電気自動車総合スレ part4at CAR
電気自動車総合スレ part4 - 暇つぶし2ch165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/23 22:23:06 3FHX3Re90
>>162
どの国で電気自動車が400万円で量産されたんですか?
釣り?

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/23 22:30:19 fimBax+b0
無理矢理擁護すれば、
ダイハツは電気自動車を年産100台の規模で30年にわたって量産してた

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/23 22:36:52 khgv14yf0
スマソ。知らなかったんだ。
「量産できる」(可能)=「量産された」(過去形)だったなんて…
日本語は難しい。orz

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/23 23:55:12 N0jI3xEg0
>>165
VOLTは当初4万ドル、後に3万ドルでの販売を明言しています。


169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/24 00:00:42 SQ+TO/Dq0
ハイブリッドは電気自動車でええのん?

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/24 00:02:18 sl0Bs6aO0
>>168
>>60参照。
・GMそのものが危ない。
・シボレークルーズ1.4リッターエンジン流用の発電機を作る
 ための工場が相次ぐ資金難で頓挫している。
・鋼材搬入が停止。
・MITの分析で経済性とプリウスの対する優位性が否定されている。
・VOLT話は資金獲得のためのはったりと考える人もいて、正直
 どう転ぶかわからない。

実際に売られた後に話題にすると良いと思われ。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/24 00:04:14 sl0Bs6aO0
>>170
× >>60
>>61

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/24 01:27:37 xwxoiDy80
>>169
プリウスのようなハイブリはEVとは呼べないけど、VOLTのようなシリーズHVは
微妙だね。
GMは電気自動車って呼んでいるけど。
構造的にも電気自動車に発電機を付けただけだから、呼べなくもない。
だから、今までどおりシリーズHVと呼ぶか、準EV(電気自動車)とかが合っているような。


純粋なEV普及スピードは、今後10年かけてルート巡回型の営業用車や官庁用で使われたり
一部の一般人がある程度買うくらいでしょう。
商用車としてEVを導入する企業は、商用軽自動車よりも経済性が悪くてもエコのアピールとして
長距離を走らい商用車はどんどん導入されると思う。
具体的には2020年の新車販売の割合は、

ガソリン車4割、HV・PHV4割(シリーズ含む)、EV2割

って感じじゃないかな。
それで、今までの構造とは違う画期的なバッテリーが出ることが大前提だが、2030年に容量・コスト
などの問題がほぼクリアされたバッテリーが量産し始め、加速度的にガソリン車とHVを侵食し始める。
2040年頃には殆どの一般普通車はEVになっているかもしれない。
やっぱり、経済産業省の予想はかなり近いと思う。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/24 01:47:08 txP6oHuR0
GMなど一部はレンジエクステンダーEVって呼んでるみたいね。

URLリンク(eco.nikkeibp.co.jp)
誕生から100年の“電動革命” 電気自動車は快走するか[海外編]


174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/24 03:13:42 f/32NLfR0
>>160
露骨なバイダメリカ法案だな。
まあプリウスの場合ハイブリット専用のアメリカ工場をつくる予定だし問題ないけどね。
本田も構造が簡単だからアメリカ工場のラインに少し手を加えるだけで対応可能じゃないの。
むしろGMやフォードが間に合うのかって方が心配だなw

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/24 07:19:27 sl0Bs6aO0
>>174
記事的にはこんな感じかな?

トヨタ、米新工場でプリウス生産
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

トヨタ、GMとの米合弁工場で プリウス 生産を検討
URLリンク(response.jp)

トヨタは元々米国で消費する分は米国工場で生産しようってメーカーだし、
売り上げ的にもSUVからプリウス主体に移行するのは当然かもしんない。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/24 15:38:25 uH6iR9YYO
電気自動車の税金は軽以下だよね?

自分の軽は毎年4千円を役所に払ってるだけだなぁ

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/24 20:03:54 We2Pr1KX0
軽以下どころか銭までもらえる

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/24 21:26:35 QOdpRZGW0
アメリカのトヨタ工場で生産された車が売れて儲けた利益は、日本国内のトヨタ社員に
還元されるの?
トヨタ全体の売り上げは維持できても、日本からのトヨタ車の輸出が減れば、国内工場は
いらない子になっちゃうの?
日本の部品メーカーはどうなるの?

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/24 23:42:50 erwqRAvT0
VOLTの冬季走行テストがうまくいったようだけど、
工場建設計画が暗礁に乗り上げているみたいですね。


180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/24 23:50:28 VwXFlV8e0
トヨタ「プラグインハイブリッド車」を年内に発売 日米メーカーで開発急ピッチ
URLリンク(moneyzine.jp)

結局13キロのままなんかな、これ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/25 00:18:14 PuokBJ9c0
>>180
地方通勤の実体は片道7Km以内って言うから、案外丁度
いいんでないかな?

少しばかりエンジン回した方が維持の点ではいいかもしれんし。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/25 07:19:26 53i2fohl0
>>181
同感。必要以上にバッテリーを積む必要は無いよね。
日常の8~90%くらいを家庭用電源でまかなうくらいが理想なんじゃないか?

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/25 09:19:21 MeDx8yx80
まあ前から言われてることだが13キロじゃ、このスレで語る価値はないな。
下手するとスレ違いといわれかねん。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/25 09:57:34 eNKrnBMG0
>>182
理想はEVに決まっていると思うけど。
13キロって中途半端だと思う。
方や50kmまではEVで走れますという車、
方や時々エンジンが回りだしますという車、
どっちが競争力あるだろう。
現在の一般的な認知からいうと、ハイブリッドはエコで経済的という認識だが、
EVが世の中に出てくると、エンジンを回すということは、ちょうど「タバコを吸うような感覚」になると思います。
そうなると少しでもエンジンの回らない車を消費者は求めるのではないでしょうか。


185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/25 19:35:36 53i2fohl0
>>184
そんなにバッテリー積むなら、エンジンは滅多に要らないので、
必要な時だけレンタカーにした方がマシだね。
あるいは脱着出来る発電用エンジンか。

でもまぁ、消費者はそこまで合理的じゃなくイメージで動くから、
そういう方向にいく可能性もあるよね。

ただ、大衆心理は読みにくいよ。どこへ転がるか見当も付かない。
作り手はあくまで合理的でいてほしい。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/25 20:56:19 7iOqkNCf0
10年間経時劣化がないなら30kmでもOK。
5年で性能が半分に低下、バッテリー交換30万円です、なら市販しないでくれ。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/25 21:55:13 53i2fohl0
>>186
初代プリウスでもそこまで酷くないだろ>5年で性能半分

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/25 23:48:57 PuokBJ9c0
>>184
>方や50kmまではEVで走れますという車、
>方や時々エンジンが回りだしますという車、

ベストは時代、すなわちバッテリー容量、重量、コストで変化するが、
現状から数年後を考えると50Kmと言うのはひどく中途半端に思える。

・通勤などの日常使用にはオーバースペック。そんなには走らない。
・休日のロングランには容量が足りない。結局はエンジンが回る。
 急坂登攀を考えると、それなりのエンジンを搭載する必要がある。

結局、普段乗りにはバッテリーがありすぎて無駄だし、小型のエンジン
を使うわけにもいかない。

ちなみに、プリウスはモーターを強く意識したアトキンソン(ミラー)サイクルを
採用しているが、VOLTに採用されるのは凡庸なシボレークルーズ用エンジン。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/26 10:43:50 RpS8pt0c0
プリウスのもっとも凄いところは遊星歯車を使った動力分割機構だと思います。
モータとエンジンの使用比率を自在に変えられ、最高の効率を作り出せるところです。
モーターとエンジンを使ったハイブリッドには最適最強の機構でしょう。

ただし問題点があります。
それはハイブリッドとしては最強でもEVに移行するためには自分の利点を捨てなければならないということです。
VOLTなどのシリーズ・プラグインハイブリッドは純粋なEVとして走らせてもかなりの性能を示しますが
THSを使う限りEVとしての性能には限界があり、EV度を高めるためにはTHSを捨てなければならない運命にあります。
EV走行距離が短いからこそTHSは意味があるので、EV走行距離が伸びるほど1.8Lのエンジンや発電機やトランスミッションが意味の無いものになります。
今の時点ではTHSは最強のシステムでしょう。でも数年後にはTHSを捨てるジレンマがやってきます。


190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/26 21:29:37 jiBKTUk20
>>189
新型プリウスのモーターパワーは80馬力もあり、発進はEVないし
シリーズ走行。

つまる所、プリウスもバッテリー容量とコストに合わせてモーター走行率を
上げていき、どこかでTHSを降ろしてシリーズとし、最終的にはEVとなるっ
てな進化をするんじゃないかな?

>>25 経産省の予想。

 2010年:用途限定コミュータEV、高性能HV  ← いまここ
       バッテリーコスト 1/2

 2015年:一般コミュータEV、燃料電池車、プラグインHV
       バッテリー性能1.5倍、コスト 1/7

 2030年:本格EV
       バッテリー性能7倍、コスト 1/40

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/26 22:46:07 uVKWM5D00
【二輪車】オートイーブィ、電動スクーター発売へ 中国BYDの電池採用 (画像無し)[09/03/25]
スレリンク(bizplus板)


192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/26 22:47:01 uVKWM5D00
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/27 01:20:02 HLFrLB1Y0
>>176
EVの税体系は、分類される車種区分の最低額が適応される
だから、登録車(自家用乗用)の場合は、
どんなサイズでも1L車と同じ29,500円となるが、
軽(自家用乗用)の場合は、排気量の区分がないので、
ガソリン車と同じ7,200円だよ

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/27 12:33:17 l83Axvwi0
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
新日鉄、モーター制御用の半導体素材に参入 電気自動車向け

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/27 13:48:41 ZIk9GfFt0
>>190
そうですよね。
まぁ、技術の進化のスピードを考えれば、EVとプラグインハイブリッドとガソリンハイブリッドとエンジン車の
4種類がしばらくの間、共存しながら進化してゆくのでしょう。
ハイブリッド技術的にはトヨタのTHSが抜きん出ているので、他のメーカーはハイブリッドで勝負せずに、
次世代のプラグインハイブリッドEVに焦点を絞っているようにも思います。
トヨタがTHSを降ろす時期は未定ですが、バッテリー技術の進化が速ければTHSを捨てるのも速くなるでしょうし、
いつまでもバッテリーが高価で容量も大きく出来なければ、ガソリンハイブリッドのTHSの時代が続きますね。


196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/27 13:59:30 X0zzns2k0
そろそろ目を覚ますべきなのかも知れないね
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/27 15:09:24 mdzL+ZUR0
京都議定書は現代のワシントン軍事条約

勝手に血税をCO2取引(笑)のために欧州に流出させている
官僚は国政を預かるものとしての自覚がない

アメリカも参加しないこんな片務の条約はさっさと破棄して政府は内政にまじめに取り組むべき

198:燃料電池
09/03/27 15:10:12 5G8Lr4tY0
>>195
僕も仲間に入れてください

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/27 17:52:59 fKr012i60

【自動車】電気自動車ベンチャーの米『テスラ』、日本進出の意向--新市場拡大に弾み [03/27]
スレリンク(bizplus板)

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/27 17:55:41 krCqNYps0
ガソリン車から電気自動車へ…ただしさまざまな問題点も
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

一部疑問点もあるが、概ね同意かな。
いずれにしてもFCEVはみんな疑問視的してるんだなあ。
燃料電池車、もうダメぽ

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/27 19:04:48 5G8Lr4tY0
価格の壁と水素の壁が高いからね
プリウスが発売された10年前にはハイブリッドなんぞ燃料電池への移行期間の暫定処置とされてたはずだが

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/28 00:16:34 5UEkH5aq0
冷静に考えれば、電気自動車だってこの10年で大した進歩はしていないように見えるのは気のせいか?
プリウスも初代開発のころからリチウムイオン電池搭載を検討したけど結局断念したように記憶しているが、
10年たってもいまだ搭載されないし、自動車以外の用途だって電池が10年間で劇的に進化した感じは全くない。

燃料電池みたいに一過性の話題で終わるとはさすがに思えないが、あと10年で内燃機関にとって変わるとは
とうてい思えない。


203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/28 00:30:44 1QjPv3z40
10年前はこんなでした
URLリンク(history.nissan.co.jp)

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/28 10:13:27 Wtx0CePX0
>>202
内燃機関も60年前にDOHCが出てから進歩していない。

リチウムイオンに関しては、10年前は危険で載せられる代物じゃなかったのが、
やっと載せられるものができてきたってところが違うんじゃない?

