08/02/12 15:52:28 ja+17Vt10
>>45
50型なら問答無用でフルというのは具体的にどの部分がネックになるのでしょうか。
解像度の問題でしょうか。。
>>49
PX80が出たら店頭に見に行こうと思っていますが、
音響環境は整っているので全く気にしていません。
PX80、PZ750SK、現在どちらも同じ位の値段なので
フルかハーフの選択だけになります。
PZ750は店頭で見ましたが明度が気になります。。
51:名無しさん必死だな
08/02/12 16:14:25 mmD0PrUZ0
>>50
解像度の問題といえばそうなるかも
大きければ大きい程どうしても
フルには無いけどハーフだと見える粗が目立ってくるのよ。
>>42
42でもフルの方がいいと思う。
52:名無しさん必死だな
08/02/12 17:46:26 mpn09DVk0
PX80。君に決めた。
53:名無しさん必死だな
08/02/12 18:06:00 ja+17Vt10
>>51
粗って素人目でも結構分かるもんなんですかね。。
フルが暗いって言われていなければ確実にPZ750SK購入していたんですが、
今所有しているSONYのブラウン管のD4接続で明るさ最大にしても若干
物足りない自分にとって明るさはかなり重要な存在です。
普通に考えたらフルの方がいいですよね。。
PX80とPZ750SKを店頭で見比べるしかないですね。
確実に明るさはPX80の方が明るいんでしょうけど…
54:名無しさん必死だな
08/02/12 18:16:27 TABq+qH20
>>53
ゲームとDVD目的ならハーフのがいい。特に37型のPX80
ただ50型だとさすがにフルのがいいと思うぞ
55:名無しさん必死だな
08/02/12 18:20:46 jLvtXKxk0
とりあえずビエラのフル買うなら今年でる奴見てから様子見がいいと思うが。
現行型フルはハーフHDより暗いというヘンテコな仕様になってるし。
56:名無しさん必死だな
08/02/12 19:19:59 8ahiPFK5O
>>55
ヘンテコっていうか発光する画素が小さいほうが暗いに決まってるだろ。
液晶みたいにバックライトで照らしてるわけじゃないんだし。
安くて明るくてボケない。
ゲームならハーフが最高のコストパフォーマンス。
57:名無しさん必死だな
08/02/12 20:31:31 R0NNtWk90
>>27
全文公開乙です。
実はWoooの方が画素数高くて、K"sの感じのいいおじさん店員に
「こちらの方が綺麗で映像見るならビエラよりオススメだよ」と説得され
ビエラと悩んでいたんですけど、これでビエラを買う決意が出来ました。
色々と改善されているであろうPX80に期待しようかと。
あとはフルかハーフかでまだ悩んでます・・・
>>55
買うなら新型フル待ちでしょうが、ビエラ新型フルHDはいつ頃出るのでしょうか?
2月15日はハーフHDばかりですよね。
58:名無しさん必死だな
08/02/12 21:00:57 dORRI7Js0
オリンピック前には確実に発売してるだろうな
59:名無しさん必死だな
08/02/12 21:36:52 6YLEfnvg0
オリンピックとHDテレビを関連付ける広告もあるが何の関係があるんだろう
スポーツなんてSDでも十分じゃん
って考えの俺が少数派なんだろうな
60:名無しさん必死だな
08/02/12 21:38:56 P+TPT2yB0
>>55
やっぱりフルが理想ですよね。
今年のPZ待ってもいいんですが、
KURO並の値段はするんでしょうね。。
テレビに50万以上は出せないので、
30万代で考えるとPX80とPZ750SKですね。
ん~悩んでも解決しないので15日にPX80を見た印象で
決めます。色々ありがとうございました。
61:名無しさん必死だな
08/02/12 21:51:08 UMjSUInm0
オレはP42-HR01で遅延気にならないけどなぁ。
62:名無しさん必死だな
08/02/12 22:02:29 WX9yYqDJ0
日立プラズマの遅延は他の薄型テレビと比較すると相当酷いレベル。
これで気にならないならどんな薄型テレビを買っても気にならない。
手元での検証でわかったのはだいたいこんな感じ。ネットでの評判とおおむね同じ。
・パナプラズマは遅延に関しては薄型テレビの中でトップレベルに優秀
・パナ液晶も優秀だが倍速液晶はちょっとだけ劣る
・レグザは液晶の中ではもっとも遅延が酷い
・日立プラズマは薄型テレビの中でもっとも遅延が酷い
63:名無しさん必死だな
08/02/12 22:04:43 dORRI7Js0
オリンピック時期にはテレビが通常より多数売れるので、
各社とも時期に合わせて戦略モデルを投入する商習慣がある
あとワールドカップ時期にもよく売れるらしい
64:名無しさん必死だな
08/02/12 22:37:07 TABq+qH20
>>61
日立は遅延が気にならないなら最高だと思うよ
プラズマ最大のネックと言われる焼き付きに強いし、映像美もビエラを上回る
65:名無しさん必死だな
08/02/12 23:18:21 5qwPJmySO
42PX80が22~23万円、現在42PX70が15万前後、どちらも約10%ポイント還元
うちの近場ではこんな感じ
はたして7、8万の差額分の価値があるかだなPX80が
PX70を買い、差額分の金で5.1買う方が幸せかもな
俺はすでに5.1あるが
それか差額分を今後のPX90やPX100にまわすとか、あぁPZでもかまわんよフルも今のPX並みに安くなってるだろうし
66:名無しさん必死だな
08/02/13 00:26:47 zbYQDuNxO
今は買うな時期が悪い!
家電やAV機器を買うための良い時期っていつなんだろうなw
67:名無しさん必死だな
08/02/13 00:38:27 3MuRW38V0
AV機器なんて若いうちに買うのがいいんじゃない?
時間も金も自由なうちに。
時期が悪いって数年後に生きてるかどうかもわからねー
AV機器どころじゃないかもしれねー
68:名無しさん必死だな
08/02/13 01:44:00 Cpmnkqh+0
【液晶】
・静止画に強い
・動画に弱い
・省電力
・ファンレス駆動可能
・遅延がある
・プラズマより多機能なものが多い
【プラズマ】
・動画に強い
・静止画に弱い
・コントラスト比が高い
・消費電力が大きい
・ファン音がする
・遅延がある
・アニメ・静止画表示で焼き付きが起きる
プラズマでも遅延がある。
酷いものでは液晶以下のものが(日立製)
遅延無しの薄型テレビはないものか・・・
69:名無しさん必死だな
08/02/13 02:53:25 owNYCwDU0
最近の液晶は動画性能が格段に上がってるし、プラズマも恒久的な
焼き付きはほぼ発生しなくなったんじゃないかな
消費電力に関しては液晶とプラズマの差はほぼ無くなってたような
70:名無しさん必死だな
08/02/13 03:14:49 kcQLQscB0
>>69
まだ消費電力はプラズマの方が圧倒的に大きい
パナが消費電力半分にさせる技術開発したけどまだ採用されてない
71:名無しさん必死だな
08/02/13 04:04:19 DJKrx8yz0
ああそうかいそうかい
72:名無しさん必死だな
08/02/13 05:48:38 z773+MEgO
>>66
欲しい朱鷺
73:名無しさん必死だな
08/02/13 07:08:46 DyTnOYKA0
>>70
ハーフなら消費電力は液晶と同程度だぞ。フルだと2倍近いがw
来年になったらプラズマハーフは超小消費電力だな。
74:名無しさん必死だな
08/02/13 08:32:09 Gt47xtX6O
プラズマ買うか悩んでるんですけど>>68 の言うように焼き付きとか起こるんでしょうか?
75:名無しさん必死だな
08/02/13 09:34:17 KtunWr9E0
ほぼゲーム専用で遊んでるが、焼きつきなんて都市伝説だろと言いたくなるほどだけど。
というか今まで焼きついた画像とか見た試しがない。
76:名無しさん必死だな
08/02/13 09:36:53 DyTnOYKA0
常時PC接続と2,3年同じゲームだけプレイさえ避ければ死んでもおきないと断言できる。
77:名無しさん必死だな
08/02/13 10:18:23 5L5c5wyW0
買う、買わないじゃなくて
どちらを「買う」かだろ・・・jk
78:名無しさん必死だな
08/02/13 10:23:04 ayg1v7MD0
>>74
たぶん焼き付きと残光を勘違いしてると思う。
焼き付きはブラウン管の蛍光物質が劣化して明度が落ちる現象なので、元には戻らない。
それに対してプラズマの残光は発光した光が蛍光物質にしばらく留まるというものなので、画像が上書きされたり、時間が経過すれば消えてしまう。
買ってすぐに焼き付くということは100%ありえないので残光じゃないかと。
79:名無しさん必死だな
08/02/13 10:24:42 2UfgXIdDO
2ちゃんとカカクくらいしか見てないけど、
リアルに焼き付きにやられたちくしょー!って報告は見たことがないな。
焼き付きが起こるから注意!みたいな記事はたまに見るが。
確かに説明書にも注意書きがあるから理論上起こる可能性はあるんだろうが。
80:名無しさん必死だな
08/02/13 10:38:09 jshmhkMcP
ブラウン管でいう焼き付きとは違うみたいね
焼き付きというかならし運転中に
輝度差が出る場合があることを焼き付きと言ってるだけで。
もし起こっても輝度差が出てる部分がならし終われば
結局治っちゃうんだし
81:名無しさん必死だな
08/02/13 10:45:01 shSDA/rr0
10時間ぐらいぶっ続けでPS2のゲームをやったあと地デジ放送みたら
画面の両端の明るさだけがほんの少しだけ違っていた
しかし数分後には全く差が無くなっていた
その程度のもん、なんら心配する必要はない
82:名無しさん必死だな
08/02/13 10:52:53 cNm+NoIrO
しかし>>27-28の稚拙な捏造文は如何ともしがたいなw
捏造するならもう少し考えないと
83:名無しさん必死だな
08/02/13 10:58:42 jshmhkMcP
>>81
それはさすがに気のせいかと
輝度差が出るのは、ならし期間中に左右黒帯表示とかを
長期間続けたりとかすると起きる可能性がある程度だし
>>82
まあそっとしておいてやれ
おれも見たときは( ´,_ゝ`)になったが
84:名無しさん必死だな
08/02/13 11:15:32 shSDA/rr0
>>83
今がまさにならし期間中なんですw
85:名無しさん必死だな
08/02/13 11:51:05 d97c2oIFO
42PX80も年末には10万円弱で買えるようになってるんだろうな
42PX70は1年前20万円以上してたし。
86:名無しさん必死だな
08/02/13 12:03:16 hb6caOvf0
ヨドバシで37PX70とレグザの42型フルハイビジョン液晶の消費電力比べたらまだPX70の方が高かった。
確かPX70の年間電気代が4600円くらいでレグザが4100円くらいだったかな・・・
つーか今日やっとPX70届くぜー早くPS3やりたい><
87:名無しさん必死だな
08/02/13 12:39:23 d97c2oIFO
2007=PX70
2008=PX80
2009=PX90
2010=PX100
PX100!!
なんてカッコイイ響きだ。
完全地デジ化の手前2010年に松下は最高傑作を出す気だな!!だな!!!
88:名無しさん必死だな
08/02/13 12:48:04 ho0bD36p0
ビエラ TH-42PZ70を買おうと思います。PS3、XBOX360をつないでゲームをする時に、
1~2時間おきに休憩する、別のチャンネルに変えたり電源を切ったりする、などを気をつければ、
焼きつきとかはおきたりしませんか?長時間 同じところに文字や画像が出る(得点、体力表示など)
ゲームをするときも、1~2時間ごとに別のチャンネルに変えたりすれば、焼きつきは起こりませんか?
遅延とかはどうですか?シビアな入力が必要な音ゲーや格ゲーでも問題ないですか?
89:名無しさん必死だな
08/02/13 13:30:06 KtunWr9E0
>>88
お前はとりあえず数レス前を嫁
90:名無しさん必死だな
08/02/13 14:09:45 +F+0t778O
PZ1000を買うぜ
91:名無しさん必死だな
08/02/13 14:13:44 5D0Ka9bU0
SONYのWEGA、KV-32DX750をD4でPS3、XBOXを
プレイしてるんだけどそろそろ買い換えようかと。
PX80辺りを購入しようと思ってるんだけど、
アナログ放送は別としてブラウン管からの乗り換えで画質は向上するの?
デジタル放送、ゲームが今より格段に綺麗に映るなら即買いする
92:名無しさん必死だな
08/02/13 14:39:39 GsJkr8+u0
>>91
HDブラウン管か…DVD相当綺麗に映るだろうな。羨ましい
悪い事いわないから、そのまま大切に使った方が良いよ
液晶もプラズマもまだまだその域に達してない
93:名無しさん必死だな
08/02/13 14:42:11 cNm+NoIrO
やはりブラウン管の
長年の技術の蓄積には叶わない
94:名無しさん必死だな
08/02/13 14:45:42 bcF3QSTb0
42PX70SKを使用しているんだが
おととい4:3DVDをサイドカットジャストで長時間視聴した後、寝落ちしてしまったら
左右隅から1~2cm程度の場所(黒帯との境界線だったところ)に
うっすらと縦線が残ったままになってしまった。
10時間ほど全画面の映像を流しても消えない。
まさか・・・焼き付いた・・・?
