09/06/28 01:58:52
低所得所帯に対して明らかな増税だな
生活必需品 水光熱費計20,000円
通信費計10,000円
食費 50,000円
教養娯楽費 20,000円の所帯に消費税5%増税すると
毎月5,000円の増税 年間6万円の増税になる 低所得層にとって高額である。
51:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/07/24 18:54:08
>>28みたいなスーパーの食材が安すぎるとか言う脳味噌腐ってる人間っているんだ…
52:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/07/25 23:24:24
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。
景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
スレリンク(market板)
スレリンク(eco板)
53:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/07/25 23:52:01
>>30
プリベイドシステムは、偽造が防げないから、
どんどんなくなっている。
いまさら導入する価値すらない。
54:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/09 06:58:33
【韓国】韓国政府、大企業や富裕層に増税へ…低所得者や零細事業者向けには減税を拡大[8/26]
スレリンク(news4plus板)
55:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/09 07:08:08
生活必需品の消費税率を下げれば全てうまくいく
56:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 23:33:43
akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
スレリンク(antispam板)
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
スレリンク(body板)
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
スレリンク(healing板)
医療法人榎会千城台クリニック
URLリンク(qb5.2ch.net)
57:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 19:31:52
age
58:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/12/05 18:02:24
>>1
贅沢品は高税率で生活必需品は無税なら上手く行く。
59:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/22 20:49:48
消費税のメリット
・ニート、役人、年金受給者、老若男女に負担をするので公平性が高い
・担税力を消費で捉えるというのはシンプルで分かりやすく悪くはない
・徴税コストが資産課税・所得課税よりも小さく、納税者間での不公平感が生まれにくい
・景況の影響を受けにくく、安定した税収が見込める
デメリット
・税率が上がれば、負担の度合いが貧困層では相対的に大きくなる
・食品や必需品と言われるものを非課税等にすると、せっかくの徴税コストが相殺されてしまう恐れがある
・品目別に税率を分けると一般商取引にトラブルやコストが発生する恐れがある
(品目別の区別は、議論の余地を無意味に広げてしまう恐れがあるのでアホの遠吠えを無視黙殺して、一律に税率を引き上げるがスマートで吉だと思う)
今後税制では欧米に合わせてフラット化していく傾向にあるので、消費税は↑、法人税は↓になっていくだろう
これは若い人からしたらそれほど悪くはないと思う 高齢者の負担をちょびっと大きくなるくらいか
60:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/22 20:52:51
増税する必要は日本に限れば皆無だろ
61:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/23 05:52:36
>(品目別の区別は、議論の余地を無意味に広げてしまう恐れがあるのでアホの遠吠えを無視黙殺して、一律に税率を引き上げるがスマートで吉だと思う)
品目別など手間も管理も大変だから現実的じゃないとアホが遠吠えのようによく言ってるが、
欧米では現実的にやってるし、
なんといっても日本でも関税は品目別に詳細に管理されてるわけだがw
62:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/23 07:04:49
>>61
お前がアホなんだろ。現実的じゃないなんて言ってないじゃん。