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/28 11:23:32 we64Fs7H0
日常の足として使えるものが、一応何とか買える値段で売れるようになった。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/30 03:53:07 onFmybSN0
電気自動車 中古車販売
URLリンク(www.creign.co.jp)

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/30 11:37:57 f2nNC/cf0

【話題/住宅】電気自動車を7時間でフル充電できる注文戸建て住宅--住生活グループが本格販売 [03/29]
スレリンク(bizplus板)

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/31 15:09:36 6BBogAM50
コンセント外に付けただけじゃん。
で、車の掃除しようとつい掃除機繋いで燃やしちゃうパターン?

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/31 15:41:18 4r3ZJ3mv0
>>208
200Vはコンセントが違います。
両用のものは100Vを繋いでも大丈夫です。


210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/31 17:06:07 4r3ZJ3mv0
日清紡
当社では、燃料電池に使用されている白金に代わる触媒として、『カーボンアロイ触媒』の研究開発を進めておりますが、このたび、白金代替触媒としては世界最高レベルの発電性能を確認することができましたので、お知らせいたします。

■カーボンアロイ触媒の発電性能
開放電圧 :
0.98V
0.2A/cm2時の電圧 :
0.67V
出力密度 : 525mW/cm2



211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/31 17:13:40 k+u9h1wxO
電気自動車なら太陽光と併せて風力もつけられないかな??
どうせ走ってる間は風おこるんだし

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/31 17:24:13 OyXzsecj0
最近はネタでわざとやってる奴がいるんじゃないかと思うようになった

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/31 17:33:58 4r3ZJ3mv0
>>211
横風なら可能性が無いわけでは無いけど、走行中の前からの風を使えば、抵抗にしかならないよ。


214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/31 19:34:32 6kOH3Pf10
>>212
そうとも言い切れない文系脳の恐怖w

>>213
減速時にだけ飛び出すようにしたら、一種の回生ブレーキになるかもねw

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/31 19:36:38 6BBogAM50
>>214
新幹線で猫耳みたいのなかったっけ?

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/31 20:14:10 /BC9Gck50
>>215
思ったほど効果が無いってんで、量産型では採用されない事になったよ

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/31 22:04:11 3JnwalE40
燃費のいいクルマランキング、プリウスがトップ

国土交通省は31日、2008年(平成20年)のカタログ燃費ランキングベスト10を発表、最も燃費の良い
ガソリン乗用車は、小型・普通自動車ではトヨタ『プリウス』(35.5km/リットル:10・15モード値)。
また同日、実燃費測定ケータイサイト『e燃費』(運営:IRIコマース&テクノロジー)が発表した
ランキングでも20.4km/リットルでプリウスが1位となった。

Response.
URLリンク(response.jp)

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/31 23:49:55 kCCfENNw0
条件によって違うっぽいね
URLリンク(ameblo.jp)

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/01 07:47:55 nzVgVSX5i
でもエンジン車のインサイトがいぜんとしてダントツのトップでしょ。
実燃費25km/hだもの。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/01 07:58:10 3V9vDk8k0
>>219
初代インサイトですね」。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/01 10:53:02 SVjI5R8i0
「排気量」から「CO2排出量」へ 経産省が自動車税制の変更検討

経済産業省が平成21年度の税制改正で、
エンジン排気量の大きさを中心に税額を決めている自動車税制を見直し、
走行1キロメートル当たりの二酸化炭素(CO2)排出量を基準に
税額を決める方式への変更を検討していることが23日、わかった。

同様の仕組みは欧州各国が取り入れ始めており、
地球温暖化を防ぐグリーン税制の目玉にしたい考えだ。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?Part.2
スレリンク(auto板)

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/01 11:53:50 wDcqtDY60
>>221
CO2を出さないEVの税制はどうなるの?
またプラグインハイブリッドもどうなるんだろう。


223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/01 11:59:29 kQYKwdXC0
回りくどい事せずに自動車税無くして燃料に上乗せすれば良いのに。
いくら燃費悪い車に乗ってても年間数百キロしか走らなければ1万キロ以上走るEVより環境に良いだろう。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/01 12:56:03 wDcqtDY60
>>223
確かに温暖化防止を目的とした税制としては、燃料に課税するのが一番正解ですね。
でも、本来の自動車税は自動車を財産とした財産税の正確も強く持っていますので、
車の価値に税金をかける必要もあると思います。


225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/01 13:16:34 kQYKwdXC0
>>224
EVやハイブリッドの普及を妨げる原因にもなり得るんだけどね。
自動車税が無ければ通勤用のエコカーとたまに使う趣味車って使い分けも出来るんだが。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/01 14:02:28 hH7+yTmB0
>>224
自動車税、重量税無くして取得税を高くすりゃいいんじゃない?
重い車ほど非エコということで取得税の税率を上げる。
そうすれば古い車を修理して長く使う根本的なエコになる。
重量、燃料消費(走行距離÷燃費)、走行距離×重量の係数に相関性がある課税すればいい。
CO2排出量はお題目だけで、輸入資源の消費を抑制する方向に誘導するのが真意。
輸出する分は無関係。




227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/01 18:13:51 XQNwm6bS0
>>226
そんなことしたら重い車を一番売っているトヨタが反対しそうだね。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/01 21:24:53 U2Y0rvvP0
>>223
年間数百キロしか乗る必要がないなら、環境的に言って
車そのものを買うなって話だけどね。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/01 22:05:50 G4l89ZEG0
電気自動車って走り方によって燃費(というか総走行距離というか)はどれくらい変わるの?
アイドリングはしなくて良さそうだから、アイドリング分は勘案しなくて良さそうだけど

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/01 22:24:17 3V9vDk8k0
>>229

電気自動車ってプリウスと同じくパルス&グライド走行が得意だと思うんで、
特殊な乗り方すると燃費がすごく延びると思う。
ただ、それと実用燃費は別だけど。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/01 23:29:37 /D92Jd6o0
【e燃費アワード09】ユーザーの燃費志向が高まった1年…スバル
URLリンク(response.jp)
URLリンク(response.jp)

軽自動車部門は、17.8km/リットルでスバル『R2』が3年連続で受賞。
スバルは『R1』(17.0km/リットル)で2位、
さらに『ステラ/ステラカスタム』(16.5km/リットル)で4位を獲得するなど、
軽自動車部門ベスト5に3台を送り込んだ。

富士重工業のエンジン設計部主査、白坂暢也氏は「昨年もこの席でご挨拶させていただいたが、
この1年間、自動車業界を取り巻く状況は大きく変わった。
とくにお客様における燃費への志向が大変強くなった」という。

「そのような中で、競合他社がひしめく軽自動車部門のe燃費アワードを
3年連続で受賞できたことは喜ばしく、たいへん光栄。
ご愛用いただいているお客様には感謝の気持ちでいっぱい。
今後も、お客様の声にお答えするべく、燃費性能の向上への取り組みを続けていく」

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/01 23:36:47 U2Y0rvvP0
>>229
ゆっくり走れば伸びて、ぶっ飛ばせば落ちる、じゃないの?
ガソリン車みたくストップ・ゴーでの極端な悪化はないだろうけど。

廃熱で室内暖められないので、寒い日は悪化しそう。
バッテリー自体が寒さに弱いし。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/02 05:52:34 OO3obpYiO
発電機積んで、そこから得られる電気で車を走らせばるのと、
普通に燃費の良いエンジンの車と、どちらが燃費良いですか?
ご教授ください。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/02 06:17:09 QkNeupfZ0
>>233
全く平地の直線を定速で走るならエンジンだろ
加速、停止、登坂、下りを非常に悪条件で組んでいくと
発電機の電気+回生を使った電動機の自動車だろうね

それと車両コストは度外視な(w
燃費の意味に車両費用を組み込むと、普通に燃費の良いエンジン

リッター100km走ったって自動車が2000万したら
元は取れないからね


235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/02 16:08:29 OO3obpYiO
>>234
回答ありがとう。
車両価格度外視は問題ないけど、車両重量は同等として比較したい。
お気づきかとは思うが、この質問はシリーズ式の有効性を確認しようとしたものです。
この先プラグインなシリーズ式が出ても俺の聞く領域で、有効性が無ければ、
無意味と思うから。
そしてシリーズ式を出したり、出そうとしてるメーカーの今後も予想したかったから。

しかし小型車クラス〈1.3tクラス>の車両を回生使ったにしろ、20/L以上とか
シリーズ式で走らせられるものなんだろうか?

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/02 16:15:45 QvJP3kUI0
>>228
趣味車を所有してたまに乗りたいなと、ここは趣味のカテゴリーの板なんだしそういう人もいるよ。
普段使いはEVでたまに趣味車に乗ると言うパターンが一番のEVの普及パターンじゃね?

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/03 00:33:44 UgRkv9/E0
>>236
EVが100万円ぐらいで、趣味車のガソリン車が500万円ならそういう図式もありだが、
現実は逆。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/03 07:36:33 8wDPOwJF0
>>235
未来の話っつーより、今出てるインサイトあるいはプリウスで
考えてみればいいレベルの話じゃね?

インサイトはパラレルハイブリッドなので、一部の動作を除けば
エンジンが動き、モーターはあくまでも補助。>>234さんの言う
加減速時の補助をモーターでやってやろうと言うシステム。

プリウスはスプリット(シリーズパラレル)方式で、使われている
エンジンもアトキンソンサイクルなのでモーターが無いと発進す
ら困難。特に発進はエンジンは発電でモーターのみで加速する。
要するにシリーズにかなり近い。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/03 09:38:35 Zqv+MMMY0
アトキンソンサイクルって、マツダのミラーサイクルと一緒でしょ?
発進すら困難ってどういうこと?

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/03 10:23:22 8wDPOwJF0
>>239
↓アトキンソンとミラーで、本来は差がある
URLリンク(www2.tbb.t-com.ne.jp)
URLリンク(www2.tbb.t-com.ne.jp)
が、実際のプリウスは>>239さんの指摘の通り、まんまミラーサイクル。
(新しいもんやってる雰囲気出したかっただけじゃねーかとwww)

利点は熱効率。欠点はトップエンドのパワー不足と低速トルク不足。
こいつをリショルムターボで解決したのがユーノスミレーニア、モーター
で解決したのがプリウス。

プリウスは、バッテリーが無い場合でもモーターで発進せざるをえないため、
発電機とモーターの両方を持ってる。いわゆる2モーターハイブリッド。
発進時のエンジンは発電のみに使われ、駆動はモーターだけで行われる。
↑シリーズ動。

エンジンに都合が良い速度と回転になって初めてエンジンが駆動にも使われる。
↑パラレル動作。だもんでシリーズパラレル(スプリット)とされるんだそうだ。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/03 11:04:00 Zqv+MMMY0
>>240
なるほど
「ミラーサイクルは過給器なしでは低速トルクが細くなり、ドライバビリティが低くなってしまいますが、新型デミオの場合、
車重が軽いために要求トルクが比較的低いことと、極低速域のトルクの低いところをアイシン製CVTでうまく回避できる
見通しが立っていたことから、自然吸気で行けると判断しました」
だそうな、バッテリーやモーターを積んだプリウスでは発進きついわな。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/03 11:11:09 rf6tk9Vp0
三菱自動車、軽自動車7万6,000台リコール

三菱自動車<7211>は2日、軽自動車「eK-SPORT」「eK-ACTIVE」と日産自動車にOEM
(相手先ブランドによる生産)供給している「オッティ」の3車種について、
エンジンオイルなどが漏れる恐れがあるとして、国土交通省にリコールを届け出た。

対象となるのは2002年8月から08年4月に製造された計7万6,681台。
エンジンオイルのパイプが腐食し、オイルが漏れて火災になる恐れがあるという

IBTimes
URLリンク(jp.ibtimes.com)



三菱「eK―SPORT」などリコール…オイル漏れ白煙

読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/03 11:20:00 Zqv+MMMY0
>>242
EVにはエンジンオイルなんてないから。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/03 11:27:08 8wDPOwJF0
>>243
いや、その理屈はおかしいw (AA略)

より危険なものを搭載し「XXだから大丈夫」と言い続けてのがEV。
すなわち、安全管理の姿勢が問われている。

ま、最近だとこの程度のリコールはどこも出してるんで、ことさら驚かんけどね。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/03 11:48:43 UbfcJ7dt0
まあ、電池自体は三菱じゃなくて湯浅だし。
それにエンジン以外の作りや電装系は三菱は意外と強いんだとしたら、
とりあえず、そういう見方はできるかもしれんだろw

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/03 13:10:34 Zqv+MMMY0
>>244
EVが安全かどうかの話はしてないんだけどね。


247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/03 14:15:16 8wDPOwJF0
>>246
EV全体の問題ではないが、三菱の安全体制の問題ではある。
なにせ火災に直結する不具合。
電池本体がユアサであっても、受け入れ検査するのは三菱であり、
その体制が甘い可能性が問題として浮かび上がってる。

そう過敏に反応するほどの問題ではないと思うが「そんなの関係無い」
と言う反応をすると、どうしても突っ込みたくなる。

この手の記事投稿(しかもマルチポスト)にはつとめて無反応が良いと思う。


248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/03 18:29:01 irqJnLFjO
トヨタはリコール率も高いからプリウスは危険ってことになるわけ?

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/03 22:05:23 xXWYfumB0
電気自動車っていうと、急速充電ばっかり取り上げられるけど、急速充電よりも
バッテリー交換を考えた方がいいんじゃないのか。まだやってる企業は少ない
みたいだけど。

急速充電なんて、そんな数分で馬鹿デカイ電池に電気を満たせるほどの技術が
できるとは思えない。それよりは、電池を小さい沢山の塊に分けて、その電池自体を
交換したり、複数の小さな電池に複数の電線から分けて充電するようにすれば簡単
だと思うんだけど。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/03 22:14:01 0SS/8+Z70
>>249

誰でもそう思う。
けどラジコンと違ってEVの電池は200kg以上だよ?
そう簡単に交換できんでしょう。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 00:00:12 UbfcJ7dt0
機械を使ってだるま落としのように即替え

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 08:03:56 oqqS7D+TO
在庫管理が無理
繁盛店からは満タンのバッテリーはなくなるし
客が来ない店は余分に管理しなきゃだし

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 08:06:00 oqqS7D+TO
EVのメリットは走行費用が安いことだから客が少ない

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 08:50:55 Wwzsusyj0
>>249
急速充電が必要な状況なんて、実は普段の生活で滅多に無いから、
>>252がいうような大変な思いしてコスト掛けても、全く商業的に
成り立たない気がするよ。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 11:32:16 PfupWjYB0
>>248
トヨタは総生産量そのものも多いんで、平均的に危険なメーカーなのか
どうなのかはなんともわからない。

2ちゃんはヲタとアンチの両極端なので、それこそ良くわからないw

ただ、数百万台規模となると、発火する可能性がわずかでもあれば発火する。
(マーフィーの法則)

プリウスとインサイトがリチウムイオンではなくニッケル水素を採用している理由が
これ。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 14:23:09 xNFD3ygV0
カメラや携帯と違って、自動車の場合は事故とか炎天下での長時間放置とか改造とか
いろいろなことを想定しなければならないから、リチウムはハードル高いよ。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 19:11:27 eU5Fvdt1i
>>255
そんなこと言ってたらToyotaはいつまでたってもリチウムイオンを使えないじゃん。
TOYOTAは開発が遅れているだけだと思うよ。
IQのEV版を出す時には安全になっているとでも言うのかな。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 20:01:27 PfupWjYB0
>>257
新型プリウスはリチウムイオンってことだったけど、ギリギリで見送ったっ
てことなので、既に百万の大台に乗ったプリウスは慎重路線ってことじゃね?

>TOYOTAは開発が遅れているだけだと思うよ。
トヨタはパナソニックと提携してるけど、自動車用バッテリーは自社には
こだわってないと言ってるんで、安全で強力なバッテリーを持ってる企業
にはビジネスチャンスなんかもしれん。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 01:06:44 RmB8ejCD0
リチウムイオンの危険性を一番わかってる。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 07:57:12 mj0uwWbq0
>>257
非EV・非リチウムとはいえハイブリットを10年間市販してきたトヨタと、何の市場実績もなしに
いきなりEV・リチウムで市販化しようとしているメーカーを比べれば、どちらが遅れているかは
明確だと思うが。

しかもあのメーカーはかつて完成度がとうてい高いとはいえない直噴エンジンを全面展開した
あげく、なぜか数年でほとんど撤退してしまった負の実績があるからね。
会社の起死回生にEVでの話題作りが必要なのはわかるが、直噴エンジンと同じ結果となる
可能性もある。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 09:30:34 RIzK35SO0
>>260

「あのメーカーはかつて完成度がとうてい高いとはいえない直噴エンジンを全面展開した」

当時これを見て焦ったトヨタは、同じく完成度の低いD4エンジンを展開。
しかしあまりにクソエンジンだったので全面展開できなかったwww
今でもD4は地雷エンジンwww

iMievを見て焦ったトヨタは、、、(以下ループwww

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 10:06:32 L8QIRt+g0
そういった失敗があって今の直噴エンジンの成功があるわけだし良いじゃん。
三菱トヨタが人柱になってくれれば良いよ。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 10:39:34 RIzK35SO0
>>262

メンツだけでD4を強引に発売したトヨタの態度が問題なんだけど?
そして今度もメンツだけでEVやろうとしてるんだけど?
人柱はハズレ引いた消費者だけど?

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 10:49:33 RexslI5J0
>>263
そこらはPCでも携帯でも液晶TVでもみんな同じじゃね?

とりあえず、目新しい技術がどっと出るけど、あらかたぽしゃる。
ある程度時間が経過すると安定して、全体が似た感じになり、
価格勝負が始まる。
↑ここが買い頃。

でも、失敗を恐れない人達がいて、彼らは失敗を恐れず、後の
人達に貢献する。損はするけど、それが楽しい人達。
↑今EVを欲しがってるのはこの層。
 ↑好きでやってるから援助する必要はないwwww

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 12:06:58 RIzK35SO0
>>264

論点ズレ過ぎ。
>>260の三菱叩き、トヨタ過信に警鐘を鳴らしただけだよ。

トヨタのD4エンジン搭載車を
PCや携帯や液晶TVの感覚で買った消費者って
あまりいないと思うが?

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 12:10:28 L8QIRt+g0
今EVを買おうとしてる連中なんてのは現段階で有機ELTVを買うような連中だろ。
それでカスをつかまされようが自業自得じゃね?

>>263
金があれば是非人柱になってください。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 12:13:10 L8QIRt+g0
>>265
三菱のGDI見てるのにわざわざD4買おうとする奴ってよほどのおっちょこちょいじゃね?
Windows MeとかVistaみたいなもんじゃん。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 12:19:15 RexslI5J0
>>265
おいらはヨタヲタでもアンチでもねーんで、どちらがどうでもいいんだw

んで、D4にしてもGDIにしても、カタログ見て「おお、これはいい」と思っ
たんじゃねーかな? だから買った。 そこらはピッチの通信価格やら
プラズマの視野角なりを「これはいい」と思った人と同じ。
結果的に騙された人が多いのは事実だろうけどw

ここらはEVも同じで、実際の話、周囲が全部EVになって、自分ひとりが
ガソリン(その頃はHVか?)に乗ってる状況でやっと買うのが利口。

利口なのがいいか、踊らされて損してるヤツのが楽しい人生なんかは
なんとも言えない。おいらはどちらかってぇと後者の人なのでwwww

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 13:15:49 RIzK35SO0
>>268

これから数年の間にEV買うのは
変わりモンだけだし、まさに人柱だと思うよ。
そこは同意。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 14:03:33 kIR5dH/QO
各社の直噴がこけたのは、排ガス規制が大幅に改変されたため。
都市の空気より排ガスの方がきれいなレベルになったから、
希薄燃焼による省エネ効果が期待できなくなった。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 15:18:29 LrqwDRAa0
>>260
>非EV・非リチウムとはいえハイブリットを10年間市販してきたトヨタと、

安全性で問題になっているのはリチウムイオン電池なんだから、それを避けて販売
してきたトヨタに実績があるとは言えない。

トヨタがリチウムイオン電池の採用を見送ったのは、今主流のコバルト系のリチウム
イオン電池で開発を進めていたから。プリウスに採用するとなると、最初から相当な
数の台数で出荷されるから、今量産されていないタイプの電池は採用が難しい。

トヨタとしても、すでに乗員に危険がないというレベルでは安全性を確保していた。
リチウムイオン電池の発火事故自体は最近になって増えたというわけではなく、
数十万台に1台レベルの事故なら個別の修理・交換対応で済んでいた。

最近はWeb経由で情報が簡単に共有されるから、以前であれば修理対応で済む
故障でも全品回収に至るケースが増えている。特にリチウムイオン電池は注目度
が高いので、1台でも異常が起これば全回収になるリスクがある。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 15:19:27 LrqwDRAa0
現実としてどのメーカーからもリコールの申請が絶えていないように、設計時に十分
な評価を行ったとしても、使用経験のない部品で長期使用後の不具合を回避するの
は難しい。加速試験やシミュレート計算は設計者が予測した条件での評価しかできな
いため、実際の経年変化によるトラブルを全て網羅できるわけではない。

そのため、明らかにコストや性能で効果のある技術であっても、家電業界ほど簡単に
は採用しない。社内で数年の評価を行った後で、安全性に影響の少ない部品で少数の
車種に採用し、さらに数年の経てやっと本格的に量産採用される。

三菱、スバル、日産などが電気自動車への搭載を発表している電池は、全てマンガン
系のリチウムイオン電池。このタイプの電池は9年前にユアサが生産を開始している
が、素材レベルで発火しにくいことが特徴。

URLリンク(www.gs-yuasa.com)

三菱自動車では、1996年に試作車のシャリオ・ハイブリッドが発火事故を起こしたこ
とから、1998年に試作したFTO-EV以降はマンガン系リチウムイオン電池に切り替えて、
日本電池(ユアサと合併したのが現在のGSユアサ)と開発を進めてきた。

URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

予算の問題から次世代車としてEVしか選択できなかったという面はあるが、途切れる
ことなく開発を続けてきたことで経年変化やその対策にノウハウを得ているし、発電・
発動機に強い三菱重工やインサイトのインバータを生産している三菱電機との繋がり
もある。

三菱からi MiEVベースのEVを供給することが決まっているPSAは、これまでに1万台
以上のEVを発売した実績がある。当初はパワートレインの形で供給する予定であっ
たが、PSAのi MiEVに対する評価が高く完成車での供給に変更されている。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 15:40:54 RexslI5J0
>>272
そこらはバッテリーメーカー間の熾烈な争いってヤツで、勝ち残ったメーカーが
有力カーメーカーとの提携を取り付けるってことなんでしょうな。

ちなみに、GSユアサとホンダがハイブリッド車用リチウムイオン電池開発で
提携を進めています。
URLリンク(www.designnewsjapan.com)

ユアサはトヨタとの提携関係も深く、例えばクラウンマイルドハイブリッドに
使用されているバッテリーはトヨタ&ユアサの共同開発です。

トヨタ首脳が「パナソニックに拘らない」と発言してるのも、この当たりに
あるのかも?

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 20:15:02 Y/BbaOrY0
ウルフボーイ

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 20:56:26 RIzK35SO0
>>270

GDIやD4(成層希薄燃焼DI)がダメだったのは色々理由がある。
まず黒煙が発生して、それが色んな所に悪さをしたから。
典型的な症状はエンストな。
今でも該当車に乗ってる人はそれに悩まされてる。酷い話。
それと専用触媒はコスト高。
でも燃費はそれ程改善しない。
結果どの会社も手を引いた。

「各社の直噴がこけた排ガス規制」って具体的に何だっけ?
もうすぐガソリン直噴にPM規制掛けるらしいけど、
D4/GDIがコケた時期には無かったしなぁ。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 20:57:49 RIzK35SO0
あ、思い出した。
☆いくつ~が取れないんだよね、
成層希薄燃焼DIは。
たしかにアレはコケた要因の一つだね。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 21:53:14 kbFWWdnR0
>>275
カーボンについては、シリンダー形状の改良で空気の滞留する部分を減らせば改善が
可能。末期のエンジンだと初期に比べて発生量が1/3近くまで改善されていたし、今も
生き残っている他社の直噴エンジンでは、ほぼ問題のないレベルまで改良されている。

それより問題なのは三元触媒。今の排ガス規制をクリアするのに必須となっている三元
触媒では、燃料と空気の比率が理論空燃比になっていないと有効に働かない。

GDIはスワールによって部分的に燃料の濃い部分を作ることで、従来であれば点火で
きないほどの超希薄燃焼でも点火を可能としている。これによって燃費を改善するのが
GDIの最大の目的だから、希薄燃焼が否定されると対処のしようがない。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 21:55:46 kbFWWdnR0
>>276
☆いくつどころか、燃費で明らかに効果があるレベルまで希薄燃焼にすると、
一番低いレベルの排ガス規制も通らない。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 22:13:37 UJDgOpBr0
理想空燃比に転換しちまえば良かったのに、と気軽に考えてみる

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 22:46:21 kbFWWdnR0
排ガス規制はトップランナー方式で、その時点で性能が最も良いメーカーの実績値
を次の基準値としている。排ガス処理の技術が同じレベルなら、間違いなく理論空燃
比のエンジンのほうが好成績になる。

ちなみに今も使われている直噴エンジンの目的は、変動する吸入空気量に対して迅
速かつ高精度に噴射量をコントロールすること。理論空燃比との誤差低減とスロット
ルレスポンスの向上が図れる。

>>279
理論空燃比にしても上記程度の効果はあるけど、当時の製造コストに見合うほどの
効果じゃない。理論空燃比で燃焼すると、シリンダが下死点まで下がっても燃焼で
発生した圧力がピストン内に残るから、その分のエネルギーが無駄になる。

圧縮比よりも膨張比を大きくしたアトキンソンサイクルのように、燃墳量を減らすこと
膨張エネルギーの無駄を減らそうというのが希薄燃焼の目的。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 22:53:11 RIzK35SO0
>>279

それがD-4Sな。
黒煙は結局対策できなくて、ポート噴射と筒内噴射を併用。
インジェクタが倍なんでコストはかかるわな。

結局ガソリンエンジンを高性能化するには
いろんなデバイスを追加するしかなくて、
複雑化&コストアップを招くんだな。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 23:35:05 kbFWWdnR0
>>281
原理的にカーボン発生量がはるかに多いディーゼルで、コモンレールによる燃噴の
高圧化により劇的にカーボン発生量が改善されたように、高圧噴射で燃料を微細化
すれば、燃焼してもカーボンの粒子に固まらずガス化する。

ガソリンエンジンは燃料の揮発性が高く、自然発火による瞬時の燃焼でもないから
ディーゼルよりずっと低い圧力でも同等以上の効果がある。三菱でも今後の開発
展開として発表していたけど、その後発表された排ガス規制で意味がなくなった。



283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 23:38:26 UJDgOpBr0
実用化はまだ遠そうだが、一応
【技術】ウイルスを使ったバッテリー、MITが開発
スレリンク(scienceplus板)

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 08:39:35 ETrhXixr0

【自動車】電気自動車、マレーシアの「プロトン」とオランダの「デトロイト」が開発生産で合意[09/04/06]
スレリンク(bizplus板)

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 10:33:41 XnF5rmKc0
ハイブリッドカーの電磁波は身体に悪い影響が出る
スレリンク(auto板)l50




286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 16:12:57 gS/3Jten0
ボルトに代わるGMの隠し玉EVキター!

GMとセグウェイが共同開発した恐怖の二輪車「P.U.M.A.」
URLリンク(japanese.engadget.com)

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 02:18:18 iWLUJUWb0
>>284
燃料車を電動に改造したり、テスラみたいに一からつくったりするパターンもあるけど
自動車会社がガワだけつくってモーターとバッテリー組み込むってのが一番効率はいいだろうな。
これで大衆車を作るのが他の既存自動車会社が一番恐れる方式だと思う。
地域で提携自動車会社を変えたりして柔軟性があるし世界を席巻するとすればこういう会社か。


288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 06:46:06 8eS7CfdX0
>>286
ヤバい。めっちゃ欲しい。今のセグウェイはアホかと思ってたが。

原付免許で乗れるといいねぇ。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 22:53:12 pmHIhU2S0
>>288
真ん中の2輪でむりやり走るのがなんかムダ技術ぽいんだが。
1人乗りなら日本だと電動車いす扱いでいけるかもしれんねえ。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 01:30:41 ONnVltPf0
>>289
歩行補助具は時速4km/hだか6km/h以下の制限があるからね
それにあわすとちょっと無駄な品質になるな

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 21:27:09 2mNAhcFF0

【自動車】電気自動車を米市場投入へ 三菱自動車、NYショーで発表[09/04/10]
スレリンク(bizplus板)

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/11 14:28:14 MRrOyM3P0
>>285
電車の電磁波とどっちが体に悪いのかな。


293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/11 22:01:30 7ldidt+r0
>>292
むしろPCから出る電磁波の方が深刻だ!
気にするやつは即刻PCの電源を切れ!

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/13 20:56:57 g8bqb5Jc0
ガソリンスタンドが充電スタンドに置き換われば
爆発物を地下に貯蔵するガソリンスタンドより安全だし
第4種危険物取扱主任者も必要ないし
無人化できるからランニングコストも最低限で済む

そもそも燃料を運ぶためにタンクローリー走らせる、という無駄もなくなる

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/13 22:12:54 kSBsuIdL0
や、雇用はどうする気だ

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/13 22:47:41 xa5Lt7em0
>>294
大電力の変電所が必要になるんで、第1種電気主任技術者が
必要になりますぜw

そもそもEVユーザーってのは毎日自宅で充電するから、大掛か
りな変電設備を備えても流しの客しか期待できない。

加えてEVってのはランニングコストが安いのが売り。
たまーに来た流しの客がべらぼーな充電代なんか払いっこない。
↑旅行に出ると電気代がどえらいことになるってんじゃ本末転倒
  ってもんですわな

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/14 10:20:16 YFHeTEah0
URLリンク(markets.nikkei.co.jp)
これって、凄いのでしょうか?

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/14 12:58:33 BtQcW7ln0
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
リチウムイオン電池、最短1分半で充電 東芝

1分半で充電か。容量が増えると伸びるかもしれんが、それでも5分以内で済みそう。
これが普通になれば、航続距離が100キロ前後でも、さほど問題とはならんかもしれんね。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/14 21:01:48 XVUjpY3D0
東芝、SciBを開発したと思ったら、もう性能アップかよw

長くても5分以内なら、急速充電器のコストを何とか下げて10kmごとに設置すれば
航続距離の問題はかなり解消できるな。

街中にバスの停留所のような窪んだスペースを用意し、パーキングメーターのような
急速充電器を設置。
理想を言えば、充電器のコネクターがロボットアームになっていて、車の充電口に
自動で差し込んでくれれば最高。
車から降りずに充電。
ETCのシステムを使って、料金はクレジット決算。

問題は高速道路くらいか。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/14 21:21:44 +/MpTzgR0
1種類の電池だけを使うのではなく、
大容量低速充電電池、中容量高速充電電池、小容量キャパシタを
階層的に組み合わせるといい。
大容量超高速充電電池に依存しすぎなくても、満たせるニーズ、市場はある。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/14 22:27:45 bRTKugCA0
>>295
> や、雇用はどうする気だ
かつて大量のボイラー技能者が失業したように、大量失業は
免れないでしょう。逆に生まれる雇用はというと……何があるかな。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/14 23:02:35 EpMeapVp0
スバル富士重、市販仕様のEV15台を環境省に提供
URLリンク(response.jp)

富士重工業は14日、環境省に電気自動車(EV)スバル『プラグインステラ』のプロトタイプ15台を近く提供すると発表した。
同省を通じ神奈川県、愛知県など5自治体と郵政事業会社に今年6月まで貸与される。

このEVはリチウムイオン電池を搭載。モーター出力を従来の40kwから47kwに高めたほか、軽量化などの改良を行っている。
車両重量は1010kg、最高速度は100km/hで、1充電当たりの航続距離は80km。

量販モデルと基本仕様は同一という。貸与先ではカーシェアリングの形態で利用される。
富士重工は今年7月に市販を始め、2009年度中には170台程度の供給を計画している。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/14 23:15:49 bRTKugCA0
URLリンク(www17.plala.or.jp)
このスレでは既出でしょうが、上記のGM製EV1は1998年時点で
バッテリーがニッケル水素タイプ(第2世代)で、一回の充電で200km走れると
いったものだそうです。もちろんコストは高かったでしょうが、こんなことが10年前に
出来ていて、未だに商業的にそのレベルに達することもできていないというのは
不思議に思えます。i MiEVは軽くてリチウム電池なのに160Kmも怪しいと言うのに。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/14 23:48:34 /ptKtKbg0
>>303
>もちろんコストは高かったでしょうが、
EV1と同じコスト(1台当たり500万ドル=5億円)をかけていいなら
ごっついのができると思われ。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/15 00:05:45 h8xnFhkM0
富士重、量産型電気自動車「プラグイン ステラ」を7月発売
URLリンク(www.jiji.com)
富士重も電気自動車投入へ まず企業・自治体向け
URLリンク(www.asahi.com)
(04/14)富士重工、電気自動車「スバル プラグイン ステラ」のプロトタイプを開発
URLリンク(car.nikkei.co.jp)


306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/15 00:37:40 u7ECSjlF0
>>303-304
ハゲワロス

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/15 00:53:51 SarBh9kr0
横浜港郵便局に「スバル」の電気自動車-郵便集務に試験導入
URLリンク(www.hamakei.com)

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/15 12:06:33 Uh15gaGf0
>>303
アメリカは自動車産業育成のために鉄道も引かないという国だから、電気自動車は時代には早すぎたんでしょうね。
そして、いま電気自動車の時代がやっと来たわけだ。
GMは破産処理してChevy, Voltec, Cadillac, GMC, Buickだけのブランドで再生が決まったみたいですね。
サターン、ハマー、オペル、ヴォクスホール、サーブ、ホールデン、大宇が切り離されるわけだ。
もちろんVOLTには多額の開発援助がなされるので安泰です。


309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/15 15:25:43 xuCRvanm0
鉄道も引かないんじゃなくて引いた鉄道を買収して潰してきたんだ

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/15 20:55:40 69v7AYeX0
>>308
俺はどちらかというと>>303と同じ考えだな。
時代が脱石油、低燃費の要求が強くなってきただけで、電気自動車そのものの性能は
皆が考えているほど進んでいないと思う。


311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/15 22:42:30 RlhaDnem0
富士重工業、電気自動車「スバル プラグイン ステラ」のプロトタイプを開発

富士重工業は2009年4月14日、今夏から市場導入を予定している電気自動車「スバル プラグイン ステラ」の
プロトタイプを開発したと発表した。環境省に15台を提供し、神奈川県など5府県市で実証実験を行う。

 すでに発表済みのコンセプトモデルと比べ、永久磁石式同期型モーターの出力を40kWから47kW、最大トルクを170N-mにアップ。
よりきめ細かい出力制御と軽量化で、一層の高効率化を図った。
バッテリーパックの最適化・小型化、運転席メーター類の改良、内装仕様の変更も実施。量産化モデルと基本的に同じ仕様となる。

 環境省が進めている次世代自動車等導入促進事業の対象車種で、計15台に必要な通信装置などを装備後、神奈川県、愛知県、
大阪府、兵庫県、横浜市、郵便事業会社に6月まで貸与し、実証実験を行う。7月からは量産車の市場導入を開始。
今年度は170台程度の供給を計画している。価格や販売方法、アフターサービス体制などについては現在検討中。

 全長3395×全幅1475×高さ1660mmで車重は1010kg。4人乗りの前輪駆動車、最高速度は時速100km、
充電1回あたりの航続距離は80km。リチウムイオンバッテリーは総電力量9kWh。(文/平城奈緒里=Infostand)

nikkei BPnet
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

7月登場のプラグイン・ステラのプロトタイプ 画像
URLリンク(news.kakaku.com)

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/16 04:30:36 lqqeENRm0
Pinステラは政府の補助金差し引いて300万を目指すとか言っちゃってるから
バッテリー性能は低くともi MIEVとかわらん値段になりそうだな。
生産台数も一桁少ないしはっきり言って実験車レベルな雰囲気。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/16 11:27:12 RweTFrYb0

【自動車】電気自動車:走行距離1.5倍、官民で蓄電池開発・製造コストを6分の1に…2015年度までに210億円を投じ [09/04/16]
スレリンク(bizplus板)

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/16 23:51:57 IXCgoM4jO
電気自動車の利点と問題点をわかりやすくまとめませんか?

利点
走行距離あたりの燃料費が安い
ガソリンスタンドに行く必要がない(駐車中に充電)
振動が少ない
停車中は静か
出力制御の精度が高い

問題点
価格が高い
重量と巡航距離のバランスが難しい
充電に時間がかかる
バッテリーの耐久性と交換費用
バッテリーが荷室スペースを圧迫

複合的に得られている利点
重いため乗り心地はいい
低重心
バッテリー搭載位置によって車両の性格を変えられる


315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/17 11:44:34 +XqlO3Rc0
今朝、ちょっと買い物に出たら出先にてセルが廻らずアウト。
幸い近くに知り合いがいたから救援してもらったけど、すぐガソリンスタンドに
持ち込んだら、電圧低下が原因だった。
今までバッテリーを上げたことはないし、たった5年で交換なんてちと短すぎるよな。

やっぱりEVの時代は当分来ないわ。


316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/17 16:20:57 C99JLZNr0
>>301
電気自動車充電設備主任者1種

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/17 21:48:54 qofFjknv0
>>316
自動車用急速充電器に特化した充電設備の施工・管理・保守を行うことができる
独占業務の国家資格だね。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 04:48:52 U9gzUoVz0
電気自動車(例えばアイミーブとか)が火力発電でのみ充電されると仮定した場合、
100㎞走行するのにどのくらいの発電用の石油が必要なのかな?

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 07:35:56 q2xlYEw/0
>>318
直接エンジンを回して走る程度の石油

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 07:42:56 TOi5uB450
URLリンク(www.mitsubishi-motors.co.jp)

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 08:16:36 /SKOZmPn0
火力発電て石炭メインじゃねが?

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 08:58:52 3S39CHLS0
最近は天然ガスとかのが多かったような。

323:318
09/04/18 11:11:47 U9gzUoVz0
>>319-322
ありがとうございます。
ノーマルのアイの燃費を3倍くらいにしないと
アイミーブには太刀打ちできないって事か…。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 11:38:25 q2xlYEw/0
>>323
純粋に金額での比較をしたかったの?
石油の量っていうから、熱効率かと思ったのに

まず自動車用は燃料に多額の税がかかるし
小売り何で高いんだよね
発電所は大量買い付けだし、自動車用としての税はないし
石油としても非常に単価が安い油脂を使ってる
価格を比較しちゃうと、こういう問題を含めないと

単純に量でいえば熱効率になるから、ガソリンやディーゼルは
20-30%くらいなんだろうか。
発電所は最新なら50%と言われてるけど、石油に限定すれば40%
くらいでしょ。
送電ロスと、EVの蓄電池に移す場合のロスもあるし
EVだって受け取ったエネルギーを100%使えるわけじゃないので

トータルすっと、内燃機関もEVも油田を減らす量は同じくらいかと
思うんだけどね。
ただ、電気の方が大量生産のメリットと税で、安いのは事実
ただEVの電気タンクが異常に高額なので中身が安くても意味がない
補助金の問題があれど
最終的にユーザが財布の中身を減らすのはEVだろうね。


325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 12:20:46 gWlEG0Hk0
自動車税もCO2排出量ベースになる可能性あり。
バッテリーは安くなってるであろう10年後ぐらいに買い換えれば35年ぐらい乗り続けられそうな気もする。
消耗品もタイヤやブレーキ、ワイパーぐらいだろ。


326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 12:37:57 3S39CHLS0
>>323
なるほど、つまり、電気自動車はCO2排出量削減に貢献ってのは
とんでもない世紀の大嘘と言いたい訳か。

さて、一般的な見解とどっちが正しいのやらなw

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 12:39:25 3S39CHLS0
アンカ間違えた。
326は324へのレスね。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 13:21:54 q2xlYEw/0
>>326
意味がわからんよ

元ネタの質問が、石油に限った火力発電を限定した
架空の話で進めてるんだが?
そこで石油の量を比較しつつという話で全く現実離れしてる

Co2削減の話はリアルの話でしょ?
リアルな発電は何でやってるか知らないの?

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 13:25:00 /SKOZmPn0
コバルト削減して何になるっちゅーねん

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 14:45:42 8LfpVmD90
内容がアンチと似てるな。口調は抑えてるが。

そういや、俺の記憶じゃ内燃機関は効率10%台だったと思うし、火力発電は最近は6割のアベレージに
達してる。もちろん平均したり、送電などその他の効率を考えれば落ちるが、それでも、
内燃機関じゃ石油効率において絶対に超えられない壁があり、それは開くことはあっても縮まることは
ないと思ってたがねえ。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 16:46:16 HDgnsvIeO
EVが普及する→ガソリン価格が低下する
って流れも起きるよね
確実にEV用の充電にも税金かけるだろうし

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 16:59:01 v+wY8gwe0
それぞれの送電効率、燃料輸送効率等を考慮すると

ガソリン車 20~30%代
EV     40%代

くらいだったはず
ソースは環境白書

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 19:01:00 ZI+t7KMU0
>>331
ガソリンはどんなに安くなってもレギュラー80円/L以下にはならん。
100円前後なのも今が最後になるかもな。
暫定税率廃止を市民運動でやれば話は変わるが。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 19:02:33 uazIwKYm0
段階的に6%、10%、30%、50%、80%削減する予定になってるから、今は10%削減で勘弁しといてやるよ。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 20:49:55 1YFR6s9r0
ガソリンはリッター当たりスタンドの儲けがいくらぐらい?
10円ぐらいかな。
だったらkWh当たり10円上乗せでエネスタンドも商業的に問題なくできるんじゃね?
設備投資も少ないし完全無人化できるだろ。
簡略化してほぼ駐車場みたいにしたら十分商売として成り立つだろ。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 21:24:40 ufnZQ6OY0
>>335
いっそカーシェアリング&デリバリーサービスにして、フル充電のEVをいつでも借りれるようにしたらいいんじゃないか。
レンタカーにするにはEVは性能的に無理だけど、カーシェアリングならいける。
ついでに代行サービスもつけて雇用促進。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 23:43:53 9C07ST0n0
素人質問でスマンが、ガソリンスタンドに充電設備で火花が散って、
ドカンってことはない?

