10/02/07 23:32:36 FzCNjpz6
いやいや、仮差押えって釣りだろww
どうやって保全の必要性を訴えるんだ?
そもそも、その自営業に債権があることが担保できないだろう
751:774RR
10/02/07 23:33:19 FzCNjpz6
「自営業に対して債権がある」ですた
752:774RR
10/02/07 23:39:54 nGtSVM+b
まだ債権債務生まれてないんじゃないの?
753:774RR
10/02/07 23:50:03 39KE0chL
>>750
仮押差押えってのは交渉の口実でしょ?脅迫にならない程度にしないとならんが。
一番現実的なのは小額訴訟になるのかな?それとも泣き寝入りかな?
754:774RR
10/02/08 00:09:26 3XRaWksu
>>742
>「自分のバイクに乗ろうとしたところ、加害者バイクが倒れて足を僅かに怪我した」とでも言えば、事故証明も出たかな?
いずれにしろ交通事故ではないね。
755:774RR
10/02/08 00:24:10 osnqfIBZ
>>753
こういうややこしいのは小額訴訟には向いてない
そもそも通常の訴訟を提起しても立証しきれるとは思えないけどな
結局は駄目元で仮差押えで脅して相手の自爆狙うのが一番簡単で可能性あると思う
756:774RR
10/02/08 00:27:55 cAz3siLE
「やれるもんならやってみろ」で一蹴されそうな希ガス
757:774RR
10/02/08 00:32:14 J3iSKNss
>>754
結局、台風などの天災扱いになるのか、人災扱いになるのかって解釈の違いと、
駐車時の車両管理責任の有無が問えるかどうかって事ですかね。
>>755
小額訴訟って一日(数時間)の審議だもんね。
ただ、駄目元って言う意味であれば、
小額訴訟で裁判所からの通達が来た時点で和解に応じるかも?みたいな展開予想は甘いかな。
758:774RR
10/02/08 01:07:55 osnqfIBZ
いやぁ、こういう脅しって後から効いてくるんだよ。人間には知恵があるからな
最初は「やれるもんならやってみろ」でも一週間ぐらいしたら「勘弁して下さい」ってよくある事だよ
俺が離婚した時に雇ったバカもそうだった。最初は小馬鹿にしてたけど、一週間後に連絡来て白旗上げた
やっぱり弁護士免許剥奪のリスクは怖いのか結局着手金のほぼ全額取り返せたよ
759:774RR
10/02/08 01:31:27 kpCzOIIn
裁判したら強制差し押さえも出来るんじゃないの?
(勿論裁判所が行なう強制差し押さえ)
760:774RR
10/02/08 02:05:40 J3iSKNss
>>758
こういうのって、一言間違えば脅迫にもなるからね。
>>759
そりゃ通常訴訟で勝訴して裁判所が認めりゃな。
法定の場でガチンコで叩きあい(暴力じゃなく論的にね)しちゃえば、勝てるとは思うけどさ。
第三者の立場で見て、そこまですべきなのかどうかってのが・・・・・。
#結論。本人のヤル気がどこまであるのか?
761:774RR
10/02/08 09:42:27 FXJM56Tr
アホくさ
762:774RR
10/02/08 09:46:30 tTTGvVRP
自分バイクの被害者、相手車の加害者で事故後に警察へ調書を書きに行ったとき、
警察官が「それで自分も少しは気をつけた方が良いと思った?」 って聞いたので
自分は、「はぁ・・・、まあ、少しは気をつけた方が良かったかな?」 って答えたら、それも調書に書かれた。
これって、やばかったかな?なんか悪い方向へ誘導されたみたいで、釈然としなかった。
763:774RR
10/02/08 09:59:52 mq2RvIPy
もし相手を罰したいと思っていたのならばマイナス要因。減刑の根拠になります。
自分の方にも過失があると認めたのだから相手方の保険屋は損害賠償交渉の時
間違いなくそこを突いてきます。
ただし基本的に調書は有罪にならないと閲覧したり入手したりできないので、相手の
保険屋が「この事故については私にも落ち度があります」と貴方が調書で述べていた
と知ることができる可能性は少ない。
「俺にも落ち度があるなんて認めた覚えはねーよ。過失割合は俺0対相手100だ」
と言い張ってもなんとかなるのかも知れません。
764:774RR
10/02/08 10:11:47 tTTGvVRP
そうか、ありがとう。
765:774RR
10/02/08 19:05:47 J3iSKNss
>>762
警察側の立場だけだよ。
明らかに0:10の事故以外、調書として残すために記載するだけ。キニシナイ。
766:774RR
10/02/08 19:43:49 zDXJtF88
>>760
公判維持できないだろ、風で倒れたバイクのせいで自分のバイクが倒れたなんて
誰かが蹴り入れた・押した
自分のバイクが先に倒れた
再現実験したとしても不確定要素が多すぎて
合理的な疑いありまくりんぐ
767:774RR
10/02/08 20:10:30 J3iSKNss
>>766
現実問題として子供でも下敷きになれば警察も動くだろうけど、
今の状態じゃ公判維持は厳しいわな。
訴訟を起された事にドキッとして和解するってパターンはありそうだけどね。
768:にんじん
10/02/10 02:10:57 uOdWnWxI
>>727
なんかこっちも一応相手を怪我させてるとかで、安全運転義務違反の二点くらいそうです。
警察にそう言われました。
これってなんとかならんのですかね。
まぁ確かに全く非が無いわけではないですが・・
なんか納得できません・・
調書は殆ど勝手に作られて、なかば強引にはんこ押させられました。
やっぱはんこ押しちゃうと駄目なんですかね・・?
自分に腹が立ちますorz
769:774RR
10/02/10 02:19:44 +cDDIig8
>>768
過失が0じゃない限り減点は仕方がない
安全運転義務違反ってのはそれぐらい厳しい
供述調書は納得いかない場合は訂正させたら良いんだよ
と言ってもハンコ押した以上今となってはどうしようもないけどな
しかしたいていは自分の主張通りの調書になってるはずだけど…
770:にんじん
10/02/10 03:19:51 uOdWnWxI
やはりそうですか・・
確かに事故起こした以上は過失ではあるので、仕方ないと諦めます
供述書はこちらにも落ち度があったというような一文が加えられています。
確かに10~20km/hで徐行して、しかもゼブラゾーンを通過しなければ事故はなかった
というのはまぁ確かにそうなんですが、
圧倒的に相手の過失が大きいですからねぇ・・私は人が飛び出してきても避けれる速度でしたし。
車の急な飛び出しを回避できないのは仕方ないのでは?いくら安全確認してもほぼ無理では?
と言ってはみたものの、一文は削除されずorz
あとは民事で勝つしかないですよね。
なんか相手が保険会社にもゴネてるらしく、保険会社が相手を説得するためとかを理由に現場検証立ち会いを求められました。
いい加減面倒なんですが、やはり断らない方がいいですよね?
771:774RR
10/02/10 04:06:00 +cDDIig8
>>770
気持ちはわかるけどなぁ…
まぁこういうもんだと割り切るしかないなw
あと現場検証は立ち会った方が良いよ
片方だけだと何言われるかわからないよ
772:774RR
10/02/10 13:58:54 kLQ/YC2u
>>770
過失が0じゃなくても被害者側なら違反点数はつかない。
どう考えてもにんじんが被害者なので相手に行政処分が下る。
前にここで相談させてもらった者だけど、自分1.5割、相手8.5割で決着ついて行政処分は相手だけだったよ。120日免停+違反点数6点罰金6万ぐらいだったかな?
773:774RR
10/02/10 14:56:11 UuAA99DK
>>772
それは相手が診断書出さなかったりとかで物損だったんだろ
相手が診断書出して人身になってたら貴方も違反点数ついてたよ
774:774RR
10/02/10 14:59:12 oJzTjJXU
>>773
そんな単純には決まらない。
775:774RR
10/02/10 15:05:34 +cDDIig8
>>774
過失があって相手が診断書出せば人身になって漏れなく違反点数も付いてくる
そもそも交通事故は双方が被害者であり加害者だから「被害者側」って概念は無いに等しい
776:774RR
10/02/10 15:11:40 oJzTjJXU
>>775
どこで聞きかじったのか知らないけどそんな単純な話じゃないって。
777:774RR
10/02/10 15:15:20 WEhagh0P
>>775
>そもそも交通事故は双方が被害者であり加害者だから「被害者側」って概念は無いに等しい
民事と刑事を混同してる感あり。
778:774RR
10/02/10 15:21:52 +cDDIig8
そういう事はソースとまでは言わないが根拠示してから言ってくれ
779:774RR
10/02/10 15:23:52 ptjqfWEA
>>775
そういう事はソースとまでは言わないが根拠示してから言ってくれ
780:名無し
10/02/10 15:27:59 8P4lSpqS
【お名前】
つばめ
【未成年者の有無】
無し
【事故日・時間帯】
二月五日朝七時
【相手の車両等】
相手…4tトラック
私…国産リッターバイク
【警察への届出の有無と処理】
警察に届済
【保険の加入状況】
相手、私ともに自賠責・任意に加入
【怪我の有無と程度】
無し
【相互の車両等の破損状況】
相手は無傷。私のバイクはカウル破損。スクリーン破損。フロントフォーク、タンクに大きな傷。スタンドがひん曲がり。ミラー、ウインカーも破損。
【現場の状況】
帰宅時、自宅前の歩道にバイクを停車。バイクを降りて庭の門を開けようとしていました。
そこに、バックでトラックが突っ込む。バイクは左に転倒後に数㍍押されて停止。
【で、何を相談したいか?】
過失割合は私0相手10との事で、先方の保険会社と私の交渉となりました。
バイク屋さんからは修理費用で40万円強の見積もりが出ました。
保険会社からは修理ではなく、バイクの評価額での弁済にしたいとの申し出がありました。
登録から10年、五万㌔を超えたバイクの評価額では、同じバイクを再購入できる訳は無いと思うのですが…
その申し出を拒否して修理をさせる事は可能でしょうか?
また、修理をさせる事により、私に不利益が生ずる可能性などはあるんでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
781:774RR
10/02/10 15:32:39 kapIjNJ5
>>780
修理するかしないかは君が決めればいい
相手が払う金額が、修理費用になるか中古車の購入費用になるかと、君が修理するかしないかは別の問題
782:774RR
10/02/10 15:38:53 rd9tTH98
>>780
請求はどんな身勝手な理不尽な要求でもOKです。
恐喝にならないていどに注意してください。
そんな要求や請求でも相手には拒否する自由があるので
大丈夫です。
損害は、元の状態に復帰させる為の賠償を
時価で行うのが慣例で、修理費か時価の安い方で行います。
極端に書きますがが
たとえば、近所のそこらで3万で売ってるようなバイクは
俺は新車で50万で買ったからといって、50万の賠償金は出ません。
3万の価値なのだから3万です。
また修理すれば6千円で治るのでしたら、3万は貰えず
修理代の6千円です。
同じように30万の修理で元に戻るといっても、3万渡されて終了です。
アナタのケースは上記の様な常識的理由で評価額の賠償を提案されてる
わけで、拒否も自由ですが、拒否したら1円も貰えません。
アナタは同じ程度のバイクが購入できる程度の賠償額を提示して
交渉するくらいの手段しかありません。
また、あくまでも修理は自由ですから、自費でどうぞ。
相手からは残存価値分のお金は貰えます。
783:つばめ
10/02/10 15:43:31 8P4lSpqS
早速の返答をいただきありがとうございます。
愛着もあり、修理をしたいんですが、バイク屋さんの出した見積もり通りに、
費用は全額保険会社から支払って貰えるものなんでしょうか?
784:774RR
10/02/10 15:50:06 rd9tTH98
>>783
いいえ、バイクの残存価値(評価額とか査定額)分しか出ません
あとは実費でどうぞ。
評価額を話し合って、少しでも高額にしましょう
民法には「お互い様ルール」があって、社会生活をすれば
壊されることもあるし、壊してしまうこともある
だから壊したときはこういう基準で賠償しましょうという
ルールがあります。
理不尽かも知れませんが、アナタが他人のものを壊した場合は
逆になるのですから納得しましょう。
たとえば、火事の場合の「お互い様ルール」は
火事を出して周囲を燃やしても、1円たりとも賠償しなくて良いよ
っていうルールもあります。
自分が火事をだしても賠償しなくて良いいが、自分も賠償されない
という「お互い様ルール」です。
785:つばめ
10/02/10 16:00:46 8P4lSpqS
わかりやすい例えつきで、丁寧な解説をして頂いて恐縮です。
評価額では修理も買い換えも困難だと云うことと理解しました。
トラックの運転手さんや、保険会社を責める気はないですが、
大事にしてきたバイクを失うかもしれないと云う状況は、ただただ悔しい限りです。
アドバイスありがとうございました。
786:774RR
10/02/10 16:56:57 V40KlXKM
評価額(時価額)は市場価格より低め、ただ保険会社の示した数値が正しいとは限らない。
雑誌や自分で調べた同程度の車両の価格を提示すれば、保険会社からも何らかの譲歩が
あるかもしれない。十年前のバイクだと正直難しいが。
787:774RR
10/02/10 17:04:08 HSzYBUsj
トラック側の保険に対物超過特約がついてないかを確認するべし
788:774RR
10/02/10 17:12:41 aYGwzuXq
少し誤解してそうだから、横から補足する。
保険で支払われる額は、現状復帰が前提。
40万で修理をしたら、当然10年5万キロよりもよいバイクになっちゃう(可能性が高い)でしょ。
だから保険屋はもっと安くならないい?と不満を言うわけよ。
逆にあなたからの立場だと、評価額だと現状復帰には足りないわけよ。
だから保険屋と同じように不満を言っていいのよ。
オークションとかバイク屋で、同じような10年5万キロのバイクがいくらで売ってるとか
調べて、その額を提示してみたらいいんじゃない?
789:774RR
10/02/10 17:42:28 Sq8e3euY
保険会社は年式と走行距離をもとにレッドブックに照らし合わせて
時価額を算出する。
全損なら車両本体価格以外に納車費用、納車整備費用、登録代行費用
も請求できるよ。これは裁判の判例でも認められてるけど、こっちから
強く言わないと賠償してくれない。
保険会社は賠償した後、全損の車両は保険会社のものになるはずだけど
大抵は執着しないので部品取り等に利用できるよ。
790:七百七拾四Rr
10/02/10 19:06:41 1pIL1ZUu
40万微妙な額じゃな
シールド交換 ウインカー ミラー フォーク スタンド シールド タンクを全て純正で交換して、各部をチェックしてアライメンとを調整してくと、工賃込みでそんくらいになるんかな?
例えば、10年越智のxjr1200を40マン以下で乗り出せるか?って考えると、実にびみょうだから、諦めずにしっかり交渉すれば、修理代全額取れる可能性は有るとおもうんだがな
791:774RR
10/02/10 21:05:05 xIBhoapn
とりあえず、中古バイク探しだな
同年式・同等走行距離の実勢価格を突きつけるしかないだろ
792:774RR
10/02/10 21:10:17 3BmAysC3
現金じゃなくて物で返せって言うのはどうなの?
評価額って言うなら同程度のバイク買って持って来い。
793:774RR
10/02/10 22:01:09 ohG8nCXw
>>792
流石に裁判で無理だろ
息子を返してーってのと同じじゃないか
794:にんじん
10/02/10 22:08:51 uOdWnWxI
>>771-779
議論とアドバイスありがとうございます。
こーいうのは一体どこ調べればいいんですかね?
結論も出ていないようですので、自分なりにも調べてみたいのですが、、、六法全書とか見ればいいんでしょうかね。
まぁ図書館にあったとして読んでもわからん可能性が高いですがw
現場検証またもや行ってきましたが、調査の方とバイク談義で盛り上がって仲良くなってしまいましたw
これがプラスに働いたり・・なんてことはないでしょうねwプロですから。
>>772
加害者側は人身の診断書を出されたんですかね?
795:774RR
10/02/10 22:41:17 qrGuIvEd
道路交通法と道路交通法施行令。
原則警察官の作成した調書により公安委員会が判断するのだが、正直いまいち
基準がはっきりしない。同じような事故でも点数の付き方にバラつきがある。
付加点数にしても「専ら当該違反行為をした者の不注意によつて発生したものである場合」と
「それ以外の場合」とあり明確な基準はないし、民事における過失割合と必ずしも一致しない。
あんまり悩まない方がいい。
796:774RR
10/02/11 00:03:29 4KNvdIu6
>>780
保険屋の言う「評価額」って言うのは、レッドブック(オートバイ屋の下取り値)なので安い。
同程度の「乗り出し価格」をGooBike等で調べる。
30万円程度で購入できるようなら、それを根拠に30万円を要求する。
交渉材料としては、修理しない場合、見積もり料として1割程度取られるので、
「オートバイ屋から請求された見積もり料と廃車料と保管料は払って頂けるんですよね?」と恐喝にならない程度に+αを交渉。
>>794
「安全運転義務違反」との事だが、青切符は切られたのですかね?