目の錯覚かも?と思えるぐらいうっすらとなのが幸い。
デジカメで撮ってうpしようと思ったがあまりにもうっすらすぎてうまく撮影できない。
いずれ消えるのだろうか・・・。
95:名無しさん必死だな
08/02/13 15:02:00 cNm+NoIrO
なぜか焼き付いたと言う人が
いたと思ったらなぜか証拠画像がないという
お決まりのパターンかw
いま液晶スレがプラズマになびく人が出てきて微妙な空気になりつつあって
ムキになってプラズマすぐ焼き付くとか言ってる人がいるのと関係あったりしてw
96:名無しさん必死だな
08/02/13 15:12:52 bcF3QSTb0
>>95
証拠を出していない以上そう思われても仕方がないと思ってる。
デジカメはF31fdを持ってるのだが、
テレビ・デジカメ各々どういった設定で撮影すればうまくできるのだろうか?
97:名無しさん必死だな
08/02/13 15:19:38 cNm+NoIrO
>>96
信用しないわけじゃないけど
今までこのスレでプラズマ使用者は焼き付きは
まず起こらないという意見ばかりだったのに
液晶スレがあんなことになった途端
急に、しかもおとといいきなり焼き付いたとか言われても
タイムリーすぎる感がw
証拠うρなら携帯ムービーでいいじゃない
むしろ画像だけだと簡単に加工できちゃうしさw
98:名無しさん必死だな
08/02/13 15:29:04 7FE3lYll0
>>94
焼き付きの心配はしなくてもいいって話が出たとたんに
言い出す辺りがうそ臭い。
99:名無しさん必死だな
08/02/13 15:35:18 3MuRW38V0
>>96
真の焼き付きってのをわかってないな。そのうち消えるよ
ゲームなんぞじゃ焼きつかない、4:3DVDを長時間視聴ごときじゃ焼きつかない
購入してから2、3ヶ月4:3番組をそのまま見てろ
確実にサイドが、焼きつくからそこまでしてしまわないかぎり焼き付かない
100:名無しさん必死だな
08/02/13 15:37:09 bcF3QSTb0
動画で撮影したところなんとか判別できるレベルだったのでうpしました。
URLリンク(sakurachan.moe.hm)
パスは 1111 です。
VIERAのIのあたりから真下に白い線が延びてるのがわかると思います。
DVD視聴した直後にでた残像を撮影したんだろ?
と言われればそれまでですが。
101:名無しさん必死だな
08/02/13 15:40:41 cNm+NoIrO
>>100
携帯なんで今見れないが
そこまでするならID書いた紙も動画に入れてくれw
102:名無しさん必死だな
08/02/13 15:44:35 DJKrx8yz0
2010年発売PX100!!
日本国民があっと驚いた!!
KURO,WOOO、SONY、シャープ等をまったく寄せ付けずに圧勝したPX100の驚くべき性能とは!?
103:名無しさん必死だな
08/02/13 15:47:06 3MuRW38V0
>>100
アナログ放送のゴーストみたいになってるね
なんだろうね・・これ
フル画面で一週間くらい様子見てみてよ。
消えないなら購入初期に失敗してて気が付かなかっただけかもよ
104:名無しさん必死だな
08/02/13 15:47:16 BT8ZFCZw0
消費電力1W
105:名無しさん必死だな
08/02/13 15:55:44 bcF3QSTb0
>>101
めんどくせ~な~!
ほい、ID入り
URLリンク(sakurachan.moe.hm)
パスは同じく 1111
>>103
普段は残像・焼き付きに気をつけて使ってたんで、
気付かなかった、ってことはないと思うんだ。
それが今回迂闊にも寝落ち・・・。
とりあえずフル画面でしばらく様子見ます。
106:名無しさん必死だな
08/02/13 15:58:03 BT8ZFCZw0
というか持ってない人間からするとどうしてそこにラインがつくのかよくわからん
パネルが微妙に横長なのか
107:名無しさん必死だな
08/02/13 16:08:59 bcF3QSTb0
ちなみに・・・
42PX70SK
2007年6月購入
使用用途の割合はゲーム6割、DVD3割、テレビ1割
今回は4:3DVDをサイドカットジャストで15時間ほど視聴後、寝落ち8時間。
です。
まあもともとはKUROが欲しかったが価格で妥協して
ビエラを購入したんで、別にいいか、とも思ってるけどね。
これがKUROだったらヘコんだろうな~。
108:名無しさん必死だな
08/02/13 16:26:30 3MuRW38V0
その考え方はおかしい
価格に妥協してKUROを買わなかったという事は、
42PX70SXが>>107にとって出せる最高金額のテレビ
さぁヘコめ!
109:名無しさん必死だな
08/02/13 16:28:26 z773+MEgO
>>105
IDと顔写もいれてうっP
110:名無しさん必死だな
08/02/13 16:34:10 bG50TthUP
慣らし運転が終る頃に幸せになるでしょう
111:名無しさん必死だな
08/02/13 16:39:15 2UfgXIdDO
俺も携帯だから見れないが、すごいタイミングでリアル焼き付き報告が来たなw
けど15時間連続視聴+寝落ち8時間とか結構無茶したみたいだから
大丈夫と思っていてもやはり気を使うに越したことはないな。
112:名無しさん必死だな
08/02/13 16:39:22 bcF3QSTb0
>>108
いやいや、当時はPDP-427HXやPDP-A427HXという選択肢もあったけど、
中途半端な価格の妥協と画質を選択するよりも
どうせならコストパフォーマンスを最優先しようと思ったわけよ。
113:名無しさん必死だな
08/02/13 16:41:56 ML107pS7O
>>107
KUROならオービターあるから焼き付かなかったのに
ケチルからだよ
114:名無しさん必死だな
08/02/13 16:58:54 8Skq7DxsO
無操作電源オフ3時間を使えばいいのに…
買って即オンにした。これは便利!
115:名無しさん必死だな
08/02/13 17:01:21 bG50TthUP
どのみちプラズマの焼き付きは慣らし運転中しか見れないから
気にしなくていいと思うよ
116:名無しさん必死だな
08/02/13 17:02:59 BT8ZFCZw0
24時間以上連続稼動なんて量販店やゲーセンのモニタ以上に酷使してるじゃん
そんなの例外だろ
117:名無しさん必死だな
08/02/13 17:03:58 3MuRW38V0
プラズマって1日6時間でも半年は慣らしだっけ
118:名無しさん必死だな
08/02/13 17:04:03 Yo8GaIIG0
だな いくら酷使しても普通なら12時間くらいだろ
119:名無しさん必死だな
08/02/13 17:12:09 bG50TthUP
>>117
そう
さらに4:3で黒帯とか表示してる部分はほとんど慣らしが進まないから
慣らし運転中に黒帯表示を使っていたらそのぶん慣らし運転時間も増える
120:名無しさん必死だな
08/02/13 17:15:22 ML107pS7O
パナにはサイドマスク調整付いてないのか?
121:名無しさん必死だな
08/02/13 17:21:17 bcF3QSTb0
自分でも15時間+8時間は酷使しすぎだったと思う。
一般的に普通に使用する分にはほぼ焼き付かないと俺も考える。
まあ、稀有だがこんな事例もあるってこった。
122:名無しさん必死だな
08/02/13 18:13:25 Qt1EtkOP0
というか、わざとやってるだろ、おまえ。
123:名無しさん必死だな
08/02/13 18:19:47 oBV7QKVzO
>>121
数日後にどうなったか報告してくれると嬉しい。
自分のはPX600だけど、24時間FF11つっ立ったまま表示実験やってコッテリ跡が付いたけど数日ですっかり消えた。
その跡も多分消えちゃうと思うんだけど。
124:名無しさん必死だな
08/02/13 18:25:51 sWa7dFpE0
丸一日もあれば焼き付くということか
125:名無しさん必死だな
08/02/13 18:26:27 3MuRW38V0
オービター、サイドマスク、輝度連動、無操作3時間オフ
当然パナにもついてるんでしょ?せっかく遅延が少ないんだからさ
まだ4:3放送が多いし
サイドマスク、輝度連動無きゃ不安でしょうがないよ…
俺も>>121のは消えると思ってる焼付きとは違う
それにゲーム6割ならKURO買わなくて正解だしね
遅延でヘコんでたよw
126:名無しさん必死だな
08/02/13 18:47:23 bcF3QSTb0
週末ぐらいにでもまた報告します。
127:名無しさん必死だな
08/02/13 18:56:12 2UfgXIdDO
貴重な人柱報告に敬礼。
普通はあまりいないだろうが、
24時間以上ぶっ続けで同じゲームやったりしてる廃人ゲーマーにはプラズマは危険かもな。
128:名無しさん必死だな
08/02/13 19:04:25 bG50TthUP
慣らしの間だけだけどね
129:名無しさん必死だな
08/02/13 20:03:09 qifDJL/30
というかそんな事態でもこの程度なのかって思ったけど。
超薄っすら。
まったく心配ないじゃん。
でも週末のレポよろ。
130:名無しさん必死だな
08/02/13 21:32:55 qAEWNYmq0
週末淀でPX80を購入しようかと考えていたが
ちょい様子見の方がいいかもしれんね
131:名無しさん必死だな
08/02/13 22:51:39 bSt1ySyV0
TH-42PZ70ってまだ安くなる余地ある?Kakakuの最安は17万ちょっとだけど
132:名無しさん必死だな
08/02/13 23:27:03 +F+0t778O
結論、3時間無操作オンにすればオッケー
133:名無しさん必死だな
08/02/13 23:35:18 bcF3QSTb0
3時間で勝手にオンになるのか・・・
寝られんな
134:名無しさん必死だな
08/02/14 00:42:41 QtfAw8OA0
>>94 DVD鑑賞趣味で大きな画面で見たく
パナのビエラ42インチハーフ安かったので購入して使用してるけど
SDカードで静止画見たりも良くしてるが全く焼き付きどころか残像すら
出たことないですよ。
デジタル放送の4・3画面の番組を長時間見ても全く問題なしです。
しかし、パナのSDカードスロット搭載は良いですね!!!
今までDVDプレーヤーでJPEG画像見てたけど全然画質も大きさも違うし
ハーフでも大満足です!!
135:名無しさん必死だな
08/02/14 00:43:48 U5/xqk0Q0
>焼き付きどころか残像すら
そりゃ焼きつきと残像は全くの別物ですから・・・
136:94
08/02/14 01:18:13 ZwC/m3oB0
>>134
そうですか。それはうらやましい限りで。
フル画面でしばらく映像流してるけどなかなか消えないなぁ・・・。
137:名無しさん必死だな
08/02/14 04:05:07 enEeyEgRO
42PX70を買ったんだけどオススメ調整はあるかな?
ゲームはスタンダード
映画はシネマで動かしてまう
138:名無しさん必死だな
08/02/14 04:11:21 Lk+w7Lvj0
ゲームはダイナミックで。
ビビッドだけON。
後は全てOFF。
139:名無しさん必死だな
08/02/14 07:37:02 DWSLiRLX0
DVDプレーヤー側にスクリーンセーバーとか無操作オフとかないか
140:名無しさん必死だな
08/02/14 07:38:13 np8mjIXUO
プラズマテレビに興味ない人、
あるいは液晶、プラズマと共にしばらくテレビ買い換える気がなく業界に詳しくない人からすると、
pioneerのプラズマKUROはマニアックなテレビに見えるであろうな。
pioneer=カー用品のイメージ。
だから億あってもオレはパナソニック、またはSHARP、あるいはSONYを選ぶ。
141:名無しさん必死だな
08/02/14 10:00:25 9azMODEK0
>>68
>ファンレス駆動可能
ほとんどの液晶にについてるじゃん。♯とか・・・。
>ファン音がする
しませんけど・・・?どういう使い方したら音がするんですか???
142:名無しさん必死だな
08/02/14 10:06:44 i5n9vZp70
いやファン音はするだろ。
音量0~2くらいだと分かるよ。 気にするほどではないけどね
PCやゲーム機のファン音の方が大きいくらいだし
143:名無しさん必死だな
08/02/14 10:09:23 ugPiS6FS0
>>141
TVに近づけば聞こえるんじゃないかな?
TVに近づいた時に、ジーって音だけは確認できたけど、
これはまた別の音?
PZ600を買って、裏を見たらファンが6個付いててビックリしたけど、
新しい機種でもそんなに付いてるの?
144:名無しさん必死だな
08/02/14 10:18:02 i5n9vZp70
>>137
ユーザーでピクチャー (+20)、黒レベル (+6)、、色の濃さ (5)、シャープネス (+8)
ビビッドと明るさオートをオフに。テクニカルを入にして輝度設定を中に、明るさ補正をオン
映画っつーかTVはこれでゲーム端子は~
ピクチャー (+10)色の濃さ (-7)
に微変更して使ってる。
145:144
08/02/14 10:31:22 i5n9vZp70
あ、俺のPX600だった。PX70だとどう映るのか判らんな~
まぁ叩き台として仮設定した後、自分好みで微調整してみ
146:名無しさん必死だな
08/02/14 14:13:43 GGFwJN+R0
>>143
ファン音はあまり気にならないが、ジー音が気になるけどな。
俺は最初は気にならなかったが最近は深夜小さい音量で聞くと
気になるようになった。
カカクコムでも気になる人もいるみたいだしなー。
おそらく仕様なんだろうな。
まぁ360のドライブ音に比べたら屁でもないがなw
147:名無しさん必死だな
08/02/14 14:33:04 JrsVTg7q0
パナのPX70を購入候補にしているんですが(或いは機種問わずプラズマ全般ということで)
やはり格ゲーやレースゲームなんかをやろうとすると遅延はネックになりますか?