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 01:23:38 1AEnEqv00
>>335
その話題は過去にも何回かあったが、商業的にはかなり辛く、
公共施設あるいは大きなディーラーに限定されるものと思われ。

EVユーザーは自宅で毎日充電し、日常用途はこれで事足りる。
         ↓
ガソリン車と異なり地元の充電スタンドを利用する理由がない。
         ↓
充電スタンドを作っても地元ユーザーは使ってくれない、流しの
客が目当てとなる。
         ↓
EVは1Km1円と言われるほど電費が良く、ランニング費用が
安い。すなわち流しの客も大した量を使ってくれない。
         ↓
休日はいいとして平日が辛い。施設費や維持費が高いことを
考えると商売にならない。
         ↑
16Kwhを15分充電、これを4台としても256Kwと言う設備がいる。
これは専用変電所を必要とする大規模施設。
大型バッテリーから充電する方式なら、相応の蓄電設備がいるし、
いずれにせよ気楽に設置できる代物ではない。


339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 02:06:24 q1UcoA8/0
ていうか日本の電気の半分は原子炉だよな。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 07:05:32 RNs9R07F0
原子力自動車

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 08:46:39 2B2Hn5ke0
>>338
すなわち、現在のガソリンスタンドの数よりはるかに少なくなるってことだ。
どうしても出先で充電が必要になる場合は、充電ポイントが限られるし、
いざ見つけたとしてもそのポイントでは数は限られるわ、時間はかかるわで、
時間のロスも大きくなるだろうな。
気ままにドライブなんてことはとうていできなくなるだろう。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 09:05:20 6MjRSx+10
>>341コンビニ業界が乗り出すようだ

コンビニエンスストアに電気自動車の充電スタンドを整備すれば、電気自動車普及に
弾みがつく―。有識者やコンビニ大手などで構成する経済産業省の研究会が、
コンビニ業界が連携して取り組むべき社会貢献策を報告書にまとめた。

 深夜営業や食品の大量廃棄でコンビニの環境への配慮が問われるなかで、温暖化ガスの
排出削減につながる充電スタンドの設置を盛り込んだ。防犯や防災、地域活性化など
社会貢献につながる取り組みを幅広く提言する。

 研究会にはセブン―イレブン・ジャパンやローソンなどコンビニチェーン経営者のほか、
学識者や自治体も加わった。報告書は週明けにも公表し、これをもとに近くコンビニ業界が
「共同宣言」をまとめる。

▽News Source NIKKEI NET 2009年04月19日07時00分
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 09:36:40 y/kcLzkr0
>>338
地元でも家で充電できない人はたくさんいるからな。
しかも急速充電が必要な場合も多いから需要はある。
でたった4台分で変電所が必要なレベル?
一箇所に4台じゃなくても同一地域に4台ある時点で同じ問題が浮上することになるけどな。
急速充電器が4台程度あるとそんな問題だっていうのは信憑性がない。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 09:45:31 y/kcLzkr0
俺も素人だからようわからんが、
その辺に特に何の問題もなく何千人も普通に生活しててだな、
なのに急速充電器が4台程度あることがそんな大問題だってのがよう分からん。
あと料金にしてもガソリンだと3000円ですむところが電気で例えば800円ですむとか、
そんなんだったら全然払うよ。
電気が安いんだったらその分エネスタンド丸儲けだろ。
商売として十分成り立つ。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 09:55:04 uyg1lEYY0
>>343-344
たぶんキューピクルのことだと思うよ

見たこと無いか?
小工場やそこらの事業所に、物置のような
1畳から6畳くらいの金属の箱を
これは電柱から高圧の電力を貰って変電する設備で
一定量以上の需要では必要
ちょっとした会社でも
三相の動力を使うようなところには必ずある
それなりに設備費もかかるし、維持費も定期検査も必要
ただ、設置に二の足を踏むほどのものじゃないよ
電気販売で再三取れるかどうかはしらないけど

出先の水道の蛇口を使って、500円も1000円も取られたらイヤじゃない?
EVってのは安く家庭で充電できるから、水道使ってるようなもの
家なら安いのに出先で高額な水道は使いたくないよな

ただペットボトルの水がガソリン並の価格で売ってるのも事実
購入者にうまく利便性や価値観が植えられれば、電気販売も商売にはなる

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 10:09:29 y/kcLzkr0
ガソリンに何千円も払うよりかぜんぜんマシだから問題ないでしょ。
家で充電できない人は仕方ないし。
充電所は今のガソリンスタンドみたいに一箇所にたくさんある形じゃなくて、
コンビニとかに一個あるとか、少数分散するんじゃないか。
一箇所にたくさんあるようなところは逆に減るかもしれないが、混まなければ問題ないでしょ。
混むようならそれは繁盛してるってことだからそのうち増える。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 10:12:23 2418vYDqO
>>343
家で充電できない人はEV買わない

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 10:18:42 y/kcLzkr0
外でガソリンより安く充電できれば買うぞ。
スタンドの形式としてやっぱガソリンスタンドよりは違う形にはなるだろうな。
充電に時間かかってもいい人は標準充電。
プレミアムは急速充電w

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 10:30:19 y/kcLzkr0
外で充電するかどうかとかさ、
ガソリンより安けりゃそりゃ外で充電するでしょ。
家で充電すればタダみたいな値段かもしれないが、
家で充電できない。だからといってじゃあガソリンとはならんだろ。
そりゃガソリンより安けりゃ金払って外で充電するよ。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 11:19:57 uyg1lEYY0
>>348-349
程度問題だけど、現状のEVも近未来のEVも
ガソリン代と家庭充電の、価格差を見込んで
高額の車両を買うんで、ガソリン代の先払いみたいなもの

商業的に利益のたっぷり入った電気を買えば意味が無くなる
可能性もあるし、現状の蓄電池は、時間をかけて充電した方が
良い物が多い
駐車場で未使用時に長い時間をかけて充電するほうが良いし
商業的な施設は、長い時間を占有されると対価も大きくしてくる
から、急速しかないだろうね

普及が進めば、マンションでも月極でも電気を設置してくれるから
心配はないと思うが
100%を充電スタンドで使う人は、EVを買わないと思うね

普及は、超金持ちの短距用途からなんだから
心配しなくても車庫のある人間しか買わない

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 11:22:23 85Qy+ACs0
ガソリンスタンドの設備投資と比べてどうなんかな?

客単価は明らかに下がるだろうけど、
今の所、待ち時間はガソリンより多くなるはずだし
既存の置き換えってだけでは考えられないだろうね。
無人でも良いのかな。

車のメンテナンスやる人も少なくなりそう。


352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 13:08:33 2418vYDqO
コンビニにそこそこの充電器が着いたら嬉しいかも ってレベルでしょ
基本的には自分の駐車場で充電

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 14:28:12 2B2Hn5ke0
>>346
充電器の性能にもよるんだろうが、仮に1台で20分かかったとしたら、1時間あたり3台しか
こなせない。しかも充電中は駐車場は占有されてしまう。
待ち時間中に客が商品をたっぷり買ってくれれば良いのだが、コンビニだと立ち読みされた
あげくに、ジュース1本たばこ1箱のお買い上げで終了だな。
コンビニの客数から考えれば、たった3台/時間のためにわざわざ高額な充電装置を導入しても
客寄せの足しにもならない。


354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 15:26:20 LFJPWkie0
問題はガソリンてリッター当たりいくらぐらい儲かってるのかだけどな。
大した金額ではないんじゃないの

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 17:30:35 tKEwhftF0
全て電気自動車になったらガソリン税分はどうやって穴埋めするんだろ?
政府が諦めるとは思えんし、何らかの税を課してくるんだろな。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 17:50:43 to8Kj7Lu0
>>355
>全て電気自動車になったらガソリン税分はどうやって穴埋めするんだろ?
そんなことにはならないよ。今は考えるだけ無駄。
とりあえず、10年後に2割もEVにシフトしてれば御の字じゃないか?

俺はCO2削減するべきだと思ってるし、電気自動車の「ある程度の」普及は
そのために必要だと思ってる人間だが、それでもすべての自動車がEVに
変わる社会を見ること無く死んでいくと思ってるけど?

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 17:52:49 VxaLLdE/0
後期高齢者乙

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 17:55:33 1AEnEqv00
>>346
>コンビニとかに一個あるとか、少数分散するんじゃないか。
iMiev用の30分急速充電機ですら50Kwで、1台設置するだけで
コンビニの電力使用量が倍になるw
↑必要量に応じて電力契約料を増やす必要があるため、使用量
  より契約料がえらいこっちゃになると思われ。

恐らくコンビニで考えてるのは急速じゃない一般充電だと思う。
これなら2kw程度で済むので負担が軽い。っても業務量電子レンジ
2台分も使うんだけどね。

ただですねー。>>338の理屈で、地元客へのサービスにはならない。
まるく言えば流しの客が使う費用負担を地元客がやってるわけ。
そんなん続くかな?

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 18:22:12 LFJPWkie0
>>358
このへんの問題にしても逆に言えばもうやり方ひとつでどうとでもなるというか、
車の本格販売を前にしてすでに完全に実用のレベルなんだよね充電に関しては。
現段階でもかなり実用的だけど、あとは電池の値段なんだよね。
そこさえなんとかなれば全ての問題が解決するってとこあるよね。
電池の値段さえ下がればガソリン車を吹っ飛ばす勢いのポテンシャルを感じる。
あとは世論ね。
いつ火が付くのか。
電気車のポテンシャルと経済性、環境性能ってのはまだ世間にそんなに認知されていない。
それが認知されてさらにガソリン車に乗るのがまるで喫煙同様社会悪みたいな風潮になって風当たりが強くなれば、
メーカーも本腰になるしそうなれば一気にくる。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 18:33:29 1AEnEqv00
>>359
>車の本格販売を前にしてすでに完全に実用のレベルなんだよね充電に関しては。
こまけぇこと無視でいいなら瞬時充電も可能だけど、実用のレベルで計算してくと
「無理」ってのが現実じゃね? >>338参照

イオンとかの大規模店舗なぞは急速充電器を設置するみたいだけど、あくまでも
話題性狙いだと思われ。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 18:33:43 to8Kj7Lu0
>>357
悪いが、あと40年は生きるつもりだw

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 19:01:28 LFJPWkie0
>>360
そうなんだよ。
だからたかだか契約内容程度の問題ならもう完全に実用的なレベルだろ。
電気代にしてもある程度までEVが普及するまで安く提供するように行政や電力会社が必要ならやっていかなきゃいけない。
逆に言えばその程度でできちゃうって話で。
その程度もできないようじゃ最初から無理でしょ。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 19:20:33 LFJPWkie0
1kWh当たり卸値を深夜電力程度の10円で提供、販売価格は30円で
アイミーブが16kWhだから満タン480円、店の儲けは320円
1kWhがガソリン1ℓ相当だからガソリンなら1600円かかるところが480円で済む。
ガソリンスタンドは1ℓで20円も儲けないだろ。
設備投資もガソリンスタンドに比べりゃぜんぜん安いだろ。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 19:38:36 2B2Hn5ke0
急速充電だろうがなんだろうが、EVの最大の難点はやはり電池の経時劣化だ。
これが満足できるレベルに達しない限り、普及はありえない。

問題は「満足レベル」がどの程度か? ってとこだが、俺的にざっくり上げると、
・10年は無交換で走れること。
・10年後の航続可能距離は新品の80%以上
 (新品で100km走れるなら、10年後で80km以上連続走行可能)
・電池交換は10万円以下。どんなに高くても20万円。
が最低ラインだな。

どお?

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 19:45:53 rSreEGfG0
主流のリチウムイオンって携帯と一緒でしょ?3年で交換だろ普通

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 19:52:31 LFJPWkie0
10年ぐらいもつだろ。
で10年後の電池は劇的に安くなってるだろ。


367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 20:20:56 1AEnEqv00
>>363
ガソリンスタンドってのは地域住民の燃料補給を賄ってる。
給油時間は5分からせいぜい10分。回転も早い。セルフになり、
24時間の収益も期待できる、要するに薄利多売で成立している。

しかし、充電スタンドは流しの客しか期待できない。>>338参照
需要は週末のみで、1台あたり30分の占有時間で売り上げ480円?
しかも変電所まで必要となる大規模設備。

従来の200倍の電力が必要なコーヒー自販機(売り上げは週末のみ)を
設置するオーナーは少ないだろ?って話。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 20:44:38 85Qy+ACs0
もっともスタンドも潰れるところ多いけどね。
要は良い場所と何が必要とされてるかってところで。

ところで充電スタンドの維持費は高い?


369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 20:45:37 aLRCluef0
>>366
普及までしばらくは日進月歩の改良がされる・・・と思うから
その頃には保ったとしても効率が悪い電池扱いになってるよ
>>367
メーカー内で開発前にその類の意見は集めてるはずで
それでも実行してるから策があるんだろうね




370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 20:53:31 1AEnEqv00
>>368
>ところで充電スタンドの維持費は高い?
規模にもよるけど、中規模工場程度の変電設備が必要になるため、
基本電力契約がえらいこっちゃになる。

ちなみに、日産がディーラーに充電設備を備える計画があるんだけど、
急速充電器は大型店舗のみで、一般ディーラーには8時間タイプを
備えるとのこと。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
大型店舗は整備工場がそれなりの電力で契約してるんで、1台程度な
ら賄えると思う。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 21:04:03 85Qy+ACs0
なるほどね、ちょっと調べてみたが
言ってることはこういう事ね
URLリンク(www.excite.co.jp)

電力会社は本気でやるとは思うけど
政府の補助待ちだろうな~


372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 21:08:21 7jhuV/ER0
むしろ契約の問題程度ならどうとでもなるだろ。
しかもまだ大手メーカー市販前だというのにその程度の問題しかないというのは
見通しがかなり明るいってことじゃないか。
設備も安いし一基300万円だろ。一万台で300億円か。
無駄な道路作らずに揮発油税で一万台導入しよう。
とかもうやり方次第でどうにでもなるレベルに思えるなぁ。

373:338
09/04/19 21:24:01 1AEnEqv00
>>372
コンビニやイーオン、日産や三菱がやろうとしてるのは
あくまでも客引き用のデモンストレーションで、実際に
EVが増えてきたら対応は無理。

結局、ガソリンスタンドと違って、民間の充電スタンドって
のは広がらないってのが現実だと思われ。

そこを踏まえた上で、現実的なのは、LPGスタンドみたいな
地域に数箇所程度の公共施設じゃないかな?

例えば地域の変電所に充電設備を併設すればいい。
これなら売りたいヤツが売れる場所で売ってるわけで、
設備規模は最強だし、コストもかかるまい。

問題は、それがどこにあるかだが、そんなのはナビでなんと
でもなる。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 21:24:47 2B2Hn5ke0
>>366
本当に持つの?
何でもいいから具体例を出してよ。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 21:41:18 7jhuV/ER0
充電機全国1万台で少なかったら、
1県当たり3000台、合計15万台、4500億円
安いもんだろ。
簡単にできるぞ。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 21:46:02 1AEnEqv00
>>375
当面のEVってのは富裕層あるいは好事家が道楽で所有する。
そげなもんに一般庶民から絞り取った税金を投入する必要はない。
ほっといても買う金のあるヤツは勝手に買うw

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 22:02:54 7jhuV/ER0
揮発油税、自動車税、自動車取得税
自動車関連の税をCO2削減に投資するんだから一番理に適った使い方だぞ

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 22:16:37 7jhuV/ER0
URLリンク(www.youtube.com)
220台で10年以上にわたって検証してバッテリー問題は起こってない。4:00前後

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 22:26:15 2418vYDqO
>>363


380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 22:29:50 2418vYDqO
>>363

そもそも空っぽからの満タンは稀だろうし、
家で充電すれば100円で済むなら普通は帰れる分しか充電しないでしょ
ガソリンスタンドのように10分で500km分もタンクに入らないし

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 01:11:12 yCMEntL70
やっぱ、小型のガソリンエンジンなりガスタービンを積んでのプラグインハイブリッドが基本で、外出先
での充電てのは200V長時間充電が中心になるのかねえ。電気代は駐車場料金に上乗せしてもたいした額
にはならないし。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 01:40:33 uFjfsCMv0
>>364

URLリンク(www.scib.jp)
6000回の充放電対応だって。
1日1回充電してたら、6000日。
3650日が10年だから10年以上はいけそう。


383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 01:44:15 uFjfsCMv0
急速充電器の基本電力契約が高いままなら、電力会社は電気自動車を
普及させたくないってことだな。

そこが一番ネックだな。


384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 06:42:53 BSu+CyctO
急速充電器自体も高いし、変電設備自体も高いから電力会社だけのせいじゃない

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 12:11:13 LUHcpC1D0
>>381
いろんな意味で中途半端。
でバッテリー容量増やすと、今度は余計にエンジンが邪魔に思えるな。
しかもプリウスより効率悪いんだろ。
シリーズハイブリッドって登場したとしても一番最初に消えていきそうなんだよな。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 12:23:22 oogoy4RF0
>>363
企業ってのは、利益の%も必要だが、絶対値の金額も重要
仕入値の2倍で売れようが3倍でうれようが、いくら稼げるかが
重要だからね

ガソリンが1リッタ10円しか儲からなくても、短時間に40-50リッタ
入れてくれるんだし
4-500円儲かるわけで、ノロノロ時間をかけて電気で200円くらい
儲けても飯は食えない可能性が



387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 12:23:51 smHYN8230
脳内ソースか

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 12:41:53 JrPH7aCP0
URLリンク(www.gs-yuasa.com)

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 13:03:39 smHYN8230
リロードし忘れてたw
387は386あてではありませんので一応

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 13:08:01 JrPH7aCP0
一台当たり300円の儲けで、一日25台ほどさばいて
月に一台当たり23万ほど儲かるんなら俺も5台ぐらい買ってみようかねw

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 13:10:45 B/p1GecP0
>>385
バッテリーが高性能にるか、充電インフラが整うまではシリーズ式EVが主流となる。
つまり今後20年はシリーズの時代になるだろう。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 13:20:01 +cSlyuWO0
今後20年は内燃機関の時代だと思う。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 13:30:21 /njf5rrU0
俺もまだまだ内燃機関だと思うな
ガソリンスタンドで5分くらいで満タン、そして300kmとか400kmとか走る

電気自動車興味あるけど、毎日コンセントさして充電とかやっぱりだるいよな。


394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 13:41:33 JrPH7aCP0
行政と世論次第だろうねぇ
代替手段があるのに一酸化炭素二酸化炭素窒素化合物撒き散らしながら走る権利があるのかと
タバコみたいに世間の隅に追いやられて高い税金かけられてその税金を電気自動車の発展に使われた日にゃ
内燃機関はひとたまりもない

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 13:55:57 JrPH7aCP0
バッテリーの値段が半分になれば、
採算の合う内燃機関の車種自体が大幅に減って内燃機関は一気に窮地に追い込まれていくだろうから。
全てはバッテリー次第とも言える。
内燃機関てのは電気自動車関連の技術次第だな。
この技術革新があまりに早いとそれについていけず倒産する会社もあるだろうな。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 14:07:35 oogoy4RF0
日本は自動車王国だから、コスト意識に麻痺してる
部分もあると思うね。
今の自動車が、何でこの価格で乗れるかっていうと
世界規模の需要に対して、開発、生産をしてるからであって
これは世界規模でなく、特定需要の専用機になれば
コストは思うように下がらない。

EVの価格、航続距離を考えて、本当に世界需要が成り立つのか?
世田谷限定の奥様専用車になるのでは?(w

オーストラリアで、アメリカの広大な地域で、中国で
インフラ途上のジャングルや断崖絶壁の山岳地で
果たしてEVは需要があるのだろうか?

需要がなければ、需要の多い内燃機が朽ち果てることもなく
EVとの世代交代は先延ばしになるのでは


397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 14:55:14 B/p1GecP0
>>396
アメリカで開発されているように、シリーズ式ならば世界中で充分に需要が見込めます。
だからしばらくはシリーズEVなんです。
純EVでは難しいでしょう。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 15:05:02 oogoy4RF0
>>397
シリーズをEVと呼ぶなら「何でもアリ」になっちゃうんじゃないか?
基本的にガソリンエンジンで走ったら、駆動が電気に変換されようが
油圧に変換されようがガソリン車だろ


399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 15:15:04 B/p1GecP0
>>398
シリーズは完全にEV+補助動力でしょ。
ガソリン走るのは非常時ですよ。
常時はEV

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 15:16:49 +cSlyuWO0
潜水艦は電気潜水艦って事になるのか?

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 15:36:47 JrPH7aCP0
シリーズハイブリッドの存在意義があんまないんだよな。
ガソリンで発電して電気で走るw
中間の存在価値を主張したいんだろうが、俺に言わせりゃどっちつかずなんだな。
普通のガソリン車の方がトータルでまだましかもしれんw

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 15:37:34 oogoy4RF0
>>399
「完全」って意味知ってる?
多種多様な味付けが存在する以上は「完全」なんて
使えないだろ
オマエが勝手に妄想してるだけで、そんな大量なバッテリ積んだら
シリーズの意味も無くなるんだが
普通に考えるなら、定回転低燃費エンジン発電機と軽量大容量キャパシタで
常時発電で走る法が効率的だよ。

走行パターンでの電力には、瞬発力の大量消費と定速走行の微弱消費と
制動時の回生での電力回収がある。
この大きな強弱をキャパシタで埋めて、発電機は平均消費量に合わせて
効率よく常時発電するほうが、本当のシリーズだと思うが?


403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 15:48:31 B/p1GecP0
>>402
いま世界が求めているのは出来るだけガソリンを使わないEVです。
でも、現在のEVにはコスト的技術的限界があって長距離EVは不可能です。
これを可能にするのが50km程度は完全EVで走るシリーズ式EVです。
現在シリーズ式に求められているのは、常時エンジンで発電することではなく、
可能な限りプラグインでエンジンを使わないEV性能です。
完全なEVでありながら、長距離が必要とされるとき「だけ」はエンジンを回す、
これが現在開発中のシリーズ式EVです。


404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 15:57:21 JrPH7aCP0
シリーズ買うぐらいならプラグインパラレル買うわ。
だからシリーズは買う状況ってのが想定できないんだよね。
効率も悪いし存在価値がない。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 16:02:43 oogoy4RF0
>>403
だーかーらー

現在開発中の特定方式のシリーズを、さも選択肢無しの
「シリーズ」と決めつけないでくれっていうの。
それはオマエの脳内の「シリーズ」であって一般的じゃないんだよ

オマエ定義で話を進めたいなら「シリーズ」とかハイブリッドとか
EVを使わずに、非常用発電機搭載の電気自動車って言えよ

非常用発電機搭載の電気自動車=シリーズ

ってのはおかしいと思わないのか?

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 16:05:11 JrPH7aCP0
だからシリーズってのは非プラグインのパラレルに対してはプラグインができる分だけ優位なんだけど、
プラグインパラレルが出てきたらもう存在価値がないんだよね。
シリーズはガソリン発電で走るとパラレルの半分しか走らない。

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 16:25:09 MJ1gPwt/0
EVが普及したらJAFの車にも大型バッテリーと急速充電器が積載されるのかな?

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 16:33:08 B/p1GecP0
>>405
シリーズ式といっても時代によって求められるものが違うのは当たり前の話です。
潜水艦やディーゼル機関車のような旧来のシリーズ式もありますが、
現代の電気自動車に求められてるのは、エクステンデッドEVなわけです。
シリーズ式という言葉を使うのがお嫌いなら、エクステンデッドEVでもいいのですが、
何故か日本では誰もそう呼ばず、シリーズ式ハイブリッドというのです。
でも、シリーズ式ハイブリッドはその名前と実態があっていません。
実態はあくまでもエクステンデッドEV(走行距離を伸ばせるEV)なんです。
だから現代の電気自動車技術では、シリーズ式=エクステンデッドEVだということです。

>>404
パラレルでプラグインといえば次期プリウスしかないですよね。
つまりトヨタだけを意味しています。
つまりTHSのことですね。
THSは恐ろしく良く出来た機構ですが、バッテリー性能が伸びれば伸びるほど、その存在意義が薄れます。
つまりTHSは本質的にバッテリー容量を大きくしたくないというシステムです。
なので本来のEVへの移行にとってはマイナスの要因を多く含んでいます。
純EVと比較するとシリーズ式EV(エクテンデッドEV)の方がよりEVに近い存在です。


409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 16:46:35 JrPH7aCP0
たしかにシリーズはEVには近い。だけど存在価値という意味においては決して高くはないんだよね。
今はガソリン車だが、効率の悪い発電をしながら電気で走行するぐらいなら、ガソリンに乗り続ける。
買うならEV。どうしてもEVが不便という状況でハイブリッド買うならパラレルプラグイン。
ガソリンエンジン積むならエンジンでも走るようにしろよってことなんだよね。
EVに近いからといってそれが優れているとは限らない。俺に言わせりゃシリーズってのは購入する状況ってのがまったく想定できないんだよね。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 16:49:48 JrPH7aCP0
ガソリンで効率の悪い発電をしながら走るEV  = シリーズ
トータル環境にも経済的にも最悪な乗り物

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 17:09:53 B/p1GecP0
>>409
>>410
エクステンデッドEVは日常のほとんどをEVで走行するということが重要。
効率の劣るエンジン発電で走るのはどうしても距離の必要な緊急時だけ。
エンジン積むならエンジンでもという発想ならハイブリッドなんです。
エンジンはあくまでも補助動力ということ。
できればEVで走りたいという人がこれからのターゲット。

いろいろ言っても、現状普通車や大型のEVというのは不可能なわけで、
一般的な多種多様なEV=エクステンデッドEVにならざるを得ない状況にあります。
つまり選択肢はトヨタかその他シリーズEVかという選択になります。
もちろんクラシックパワーのガソリン車もしばらくは残りますけど。

iMiEVが一時期話題になるでしょうが、所詮軽自動車に過ぎません。


412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 17:23:01 2g+nEAam0
コインパーキングを
簡単にプラグインスタンドに改造できんじゃないの?
支払は、駐車料&充電代でいいじゃん。
これならインフラ整備なんて大げさなこと
やらなくても簡単じゃん?

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 17:25:05 JrPH7aCP0
パラレルプラグインに対してシリーズの有利な点が何もない。
パラレルはエンジンの効率のいいところはエンジンで、それ以外はモーターで補完している。
シリーズは全部電気。ともすれば一番エネルギー効率の悪い代物。
パラレルはガソリンエンジンを積んでるのに、すべてモーターに任せてしまうという、いってみれば野放図で投げやりな方式なんだよね。
これが新しいなんて言ってるのはメーカーの詭弁なんで、それを信じてる人は果たしてそれが本当かどうなのかをよく考えたほうがいい。
トヨタ式のプラグインパラレルはトランスミッションも簡略化されてるから、シリーズはコスト的にも優位性がないんだよね。
発売もプラグインパラレルの方が先だからシリーズって発売にこぎ着けられるのかどうかさえ微妙だと思ってるけどね。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 17:38:59 +cSlyuWO0
バッテリーの能力が今のままならパラレルの方が有利。
バッテリーの能力が桁違いに上がればEVが有利。
過渡期のみシリーズが割り込める隙間があるかも知れないが大企業が本腰を入れて
やるべき事かどうかは疑問。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 18:10:06 hmXk3sYu0
シリーズEVはEV走行が大半で環境に良いだろ。
たまのガソリン発電での長距離移動でも通常ガソリン車より燃費が良いので環境に悪い訳ではない。
トータルすればプラグインパラレルハイブリより環境に良くなるだろう。
ガソリンで発電していてもEVと同じ走行フィーリングが味わえながら、長距離移動も可能になるのが魅力。



416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 18:10:27 JrPH7aCP0
EVの波はどこから来るのか
今はアメリカシリコンバレーの新興と
日本の伏兵から来てる。
アジアが台頭してくる可能性もある。
しかし真のEV化の波は、環境意識が高まる中、実はトヨタのパラレルハイブリッドに対して優位な点がない事がばれてしまったシリーズを推進していた大手が、
EV戦争への名乗りを上げるところからいっきにくるという可能性がある。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 18:12:44 hmXk3sYu0
>>414
過渡期の技術なのはパラレルハイブリも同じだろう。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 18:15:12 +cSlyuWO0
>>415
>ガソリン発電での長距離移動でも通常ガソリン車より燃費が良い

ほんと?
フィットと大差無いインサイトよりも燃費悪いのに?

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 18:19:33 +cSlyuWO0
>>417
その通り、未だに純粋な内燃機関車と真っ向勝負できるところまでは行っていないね。
ただ、トヨタ、ホンダは見事に隙間にはまり込んだね。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 18:26:03 JrPH7aCP0
シリーズもプラグインパラレルもどちらも過渡的な物だが、
パラレルはエンジンを有効活用するシステムが搭載されているってことなんだよね。
エンジンとモーターの両方搭載するならいいとこどりしてるパラレルが「本物」ってこと。
シリーズはEVに近い。でも中身は短距離EV走行とエンジン発電機を組み合わせただけ。
シリーズはエンジンを有効活用するシステムの省略された、つまりパラレルより退化した手抜き技術。


421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 19:01:48 BSu+CyctO
>>412
普通の電線だと8時間で100km分しか充電できないよ
宿泊施設に併設なら価値はあるし、大型ショッピングモールのような滞在時間が長くないとほとんど充電になってない

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 19:45:16 EMNCZBPA0
URLリンク(www.youtube.com)
上海モーターショー開幕 テーマは「環境」
てかもうこれからずーっと何年もテーマは環境でしょ

GMのVoltもある。
シリーズハイブリッドは果たして発売されるのか。
シリーズはガソリンエンジン発電機を搭載したEVだ。
だからガソリン走行は燃費がすごく悪く環境にも劣悪で、下手すりゃ普通のガソリン車より燃費の悪いシロモノ。
これを発売するメーカーがあるとすればおそらく「あくまでEVのための発電なのでエネルギー効率が悪いのは仕方がない」と言い訳をするだろう。
そこまでは簡単に予想がつく。
しかし環境性能を求める客に対してそんな「言い訳」が通用するのだろうか。
通用するわけがない。つまり売れるわけがない。恥をさらすだけ。
他社のハイブリッドを全部足してもトヨタに及ばない状況で、じゃあどうなるのか。
EV戦争になだれこむ可能性がある。


423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 19:54:19 bZYVsUdK0
>>420
パラレルはあくまでもエンジンとモーターが協調して実力を出すシステム。
エンジンをできるだけ回したくないユーザは、当然のようにシリーズプラグインを選択するだろう。
シリーズプラグインなら100%モータだけで走ることも可能なのだから。
パラレルはモーターだけなら非力なEVに過ぎない。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 20:12:03 EMNCZBPA0
例えばVoltとか400万円と言われてるが、
そんな高額で短距離EV走行に非効率なガソリン発電機搭載の無意味な車買う人いるかね?
普通にガソリンエンジンのホンダフィット買った方が何倍も環境にはいいぞw

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 20:41:56 bLbFqCWP0
>>422
「上海」で「環境」ってトコが味があっていいよなw

ちなみに中国の発電所は7割が石炭火力で、排煙脱硫がなされてない。
従って石炭に含まれる硫黄はそのまま空中にバラまかれ、亜硫酸ガス、
あるいは硝酸化合物となって地表に落ちる。いわゆる酸性雨。

最近は脱硫装置が義務付けられたそうだが、抜け道だらけで普及して
いない。道を走る車も排ガスは垂れ流し。

EVがどうの、と言う以前に、もっと基本的で当たり前のことをちゃんとやれ
と小一時間。。。。。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 20:44:03 EMNCZBPA0
>>423
モーターで走ればいいってもんじゃないんだよね。それはただのまやかし。
シリーズはある一定以上走ると発電機が動き出し、普通のガソリン車以上の排ガスを撒き散らしながら走行する。
だからEV走行するからってそれはただの自己満足でしかなく、手抜き技術の結果出来たただのなんちゃって環境車なんだよね。
シリーズ買うぐらいならフィットのがまし。ハイブリッドならプラフインパラレル。
ちなみにトヨタの次期プラグインハイブリッドはリチウムイオン電池を搭載する。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch