を選ぶのはもったいない。
派遣は気楽で30万くらいの給与+ボーナス(2ヶ月2回)は貰える
ので、非常に楽だが、キャリアアップや転職にはかなりの努力が必要。
ハイテの教育制度は所詮、文系の人が考えてるだけで、基本中の基本ば
かり、学生実験レベルです。それを分かっておらず、派遣先や技術社員
に自慢げに話しているのが痛すぎる!
30:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/10 13:58:12 f/KSj3SC0
内部事情に詳しい方がいるんですね。
入社前研修は3月後半にあるらしいです。
周囲の人はもう引っ越しのこととか考えてるのに、派遣先が決まらないと
不安らしいです。
派遣先が決まらなくでもお給料がもらえるとのことでしたが、
やっぱり働いてお金欲しいですよね。
31:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/10 23:06:31 giBttAFU0
>>30
派遣先は全国だから、引越しが無駄になることもあるのだが。
>派遣先が決まらなくでもお給料がもらえるとのことでしたが、
その代わり、一般的な会社員としての社会常識は身につきません。
32:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/10 23:27:38 kjgKtwNR0
派遣先・引越しは急に決まるので準備だけはしておいた方がいいです。
アパート解約通知1ヶ月前とかある場合は、会社が1ヶ月分の家賃は
払ってくれるので、ちゃんと申請したほうが良いよ!
>31
派遣が職歴として認められない理由に社会人としての常識が無いというのが
よく言われるけれど、そんなの本人の意識や資質の問題です。フリーター
だって常識のあるひといるし、大企業の正社員で常識の無い人もいる。
社会常識っていっても普通の人ならすでに備わっていると思うし、ビジネス
マナーや言葉遣いもある意味当たり前のこと。仕事をする=社旗常識が備わる
わけではないと思います。極論すれば会社の研修なんて会社の色に染める
マインドコントロールみたいなものです。
33:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/10 23:34:37 giBttAFU0
>>32
いや、派遣ではただでさえ、経費とか関連部署とのネゴとかいった事は一切関わらずに
いるのに、待機で身につくと思うのか?
ましてや、安全教育なんて皆無だろ。
そういうところが、職歴として認められないのだよ。
34:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/11 00:48:09 +zMdXfuM0
結婚して主婦になりたい女子にとっては
ちょうど良いかもね。派遣って。
35:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/11 01:57:18 0REaLunN0
待機で経費関係が身につかないのは言うとおりです。
しかし、派遣先によっては経理も任されたりします。
安全教育は派遣・正社員関係なく全従業員にすることになってるので
大丈夫かと。ISOも然り。
現実として派遣は認められないですが、上手に使えばかなり良い
仕事です。
36:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/11 16:15:18 S800oBWR0
ハイテックって全国に転勤の可能性ありなんですね。
関東近隣を希望しても九州に派遣されるってことも
ありうるんですか?
37:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/11 17:56:17 0REaLunN0
基本は希望の県で探してくれるけれど、なかなか決まらないと全国になります。
求人の多い関東から飛ばされることは少ないけど、逆は非常に多い。
しかも急に決めるくせに段取りが悪い。
こっちがどれくらい家財道具や荷物・車等があるかも知らないのに勝手に物件決めるし。
38:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/11 20:01:17 zfdMFdMy0
車あんのに駐車場無しなんてのは悲惨だなw
39:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/11 22:47:42 WkF15e+y0
今でも「アウトソーシング」なんて言葉をいけずうずうしく使っているのな。
40:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/12 01:56:14 sXSDq7AB0
この前、派遣先の面接行ったけど落ちてしまった。
2月はもう来ないのだろうか。
なんかまた就活してるみたいでいやだな。
この時期だと一日が長く感じる。
41:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/13 22:05:24 lwv4XIW+0
ハイテック今期赤字らしい。
しかもプレミア全体は債務超過!
GWGはとっくに債務超過!
倒産はしないまでも、切り売りされるでしょう。
夏のボーナスは期待できない。
42:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/14 08:46:23 lpxU74yH0
マジで赤字?
43:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/15 06:46:07 WCti+ZpQ0
シーテックのようにGWGであることを隠すようになったりして(笑)
ちなみに私は入社後に栗だと知りました。
44:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/16 19:14:35 EhJVuusx0
あげ
45:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/16 23:06:44 yaTFA/Kc0
赤字?ボーナスなし?
46:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/17 08:28:26 NYL4gEaZ0
でも、組合が出来たから交渉してくれるでしょう?
ろくな仕事してない組合の本気のみせどころ。
組合員と非組合員でボーナス違ったりして!
47:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/18 23:55:27 MSaGkhen0
組合に入らないとクビじゃないの?
48:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/19 23:11:58 JgzXK0te0
組合費はぼったくりです.
49:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/20 17:16:27 giiqC2ilO
面談決らない人って高齢?珍しいよね?
自分的にはハイテックいいと思う。
学卒で30前の自分が400近くもらえてるし。
入社した時は経験浅かったけど、
自力じゃ入れなかったようなメーカーでかなり勉強できた。
転勤も不可にしてるからないしね。
実は自分も外勤先上司から正社員の声かけてもらってる。
近々行動に出ます。
合成系の人は確率高いみたいよ。
ハイテに入社した時、小さいメーカーからも内定もらってたけど、
ハイテにして良かった。
50:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/20 17:20:50 giiqC2ilO
>49だけど、マジレスすると
>1のあなたが若くて経験浅いならハイテでスキル積んで
転職した方がいいと思うよ。
利用してると思えば条件悪くない。
51:sage
08/02/20 20:40:58 O8yf8nko0
>>49
激しく同意。
自分も30前で450万くらい貰ってて、転職しました。
年収は少しUP。それよりも収入以外のメリットが大きい。
資格とるのにも全て会社がお金出してくれて、しかも出張扱い。
語学勉強も業務の一環で格安だし。
ほんとハイテにはお世話になりました。
52:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/20 23:51:35 0cSAdudH0
派遣会社は利用する利用されるの関係だよな。
一方的に利用されているのは無能としか言いようが無い。
53:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/21 00:07:35 uStv8zyb0
今年卒業の人、派遣先決まった??
54:sage
08/02/21 20:53:10 NWSPi4s80
新卒でこの時期決まる人いるの?
研修や入社式も済んでない人を欲しがる会社があるとは思えないが。
入社誓約書なんて絶対的な拘束力があるわけでは無いし、リスクが高いでしょ。
55:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/23 14:47:28 atVPZgrL0
age
56:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/23 20:39:32 socfmIUU0
このスレを見る限り、ハイテックってなかなかよさそう。
57:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/27 06:57:31 r62OUY/U0
age
58:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/27 21:13:29 meTxJBFd0
退職して2年、GWグループになって少しはマシになったのかね。
俺も、>49 >51 が書いてるように30で転職して、大手の正社員研究職でまあボチボチやってる。
在籍最後の年収は500万手前だったから、世間のイメージ程悲惨な感じはなかった。
でもいつまでも続けられる働き方じゃないから、特に男は転職を常に意識しないとな。
転職後にハイテの社員と一緒に仕事したのは気まずかった。
(向こうはコッチが元ハイテだとは気付いていなかったとは思うが…)
そういえば、まだ定例会なんかやってるのかい?
(長野から新宿まで呼び出されている連中もいたわな)
59:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/01 03:52:07 1s/99zX50
現役の人は、あんまりこのスレッドを見てなさそうな予感。
60:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/01 13:50:40 iNVqfjNbP
見てるけど、ウェブサイト見てもどんな人材が欲しいのか、
どんな業務があるのか、漠然としていてよくわからん
機器の名前をずらずら並べられても、
重めのメンテナンスまでこなせるレベルが欲しいのか
ただ動かせりゃいいのか、数回使った経験があればいいのか。
61:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/02 13:14:10 Ovixl9PN0
>>60
ただセットするだけのルーチン業務はハイテには来ない。チャージが高いので。
逆に高チャージを貰ってるので技術がないとすぐに切られる。
62:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/03 08:29:08 5po7hauU0
経験無くても大丈夫ですって言われたけど?
63:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/03 19:22:16 xu8L/Gj/0
ハイテなんてルーチン業務ばっかりだよ。
経験なくても大丈夫なのは本当。
64:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/04 21:01:13 a/9BVdJK0
まあ経験なくてもPCやゲームが得意ならすぐに操作は覚える。
自分はルーチンにはあたらなかったなぁ。
合成屋だったからかもしれないけど。
ルーチンは分析(初級)しか出来ない人用の仕事でしょ。
でも、分析のプロは凄い!!
65:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/05 17:33:04 y4ggu33e0
リクナビで募集しているけど?
66:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/06 06:30:37 aEQxCRfL0
新卒で派遣選ぶのは本人の勝手だけど、新卒ほど辞める人が多い。
想像と実務のギャップが凄いんだろうな。
67:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/06 06:34:28 g0l1KuSd0
新卒は騙されるからな。
ハイテック=派遣って認識がない奴も実はいる。
68:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/06 08:04:56 zLiGPkEu0
新卒切符終了したら人生終了じゃないか。
69:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/08 21:11:18 Qk6h8UEa0
age
70:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/09 17:24:37 OUpDtdt30
新卒で男性だったら、ほどほどの会社に正社員として入社するのが正解かもね。
あえて、ここで仕事をしていきたいのであれば・・
(派遣先によっては、)そこの社員と比べて劣等感等を感じることになるかもしれない。
ネガティブなものも仕事へのモチベーションに変えていければ、未来は開けるよ。
ここに入ってしまったのも、結局自分が原因だったりする。
状況を好転させるのも、結局は自分次第。
71:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/11 08:13:21 zNRr0RiZ0
人いねーの化よ?
72:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/14 22:40:02 D4f33ez/0
零細企業の正社員やるよりはハイテの方がずっといいだろ。
73:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/16 22:37:42 I5T1Z1/F0
ハイテっていうんですか.
74:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/17 21:09:42 01x/zEAv0
>>72
同意。
月給15万保険等なし零細→月収30万以上保険等ありハイテ
75:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/18 05:04:25 9sC5LwzW0
こういうところって元ポスドクのおっさんっている?
76:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/18 13:42:32 Ob+oFduz0
面接に新品のブーツを履イテック・・・・すまんのぉ~。
77:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/20 12:55:29 wepR9g3y0
>>75
ノシ
78:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/20 23:18:50 QqLH7W7M0
>>76
ワロたぞ。
79:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/21 08:29:05 tyKtwcKW0
結婚している人いるの?
80:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/24 08:25:30 iSB+Ae220
age
81:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/24 10:16:54 ckBAndbK0
>79
いる。でも少ない。
フリーターでも結婚してるやつらがいるだろ?そういうことだ。
82:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/25 23:42:36 adG3tcE80
age
83:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/26 14:16:44 4rjy9wrh0
「ゆきんこ」まだいるの?
84:zash ◆H8s.SckvxY
08/03/26 14:20:11 lD7oRtDH0
グッドウイルプレミア?
ハイテックのままのほうがよほどプレミアだとおもうが。
85:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/26 20:37:27 jfksGY3T0
プレミアとプレミアムは意味違うだろ?
86:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 12:11:31 v4cyejIZ0
携帯電話もたされることになったけど、意味あるの?
そんな金あるのかな?
ごく一部の連絡がとれない人用としか思えない。
87:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/03/30 20:12:30 fc9Jthdv0
age
88:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/14 02:40:16 EuyvR48A0
世間知らずな人のために書いておきましょう。
《 ブラック企業が分かる簡単な方法 》
毎度毎度求人が掲載されている
89:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/16 20:12:49 ccnhExCa0
age
90:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/17 12:25:49 ffsWzGcu0
先月は1週間しか仕事してないのに
ちゃんと全額+残業代まで出たwww
日割覚悟してたけど日割じゃなかった
正直派遣待遇じゃないよ
この会社すばらしすぐる!
91:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/19 12:19:52 fi+BQcUS0
>>90
そこが特定派遣の唯一の良いところ。
待機(自宅研修)でもきちんと基本給は出る。手当ては日割りだけど。
ただナスの査定には影響すると思うよ!
92:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/19 12:21:24 fi+BQcUS0
age
93:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/22 21:00:23 QEG+N1wd0
連休が楽しみ。今年海外旅行に行けるのはかなり恵まれてる。
4連休×2週の企業が多いからか4/30~5/2を含む格安アジア旅行にいっちゃうよ。
94:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/23 21:15:51 PT/OkkP70
でも、変なひとばかりだよ。
95:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/24 21:11:30 wgwH6UI80
うん、まともな人もいるけど、変な人ばっかだね。
やる気ある新卒って見ててかわいそうだね。
96:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/24 22:21:08 UOW1My130
みんしゅう見てると
新卒でここが特定派遣だと理解してなさそうな奴がごろごろしてる件について
97:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/25 18:54:01 1WT1MGS50
みんしゅうって何や?
98:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/25 23:08:58 Tf5G/3ga0
みんなの就職活動日記だっけか?
派遣と認識せずに入社してしまう人もいるんだ。。
そういやあ、「ハイテックはサービス業です!」と採用の人が強調してたけれど。
99:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/28 12:18:23 4AGe1svi0
>>98
派遣と言えば登録で時給で不安定のイメージがあるからなあ…
バイトと違うのはどこ?ってな感じだし。
固定給の特定派遣じゃ違いすぎ。
100:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/28 23:00:34 hUuMcrD60
転職勧める人が多いようだけど
定年までいるのって、そんなにあり得ないのかな?
30前で年収450万とかそこそこな感じがするんだけど。
101:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/28 23:50:55 dSdtuprFO
>>100
30以降は仕事が無くなっていく。
102:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/29 12:19:01 HOLuSvhc0
>101
そうそう(苦笑)
ま、この会社に入って仕事してて転職できないような輩
だからこそ「30以降は仕事が無くなっていく」んだろうけ
どな。
103:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/29 20:05:31 dFf5lPVr0
派遣先によってはどんなに優秀な人でも社員化しない。
1年たっても社員化の話が出ないときは、派遣先変えたほうが良い。
まじで、30過ぎると転職は厳しい!
104:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/01 13:11:01 z7Akc3yr0
メーデーは休みじゃないの?
105:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/01 22:38:31 CuRL3BJp0
メェメェいってんじゃねえ!
106:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/02 19:40:49 iYEUKMDY0
ふと思ったけど、マネージャーとかサブマネとかってなんか手当とか出てるんか?
107:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/03 13:16:53 b+mUX/BG0
手当ては知らないけれど、ナスの査定には響くらしい。
自薦がほとんどだから、金が欲しい人達がしてるイメージしかない。
たいした仕事してないし。
108:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/03 22:41:48 ig9QB4mO0
たいした仕事かどうかは本人が決めることだ。君がどうこう言うことじゃない。
109:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/05 12:11:16 IYLZp5kF0
>103
あのー…。
「この人がいなくなると困る」
つう人だったら外勤先がほっときませんけど?
自分評価で「優秀」な人間が社員化されないのは当然です。
いるんだよね。仕事人並み(或いはそれ以下)のくせに
プライドばっかり高い派遣って。
110:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/05 19:06:42 Qba7Jh9J0
>>109
ハイテと派遣先との間では引き抜き禁止の契約が結ばれています。
職業選択の自由のほうが勿論優先されるが、今後の会社間の付き合い、
他のハイテからの派遣社員への兼ね合いから、社員化しない派遣先が
あるということです。
転職の自由は認められているので、自主的に中途採用に応募すれば良い
のですが、それでもゴタゴタがあります。よく使われる手は他社から
紹介予定派遣で行って、そのまま採用という手段です。
自分評価が「優秀」なアホの話ではありません。
しかし、上記の方法での社員化も稀です。
転職する際は、転職先の人事との連携が大切です。
111:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/05 22:09:11 wgCKiCFd0
放置しとけよ
112:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/05 22:16:24 Qba7Jh9J0
>>109
もう少し付け加えると、社員化の誘いは同じ内容の業務をしている人が
複数いる場合は、古い人から声をかけなければなりません(厳密には)。
この派遣だけ社員化したいってていう訳にはいかないのです。
法律間の矛盾は沢山あるけれど、労基法・派遣法など縛りがあります。
113:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/06 00:40:06 6SBTywCY0
放置しとけって
そもそもマネの仕事の話がすり返られてるし話の通じる相手じゃない
114:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/06 13:04:15 HQyaeJYa0
マネはハイが業務請負だった頃に
指揮命令系統がハイ側にあると行政に言い訳する為に出来た制度。
マネ手当ては請負だった頃に責任をマネに被らせる為に払っていた迷惑料。
それが社長がコロコロ変わるので経緯を引き継がれなかった社長が
特定派遣取得後も残ってしまった無意味な制度。
115:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/07 21:15:52 eUyk/l+30
なんとなく言ってる意味は分かるぞ。
とにかく今のマネはすごいってことだろ?
116:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/09 23:17:22 G6d1KwXC0
今、待機社員ってどれくらいいるのかな?
117:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/10 08:18:19 y6Xg4JPa0
>>116
定例会で聞いてる限りでは、数人。(所属営業所のみ)
何ヶ月も派遣先が決まらない人はいつの間にかいなくなってる。
118:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/11 02:24:42 jwBLOywi0
>>117
数人ですか。
いなくなっているということはクビになってるのかなー。
119:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/11 08:14:34 z9ptbzNh0
居座ろうと思えばいつまでもいられるだろ。
現にそういう奴もいる。
まぁ、日本中飛ばされまくるだろうがw
120:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/11 09:56:58 HLSkiMu60
また待機なの?ってやついるもんな。どっから給料でてるんだって話。
そんなの居座らさず給料あげてくれよ。
121:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/11 10:50:17 /Hnx6qRA0
>>119
転勤は知らされるから、いつの間にかってのはクビか自主退職だろう。
あと、プライドや我が強くて業務との関係を悪くして飛ばされてる
奴がいる。
>>120
皆、本心はそうだけど、自分が待機になる可能性もあるので
強くは言わない。しかし、見てると暗くて覇気の全く無い待機
がほとんど。それじゃ面接落ちるだろうって奴。
122:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/11 16:41:44 VnATYRydO
待機社員の人数減った気がしてたが色々あってるんだなW
大阪あたりは百人単位で待機いるって
以前に営業が話してたのは流石にネタか
123:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/12 20:37:20 Kh3XfX3F0
俺、入社の面接のときに稼働率常時95%以上って聞いてたぜw
124:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/12 22:16:58 13sRQDxz0
技術社員は1000人はいるんだっけ?
待機社員は数年前はかなり多かったらしいけれど、今は待機は二ヶ月以上はさせないという方針らしい。
けど、例外もいるようだけれど。
今は、長期待機の人はほとんどいなくなったときいたよ。
待機してもせいぜい数ヶ月で仕事が決まっていくようだ。
社員が1000人いるなら、95%稼働率も嘘ではないだろうね。
125:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/12 22:28:37 KU8zjjqmO
その稼動率なら各営業所数人しか待機いないのもナトークだな
と来月末で今の外勤先満了な自分がいってみる
次の案件てどのくらいで話くるのかな
出来れば間空かないで欲しいんだが
126:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/12 22:44:35 Kh3XfX3F0
>>125
希望条件にもよると思われ
全国どこでもなんでもやりますなら案件は結構あると聞く。
案件さえあれば外勤業務と平行して面談していくとか。
ただ、○○しかできません、転勤しません、とかだと、ね。
127:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/13 22:00:49 ZJcaPyEa0
所属の営業所が優先的に次を決めれる。
同じ社内でも営業所の成績とかあるので。
確か半月くらいすると全国になったはず。
(昔に聞いたことなので今は違うかも)
128:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/16 00:40:13 fC6hEnnl0
もとハイテ社員だけど、ハイテの時はいつ異動になってもいいように
家具は最低限だったなあ。
それに比べて今は・・・。
フィギュアの山。
129:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/18 01:11:17 xCWRt9pA0
↑分かります。。
開けない段ボールだとか。
身軽じゃないとね。
130:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/18 20:25:07 5NLD6cL80
ハイテのおたくは書き込まなくていいよ.
辞めたんだったら次で頑張ってください。
131:sage
08/05/20 21:30:24 n2fXhUXC0
kwik
132:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/21 23:42:42 nBfRDCtv0
そういえばここ1~2ヶ月で随分人がいなくなってるけど新しいのが入ってこないな。
ここ大丈夫か
133:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/24 02:29:56 vRdgcDDY0
わかんない。
134:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/24 03:11:12 LH0HrjJB0
消えた大気社員。
本当は辞表を欠かされてる。
何人も見てきた。
(性格には5人・・・数えてみると意外に少ないな。)
「首切り」・・・真相は諭旨免職。書類上は自己都合
135:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/24 08:21:24 G0gJs2NK0
やっぱ働かないなら辞めてもしかたなくない?
ボーナスの原資が減ると困るし。
136:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/24 09:46:14 mUgaNUWa0
組合できたのに未だにグリーンシートすら開示されない。
組合費返して!
137:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/24 19:17:00 G0gJs2NK0
↑おまえ賢そう
138:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/24 19:20:10 vRdgcDDY0
消えた大気社員、、そんな真相が。
今はスタンバイっていうらしい。
実際、クビになった人は一人しか知らない。
その人は、問題あったよう。
ハイテック歴長いのに、この人、いつも待機しているなって人いるね、やっとのことで外勤させても数ヶ月で契約終了。
そして待機。
139:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/25 01:25:54 msdH1Ei50
正直、待機期間が長い人は人間性に問題があると思う。
最もハイテの人間にまともな奴は極めて少ないとは思うが。
140:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/25 10:22:38 c0cle6lc0
125だが、明日は我が身かな
定期訪問の時に、希望聞かれたんだけど
「この時期難しいんですよね」とか微妙な返事された。
これって希望に沿わない案件持ってくるフラグかな?
それに最近郵送されてくる封書に
リターンアドレス書いてないまま送ってくるの怖いんだな
これもいびられてるんだろうかアハアハアハ
141:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/25 10:40:32 Og7Wo/6E0
>>140
新卒の内定を出す時期だから、急ぎでない限り採用人数で調整するからな。
内定辞退が出る10月頃は派遣先が決まりやすい。
142:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/25 13:42:15 c0cle6lc0
>>141
そうだよね、新卒の時期だよねハァ
移動は構わないけど、異分野の就業は気になるんだよね
まぁ仕事だからやるけど
143:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/25 18:29:40 4uG3F/q40
>>140
担当営業の言うことを鵜呑みにしたらだめだよ。
あの人達、何にも考えてない場合ありますよ、営業って入れ替わり激しいし。
その時期にわいた仕事をふってくるだけだよ、けれど営業所によっても仕事のふり方って異なりますよ。
わりと希望に沿ってくれるところもありますよ。
144:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/25 18:54:55 msdH1Ei50
待機中に転職活動したら?
145:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/25 21:51:42 4uG3F/q40
転職活動してやめていく人、結構、多いよね。
146:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/26 01:06:18 oIzB+L2J0
昔、ハイテックに入社しました
いつの間にかフォースになりシーテックになりました。
んで、辞めちゃいました。
147:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/31 08:10:00 s73rkeUI0
age
148:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/03 00:11:46 x75007uU0
age
149:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/03 20:22:52 GtQQ25IW0
30までに転職しないといけないのはなぜ?
150:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/03 20:48:25 GtQQ25IW0
クビになることもある?
151:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/03 22:14:24 PiHFLtxFO
>>150
>>134を音読せよ
152:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/03 22:22:31 GtQQ25IW0
各会社の就業期間って大体どのくらい?また派遣先で紹介されるアパートってどんなの?ネットは使える?
153:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/03 22:26:04 xmZ3lANR0
>>149
年取ると派遣先が決まりにくくなる。
派遣先が決まらないと自主退職に誘導されるってことじゃね?
合成やシステム開発、プログラム屋などなら60まででも派遣続け
られるけれど、体力がおちてくると辛い。
154:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/03 22:37:40 xmZ3lANR0
>>152
更新は何回でも可能。平均は3年くらいかな。しかし、チャージは一定額以上
は上がらない。特にルーチンは!!
アパートは派遣先じゃなくて、ハイテ業務社員が決める。本人の希望は聞いてくれる。
借り上げ社宅は普通のアパートの契約名義を会社にするだけ。家賃補助の上限がある
だけで、自己負担を増やせばどこでも住める。
完全な寮じゃないので、ネットやケーブルなどは自分で契約すれば使える。
勿論、自腹だけど!住宅手当6割はかなり凄いよ!大企業でも滅多に無い!
155:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/03 22:47:59 GtQQ25IW0
勤務時間はどんな感じ?休日はどのくらい?
156:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/03 22:55:37 xmZ3lANR0
週5日勤務。
労働時間は労働基準法に準ずる。(36協定なども)
基本的に派遣先の社員と同じ。残業代は全額支給。
超過残業すると、健康診断やカウンセリングを受けなければならない。
自分の場合は残業含めて月150時間労働くらい。
157:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/04 09:55:07 Mb7Cu6hi0
働くことのメリットとデメリットは?
158:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/04 13:29:46 /i8TE0d90
誰か質問に答えてあげなよ、最近、入社した人なのかな?
怒濤の質問攻めじゃん。
159:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/04 19:30:06 2myP+RuR0
>>157
本人の意識次第.
160:かとまさ
08/06/05 00:51:55 xbNx7lob0
株式会社リクルートR&Dスタッフィングって
内容:
ここの社長は、栗の元社長だね。
結局、栗とおんなじ事してる。
ハイテックと思いっきり被っている。
資本金225000000円 で加藤はたった2250000円の出資だな!!
なさけなや~~~
式会社リクルートR&Dスタッフィングの社員のみなさん
お先が暗いぞ~~
リクルートと言う名の栗だね~~~
161:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/05 18:56:44 HOn4SAC80
でも実際企業としてはどうなんやろうねー まあまあ待遇はいいと思うけど長く働けるかというと不安はある
162:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/08 08:21:16 KeuYCjUt0
age
163:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/08 10:50:53 OOasmdL30
ねぇ、去年まで3年分の
「給与所得者の保険控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」
が送られてきたんだけど、
これって3年間の年末調整されてなかったってこと?
「個人情報なので返却します」って書いてあるんだが
(入社年の前職の源泉徴収票や、保険料の証明書も同封されてて)
返されてもどうしたらいいのやら
164:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/09 06:44:37 E0sSYa0P0
年末調整は給与明細書見れば、されてるか分かるでしょ!
他に住民税でもわかるし。
送られてきたのは事業者か本人用の控えじゃないの?
165:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/12 07:29:44 NuYA9uG+0
もうすぐボーナス。
楽しみだ!
166:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/15 00:00:06 RsziM0030
転勤する時にかかる引越し費は会社が負担してくれるの?
167:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/15 01:37:24 Xw+kVDPD0
夏のボーナスは出るかも知れんが冬のボーナスはまず無理な件について。
冬までもたないグッドウィル
その肩代わりをさせられる、社員の皆様ご苦労様。
これからも役員報酬のために働き続けてくれ。
その程度の社員であり、そういう人間であると自覚して生きてくれ。
それがお前の生きる価値。
不要になったら切りますから~!!残念。
168:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/15 10:39:47 xsdbr1js0
営業所新しく増えるってマジネタだったんだね
次の外勤先は新天地((( ;゚Д゚)))ガクブル
169:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/15 11:29:54 iKuEaLNO0
冬のボーナスがでないってのはマジ?
170:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/15 13:24:01 X/Z4s4Jq0
>>166
引越し代は日通の単身パックのみ会社負担。超過分は自己負担。
ボーナスは団体交渉がどう落ち着くか次第だな。
ハイテは特定派遣だから、待機がかなりの数いないかぎり、
毎月安定した収益がある。赤字になるのはミッドタウンに
本社を構えたりする、アホ達のせい。
役員報酬や株式配当がでて、ボーナスカットだと、社員に見限られて
あっという間に経営困難になるでしょう。
そこらへんは経営陣も分かっているとおもうけど!!
171:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/15 17:10:29 iKuEaLNO0
ハイテの本社って見たことある?
172:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 01:04:26 3B8ZfQfwO
十数年前に在籍してました。
懐かしいなぁ…
当時は機械設計&開発の技術者の派遣が主だったという記憶がありますが、今は全然違うみたいですね
173:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 18:42:51 OuopvLUU0
俺も十数年前、機械技術者として在籍していた。
なつかしィ~!
今は大家業で食っているけど。。
174:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/19 20:48:58 1JpmBK540
保守
175:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/21 18:42:42 8/iGPZle0
今まで都道府県でいうとどんな感じで派遣されてきた?
176:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/23 21:04:08 64qOu0DY0
>>175
東京 → 千葉 → XXX
177:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/25 00:58:15 LD/VA2jS0
>>175
新潟→静岡
178:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/25 07:40:42 wn1jWGTu0
ボーナスっていつだっけ?
179:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/25 18:29:58 SmOPXLw70
>>178
7月の2週か3週じゃね?
180:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/25 20:39:18 NHEdExpG0
グッドウィル廃業だけど、大丈夫なの?
181:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/25 21:03:15 89mX+Hlw0
関係ある?
182:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/25 22:19:18 21mwasXI0
ハイテックはグットウィルプレミアの傘下だから関係ないらしい。
183:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/25 22:30:18 +QSqXuE/0
12年前技術系短大卒で22歳の時受けたが、即戦力になりにくいとかで落とされた。
そんな俺は現在某大手企業で技術系派遣で気楽にやってる。
22歳でなんで落ちたのか未だに不明
184:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/27 00:47:05 0/AZqIWx0
定例会に行くときの交通費ってでてる?
185:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/27 01:09:07 UdMHsRrZ0
短大だからじゃね?
でてる
186:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/27 23:45:32 0/AZqIWx0
派遣先の面接ってどんな感じ?それについての交通費はでるの?
187:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/27 23:55:18 92GtVsia0
>>186
面接じゃなくて面談ね一応。当然交通費出るよ。
遠方からだったら新幹線とかも使えるし、時間の関係で宿泊の必要があるなら宿泊費も出る。
内容は様々。向こうの担当数名と本人と担当営業で応接室か小会議室を使ってやることが多い。
強いて言うなら就職の面接よりもっと現場に近い話題が多くなる。
188:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/28 08:39:45 GN0bYiub0
>>187
業務打ち合わせだ
189:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/28 13:49:07 dFA7s0VF0
グッドウィルの赤字の穴埋めにプレミアの利益が使われる。
それがグッドウィルグループ。
ハイテック社員の皆さんも赤字の穴埋めのためにこれからも頑張って働いてくれ。
190:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/30 18:39:13 pNcVHMQOO
ここもうじき潰れる?
面接いっちゃったけど…
191:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/30 21:53:56 OvvrXcCi0
ハイテ自体の業績は悪くないけど、GWG全体は悪い。
グループに足を引っ張られるのは仕方ない。
192:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/30 23:34:51 M1h0yDD/0
給料って手取りどのくらい?
193:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/30 23:41:01 M1h0yDD/0
潰れるの・・・?
194:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/01 18:42:24 4r4C2HCz0
>>192
院卒21万って書いてあればいくらぐらいか予想つくべ
195:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/01 21:06:45 oAjd9sC50
>>192
年と残業時間にもよるけど、家賃引かれたあとで、15万から20万が
平均敵かな。
196:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/01 21:43:24 VnXIdXx80
ボーナスって手取りどのくらい
197:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/03 00:44:36 AhqflG3V0
一ヶ月の家計簿ってどんな感じ?
198:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/03 07:01:25 YR6hirVf0
ボーナスは基本給の2か月分。
自分は29で、手取り25万(家賃引かれた後)。
月に10万くらい貯金してます。
そんなに悪くはないよ!
199:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/03 12:39:55 f4vqeHLt0
ハイテックとメイテックで迷っているけど、どっちがいいんだろう?
200:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/05 14:20:55 yajFtoAx0
ハイテックって残業代全部出る?
201:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/05 21:00:03 cml17auL0
>>199
残業代は全て出るよ!
忙しい派遣先だと、残業代だけでも10万は超える。
202:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/05 21:00:38 cml17auL0
>>199 → >>200
203:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/05 22:29:47 bS4Y2ood0
引越し代って自分持ち?
204:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/05 23:21:42 Usr7k2FS0
ボーナス2.03だっけ?
組合との妥結は1.78だっけ1.87だっけ?
グッドウィルつぶれたから、補填しなくて済んだからあがったって話だけど
今までは穴埋めしてたって事?
今度のグッドウィル廃業の赤字の穴埋めでまたハイテックの利益使われる可能性有るってこと?
205:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/05 23:52:01 /xHwY60j0
ハイテックは所詮グッドウィル・グループ。
がたがた言うな
206:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/06 00:48:52 ZOLccePU0
そそ。いやなら辞めろよ。
207:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/06 08:28:31 YElWXV360
>>203
前にもでてるが、引越し代は単身パックなら会社もち。
入りきらない分は自己負担。
引越し前後の2重家賃は片方は会社が払う。
>>204
ボーナスは組合が出来てから安くなった。
改悪です。
208:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/06 12:41:21 YElWXV360
ボーナスはあって当たり前は間違い。
賞与なんて業績が悪かったら、0もありえる。
くれぐれも、ボーナス払いで買い物しないよに!
209:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/07 19:39:51 37zIaJz5O
棒と茄子
210:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/09 06:41:56 0Qpax1kH0
わずか数名の連絡手段がない人の為に、全員に携帯もたせるのはやめてくれ!
その数名だけに渡せば良いだろ!勿論、通話記録が管理できる端末を!
211:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/09 15:02:08 oYLIzcrn0
今どこに派遣されてる?家賃いくら?
212:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/10 00:36:24 xslsgCoM0
>>210
しかもでかくて邪魔。すぐ電池きれるし。さらに1番使うであろう業務社員には支給なし。
>>211
北から南まで営業所あるのに家賃聞いてどうすんの。
住宅手当は上限3万で家賃の6割。
213:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/10 05:47:33 ebWaaZ+70
>>210
お金あるからだよ
214:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/11 19:09:18 E5X27UcV0
アパート住むときって家賃4割以外に金かかる?
215:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/11 21:03:45 jC3AHwQY0
>>214
電気・水道・ガス・電話
普通の一人暮らしと一緒!
敷金・礼金は会社が払ってくれる。但し、保証人にはなる。
216:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/13 09:06:00 fV69oqNW0
ここ数日持たされた業務用携帯に知らない番号からがんがんかかってくるんだが
これもいけずの一貫でしょうか?
217:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/13 10:04:10 MSUYcnZa0
>>216
とりあえず出てみたら?
218:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/13 18:45:44 h0LL7N320
>>216
>>217
休日に出る必要もなかろう
災害時は別だが。
219:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/15 19:12:58 3LJW3CHN0
住宅手当の上限って場所によって違うんじゃ?
220:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/17 18:40:14 EJskjlpk0
>>219
餅、地方と東京が同じだったら大変だぁ!
221:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/19 19:43:45 pdoGRGjp0
地方が上限3万?東京とか京都って上限いくらまで?
222:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/20 03:56:58 rzvt5KoF0
え、4割負担じゃないの?
223:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/20 08:23:38 zwTfeUXg0
4割負担。首都圏は会社負担3万なんて余裕で超えます。
上限は、贅沢いって高いところに住みたいって人用の対策。
たまに1Rや1DKには住めないとか、駅近く駐車場つきなどと、
贅沢言う奴がいるのよ!!
224:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/20 10:17:25 Izw691t00
派遣先って途中で変えることできるの?
225:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/20 10:57:54 zwTfeUXg0
半年に一回、更新があるから、変わりたければ営業に言えば良いよ。
黙ってたら、自動更新されるから。
226:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/22 16:20:34 W7hjXDep0
待機って基本ならないよね?なるのってどんなとき?給料下がる?
227:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/22 22:10:43 4Gji3Nqw0
>>226
契約切られて、次が決まらなかったら待機。
違約金払って、契約解除とかあるし。
契約満期で終了でも、次の派遣先決まるまでは間あく。
待機のときは、外勤手当てが出ないよ!もちろん、ボーナスにも影響ある。
228:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/23 00:33:46 kKVucGyS0
待機の時ってなにしてる?無収入だから短期のバイトでもするの?
229:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/23 06:56:07 T/Dnl+cr0
>>228
待機は手当て2万くらいが出ないだけで、基本給はでる。
だいたい資格の勉強とか、たまに事務所の手伝いとかする。
副業(バイト)は原則禁止!隠れてやっても住民税でばれます。
株などの給与所得以外だったら可能!
230:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/23 22:13:01 4v+j6zwv0
派遣先が決まるまで暇だ。
面接なんてやらずにとっとと働かせてくれればいいのに…
231:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/23 23:15:08 kKVucGyS0
どのくらい待機期間ありそう?
232:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/24 21:26:12 Nf1Jhdnx0
短くてお盆くらいまで
233:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/24 22:30:26 vVR9dFyGO
そこそこ有能な人なら待機期間なしで次が決まるのにね。
決まらないのは高齢か転勤できない人。
まぁ待機なんて3~5年に1度くらいだから、いいんでない。
234:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/26 14:38:45 Xh5xiy+90
いつも待機って人いるよ。
確かに高齢はネックになるよね、それ以外のものもあるだろうけれど。
235:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/27 10:42:13 vj20oRNq0
うん、何で採用するかな?って人がいる。
236:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/29 04:43:10 N6nBG55z0
待機中って残業できる?
237:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/29 06:47:52 /tI5XzR60
>>236
稼ぎの無い人に残業をさせるような営業所はない。
事務所の手伝いでも、定時で即終了。
マネになって、平日の8時からマネ会やって深夜残業まで持ち込めばかなりの
収入源!
マネ会なんか定例会の後にしろ!1日勤務日だろ!って反感が多いけど。
238:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/30 06:41:17 Bg4j+zy90
マネージャーなんて(゚⊿゚)イラネ
239:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/30 21:04:17 wycSqsSS0
ほんとマネージャーなんかいらない。
自分をえらいと思っている勘違い野郎もいるし。
240:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/03 10:32:38 sCOkJ7iv0
GWG今年も400億近い赤字予想。
2年連続赤字はやばいのでは?上場維持できないのでは?
241:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/11 17:24:01 wKaWLIPn0
一旦入社して、すぐ辞めることって可能?
242:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/11 23:14:46 Z1N3opBT0
>>241
なんでも教えてはやめたら?あなたはなにがしたいの?
243:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/13 23:34:48 B4m7y/Pi0
ロンドン目指したい
244:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/17 14:32:07 q+5vv5Ik0
ハイテック
WDBエウレカ
リクルートR&D
を順位づけしてください。
245:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/17 18:36:38 Kic2IAyJ0
残業代、ボーナス(60万くらい)でるって理由だけで、ハイテック圧勝!
246:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/18 20:55:58 SNIbIDBb0
タイムカードって45分休憩のとこだと残業時間15分損しない?
247:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/18 21:27:32 9Q+x6vjA0
>>246
残業とは8時間を越した労働のことを言います。
(残業代が法的に発生する意味での残業)
休憩時間は関係ない。
248:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/18 21:41:24 B5dA8W7l0
細かいことをがたがた言うなばか
8時間以上働いた時間が残業だろぼけ
249:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/19 06:28:45 d2KHFK9C0
17:45に終わっても18:00に終わっても労働時間が同じ8:00になるけど。
250:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/19 07:27:00 p6jOQFxC0
>>249
自分のところは、労働時間が7時間50分だから、10分以降の時間が残業になる。
9時から12時、12時45分から18時が定時なら、労働時間8時間15分。
15分は残業請求できるとは思うけど・・・。営業や支店長に相談してみ?
251:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/21 22:45:28 xUkr4yeK0
長期待機者って開き直ってるのかな?
252:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/24 11:58:35 2boK6wfa0
>>251
なんかあったの?
昨日の定例会で知ったんだけど
去年から待機してる人が複数いるってうちの営業所w
253:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/27 18:14:06 WOM+GWP80
バイオ系(非臨床・動物実験)でハイテック、VSN、ワールドインテックに
内定もらったんですが、どこがいいですかね。
給与と住宅手当なんかではワールドインテックの方がよさそうなんですが。
ご意見お聞かせください。
254:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/27 18:27:35 Qw0mC6ay0
>>253
どこ行っても仕事がないかと。
255:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/27 19:42:05 A2hcWelM0
>>253
全部やめておけ。
256:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/27 21:41:55 TGHd5xyp0
>>253
バイオ系はルーチンしかこない。
257:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/28 00:23:06 7mrT4s6LO
>>253
動態毒性の経験はあるか?
なければ動物実験が出来るんだし、一番条件のいい会社に行って
動態毒性の案件を探してもらい経験を積んだ後転職すればいい。
動態毒性の経験があるなら、問答無用で非臨床実験を受託している会社を
探した方がいい。安○研とかね。ただ、ボ○リ○ー○センターや新○○科学は
やめとけ。半端ない激務らしい。
もし病理の経験があるなら、製薬企業もいけるかもしれない。
以上、全く求人が来ない薬理家からのアドバイス。
258:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/28 00:44:38 p4z9whSU0
253です
元々非臨床試験受託にいたので。
バイオベンチャーに転職しましたが
今月で閉鎖しました。
2010年問題があるので製薬企業も受託も正社員を
採用する気はないようです。
GLP,薬効薬理,毒性,安全性薬理,動態までやってます。
病理の経験はないです。
受託の方も安科研もパナファームを統合してからいつリストラあるか分かりませんし
正社員の採用は行わないらしいです。
他の受託施設も正社員の採用は行わないそうです。
スキルがあれば比較的ハイテックの方がましかなと思いましたので。
259:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/28 01:13:32 OedJKsTv0
>>258
リクエーやJACに池
260:257
08/08/28 18:51:08 7mrT4s6LO
>>258
259の言う通り、まともな転職活動をしてないだけ。
それだけの経歴があれば、そこそこのところ行けるだろ。
今は知らんが、安科研今年の三月に俺は呼ばれたし、
そのあたりずっと安科研のホームページ見てたけど、通年募集してたぞ。
そう言いきるなら今は募集してないのかもしれないけど、
個人で探すにも限界があるし、
リクエー、インテリジェンス、ジャックとかまともなエージェントに探してもらえ
261:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/29 21:47:58 rI8XWucG0
>244,253
バイオ系アウトソーシング会社ランキング(仮)
1ハイテック
売上高68億2,300万円(2006年3月)/845名 807万/人
博士了:230,000円
修士了:210,000円
※精皆勤、職務担当手当含む
賞与 約4か月分
初任給(345-370万)
2リクルートR&Dスタッフィング(2006年2月設立)
売上高50億/780名(2008年) 640万/人
博士修了 月給23万5000円
修士修了 月給22万5000円
賞与 約3.5-4か月分
初任給(350-376万)
3WDBエウレカ(2004年1月設立)
売上高8億1800万円(2007年3月)/約300名 273万/人
博士初任給 月給23万5000円(平成19年4月入社実績)
修士初任給 月給20万5000円(平成19年4月入社実績)
学士初任給 月給19万5000円(平成19年4月入社実績)
賞与 約3か月分
初任給(292-352万)
262:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/29 21:48:48 rI8XWucG0
4VSN
売上高153億3,400万円(2007年3月)/2,713名 565万/人
月給22万8000円(博士卒)
月給21万3000円(修士卒)
月給20万1000円(学士卒・高専・専門・短大卒)
賞与 約3か月分
初任給(300-342万)
6ワールドインテック R&D事業部
売上高464億9700万円(2007.12連結)/12,191名(2007.7連結)381万/人
博士了 月給22万円
修士了 月給21万円
大学卒 月給20万円
賞与 不明
初任給
あくまで収入面と派遣先の数(大手企業)の順位です
263:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/30 17:58:37 XgnfKcug0
>>261
残業代が出る会社と出ない会社があるので、これだけで収入のランクは出来ない。
各会社スレの意見を参考にするように!
残業手当月1万円って会社もあれば、全くでない会社(残業込みの月給)もある。
264:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/03 21:05:40 Er49zlWC0
ここの常駐型の面接落ちました
派遣の面接で落ちたの、初めてだ・・・
265:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/03 21:38:50 nNkWkow00
>>264
ハイテックは派遣とは行っても特定派遣で正社員採用だから、
ある程度の経験か肩書きが必要!
登録型のように誰でも採用はない。
266:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/03 21:39:39 neY+nANN0
>>264
スペック希望
267:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/03 22:35:57 Er49zlWC0
>>265-266
今、某特定派遣なのですが、まあスキルが足りないと言うことでしょう
268:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/05 22:58:15 TXtz7a5R0
>>267
うちのところの所長はスキルよりも適応力が大切みたいなこと言ってたなあ。
若いうちは教育してくれる会社でスキル磨けばいいのだから。
269:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/06 11:03:50 Dk4hvY9i0
>>267
専門分野によるのかも
新卒でバイオ系が多かったから、もうバイオ系は当分取らないとか
半導体系の重要が増えているからそっちのキャリア増やすとか
いろいろあるみたいだね
270:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/07 10:57:23 zgqS5/fR0
福利厚生のクラブオフって使ってる?
271:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/09 20:35:14 42OX6IXu0
業務用の携帯電話、携帯している?
272:EN
08/09/09 21:56:16 6LJAbhP5O
O所長ってどうなの?
273:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/25 00:16:23 ScZrnXpu0
ハイテック技術社員の分類考えてみた。
1.使える。・・・30前後で外勤先の意向が理解でき、命令無しでもそれをこなせる。
社員教育もできる。人付き合いも上手い。外勤先が欲しがる人材。
2.勘違い。・・・自分が出来る奴と思ってる。でも給料安目。給料分しか働かず、チャージ分は働かない。
外勤先からすると高い買い物。自分はいつか外勤先に入社出来ると思ってる。
3.使えない。・・・言われたことしか出来ない。付加価値の提供は出来ない。ルーチンだけ君。外勤先の仕事内容の理解が出来ない。
4.クズ。・・・最近多い。転職の為の腰掛と思ってる。仕事適当。いい加減。
派遣の立場を理解できない。仕事できない。25~30位に多い。
5.尊大。・・・自分は社員以上出来ると思ってる。外勤先社員の批判もへっちゃら。成果を残すことはない。別名邪魔者。
6.ヒルズ族・・・待機にしがみつく。他社員のチャージでのうのう暮らす。調べ物と言って外出しアルバイトをする。他者の血を吸って生きる。
274:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/27 23:36:43 8HhqkPnG0
定例会で急に人数の減ってる派遣先があるのはなぜだろう?
275:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/04 11:34:22 RufM7HEf0
273の続き
7.バカ…例)T営業所のHマネ。
自分が常に正しいと思っており、少しでも従わないと攻撃。
やめるところまで追い込む。小姑のようにうるさい。ワンマン
社長のように一方的。挙句の果てに客先からのクレームと称して
担当営業を呼んで自分の言うことを聞かせようとし、更に追い込む。
杓子定規な考えしかできない。パワハラを教育と勘違い。
新人で分からないのに、聞いてきたらこんなことを聞いて
くんなよ!後でキレてる。じゃあマネすんな!
最初は分からんだろ!気分屋で意味不明にイライラしてる。
言うことを聞かない人をつぶそうとし、多方面に迷惑をかける。
それで自分はえらくて仕事ができると勘違いしている。
外勤先社員に媚びる。外勤先社員に言われたことを必要以上に
拡大解釈し、強迫観念にかられる。
ヒルズ族よりたちが悪い。
276:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/04 11:51:50 RufM7HEf0
275の続き
完璧症で人の気持ちがわからない。物事を見たことでしか
判断できない。
277:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/11 19:11:40 XlvYomD/0
ラディアの株価やば過ぎるんだけど、ハイやシーなどの子会社は大丈夫なの?
278:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/13 00:03:25 swvKN6X/0
今まで急な転勤ってあった?
279:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/21 23:30:55 52M3VXnH0
昔は恐ろしい転勤が日常茶飯事。
金曜日に転勤の辞令が出て、土日で荷造り。
月曜日に新天地への新幹線に乗ってった奴がいた(実話)。
280:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/24 01:01:40 ZI3y8guN0
俺は木曜に転勤決まって、金曜荷造り
土日に自費で引越し、月曜から勤務。
朝飯にコンビニのパン食っていった。
今となっては惨めな思い出だな。
281:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/24 21:26:17 nQEeJkVg0
自分はまだましかな。
金曜新居決定。
土曜荷造り、日曜引越し、月曜転宅休。
282:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/26 00:35:37 fA5Gb6JJ0
ちなみにどこからどこに転勤?
283:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/26 11:33:52 LPtaKnFL0
>>281です。
同一県内だから良かったけど、他県だったら役所関係の手続きとか
どうなっていたんだろう?
考えると、ぞっとします。
ちなみに、ハイテのミスで年金の住所が変更されていなかった。
284:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/26 15:22:32 LPtaKnFL0
>>274
引き抜きにあってる可能性代。
285:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/26 21:10:38 Z/yv0orO0
ボーナスのでる条件って何?
286:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/28 07:01:42 fISKsLx20
>>285
会社の業績が好調
287:水平りーべ
08/10/29 00:04:19 Tn6MOmHZ0
はじめての書き込みです。
自分は、ハイテックに内定もらいました。
月給20万円で、ボーナスなしで、ボーナスは3年間は確実にない。
実家からは通えないので一人暮らししてくれと言われました。
引越し代はハイテック負担で、家賃は4割自己負担。
ちなみに、中堅大学生物科卒業で、学部卒。
資格は、上級バイオ、英語検定2級、危険物甲、普通運転免許。
年収240万で一人暮らし、、やっぱバイオ系ってこんなもんなんでしょうか?
普通の職業よりもずいぶん給料面で良くない気がするんですが、、
ほかに、いいところあったりとかしたら教えてくださいまし。
あと、ハイテックはグッドウィル傘下ということで、倒産とかそこら辺も
心配なんですが、情報持っている人がいたら教えてくださいまし。
288:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/29 22:51:15 ++dtRKPU0
>>287
職を選ばなければもう少し給料いいところへは行けたと思う。
ハイテックは派遣ではましなほうだと思う。
289:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/29 23:58:29 wcuA9ZVk0
>>287
実家から通える範囲で登録型派遣の仕事でもしつつ正社員を目指して転職活動する方がマシ。
頑張ってTOEICでいいスコアを取るのも必要。
290:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/30 06:38:32 CqjCnLHQ0
>>287
ボーナスは業績しだいだが、今の状態では出せないだろうな。
バイオ系はチャージが取れないから、合成に移ったら?
未経験でもやる気があれば受け入れてくる派遣先はある。
合成なんて半年でだいたい覚えるし。学部生の卒研だって半年である程度は
使えるとうになるからね。
291:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/30 23:42:58 MCVmF9Qn0
転勤って営業所によって違う?この営業所は近場で探すとか。
292:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/01 11:53:09 rQ7BwPNF0
>>291
営業所がどんだけ派遣先を確保しているかによる。
293:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 00:02:40 qRl09mXq0
車持っているかどうかで派遣先って変わる?
294:水平りーべ
08/11/04 02:58:18 DTX5J7yM0
内定取り下げられました。なんなんだろう。
そんなに業績やばいのだろうか、、株価めっちゃ下がってるからかな。
結構行く気マンマンだったのに、、
既に中に入っている人はちょっと気をつけたほうがいいかもしれません。
295:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/05 23:58:10 ElStBA5q0
>>294
2chに書き込んだのがバレたんだろwwww
296:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/06 23:01:13 DWJdP/j7O
>294
ちゃんと『内定通知書』もらった?
特に今は法令遵守に力入れてるからきちんと内定してたら取り下げは絶対にないはずだよ。
大体の給与言われたのを都合の良いように解釈してないか?
それに3年間ボーナスないはずもない。退職金と混同してるでしょ?
何歳?
実務経験はある?
297:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/07 21:59:38 38YJ0jvu0
↑くわしいね
298:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/08 17:25:10 OwE9kMSw0
>>294
内定は企業から取り消すことは出来ます(違法ではない)。
あくまで入社の権利を与えるのが内定。内定を与えた時点では何の契約も結ばれていません。
誓約書や保証人の手続きが終わってたら、一方的には破棄出来ないけれど。
そもそも、内定が契約だとしたら、内定の辞退なんか出来ないだろ?
就活で全ての企業に第1志望です、絶対行きますと言ってるのはどうなる?
>>296さんは少し間違っている。法令遵守という点では何も問題ありません。
299:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/08 17:37:02 OwE9kMSw0
>>298です。訂正します。
内定は厚労省の見解では契約に準じるものらしい。
最高裁判例では「客観的に合理的と認められ、社会通念の上で
相当と是認できる場合」に限り取り消しができるとしている。
業績悪化は客観的に合理的と認められる可能性が高い。
>>296氏 すまん。こっちが間違ってた。
300:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/08 20:23:56 tzymMAUT0
新卒だと九月一日以降はある程度法的拘束力があるんでそ?
301:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/08 20:26:27 tzymMAUT0
間違えた10月1日
302:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 23:25:18 8W0MjCwh0
沈み行く泥舟。今、荷物を選別している。
ネズミは沈む船から逃げるって言うし、
船長は船と運命を共にするって言うけど、
お前ら全員船長か?
303:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/11 22:30:19 FGj1ZyUMO
ハイテって外勤先社員にも引けを取らないくらいのレベルの奴がほとんどだと思う。
でも皆定年までいようとは思わないだろ。
大手の企業で経験積めるし他派遣より給料いいし、
次の足掛けにするにはいい会社。
誰も一緒に沈もうなんて思ってないよ。
今は修行の期間。
皆そうだろ?
304:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/15 07:12:15 nsn34Eq/0
足掛けじゃなくて腰掛だろう?
定例会とかでそういう強がりを言う人いるけど恥ずかしいよ。
私は家出したつもりでハイテックにいるよ。
305:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/16 01:40:00 xs0pucGdO
家出って‥
社会人なら当然じゃないの?
あなたはず--っとハイテにいるつもり?
足掛けです。
306:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/16 20:42:45 OkzMKutVO
今の会社にハイテックからきている人間(オス)がいるが、使い物にならん。
日中は誰かと喋ってばかりで周りの迷惑、しかも効率悪いわその上残業する糞野郎。
我が社に損害与えるだけのハイテックはマジでいらん。
307:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/17 07:04:13 srYv3wBX0
前にも書かれているが、出来る奴もいるが変なのも多い。
それが、ハイテック。
でも、平均値は高いと思うよ。
308:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/17 22:13:31 CqcYU17HO
今の派遣先が合わないんだけど、契約の途中で会社変えてもらうことってできないの?
309:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/17 23:49:47 Hic7TGwF0
出来なくはないと思うよ。
それにはあなたの交渉術と所長の方針次第という運みたいなものが必要だけど。
ただ、自己都合で外勤先を辞めると月給制から
月俸制に契約変更という規則が昔には確実にあった。
でも、最近では結婚してどうしても勤務地が変えられない人にはそういう話を
持ちかけることもあると聞いたこともある。
とりあえずその辺りを考慮して交渉してみな。
それでも無理なら内科行ってストレスで胃が痛いんですって言って
診断書貰ってきな。これならいけると思う。
310:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/20 23:33:37 UaWSXslQ0
平均値が高い?
出来る方の奴は、去年までの好景気でみんな居なくなったような・・・気のせい?
残っているのは、出来ない奴ばかりだろ。
これから不景気で契約切れと共に減員確実。
311:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/21 00:23:07 9r1IfCWNO
>>310
で、キミはどーなのさ(笑)
312:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/23 12:46:53 InTBzLN90
ローンのボーナス払いどうしよう。
313:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 22:13:40 2EIy0WUp0
それはもちろん自己破産でしょ。
免責受ければ自由の身だし。
314:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/25 21:33:58 Lhj7OH/B0
>>313
自己破産はできても、免責は厳しい。
いかんせん、遊興費や贅沢のためのローンだから・・・。
315:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/29 10:06:53 iARXTb240
ボーナス大幅減額だね。
そろそろ見切りをつける時期じゃないかね。
日経新聞には派遣社員は最低3万人が職を失うって書いてあったし。
待機って、給料がでていいって思ってる人もいるけど、職無しには違いない。
316:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/01 23:57:45 GjU82AkR0
それでもこの会社にしがみつかなきゃいけない人間は大勢いるよ。。。
317:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/04 00:43:59 ntFyHiQv0
それは待機してでもってこと?
暗に退職を求められるか、
次々に飛ばされるか(つまりはリストラ)
そのどちらかでしょ。
そんな人間は社会にとって不要。
ハイテックにとってはもっと不要。
318:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 01:00:41 WWaYJl5zO
>315
ボーナス減額率言ってみ。
派遣社員切られてるって製造中心の一般派遣でしょ。
どこの会社も少なからず影響はあるだろうけど、
外勤先で変わりなく働けてるのに
不況の中わざわざ転職しようとしてるのが分からん。
次の働き口探すのが逆に大変だろ。
不況なのはハイテだけじゃないんだから。
319:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 02:19:14 AQEXFH7m0
ここの会社の社員と働いているんだけど、
そいつは全然挨拶しない。
朝のおはようも帰りのお疲れ様も言わないで
だべってばかりいる。
ここの社員教育ってどうなってるの?
320:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 16:53:21 LQqkK8su0
社員教育なんか無いよ
321:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 17:03:23 hY+i5uMR0
もともとのハイテック社員の中には使える奴もたまにいるけど、
関連会社が合併してハイテ社員になった奴は全く使えない。
この状況はハイテックの価値を落としてるだけだと思うがどうか?
322:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 23:11:29 fpHzTHybO
>>321
ハイテックは合併とは無関係だよ。
発言するんだったらそれくらい下調べしようぜ。
323:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/07 23:15:15 +ji08i+70
322よ
色々どーしよーも無い所を合併(九州)しただろうに・・・。
なんか嘘付いてまでもみ消そうとする気配?それとも無知?
確か今年の初めだったかに、そういう人(言っちゃ悪いがレベルの低い人)がいるから
チャージが低くなるのではないかとと定例会で議題に上っていたが・・・。
まぁ、君もそのレベルなら仕方ないが・・・。プッ(ゴメン。笑っちゃった )
随分呑気な人も居るもんだな。
せいぜい頑張って欲しいものだよ。
自分の状況理解できているのかね。クッ(たびたびスマン)
324:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/07 23:28:09 +ji08i+70
322
ごめん
煽りだって事に今気づいた。
ちょっと冷静になればわかるのに、酒飲んで良い気持ちになって
あまり考えなかったよ。
ま、今でもまだ酔っているから、冷静とは程遠いんだが・・・。
笑って許してやってくれ。
見事に引っかかったんだからよしとしよう!
325:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/08 23:15:02 ZrFShaC80
いや、本当にハイテックが低レベルのグループ会社を吸収したのを知らない人
なんじゃないか?
本当にこの人、ハイテックがなかったら行くところないだろうなって人いるよ。
外勤していると分かりにくいかもしれないけれどね。
326:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/10 14:51:03 wBiaVTPM0
ハイテックに入ってくか考えてます。
旧帝理系修士(博士崩れorz)で30越え職歴なしなんでいきなり正社員は無理とのことorz
まぁ派遣には変わりないと思うけど正社員な分、リクナビ派遣で行くよりかはましかと。
メーカーの正社員への転職とかも可能なのかしら・・・?
327:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/10 21:39:58 uTB7zq4Q0
>>326
私も同じような境遇でハイテックに入社し、派遣先に転職しました。
328:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/10 23:00:00 wBiaVTPM0
>>327
専攻分野とハイテック在籍年数をきぼん
あとおたくひょっとして関西?
329:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/11 00:13:39 Y/BEjMZ60
>326
もしハイテックに入っても就職活動は怠らないことだ。
もし外勤先に入りたければ、
年間チャージ額の5倍程度のコスト効果
を出すようにしなさい。
そうすれば、外勤先もあなたを抱えておきたくなります。
330:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/11 06:38:32 em3IKPiA0
327です。
あまり詳しく書くと身元が分かるので簡単に、
専攻は合成系で、在籍年数は1年です。
博士課程→ハイテック→現職
331:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/11 12:00:17 xJXHAaO70
旧帝出身とかだと何か特典があるのですかここ?
332:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/11 15:48:31 xJXHAaO70
あと、派遣先の関係者は自分の学歴とかの情報を持ってるのでしょうか?
333:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/11 21:39:24 em3IKPiA0
旧帝もピンキリだからなぁ。特典はないよ。
派遣先には紹介シートを見せるけれど、自分が載せたくない情報は
乗せなくて良い。業務に言えば見せてくれるよ!
334:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/11 23:49:09 GUuV4lU90
優良企業は旧帝系ばっかりだから、
他大学に較べればまず優位なポジションにたてるのでは?
ピンキリなのは旧帝内ではなくて講座によってでしょ。
335:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 23:26:11 IxsNtqiK0
でハイテックって忙しい?残業多い?
年が明けたら博士院試までの半年ほど働いてみようかと思ってるんだけど・・・
336:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 22:23:52 nT8tigD60
院試までスタンバイ状態でおわりだよ
337:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 22:40:47 25OtNv0QO
旧栗だよ!
やめとき
338:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 23:50:50 nT8tigD60
どこにとばされるかわかんないし、地域限定だと給料激安らしい。
一般派遣した方が稼ぎがいいと思う。
339:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/17 06:58:51 GFfRZxma0
院試まで待機は素晴らしい。
試験勉強=自宅研修だから、勉強しながら基本給ゲット!
もしくはワザと派遣先を落ち続けるか。
340:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/17 14:35:44 k0uNEsRi0
みなさんアドバイスどうもありがとです(T_T)
ここ派遣スレにしては親切な人が多いみたいですね。
やっぱが理系で高学歴の人だけはあるみたいですね。
分かりましたやめておきます。
ちょっと認識が甘っかったみたいです。
バイトでしのぐことにします。
でもいずれまたお世話になることがあるかもしれません。
その時はよろしくです(T_T)
341:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/17 19:49:22 Hx8t55RR0
ドクター卒でも派遣しか就職先がなかったり…
342:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/17 23:57:31 YseTxY1XO
俺もここの会社から来ている人間と仕事してるが、挨拶がない、仕事中に周りの人間とダベる、ダラダラと仕事して残業代稼ぎ。
同僚や年輩の社員さんからも名指しで非常に迷惑だとの声もよく聞く。
一度仕事中のダベりが度を超したからマジで怒ったけど、聞きやしない。まともに社員教育してないのがよく分かる会社だなハイテックって。
343:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/18 00:12:13 +sQnF3WL0
社員教育なんてないもんな。
そのだべり社員の苦情をハイテックの営業の人に言うべきだよ。
344:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/18 00:58:28 1X2IfTAj0
>>342
偉そうなこと言うな
出向なんて所詮そんなもんだろ
おめえらみてえないいものだけ抜き取って食ってる大手ならそれで十分さ
そんなにうぜえのならお前らが直接雇えばいいだろ
お前らの方がどれだけ下請けを泣かせてるか少しは考えろ
345:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/18 22:38:17 /UBC3j0Y0
>>342
気持ちはわかるが、特定の一個人を会社の全てとして見るな
346:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/18 23:55:56 R7bDL17y0
>343
の言うとおり。クレームで首切るようにすればよい。
能力不足で何度も外勤先から付き返された中国人女がいたな。
ちょっと話してみたが、確かに駄目な奴だった。
能力不足を棚に上げ、他人の批判ばかりしていた。
>344
派遣は好況時に都合よく使うために、不況時に切るためにいる存在でしょ。
>345
普通は一人がそうなら全員そうだと思われても仕方ないだろ。
むろん君達もその一人と思われてるだろ。
ベトナム人が盗品の運び屋してたら、全員がそうだと思うだろ?違うかい?
347:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/19 00:24:31 m972ym3j0
>>346
いかにも大企業的な発想。
偏見のかたまりだらけ。
ラインの線引き発想。
お前みたいな奴が国をダメにしてることに気付けウジ虫w
あと反撃するならどうどうと上げて言え意気地なしw
348:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/19 02:47:56 m972ym3j0
>>347
まったくだ
そもそも景気のよしあしなんて大企業が自分たちで操ってるくせにな
で都合が悪くなったらすべて派遣のせいにしやがる
人間のくずもいいところだ
派遣の態度どうこういう前にまずお前らの倫理感から直せ
349:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/21 04:41:12 x06Xj9PX0
347,348 は首を切られる側と認めたわけですね。(IDが同じだから同じ人なのでしょうけど)
そうならないためには、自分の能力と見識を向上させ、
社会に役立つ人間になれるように不断の努力を続けるべきです。
ちなみに「ラインの線引き発想」てどういう意味なんでしょうか?
ラインって線って意味だと思いますが、直訳すると「線の線引き発想」って意味でしょうか?
348の言う景気の良し悪しを派遣のせいにするという考えは違うと思います。
景気の調整に派遣を使っているっていうのが本当ではないでしょうか。
そのために大企業は政治家に献金したり、役人の天下りを受け入れて
高い金払って、派遣法を作らせた(改正させた)訳ですから。
貴方には受け入れ難いでしょうが個人としての倫理観では人から誉めらても食べていくことはできないですよ。
350:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/21 13:16:07 CTOftD930
>>349
上げて言えヘタレ
351:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/21 20:12:47 yp6kYkM90
公務員がいない社会を想像してごらん
それはそれは素晴らしい社会だよ
無駄な税金を搾取されないで済むんだ
社会保険もドブに捨てなくて済むんだ
公務員がいない社会を想像してごらん
それはそれは素晴らしい社会だよ
352:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/22 00:18:29 0FUlLzecO
>>347-348
まるで最近派遣切りにあいマスゴミに訴えたあの能無し共と一緒の思考だな。
君が真っ先にクビ切りにあうのは文面からよくわかった。君みたいなのがいると周りで頑張っている人間の士気が落ちてしまうから早いところ人間社会から消えてくれ。
353:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/22 17:03:56 qLcSrsgr0
冬のボーナスの査定期間って4月1日から9月30日までっていうのはどの営業所も同じ?
354:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 08:53:53 l8R0KXP10
352
あんまり煽らないでやってくれ。
彼みたいなのは消える前に「誰でもいいから・・・。」とかいうパターンだろ。
巻き添えにされる人の身にもなってやってくれ。
「上げて言えヘタレ」位しか言い返せないから、気にする必要は無いと考えられるが、
“もしも”って事も無いとは言い切れないだろ。
能力低いみたいだし、自暴自棄って可能性もあるだろ。
355:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 22:59:33 LEbuADeF0
ハイテックにハイテク機器が入ってくwww
356:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/24 00:21:58 rKBKsyUw0
皆、ハイテックの為に頑張れヨ!頼む!皆サイコーだぞ!特にマネは、特にサイコー!!!
俺も頑張るから・・・アホ社員の居る中で・・こんなヤツは、死ねばイイのに!
357:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/26 01:23:27 S/eFeHQ50
とにかくおまいら来年も頑張れ!!
他人がおぼれるのを鑑賞するのは最高だよ。
中には自分が溺れている事に気づかないのも居る。
じっと観察して溺れているのに気が付いたところを見るのが一番面白い。
しばらく目が離せない。本当のショーが始まるのはこれからだ!
358:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/28 02:18:52 aKDBniAp0
おい、頭、大丈夫か
359:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/28 02:30:51 3zyTnv/A0
そういえば、東京だか横浜だかで統括だかをやっていた
K野さんってどうしてるの?
確か独立して会社を作ったとか聞いたけど。
360:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/30 21:17:33 2kEotMef0
内定者(バイオ)です。
特定派遣は派遣切りの心配はないんですか?
バイオ系は大丈夫ですかね?
361:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/31 01:49:13 brJn8auQ0
>>360
内定者って新卒?
やめとけよ派遣なんざ
362:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/31 10:51:33 vqenw8+i0
>>360
派遣先との契約解除はあるだろうけれど、期間工のように
寮を追い出されたり、飯に困ることはまず無い。
手取り(家賃引き後)15万くらいは稼げると思うから、
最低月5万は貯金しましょう。
どの会社にも言えることだが、倒産の可能性は少なくない。
363:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/31 14:15:42 SHXSAE6K0
≫362
ありがとうございます。少し安心しました。
364:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/01/01 00:18:18 shFTrlCJ0
以前は、新卒の場合、待機6ヶ月位で、強制的に退職願を書かされた。
中途の場合は3ヶ月くらいで書かされる。
退職願を欠かされると毎日速く退寮しろと電話がかかってくる。
新卒の場合、ピンハネ率は5割近くにも達し、場合によってはそれ以上になることもある。
自分の稼ぎが半分取られてるんだから外勤後に少しくらい待機しても悪びれる必要は無い。
365:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/01/01 00:20:31 shFTrlCJ0
外勤が決まらない奴は市場価値が低いと認識するべき。
しかし、外勤を決めるのは営業の仕事であって、
外勤が決まらないのは営業の能力が低いためである。
退職を強要されても、退職届けを書く必要はないぞ。
366:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/01/01 00:59:32 KZOmzGaS0
録音が必須ということですね。
367:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/01/02 00:50:18 UBFqXe0o0
俺は録音したMDまだ保管してるよ
368:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/01/04 11:57:31 i2z5shHt0
一般派遣や期間工がこれだけ問題になってくると、技術者の特定派遣は
需要が増すのでは?
369:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/01/04 13:23:05 GXbLJ7w40
>>368
派遣各社で取り合いになるかもね。周辺業務しか出来ない社員はともかく、
本当に技術を持っている派遣は少ないし。
370:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/01/05 00:34:01 lJDMVjMF0
それは景気が良いときの話でしょ。
これから技術者派遣も切られ始めるころでしょ。
特に今年の3月に期末決算を迎えるところは、
3月末でハイテック切り始めるでしょ。
普通に考えて技術者派遣だけが景気の影響を受けないわけが無い。
去年までに技術者派遣を辞めて次を見つけた人は勝ち組。
371:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/01/05 08:02:24 LGHdA7xD0
>365
派遣営業に能力もクソもあるのか?
372:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/01/07 22:54:44 cwZ8dxy10
残ってんのはクズばっかかあ。
定例会で、面子みたら納得するもんあるよな。
自分も含めてだけどさ。
373:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/01/09 01:12:52 IcKgTfaC0
そう悲観するな。
本当のクズは切られ、優秀な社員は辞めるから、
今残っているのは何とか使える~そこそこ使える社員だ。
利益を出している限りクズ社員ではない。
374:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/01/09 06:43:13 dFbhsqP00
4月から待機社員が増えるかな~w
375:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/01/09 15:55:16 79RoSSO70
はい、言い返せないファン1人確保~w>>ID:Of9mQ5M/O
スレリンク(haken板:756番)
376:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/01/12 01:14:59 PMqh+F1s0
考えてみたのだが、待機が出来るのって
ボーナス原資がある人なんだよね。
待機期間が長いとその分ボーナス減らされる人が続出で気が付いたのだが・・・。
つまり、待機期間中は本来もらうはずのボーナスを前借しているだけなのではないか。
原資が無くなった人から営業に「どうする~」と、
退職または転勤を勧めらているように感じる。
原資がなくなるのが大体3~4ヶ月だよね。辻褄が合う。
377:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/01/12 21:20:38 x1ttDsYA0
それもあるかもな。
ただ、そもそもチャージの割に給料が安いって事もあると思う。
378:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/01/21 16:56:34 FLIc+x7YO
>364
数年前の新卒だけと、同期全員決まってるよ。
以前っていつだよ?
よっぽど長年ご在籍されてるんですね。
379:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/01/24 01:14:30 bbVwWLzN0
数年前の新卒がまだいるのですか!
某営業所では私が入社した年の新卒は一人もいなくなりました。
その次の年もさらにその次の年も新卒は一人も居なくなりました。
それ以降の新卒は気にならなくなりました。
つまり、余程の馬鹿でない限り新卒は辞めていくのでしょう。
今でも在籍しているとしたら余程の鈍感とい言うか、盲目と言うか・・・。残念
380:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/01/24 09:49:03 NOR6zHZe0
>>378
お前すごいな
全国各所に散らばった同期全員の動向知ってるのか
研修で集まったときにでも聞いて回ったのか
381:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/01/24 10:28:46 8FfBEvzh0
380ちゃんと読め
いち営業所の話をしてるのだぞ。
大体研修で集まるって技術にはないだろ。営業か?
それこそ早く辞めて次の職を探した方がいいんじゃないか?
がんばれ!!
382:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/01/24 12:30:50 FGj1ZyUMO
>379は最低4年は在籍してるってことでOK?
次が見つかるといいね!
383:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/01/24 13:26:49 YMviive80
みんなやめてどこ行くの?
384:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/01/25 12:05:48 r97Dpwes0
>>381
よく読めはお前の方だ
378に一営業所の例で人の話を否定するんじゃないと言っているんだ
新卒のとき同期に半年外勤先が決まらない奴もいたし(クビになったかどうかは知らん)
中途は試用期間内に外勤先が決まらないとクビなのは確かだ
つーかフレッシュマン研修ってもうなくなったのか
知らんかった
385:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/01/25 13:27:10 5MhylZT20
ここへの就職を考えてるのですがw
ちょっと質問してみたい事が…
①就業時間はだいたいどれくらいですか?月あたりの残業時間とかどれくらいです?
②派遣先の移動の頻度ってどれくらいですか?
③業務内容の変化は激しいですか?たとえばバイオからいきなりナノテクとかへの変更とかあります?
④派遣先に正社員採用される可能性は高いですか?高学歴の方が有利ですか?30越すときついですか?
⑤基本てなイメージとしては家庭教師の研究職版と考えていいのでしょうか?
386:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/01/25 13:29:03 5MhylZT20
訂正
×⑤基本てなイメージとしては家庭教師の研究職版と考えていいのでしょうか?
○⑤基本的なイメージとしては家庭教師の研究職版と考えていいのでしょうか?
387:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/01/25 22:00:21 KE0ICFCi0
①飛ばされた先による。0の所から100時間以上のところもある。
②外勤先に気に入られれば長く(8年以上とか言う社員もいる)、そうでなければ短く(数ヶ月以下)
③あんまりないが、無いとは言い切れない。
④派遣先による。個人の能力にもよる。引き抜き,スカウト等があるのはハイテック社員の1/10程度だろう。
⑤ただの使い捨ての派遣社員と考えるべき。
388:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/01/25 22:46:35 5MhylZT20
>>387
ご丁寧にありがとうございました。
389:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/01/25 23:52:13 ed429nqeO
>384
フレッシュマン研修って何年前?
うちの営業所、中途入社で試用期間内も決まらず半年位経って
ようやく外勤したやつ直近1年で2人いたな。
かなり古株なようだから昔あった事を、それが現在全てみたいに書くなって。
390:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/01/26 20:16:15 8ul137xd0
なんか湧いてるな
391:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/01/27 00:22:28 k/KliYWe0
東大や京大を筆頭とした旧帝クラスの院卒も新卒で入ってきてるんですね。
普通に大手とか採用されるはずだと思うのですが…学生数より求人数の方が多いですし。
やっぱ彼らは何かそれなりに考えがあって入ってきてるのでしょうか?
392:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/01/27 00:41:01 OfElDMAR0
旧帝クラスで新卒で入ってきている奴は、
人として学ぶべき事を学んでこなかったに違いない。
勉強できても肝心なもの何も知らないただのアフォだろ。
派遣になるために旧帝通うってどうよ?
393:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/01/27 18:27:34 oM+tqk/KO
と低学歴の派遣が申しております。
394:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/01/28 01:03:20 8OdRkmTv0
と低脳の旧帝が申しております。
395:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/01/28 01:58:42 Hi6kVr0c0
>>387
スカウト率10%ってそこそこの値だと思うけど・・・
国公立卒ならかなり当たるんじゃない?
396:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/01/29 00:59:41 7HedI31P0
>395
派遣されるときには、大学なんて見ていないよ。
面接して言うこと聞くかどうかだけで判断してる。今は面接ではなく見学だったけか?
採用されるかは、派遣された後に、
業績に好影響を与えているか?
社内の人間とうまくやっているか?
社内に好影響を与えているか?
面接した奴に好影響(利益)を与えているかで判断していると見られる。
しかし、それも一昨年までの好況期の人材不足の時の話。
今はチャンスはさらに1/10以下だと考えた方が良い。
397:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/01/29 21:14:32 ZO4pDcMbO
>394
わ-い、釣れたぉ(^ω^)
398:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/01/30 01:43:45 2Y/top460
このまま一番下まで行けるかな?
399:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/01/30 22:44:25 wTiwfPvv0
なんかメーカー軒並み赤字だってね。
これからどうなるんだろうね?
メーカーへの派遣は絶望的。
となると大学や独法への派遣が主流になるのかねぇ?
400:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/01/31 01:25:39 tuQ8ecAi0
待機が主流
401:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/02/04 22:27:50 5umYeTRn0
age
402:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/02/05 17:12:04 C3ktm4UW0
昇給ってどのくらいあるの?
403:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/02/05 20:49:41 yLD1F+Vw0
>>387
8年以上とかそりゃさすがにないでしょ。
派遣って3年以上だと正社員に登用しないといけないって法律で決まってるらしいし。
>>396
でもやっぱ総じて私大より国公立、駅弁より地底の方がスカウトされやすいでしょ。
学生時代にやってきてる内容にも差があると思うし。
それより30以上になるとスカウト無理ってのは厄介だな。
博士落ちの人なんて万年派遣でたらい回しにされてるの?
404:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/02/05 21:33:18 WeKlWfyJ0
>>402
ベースアップとチャージアップで昇給するけれど、逆にチャージダウンも
あるので、一概に言えない。
>>396
今は特定派遣で契約しているから、3年縛りは無い。あの法律は一般派遣が対象。
昔は知らんけど。
405:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/02/05 22:30:10 0H9ruhPF0
>>403
外勤先で社員登用狙ってるの?
10%とか数字出たけど、俺が見た限りでは1%くらいじゃないかな
今更大企業に研究職で転職なんてまずないよ
とりあえず中小でいいから正社員で研究職挟んでから
ステップアップ狙った方がいいと思う
社員登用される人間は、誰からも好かれる人間性の優れた人で、
よっぽど仕事ができる人のみだよ
自分がそれに該当すると思うのなら、外勤先に居続けて社員登用してくれ
ってアピールしまくるのが手だ
はっきり言うけど、そうでなければさっさと諦めて転職しな
406:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/02/05 22:33:35 CU4asVDb0
>>403
らしいって、ちゃんと自分で調べるようにしよう。
人の噂で物事を判断するのは愚か者のすること。
特定派遣は何年派遣されていても正社員登用しなくても良い。
それは今でも同じ。
407:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/02/05 22:39:59 0H9ruhPF0
>>403
君は特定派遣の定義も分かっていないし、スカウトにやたら拘るところから
社歴の浅い、若い人なんじゃないかな
元社員としてのアドバイスとしては、君は社員登用狙うより、
さっさと転職したほうがいいと思う
もし若くないのであれば、身の程をわきまえて慎ましく生きていった方がいい
408:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/02/06 01:39:08 MypeKfo00
リクで応募したら直メールで面接案内の知らせが来た。
リクで応募してるのだからリクで返事するべきだろ。
しかもスルーしてたらまた送ってくるしはっきり言って非常識だな。
これだから派遣はダメだ。アドバンテックでも同じだった。
正社員応募のところは小さな会社でさえきちんとリクで返事を送って来た。
これだけも派遣業界の体質が分かるね。
派遣会社だけはぜったいごめんだね。
まだポスドクの方がまよほどましだ。
409:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/02/07 01:24:24 fkrHimOg0
>>408
ポスドクがましならなれば良い。
中小しかまともに相手してくれないんだろ。
派遣に応募するなよ。
まぁ、からかい半分応募するのは面白いよな。ハイテックは
俺が別営業所に応募すると、返信メール来るもんな。
ちゃんと調べろよって感じだよ。まったく。
410:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/02/08 22:03:16 Zlz4nAhy0
2月で契約が切れる予定だけど派遣先を変えてもらうことってできる?何もいわないと更新されそうだし
411:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/02/08 23:06:21 flPlrEJ+0
>>410
希望を出すことは可能だが、今月で切れる契約で
更新の可能性があるなら会社としては異動させたくはないわな。
てか、そういう希望があるならもっと早く言っておけよ。
412:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/02/09 00:22:58 KBehL/mK0
>>407
正社員登用は難しくても転職はうまくいくのですか?正社員で?
413:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/02/09 22:06:46 EUT9Xq060
>>412
引き抜きで社員登用されるような人は転職も強いだろうけど、
世間の目では所詮派遣としか見られないから、門戸は狭い。
414:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/02/10 00:26:00 L/CbScRv0
40代50代特定派遣社員って普通にいるの?
年収どれくらい?家族持ってる?
415:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/02/10 07:19:59 g2FV34QP0
年は知らないけど、おっさんは同じ営業所にいる。
派遣先(研究所)にはもうすぐ定年を迎える別会社の派遣社員もいるよ。
416:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/02/11 01:29:01 rF7GEpfh0
>>412
大手への転職は引き抜き並みに難しいと思う
でも、派遣先の大手企業は各会社に口利きが効くから、
上司と仲良くなって転職先を紹介してもらった人もいる
実力よりも、対人能力がものをいう場合も多い
そもそも実力なんて期待されずに派遣されているからね
ただ、派遣先、上司に恵まれるかどうかは完全に運だから
日頃から勉強して資格を取る、それが現実的な道かな
それら全てが欠けている俺は研究ではバイオベンチャーか
ジェネリックの中小くらいしか書類すら通らなかったよ
若いのなら早めに転職しな
そうでないなら必死で勉強しろ
あと、中途採用ではリーダーシップ面が重要な要素の一つだから
マネージャーやってみな
あれ結構対人能力、プレゼン力伸ばせるからね
書類選考は努力と実力、面接は完全に人物評価だ
危機感を持つことは重要だし有能な指針だよ
412にはその資質があると思う
頑張れ
417:416
09/02/11 01:41:07 rF7GEpfh0
あと、明らかに人格的に問題がある奴でも抜群に仕事ができて
大手に転職した人もいたなあ
ちなみに需要がある分野は製薬だと、分析、合成、薬物動態、抗体精製かなあ
薬理だったら壊滅的…
研究にこだわりがなければ、カスタマーサポートも需要あり
ご参考までに
418:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/02/11 02:02:15 eLrxuiAD0
なんか流れが転職とか引抜ばかりになってきたが・・・。
はっきりいって今の時期は余程能力が無い限りは難しいと思う。
能力とは対人能力とかもちろんスキルとか知識とか。
それを証明するために資格を取得するって手もある。
危険物と公害防止管理者、技術士補は最低保持してると良い。
院卒後5年以上なら技術士もあると見る目が変わるぞ。
大手なら他が優れているならTOEIC500点位でも良いが、630は必要だろうな。