148:名無しさん必死だな
08/02/14 15:18:05 iB+dH/WN0
なりませn
149:名無しさん必死だな
08/02/14 16:50:42 i5n9vZp70
>>147
少しは過去レス嫁
まだ150程度なんだし
150:名無しさん必死だな
08/02/14 16:58:42 CrBfWxp70
格ゲーとかFPSのゲージとかすぐ焼きつくからプラズマだけは絶対避けた方がいい
151:名無しさん必死だな
08/02/14 17:08:47 GGFwJN+R0
焼きつきに関しては液晶厨がネガキャンしてるとしか思えないわな。
よほど酷な使い方しない限り焼きつかないと何度言ったらわかるんだろ。
152:名無しさん必死だな
08/02/14 17:52:20 MsYWTqYOO
自分が聞きかじったことを勝手にさも真実かのように思い込んでしまってるんだろうな…気持ち悪い。
153:名無しさん必死だな
08/02/14 18:13:26 3j+GfVLD0
加えて、液晶の方がシェア高くてメジャー側だから、
自分が上の立場にいると勘違いしちゃってる人もいるね。
ゲーム機本体と違って高い買い物だから、
子供が勘違いする訳もなく・・・
かなり気持ち悪い。
154:名無しさん必死だな
08/02/14 19:10:09 enEeyEgRO
>>144
IDが入れ代わればPZ70
おしいなw
155:名無しさん必死だな
08/02/14 19:20:33 CrBfWxp70
いや、HPバーとかゲージ類は本当に焼きつくよ。気をつけた方が良い。
156:名無しさん必死だな
08/02/14 19:25:48 CNPdXvCr0
>>155
具体的にどの程度で焼き付くのか教えてもらいたい
157:名無しさん必死だな
08/02/14 19:35:04 YK8J6y4m0
PX80見てきたけど綺麗だった
70が隣にあったけど鮮やかさが全然違うね
158:名無しさん必死だな
08/02/14 20:12:31 K5QDv7iQ0
>>157
へーもう置いてあるところあるんだ
俺も今週末に見に行ってみるかな
159:名無しさん必死だな
08/02/14 20:13:00 i5n9vZp70
不思議な事に液晶厨はプラズマは敵対視するくせに
有機ELについてはネガキャンどころかまるで同士のように振る舞うのが…
プラズマ同様自発光デバイスであり、焼き付きだって起こるのにな
低消費電力って部分で共通意識をもってるんだろうか?
160:名無しさん必死だな
08/02/14 20:16:30 03xYtUdO0
>>157
ソースの違い、画質調整の設定の違い、光の当たり方の違い
特に2番目とか客がいくらでもイジるから実際の所はわからないわ
俺も今日さんざんいじくり倒してきたし
>>148
サンクス
>>149
当然読んでから質問したよ
でもゲームの体感的な話なんて無いから質問したんがよカス
161:名無しさん必死だな
08/02/14 20:23:24 CGaVTfzT0
>>159
ヒント
ソニー、GK
162:名無しさん必死だな
08/02/14 20:26:47 i5n9vZp70
>>160
いきなりカス呼ばわりとは酷いな
気に障ったんなら謝るよ。ごめんなさい
ゲームの体感でいうとD端子接続のPS2でギターフリークスが普通に遊べる
あと格闘ゲーでいうとバーチャ5も普通に遊べた。
163:名無しさん必死だな
08/02/14 20:54:20 v6QoZbDVO
液晶を購入して後悔した奴らが液晶板で荒らしてるな
特にレグザが酷いらしい
プラズマのWoooって所みたいだ
164:名無しさん必死だな
08/02/14 20:55:27 03xYtUdO0
>>162
カスなどと言ってもめんなさい
具体的なゲーム名をあげての体感報告どうも、安心しました
安くなる週末に買いに行こうと思います
ありがとうございました
(_ _ )
ヽノ) ペコリ
ll
165:名無しさん必死だな
08/02/14 21:06:12 XuR3SSrY0
体感なんて人それぞれだから当てにならん
166:名無しさん必死だな
08/02/14 21:09:19 y6+seBwW0
それを言っちゃおしまいジャマイカ。
報告が複数あればそれなりに信用できるソースになるわけだ。
167:名無しさん必死だな
08/02/14 21:10:27 t0ahSf8b0
>>159
俺はどっちのスレも見てるんだが、どちらかと言えばこのスレのほうが
液晶を明らかに見下しいてて、プラズマのほうが上だと言う認識の奴が多い。
液晶買うのは馬鹿だとか、情報弱者だとか。
液晶スレのほうはプラズマの焼き付きだけを過度に心配してる奴ならいるが、
そんな奴らにプラズマを普通にすすめてるし。
168:名無しさん必死だな
08/02/14 21:13:52 ZwC/m3oB0
体感か・・・
俺は格ゲーやシューティングをよくプレイするけど
ゲーセンのと比較すると若干違和感がある。
液晶よりは遥かにマシだけどな。
169:名無しさん必死だな
08/02/14 21:16:23 DWSLiRLX0
俺も今日PX80見てきた。ツヤツヤだった。そしてPX70より5・6万高い。
170:名無しさん必死だな
08/02/14 21:24:00 lLtnP29b0
ヤマダのお兄ちゃんにWoooは遅延があるからゲームにはダメって言われた。
これはプラズマ全般にも言えること?
171:名無しさん必死だな
08/02/14 21:26:17 y6+seBwW0
パナなら大丈夫ってか遅延を気にするなら現状パナ以外選択肢がないよ。
172:名無しさん必死だな
08/02/14 21:26:32 yAOshH540
Woooは遅延がすさまじい、
プラズマVieraは遅延はかなり優秀でゲーム向き。
何度も何度も書いてるだろうが、なんでお前はいつも過去レス読まねぇんだよ
173:名無しさん必死だな
08/02/14 22:05:39 KgOZA5DB0
>>91
>>93
レス遅くなってすまん。。
完全に買い換えない方がいいって言われたからには
やめた方がいいのかな^^
32型じゃもう小さく感じてしまって。。
ブラウン管に勝っている部分てないの?
劣っている部分がまだかなりあるなら我慢すべきかね
174:名無しさん必死だな
08/02/14 22:14:55 i5n9vZp70
>>173
ブラウン管に勝ってる部分は~
薄さ・画面の広さ・歪みの無い絵。この三つかな
175:名無しさん必死だな
08/02/14 22:15:18 mF/cZEQC0
>>173
大きい 薄い 軽い 歪みが無い
かなり近づいてはいるけど画質と遅延はブラウン管には勝てない
176:名無しさん必死だな
08/02/14 22:39:24 x5Zicd2w0
う~む
じゃぁもう暫くは21zs15で我慢しよう
177:名無しさん必死だな
08/02/14 22:55:32 9+ZoDTBw0
今は買うな
時期が悪い
高知工科大、有機ELを遙かに超えるディスプレイを開発。量産技術も明文化していると世界中が絶賛
スレリンク(news板)
178:名無しさん必死だな
08/02/14 22:58:07 yAOshH540
量産化まで早くて10年はかかるだろうに今は買うなって阿呆か。
179:名無しさん必死だな
08/02/14 23:01:21 PraugJtJ0
VF5LAやるのに何も支障ないのに
プラズマの遅延て気にしてる人ってどんなゲームしてるの??
180:名無しさん必死だな
08/02/14 23:02:32 yAOshH540
お前は一回日立プラズマを使え、あり得ないぐらい遅延があるからw
181:名無しさん必死だな
08/02/14 23:04:31 PraugJtJ0
PZ600などパナぷら
だけで語って欲しいのだが、、、
ブラウン管もそんなこといったらビクターのHDTVは遅延あるよwww
182:名無しさん必死だな
08/02/14 23:07:14 yAOshH540
んな前提しらねぇよw
183:名無しさん必死だな
08/02/14 23:10:17 +IK3XW/80
>>174
>>175
サンクス!決めた!我慢する!
184:名無しさん必死だな
08/02/14 23:11:57 naxNX9v90
来年出るらしい長薄型パネルや消費電力半分の新パネルが気になる
185:名無しさん必死だな
08/02/15 02:16:36 2+peiJhW0
液晶も遅延にはビエラが優れているみたいですが37LZ75ってどうですか?
自分は37PX80か37LZ75で悩んでます。部屋が4.5畳なので37型が精一杯なのです・・・
まだ分からないのはフルHDはゲーム、DVDでは元の出力解像度が低くてフルHDサイズに
勝手にアップコンバートされ劣化した画像で観る事になると書いてありましたが、
これはPS3、360などでHDMI接続しても拡大変換されて劣化してしまうのでしょうか?
フルに対応していないモノをハーフHDに制限するのは無理なのかな・・・
やっぱゲームがフルHDに対応してないとダメなんでしょうか?グランツーとか。
自分はギルティやる為、新作ブレイブルーはHD画質で描かれていて、
後々家庭用移植の際はフルHD対応で出そうな気がするからフルHDを買っておくべきか悩みます・・・
186:名無しさん必死だな
08/02/15 06:07:21 uKlRKplH0
ぶっちゃけだな。
いまハーフ買おうと、フル買おうと、画質に大満足しようと、
半年後、1年後にゃまだ新たな新製品が出ているのだ。
毎年毎年新製品を売る為には、毎年毎年企業の利益が続く為には、10年先まで技術をストックしておく必要があるのだ。
今出てるテレビが、今できる最大限の技術でつくられたものではない。
すなわち、
ある程度の要件を満たしいりゃ、最初に決めたものを買えば十分。
知らなくて良い正解もあるのさ。
HDMI端子は必須。
液晶はゲーム、動画に向いてないんなどだけマークしとけばOKOK。
187:名無しさん必死だな
08/02/15 07:01:26 vMaQ+1zG0
だいぶ安くなったしPX70にするか、ちょっと頑張ってPX80にするか
悩むわー
188:名無しさん必死だな
08/02/15 07:07:02 uKlRKplH0
あえてPX60で
189:名無しさん必死だな
08/02/15 07:13:14 F2esvUBE0
>>188
ジョーシンが大量に抱え込んだ37PX60は、
いつになったら捌けるんだろうか・・・
190:名無しさん必死だな
08/02/15 07:16:33 fhK4d+Qr0
俺はPX120まで待つぜ
191:名無しさん必死だな
08/02/15 08:25:36 FpDHEBEf0
>>187
PX80今日発売だから見てきてみ。先月PX70買った俺がorzになったもの。
AV板じゃKURO超えたとか、ハーフプラズマの完成形とか大絶賛だよ。
(さすがにそれは大げさだと思うが。)
まず霞フィルターは一代限りできっぱりやめた。新型はツヤツヤ。
明るさアップ、消費電力ダウン、深み・色純度増、白の黄ばみ解消、などなど…。
まあ今が底値のPX70買うのも、悪くない選択だとは思うけどね(と自分を慰める)。
ちなみにPX80は37型で19万円台スタートの店が多いみたい。(価格コムじゃ15万5千円…)
192:名無しさん必死だな
08/02/15 08:34:22 vMaQ+1zG0
>>191
マジでかー、そんなに評判良いのかPX80は
とりあえず、自分の目で見てくるわ
193:名無しさん必死だな
08/02/15 09:36:53 8zm4uq3C0
PX80の遅延は人柱待ちだしな。
ゲーマーは画質だけじゃ選べないのが辛いね。
勇気だしてゲーム機持ってくしかないのかな
メーカーは遅延を公表すべきだな
194:名無しさん必死だな
08/02/15 09:47:25 iKlk5Jxs0
パナはメールで問い合わせれば教えてくれる。
俺が聞けって話だがめんどくさいので誰か聞いてくれw
195:名無しさん必死だな
08/02/15 09:50:42 RtUij9tY0
今日PX80発売と知りつつ、昨日PX70買ってきました。
ブラウン管からの買い替えなので、俺的には37インチの70で十分に満足じゃ。
値段もねー。
196:名無しさん必死だな
08/02/15 09:52:59 8zm4uq3C0
画質に関しても店頭で見てちょっといじっただけで買うのも
賭けみたいなもんだなと思った。
kuroも購入後数ヶ月あれこれ設定を基地外のようにいじってようやく納得いく画質になったし
購入直後自宅で実際見た時は数十万出してこれかよ…オワタと青ざめた
197:名無しさん必死だな
08/02/15 09:53:56 8zm4uq3C0
>>194
そうなの!?人柱待たずに特攻出来るじゃんw
198:名無しさん必死だな
08/02/15 10:07:57 yDjvy3oZ0
パナは遅延一番ないので評判なのに人柱もなにもないだろ
日立の新型ならともかく
199:名無しさん必死だな
08/02/15 10:29:37 8M/HyzvN0
上にもあるけど、HDブラウン管からハーフに乗り換えって相当違和感ある?
ってか乗り換えて失敗したなって思う位画質とか遅延とか違うんかな。
200:名無しさん必死だな
08/02/15 10:57:59 7Dg/iuiu0
へ~発売日から37PX80が15万からとは意外だな。
もっと高いもんだと思ってた。
まぁ俺は37PX70でしばらくHDゲームを満喫してるよ。
設定でかなり俺好みの画質設定になったしな。
設定って大事だよ。
201:名無しさん必死だな
08/02/15 11:30:59 /ANPW0Br0
TH-50PX80=1366×768
TH-42PX80=1024×768
TH-37PX80=1024×720
おいおい、1280×720は無いのか
どれもこれも中途半端やのう・・・
202:名無しさん必死だな
08/02/15 11:44:48 vJfaBDqS0
wiiユーザーの俺には最高だお
203:名無しさん必死だな
08/02/15 13:59:01 yDjvy3oZ0
PX80現物見てきた
PX80(23.8万+pt10)見てしまうとPX70(15.8万+pt10)は買う気になれんな
価格は8万円高く1.5倍するがPX70買ってもPX80が忘れられないだろう
足も四角型は個人的に○
204:名無しさん必死だな
08/02/15 14:15:55 Mnb7QObq0
PX80いいね。やっぱプラズマはテカテカでないと
PX70の霞パネルは黒歴史入りだな
205:名無しさん必死だな
08/02/15 14:45:11 a1XC9iUs0
ここからパナ社員の自演がはじまるお
206:名無しさん必死だな
08/02/15 15:31:41 qdasivNxO
そして来年の今頃は「PX90いいね。PX80は負け組だな」
というレスが飛び交うのがこの世界。
207:名無しさん必死だな
08/02/15 15:33:54 8zm4uq3C0
37PX80、20万切ってたね~。PX70と4、5万差
俺ならPX80にいくかな。いくらか色も良くなってたしね
霞パネルじゃないだけでも買いだな。
しかしプラズマの絵の進化の仕方が鈍ってるね。
昔のように半年、1年で別物ってわけじゃない
208:名無しさん必死だな
08/02/15 16:39:41 fvi0zwjIO
しかし型番隠してPXとPZの差はわかりにくいが70と80の差は歴然だな
突撃し、報告すんべ
209:名無しさん必死だな
08/02/15 17:26:38 uKlRKplH0
>>203
URLリンク(kakaku.com)
ネット通販なら175000円だぜ。
1ヵ月経てば160000万円ぐらいには下がるかも!?
210:名無しさん必死だな
08/02/15 17:28:31 uKlRKplH0
>>207
これまたネット通販なら37型は15万円ぐらい。
通販OKなら即買いだな。
211:武汰
08/02/15 17:28:34 Ld3D2o0t0
>>>>205205
「何だと?!」
212:武汰
08/02/15 17:30:01 Ld3D2o0t0
辞書変換の定時双頭タイムだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
213:名無しさん必死だな
08/02/15 17:51:52 uKlRKplH0
42PZ70も17万きったな。
すげえ価格変動
214:名無しさん必死だな
08/02/15 18:01:33 8zm4uq3C0
ともにダイナミック設定、PX70とPX80を比較
PX70は展示劣化があるのは不利
色の諧調滑らかさ
霞パネルは言い訳のきかないくらい地雷だったという事がわかった。
どうせ数年使うんだろ?
今回に限っては数万の差で型落ちを買ってはいけない年
4、5万の差でこれからの数年間PX70でいくのかPX80でいくのか
電気屋に行って良く考えた方がいい
3日レンタルしてテレビを返すのなら4、5万安いPX70にするけどね
215:名無しさん必死だな
08/02/15 18:14:32 qdasivNxO
テカテカでかなり明るくなったみたいだけど、
プラズマは液晶と比べると店頭ではすごく暗くて、
知識なしに店頭買いする一般客に対して不利だと思ったからかな。
216:名無しさん必死だな
08/02/15 18:35:14 4OqfOtOS0
明日PX80見に行くぜ
気に入ったら即購入してやる
217:名無しさん必死だな
08/02/15 18:45:32 txRz/x7V0
今時ハーフにするなって
PZまで待て
218:名無しさん必死だな
08/02/15 18:49:05 ciiYu2XKO
良いんでねえの。スペック気にしない人もいるんだし。
その場で見て気に入ったのならば。
スペックばかり気にして買う人ばかりなら、パソコンなんてダ~レもノーパソ買わなくなっちまうで。
219:名無しさん必死だな
08/02/15 19:01:21 TKl3cpUB0
DVD見たりwiiやったりするならハーフの方が良いんだろ
220:名無しさん必死だな
08/02/15 19:37:33 Ay67/yb60
今日PX80を見に行ったけど俺の貧乏おめめでは隣の70との違いがわからなかったorz
221:名無しさん必死だな
08/02/15 19:47:46 fvi0zwjIO
PX80>>PZ70
222:名無しさん必死だな
08/02/15 20:17:18 vJfaBDqS0
>>220
それはヤバイw
違いは明白だぞ
223:名無しさん必死だな
08/02/15 20:26:13 fhK4d+Qr0
買った後はスレを見るなとは良く言ったもんだな。
少し前にPX70買って十分満足してたが、こうやって明らかに負け組みたいなレッテルを貼られるとなんか悔しくなってくるw
224:名無しさん必死だな
08/02/15 20:33:00 f5j32NAQ0
PX70のフィルターやはり黒歴史になったか・・・
あのギラツブ、気になる人はめちゃくちゃ気になるだろうしなぁ
225:名無しさん必死だな
08/02/15 21:10:01 fvi0zwjIO
PX70も安く買ったならいいじゃん
パナ買ったら勝ち組
226:名無しさん必死だな
08/02/15 21:44:09 4OqfOtOS0
>223
PX120まで待つんじゃなかったのか?w
227:名無しさん必死だな
08/02/15 21:50:26 0dNoF3viO
一ヶ月待てなかって42PX70を先月13.5kで購入した俺に一言…
できればオブラートに頼む
228:名無しさん必死だな
08/02/15 21:53:02 fhK4d+Qr0
>>226
それはネタだけど次に買うならそのくらいの時期になるなあ。
229:名無しさん必死だな
08/02/15 21:58:01 S0pVuk420
>>227
m9 三 9m
彡 ∧∧ ミ
m9 (^Д^) 9m プギャプギャプギャプギャー!!
ヾヽ\ y ) 彡
m9/三 9m
∪ ̄ ̄ ̄\)
230:名無しさん必死だな
08/02/15 22:12:51 uKlRKplH0
>>227
1年前に20万円で買ったんだと自分に言い聞かせれ
231:武汰
08/02/15 22:19:20 Ld3D2o0t0
いい道具は、乱暴に使えばきっと恩返しをしてくれるものさ。w
232:名無しさん必死だな
08/02/15 22:43:31 6LKBqHLS0
>>227
(・∀・)ニヤニヤ
233:名無しさん必死だな
08/02/15 22:52:34 uKlRKplH0
バイデザインはどうなの?
234:名無しさん必死だな
08/02/15 23:02:29 vXQmpkOJ0
>>227
隣の芝は蒼く見える、だから見ない事だ。
235:名無しさん必死だな
08/02/15 23:15:09 NDTBVfur0
>>227
5年前に100万でプラズマを買って、未だにローンを払い続けている、うちの親父にあやまれ。
236:名無しさん必死だな
08/02/15 23:23:12 4OqfOtOS0
衝動買いしてしまいました!!
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
237:名無しさん必死だな
08/02/15 23:56:58 ++at8Rx70
有楽町ビック(旧ソフマップ)でPX80展示してるな。
横にあるwoooや上にあるPX70よりもコントラストが良いのが良くわかる。
ダイナミックに見せるために色が膨張してなかった。
色設定は自分で追わずにプリセットのみをいろいろ試したが、まあまあな感じだ。
PX70よりは人肌が自然に見えた。
238:名無しさん必死だな
08/02/16 00:03:20 D63EVXWB0
自分も新宿西口ヨドバシでPX80見て来ました。
PX70は撤去されていた?ので比較はムリぽでしたが、良くなった気がします。
肝心のゲーム遅延の方はどうなんでしょうか?誰か報告お願いします。
239:名無しさん必死だな
08/02/16 00:12:55 OYC6lRe80
報告したいのは山々だが
家に届くのが20日なんだ・・・
240:名無しさん必死だな
08/02/16 00:18:09 Qjz1Tvf+0
>>238
遅延は大丈夫じゃない? パナのハーフはずっと20msだったし…
まぁ今回コントラストが大幅に増した事で今まで以上の処理負荷が
掛かるのは確実だろうけど
241:名無しさん必死だな
08/02/16 00:35:33 6ZWrF2M60
ハーフは10msでフルが20msじゃなかったか
242:名無しさん必死だな
08/02/16 00:40:29 Qjz1Tvf+0
ハーフが20msでフルが30msだと思った
243:名無しさん必死だな
08/02/16 01:54:57 PX/9fETM0
PX600でまだまだ行くぜ!
やっぱりツヤピカパネルのが綺麗だな。
244:名無しさん必死だな
08/02/16 02:15:02 ivr/PjD20
>>240
今回PX80にゲームモード搭載されるって話どうなったんだろうね
245:名無しさん必死だな
08/02/16 02:52:40 Ye8Fzr0d0
すみません
PX70を買おうと思ってるんだけど
霞パネルってなんですか?
246:名無しさん必死だな
08/02/16 03:04:29 eBG8h5QD0
>>245
そのままの意味で
霞がかかってるパネルで地雷っぽいってこと
247:名無しさん必死だな
08/02/16 03:47:26 Ye8Fzr0d0
そうですかどうも
地雷じゃなくて地雷っぽいってのが引っかかりますが
とりあえず買うのやめときます
248:名無しさん必死だな
08/02/16 05:26:27 9vfDbLCg0
>>247
PX70で十分だと思うけどね...
気になり出したらキリないよ。
まあでも、
PX70とPX80であれば、
PX80買った方が値段的にもよろしいかもね。
ただそうすっと、
今度はPZ70も値下がりしてるから、PX80かPZ70かって話にもなってくる。
249:名無しさん必死だな
08/02/16 10:06:11 vFeT/pqY0
いまPX買う利点て消費電力くらいだろ・・・
250:名無しさん必死だな
08/02/16 10:21:31 PX/9fETM0
>>249
ゲームに適してて省エネなんだから言うこと無いじゃん。
251:名無しさん必死だな
08/02/16 10:24:32 18RiQvRZ0
次世代機は電気食うからな
電気料金見てびっくりしたよ
252:名無しさん必死だな
08/02/16 10:46:00 6ZWrF2M60
>>250
IDがPX
253:名無しさん必死だな
08/02/16 10:58:12 Qjz1Tvf+0
PX80の仕様をWebで見たんだが消費電力は277W。
低くなったものの半減とまではいってないのは
デフォルトの明るさが倍に設定されてるから?
254:名無しさん必死だな
08/02/16 11:18:36 BgnpwJQB0
42px80が198000円じゃん
37px80が158000円じゃん
255:名無しさん必死だな
08/02/16 11:28:55 XeQNdhRC0
ネットショップのの42px80が17万切ったな
256:名無しさん必死だな
08/02/16 11:31:55 PX/9fETM0
>>252
IDに恥じぬようPX600を愛用していかなきゃ!
257:名無しさん必死だな
08/02/16 11:37:00 eBG8h5QD0
まだPX80を買ったやつはいないのか?
人柱~~
258:名無しさん必死だな
08/02/16 12:46:12 t/k59I510
PX80ってKUROと肩を並べるほど画質がよくなったんだろ?
KUROは遅延を犠牲にして画質をキレイにしてたんだから、
ビエラがクロ並みになっちゃったら遅延もクロ並みになるのでは?
そこが心配すぎ。結局はPX70のほうがゲーム向き、とかありえそうだ。
259:名無しさん必死だな
08/02/16 13:01:45 +VMnZuUc0
ハーフを今買うなら半年お金ためてフル買うね、自分は
最初は差なんてそれほど無いだろと思ってたが、
1m以内に近づいた時に見える格子を見てしまうとゲンナリして
やっぱりフルだよなと思ってしまう
260:名無しさん必死だな
08/02/16 13:11:45 PX/9fETM0
>>259
フルは近づくとボケてるだけじゃない?
261:名無しさん必死だな
08/02/16 13:16:22 PX/9fETM0
>>258
パイのプラズマはKURO以前から遅延が目立つよ。
ビエラはいつも遅延は少ない。
まあ評価を聞いたほうが良いとおもうけど、今回もゲームに最適だと思う。
262:名無しさん必死だな
08/02/16 13:21:16 9vfDbLCg0
そのうち、
ハーフぐらい明るいフルが出るって。
それまではハーフで良いと思う。
間違いなく出るし、それを出すタイミングを、松下様の立場になり考えれないつ頃出そうなものかわかるべ。
ハーフはほぼ完全体かしら。
263:名無しさん必死だな
08/02/16 15:40:45 zMa3LqC40
PX80注文してきた
月曜夜にやってくる予定
ついでにPS3(40GB)も購入
264:名無しさん必死だな
08/02/16 15:55:47 hk6UXnV50
やべぇ、このスレ見てたらPX80現物見たくなってきた。
いい加減14インチコンポジモノラルな環境やめたいから、
見て良さげだったら買ってしまうかもしれん。
265:名無しさん必死だな
08/02/16 15:59:31 9tndoZ4I0
2チャンで他人の購買意欲を煽るのも
何か自分の実生活に役立つと思って日々頑張って書き込んでるよ。
266:名無しさん必死だな
08/02/16 17:14:02 JjBgBmTs0
>>263
来たらお前の家に遊びに行くぜ
267:名無しさん必死だな
08/02/16 17:23:44 njq3FV4T0
>>263
二週間後ぐらい後の俺だな。
金が入るまでが待ち遠しいわ。
268:名無しさん必死だな
08/02/16 17:25:46 YlTwqLXf0
>>264
その環境からだったら何でも良い気がする^^
たぶん今までとの差がありすぎて今のプラズマの差なんて気づかないと思う
269:名無しさん必死だな
08/02/16 18:21:12 hk6UXnV50
>>268
見てきたが、まさにその通りだtt
42のPX70と80が並んでたが、正直映像の違いが良くわからなかった。
こんな俺は安くなってるPX70でも良いのかもしれない。
270:名無しさん必死だな
08/02/16 18:34:34 zuM7iTv40
俺も現物見比べたけど、霞フィルター以外に目立った差は無いように感じたなぁ
現時点での価格差を考えると、霞フィルターがどうしても我慢出来ない人でない限り
今PX70ってのも個人的にはアリだと思うよ
在庫処分の叩き売りで、かなり安くなるはずだし
271:名無しさん必死だな
08/02/16 19:42:23 NLPvw3Td0
woooのH01を使ってるのだが、遅延を全く感じた事ないんだよな…
俺が鈍感なのかな。
272:名無しさん必死だな
08/02/16 19:50:48 9tndoZ4I0
>>271
アクションゲームやっててなんか動き重いな~って事ない?
ボタンを押した瞬間に動いてないから感じるはずなんだけど
273:94
08/02/16 19:54:13 oPZhYIx60
>>94です
例の焼き付きの件ですが
フル画面で映像を流してた甲斐もあってか、昨日の夜辺りから目立たなくなり
現在は跡形もなくなりました。
とりあえず一安心。
やっぱそう簡単に焼き付くものではないんだね。
274:名無しさん必死だな
08/02/16 20:03:07 wNyKOZq80
おおおおおおおおPX80見たけど、ツルツルガラスになったな!
良かったなぁ~
275:名無しさん必死だな
08/02/16 20:07:34 oPQBPQHm0
>>273
だから、それは焼き付きじゃなくて残光。
わりと長い時間残るから最初は驚くが、そのうちどうでもよくなる。
276:名無しさん必死だな
08/02/16 20:11:07 svAzFPsNO
焼き付きはやっぱり都市伝説に近い。
特に最近出た機種ならまず起こらないだろう。
277:名無しさん必死だな
08/02/16 20:14:08 Y9zxCW0e0
PZ750SKとPX80、どっちが買いですかね?
用途はPS3でゲームや映画鑑賞です。
278:名無しさん必死だな
08/02/16 20:15:48 wNyKOZq80
明るさに関しても非フルHD製品ならスルーしてるよな
まぁ不必要な明るさだけど
ところで皆PS3は1080iで見てる?720pで見てる?
1080iの方がクッキリはするんだけど、
はてこれが解像度が間引きされての事なのか、ただ輪郭が強調されているだけなのか…
ちょっとよくわからないんだ
後PX80ってレグザみたいなデザインだなぁ~と思った
やっぱPX500最強
279:名無しさん必死だな
08/02/16 20:16:33 wNyKOZq80
>>277
PZ800で決まり!
夏~秋には出るでしょ
焦る事ないですよ
280:名無しさん必死だな
08/02/16 20:18:40 oPZhYIx60
>>275
消えれば残光。消えなければ焼き付き。
じゃあ消えるのか消えないのか判明していない状況ではなんと呼べばいいの?
281:名無しさん必死だな
08/02/16 20:26:10 ogqScT1U0
今日WOOO37V購入明日とどく。ほんとはパイが欲しかったけど倍以上するし
パナの新型は発色は液晶並みに良いけど、日立に比べて画が荒いってか鮮明?
すぎてギザギザ感がする。コントラストはホントに良かった
値段は日立15万HDD付き、パナ20万。うちのトリニトロンが逝ったから緊急
だし安いほうでいっかと日立に決断。いずれパイに買い換えると思う。
遅延が日立は酷いみたいだね明日ウイイレで検証してみよう。
282:名無しさん必死だな
08/02/16 20:33:12 YlTwqLXf0
まぁPC接続してタスクバー焼け付いたアホならいるがな
283:名無しさん必死だな
08/02/16 20:37:58 B+/AW6tu0
>>260
悪いが、それは無いわ
>>279
そう、今年買うならもうちょっと待ってPZ800系買うのが吉
HV放送やBDの時代にあえてハーフを選ぶのはどうかと思うよ
予算の関係でこだわりを捨て妥協するなら、まあ何も言えんが
284:名無しさん必死だな
08/02/16 20:47:01 ivr/PjD20
>>283
BSハイビジョンとBD観るならフルがいいけど、
地デジやDVDならハーフのほうがきれいに映る場合があるってことも
考慮に入れたほうがいいんじゃないかな
まぁこのスレではゲーム以外は語るべきことじゃないが…
285:名無しさん必死だな
08/02/16 20:58:05 6ZWrF2M60
フルでwiiやるとボッケボケだお
286:名無しさん必死だな
08/02/16 21:03:13 B+/AW6tu0
うなもん距離による
自分は42PZ700、
Wiiは大体2m足らずの所でやってるが結構綺麗だぞ
287:名無しさん必死だな
08/02/16 21:08:19 PX/9fETM0
>>286
そりゃそんだけ離れれば良いだろうけどさ。
1mくらいの距離で遊ぶから、
SDからHDまでオールマイティに綺麗なハーフの方が好みだ。
288:名無しさん必死だな
08/02/16 21:11:38 B+/AW6tu0
>>287
1mって何型よ?
42型では1mではつらいものがある
42型の適切な距離は1.7m位
この位ならSD画質もまったく気にならん
289:名無しさん必死だな
08/02/16 21:13:34 CeYHTbdrO
しかしPX70を20万円で買った人は、いま安物扱いされまくりでみじめだなあ。
PX80も1年後安物扱いされてるんだろうな。
290:名無しさん必死だな
08/02/16 21:15:07 Y9zxCW0e0
>>283
MGS4は夏まで待ってくれません><
42型でスネークを動かしたいんです!
正直どちらがいいですか?
予算は25万くらいです
291:名無しさん必死だな
08/02/16 21:16:42 Qjz1Tvf+0
いずれにしろSDソースに関してはハーフのが良い
そこは認めろ。そして蒸し返すな
292:名無しさん必死だな
08/02/16 21:17:34 CeYHTbdrO
スーパー防音シアタールームと、
超高級プロジェクターと、超高級ホームシアターシステムが欲すい~
293:名無しさん必死だな
08/02/16 21:17:34 6ZWrF2M60
>>288
一度ハーフでwiiやると良いよ
いかにフルでボケてるのかがよく分かる
>>290
PZ800まで待つんだ
PX80の出来を見ても期待できる
294:名無しさん必死だな
08/02/16 21:18:57 B+/AW6tu0
>>290
待てないなら42PZ750SK。
絶対に後悔しないと断言してやるよ
自分は昨年42PZ700買ったが、PS3やるにもWiiやるにも
無茶苦茶満足してる。
295:名無しさん必死だな
08/02/16 21:49:19 PX/9fETM0
>>294
MGS4ってフルHDじゃないよな?
フルだとボケるぞ。
296:名無しさん必死だな
08/02/16 21:53:54 LJ+F2YOg0
>>295
それは無い、持ってないもののひがみ
720pのアンチャやDMC4も無茶苦茶綺麗
ボケのボの字も無いわな
297:名無しさん必死だな
08/02/16 21:59:36 PX/9fETM0
>>296
まあ横にハーフプラズマが無いならそうだろうけどね。
ひがみっていうか、フルで綺麗って言う人って決まってハーフの何が綺麗か理解してなさそう。
2画面モードとか、レコーダの縮小映像とかが綺麗に見えたりしない?
それがハーフの綺麗さ。
360なら以前フルHDの液晶モニタに接続して遊んでたけど、
液晶だっていうショボさを差し引いてもハーフのほうがシャープで綺麗だよ。
298:名無しさん必死だな
08/02/16 22:05:49 YlTwqLXf0
フルHDはBD見てろってことさ
299:名無しさん必死だな
08/02/16 22:07:10 LJ+F2YOg0
金があるならフルを選択、予算が無いならハーフで妥協も良し
この明らかな結論があるのに、ハーフ厨は何を今更・・
同じ値段でフルとハーフが合った場合ハーフをあえて選ぶ馬鹿が
いるかよ
300:名無しさん必死だな
08/02/16 22:12:15 YlTwqLXf0
>>299
ここではゲームに適しているかが重要
301:名無しさん必死だな
08/02/16 22:13:12 6ZWrF2M60
俺はwiiをやり込むからハーフ一択
PS3もちょろっとやるが、フル解像度のソフトがろくに出てないし問題ない
BDを完全には堪能できないのが残念だがそこは妥協したよ
302:名無しさん必死だな
08/02/16 22:16:11 9vfDbLCg0
BD、更に大金があるならプロジェクター買うっちゅうねん。
こんなの↓
URLリンク(www.sony.jp)
URLリンク(www.sharp.co.jp)
今時たかがフルHDテレビ持ってるくらいで得意げにラリってんじゃねえよw何年前ならともかく。
高級車の方がよっぽど高いっちゅうねん。
303:名無しさん必死だな
08/02/16 22:17:57 LJ+F2YOg0
その大して高くも無いフルを選ばず、ちょっとだけ安い
ハーフを選んでしまう貧乏人めが
304:名無しさん必死だな
08/02/16 22:20:17 oPZhYIx60
フルのゲームはフルのテレビで、
ハーフのゲームはハーフのテレビで、
がベストだと思ってたんだが、間違ってるのかな?
305:名無しさん必死だな
08/02/16 22:21:21 zuM7iTv40
なんか凄いのが湧いたなw
306:名無しさん必死だな
08/02/16 22:22:35 xI2El5r40
例えばフルとハーフでも描画エンジンの性能が同じなら
結局ハーフのほうがサクサク動くしな。
フル買うなら液晶以上に表示させる部分のほうが大事。
PS3でもフルのソフトは現状ほとんどないし
ソフトメーカーだってわざわざ開発費かけて対応するわけねーだろ。
BD見たいとか以外はあまり意味無いと思う。
ま、ハーフでもそれなりに綺麗だ。
ジャスコにあった10万以下のフルの42型の聞いたこと無いメーカーのやつとか
店頭に箱のままで展示していた。結局画面見せたら売れないんだろうな。
307:名無しさん必死だな
08/02/16 22:22:39 9vfDbLCg0
>>303
フルもハーフもあるよん。各部屋1台。
あとプロジェクタールームが欲しいけどそこまで金ねー。
てかフルフル毎日誇示してるヤツ、同一人物か?
テレビぐらいしか誇れるもんねーのかよwアホらし
308:名無しさん必死だな
08/02/16 22:23:19 YlTwqLXf0
ID:LJ+F2YOg0
値段でしか判断できないようだ
ただの無知君だな
高ければいいと思うのは素人
純金の耳掻きに10万出すセレブみたいな
309:名無しさん必死だな
08/02/16 22:25:14 9vfDbLCg0
フルハイビジョ~ンテレビにチンポこすりつけてラリってそうだな
310:名無しさん必死だな
08/02/16 22:28:50 LJ+F2YOg0
ここは貧乏人ハーフ所有者しかいないのかよ
311:名無しさん必死だな
08/02/16 22:34:16 xI2El5r40
>>310
俺はまだプラズマも液晶も買っていない
時期になるのを待ってるだけ。
でもブラウン管のD4端子のついた32型は保有している。
これを買い換えても良いと思える機種が出るまで待ち。
お前から見れば
俺はただの貧乏人だよ。
312:名無しさん必死だな
08/02/16 22:35:44 9vfDbLCg0
ID:LJ+F2YOg0
フルハイビジョンテレビ所有者=金持ち。と、思ってるようだ。
小さな世界w
他になにすげえもの持ってんだい大金持ちさん?w
313:名無しさん必死だな
08/02/16 22:37:53 CeYHTbdrO
テレビはフルハイビジョンだけど服はいつも同じです
314:名無しさん必死だな
08/02/16 22:38:23 LJ+F2YOg0
つーか、PS3所有者ならハーフを勧めるやつなんていない筈
ゲームはともかくBDの高画質を100%堪能出来ないんだからな
ここでハーフを勧めているやつのPS3所有率は無茶苦茶低い筈
315:名無しさん必死だな
08/02/16 22:39:14 CeYHTbdrO
テレビはフルハイビジョンだけど人間としてはまだまだハーフです
316:名無しさん必死だな
08/02/16 22:46:49 LJ+F2YOg0
>>312
その発想が貧相だな、ぷっ
ハーフをあえて選んでる理由が予算であるのに、それを隠してハーフ
の良さで選んだようなことを言う。
正直に予算が無い=貧乏だからフル買えないと言えないのを
代わりに言ってやってるまでだ
317:名無しさん必死だな
08/02/16 22:48:47 xI2El5r40
>>316
なんかリアル人生で嫌なことでもあったのか?
318:名無しさん必死だな
08/02/16 22:49:44 rmqrCqsA0
おまえら小学生の相手しすぎw
319:名無しさん必死だな
08/02/16 22:51:29 LJ+F2YOg0
で
>>314
についてはスルーか。やっぱりPS3持ってないやつばっかりか
議論の余地無しだな
320:名無しさん必死だな
08/02/16 22:52:35 CeYHTbdrO
テレビはフルハイビジョンだけどすべりました
321:名無しさん必死だな
08/02/16 22:54:10 rmqrCqsA0
PS3をもってるけどハーフをオススメします^^
322:名無しさん必死だな
08/02/16 22:56:47 ogqScT1U0
フルだのハーフだのってそもそもパイの50買っとけば
メーカー超えて最強なんだろ?そのほかなんてどんぐりの背比べで
どうせ半年後にはこのいがみ合いも意味なくならね?
オーディオもそうだけどハード極めてもアニソンばっか聞いてたら
いみないし、普通の映画なんてDVDで十分だし。
323:名無しさん必死だな
08/02/16 23:00:05 dxRF9IBk0
よく耳にする遅延ですが
これは格ゲーや音ゲーする時ぐらいしか分からないものですか?
具体的に自分はDMCやMGSやFPS、TPS、RPG、SLG、ADVが好みなのですが
この中に遅延はひどいとやばいジャンルは含まれてますか?
324:名無しさん必死だな
08/02/16 23:08:02 G/gmCYhJ0
>>304
ハーフが1280×720ドットパネルならその通りだが、現状ないからどうなんだろ?
325:名無しさん必死だな
08/02/16 23:29:25 kDDb8+oeO
ハーフで十分満足できる
フル買っても差額分満足感あるかといえば無いのが答えだろ
326:名無しさん必死だな
08/02/16 23:38:32 9tndoZ4I0
>>323
DMCやMGSやFPS、TPS
327:名無しさん必死だな
08/02/16 23:48:10 oPZhYIx60
>>324
あ~、そうなんだ。
近い解像度同士のほうがいいんだろうか?
328:名無しさん必死だな
08/02/16 23:56:22 +8d96is10
>>325
十分なのは今だけで後々はフルのほうが良いと思うけどね
329:名無しさん必死だな
08/02/16 23:58:31 njq3FV4T0
まー大半の人間がSDブラウン管からの乗り換えだろうから、
フルだろうと非フルだろうと満足するのは保障されてる。
大切なのは何を買おうが購入後この手のスレを見ないこと。
それだけで幸せになれるのは間違いない。
330:名無しさん必死だな
08/02/17 00:03:25 K2FDcAux0
それは言える。
購入検討~購入直後くらいだけ見るに限るな。
買った後は自分が持ってる方をどうしても擁護したくなるし、新機種発売で凹んだりするw
331:名無しさん必死だな
08/02/17 00:07:18 Ty3MdxnT0
>>328
その「後々」が、いつ来るか解らないからねぇ。
十分に楽しめる「今」を、どれだけ長く味わえるか・・・
332:名無しさん必死だな
08/02/17 00:07:28 ERRAKJUb0
まぁレビューはありがたいけどな
333:名無しさん必死だな
08/02/17 00:11:51 zWBbbRefO
今あるフルは後々うんこ扱いされるのは間違いない
ハーフも何年後うんこ扱いされるだろうけど。
今のうちはフルもハーフもたいして変わらんのが真実じゃ。
334:名無しさん必死だな
08/02/17 00:19:59 3RnpvJn/0
ゲームはハーフばっかり、ハーフパネルのほうが明るい、ハーフのが省エネ。
妥協も何も見比べればハーフのが綺麗って普通わかるだろうに…
まあ意志の弱い自称お金持ちさんは値段でしか物を選べないんだろうなぁ。
将来的にフルのほうが良いって言うけど、
今のPS3やら360にあと5~6年は付き合うわけだし、ハーフが一番綺麗。
335:名無しさん必死だな
08/02/17 00:25:46 YRVG/QZd0
例えるなら一般道走るのにスポーツカーが速いかコンパクトカーが
速いかの違いだろ。答えはどっちも変わらないし気分の問題。
336:名無しさん必死だな
08/02/17 00:39:33 VIpC86dx0
PX80見てきた。
デビルメイクライ4のデモやっていてPS3と相性良さそうに感じる。
37と42を見比べたけど、37の方が引き締まって見えた。
迫力の42か、使いやすそうな37か悩みどころ。
337:名無しさん必死だな
08/02/17 02:08:26 UlFmEyWU0
北米の発表では上位機種から下位のPX80まで全部ついてたゲームモードはどうなったんだろう
338:名無しさん必死だな
08/02/17 02:59:55 w653wiJVO
テレビはフルHDだけど私はクォーターです
金髪碧眼なので就職の面接で「髪染めてる人はねぇ…」みたいな空気が嫌です…
殺してやりたいお
339:名無しさん必死だな
08/02/17 06:41:03 W+1Su0L10
確かにPS3所有していてハーフしか持ってないのはもったいない。
もともとなら仕方が無いが、PS3のためにテレビ買い替えるなら、
ハーフを選ぶ理由はないだろう
340:半球体-夢工場
08/02/17 07:08:42 hFWk90PL0
150型ってどれ位の巨大さなんすか。
341:名無しさん必死だな
08/02/17 08:34:07 DGLDa05D0
>>340
横130in×縦71in ダヨ
342:名無しさん必死だな
08/02/17 09:24:54 FZasxMOi0
>>339
まぁPS3の一部フルHDタイトルとBD視聴を重視するか
Wii・360・9割近いPS3の720Pタイトル・DVD視聴を重視するかの違いじゃね
ハーフを選ぶ理由は大いにあると思うが
343:名無しさん必死だな
08/02/17 09:32:50 FZasxMOi0
あと地デジもハーフのが綺麗だったな
344:名無しさん必死だな
08/02/17 09:57:25 JlG/Qv6QO
そのPS3の一部のタイトルは具体的に何?
360の場合はD4とHIMDでハーフとフルも違いでる?
345:名無しさん必死だな
08/02/17 10:09:59 zWBbbRefO
もうどっちも買えば良いじゃない
346:名無しさん必死だな
08/02/17 10:13:03 FZasxMOi0
>>344
俺の知ってる範囲のPS3フルHD作品
ぽちゃぽちゃアヒル・トロ・GTHD・GT5P・パワースマッシュ3・デフジャムアイコン
鉄拳5DR・LAIR
リッジ7はアプコン疑惑有りで△ ニンジャガΣもアプコンと判明につき除外
360は知らん
347:名無しさん必死だな
08/02/17 10:26:35 JlG/Qv6QO
やりたいの強いていえば鉄拳しかない
348:名無しさん必死だな
08/02/17 10:31:17 koqcgAdO0
自称金持ちさんは、やりたいソフトも無いのに
値段が高いというだけの理由でPS3を買っちゃったのかな
349:名無しさん必死だな
08/02/17 10:46:14 YwYUjIbF0
ハーフ液晶倍速無し(32)からの乗り換えでPX80かPZ70(42)だったらどっち買った方が幸せになれる?
BDも見たいしゲームもしたいしDVDも見たい。地デジは見ない
350:名無しさん必死だな
08/02/17 11:01:01 QEdrWIca0
>>349
>>342
351:名無しさん必死だな
08/02/17 11:41:20 g3TFbYT10
>>349
予算はいくら?
今ならPX80とPZ850で迷えよ
352:名無しさん必死だな
08/02/17 12:15:24 K2FDcAux0
今すぐ緊急で欲しいってことなんだろ。
PZ850まで待てる人ならいいが。
353:名無しさん必死だな
08/02/17 12:16:59 YwYUjIbF0
>>351
予算は20万も無いからPZの新型が出てから結構待たないと手が出せる値段にならないと思うし
今の液晶の残像に耐えられないから早いうちに買い換えたいんだよね
何年も使うものだからこの先のことを考えると・・・フルかハーフかで悩み中
354:名無しさん必死だな
08/02/17 12:45:33 g3TFbYT10
>>353
予算20万なら37PX80がおすすめかな~。大画面を感じたいなら頑張って42PX80
PX80はテレビとして満足度は高いよ。
あれが20万以下って良い時代になったなぁ・・・
353の何年もってのが何年かわからないけど
フルはBDのレンタルが始まってからでも遅くない
355:名無しさん必死だな
08/02/17 12:54:48 mO++JZB00
先輩方、質問でございまする。
なぜ、ハーフよりフルの方が画面が暗いの?
・・・普通に考えたら、古の方が明るそうだけど。
356:名無しさん必死だな
08/02/17 12:55:16 g3TFbYT10
>>353
今なら比べられるし量販店で見て来るといい
去年のパナは地雷、型落ちを買うべきではない
357:名無しさん必死だな
08/02/17 12:59:54 3RnpvJn/0
>>353
量販店行ってハーフで再生してるBDとか見てみればいいと思うよ。
あれ、全然差がなくね?って思うはず。
地デジは見ないのかもしれないけど、まあいつか見るかもしれないし、
これも店頭でハーフとフルで見比べて見ると良い。
あれ?ハーフの方がシャープで綺麗じゃね?って。
まあフルのマッタリした感じが好みな人もいるから、まず見比べてみる事をお勧め。
ゲームに関しては100%ハーフのが綺麗。これは保障するよ。
総合的に俺も37PX80がお勧めかな。ちょっと安くてもPX70はやめた方が良いと思う。
358:名無しさん必死だな
08/02/17 13:03:08 3RnpvJn/0
>>355
一つ一つのドットが光ってるんだからそれぞれが大きいほうが明るい。それだけ。
ドットとドットの隙間はハーフもフルも大差無いから、
同じ面積にいっぱい並べると隙間が多く必要なフルがより不利。
んで、暗くなりがちなものを頑張って光らせるからフルはさらに電気を食う。
359:名無しさん必死だな
08/02/17 13:17:42 dCTV/e+I0
PX70は店頭でしか見たことないが
ほんと酷かったな
ザラザラしすぎ
日立のほうが綺麗に見えるから困る
360:名無しさん必死だな
08/02/17 13:19:18 K2FDcAux0
70は地雷っていうほど酷くはないべ。
少なくともPX80が出るまではそんな酷評はなかったぞ。
今から買うならPX80の方が絶対いいけど。
361:名無しさん必死だな
08/02/17 13:21:49 YwYUjIbF0
レスサンクス
かなり参考になったよ一応量販店行って見てから
PX80よりで検討してみるよ
362:355
08/02/17 13:22:04 mO++JZB00
>>357,358
あざーす!
なるほど、参考になりまする。
>ゲームに関しては100%ハーフのが綺麗。これは保障するよ。
・・・これ、重要なんだなぁ、ゲーム欲やるし・・・うー悩む。
ちなみに、型番の○○70とか××80は、純粋に発売された順番?
やはり、新しい方が当然いいのでしょうか。
363:名無しさん必死だな
08/02/17 13:27:38 QEdrWIca0
>>362
そうなるね
364:名無しさん必死だな
08/02/17 13:41:45 MD4lX8YpO
ゲームにはハーフがいい
そのこころは?
365:名無しさん必死だな
08/02/17 13:49:47 HLt7OEBjO
>>364 ウザイ 煽るな
366:名無しさん必死だな
08/02/17 13:59:37 W+1Su0L10
つーか、ハーフを積極的に勧めるやつが主流でフルハイ勧める
人間いれば、途端にフルボッコ
AV版、世間的常識では考えられん程特殊なスレだなここは。
ハーフとフルの両方所有した人間なら説得力まだあるが、ここの住民
はハーフのみの所有者が殆どか?
367:名無しさん必死だな
08/02/17 14:04:10 JlG/Qv6QO
スレの主旨がゲームに適しただからな
368:名無しさん必死だな
08/02/17 14:07:53 HLt7OEBjO
>>366 はっきり言えよ。本当に気持ち悪い
369:名無しさん必死だな
08/02/17 14:08:42 g3TFbYT10
KUROフル所有でHDブラウン管所有の微妙な立場
相手の予算もあるし、850を待てるか、待てないかで
PX80ハーフをすすめてる
あれは良いテレビだ。
70買った人には気分悪くなるような言い方してるけどごめんよ
370:名無しさん必死だな
08/02/17 14:09:39 w653wiJVO
変な子湧いてるね
371:名無しさん必死だな
08/02/17 14:13:14 +L3/WeZn0
264だけど、今日違う店に見に行ったらPX70よりPX80の方が綺麗に見えたな。
まぁ店頭においてある期間が違うからかもしれないけど。
というわけで、購買意欲を抑えきれず15万の5年保障付で注文してきた。
お届けは明日~。
372:名無しさん必死だな
08/02/17 14:16:18 3RnpvJn/0
>>366
いや、720pのゲームばっかりの現状で、おそらく360、PS3の時代はずっとこの流れ。
なのにゲーム目的でフルHDを薦める具体的な理由があるなら教えて欲しい。
ワンセグはQVGAで見た方が綺麗。
そんな感じの簡単な理由だよ。
720pの映像はハーフの方が綺麗。簡単な話。
373:名無しさん必死だな
08/02/17 14:21:06 UlFmEyWU0
>>346
アヒルってフルだったのかw
箱○はCoD4とヘイロー3がフルだったと思う
他は知らない
374:名無しさん必死だな
08/02/17 14:23:20 W+1Su0L10
>>372
結局はこのスレタイだからかあ
ゲームだけのために数十万の買い物するとは、逆に贅沢だなお前ら
普通、そんな大きな買い物ならゲーム以外のHV放送やBDやらのことを考えないのか?
375:名無しさん必死だな
08/02/17 14:26:26 LluxQQaTO
ここ読んでると他人のテレビ買い換えサイクルの早さに驚く。
俺は先代テレビをゲーム三世代くらいは使用した。
だから今はハーフ主流だとしてもPS5相当まで使用するであろうと考えると今は過剰とは言えフルを選んでしまう。
ハーフで様子見組は頃合いで買い換える訳でしょ?
理想的で羨ましい…俺にはそんな事は出来ない…
376:名無しさん必死だな
08/02/17 14:26:33 wCVRVjGS0
考えなくはないが優先順位はゲーム>HV放送、BDだな
377:名無しさん必死だな
08/02/17 14:28:30 Ydlr0IyD0
レーザーを光源にしたリアプロジェクションテレビの65インチ試作機を公開
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
今秋に北米で発売すると発表した
大型テレビ購入考えてる人は待ったほうがよさそう
遅延がほぼ0らしい
378:名無しさん必死だな
08/02/17 14:37:28 3RnpvJn/0
>>374
一番よく使う用途が一番綺麗に映るってのが重要じゃない?
別にハーフでBDが見れないわけでもないし、汚いわけでもない。
そもそも解像度以前に遅延や残像の問題とかでプラズマを選んでる人も多いと思うよ。
その問題もゲーム優先だからこそだと思う。映像見るだけなら液晶でも良い人も多いはず。
フルとハーフのテレビ指差して、こっちはなんでこんなに安いんですかなんて聞く人はザラ。
ハーフとフルの差なんてそんなもんだと思う。
379:名無しさん必死だな
08/02/17 14:39:37 3RnpvJn/0
>>375
PS5だとフルHDを超えた解像度になってる罠。
380:名無しさん必死だな
08/02/17 14:41:37 3go2+vFj0
店頭で見比べれば、フルの薄暗さ、地デジ映像の眠たさは一目瞭然
カタログスペックと価格でしか物を考えられないアホは黙ってろよと
381:名無しさん必死だな
08/02/17 14:42:54 ktFgDEcg0
テレビ番組なんてどうでもいいんじゃ
382:名無しさん必死だな
08/02/17 14:46:56 kHZ3YNgK0
>70は地雷っていうほど酷くはないべ。
少なくともPX80が出るまではそんな酷評はなかったぞ。
今から買うならPX80の方が絶対いいけど。
同意!
PX70ユーザーでもないけど、
旧を新と比べて地雷にする方向はやめてほじい
383:名無しさん必死だな
08/02/17 14:47:58 kHZ3YNgK0
今ちらし寿司食ってなんかものたりねえなと思ったらワサビかけてなかった
もったいなかった
384:名無しさん必死だな
08/02/17 15:08:45 LluxQQaTO
>>380
店頭で明るさを較べて薄暗いと言う人が他人を馬鹿にするのは如何かと…
385:モノアイ
08/02/17 15:11:34 hFWk90PL0
甘いな。目指すは球体コクピットR-360也。(方向性違!!)
386:名無しさん必死だな
08/02/17 15:27:34 3go2+vFj0
>>381
現在主流のD4映像のゲームでも同じ事
>>384
店頭だろうが何処だろうがフルが薄暗いのは事実
387:名無しさん必死だな
08/02/17 15:36:53 g3TFbYT10
確かに地雷では無いな すまん
新作がでるたびに地雷 カス扱いは感覚が狂ってた。
388:名無しさん必死だな
08/02/17 15:49:04 7+h7j0pXO
しかし37PX80の値段には驚いたな。
通販だと既に15万切ってるんだから。
店頭だったら+3、4万くらいするだろうけど。
389:名無しさん必死だな
08/02/17 16:13:53 fWfN2ORM0
ローエンドモデルだしな
390:名無しさん必死だな
08/02/17 16:22:37 w8cgciFk0
>>374
>ゲーム以外のHV放送
地デジは1440x1080/60iが主流、110度CSデジタルはorz、
BSデジタルはスロット割り当て増えたので一応・・・という状況では何とも。
391:名無しさん必死だな
08/02/17 16:45:14 iTZ1ZzvJ0
PX80、ヨドじゃまったく値段交渉に応じてくれねぇな
392:名無しさん必死だな
08/02/17 16:47:45 FZasxMOi0
>>373
箱○のCoD4とヘイロー3はどっちもフルじゃなく600Pの引き伸ばし
まぁPS3版CoD4も600Pだがね
393:名無しさん必死だな
08/02/17 16:49:08 FZasxMOi0
>>392
あれ620Pだったかな…失念した。
どっちにせよ720Pには足りてないよ
394:名無しさん必死だな
08/02/17 17:14:35 HNOn4AAv0
先週ヤマダでPX70を、165000円で買った俺は
負け組みか
395:名無しさん必死だな
08/02/17 17:52:33 +L3/WeZn0
>>391
最低でポイント無168000円って言われた
396:名無しさん必死だな
08/02/17 18:02:45 fYCOV2nI0
ゲーセンのタイムクライシスの筐体モニタ
ブラウン管みたいだけど焼きつき凄いなw
プラズマPZだけどVF5LAやってると確かにLIFEバー残るけど
デジタル放送も観てるから消えちゃうなw
397:名無しさん必死だな
08/02/17 18:18:37 yd8Asb2j0
PX80とPZ750SK見てきた!
自分の中ではPX80の方が綺麗に見えた
同じ映像流してたんだけどハーフだからかPX80の方が発色いいし
コントラスト比も高いから引き締まって見えた
今日見たそれ以外のプラズマはKUROだな
やっぱいいわ~
フルHDじゃないKUROはコントラスト比が16000:1だから
値段的にPX80の方がいいと思った
398:名無しさん必死だな
08/02/17 18:29:13 TT5HvNFN0
PX80が画質がいいのは分かったから、遅延具合を早く教えてけろ。
そうじゃないと買えないよ~~
399:名無しさん必死だな
08/02/17 18:48:46 K2FDcAux0
まだ店頭で見ただけで買った奴はそんなにいないんだから焦るな。
ていうか従来のパナ機のパネル変えただけなんだから普通に考えて遅延はないだろ。
400:名無しさん必死だな
08/02/17 19:48:40 YwYUjIbF0
PX80のx.v.Colorって何?
401:名無しさん必死だな
08/02/17 20:28:40 MJYL5EliO
>>400
色の新技術
402:名無しさん必死だな
08/02/17 20:29:14 IjcLpD120
37PX80ヤマダでポイント10%169,000円で買ってきた
しかし欠品で取り寄せに10日かかる
こっちの都合もあって配送は三月一日
新しいの発表されかねないな…
403:名無しさん必死だな
08/02/17 22:03:49 MT+/uAwo0
北京オリンピック商戦で新型が出ると思うのですが。
パナで言えばPZ80なのでしょうか?
他も何か出るのでしょうか?
予想/期待でいいですので・・・
404:名無しさん必死だな
08/02/17 22:22:54 5AIv6UjO0
コントラスト30000:1の新世代パネルを使ったプラズマがでるよ
405:名無しさん必死だな
08/02/17 22:42:30 R9k1rAhC0
PS3買って37型くらいのでOBLIVIONやりたいんだが、おすすめある?
このスレ読んでてパナのPX80に流されつつある。
ゲームやるのに液晶かプラズマかっていうのも気になってるが、そういう議論はどこかでやってるんだろうか
406:名無しさん必死だな
08/02/17 22:57:05 wddnd4Ez0
>>405
「ゲームに適した液晶VSプラズマTV」というスレがあった筈だが落ちたみたいだな。
結局、液晶を選ぶ人とプラズマを選ぶ人では製品を選ぶ視点がまったく違うのでVSにもならなかったよ。
407:名無しさん必死だな
08/02/17 22:57:46 LAX1Yl0q0
スレリンク(av板)
ここかな?
408:名無しさん必死だな
08/02/17 22:59:27 dCTV/e+I0
プラズマ置けるんならプラズマのほうがいいんじゃないの
俺は大きさ的に無理だから液晶睨んでるけど
409:名無しさん必死だな
08/02/17 23:02:41 iTZ1ZzvJ0
PX80人気だな
俺のとこには明日届く
楽しみだ
PS2用のD端子ケーブルも今日買って用意は万全だぜ
410:名無しさん必死だな
08/02/17 23:03:04 3RnpvJn/0
>>405
小型が欲しいなら液晶。
そうでないならパナのプラズマで決まり。
今なら37PX80で決まりじゃないかな。
411:名無しさん必死だな
08/02/17 23:05:29 dCTV/e+I0
>>410
画面小さいほうが綺麗に見えるって人もいるからね
結局はその人の環境によるね
412:405
08/02/17 23:30:39 LVwOcaXP0
>>406
そんなスレあったのか。見たかった
液晶スレスレリンク(ghard板)
見てきたが、視点の違いがよく分からんかった
プラズマの論点の遅延に、残像が加わっただけのような
>>407
そこも見てきた
残像気にしなくて済むからやっぱプラズマかなあ
でも遅延が気にならないというレスが多くてどうも・・・
とりあえずHDブラウン管最強ということは分かったが、そんなスペースないし売ってないし
大画面で高画質なゲームやりたかったんで、やっぱパナのプラズマかな
来月買う予定だから、それまでにPX80超える奴が出なければ決定か
皆ありがとう
413:名無しさん必死だな
08/02/17 23:42:27 XU6e7zOH0
37型ならPX80で決まりだな
42型だったら、PZ800まで待ったほうが良さそう
414:名無しさん必死だな
08/02/17 23:59:05 dCTV/e+I0
>>412
一ついえるのはプラズマも液晶も確実に残像はあるってこと
415:405
08/02/17 23:59:24 LVwOcaXP0
ちょっと気になってVIERAの公式ページ見てきたんだが、
URLリンク(panasonic.jp)
の真ん中くらいにあるオススメサイズで
>6畳 42v型
って実際どうなんだろ
店で見た感じ、6畳間に42型ってデカすぎる気がするんだが
そうでないなら42型にしようかなあ
416:名無しさん必死だな
08/02/18 00:03:40 dCTV/e+I0
>>415
距離にもよるが確実にデカイと思うよ
うちは37型でも大きいと感じるくらい
417:名無しさん必死だな
08/02/18 00:08:29 PsiB62hQ0
>>414
いや、でもプラズマの方が圧倒的に残像出にくいんでしょ?
ここでも全く話題に出てないし
サイズに関しては買う時に店員にでも相談してみるか
無駄に大きいの買っても仕方ないし
418:名無しさん必死だな
08/02/18 00:10:53 q2sKogJ50
>>417
出にくいのはパナだけで日立は酷いよ
419:名無しさん必死だな
08/02/18 00:15:52 KPH8aSTC0
遅延と残像がごっちゃになってないか?
420:名無しさん必死だな
08/02/18 00:32:55 Lcf+8FCZ0
50インチならPZ800まで待った方がいいかな?
421:名無しさん必死だな
08/02/18 00:48:17 QRXukN7lO
PS2やwiiなどのSDソースをハーフで映したほうが綺麗なのはわかりましたが、ではPS3でPS2やDVDなどのSDソースをアプコンした場合はフルとハーフでは、どちらが綺麗でシャープでしょうか?
422:名無しさん必死だな
08/02/18 01:28:13 gXUkx3DpO
しかし毎日毎スレ同じこと繰り返し言って、おまえら飽きないよな。
本当に同じ発言毎日毎日繰り返し。
変化と言えば、新製品出た時、見てきた旧製品よりも優れてる!と当たり前のことを言って、発売後2、3週間は新製品より旧製品が優れてる!と繰り返して、
今度は新製品を前面にまた同じこと毎日毎スレ繰り返し。
よーは、
大型テレビを買ったあの日の感動を忘れたくないんだろ?実感したいんだろ?違うか?
本当に金玉野郎だなおまえら
423:名無しさん必死だな
08/02/18 01:28:47 gXUkx3DpO
この金玉野郎
424:名無しさん必死だな
08/02/18 01:30:43 gXUkx3DpO
旧製品より新製品が優れてるだ
間違っちまったじゃねえかこの金玉野郎
425:名無しさん必死だな
08/02/18 01:33:56 gXUkx3DpO
たくどいつもこいつも絵にかいたような金玉野郎だぜ
426:名無しさん必死だな
08/02/18 01:35:08 KPH8aSTC0
>>422
で、youは毎日毎日なにを見にきてるの?
427:名無しさん必死だな
08/02/18 01:38:21 q2sKogJ50
自分女なんで金玉ないですが…
428:名無しさん必死だな
08/02/18 01:58:06 p+G68EX+0
>>422
で、そんな金玉野郎を毎日見に来ているあんたはどんな暇人野郎だ?
429:名無しさん必死だな
08/02/18 02:02:08 FUOFGn/S0
日立のHR01使ってるけど、龍が如くとか遅れを気にする事なく遊べます。
430:名無しさん必死だな
08/02/18 02:20:31 reFtub/H0
あのさ、ここの住民が総合的に見てお勧めするプラズマTVってやっぱりPX80シリーズ?
431:名無しさん必死だな
08/02/18 02:23:43 gXUkx3DpO
>>426
youじゃない金玉野郎だ。オレは金玉野郎を見にきてる。
>>428
暇人野郎じゃない金玉野郎だ。金玉野郎を見にきてる金玉野郎だ。
この3日間くらい見た、スレも1から読んだ。
それで思った。同じ言い分繰り返してるだけじゃねーかと。ならそれをまとめてコピペしまくってりゃ済むのに。
なんか、スポーツとかで討論してるなら分かるけど、
テレビ本体のことで同じ(省略)繰り返してこの金玉野郎たちは楽しいのか不思議に思ったわい。
1から見てみろ。
本当に同じ議題、発言の繰り返しで笑っちまったよ。
432:名無しさん必死だな
08/02/18 02:33:44 dxnVoqzH0
ゲーム=PX最強
→フル支持者乱入「ハーフなんて貧乏人の買うものだろw」
ハーフ支持者「目的によるだろ。それに地デジ、DVDはハーフの方が綺麗だし。」
フル支持者「これからはBD、フルハイの時代。それにだな...」
ハーフ支持者「ここはゲームスレ」
→フル支持者「貧乏人!!」の言葉を残し撤退。
その他、
新製品に期待だな!→新製品発売→旧機種と比べ良くなった!と当たり前の発言をしばらく。
→またフル対ハーフ、新製品に期待だな!の話に戻る。と、こんな感じ。
別に422は本気で罵倒しようとか思って書いたわけじゃないが、
この数日覗く度に、マジで同じことを違う文章で書かれてるだけの繰り返しで笑ったw
433:名無しさん必死だな
08/02/18 03:16:57 P3UNpmCsO
ここは精神年齢が低いうえに他人を見下さないと話ができない可哀相な人が集まるスレです
434:名無しさん必死だな
08/02/18 03:26:37 /sYJP9S80
まあ否定はできんな
435:名無しさん必死だな
08/02/18 03:39:39 2T7PYfdS0
PX70使ってて最近別の部屋で使ってたテレビが壊れたからPX80買ったののでレポ
まず家は部屋が狭いから両方とも37型。んで肝心の画質はどう考えてもPX80の方が上。そして格ゲーやってるけど遅延も全く感じない。
ただ俺のゲーム部屋は南に窓があってその直線状にテレビが置いてあるせいで映り込みがひどい。
霞パネルのお陰かPX70の方が映り込みが少ないので結局ゲーム用にはPX70使ってる。
うちみたいな馬鹿みたいな環境じゃなければ迷わずPX80選んだ方が良いと思う。
価格の最安なら16万程度で手に入るし、PX70との価格差の分の価値は充分にあると思うよ
436:名無しさん必死だな
08/02/18 03:51:44 6uwimMdD0
画素数が1024x720ってあるけど低すぎない?
液晶のハーフ買ったほうがいいとおもうんだけど
437:名無しさん必死だな
08/02/18 03:57:54 /sYJP9S80
画素がなんだろうと液晶はない
438:名無しさん必死だな
08/02/18 04:03:24 /dZhsrgY0
液晶のハーフって1366x768が多いが、プラズマのハーフって1024x768か1024x1080だよな
フルHDが1920x1080だから画素数だけで考えたらプラズマのほうがフルとハーフの差が
大きいけど、フルとハーフを見比べた場合、液晶とプラズマどっちのほうが差が分かりやすいんだろ。
439:名無しさん必死だな
08/02/18 04:46:58 UxBfjsHp0
>>438
それって結局「動画解像度」に行き着くような・・・。
440:名無しさん必死だな
08/02/18 06:41:13 3yF3Oth40
>>435
PX70とPX80を交互にゲームプレイしてみてくれないか?
PX80の遅延具合が知りたい。
441:名無しさん必死だな
08/02/18 08:29:47 73ZsKOfD0
>>438
プラズマの場合でも画面の大きさにもよるが、まあ1.5m以上離れると
あまり両者の差はわからん。
画面に近づくと、ハーフの方はドットの荒さというかPDPの隔壁がわかる
フルの方は近づいてもPCディスプレイに近い印象
442:名無しさん必死だな
08/02/18 08:43:27 59p58Lv10
近づけばとか離れたらとか馬鹿じゃね?
443:名無しさん必死だな
08/02/18 08:44:53 rQ7adUrf0
>>441
目が悪いんだな
BS2の放送で1.5m離れたハフと0.5mのフルと比べてもドットが荒く見えるハフw
444:名無しさん必死だな
08/02/18 09:06:53 SDccDgSK0
>>443
今のテレビはスケーリングアルゴリズムがとにかくしょぼい。
バイキュービックとかいうんだけれど、ソースのドット情報を完全に無視してボカしてしまう。
しかもそのボケ方がとても気持ち悪い。
今だと完全フルHDのものなんてゲームにはないしBDの一部のソフトのみ。
だからフルでなくハーフを買うんだよ。
445:名無しさん必死だな
08/02/18 09:21:51 73ZsKOfD0
720pのゲームをフルHDでやって、ぼけてると感じたことは無いけどね
さすがにPS2やWiiはきついが
446:名無しさん必死だな
08/02/18 09:28:32 MeZVd+Th0
いろんなサイトとかの書き込みを見ると日立はD端子を除くアナログ接続がひどいみたいだな
コンポジットとかでつないでいるとひどいみたいね。やっぱ、低解像度は映すときになんらかの処理がかかっているのかね
447:名無しさん必死だな
08/02/18 09:31:14 rhbWtsuG0
>>421
結論から言えばハーフ
PS3で見るDVDアプコンもフルより2倍の方が綺麗だろ。それと同じ
アプコン言ってもより画面が小さく解像度低い方が綺麗
元々のSDソースは変わらないのだから当たり前の話
448:名無しさん必死だな
08/02/18 11:14:59 aefE1W5FP
ここで度々ハーフがいいとか言ってる奴て
ハーフ買っちゃってバカにされまくってたA助だろw
449:名無しさん必死だな
08/02/18 11:24:38 rVkt8Sl/O
>>445
液晶でも残像が全然気にならない人が多いように、アップスケーリングのボケが気にならない人も多い。
でも気になる人には耐え難い映像の劣化なんだよ。
感覚的にはS端子とD端子の映像くらいの差を感じる。
微妙な差だけどね。
450:名無しさん必死だな
08/02/18 11:27:05 rVkt8Sl/O
>>448
あいつはシャープの液晶だろ確か。
液晶選んでるところが奴らしい。
451:名無しさん必死だな
08/02/18 11:38:04 aefE1W5FP
>>450
A助は情報弱者の代表みたいなもんだからなw
452:名無しさん必死だな
08/02/18 11:54:19 2l57ieG60
あ~あ~BD一本しか持ってないのにフルなんて買っちゃったよ…
いくらBDが勝ったとはいえ、まだまだDVD主流
今考えるとハーフ買った方が値段も安いし賢かったよな~
PS3でアプコンするDVDはハーフで見ると綺麗なんだろうな…
453:名無しさん必死だな
08/02/18 12:16:13 5PuhelfF0
【家電】プラズマから液晶へ!松下電器が「液晶」傾斜へと戦略転換[08/02/18]
スレリンク(bizplus板)
454:名無しさん必死だな
08/02/18 12:19:56 5PuhelfF0
おまえら↑のスレに行ってプラズマの優位性を頑張って説いてこい
もっと大衆が買うようにならないとプラズマは今よりも安くならないぞ
455:名無しさん必死だな
08/02/18 12:23:39 rQ7adUrf0
>>444
デジタル放送のボケてるとか言う感じじゃないけどなw
遺跡などの壁や絵などフルの方がより鮮明に見えるけど普通に、、
456:名無しさん必死だな
08/02/18 12:34:20 rVkt8Sl/O
>>454
プラズマは十分安いと思うけどな。
んで大衆に優位性なんて説いても無駄。画質なんて気にしないからな、普通は。オーディオオタが一般人をいくら説得しても無駄なのと一緒。
プラズマはじわじわ消えゆく運命だろう。
あとプラズマが売れないのは小型が無いから。それだけ。
457:名無しさん必死だな
08/02/18 12:40:39 flSrQyvV0
>>418
多分勘違いしてるだけだと思うが、日立がひどいのは遅延な
画質自体はパナより日立のほうが奇麗だよ(PX70までの話)
まぁゲーム用途には使えないが
458:名無しさん必死だな
08/02/18 14:14:07 73ZsKOfD0
PX80見てきたけど、ツルピカパネルに戻したせいもあってか
かなり綺麗だな。店頭の明るい所でも並べてあったPX70、PZ750と違い黒浮き少なく
明るい所に強い液晶っぽくなってて驚いた。家で見るとさらに良さげ。
ただ、近づくとハーフなのでやっぱりドットがわかりフルのような緻密感は無い。
しかし離れてゲームだけするのが主目的ならPX80も最良の選択の一つかも試練な。
個人的にはそのうち発表されるフルハイのPZ800系にwktkしてるが。
459:名無しさん必死だな
08/02/18 14:35:26 rhbWtsuG0
>>455
地デジの解像度は1440×1080i
フルHDで映した時点でテレビ側のスケーラーを通し引き伸ばしされてるのに
鮮明に見えるの?
拡大によるボケと縮小による間引き。どっちがシャープに見えるかなんて
中学生でも判りそうなものだけど
460:名無しさん必死だな
08/02/18 14:42:46 ie0lus5x0
ぶっちゃけおまいらのように些細な点に異常にこだわる奴はほとんどいない
461:名無しさん必死だな
08/02/18 14:46:01 rhbWtsuG0
>>455
スマン。NHKのBSハイビジョンなら1920×1080iで放送されてるから
フルHDのが綺麗に見える筈だ
462:名無しさん必死だな
08/02/18 15:07:02 PGAdfyMj0
>>459
引き伸ばしてると言っても、地デジならフルHDの方が鮮明に映る。
1440→1920くらいだとそんな酷くはボケない。
一度くらい、実際店で観て来なよ。
463:名無しさん必死だな
08/02/18 15:54:05 rVkt8Sl/O
>>460
ほとんど居ないからプラズマ自体売れない。
画質にこだわる人が多かったら、こんなに液晶なんて売れてない。
日本ではサイズの問題も大きいけどね。
地デジの件はフルの方が綺麗に見えるって事にしたほうが良いんじゃないかな。好みの問題だけど。
ハーフプラズマはフルHD液晶よりは地デジが綺麗って事には異論は無いだろうし。
464:名無しさん必死だな
08/02/18 16:04:55 73ZsKOfD0
地デジといっても
HV放送かそうで無いかによって分けないと話がややこしくなるな
465:名無しさん必死だな
08/02/18 16:17:42 ZI6GUe9lO
>>458
ダイナミックモードで明るさオートオフでしたか?
PX80系では37の方がクッキリな気ガス・・・ウソだろ?って感じ・・・俺涙目
466:名無しさん必死だな
08/02/18 17:10:21 MeZVd+Th0
結局は自分の目で見て確かめるのが一番ってことだろ
買うのは通販でもいいけど実物をみることが賢い買い物の第一歩だな
467:名無しさん必死だな
08/02/18 18:46:45 q2sKogJ50
>>463
そもそもプラズマは暗いからそれが嫌って人が多いんでないの
468:名無しさん必死だな
08/02/18 19:07:03 rVkt8Sl/O
>>467
それもあるかもね。
家庭で使う分には十分過ぎる明るさだよとかいっても、
店頭じゃ鬼のように明るい液晶が横に並んでるわけだしね。
液晶で満足できない一部の人間が買ってるだけってのが現実。
プラズマユーザーはもっと優れたパネルが出てきたら移行するだろうけど、
液晶ユーザーは液晶より安価な物でも出てこないかぎり液晶を使い続けるんじゃないかな。
悪いわけじゃなくそれが普通だしね。
469:名無しさん必死だな
08/02/18 19:15:38 +5jGs1SN0
スレタイがスマブラテレビに見えた俺は重症
470:名無しさん必死だな
08/02/18 20:14:44 c9FSVQ8K0
>>469
そのネタ、1スレごとに出てくるんだけど。
471:名無しさん必死だな
08/02/18 20:24:08 IWlwLL/o0
PX80着た!
でけぇ・・・
一人で設置出来るのか不安だ・・・
472:名無しさん必死だな
08/02/18 20:31:16 PsiB62hQ0
地デジとかBSハイビジョンとかBDとかどうでもいいんだよ。
ここは「ゲームに適した」プラズマテレビについて語るスレだろ?
>>422 >>432の言いたいことも分かるが、フル支持者が勝手に乱入して話を掻き乱してるだけだろ。
現状ではゲーム目的でフル買うメリットはない、というかデメリットが大きすぎるのは事実。
新作出たらどの辺が前より良くなってるか議論するのは当たり前だし、仕様変更による地雷回避にもつながる。
そんな感じで今のところPX80が最強っぽいね。
で、>>471に是非ともレビューしてほしいんだが。
473:名無しさん必死だな
08/02/18 20:40:22 AXw7bRNfO
PX80出てからPX70は地雷扱いだからここの住人はスゲーよ。
474:名無しさん必死だな
08/02/18 20:52:21 PsiB62hQ0
>>473
さすがにPX70を地雷扱いはどうかと思う
っていうか地雷という隠語の使い方間違ってるだろ、あいつら
ゲームやる上で致命的な欠陥があるわけじゃないし
475:471
08/02/18 21:24:33 IWlwLL/o0
地デジ受信出来るようになった
今、新・ど根性カエル見てる
ゲームは明日以降に試そう・・・
476:名無しさん必死だな
08/02/18 21:52:56 Fm8xMH550
もっといろんな価値を認めろよ、おまいら。
フル選ぶ奴は・・ハーフ選ぶ奴は・・って、何ですぐ自分と異なる奴を否定したがるかな。
477:名無しさん必死だな
08/02/18 21:55:59 uO6uR5iT0
>>475
おお
設置成功したんだな
お疲れ~( ´∀`)つ旦
478:名無しさん必死だな
08/02/18 22:00:37 XH/SZw+B0
>>473
来年のneoPDPが出たらPX80は地雷扱いされる
今の進化の速さだとどうしようもない
479:名無しさん必死だな
08/02/18 22:17:22 +A1WT/gC0
>>478
新型が出ると旧型が地雷扱いされるのはやっぱおかしいよ
地雷って、このスレで言うなら「何だこのクソ仕様、○○の製品なんて二度と買うか!」って思わされるような商品のことだろ?
PX80が地雷になるってどういう状況よ?
地雷=新型に比べて性能・外観が劣る、は大間違い
>>475
設置乙
また明日感想聞かせてくれ