50cc エンジンのある生活 原付をマターリ楽しく60at BIKE
50cc エンジンのある生活 原付をマターリ楽しく60 - 暇つぶし2ch2:774RR
08/10/11 04:06:10 pweCTxPK
お役立ちリンク集
・車種別スレは→で探そう         URLリンク(find.2ch.net)
・新車で買える原付            URLリンク(autos.yahoo.co.jp)
・バイクの相場を調べる GooBike.com URLリンク(www.goobike.com)
・諸費用も掲載されてるトコ BBB    URLリンク(www.bbb-bike.com)
・原付初心者用購入補助ページ    URLリンク(www3.atwiki.jp)
・実際に乗ってる人のインプレッション①URLリンク(f52.aaa.livedoor.jp)
                       ②URLリンク(www.ne.jp)
・バイク・原付手続き情報局(税金など) URLリンク(bike.alamode.tv)
・2chバイク板初心者質問スレFAQ集  URLリンク(bikefaq.fc2web.com)
・教えて!バイク屋さん!!        URLリンク(www.bbb-bike.com)
・バイクの点検整備について        URLリンク(www.yamaha-motor.jp)
・ベンリィちゃんと学ぶバイクメンテ    URLリンク(www.honda.co.jp)
・原付スクータートラブルシューティング  URLリンク(www.ream.ais.ne.jp)
・バイク板整備するぞっ!スレwiki     URLリンク(www.wikiroom.com)
・講習会初心者集い処「バイクに乗ろう」 URLリンク(urawa.cool.ne.jp)
・原付でツーリングスレwiki         URLリンク(www3.atwiki.jp)
・交通違反の基礎知識           URLリンク(rules.rjq.jp)
・24時間営業のガソリンスタンド     URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
・ガソリン価格比較サイト gogo.gs     URLリンク(gogo.gs)

3:774RR
08/10/11 04:06:45 pweCTxPK
~質問する前に~

・既に同じ質問が出ていないか確認。
 また、抽象的な質問には答えにくいので出来るだけ具体的に書くこと。
 情報を小出し・長い問答・回答に不平等も避けるように。
 回答する側も質問に書いてある事をよく読まず同じ事を訊かないこと。
・どんな原付があるの?
 URLリンク(goobike.com) ←を参照
 また、バイクのエンジンは2スト、4ストの二種類があります。
 速さを求めるなら2st、環境性や燃費が良いのが4stです。
 坂道の多い地域だと2stの方がオススメです。2stは昨年度の
 排ガス規制強化でほぼ全てが生産終了してしまったため
 現在では少し入手し難いかもしれません。流通在庫にも
 限りがあるので欲しい人はお早めに。
・速くする改造は?
 代表的な方法にリミッターカットなどがありますが、
 その前にキッチリ点検&整備してあげましょう。
 ただし、60km/h以上の速度で捕まると前科がつきます。

4:774RR
08/10/11 04:08:09 pweCTxPK
メーカー公式サイトURL&各メーカー総合スレ現行URL


国内メーカー

HONDA
URLリンク(www.honda.co.jp)
【ホンダ】HONDA原付総合スレ 29台目【50cc】
スレリンク(bike板)

YAMAHA
URLリンク(www.yamaha-motor.jp)
【4stJOG】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター44【VINO】
スレリンク(bike板)
SUZUKI
URLリンク(www1.suzuki.co.jp)
[レッツ] スズキ原付総合スレ 27台目 [アドレス]
スレリンク(bike板)


海外メーカー (※比較的日本で入手が容易なメーカー)

KYMCO
URLリンク(www.kymco.co.jp)
SYM
URLリンク(www.sym-jp.com)
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ27【PGO・CPI】
スレリンク(bike板)

5:774RR
08/10/11 04:11:05 pweCTxPK
初心者のためのよろず質問スレッドvol.376 テンプレ嫁
スレリンク(bike板)
新米親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part205
スレリンク(bike板)
>>1必読】初心者の為の原付購入車種相談15
スレリンク(bike板)
【バイパスに】原付でツーリング16【乗せてくれ!】
スレリンク(bike板)
急に原付で走りたい人が仲間を探すスレッド その11
スレリンク(bike板)
【関西】急に原付で走りたい人が仲間を探すスレ3
スレリンク(bike板)
【過疎スレ】自賠責スレ 6ヶ年目【原付~250】
スレリンク(bike板)
国産旧型原付スレ3型目
スレリンク(bike板)

車種別のスレは↓で検索すべし。
URLリンク(find.2ch.net)

【過去スレ】

●を持ってない人でもピタハハ氏のサイトで過去スレを閲覧可能です。ピタハハ氏感謝(・∀・)
URLリンク(pita.paffy.ac)

6:774RR
08/10/11 04:11:43 pweCTxPK
以上。2ch外のリンクは全く未確認。切れてたら指摘キボンヌ

 マタ、マターリマターリ

7:774RR
08/10/11 05:44:03 SljGiAY+
携帯からすいません
原付き免許限定で乗れるスクーターマシンを教えて下さい
パワーがあって速いヤツありませんか?説明悪いですがお願いします

8:774RR
08/10/11 06:06:35 0Vpcqf10
説明だけじゃなく頭も悪そう

9:774RR
08/10/11 06:06:51 SljGiAY+
言葉足らずですいません
出来れは60キロ~90キロまですんなりスピードが出る奴がいいです
あとできれば国産でお願いします
連投失礼しましたm(__)m

10:774RR
08/10/11 06:11:02 SljGiAY+
>>8
原付きバイク知らない素人のお前に誰も聞いちゃいねえから向こういきやがれガキw

あっそれからスクータ限定でお願いします

11:774RR
08/10/11 06:36:08 fXtvwCfL
いちおつぽにてうんたら

12:774RR
08/10/11 06:39:36 fXtvwCfL
スルー検定実施中

13:774RR
08/10/11 06:45:59 +3yk3u77
【静岡】すり抜けをしようとした原付バイクが大型トラックに接触…原付の運転手が死亡★2
スレリンク(newsplus板)l50
【三重】原付きバイク・ノーヘル・2人乗りの少女と女子高生、パトカーに追跡され転倒、負傷-鈴鹿
スレリンク(newsplus板)l50
【静岡】すり抜けをしようとした原付バイクが大型トラックに接触…原付の運転手が死亡
スレリンク(newsplus板)l50
【社会】原付2人乗りの女子中学生が衝突事故で重軽傷 直前にパトカーが追跡し見失う…千葉
スレリンク(newsplus板)l50

14:774RR
08/10/11 06:52:51 q23t3QuD
>・速くする改造は?
> 代表的な方法にリミッターカットなどがありますが、
> その前にキッチリ点検&整備してあげましょう。
> ただし、60km/h以上の速度で捕まると前科がつきます。

> ただし、60km/h以上の速度で捕まると前科がつきます。
> ただし、60km/h以上の速度で捕まると前科がつきます。
> ただし、60km/h以上の速度で捕まると前科がつきます。
> ただし、60km/h以上の速度で捕まると前科がつきます。
> ただし、60km/h以上の速度で捕まると前科がつきます。
> ただし、60km/h以上の速度で捕まると前科がつきます。
> ただし、60km/h以上の速度で捕まると前科がつきます。
> ただし、60km/h以上の速度で捕まると前科がつきます。
> ただし、60km/h以上の速度で捕まると前科がつきます。
> ただし、60km/h以上の速度で捕まると前科がつきます。

15:774RR
08/10/11 09:15:05 wz3uSOMe
原付w

16:774RR
08/10/11 09:16:31 10yY0SgX
>>14
鬱陶しい

17:774RR
08/10/11 11:58:50 i5xTX+WR
>>13
23 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/10(金) 23:14:34 ID:7l2lJJLz0

今回の事故を防犯カメラが捕らえていたみたいだね
URLリンク(share.youthwant.com.tw)

18:774RR
08/10/11 12:29:38 Z5Jwawro
>>10
予算は?

19:774RR
08/10/11 16:45:27 WVd0tgiW
スルー検定不合格

20:774RR
08/10/11 19:04:10 5j3xoVL0
ksk

メイト>>>カブ

燃費

カブ>>>メイト

でおk?

21:774RR
08/10/11 19:08:23 rN4YBw+G
kskって何?kwsk

22:774RR
08/10/11 19:14:21 2XhJPLiI
ksks

23:774RR
08/10/11 19:51:50 bQi0vWc6
>>20
ぉk

規制後の丸目マテの加速がいいのは0-20くらいまでだから注意です
上はカブより伸びないかも知れないのです、というか全然伸びないのです
スマートディオと新ジョグみたいな力関係です…

24:774RR
08/10/11 20:00:03 fXtvwCfL
kwskを見るとカワサキとしか読めない

25:774RR
08/10/11 20:10:38 5j3xoVL0
>>23
2stメイトの速さは異常

26:774RR
08/10/12 09:29:31 dodZbnKE
>>25
発進だけは異様に速いなw
配達用には重宝する

27:774RR
08/10/12 17:22:05 Yz9rn/OB
原付いいね~。自転車から乗り換えたけどあちこち移動するのが楽しくなった

28:774RR
08/10/12 17:40:34 Oi8wUeDG
>>27
俺は逆に原付ばっかり乗ってたから最近自転車が楽しくてしょうがない

29:774RR
08/10/12 17:44:25 R6lT1TbN
>>27
後で絶対運動不足を気にするから、自転車はいつでも乗れる状態にしておいた方がいい
久し振りに乗ろうと思っても、ホコリ・サビだらけの状態で発見すると乗る気が失せる

30:774RR
08/10/12 23:03:54 Xm7NDMSm
ちょっと疑問なんだけど、警察のカブっぽいバイクに切符きられる事ってある?

原付で走ってたらなんかずっとついてこられてたみたい。
追尾して速度測るみたいな事やってたのかなって思ってさ。

31:774RR
08/10/12 23:07:25 Oi8wUeDG
ポリ公カブに後ろ張り付かれると妙に緊張するよね
測ってるかは知らん

32:774RR
08/10/12 23:22:25 zLSEio9N
ポリカブは緊急車両でもないし、スピード取締りも出来ないはず
単なる移動手段、交通安全の啓蒙活動、または交通違反の現認・連絡用かと

33:774RR
08/10/12 23:37:38 ZYSdNjr3
計測機器搭載してないから速度違反は大丈夫だが
通行区分違反や信号無視やノーヘルやケータイ使用などの
現認系の軽微な違反なら取り締まれる。白切符や青切符は
装備されてます。

只、通勤中や本署から交番への移動中や実況見分などの仕事中は
あまり積極的に取り締まらない。

まぁ気分次第だけどねw

34: [―{}@{}@{}-] 774RR
08/10/12 23:38:39 skmWuqo+
旧国道2号線で、深夜、交番巡査のカブ90に深夜2km追尾された。
巡査は県道から合流してきて、西警察署方向に行くと思われたが、東に曲がってくる。
路駐のトレーラーを回避したら、交番カブが見えなくなったのでおわkmで逃げる。
(巡査はトレーラに路駐を注意した後?)信号待ちで追いついてきたので、
法定速度厳守したら、30mぐらいでUターンして帰って行った。

なんで、追っかけて来たんだろう?

35: [―{}@{}@{}-] 774RR
08/10/12 23:41:11 skmWuqo+
そういえば、巡査の来た県道に入ってしばらくしたら、
パトカーとすれ違ったが、Uターンと関係あるのかな?
交番が無人だったから、たまたま交代の時間だと思うけど…。

36:774RR
08/10/12 23:46:09 GVklRfMV
うちの近所では交番カブがしょっちゅう取り締まりやってる
交差点近くの物陰で待機してて、交差点の一時停止違反とかベルト、携帯見つけては
窓ガラスノックしてるの何回か見たよ

37:30
08/10/12 23:49:27 Xm7NDMSm
なるほど切符きられる可能性はあるって感じだね。

あ、あとこれはどこで聞いたか忘れたけど、一時停止のとこは完全に止まるまでしなくとも片足は地面につけたほうがいいらしい

38:774RR
08/10/13 00:35:55 H/D7+puS
>>37
あー 教習所で自動車免許取るときに同じような話は聞いたな。
止まったとしても足をつかなければ切符切られるって聞いた覚えがある。

39:774RR
08/10/13 01:22:51 2W7Ulsyj
>>37
昔ちょうどそのカブに一時停止をってのやられたことあったよ。
あの時は左右の安全確認だけいちばん気にかけて走ってて、徐行といいきれる程も減速してなかった。
いわく「厳密に完全停止しろとまでは言わないがうんぬん」ってことで。
書類は後ろの黒い箱に入ってた。

やはり >完全に止まるまでしなくとも片足は地面に
ってのはクセつけといた方がいいだろうね。

見通しの悪い路地ならねずみ取りどうこう以前に必然的に停止するけど
警察は心理的に見落としやすかったりわざわざ停止までせずに済ませちゃいたくなる
ようなポイント狙って張ってるんだろうし

40: [―{}@{}@{}-] 774RR
08/10/13 01:37:37 WFin5Lcz
>>34
もしかして、ナンバー照会して盗難届出てないか確認してたのか。

41:774RR
08/10/13 02:49:46 VJIRT/Mw
以前先頭で信号待ちをしてたら、右から警察のカブが2台
二段階右折をしてやってきた。先に行かせたかったが、1台は信号変わってもなかなか発車せず
結果カブに前後を挟まれる形で、ロックオンされながら数㌔共にした。
信号で停まったときに後ろのカブが横付けしてきてオワタと思ったら
『テールは点いてるけどナンバー灯切れてるよ』と(当時付けてたLEDバルブが故障してた)。
「サーセンwww 換えがあるんで今すぐ交換しますwww」
特にお咎めは無かったが、生きた心地がしなかった。

42:774RR
08/10/13 11:47:10 tPWY7zR3
年齢的にというか乗ってるバイクによってというかよく見てるよな。
俺が慣らし中によく見かけた二段階右折しない女とか自賠責が切れたまま
原2乗ってるオッサンとかはお咎め無しかい・・・

43:774RR
08/10/13 12:26:30 VEd3R3lb
自分で傷を修理したら見事に色ちげぇw
泣くわ(´;ω;`)

44:774RR
08/10/13 16:04:07 hQ+1GjaA
>>43
全面塗装ガンガレ!

45:774RR
08/10/13 17:24:42 LiNbJGlV
>>43
( ´・ω・)ノ (´・ω・`)

俺も遊びに行って駐輪場に置いてたら何か鋭利なもので引っ掻いたような傷が・・・
まだ1週間ぐらいの新車なのに・゚・(ノД`)・゚・。

46:774RR
08/10/13 19:03:50 E3mF6szE
>>45
10万そこそこの物にそこまで妬まなくてもよさそうなものなのにねぇ・・・
ヨチヨチ( *´д)/(´д`、)アゥゥ

47:774RR
08/10/13 19:46:45 Ru+jxasa
>>46
このスレの住人はみんなスクーターじゃないでしょ
新車のMT原付なら乗り出し40万近くするのもあるし

48:774RR
08/10/13 20:06:40 67JxP+/K
ホンダの2st用オイルで、
純正品のSUPER FINEってどうですか?
もうワンランク高いGR-2とどう違いますかね?

49:774RR
08/10/13 20:14:11 5YE3uS+8
>>48
ヤマハの青缶にしとけ。
同じ純正でもこっちのが圧倒的に評判いいから。

50:774RR
08/10/13 20:18:16 LiNbJGlV
>>47
スクーターだす(´・ω・`)

51:774RR
08/10/13 20:21:28 P/gYm+Wy
マグナ50のメーターって80まであるの?
今日コンビニに停まってるやつ見たら80まであったから
ちょっと気になって

52:774RR
08/10/13 20:34:43 67JxP+/K
>>49
了解しました

今使ってるオイルは抜いた方がいいですかね?

53:774RR
08/10/13 20:41:53 5YE3uS+8
継ぎ足しで問題なし
ただいくら金がなくなってもホームセンターで売ってる安いオイルは入れるなよ?

>>43
「綺麗に全塗装」よりパーツ単位で新品交換した方が安かったりするぞ。

54:774RR
08/10/13 20:45:07 67JxP+/K
>>53
ありがとうございます

55:774RR
08/10/13 21:20:40 jhrb2PUz
バイク用のレインコート買ったんだけど、メット入れると入らない(´・ω・`)

56:774RR
08/10/13 21:22:59 gpBbVJPy
メットの中には入らないの?

57:774RR
08/10/13 21:24:56 67JxP+/K
上げてしまってた・・・すまぬorz

たびたび申し訳ないけど、オートルーブスーパーとRSではどうですか?
NSR50なんですが、高回転までのフケだとかに影響しますか?

58:774RR
08/10/13 21:39:19 5YE3uS+8
>>55
綺麗に畳んで丸めてメットにインしてメットインにインすりゃいいっしょ

>>57
レッド手前まできっちり高回転多用ならワコーズかモチュールの2stオイルがオススメ。
そうでもないなら上のは高いし青缶でいいんでね。

59:774RR
08/10/13 21:59:48 dA4WyO2f
メットインの中にレインコート以外に
なんか入れたほうが良いものとかってある?

ヘルメットってのは無しでw

60: [―{}@{}@{}-] 774RR
08/10/13 22:54:16 WFin5Lcz
手袋、小銭入れ、養生テープ、タオル、LED非常信号灯、懐中電灯、簡易防寒シート。

61: [―{}@{}@{}-] 774RR
08/10/13 22:55:08 WFin5Lcz
あと買い物袋

62:774RR
08/10/13 23:14:19 n2wgMbvS
漏れの場合
8mm+10mm両口スパナ(ミラー支柱締め付け用 たまにゆるむので)
L字形エアーバルブアダプター(四輪用の空気入れしかないスタンドでも空気入れられる)
これ→ URLリンク(www.bike.ne.jp)
通勤経路のあちこちのガソリンスタンドの会員カード
風呂敷 インシュロック(タイラップ) 雨具 メットのシールド(日中と夜とでつけかえるので)

63:774RR
08/10/13 23:27:09 5YE3uS+8
「一回満タン給油できるだけの額の金」
古い原付じゃなけりゃこれさえ有ればとりあえずおkだろ

>>60-62
お前ら心配性だな
かくいう俺もレストアしたバイクに乗ってた時は工具フルセットがサイドボックスに満載だったがw

64:774RR
08/10/13 23:43:30 /5LzYwel
軍手しか入ってないや

65:774RR
08/10/14 00:39:57 Hecn+IZK
レッツ2に乗ってて
スピードを上げたくてデジタルCDIなるものを取り付けたんですが
3~4キロ上がっただけで60キロには届きません。
他にも色々パーツを換えると速くなるみたいですが
手軽に速くするには何からすればいいでしょうか?
それともレッツ2だと向いてないんでしょうか?


66:774RR
08/10/14 01:09:26 1r60y3af
プラグコード変えようとしてるんだがオススメなプラグコードある?

67:774RR
08/10/14 01:16:59 gOwngei9
↑ガンスパーク

68:774RR
08/10/14 02:09:04 c6xWDf6R
まだ売ってるの?ナツカシスw
パワーQとかもあったよねww

69:774RR
08/10/14 02:22:33 T4GLvk22
今日踏切の手前で右から車追い越したらスクーターの察がいてびびった

70:774RR
08/10/14 02:33:54 1r60y3af
ガンスパーク?聞いたことなさげ・・
ホットワイヤー、スプリットファイアVなんとか、NGKパワーケーブルあたりでオススメを

てかさっきアイドリング調整したらなんか排ガスが焦げ臭くなったような・・・

71:774RR
08/10/14 02:42:43 gOwngei9
↑今の子はしらんのか?
20年ぐらいまえに火花がパワーアップって宣伝してて原付きにはみんな真っ先につけたのに

72:774RR
08/10/14 05:40:29 iXXfOEx0
懐かしい!ガンスパーク。

俺もつけてた。


73:774RR
08/10/14 07:57:37 A5q+XTNm
>>65
スズキ原付総合スレで聞いたほうが・・・

74:774RR
08/10/14 08:20:41 Y9jSpZ10
>>65
ガンガレ!
俺の10年モノのノーマルゴリラでも65km/hくらいは出るぞょ

75:774RR
08/10/14 09:08:31 Y9INwbTH
モンゴリは速いなあ
フォーゲルは60手前しか出なかったゆ
タイヤ3.00にしたらメーター振り切るようになったけど(お手軽ハッピー化)

76:774RR
08/10/14 09:09:28 A2got96g
20年物のノーマルJAZZでも70は出る
流石のカブエンジン耐久性は抜群
ただ、それだけ出すと分解しそうな程の振動がww

77:774RR
08/10/14 16:44:54 4P5+tsML
>>48
GR-2は50ccには無用と思ったほうがいいです。
温度上がらないとちゃんと燃えないので短時間使用が多い場合は
カーボン溜まったりする。

短距離(短時間)の使用が多いならSUPER FINEがお勧めです。
カーボン付きにくい。

78:774RR
08/10/14 17:44:19 3OTC+Def
俺はずっとスーパーファイン使ってる。
ウルトラ2とかGR2とか使ってた時はよくヨダレ垂れてたけど
ファインにしてからは全く無くなったよ。マフラーがだいぶつまりにくくなると思う。
GR2はバイク屋にもまったく意味ないと言われた。

ホンダ以外のヤマハ青缶とかは試したことないけどほぼノーマル車ならこれでいいんじゃない?

79:774RR
08/10/14 18:55:54 oZ/fAa2M
なんだかオイルの話題が出ているようなんで便乗。
2STの3YJに4STのオイル入れたらどうなりますか?


80:774RR
08/10/14 19:27:50 XcBBfn5f
エンジンがいたむ。
作用の目的がちがうから、いいわけがないぞ。

81:774RR
08/10/14 19:31:33 rTOhV1Cf
カーボンでえらいことになる
特にマフラーが。

全力で後悔したいならマジオススメ

82:774RR
08/10/14 19:39:15 Wn9y6S1B
Todayにキタコのプーリー、6gのウエイトローラーいれた
64km/hでるようになた
嬉しい\(^O^)/




83:774RR
08/10/14 19:52:07 iSed69gE
どうやって計測したの?

84:774RR
08/10/14 23:30:49 4odP9nU/
>>82
ブレーキ強化しないとマジで死ぬぞ

85:774RR
08/10/14 23:47:39 FOAaKXze
タイヤもやばいな

86:65
08/10/15 00:28:10 whrO5hoQ
>>73>>74
ありがとうございます!
そこで聞いてみます。

87:774RR
08/10/15 02:51:46 YSB+3Oe7
原付1種は駅前とかにある公共自転車駐輪場に置ける事が多い以外にあまりメリットない。
30km制限、二段階右折で警察によく捕まるし、大通りや長距離の走行には向かない。
駅まで自転車で10分以上かかる人が駅前の駐輪場まで走って通勤通学買い物ってーのが
主な用途になると思う。まさに自転車の代わり程度。

チョッと予算増やせば30km制限も二段階右折制限もない原付2種が買えるんだから、
日に5km、10kmと大通り走るなら絶対原付2種の方がいい。警察に怯える必要もないし、
違法運転の罪悪感もなくなる。

88:774RR
08/10/15 03:59:18 kVI6DUJs
50cc以下の原付を登録変更したら
二段階右折不要、法定速度30km以上出していいって聞いたのですが本当ですか?
もしできるとしたら条件とかあるのですか?

89:774RR
08/10/15 04:05:40 NWu6tgZX
小型以上の二輪免許必須

90:774RR
08/10/15 05:25:31 0m72H8/L
書類チューン(笑)は違法です。

素直に原二買え。
もちろん普通自動二輪小型限定以上必須な。

91:774RR
08/10/15 06:22:53 qGGrWVXU
原付一種スレで原付一種を否定する奴って何なの?
一種でマターリ乗るのも楽しいもんだ。別に警察に捕まったこともないし。

92:774RR
08/10/15 07:14:46 FDgxbbo6
>>83メーター読み
>>84そーなんですよ次の課題です

93:774RR
08/10/15 08:20:21 CTpDipZ+
ボアUPしたゴリさんをノーマルに戻したらまた白ナンに登録し直しなのかのぉ

94:774RR
08/10/15 09:19:56 XtoyDrdG
結果的に書類チューンだから、登録しなおしましょう。

95:774RR
08/10/15 10:14:24 FDgxbbo6
再度>>83
ノーマル時平地56km/h
プーリーのみ交換→下から上まで加速悪し 平地65km/h
ウエイトローラー6g×6コに交換→55km/hまでの加速良し

の結果です

96:774RR
08/10/15 10:22:23 IsqtwFrn
プーリー変えるならベルトも換えんと切れるかもしれんぞ
純正より変速幅広いんだから

97:774RR
08/10/15 10:24:56 kVI6DUJs
>>91

いえ、否定してるわけじゃないんです。原付は大好きです。
ただ二段階右折とか法定速度上限30kmっていうのを気にせず50ccの原付に乗りたいんです。 
わがままですかね

98:774RR
08/10/15 10:26:27 YJxkyaZF
法規ではそれをわがままと言うんです

99:774RR
08/10/15 10:44:35 sw5vI2ty
>>97
二段階右折大好き、30kmマターリ大好きです
そういう乗り方が出来るっていつか思ってくれるとうれしいです

100:774RR
08/10/15 10:56:46 cv2WdgBy
100
原付一種は白バイのいけにえ

101:774RR
08/10/15 11:08:15 YsI6sEbL
原1海苔さん、二段階右折で原2に付いてこないで
あなたをはめるつもりはありません。
振り返って”捕まるぞ”って言っても?マーク
あーあ、また捕まった。右折させてお願い。


102:774RR
08/10/15 11:43:00 KJEww47f
ここで語らないで
本人に言ってきて

103:774RR
08/10/15 12:54:52 k6P2eP+E
>>97
言いたい事はわかるぜ。
でも原1は法でそうなってるから、範囲内で楽しむしかないよ。
範囲外に出るにはボアアップして、しかるべき措置をとればよいけど
今度はパッケージングが問題になってくるよな。
もともと原1として設計されてるものだから、いろんな意味で危ないよ。

104:774RR
08/10/15 13:08:32 BmkcJBFB
2輪はやっぱ怖いわ
何かあってこけると即脂肪のつもりで乗ってる
周りに頚椎損傷とかで車椅子生活とか片足(骨盤から)スッパリ切断とかの人見てるし・・・
自然と危ない場所は避けて走るし始終回りを注意してる
身を守るのがヘルメットだけだもんな

105:774RR
08/10/15 13:15:47 FDgxbbo6
>>96まだ走行2000kmなんでベルトはいいかと思ったんですけど…全開で走ってると、ベルトかなんかわからんけどブーンとかなりうなってるのでちーと心配

106:774RR
08/10/15 13:30:30 F1wnqBCn
強化ベルトにした方が安心だと思うけど・・・・
現状のベルトは予備でもってるのがいいと思う

107:774RR
08/10/15 15:15:57 k6P2eP+E
変速幅が増えたから、ベルトの長さが足りないんだよ。
長いのに換えないと、伸ばされてとゆうか、挟まれて負担がかかってるの。
ベルト換えるとスムーズになる。
純正よりもほんの数㎜長い強化ベルト。
プーリーにマジックで線を書いてみて
どの辺までベルトがきてるかをチェックしてごらん。
強化ベルトと比べると違いがわかるよ。
あれ、換えたのローラーだけ?プーリーもだっけ?
すまん、書いててわからなくなりますた…orz

108:774RR
08/10/15 22:11:21 GSSj21no
>>104
いくら気をつけてたって居眠り運転のトラックに後ろから追突されたら即アウト。
わき見運転、酔っ払い運転の車がいつ死角から突っ込んでくるとも分からない。
車なら軽い鞭打ち程度で済む事故でも、バイクなら即骨折モノ、下手しなくても命にかかわる。
ガキンチョがありえない動きで道路に飛び出してきたら誰だって避けようとするけど、
バイクはそれだけで転倒骨折の危険大。ようするにバイクは気をつけていても
避けられない危険が多すぎるんだよ。

いくらバイクが安い、燃費がいいなんつっても、命あってのモノダネだぁ。
まあ若気の至りで原付買ってしまったのは仕方ないとして、
中古の軽ぐらい10万も出せば買えるんだから、さっさとバイトでもして
貯めた金で自動車に乗り換えなさいよ、人生棒にふりたくなければね!

109:774RR
08/10/15 22:21:42 rMz2BV0t
10万では無理だろ

110:774RR
08/10/15 22:25:37 /tZjX77J
>>104 乗りかた次第!
すり抜けや無茶な運転してたら事故は起きる。

でも大道路などトラックが通るとこを避けたり、無理なすり抜けなどはせずに常に車の動きを気にしてれば事故確率はグッと減る!

111:774RR
08/10/15 22:32:15 qcrtrJoZ
質問です。いま所持金二千円しかないんですが、原付バイクって分割払いで買えますか?(汗)やはり頭金とか必要なんですかね?教えて偉い人(.. )

112:774RR
08/10/15 22:36:39 IsqtwFrn
>>108
お前馬鹿だろ
居眠りトラックにノーブレーキで突っ込まれたら車でも上下か前後左右のどれかに圧縮されるわ
しかも軽なんてペラペラな箱の中で安心できる程に守って貰えるとか勘違いすんな

113:774RR
08/10/15 22:37:37 2grGZaqt
車は本体価格よりも維持費が高すぎてな

114:774RR
08/10/15 22:39:40 4u80DDGF
自転車用のLEDライト(5000円暗いの)のみで
夜間バイクで走行したら違反になると思う?

ググっても全然出てこねーんだ

115:774RR
08/10/15 22:39:47 IsqtwFrn
>>111
社会舐めてんのか?
分割の保証人は?保険代は?メット代は?
働いて金貯めて出直せ

116:774RR
08/10/15 22:39:48 HLp6EW/w
言えてる
原付なら1000円だしなあ

117:774RR
08/10/15 22:42:12 IsqtwFrn
>>114
まず市販のLEDライト程度じゃ路面が全く見えない。
違反以前に死ぬから止めろ

118:774RR
08/10/15 22:44:30 HLp6EW/w
>>114
ググりかたが悪いとしか。
法令を調べればいいだけのこと。

前方100mの障害物を確認できないライトはダメだよ

119:774RR
08/10/16 00:23:29 yoG71lrQ
信号待ちで(左車線に)ズラーっと車が並んでる後ろで待っててもいいの?
後ろの車に迷惑?


120:774RR
08/10/16 00:56:22 uYvEOL6w
俺は普通に並んでるよ。
下手にすり抜けすると警察やDQNに目をつけられるし。

すり抜けられるのが嫌いな奴って意外と結構居る。

121:774RR
08/10/16 01:08:03 qlGrOla+
オレも普通に並んでる。
すり抜けしたとしても、車とは法定速度が違うから、すぐ追い越されるしね。
信号のたびにそのループは嫌だw


122:774RR
08/10/16 03:45:45 Xhcj6Lst
かといってビグスクだとすり抜けしづらいし、やっぱり原二が最強だな

123:774RR
08/10/16 08:40:54 JseW01pf
すり抜けのしやすさを語ってる流れじゃないと思うんだが

124:774RR
08/10/16 09:06:14 kbkLbUOc
JAZZ乗りだけど車体がデカいからすり抜けなんてしないな

125:774RR
08/10/16 10:07:15 Uz/uOVEf
JAZZカコイイね。
なかなか走ってないから、見つけた時はすごい見てしまうw

車と一緒に(車列に並んで)信号待ちをして
青になったら後方からすり抜けてくる人がいないのを確認して、サッと左に寄る。

126:774RR
08/10/16 12:34:17 Xhcj6Lst
>>123
ごめん俺がDQNだった…。

そんな俺も50cc原付なんで、信号待ちなんかでは素直に車の後ろで待ってます。
ああ~でも原二欲しいな~
免許ねーけどw

127:774RR
08/10/16 14:50:15 USNV6j4f
ミシュランのS1使ってる人いる?
いたら感想聞きたいのだが。

128:774RR
08/10/16 17:47:04 /J5UoW7k
S1の110/80-10をCabina50で使ったら2,000kmで無くなった。

129:774RR
08/10/16 17:51:43 SEhRXYTA
>>126
学生の時に京都の教習所でとったが4万後半だったぜ

130:774RR
08/10/16 18:15:04 6G+E/N8j
友人に誘われて2輪の安全講習みたいなのに何となく行ってみる事にしたけど
原付で態々こんなん出る奴他に居るのかなー。一人ぽつんと原付だったりしたら寂しくて泣いちゃいそうだ。
申し込みの電話した時他にも原付の参加者居るか聞いてみれば良かった。

131:774RR
08/10/16 19:15:26 MzoB0T1B
>>127
S1は長持ちするタイヤって聞くけど。
うちはノーマル2stディオ街乗りマイルド発進走行で
90/90をつるつるのボウズになるまで使ったけど2万5000キロもったよ。
次のタイヤもまたS1にしたから乗り味とか性能とかの感想はわからん

132:774RR
08/10/16 20:32:03 KcCf+zAv
もう原付乗って1ヶ月近くたつな
事故にあわなくてほんとによかった
ちょっと遠めの店にまったり行くのが至高だぜ

133:774RR
08/10/16 21:21:55 GfyDrE7f
なんで東南アジア製のミシュランなんか欲しいの?



134:774RR
08/10/16 21:54:59 zTT5zWF5
対向車線を白い光の脇に赤い光がひとつづつ付いたものが飛んできて
何かわからず混乱した

白バイだった

135:774RR
08/10/16 21:59:33 1DYkq6sP
白いフォルツァが後ろに着いたときの焦りは異常

136:774RR
08/10/16 22:41:51 CMuvPk71
青いジャケット着てたりすると紛らわしい事この上ない

137:774RR
08/10/16 23:32:00 cRitnaRY
ホント白バカがいなきゃミラーなんぞ見ないのにな!

138:774RR
08/10/16 23:38:55 kbkLbUOc
>>135
あるあるw

139:774RR
08/10/17 02:11:37 qRjjsIzc
制服着たJKがトゥデイにノーヘル二人乗りで明らかに60近い速度で俺のチャリの横を通ってった

ペースを上げて信号で追い付くたびにガン見してやった

140:774RR
08/10/17 02:16:22 XBI8kgvj
そんなビッチ死んだらいいのに

141:774RR
08/10/17 02:25:31 uUf3hk4p
トゥデイって車の方か。納得した

原付の方だと一人乗りでも精々50チョイしか出ないのに
二人乗りしたらアクセル全開したって最高速はだいぶ残念な位落ちるわ

142:774RR
08/10/17 02:57:14 qRjjsIzc
>>141
いんや原付
普通に50制限の道路を車と対等に走ってたから50は出てると思ったんだが…
しかしうちの県の奴らは交通法規を守らんな

143:774RR
08/10/17 06:50:58 O+gQcx7I
>>130
普通二輪の教習に行ってる俺だが、昨日はマイ原付を駆って講習受けてたおばちゃん集団が来てたよ。
安心していいんじゃないか

144:774RR
08/10/17 11:21:58 ZjKP7IfY
今日原付買いにいくぜー

145:774RR
08/10/17 12:51:50 YIq+BaDc
お、そりゃあうれしい日だねぇ。
ちなみに何買うのかな?

146:774RR
08/10/17 13:28:55 Qeea4Ltq
原二乗りたいんだが、普通二輪の免許が必要なんだよな?
いくらくらいかかるか教えてください

147:774RR
08/10/17 13:33:49 uUf3hk4p
>>144
じっくり選べよ?

>>146
所持免許と教習所で免許取得費用は大幅に違うから最寄りの教習所でまずぐぐれ

148:774RR
08/10/17 13:36:21 2ihZEWl1
>>146
自動車学校通うのか?
それなら地域によってまちまちだから、近くの自動車学校のほむぺ見てじかに確認しな
普通自動車免許持ち試験場で一発合格なら総額1~2万てとこだ

149:774RR
08/10/17 13:38:16 O+gQcx7I
>>146
俺が通ってる教習所の料金でよければ参考にどうぞ
ちなみに普通免許なしの場合(万円未満は四捨五入。)

普自ニMT   17万
  〃  AT   15万
小型限定MT  14万
   〃  AT  13万

普通免許があれば
およそ6万安くなる計算でがんす。
ま、最寄の学校に資料請求しる。タダだし

150:774RR
08/10/17 14:21:37 ZjKP7IfY
>>145
特には決めてないwww

中古屋だからあっちできめるわ

151:774RR
08/10/17 14:25:02 fzR4Wdoc
50で気軽に出かける範囲って大体何キロぐらいですか?

152:774RR
08/10/17 14:34:45 wa/bYCtE
片道50㎞くらいじゃない?
プチツーって感じで

自分の場合はそれくらいがとても気軽。それ以上はなんか色んな荷物を用意してしまう。

153:774RR
08/10/17 14:36:42 fzR4Wdoc
片道50キロが普通かぁ…
片道17キロでビビッテた俺って…

154:774RR
08/10/17 14:40:03 wa/bYCtE
いやいや、人にもよるし車種にもよるかと。

155:774RR
08/10/17 15:02:47 tOo7pBtf
通学35km

156:774RR
08/10/17 15:13:12 YIq+BaDc
>>150
おー!
そーなんですか。
そーゆーのもなんかいいねぇ。
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +




157:774RR
08/10/17 15:30:05 ADkm3KG1
>>146
原二スクーターに乗りたいだけで原付乗った経験があるなら、
法規走行を思い出しながら練習した上で一発試験(小型自動二輪AT限定)の方が安くね?

158:774RR
08/10/17 15:38:58 jgAN8tWv
今日から50ccエンジンのある生活を楽しむぜー。
部屋に上げてちびちび酒のみながら直すぜー。

159:774RR
08/10/17 17:36:52 24YTE4iT
普通自動車の一発はすごく難しいって聞くけど
原2や普通二輪はそうでもないのかい?

160:774RR
08/10/17 18:19:52 K/DbHqXV
小型ATは知らんけど、普二はその名の通り一発とはいかない
何度も挑戦して、教習料より安く上がるかどうかってくらい

161:774RR
08/10/17 19:13:16 7CvidcWs
車線変更時の横揺れにビビって、思いっ切り胸鷲掴みしてしまった
目的地着いてから「わざとでしょ、あれ絶対わざとでしょ!」って言われて、
誤解解くのに1時間近く掛かったのは良い思い出

162:774RR
08/10/17 21:19:47 j+w9P5KK
初々しい思いでだね^^
仕方ないじゃない 逆の時もあるわけだしW
まぁ、前が野郎なら「なんて、可愛い奴だ。しっかり掴まってるんだよ」ってなるわけだけどね。
後ろが野郎なら、あの一線にドキドキしてしまう。
でも、エロス抜きであの柔らかさは忘れられないね^^
なんか新鮮な感じで。

163:774RR
08/10/17 21:39:49 NoR4Ib1B
なんだかびみょうにたちかけてきた

164:774RR
08/10/17 23:03:57 I+sBs3H0
なんでやねんw

165:774RR
08/10/17 23:06:22 fQ8WPpUK
250ccウザい
二輪の中でも一番調子に乗ってる、すり抜けまくってるし、煽ってくるし、マフラー五月蝿いんだよ。
事故ってしね

166:774RR
08/10/17 23:19:30 VcVtsKOr
>>165
ビックスクーター属バカスク科のことですね、よくわかります

167:774RR
08/10/17 23:33:21 O+gQcx7I
二種の三角マークつけたスペイシーがすり抜けていったんだが、
どう見てもナンバーが50cc用の白でした。なんでやねん

168:774RR
08/10/18 00:00:46 63xDqUWQ
今日白バイにロックオンされたが、
バックミラーでずっと監視したので
超低速走行かましてやった

169:91
08/10/18 08:33:56 m3A9u5Yn
>>97
わりい、俺>>91だけど>>87に対して言ったつもりだったんだ。
アンカーつけなくてごめん。
二段階右折や30km/h制限が嫌というのはそれはそれで理解できる。

170:774RR
08/10/18 08:47:50 HdzX6lO8
そろそろグローブ着用じゃないと手が冷たくなってきた。
バイク用のグローブってゴツくて地味で嫌。
そろそろ冬用の上着は売りだしてるけどまだ手袋売ってないんだよなぁ。

171:774RR
08/10/18 09:22:41 j+ax8SQx
ちょっと質問します!自分今ディオの4サイクル乗ってます!0Wー20のオイル入れるとやばいですか?

172:774RR
08/10/18 09:22:48 FddPbTm7
俺のはホムセンで買った作業用手袋だぜw

173:774RR
08/10/18 10:05:44 8zacJWpA
>>170
グローブしてないんかい!?

してなきゃだめだよー
暑い季節でも、万一の事を考えて
薄手のグローブを装着!
だよ。

174:774RR
08/10/18 10:16:18 LDpnf3/5
今朝、自分のと全く同じ見た目(カラー、マフラーetc)なのを初めて見た
一瞬俺のがパクられたのかと焦ったw


175:774RR
08/10/18 10:55:36 m3A9u5Yn
俺は夏でも冬でもゲンコツガードのついたグローブしてる。
幸いこいつが“活躍”する機会はいまのところ経験していないw
本来夏用らしいんで冬これだけだと手が冷たいが、
ハンカバとグリップヒーターがあるので問題ない。

176:774RR
08/10/18 12:15:49 e6pvYg+b
昨冬、スェードのグローブをマフラーの上に落としたのに
気付かず焦がした・・・

177:774RR
08/10/18 13:23:59 kOzXfm/b
それは…縫って使うしか………!

去年の冬から自家製ハンドルカバーで寒さをしのいでいるよ。
ジーパン製なのに案外寒くないw

50ccあれば日本一周出来ると信じてる俺が来ましたよw

178:774RR
08/10/18 13:30:15 tMoWkjaP
ハンドルカバーは、一度やったらもう離れられなくなりますねえw
自分はグリップヒーターまでは未経験だけど。

若かりし頃は「恥ずかしい」という理由だけでグローブだけで頑張ってたが、
ちょっとの距離乗り降りしながら街中を回るだけでも
いちいちグローブ付けたり外したり付けたり外しなきゃならないのが
いいかげん馬鹿らしくなって我慢できずにカバー買った。
おかげでグローブ付け外しする手間がいくらか減ったよ。

まあ>>173の言う通り、万一のことを考えるとかなり駄目な行為だけど。
一時期は夏でも手袋してたが、クセをつけれずに結局やめてしまった・・

179:774RR
08/10/18 13:45:27 8PIMLuX4
夏は安物のグローブの方が快適だからそういうのを買えばいいんだ。
安全性よりも「めんどくさい・あつい」とかが優先するんだからそれでいいと思う。

180:774RR
08/10/18 14:41:20 63UsnU4T
安いからaprio買った(・∀・)
加速はんぱねえんだがwww

181:774RR
08/10/18 16:36:24 c4FX5A7P
原付買った-
でも一日中酒飲んでるから乗れねえ
酒買うのに自転車

182:774RR
08/10/18 16:42:37 LDpnf3/5
自転車も飲酒運転なんだが

183:774RR
08/10/18 16:47:30 8PIMLuX4
知らない人いるよね結構

184:774RR
08/10/18 18:35:48 AZYMvAwl
うちは、まだメッシュグローブでもいける
まぁ地域にもよるけど

185:774RR
08/10/18 20:15:14 OOgB8T6u
今日会社が久しぶりに休みだったので、原付でぷちツーしてきた
山のほう行くともうグローブ必須だね、長袖+ジーンズだったけど寒くてしょうがないw
てか、やっぱり50ccだと坂道が辛いね~
峠を3つほど越えたけど、途中2速10000回転30キロとかあって
エンジンちゃんが悲鳴を・・・w

186:774RR
08/10/18 21:22:39 5xgyTvOH
都内乗りだが、すでにダウンジャケット着て乗ってるヤツがいた。
まぁ、運転中だけで中が薄着ならいいんだろうけど。

187:774RR
08/10/18 23:49:49 kOzXfm/b
>>181
一日中て…大丈夫なのか?アル虫か?

>>185
急な坂道はそうなるよね
俺もだ。
しかしそれもまた楽しみでもあると自らに言い聞かせたりw
下り坂はいつもヒャホーゥとなるw

188:774RR
08/10/19 00:00:44 uWJ4hVa6
>>187
この間下り坂カーブでコケそうになったしwww

189:774RR
08/10/19 02:28:35 ZvARD0BV
金曜にバイク屋いってTODAY買ったぜ!
自賠責と任意保険、ヘルメットやU字ロックつけて17万円弱
友人が15万円程度で買えたらしいからちょっと高かったかな?
これでも3000円ほど負けてもらったんだけど、
バイク屋の人が愛想良すぎたからもう少し負けてと言えなかったw

そして既に走行距離90キロ走ったわな

190:774RR
08/10/19 02:58:46 ZSJ7tYTo
この前町中でジョーカーみてかっこいいなぁと思ったんだけど、やっぱああいうのってDQNとか思っちゃう?

191:774RR
08/10/19 03:37:12 6FolhzrX
>>190
乗ってるやつたいていDQNだったりする気がする 偏見だろうけど
フルフェイスとかかぶってて、ちゃんと安全運転すれば大丈夫だろ。

俺はどうしてもでかい図体と広すぎるハンドルが好きになれない

192:774RR
08/10/19 03:43:16 ZSJ7tYTo
>>191
やっぱでかいですよね。原付買ったら都心部のごちゃごちゃしたところを通ると思うから無謀だな
でも、おしりがかっこいいのは事実。

町中であまり見かけなくて実際の大きさが想像しにくいんですが、VOXなんですけどこれもでかいですか?

193:774RR
08/10/19 08:29:58 Psc45i9r
50MTを新車で買ったが、普通に走ってたら慣らしなんかできないな。
取説には「1000kmまでは25km/h以内で」と書いてあるが、危なくて
無理だ
下り坂でアクセル全開で、エンジンに悲鳴あげさせたりする
寿命短いな、俺の原付、、、

194: [―{}@{}@{}-] 774RR
08/10/19 08:33:49 kGFHSN+V
最近では慣らしというのは、バイクの特性や個性にライダーを慣らすために行うんでしょ?

195:774RR
08/10/19 09:49:42 xzXeAhdQ
オフ車やカブのハンドルの所に付いてるガード(風避け?)みたいなのって、
それぞれの車種専用なんですかね?汎用品があるならJOGに付けてみたい。

196:774RR
08/10/19 09:51:10 mtKgvC4z
ナックルガードでぐぐりたまえ

197:774RR
08/10/19 11:20:32 TlNQ60E7
ナックルガードって、こけたときに手を守るやつ?
じゃないの?

198:774RR
08/10/19 11:39:40 GdrEJ0wt
ナックルバイザーでもいいよ
オレつけてるけど汎用ステーをちょっと穴けずってつけてる
ホントは宅配が使うGEARのヤツつけたいけど

199:774RR
08/10/19 13:57:39 jI4e6OwN
50ccなのにスピードを求める奴ってなんなんだろう。
速いバイクが欲しければ250ccでも400ccでもそれ以上でも買えばいいのに。

さすがに30km/h制限はちょっと酷いと思うが、
出しても40km/h走行が50ccにはちょうどいいんじゃないのかと思う。
(いや、それでも速度超過なんだけど)

200:774RR
08/10/19 14:04:36 LpwCWjXu
mixiID
12499866

50ccで200km出るってマジ?

201:774RR
08/10/19 14:26:41 bwj0py+9
2ストなら有り得るかもな
アプリリアとか。
4ストなら出来て100だろ。
しかも平地で。
上り坂では乗りにくいこと限りなしだと思われ

202:774RR
08/10/19 14:44:35 Tg4HpxUe
出ねーよ絶対。アプリリアで頑張っても100ぐらいだろ(それも微妙かw)
50ccの排気量で200なんて無理

203:774RR
08/10/19 15:15:27 5jtD0efZ
昔の国産ノーマル市販車で80ぐらい普通に出てたし、もっと昔だと50の世界GPがあったらしいから…
200はともかく100が限界とは思えないな。

204:774RR
08/10/19 15:16:20 9sXh80VN
崖からダイブすれば・・・・
いや、なんでもない

205:774RR
08/10/19 16:16:55 2xPwCn20
>>199
リミカすれば純正でも80巡航出来るけどな。覚悟と度胸があればだが。

やっぱ40~50でドコドコ走ってるのが丁度いいや

206:774RR
08/10/19 16:23:49 /lTM9/+N
>>195
殆どは汎用。
ワイズギアのページから検索したり
ホンダアクセスのページから検索すると
いろいろ見つかります。

207:774RR
08/10/19 17:02:04 5Yy4HQWp
昨日わずか6キロほど離れたところに行くときにわざと遠回りしたら全然しらねえとこに行ってしまった。
30分ほどウロウロして目的地に着いたけど面白かった。

208:774RR
08/10/19 17:07:19 bwj0py+9
迷ってるときのあれがあれに似てる

だからきみはおもしろかったのだよ、うん

209:774RR
08/10/19 18:54:07 1MxYC1b6
60出すとエンジンから小さい異音がするけど普通?


210:774RR
08/10/19 19:12:10 2xPwCn20
バイク屋持ってけ

211:774RR
08/10/19 19:24:35 ZgcUNqxN
原付乗り始めて1年半だが下りでも60はおろか50も出したこと無いな
警察怖い・・

212:774RR
08/10/19 19:28:53 bUjm2Qq9
>>170 以前(ていうか春先に)2りんかんの在庫処分で、ゴツくもなく地味でもないのを買って愛用してるよ。

>>171 マルチやめれ

>>189 満足してるならいいんだが、次からは複数の店舗をめぐって、事後の整備費用まで含めて検討しなよ。

213:774RR
08/10/19 22:23:24 5Yy4HQWp
>>189
そんなもんじゃね?

214:774RR
08/10/19 22:38:46 Qo1fDTCu
スレリンク(bike板)
【GT GR YSR】ヤマハ空冷2stMINI総合【FX RD MR TY】
宣伝スマン

215:774RR
08/10/20 19:49:16 +7y2wQjL
近所のコンビニとかならノーヘルでいくよな?

216:774RR
08/10/20 19:54:33 c53hHNzI
>>215
何のためにヘルメット被るん?

217:774RR
08/10/20 20:05:03 49OIy3Rd
>>215
勝手に行け、そして氏ね

218:774RR
08/10/20 20:19:04 JhreLByK
何の為のヘルメットなのかよく考えればいいと思う。

酔った人が車で突っ込んで来た時とか思いながら

219:774RR
08/10/20 20:26:05 IHhAPrB0
近所なら歩く
故にノーヘル

220:774RR
08/10/21 07:05:21 9TSzMFgM
脳が減るからノーヘルっつーんだよ

221:774RR
08/10/21 07:49:11 vUT3JgX2
俺は原付でもフルフェ!

222:774RR
08/10/21 10:06:42 ATHioRxj
コンビニはフルフェイス禁止だよ

223:774RR
08/10/21 11:05:53 dGmCkt7A
原1スクにフルフェイスでコンビニは必ず脱いで入店してね。
ましてやスモークシールドで入店されたら俺は店を出てる。
またギャングには遭遇してないが威容だからやめて。

本人は原1スク用ヘルは持ってないんでしょうがないとゆう理屈だろうが
知らない人からは、お前ギャングか?と思われる。
せめて半ヘルぐらい買え。

224:774RR
08/10/21 11:12:36 phQfKouL
じゃあ半ヘル迷彩にバズーカしょって入ります

225:774RR
08/10/21 11:45:00 R6cKyILN
つーか普通はさ、脱がないものなの?

俺は120パー脱ぐんだけどw

そこまでめんどくさいか?ん?

226:774RR
08/10/21 12:39:17 dGmCkt7A
>>224
どうぞ、誤解されて制裁されるのを覚悟してね。!

227:774RR
08/10/21 12:53:21 8fHK/aM5
>>223
君がゆとってる とゆう事は分かった

228:774RR
08/10/21 13:45:31 jvisxN2q
>俺は120パー脱ぐんだけどw
ヘルメットに加えて20%分の頭に付けている何かを脱ぐのかと思った

229:774RR
08/10/21 16:37:55 R6cKyILN
ああ、たまにとれたりするな

230:774RR
08/10/21 16:39:27 9TSzMFgM
ハゲ言うなボケッ!

231:774RR
08/10/21 16:47:55 UNJDrPB/
ノーヘルでバイクごと入店すればいいんですね、わかります

232:774RR
08/10/21 17:07:52 dGmCkt7A
>>227
これから”ゆとってる”に繋げる理由がわからん。何つながり?

233:774RR
08/10/21 17:08:31 9TSzMFgM
ジェットやフルフェを勧めるのはわかるがry

234:774RR
08/10/21 17:16:48 R6cKyILN
>>232
流行りなんだよ、許してやろうや。
はっきり言って、フルフェは快適だよ。
冬は特に。

235:774RR
08/10/21 17:47:38 XVj8NeTY
どうでもいいが、ギャングって久し振りに聞いた

236:774RR
08/10/21 17:52:25 0uX5RbmK
偉容とかギャングとかフルフェ被ったまま入店なんて意味不明な事書く辺りじゃねーの

237:774RR
08/10/21 18:02:05 WMA4/CJH
(=゚ω゚)ノ イヨウ

238:774RR
08/10/21 18:58:25 ETVAl4xM
メガネだとフルフェきつい

239:774RR
08/10/21 19:13:14 rzprC2eG
ジェットなのに、アゴカバーが付いていて
フルフェみたいな形のもあるんだせ♪

ジェット状態で頭に装着!
めがねをゆっくりとかけたのち
チンガードを下ろせば、見た目はもうフルフェそのもの!

240:774RR
08/10/21 19:21:18 BM86tFM6
システムヘルメットってやつか(´・ω・`)

241:774RR
08/10/21 19:27:12 PtEMvXSi
あれってメガネ使用者を考えてのメットらしいね。

初めてあれを見た時はどんな意味があるのか分からんかった。
ただなんかチンガード上げた状態がなんとなくウルトラ警備隊っぽくてカッコいいなとは思ったけどw

でも非メガネ者でも、赤信号でちょっとガムとか食べる時やクシャミする時に
あのメットがあれば楽そうでいいよなあ。けっこう欲しい。

242:774RR
08/10/21 20:17:48 l+O0QPlT
クシャミするとき開けるの間に合わない気がするw

243:774RR
08/10/21 20:26:46 0uX5RbmK
システムヘルならテレオス3かサイマックスかシンクロテックだな。
他は顎紐がDリングで固定なんで地味に着脱面倒なんよ…

そのうちテレオス3とシンクロテックを持ってるが原付ならテレオス3で十分すぎるぞ。
信号待ちでもサッと水分補給できる上に
停車中は暑くなったらパカッと開けるだけで走行中は全く蒸れない。
普通のジェットより風の巻き込み圧倒的に少ないからドライアイに優しい上に
眼鏡かけたまま着脱できるんで今じゃ他のメットは考えられないわ。
最近じゃーチョイノリより高いBMW純正のメットすらアリかもと思い始めた…

>>242
一回だけミスった事あるわw
10円玉あれば顎の部分外せるから臭くなる前にすぐ拭いた。

244:774RR
08/10/21 21:30:05 HC+qtDee
原付免許を取ろうと思ってる者です。
2年くらい前に兄が原付を取って、兄が使った教本、問題集があるのですが
これらは今でも通用するのでしょうか?
本屋には2008年法改定版、みたいなのがありますけど・・・
どうなんでしょうか?

245:774RR
08/10/21 21:49:34 yd6lfYOZ
>>244
2年位前ならちょうど改正道路改正法が施行されたころくらいだし、
いつ買ったかにもよる。
その教本と問題集でもある程度の知識はつくだろうけど、
改正された部分が抜けてる可能性がある。

246:774RR
08/10/21 21:58:12 UNJDrPB/
>>244
見比べてみると判るぞ。まあ、2006年から変わったところなんてシートベルトの義務化と高速二人乗り位なモンだが。

247:774RR
08/10/21 22:08:45 XeW42/4P
原付ならおkじゃないか?
普通は中型免許できたけどさ

248:774RR
08/10/21 22:35:31 kDXDnK+7
油断して一度落ちたと思えば教本なんて高いもんじゃないぜ。

249:774RR
08/10/21 23:32:36 wsxrG912
1200円くらいかな
最新版買ったほうがいいぞ

4輪普通取るときも買ったけど教習所でくれるから結局使わなかった('A`)

250:774RR
08/10/21 23:52:28 NLD0u2mt
>>249
教科書代も料金で取られてるけどな

251:774RR
08/10/22 00:24:09 EKLZLGRQ
今のヘルメットは
SHOEI MULTITEC4
2代目から使ってる。
中の部分はそれぞれ洗濯できるし、シールドの内側には曇り止めのPinlock(R)fog-free sheetを付けてあるから寒い日の吐息や雨降りなどにも決して曇らない。
少々、値は張るが曇り止めスプレーや中性洗剤(シールドの内側にティッシュで薄く塗りのばす)など無用で視界は最高。
フロントはシールドを付けたままワンプッシュで120度上に上がるから風を受けたい時や煙草、ジュース、はたまたKISSなども容易であり、被る時もフロントを上げたままで簡単に頭から脱着式できる。
フロント自体も脱着式で便利だよ。
メット自体も高いけど、このメットを被れば他のメットは被れないです。
近所の子供達が「かっこいいと言ってくれるよ」
安い中古のスクーターぐらいは買えるけどバージョンアップしていくうちに期待を裏切らないなW


252:774RR
08/10/22 17:00:25 2/TmKeFA
>>251
Kissの相手もマルチテックなのか?
チンバーがガツンガツン当たりそうだ。

253:774RR
08/10/22 17:50:17 ufOLrCuY
マルチテックとか好きなヤツは間違いなくガンダム世代

254:774RR
08/10/22 17:55:56 qnX5z4mp
>>253
実用性だろ。下手なフルフェより堅牢だぜ

しかしあの顎紐だけがいただけない。なんでDリング式にしやがったんだ…
走行中に装着し忘れたのに気付いたって片手でさっと付けれないじゃないか

255:774RR
08/10/22 18:27:33 09sLz/md
>>254
走行前に両手でしっかり出発前確認をしなさい。
常識です。

256:774RR
08/10/22 19:01:14 ykVSYX7j
オンボロメットにオンボロ原付乗りのオラは、ハンズでワンタッチの奴買ってきて
Dリングに結束バンドで付けてワンタッチ化しちゃってるよ・・・

でもちょっとググってみたら、なにやらDリングは事故等の面において
信頼性が高いんだそうな。それでちゃんとしたメットはDリング採用が多いんだとか。
なので>>254は自分の為にもこれからも
ちゃんとしたメットでしっかりDリングを愛用していった方がいいと思う。

257:774RR
08/10/22 19:14:57 qnX5z4mp
>>255
ドジっ子なおっさんなもんで被った後に装着した「つもり」になってる事があるんよ

>>256
安全性高いのは知ってるが苦手なもんは苦手なんだ…

というのは学生時代に原付乗り立てなのに慌てていて速度出した時に事故ったんだが、
その時メットのDリングの装着が緩かったからか間違えてたかで
転げ回る最中にメット脱げたことがあるもんで…トラウマ化してんのよorz

258:774RR
08/10/22 20:40:45 7WEvg2bw
よかったですね!頭を強打する事なくて…
マジこわっす

259:774RR
08/10/22 21:35:43 qnX5z4mp
>>258
ありがとう。
最初の衝撃防げなかったら後遺症レベルの怪我してたように思う。

グロいんで詳しい内容書くのは差し控えておきますが
流石にもう完治したけど顔半分の表皮が擦過傷でえらいことになってましたわ。

260:774RR
08/10/22 21:44:45 olv1l0cj
走ってる時に何かが緩んでるような音がするんですが…
キュッキュッキュッ(たまにキュッルキュッル)って感じで…

これは大丈夫でしょうか…?
ある日走ってる時に突然原付がバラバラになりそうで怖いです…

261:774RR
08/10/22 21:50:08 2pPQSI6F
どこからするかによる
前後輪のあたりからならアクスルシャフトのグリス切れの可能性あり
ドライブベルトならベルト滑りの可能性あり
その他だとまた別の原因と思われ

262:774RR
08/10/23 00:59:47 tebVr3+j
ゴマちゃん・・・

263:774RR
08/10/23 07:30:58 A8OidXAQ
納車は来週なのにwktkが止まらねぇ 
外見でわからないような速くなる改造したいんだけど、
プーリー、CDI、ドライブベルト、サス以外に何がありまつか?


264:774RR
08/10/23 09:24:07 ShV7IG4y
今日納車なんですが、一体どのような段取りで行なわれるのでしょうか?
お金や書類渡してからバイクを貰って、それで終わりなんでしょうか

265:774RR
08/10/23 12:41:25 zMp23klu
>>264
私の新車ジョグの時ですが

ナンバーを付けてくれる
各部説明、操作説明
エンジン始動~チョイ乗り確認
取説など書類の引き渡し
引き渡し書類へのサイン

サクサクって20分程で終了でしたよ



266:774RR
08/10/23 13:12:14 ShV7IG4y
>>265
ありがとうございます。
やっぱり一通りの説明はしてくれるんですね。

267:774RR
08/10/23 17:54:42 y2EQo84s
半年先まで納車できないのにwktkしてる俺は…

268:774RR
08/10/23 20:37:19 NYDJdBl7
中古でも慣らし運転しないとだめなの?

269:774RR
08/10/23 20:43:03 8p/46kMl
乗り手が慣れてりゃ気にすんな
ただ、乗り始めて1ヶ月位の事故ってのがほんに多くてな…

270:774RR
08/10/23 20:43:13 zCJ8RTr5
安い中古の場合だけど
最初から全開で走ったら怖いような気がするんで
大丈夫そうだと思えるまではおっかなびっくり走ってるよ

271:774RR
08/10/23 20:43:15 ZVckdJV/
しばらく動いてなかった機械ではあるし、タイヤも少し硬くなってるだろうから、
新車とは違う意味での馴らしが必要だって言われたことがある。

272:774RR
08/10/24 11:46:57 +fSteEJZ
バイクよりも体を慣らすために、そのバイクの特性や癖を覚えるまで大人しく運転した方が良い。

273:774RR
08/10/24 13:00:21 peeTzYm3
>>268
中古なら以前の持ち主がどんな使い方をしていたのかも重要。
おばさんならトロトロ走っていたかもしれない。そこに問題があるかも知れない点として、
・マフラーの抜けが悪い
・エンジン、ピストンヘッド、ピストンピン、クランクシャフトに乗り手の癖が付いているから速さを求めるなら自分の癖を最初から付けてやる。
速く走ってマフラー内のサイレンサーを後ろにずらしてやる。長いブラシでエキパイに詰まっているカーボンを除去する。
・2ストなら、これから寒くなるからプラグを交換する。
・プラグが被りやすく始動出来ない場合は、センタースタンドを立ててキックでエンジン始動する。
(セルだとバッテリーが弱っいるとプラグに火花が散らない為)この時の注意点として、アクセルを中途半端に開けてキックすると、ますます被るので
・センタースタンドを立ててアクセル全開にし、一回だけ思いっきりキックする。
アクセル全開にする事で酸素を大量に吸気系(キャブレター)に送れるからね^^
その場合一発で始動できる確率は7割で無駄にキックしなくてもいい。
・上記の方法で始動出来ない場合も同じ方法で行い、最後にアクセルには一切触らず、キックを数回行いエンジン始動を試みる。
これを繰り返す

・上がり坂道などで時速、40km以下しか出ない場合は駆動系のウェイトローラーを交換する。
・前後のブレーキの効きを必ずCheck、前輪がディスクなら手で謎ってみて一番端だけが浮いていたらディスクが薄くなってきているので交換する。
ディスクブレーキパッドが1、5ミリ以下になっていたら交換する。後輪のブレーキをかけた時に鳴いていたら交換する。

これで最低あなた仕様になります。

274:774RR
08/10/24 13:21:43 c4ZgyYMY
お前仕様じゃないか

275:774RR
08/10/24 14:35:23 gugC0z2p
原付が30キロなら自転車も速度制限ないと不公平だよな
最近流行ってるようだけど、ヘルメットかぶって全身タイツで通勤して会社で着替えるらしいが
競輪みたいなチャリで路肩を通るならまだしも歩道を50キロくらいで飛ばしてるバカ自転車なんとかしてほしい

276:774RR
08/10/24 15:17:21 PbPoVg7n
歩道を50で走る自転車www
免許必要だわな

277:774RR
08/10/24 15:25:00 4IFxMVnF
前の車が遅いんで右車線移った途端70ぐらい出しやがった
全然追いつけない
これは馬鹿にされてんのか
特攻して30cmぐらいのドライバーで両目突き刺したい
あと左車線の真ん中(車の後ろ)入ってると後ろにピッタリ車ついて来て
右からぬいて俺の前に行くんだけどそれで何が変わるんだ?
何億もの商談にでも間に合わないのか生ゴミ
お前らの家族燃やしたってキチガイだからどうでもいいよ

278:774RR
08/10/24 15:27:05 aLeI4XKw
単純に原付は邪魔。前を走られると非常に鬱陶しい。
車にも乗るから良く分かる。

279:774RR
08/10/24 15:30:52 4IFxMVnF
やっぱ50はだめだ
100Kはでないと
ボアアップするか125にでも買い替えるか
いざというとき追いかけて殺せねえ

280:774RR
08/10/24 16:17:49 Sv3VZ2UH
マターリスレで何を言う

281:774RR
08/10/24 17:33:06 v8KTKusz
確かに変な人はいるのは認めよう。
しかしつっかかったところで何も得する事なんてないよ。


むしろ自分自身の人間的反省材料として取り込んだほうがよっぽと賢いぜ?

年取ってから同じ事はしたくないしな。

282:774RR
08/10/24 17:38:37 4IFxMVnF
忘れた頃に追突して出て来た所で差してやるよ
失う物なんかないからな
人殺すって何とも思わねえ
125買うまで待っとけw

283:774RR
08/10/24 17:43:41 IswKkC0C
原付ツーリングの動画とか和むよなー

284:774RR
08/10/24 17:45:35 4IFxMVnF
原付2種と125買うモチベーショーン与えてくれてありがとう
果物ナイフとドライバー装備して頑張るぜw

285:774RR
08/10/24 17:47:31 4IFxMVnF
ファミレスがそんなに重大な用事かw
気違い関わってお前の人生終わりだよw

286:774RR
08/10/24 19:20:14 4IFxMVnF
ぶつける為だからどうでもいい安物の125買うよ
今日の二台は覚えてるからなw


287:774RR
08/10/24 19:23:57 pTLPCu5q
マターリしようぜっ。

288:774RR
08/10/24 19:38:32 v8KTKusz
おじいちゃんが悲しむぞ

289:774RR
08/10/24 20:21:04 4IFxMVnF
>>278
俺も車乗るけど前に原付至って全く気にしないがな
気にする奴って要人との約束の時間にでも遅れるのかね
そんなわけねえよな
人生に何の目的もない俺がふざけた下らねえ目的で急いでる奴を
殺してやるよ
これはそのうち小さいニュースになるかな
なんねえな
とりあえず殺したら俺は自殺すっからw
ゴミ殺して世の中の役に立つんなら本望だ

290:774RR
08/10/24 20:46:53 8I0ZKqQ8
通報した

291:774RR
08/10/24 21:09:09 usML62G6
NGIDした

292:774RR
08/10/24 21:14:57 3cQ+T2b2
車からしたら、ただでさえ異物なうえに
中にはこういう頭のおかしい底辺DQNも乗ってたりするもんだから
そりゃ鬱陶しがられて当然だわな

293:774RR
08/10/24 21:28:15 daR0YbQB
お前ら…レス乞食の相手なんてすんなよ

294:774RR
08/10/24 22:25:09 IswKkC0C
原付のものたらなさや厳しいルールを楽しめるか楽しめないかってのは、あると思うね
彼女とタンデムして遠出するのも楽しいけど、二台の原付でピクニックにいくのもすっごく楽しいんだ。
50ccの、見えている場所にちっとも届かない、あのスピード感がとても好きだよ

295:774RR
08/10/24 22:34:43 LmB3obyb
一気にほのぼのしたなw

296:774RR
08/10/24 23:31:47 PPqiFPgR
二台の原付二種でピクニックにいくともっと楽しいかも!!

297:774RR
08/10/24 23:47:41 whmw/2oP
二台の400でピクニックにいくと更に楽しいかもな

298:774RR
08/10/25 00:54:52 m5TypN6/
二台の原付でホームセンターにいくのが一番楽しい

299:774RR
08/10/25 01:01:29 wLtfp/SQ
二台の原付を一人で運転するのが一番難しい。

300:774RR
08/10/25 01:19:13 S01fEMuP
雨の日も原付乗ってまつか?憂鬱な気分をもぶっ飛ばすお洒落なカッパってないかなぁ?

301:774RR
08/10/25 01:41:34 5jLYeEuq
水着で

302:774RR
08/10/25 02:15:26 j5zR7+Nc
じゃ、俺は褌で

303:774RR
08/10/25 05:26:52 5HqU9MoZ
ネグリジェだな

304:774RR
08/10/25 08:43:58 v+JZu6fv
マッパでマッハで捕まれば気持ちいいぞ

305:774RR
08/10/25 10:02:34 IVUIWIV7
メーカーのタイヤの空気圧規定って、やっぱり30キロ走行を想定した空気圧なの?

306:774RR
08/10/25 12:20:21 FREOmZtf
>>305
質問はこちらで

秋時雨親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part207
スレリンク(bike板)

307:774RR
08/10/25 14:02:59 tpeEhIN5
さっき買い物の帰り、猛烈ダッシュでトゥデイを押して横断歩道を渡ってるねーちゃんがいた。
歩行者がいるということで停止していたんだが、なぜかねーちゃんと目が合った!

まさか・・・これが・・・

308:774RR
08/10/25 14:25:48 qF2xms0o
そういえば郵便局のバイク配達とかで事故とかないのかね?
ニュースも聞いたことないし

309:774RR
08/10/25 15:49:40 9cIGcTTL
>>308
たまに事故ってるし白バイに止められてるのもいた

310:774RR
08/10/25 20:02:16 q4SWDxEd
>>307

♪~♪♪~♪♪♪~♪~ 
♪あの日あの時 
あの場所で君に逢えなかったら~♪

311:774RR
08/10/25 22:53:43 nMgtgm9V
>>300
会社帰りに大雨降って、服全部濡れて頭キテ
フルフェにトランクスとネクタイのみで帰ったことあるよ

312:774RR
08/10/25 22:57:06 6T/5Rr0u
なんだネクタイしてるのか
じゃあ問題ない

313:774RR
08/10/25 23:50:33 kDc+NOaK
紳士だな

314:774RR
08/10/26 00:01:12 KP/puf1s
後の海パン刑事である

315:774RR
08/10/26 02:57:17 DN8h9F8u
俺バイク乗りながらウンコもらした事あるよ。

316:774RR
08/10/26 10:48:14 EKZb4+CM
原付でちょっと遠くまで行ってくる
事故りませんように

317:774RR
08/10/26 17:29:58 XNOsDyC2
原付の制限速度ってほとんど守られてない気がするな
35~40で走ってると必ずと言っていいほど後ろから抜かれる

318:774RR
08/10/26 17:44:34 SX4jjuD6
>>317
むしろ50でも抜かれる件
特に平日の朝に多い

319:774RR
08/10/26 17:49:54 v1SskOuL
>>317

チョイノリで自転車に抜かれた。

320:774RR
08/10/26 17:58:41 r9YhvyQ2
でもそれはマターリスレにあってるよ

321:774RR
08/10/26 18:38:03 Xpnop7N9
俺もよく抜かれる
捕まるの嫌だからまず40以上出さないし

322:774RR
08/10/26 19:10:12 1nkT8PZO
>>319
自転車に乗っているとき、チョイノリを見つけるとチャレンジしたくなります。

323:774RR
08/10/26 19:40:21 riasZNCg
農耕用トラクターをジャイロキャノピーで追い越した俺は…

324:774RR
08/10/26 19:46:32 qM/3T7aX
農耕用トラクターにチョイノリで追い越された俺
ラッタッタで農道を上れなかった経験がある俺

325:774RR
08/10/26 19:59:07 1vPWA4T8
Nチビで40以下で走ってるが、何ともいえない気持ちになるw


326:774RR
08/10/26 20:18:23 qM/3T7aX
>>325
NSR50/80は公道も走れるミニレーサーなので…
あの手で街乗りしてニヨニヨできるのはGAGかYSR80くらいではないかと考えてしまう俺

327:774RR
08/10/26 20:44:43 tCvB0z+Z
>>318
抜いたの原二じゃねぇの?

さすがに50で走ってる原付を抜く原付なんて一発免停レベルなんだが

328:774RR
08/10/26 20:58:35 BxENuUrl
都会じゃどうなのかしらんけど
田舎だと50で走っててもバンバン抜かれるよ、原付にw
警察署の前を60で走り抜ける原付のネーチャンとかよく見るよ

329:774RR
08/10/26 21:00:41 +FcLzFL3
抜かれるっつーか、ときどき自転車のペースメーカーだか風除けにされてると思うことがあるなww
ちなみにディオだからちぎろうと思えばちぎれるが、
別に困らないから30km/hくらいで自転車引っ張りながらのんびり走ってる。

330:774RR
08/10/26 21:01:59 1vPWA4T8
>>326
まぁ、エンジンOHして慣らしの段階でもあるので・・・

やっぱり原付一種しばりはきついっすww

331:774RR
08/10/26 21:12:00 MlHYuvfq
>>327
そんなの14号や357にはゴロゴロいるぞ
白馬の王子様に丁重なケアを受ける人もいそうだけど

332:774RR
08/10/27 01:10:43 OpnXR86c
>>327
246とかにもしょっちゅういるよ。

333:774RR
08/10/27 19:43:52 kJx+4FS7
今日何を思ったか、2速で坂道発進しようとしてエンストしたw
後ろのCB400SFごめんなさいww


334:774RR
08/10/27 21:13:44 mnR/RfFZ
URLリンク(up2.viploader.net)

335:774RR
08/10/27 21:45:14 x0EgP9So
まったりソロツーリングに出かけたとき休憩しようと道の駅に入ると
いつもどこに停めようか悩んでしまう
原付でもマスツーリングなら車一台のスペースに全員で堂々停められるんだけどなぁ
特に休日で混んでる時に車のスペースに原付を停めていいもんかかなり悩む

いや隅っこに停められそうな場所があるならそういう場所探して停めるんだけど
邪魔になりそうな場所しかなかったりした場合車の駐車スペースに停めざるを得ないし
場所にによると言えばそれまでだけどどうしたもんかなぁ

336:774RR
08/10/27 22:26:51 GeriTxPY
片道2車線の国道走ってて自転車に外から抜かれた (´;ω;`)ウッ…

337:774RR
08/10/28 03:10:26 L4XxTRH3
スクーターから2stMTに乗り換えてはや一ヶ月、やっと慣れてきまんた・・・
そろそろ峠道でもいってみますかね。

338:774RR
08/10/28 04:05:17 quXJd3TZ
最近になって原付買ったけど、横道から飛び出してくる自転車のおばはん危なすぎ。
飛び出してきて、急ブレーキかけたから後ろのトラックに突っ込まれそうになった。

あと、交差点で右折するから手前の道路の真ん中にいたら、
対向車線にはみ出しまくって、無理やり俺の横をすり抜けていった車がいた。


339:774RR
08/10/28 07:28:24 9MsxUvC+
走行中は左端より
気持ち車線の真ん中よりに走った方が良いね



340:774RR
08/10/28 11:20:35 N3/lRGVb
原付、嫌いじゃないんだが、、ぶっちゃけみんなどういう乗り方してんの?車の流れに合わせず30kmで走ってんのか?
自分は車の通り少ない道選んでとことこ走ってるが、、、やっぱ車の通りが多いところだと原2じゃないとだめなんかねえ。

341:774RR
08/10/28 11:31:41 W6sSMu8C
常に40~45ではしってるお。


342:774RR
08/10/28 12:01:36 n1kHsE0O
カブ乗ってる俺は散歩感覚でのっそり走るよ

343:774RR
08/10/28 12:56:48 iqiHByxa
オレものっそりと走ってるよ。
なるべく交通量の少ない細い道を選んでトコトコと。

@ノーマルモンキー

344:774RR
08/10/28 13:13:59 x8x4wFPJ
速度の話って現スレだけで3回目くらいじゃね
やっぱゆっくり走ってるの信じられないのかな

345:774RR
08/10/28 15:05:10 jghjNLug
>>340
流れには乗らず30前後で走ってる。
それでもできるだけ端には寄らないで、左側1メートルは空けるようにしてるよ。
その方がかえって安全だから。

車がつっかえても気にしないで、安全な場所まで行ってから脇に避けるか、
そうでなくとも、車の方も「よっしゃ!抜くか!」って気合い入れて抜いてくれる。

一番怖いのは、ダラっと運転してても抜ける隙間がいつも原付の右側に空いてるときかな。
車に乗ってるときでも、俺はそう思う。
対向車がいても抜いてしまうときがあるんだよ。
でもよく考えたら、そんなタイトな走行状態、何かあったときに避けるだけの余裕が少ない。
そのときに死ぬのはおそらく原付。

賛否両論あると思うけど、俺はそうやって走ってる。

346:774RR
08/10/28 17:17:21 2Y5ogSt8
スーパーJOG ZR にパワーフィルターつけたら、エンジン付けた途端にアイドリングが上がりおかしくなりました。
アイドリングを下げるにはキャブをいじればいいと思うんだが…
キャブのどのあたりにいじるとこあるの?
教えて!エロくてかっちょいいおにいたん!!!!!

あとパワーフィルターうるさいんで音を抑えるにはどうしたらよか??

347:774RR
08/10/28 17:19:47 KNXYJb3u
大型乗ってて70くらいでマターリ走ってても抜いてくる4輪いるからね
バイクならなんでも抜きたいんだろうね、遅い軽トラなんかは抜かないくせに
とりあえず並走させて一気に点にしてやるけど…


348:774RR
08/10/28 17:20:51 jghjNLug
大型の出力スゲーな

349:774RR
08/10/28 17:36:54 iM/xLuIM
車の流れが30km/hぐらいで前が詰まってるのに右に来て並走
する4輪。対向車が来てジワジワ左に寄ってくる。

おもわずケリ入れたよ。軽くね。おもいっきりやると自分が左に
吹っ飛ぶから。

降りてきて文句言ってきたけど、「びっくりしてヨロけて、バランス
とろうと思って足出したら当たった。そのまま接触して転倒して私
が死んだほうがよかったでしょうか?」と言ったら、なんやらボソ
ボソっと言って去っていったよ。




350: [―{}@{}@{}-] 774RR
08/10/28 17:54:30 odqBevkN
有料橋で軽自動車が併走してきて、料金所手前で左ブースに入ろうとして、
方向指示器も出さず、いきなり左に寄ってきたので、接触しそうになった。
料金所のあと、追い越して、信号無視で右折してったおばさんだった…。

前の車が停止線無視とか、見切り発車とか、制限速度-10kmとか、
異常でイライラしてたからかな。方向指�

351:774RR
08/10/28 19:36:01 iM/xLuIM
>>350

まぁ、慌てるな。日本語でいいぞ。


352:774RR
08/10/28 20:15:40 QHXb5Utm
通勤タイムや帰宅タイムは怖さが急に増す
車の数が増えるのもそうだけど明らかにピリピリした感じで走ってる車の割合も増えてるし


353:774RR
08/10/28 21:36:59 OlzCAf5B
慣れてるところ以外は幹線道路を通らないようにはしてる

354:774RR
08/10/28 22:08:49 qMfEQLp2
基本的に裏道走る。
止むを得ず広い通りを走る場合は、40未満で走る。
後ろに車が近付いて来たらスピードを下げて抜かせる。
スピードで捕まる事は無いが、一時停止で今年2回やられた。
裏道もいいことばかりじゃない。

355:774RR
08/10/28 23:02:10 0qcusukz
空いてる道路では40kmくらいでど真ん中を走る。
交通量の多いときには30kmで端っこよって抜いてもらう。
後ろにくっついて煽ってくる馬鹿の前では20kmまで減速する。


356:774RR
08/10/29 00:05:09 r9JD3O27
小さいときにチャリで一度交差点で事故に遭ってからは、
一時停止は厳守してる。
完全に止まって左右を目視して、
昔の俺みたいなチョロガキもしくはそれに準じた交通がないのを確認してから発進

ちょっと前、停止表示のない、見通しが悪い交差点があって、念のため一時停止してから発進
・・・しようとした瞬間、軽四がもの凄いスピードで突っ込んできた。
もし、完全停止してなかったら俺が吹っ飛んでたね。
あるいは、家を一秒早く出発してたら、かな?

357:774RR
08/10/29 01:15:22 eY4+353d
結局のところ、何に乗っていても、DQNに注意ってことだな・・・。

358:774RR
08/10/29 01:26:24 gGjmNZVT
俺はいつも60キロで巡航するし車線の真ん中を通るから抜かれる事はないな。
加えて二段階右折義務の交差点も普通に小回りしてるけど一度も捕まっていない
パトカーが後ろに来たときだけ40位に落としてそいつともう2、3台抜かせてからまた加速してる

ホントは30から40の間で走るのが好きで後ろに車がいないときはそうしてるけど
普段はやっぱ後ろに迷惑かけちゃうから頑張って走ってるよ。

ちなみにスーパーカブです

359:774RR
08/10/29 01:45:56 /4mNZmC4
>>338
過失割合から考えたらカマ掘らせて前に飛んでバイク犠牲にして受身取った方がマシ
鎖骨折ったら御愁傷様

>>340
乗りたての頃は30km/hで頑張ってたけど、燃費も上がるのに気付いて40~45で走ってるお
白馬の王子様にはいつも注意してるお
30km/hキープにこだわりがあるなら >>345 に同意。でも5km走れば確実にクラクション鳴らされるよ。オサーンビスタとかでも鳴らす奴いたし。
袖ヶ浦~千葉地域がDQN生息域という突っ込みはナシでおながいします。

>>354
> 一時停止で今年2回やられた。
バカジャネーノ
といいつつ、うちの父の最後の違反(23年位前)は踏み切りでの一時不停止。

>>356
小学生くらいの頃に、チャリで左折巻き込みを大型にくらった。チャリは大型の車体下へ逝ったが自走可能だった。
当時はよく知らなかったから警察には連絡しなかった。

今思えばそのトラック乗りDQNだな。

360:774RR
08/10/29 01:48:33 57IYNZ9u
原付スレでおおっぴらに60出すとか言うな低能

通勤で他の道がなくて強制的に国1走らないといけない区間が非常に怖い
すぐ行った辺りが工業地帯だからトラックばかりで冷や汗もの
仕事よりもあの区間走ってる方がストレスとプレッシャーを感じる

361:774RR
08/10/29 01:57:37 /4mNZmC4
>>360
そういうときこそ車線どまんなかを巡航ですよ
速度はお好きなように

まあ2kmで3台に煽られてカブせ追い越しを喰らって
「こいつ、ぶつけてもいいと思ってるだろ」と思っても泣かない

362: [―{}@{}@{}-] 774RR
08/10/29 05:30:03 elwxIFGO
>>361
そんな走り方してると、このゴキブリがとかいわれるぞ。

363:774RR
08/10/29 08:54:27 /poIhOwk
今日の出来事。

俺:50kmでブゥーン!!『さすがリモジョグゼッタールだぜ!』

バックミラーに白バイ写る
俺:35kmまでゆくぅ~り落とす

白バイ:『そこのスクーター!!止まらないか!!』
俺:素直に止まる 

白バイ:『よし、いい子だ。今30kmを軽く超えてたな?』

俺:『勘弁してくださいよぉ35kmくらいですよ。』

白バイ:俺のほっぺの汗を舐める

白バイ:『…この味は、嘘をついているな!この味は嘘をついている味だぜ!!』

俺:!?

364:774RR
08/10/29 11:04:41 S+hLPPG2
原付きのお尻にデカいボックスを搭載してる人をたまに見るんですけど
あのパーツは何と言うパーツなんでしょうか?

365:774RR
08/10/29 11:14:32 oCsHh7vi
ケツボックス、略してケツボ

366:774RR
08/10/29 11:16:53 4Qqr4cTv
ホームセンターで売ってるから、ホムセン箱。

367:774RR
08/10/29 16:25:20 kf+Xmh6J
崖から飛び降りたいんだけどいい崖ないですか?

368:774RR
08/10/29 16:51:02 fN/MsfRv
素敵な崖を知っているが教えない

369:774RR
08/10/29 17:39:08 nTMtyvY2
通学用にチョイノリを買おうと思ってるんですけど、乗ってる人いますかねぇ?

370:774RR
08/10/29 17:47:54 7jmonpip
>>367
            ヘ-+------+--+-----+ヽ_
          /:::|:::::::|:::::::::::::/::::::/::::::::::::::/:::::::/`\_
       / ̄\::::::|:::::/:::......-――--..........__/:::::::::::::::\
   ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::*:::::  ぷ~    ヽ:|::::ヽ      
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ  
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|   
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|  
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
     /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
    ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l
     ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/
       \::::::::::::::::::::ヽ:::::::  /    l !    ヽ:::::::::::::::::::/



371:774RR
08/10/29 17:52:30 DhfVS8BF
>>369
一言ですますと

やめとけ

真性マゾの乗り物だぞありゃー
通学に使うなら色々な意味で覚悟しとけ。
同じ金出すなら電動アシスト自転車のがマシと言い切れるわ

372:774RR
08/10/29 18:14:26 o5ZC4hiz
>>369

いろいろ調べてみ。それでも欲しいと思うのなら
止めはしない。仲間になろう。

以後チョイノリスレにて

from : チョイノリユーザ





373:774RR
08/10/29 19:37:20 9cpNQTmK
>>369
中古のメイトにしとけ。燃費は良いし加速は良いし、デザインが好みなら最強だぜ

374:774RR
08/10/29 19:41:47 VTTO68LD
>>364
リアボックスかトップケース

375:774RR
08/10/29 19:42:39 1Y5DsB+i
チョイノリはカムがプラスチックと聞いたw
でも、電気モーターに載せ変えできるんよね。そうすればかなり速いらしいぞ。

376:774RR
08/10/29 21:13:03 fN/MsfRv
新品のいいタマももう残ってないだろうしなぁ

チョイノリとかズークみたいな
お遊びプロダクトがまた出てくれればいいんだけど
この不景気じゃ無理だろうな

377:774RR
08/10/29 21:39:41 HKYexjer
>>367
バンザイクリフ

378:774RR
08/10/29 21:48:27 TjDAs0Ic
Ko-zaru おすすめ

379:774RR
08/10/29 21:55:27 vFbeWESu
タクトおすすめ

380:774RR
08/10/30 10:09:21 VwwBKPkj
カブオムムメ

381:774RR
08/10/30 11:03:55 pdM4h8pr
>>369
中古のレッツ4を買うべき。
オイルを3000kmごとに交換していれば、普通の人が乗り潰すまでノーメンテで桶
愛着がついたら、各種消耗品まで交換して可愛がってやってください。

自賠責・任意保険もお忘れなく。人身傷害タイプのファミリーバイク特約がベストかな。
漏れはファミバイ人傷タイプにプラスして、ロードサービス目当てでバイク保険にも入ってるけど。

[レッツ] スズキ原付総合スレ 27台目 [アドレス]
スレリンク(bike板:610番)
> 610 :774RR :2008/09/29(月) 00:06:25 ID:FPppXZ+V
> 一万五千キロまでに来るもの。
> ・ウエイトローラー交換-4,000
> ・ベルト交換-6,000(ベルトとローラー同時交換で工賃圧縮可能。)
> ・ブレーキパッド交換-5,000
> ・マフラー交換-20,000
> ・タイヤ交換-10,000
> ・エアクリーナー交換-2,000
> ・キャブレターオーバーホール-8,000
> ・バッテリー-10,000
>
> 合計六万五千円也。

382:774RR
08/10/30 21:40:07 4BgPZslA
>>381
引用元に突っ込むのもなんだが、4stならマフラー交換は要らんだろ
レッツ4ならキャブOHもないがインジェクターにカーボン溜まってるかもしれんからコレは一緒か

383:774RR
08/10/31 03:32:21 BrAplLTT
なんでチョイノリって新車であんな安いの?

384:774RR
08/10/31 04:21:39 KDLVJ7dK
マゾ向けなので売れないから

385:774RR
08/10/31 08:03:25 S/dlMhgM
JOGZR乗ってんだけど最近無性にギア付き原付が欲しくなってきた。
候補としては、ゴリラ・YB-1 Four・リトルカブ・GS50こんなところ。

値段としてはYBなんかはお手頃価格だし、ゴリラはあのちっこさが魅力だし、
リトルはギアチェンが楽だしGS50は鈴菌だし…正直決めかねるw

386:774RR
08/10/31 09:20:07 mwZkJaY8
>>385
もしガレージや家の中に入れてあげられるなら今後の価値も含めてゴリラをお勧めするよ
他人のモノと自分のモノが余りよく区別できない人が多く住んでる地域ならお勧めできない
あっという間に…

387:774RR
08/10/31 17:22:37 ZfL1mvm2
ヘルメット盗まれたわ・・・

388:774RR
08/10/31 17:34:35 l4AYv5e4
>385
まったく一緒だわーJOGZR乗ってます
で、MT車乗りたくなって、最近RS50買ってしまった・・・
後期型なのでイジリがいがあります。

389:774RR
08/10/31 19:24:19 DuFnBcTh
>>387
高いヘルメットだったの?
俺もジェットに変えたらシートに入んなくなったからハンドルにぶら下げてたんだけど、
やめたほうがいいんかな・・・。

390:774RR
08/10/31 19:30:41 ZfL1mvm2
>>389
1万のヘルメット。ヘルメット出しっぱは駄目だわ。
リアボックス買うことにしました。

391:774RR
08/10/31 19:42:59 lsJS2BJm
そりゃ自業自得だろ…
と出しっぱにしてたら一晩でアライのメット盗まれたことがある俺が言ってみる

392:774RR
08/10/31 20:04:24 xKUYizg+
他人のヘルメットなんて絶対被りたくないなあ

393:774RR
08/10/31 20:17:02 sWiB2Th3
俺も絶対ロックかけてる

394:774RR
08/10/31 20:36:08 bS5AFR1x
コメリにある安めの半キャップでも買ってくるか…

395:774RR
08/10/31 20:58:30 pOxV5pVM
俺ナビ用にPDAマウントするアームを付けっぱにしてるけどやっぱ盗られる可能性あるんかなあ。

盗難防止用のワイヤー付けようかな

396:774RR
08/10/31 21:12:44 lOtJegqV
>>395
そんなもの盗む奴いるの?
PDAやナビならいざ知らず

397:774RR
08/10/31 21:29:02 sWiB2Th3
何だって盗まれる
チャリのベルの表面だけでも盗むヤツいるし、バイクのミラー盗むヤツ立っているし、

398:774RR
08/10/31 22:23:09 TZGb2WmW
>396
実は結構お値段張るからなぁ
外して持ってって売っちゃえば金になるだろって判断されたら持って行かれる気はする

399:774RR
08/11/01 02:22:31 nYx2bxYc
俺は軽二輪のバイクカバー一週間で盗まれたな。

まさかカバー盗む香具師がいるとは。。



400:774RR
08/11/01 03:40:40 xmhDg3E9
普通二輪取得するまで原付にのろうかな~とか考えてるが
MTの原付って凄く少ないのな

401:774RR
08/11/01 04:03:43 8GS6eXCe
二輪免許とったら50ccなんて馬鹿馬鹿しくて乗ってらんなくなるな

402:774RR
08/11/01 12:09:56 wD0TrQBm
大阪民國に住んでるヤツが多いんだな、このスレ

403:774RR
08/11/01 14:28:28 iRZPnYuN
二輪免許とったけど50ccは下駄として重宝してます

404:774RR
08/11/01 14:32:23 RTFKDVJj
50ccは車の流れほとんど気にしなくても良いから楽な気がする。



405:774RR
08/11/01 14:51:43 nYx2bxYc
普通二輪取得した後は原付はニ種登録するといいよ。
俺はリトルカブを75ccにして足にしてた。盗まれるまでは。。


406:774RR
08/11/01 15:04:16 ZmzOeTFc
書類チューンは、違法です!

407:774RR
08/11/01 15:04:56 dppMw94E
なんか盗難率たかいな、、、どんなロックしてたんだ?

408:774RR
08/11/01 15:30:13 HQqHiyb9
60kで警察に止められたらどれだけの罰則あるの?
金ないからこわい
二種とりたいのに

409:774RR
08/11/01 15:35:45 iRZPnYuN
30キロオーバーから跳ね上がるぜ

410:774RR
08/11/01 16:40:31 HzKD/KWq
>>408
原付の法定速度は30キロ。で、
・25~29キロオーバー:3点、反則金1万2千円
・30~39キロオーバー:6点、罰金(違反速度×2000円以下)、裁判(略式手続)

ちなみに、6点だと一発免停ね。
3点だと過去3年以内の免停になった数が2回以上の場合免停。

411:774RR
08/11/01 17:28:46 fKYQ1BHL
今の原付は簡単には赤切符もらえない様にしてあるな。
優しいことだ。


412:774RR
08/11/01 20:47:15 HQqHiyb9
ひええ
あまりスピード出すのやめとこう

413:774RR
08/11/01 20:53:32 u/YcFM4p
近所の自転車屋に中古原付(Dio?)が自賠責保険1年残ってて45000円。
これって「安物買いの銭失い」かな

414:774RR
08/11/01 20:58:53 EhN/c3eA
実物を見たわけでもないし判断できません
欲しいなら買いましょう

415:774RR
08/11/01 21:27:10 elf/fcKC
Dioにも種類あるしね

罰金のこともあって50km/hが上限のオレ
まあ40km/h前後が多いけどね

416:774RR
08/11/02 02:54:54 tZtoMe9Y
>>413
迷ったら新車かワンオーナー車を買え

417:774RR
08/11/02 03:39:58 djQI2VeI
北海道ツーリング(春夏)に向く原付教えて
動画見てたらうらやましくて

418:774RR
08/11/02 03:42:03 KBia478R
マグナでいいんじゃね

419:774RR
08/11/02 03:51:40 djQI2VeI
あ、マグナいいっすね
30万高す・・・
レンタルしよう

420:774RR
08/11/02 05:48:15 A+tH3qm1
50CCのアメリカンって動きがかなりモッサリしてそう・・・。
素直に中型普通二輪取ったほうがいいかもしれんな

421:774RR
08/11/02 08:01:02 Unl4aEYx
あーもうくそだりぃな・・・
出先で急にパンクして1時間かけて押して帰ってきたよ
まったくもう反抗期なのか俺のリトルカブは

422:774RR
08/11/02 08:42:53 hvPUoUil
ショートミラーって高いなぁ。

423:774RR
08/11/02 15:30:38 gfbwjv7p
>>421
バーディー買わないからさ。

424:774RR
08/11/02 15:39:30 9e5xsW0F
マグナ欲しかったけど値段で断念orz
今はVINO乗り回してます。

425:774RR
08/11/02 16:15:38 z05e9oPu
左車線で追い越す車
そんなにうざいんなら右車線走れよ
右に曲がる訳でもないのに
こういう奴って立場が弱い奴には強いが強い奴には弱いんだろうな

426:774RR
08/11/02 16:16:16 z05e9oPu
訂正

左車線で追い越す車
そんなにうざいんなら右車線走れよ
左に曲がる訳でもないのに
こういう奴って立場が弱い奴には強いが強い奴には弱いんだろうな

427:774RR
08/11/02 18:04:08 tYnbN2ip
まめなやつだなw
間違い探しに時間かかるから、訂正箇所だけ見せてくれればそれでいいぜ?

428:774RR
08/11/02 18:05:10 DjOgLm02
そんなの気にしなきゃいいのに…

気にしてるから余計に小さいやつと思われるんだぜ?

俺も気になることがあるから小さいんだがね

429:774RR
08/11/02 18:10:44 tYnbN2ip
小さくて気にしてる、に見えた

430:774RR
08/11/02 19:03:16 5gc8BVMH
JOGZRに乗ってて現在走行距離9千km。
最近エンジンのかかりが悪いんだけど、そろそろエンジンプラグの交換時期かな?

それなら奮発してイジリウムプラグ買おうと思ってるけど、普通のプラグとの差
(エンジンのかかり具合・燃費など)はあるんでしょうか?
街乗りマッタリ派なので普通ので十分な気もしますが…

431:774RR
08/11/02 19:07:35 tYnbN2ip
んー
普通のに比べるとロスが少ない→確実な点火が期待できるってことで、
冷間時始動のしやすさがうpするかも知れないなあ、くらいしか言えない。
買えてみて悪くなるものではないので軽~くやってみたら?

432:774RR
08/11/02 20:16:26 Bk66em6M
>>430
よほどの状況じゃない限り、そんなに変化はないと思うよ
原付買ってからずっと燃費とり続けてるけど、変える前と後とでそんなに差はない
エンジンのかかり具合は、変わらなかったですよ。
ちなみに車種はGS50
でもまぁ、損することは無いだろうからイリジウムにしてもいいんでない?

433:774RR
08/11/02 21:05:13 iC3U38cr
>>431,432
情報ありがとう。あんまり効果は無いみたいですねw

もうちょっと考えてみます。寒くなる前に交換しなきゃ。

434:774RR
08/11/02 22:39:59 KUCgjbT/
>>425
357を上るとき、14号との分岐付近では堂々と右車線を原付で走ってますが何か

>>430
バッテリーの可能性もある。あとプラグコードのリークとか。
元の部品をとっておいて1つずつ検証すると根本原因が判明するだろうけど
1万kmメンテでどれも交換の可能性が高まる部品だけに…。

真実を知るか、安定を求めるか。
貴殿の判断でいいと思うです。

435:774RR
08/11/03 03:42:58 QzdP0l2Q
SYMの原付って、メーター90キロまであるけど60キロ以上出るの?

436:774RR
08/11/03 08:53:54 2b/SNtBc
>>430
自分スクーターは詳しくないけど、JOG-ZRって2スト?
イリジウムはかぶらせると臨終率が高いよ
あとイリジウムは長持ちってイメージがあるけど、あれはマックスとかタフとかの四輪用のヤツね
二輪用のは普通のと同じ寿命

437:774RR
08/11/03 16:27:08 0GiMMVyE
初めて雨降られて全然前みえなkった
どういう対策とったらいいの?

438:774RR
08/11/03 16:36:44 HXjfCWW6
>>437
ワイパー使えよ

439: [―{}@{}@{}-] 774RR
08/11/03 16:47:48 H1qPV2vz
URLリンク(okwave.jp)

440:774RR
08/11/03 17:13:50 FzdeeIIi
RS50(2004/TSJ)なんですが
フットブレーキ踏んでもブレーキランプが付かなくなってしまいました。
スイッチから線はずしてショートさせてみると点灯するので
スイッチが壊れたっぽいのですが

ここらへんは社外品や他車種から流用可能な一般部品ですか?

441:774RR
08/11/03 18:42:30 ofdOPM47
>>440
Ωアプリリアaprilia 24Ω
スレリンク(bike板)
上のスレで聞いた方が良いよ

442:774RR
08/11/03 19:42:36 FzdeeIIi
>>441
お、そんなスレが!
誘導ありがとうございます、そちらで質問してみます。

443:774RR
08/11/03 22:43:28 cGKYgF5y
>>435
台湾スクーターはハッピーメーター表示だから・・・
出足も最高速も国産2Stと大差ない。

444:774RR
08/11/03 23:07:53 MBMib/Fm
車も多くてそれほど流れを止めてるような状態でもなかったんだけど、軽自動車が突然抜きに掛かってきて幅寄せ・・・
あわてて逃げるも迫ってくるし側道はボコボコしてるし潅木が植えてあるしでカウルが木に当たりまくり・・・
おばはんは会話に夢中で何も見ていなかった模様
マジ死ぬかと思った
心臓バクバク

445:774RR
08/11/04 01:15:18 6Ru1sxBb
>>444
落ち着いてもう一度 日本語で書き込むんだ

446:774RR
08/11/04 01:38:39 qS0UFb2U
>>444
強く蹴って事故扱いにしろ。
警察官に幅寄せされて危険だから蹴ったといえばいい。
おばはんは会話に夢中だったと言う。


447:774RR
08/11/04 04:37:07 kBXdhERW
危険だったから蹴ったなんて不利なこと言わなくても
幅寄せされてバランス崩して足が当った程度に言えばいいんじゃない

448:774RR
08/11/04 08:18:51 Iu9mjumG
蹴ったら、反作用?でバランス崩しそうで怖い

449:クラッシュ ◆/3wRWjEytM
08/11/04 20:03:15 YqmGC8n5
>>444
444、不吉な数字だな

450:774RR
08/11/04 20:05:29 B7OSa7Pz
ぁぁぁあぁああぁ

451:クラッシュ ◆/3wRWjEytM
08/11/05 20:03:03 vK0LPYvw
今度モンキーかゴリラを買おとしてるんだが
違いを教えてくれないか?

今のところゴリラがに一票入ってるんだが

452:774RR
08/11/05 20:24:42 Pd1R4mJs
>>451
タンク ハンドル
ぐらいじゃねのかな
てかそのくらいググレカス

453:クラッシュ ◆/3wRWjEytM
08/11/05 20:54:34 vK0LPYvw
>>452
この俺様に向かってググレカスとはなんだと
一応君より偉いからな

454:774RR
08/11/05 20:58:31 Pd1R4mJs
>>453
フヒヒwwwサーセン

455:774RR
08/11/05 21:09:02 0BwvOL7Y
>>453 死ねや

456:クラッシュ ◆/3wRWjEytM
08/11/05 21:10:29 vK0LPYvw
でタンク ハンドル以外の違いはなんぞや?
なんかゴリラは全体的にシュンッてまとまっててカッコいいんだが
特に最新型の奴

スピードはどうなのよ?

457:クラッシュ ◆/3wRWjEytM
08/11/05 21:12:24 vK0LPYvw
>>455
なんだ、急に割り込んできて
ゴリラで轢くぞ?いいのか?

1時間以内にあやまれば許してやるぞ

458:774RR
08/11/05 21:42:13 g2NSZYus
こんな糞は一々構ってないでさっさとNGに入れろよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch