08/10/02 18:25:57 txjBxwoi
A11とA12?
まずA7~A11、A12~A16の違いからよく考えた方が良いよ
A11とA12だったらブレーキだけじゃ無くってタイヤもラジアルに変わってるから・・・
以下、大まかな変更点。国内仕様か逆車かでもだいぶ違うし。
A7~A11(1998年)
* エンジン出力が108psに落とされる
*A8で国内仕様が発売。最高出力86ps/9,000rpm・最大トルク7.3kg/6,500rpm リミッター180km/h作動、さらにロングマフラーの採用。
* 乾燥重量が234kgに増加
* メーターパネルデザイン変更によりアンメーターの廃止
* バックミラーのデザイン変更
* シートスポンジの材質変更
* ステップラバーのデザイン変更
* デュマスイッチ変更(デザイン及びウインカープッシュキャンセル化)
* ホイールデザイン及びサイズ変更 (F:2.50-16 → 3.00-17、R:3.00-18 → 3.50-18)
* タイヤサイズの変更 (F:120/80-16 → 120/70-17、R:130/80-18 → 150/70-18)
* ブレーキキャリパーの変更 (F:片押し1ポット → 対向4ポット、R:片押し1ポット → 片押し2ポット)
* ブレーキローターの変更 (F:280 φ → 300 φ、R:270 φ → 250 φ)
* フロントフォークの変更 (38 φ → 41 φ)AVDS(フロントフォーク沈み込み防止機能)廃止
* サイレンサー長変更 (30mm位長くなる)
* カラーリング変更 ライムグリーン×パールアルペンホワイト、ファイヤークラッカーレッド×メタリックグレーストーン
* タイヤの速度レンジがV規格へ変更。
* グリップのデザインがZRX1100と同様の物に変更。
A12以降(1999年)
* フロントキャリパーが6ポッドに変更
* リヤサスペンションガス封入式ショック搭載、リンク比が変更
* タイヤラジアルに変更
* フロントフォークインナーチューブガード追加
* 国内仕様最終型A12