加点するなら、違反切符と反則金納付書が渡されるような・・・・。
797:にんじん
10/02/11 01:34:37 So+1T319
切符は切られてないですが、警官がそう言ってましたね
警官からは早く終わらせたい感が滲み出てて、喧嘩両成敗、はい一件落着ってな感じでした。
人の人生をも左右することなんでもっとしっかりやって貰いたいもんです。
別の方へのレスですが、見積もり料と廃車料と保管料は参考にさせていただきます。
私は運送料も足しちゃって請求してみます。
>>795
了解です。まさしく果報は寝て待てですね
吉報あらばまたご報告させていただきます。
_,,..,,,,_
/ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
798:774RR
10/02/11 01:39:07 BmEfsuNd
人事を尽くして天命を待つとも言うよ
799:774RR
10/02/11 02:30:06 4KNvdIu6
>>797
ごめん、交通事故の場合は切符はないんだって。by知人より。
事故後40日くらいを目処に呼び出しが無ければ加点はないんじゃね?って。
過失が少ないんだから無いと祈ってみる。アーメン。
800:774RR
10/02/11 02:32:14 +LPFPtVv
>>796
基本的に人身事故で青切符が切られる事は無い
801:774RR
10/02/11 03:56:05 UGQ4QLmo
被疑者調書取られたら、99%点数はいりますよ
呼び出しがないのは、免停まで点数が行ってないだけ
怪我が出たら相被疑と思っておいたほうがいいですよ
果報は寝て待てより、運転経歴証明申請してみ
安全運転義務違反で2点入ってると思われ
802:774RR
10/02/11 10:46:55 39TpVjMV
>被疑者調書取られたら、99%点数はいりますよ
そんなことないって。
点数取られなかった事例は結構知ってるし。
803:774RR
10/02/11 12:20:06 laZF8xki
>>802
ちなみにどういう事例なの?興味深いから詳しく頼む
804:にんじん
10/02/11 13:19:22 So+1T319
じゃ間違いなく免停通知来ますね・・
あとは罰金と呼び出しがあるかどうか、っちゅう話ですか・・
朝青龍みたく国外逃亡したい気分
>>802
kwskよろしくです。期待ageだけどsage
805:774RR
10/02/11 13:28:53 tOL0phhw
四輪の例だけど俺が知ってるのでは右直事故で直進側加点無しだったな(もちろん人身事故)。
806:774RR
10/02/11 13:33:24 C9wDEpx2
免停になってる間にバイクのメンテしとくといいよ。
807:774RR
10/02/11 13:39:12 rZNruDXd
>>804
もし免停になったらダメ元で不服申立てしてみ。
こっちが優先道路通行だから処分が覆る可能性はゼロではない。
808:774RR
10/02/11 13:45:52 kLqq2I2J
>>801-804
むしろ、相手車の優先道路通行車妨害や法定横断等禁止違反による事故で
優先側に点数がついたという事例のほうを知りたい。
正直聞いたことが無いよ。
809:774RR
10/02/11 13:56:31 +LPFPtVv
>>808
>正直聞いたことが無いよ。
お前が無知なだけだろw
>優先側に点数がついたという事例のほうを知りたい。
ちゃんとスレを読んでからレスしような
810:774RR
10/02/11 13:57:27 rcp1spRx
別件だが、国道追い越し車線を走ってて、
ほぼ真横から急割り込み食らってカマ掘ったときは過失9:1で
相手が悪くなって、オレにはなんの処分も来なかったな。
811:774RR
10/02/11 13:57:56 kLqq2I2J
>>809
ここに来てなんとまあ中身の無い煽り
812:774RR
10/02/11 14:01:07 laZF8xki
相手がケガして診断書提出してるかどうか誰も言及してないってのが凄いな
813:774RR
10/02/11 14:11:47 laZF8xki
>>811
726と768を読んで出直してこい
814:774RR
10/02/11 14:14:14 kLqq2I2J
>>813
で?
相手の法定横断等禁止違反が事故原因で優先側(公道側)に加点がついた実例を聞いたことが無い、
と言っているのですけど。
815:774RR
10/02/11 14:22:43 +LPFPtVv
>>813
ID:kLqq2I2Jは荒らしだから放置が一番
816:774RR
10/02/11 14:22:50 X98nk38R
5年ほど前だが当方信号のある交差点青信号直進
相手右折 一時停止無しの右直事故
当方怪我無し 相手 接触後電柱に激突 救急車収容全治3ヶ月程度と記憶
過失割合 15:85 で相手過失大
未だに当方の行政処分無し
これは稀なケースなのか?
817:774RR
10/02/11 14:29:01 +LPFPtVv
>>816
通知が来てないだけで密かに加点されてたってだけじゃね?
818:774RR
10/02/11 14:29:25 kLqq2I2J
>>815
いきなり煽り始めるあんたのほうが荒らしだろうに。
反論なら反論でもうちょっと具体的に言ってくれないかな?
>>816
無しのほうが普通。
819:774RR
10/02/11 14:31:07 +LPFPtVv
>>818
具体的に言ってる
日本語わからないの?
820:774RR
10/02/11 14:31:28 X98nk38R
いやその半年後の免許更新で
ゴールド頂いてるのでそれは無いと思われる
821:774RR
10/02/11 14:33:33 kLqq2I2J
>>817
4点になれば累積点数通知書が届く。
この程度の知識も無い人が他人を無知呼ばわりとは……。
822:774RR
10/02/11 14:33:44 GKtjm0Sm
ちょっとした質問だけど、罰金と加点って別なの?
つまり罰金だけあって加点はないとかはあるのかということです。
823:774RR
10/02/11 14:38:06 +LPFPtVv
>>820
交付前に事故して加点されてもゴールドになるケースがあるの知らないんだな
824:774RR
10/02/11 14:38:37 kLqq2I2J
>>822
罰金に処された理由によってはありうるがめったに無い。
逆に起訴猶予だったが加点ありというのは多いけど。
825:774RR
10/02/11 14:39:23 X98nk38R
もう負け惜しみは良いからw
826:774RR
10/02/11 14:39:34 +LPFPtVv
>>821
4点になったとは一言も書かれてないだろ
だからお前はバカなんだよ
827:774RR
10/02/11 14:40:25 kLqq2I2J
>>825
ID:+LPFPtVvは荒らしだから放置が一番
828:774RR
10/02/11 14:41:08 GKtjm0Sm
>>824
ありがとー
829:774RR
10/02/11 14:41:11 X98nk38R
>>827
了解しました ノシ
830:774RR
10/02/11 14:42:15 +LPFPtVv
今日の荒らし
ID:X98nk38R
ID:kLqq2I2J
831:774RR
10/02/11 14:42:31 kLqq2I2J
>>826
「4点」の意味がわからないとはやはりただの荒らしか。
832:774RR
10/02/11 14:44:56 +LPFPtVv
>>831
もう負け惜しみは良いってw
今度からよく文章読んでレスしような
833:774RR
10/02/11 14:46:05 +LPFPtVv
>>831
とりあえずお前はイエローカード2枚な
あと1枚で退場だから気をつけろよ
834:774RR
10/02/11 14:48:40 /enmLefB
>>813
現場の警官の発言が当てにならないのは事故スレでは常識。
835:774RR
10/02/11 14:49:39 +LPFPtVv
>>834
2ちゃんのレスより当てになると思うけどな
836:774RR
10/02/11 14:54:32 rcp1spRx
ナナメ読み
ID:+LPFPtVv が馬鹿。
煽り文句を言えば勝ちとか思ってマトモな情報の一つも出さんヤツが一番の害悪だ。
837:774RR
10/02/11 14:55:56 QPCUnD6w
>>823
事故後半年もたってたら加点されてないなんて考えられないな
だから、お前が 無知&荒らしで確定
今日の荒らし ID:+LPFPtVv
838:774RR
10/02/11 15:01:12 +LPFPtVv
>>836
ナナメ読みはお前だろ
煽り文句言えば勝ちと思ってるお前が一番の害悪
839:774RR
10/02/11 15:03:48 +LPFPtVv
>>837
自分が理解できない=無知、荒らしかよ
世の中にお前が知らない事なんて山ほどあると思うけどな
840:774RR
10/02/11 15:17:36 HKn+rPoz
>>836-837に対して>>838-839みたいな返し方してるのを見て、
荒らしと判断しないヤツのほうが少ないだろうな。
もはやID:+LPFPtVvの自業自得としか言えないw
841:774RR
10/02/11 15:20:24 /enmLefB
>>839
無知だ荒らしだと最初に言い出したのはお前だろw
842:774RR
10/02/11 15:23:13 +LPFPtVv
>>841
先に言いだしたとか関係ないから
だいたいID:kLqq2I2Jは無知と言われても仕方なかろ
843:774RR
10/02/11 15:24:56 +LPFPtVv
>>840
携帯からご苦労さん
844:774RR
10/02/11 15:29:35 /enmLefB
>>842
自分が理解できない=無知、荒らしかよw
845:774RR
10/02/11 15:33:26 HKn+rPoz
自分以外を携帯だのと言い張って単一の人物と妄想し始める。
もう典型的な池沼気質の荒らしだな。
おまい、ID真っ赤だぞ、もう休めよwww
846:774RR
10/02/11 15:38:23 QPCUnD6w
今日のスルー検定会場はここでしたか
そうとは知らずに私もスルー出来ずに書き込んでしまいました
まだまだ、未熟ですね、精進します。
847:774RR
10/02/11 15:39:12 +LPFPtVv
事故の仕組みも理解できず、意味のない事例を出して
わけのわからん理屈を主張する池沼とゆかいな仲間達
ID:HKn+rPoz
ID:/enmLefB
ID:rcp1spRx
ID:kLqq2I2J
ID:X98nk38R
848:774RR
10/02/11 15:44:34 rcp1spRx
>>847
お前さん、何と戦ってるんだw
849:774RR
10/02/11 15:44:50 rN+VZU4c
ついに自分以外の全てが間違っていると言い出しました
850:774RR
10/02/11 15:46:20 HKn+rPoz
>>847
そんだけ複数に叩かれてれるのに開き直ってるのも有る意味凄い。
が、アホらしいので以下スルー。
851:774RR
10/02/11 15:57:17 +LPFPtVv
そういう事は事故の仕組みを理解してから言ってくれ
852:774RR
10/02/11 21:14:18 BmEfsuNd
【裁判】 2年間にわたって後輩の女性警官宅に侵入、元巡査長に執行猶予判決
スレリンク(newsplus板:1番)
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] 投稿日:2010/02/09(火) 20:19:46 ID:???0
★2年間女性警官宅に侵入=元巡査長に有罪判決-千葉地裁
・後輩だった女性警察官宅に侵入したなどとして、住居侵入罪などに問われた元千葉県警千葉東署
地域課巡査長、苅田大蔵被告(37)の判決が9日、千葉地裁であり、佐々木公裁判官は懲役2年6月、
執行猶予3年(求刑懲役3年)を言い渡した。
佐々木裁判官は、同被告が2007年、県警施設から官舎の鍵を持ち出して合鍵を作り、繰り返し
侵入していたことを指摘。「犯行は常習的で悪質」と非難した。
判決によると、苅田被告は09年11月18日夜、同県船橋市のマンションの女性宅に侵入。駆け付けた
県警船橋署員に催涙スプレーを噴きかけるなどした。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
853:774RR
10/02/11 21:15:24 BmEfsuNd
【裁判】自転車に乗った女性をオートバイでひき逃げ 元警官(58)に懲役1年2か月、執行猶予3年の判決 「深く反省」…高松
スレリンク(newsplus板:1番)
1 名前:鉄火巻φ ★[] 投稿日:2010/02/09(火) 23:49:26 ID:???0
ひき逃げの元警官に猶予付き判決
2/9 15:34
勤務中にオートバイで女性と衝突し、けがをさせ逃げたとして、ひき逃げなどの罪に問われた
香川県警の元巡査部長に、きょう、執行猶予のついた有罪判決が言い渡されました。
判決を受けたのは、高松北警察署の元巡査部長、白川一夫被告58歳です。
判決によりますと、白川被告は去年11月15日、勤務中に、高松市内のガソリンスタンドから
オートバイで国道に出る際、自転車に乗った54歳の女性と衝突、大ケガをさせたにもかかわらず、
そのまま逃げたものです。
白川被告は、ひき逃げについては認め、「気が動転してしまった」と情状酌量を求めていました。
きょうの判決で、高松地方裁判所の大野洋裁判官は「警察官でありながら、自己保身のために
被害者を放置した刑事責任は重いが、深く反省している」として、懲役1年2か月、執行猶予3年の
判決を言い渡しました。
西日本放送
URLリンク(www.rnc.co.jp)
854:にんじん
10/02/11 22:24:41 So+1T319
荒れる議論のネタの当事者ですが、しばらくネット環境から離れてしまいますので、
結局点が付いたかどうかは、1,2週間後に報告いたします
ご意見アドバイスありがとうございました。また来ます く(・・)