10/01/12 19:13:56 ngGvQ0XM0
3~4スレ前からいるが、海外が貼られたのを見た記憶がない。
西欧国別とか中国とかカナダとかオーストラリアとか見てみたいんだけど、
その頃貼ってた人はどっから引っ張ってきてたの?
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/12 19:22:28 n3CGrrZZ0
URLリンク(www.canadiandriver.com)
Consumer Reports
安全 –
1位ボルボ 73%
3位スバル
品質 –
1位トヨタ 30%
2位ホンダ
3位フォード
買い得 –
1位ホンダ,1位トヨタ 同率26%
2位フォード
3位シボレー
性能 –
1位ビーエムダブリュー 29%
2位ポルシェ
3位トヨタ
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/12 19:23:13 +Xp40K1c0
日産車でランクインしてるのが日本で売ってない車種が一つだけなんだから
普通ならどう見ても日産は不人気だと思うわ
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/12 19:23:58 n3CGrrZZ0
フォード抜けてた
安全 –
1位ボルボ 73%
2位フォード
3位スバル
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/12 19:24:57 n3CGrrZZ0
環境にやさしい/緑 –
1位トヨタ 51%
2位ホンダ
3位フォード
デザイン/スタイル –
1位レクサス, 1位キャデラック,1位メルセデスベンツ 同率23%
2位シボレー,2位ビーエムダブリュー 同率19%
技術/革新 –
1位トヨタ 32%
2位メルセデスベンツ
3位レクサス
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/12 19:39:41 cRL3b3RW0
>>211
データ落ちスレは見られるかな?
新車販売台数ランキング総合スレ 74
スレリンク(auto板)
新車販売台数ランキング総合スレ 73
スレリンク(auto板)
新車販売台数ランキング総合スレ 74
スレリンク(auto板)
トヨタの中傷、海外ニュース、海外販売台数がメインです。
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/12 19:41:08 hyDXw90o0
雪の季節になつたけど、スバルは売れないね。
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/12 19:57:00 n3CGrrZZ0
2010 Consumer Reports Car Brand Perceptions Survey
URLリンク(www.consumerreports.org)
1位トヨタ196点
2位フォード141
3位ホンダ135
4位シボレー124
5位ボルボ92 メルセデスベンツ92
7位ビーエムダブリュー90
8位キャデラック87
9位スバル81
10位レクサス(トヨタ)80
ワースト1位ハマー11点
ワースト2位サーブ13 マーキュリー13 マツダ13
ワースト5位スズキ19
ワースト6位インフィニティ(日産)19
ワースト7位ジープ22
ワースト8位リンカーン26
ワースト9位キア27
ワースト10位ミツビシ28
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/12 19:57:46 FhtHqb7W0
アメリカじゃあ1ヶ月で日本の4か月分売れるんだkら
国内なんて無視されて当然だよな
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/12 19:59:12 n3CGrrZZ0
2010 Consumer Reports Car Brand Perceptions Survey
URLリンク(www.consumerreports.org)
安全
1位ボルボ73%
2位フォード22
3位スバル21
4位トヨタ18
5位ホンダ17
品質
1位トヨタ30%
2位ホンダ25
3位フォード22
4位シボレー18
5位メルセデスベンツ16
買い得
1位ホンダ トヨタ 26%
3位フォード22
4位シボレー21
5位ヒュンダイ20
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/12 19:59:56 UXX3wsSo0
アメリカは日本の人口の3倍の上に車社会だからな。
でも日本の市場も世界三位の上に大半が日本車だから日本勢にとっては捨てることはできない市場だろう。
シェア取れない外国勢はとうに捨ててると思うけど。
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/12 20:00:35 n3CGrrZZ0
2010 Consumer Reports Car Brand Perceptions Survey
URLリンク(www.consumerreports.org)
性能
1位ビーエムダブリュー29%
2位ポルシェ26
3位トヨタ22
4位シボレー21
5位フォード19
環境にやさしい/緑
1位トヨタ51%
2位ホンダ23
3位フォード19
4位シボレー13
5位スバル8
デザイン/スタイル
1位レクサス キャデラック メルセデスベンツ 23%
4位シボレー ビーエムダブリュー 19
技術/革新
1位トヨタ32%
2位メルセデスベンツ21
3位レクサス19
4位フォード18
5位ホンダ17
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/12 20:49:10 hyDXw90o0
デトロイトモーターショーの報道をみたけど、どのメーカーもエコがテーマに
なってるね。
スバルは別だけど。
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/12 20:54:37 JXtJMeBh0
欠陥ではリコール大王のトヨタ(笑)がトップだよな。
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/12 21:21:50 ngGvQ0XM0
>>216
前スレや前々スレくらいなら見られるけど、
そこでアメリカの車名別ランキング貼ってたのは自分だよ。
海外ニュースじゃなくて海外(アメリカ以外)の車種別/ブランド別ランキングも見たいんだ
前スレでも「欧州を各国ごとに嫌と言うほどコピペしだした」とかいうレスがあったから
かつては海外の車名別ランキングが貼られてたと思ったのだけど。
226:あぼーん
あぼーん
あぼーん
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/12 21:50:18 9ld7rmu00
>>225
確か2~3年前じゃなかったかな
欧州の国別の月間ランキングがよく書き込まれていたよ
ドイツやイタリアやフランスでドイツが多かったかな
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/12 22:48:14 /I+BHJ+l0
このスレってけっこう古くから見てる人多い。
メーカー横断で会話できる良スレだよ。
前は販売台数教えてくれる神がいたんだよな。どこいったのか。
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/13 12:16:57 LMCDldY70
【自動車】ダイムラー、日産との提携を検討--ルノーと3社連合も [01/12]
スレリンク(bizplus板)
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/13 14:40:50 tRcAESFr0
脅威なのはヴォクシーノア。
年間で12万台、ヴィッツを抑えて登録車(2009年)の3位にランクされてる。
何であんなブ格好な車がセレナの1.5倍、ステップワゴンの2倍も売れるんだ。
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/13 17:44:23 vJxDDQ6j0
デビュー当時雑誌等でバカ売れと書かれながら、現実はたいして売れてないエクシーガを
忘れないでね。
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/13 20:02:49 xXrSD0A+0
>>228
欠陥まで詳細を知らせてくれるから
トヨタ(笑)をつかまされなくなって良いですよねぇ。
233:あぼーん
あぼーん
あぼーん
234:あぼーん
あぼーん
あぼーん
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/13 22:41:25 Bkbrecmm0
スレ違いはだめだめさんですよ、、、と。
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/14 16:43:17 uAdyNLud0
【英国】英車検の不合格率、車種別に初公開
車両・事業者サービス庁(VOSA)は13日、登録から3年を過ぎた自動車に
ついて毎年実施することが義務付けられている車検の不合格率について
リポートを発表した。同リポートは、2007年に行われた小型バンと乗用車の
車検について詳述したもので、BBCが情報公開を要求したため初めて
発表されることになった。それによると、最も不合格率が高かったのは
米フォードのトランジット・コネクトで30.5%。仏ルノーのメガーヌが28.1%、
フォードのトランジットが26.3%とこれに続く。
一方、最も不合格率が低かったのは11.2%を記録したトヨタのカローラだった。
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/14 16:45:12 PYKcvR720
こういう調査させるとほんとうにトヨタは強いな
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/14 17:04:29 uAdyNLud0
【英国】英車検の不合格率、車種別に初公開=フォード車が最も高く
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
全車種データ
Information relating to MOT failure rates for 2007 by manufacturer and model of car
URLリンク(www.vosa.gov.uk)
239:あぼーん
あぼーん
あぼーん
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/15 00:01:40 ZFwHj+2K0
グーグル中国撤退も報道は中国関連株にリスクも(新聞・雑誌から投資ヒント)
今朝の各紙朝刊での、『グーグル中国撤退も』の記事は中国関連銘柄には嫌な材料。
「表面的には、冷静でも、内心はおだやかではない。本気で中国にイレ込むとリスクもある」(中堅証券)。
グーグルが嫌がっているのは、「検閲」問題。
中国政府は、世論への影響力の大きいネットは、政府批判→政府転覆にもつながりかねない問題。
「結局、最終的には表現の自由のアメリカと、規制の中国。
さらに、突き詰めれば、アメリカ型『自由主義』か、一党独裁による『社会主義』かということになる」(同)。
日本も、最近はビジネス面だけでなく、O氏ワンマン体制の社会主義にすり寄る動きがみられる。
先ごろは、トヨタ自動車グループ一員のダイハツ工業が、中国合弁解消を発表した。
詳しくは語られていないが、現実に向こうへ進出している企業の言うに言えないデリケートな問題もあるのだろう。
中国関連銘柄買いも手放しの楽観はできないようだ。
(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
サーチナニュース
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/16 01:30:50 ol4b8CbN0
09年の欧州新車販売:トヨタがBMWとダイムラー抜くURLリンク(www.bloomberg.com)
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/16 02:55:32 jOrJqy8P0
tesu
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/16 11:42:23 gywMJ78X0
各国の調査結果やユーザーアンケート等を見ると
品質はトヨタとホンダが優秀で、スズキと日産は劣るって感じだね
244:あぼーん
あぼーん
あぼーん
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/16 22:45:25 GdJhsYX30
>>244
買うよ! 日産車買うより安心できるからね!!
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/16 22:54:51 xJMayi/eQ
・生前、松岡利勝元農相は小沢利権を追求していたが、たまたま自殺した。
・小沢一郎の不正献金の件で西松建設の社長石橋直を逮捕したら、その日たまたま西松元専務嶋田武司が死亡。
・その3日後、重要参考人だった長野県知事村井仁の元秘書右近謙一がたまたま自殺。
・関西テレビの番組「アンカー」で 青山繁晴が西松問題追及したら、
本人がたまたま交通事故に合い腰椎を5本骨折した。
・その後、小沢一郎を告発していた元議員吉岡吉典がたまたまソウルで心臓発作で死亡。
・民主岩手支部家宅捜査の翌日にたまたま民主藤井裕久とその後継者で元秘書の本村賢太郎の事務所から出火して全焼、全資料焼失。
・火事の第一通報者がたまたま本村賢太郎の秘書だった。 ・しかし「第一通報者は通行人」と報道した番組が複数あった。
・平成16・17年に鳩山の収支監査をやった故人献金のキーマン花田順正税理士が衆院選の前日にたまたま心不全で死亡。
・元財務官で現信金中央金庫の理事相談役中平幸典、都内の自宅マンション敷地内でたまたま転落死しているのが発見される。
・鳩山由紀夫の一斉献金疑惑の関係者仙台市議相沢芳則がたまたま自宅で首つり。
・鳩山由紀夫の献金問題でたまたま秘書の勝場啓二と芳賀大輔の二人が行方不明。しかも、その二人の家族までもがたまたまいまだに行方不明。
・中川昭一と天皇陛下の訪韓反対者の宮内庁式部官長原口幸市が10月4日の同日にたまたま突然死。
・鳩山由紀夫の実母安子が献金問題で事情聴取寸前にたまたま入院。
・関西テレビ山本浩アナ、天皇が中国政争に利用されたと批判、翌日たまたま実父に不幸があり番組を休む。
247:あぼーん
あぼーん
あぼーん
248:あぼーん
あぼーん
あぼーん
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/17 23:52:41 ZLmKPh6Y0
【東京オートサロン10】 “懐かしい新車”、スバル サンバー ベースで
URLリンク(response.jp)
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/18 12:39:23 lD5i08Kb0
スズキと提携関係を深めていればインド・東欧に進出できたのにと、スバルの
悔し泣きが聞こえてくる。
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/18 12:52:00 eOJX9peZ0
>>250
ヌバルと提携を組むだけでなく運転資金を出さなきゃいけないの
それにスズキは環境対策い遅れ、その施術や資金繰りの為にVWと提携したこともと理由のひとつ。
スズキとヌバルではありえんの
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/18 12:58:04 lD5i08Kb0
結論として先の先を見据えた経営ができないのが、スバルと言うことだね。
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/18 14:19:06 TAMZbjXL0
シンメトリカルAWD(笑)とかTVで宣伝しちゃうところが・・・・
まぁ、好きな人にはそこが良いんだろうけどねぇ
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/18 18:51:06 glxZ74jw0
>>252
そもそも、スバルと提携した側になにかうまみがあるのか?
トヨタも株式を取得はしたものの、もてあまし気味
(もともとGM救済の意味合いが強かったし)
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/18 21:40:24 YDH3w2ZY0
ヨタは自社でろくなエンジン作れないからスバルのボクサーエンジンは非常においしいんじゃないの?
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/18 23:28:30 a782OFVo0
スズキ<7269.T>、フォルクスワーゲンが19.9%出資
VWの12番目のブランドではない
都内で会見したスズキの鈴木修会長によると、年間生産台数が二百数十万台規模の同社では環境対応技術など「独力で対応するのは
困難」と考えていたところ、「VW側から申し出があり、VWのマルティン・ヴィンターコーン会長がスズキの浜松本社を訪れた11月以降
急ピッチで話が進んだ」という。同席したヴィンターコーン会長も、「スズキとの提携でアジアで大きな成長を得られる」と述べた。
VWによる出資比率が19.9%となる理由については、「2006年にGMが売却した金庫株が発行済み株式の19.9%だった」、
「20%以上だと(VWの)連結(に入る)関係がある」、「経営についてひとさまにいろいろいわれたくないのが俺の経営哲学」
(鈴木会長)と強調。
スズキが高齢の鈴木会長の後継者をVW側から受け入れる可能性については、「VWの12番目のブランドになったわけでない」と反論した。
VW側がスズキを子会社化できるような出資比率を求めたとの見方については、「3割も5割も出資するのは、赤字で経営危機の場合だ」
(同会長)と明言を避けた。
ロイター
URLリンク(jp.reuters.com)
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/18 23:34:47 a782OFVo0
参考
ダイハツ工業株式会社 トヨタの持株比率 『 51.2% 』 (2008年3月末現在)
トヨタグループ 連結子会社
1998年にトヨタ自動車の傘下に入る
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スズキ
スズキフォルクスワーゲンが 『 19.9% 』 出資
トヨタ関係企業・外縁企業
富士重工業 トヨタの持株比率 『 16.48% 』
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/19 03:55:59 M5qQMlPr0
>>255
水平対向がそんなに優れてるなら、とっくの昔に多くのメーカーが採用してるよ。
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/19 08:19:27 rSsrlC+X0
>>258
マツダのロータリーもそうだけど、今のレベルまで昇華させてきたことに意味があるんだと思うよ。
そういう意味ではトヨタも三菱があきらめた直噴(でよかったのかな?)エンジンを昇華させた技術については評価できるしね。
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/19 08:42:27 KiTjTOlb0
>>259
普通の直列エンジンの方が、どこかのメーカーの水平対向なんかよりよっぽど昇華されてると思うけど。
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/19 08:43:05 iS0g7dyM0
トヨタにはヤマハがいるしボクサーって居場所なくないか?
あれって設計的には直4にくらべて小型化できないんじゃなかったっけ?
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/19 09:26:03 RI0qLBlR0
>>261
水平対向じゃ横置きに出来ないしな。
縦置きならV6のGRを持ってるし、直噴で燃費も良い。
そもそもトヨタ既存プラットフォームに水平対向なんてミッションを含めて
載らんしね。トヨタ的には意味ないかも。
ヤマハみたく、一部部品のみの設計だけじゃなく、FT-86みたいに丸投げで
一台作ってくれるというのが富士重の良い点なんじゃね?
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/19 12:26:26 M5qQMlPr0
同じ4気筒でも長所より短所が多い水平対向だもんな。
スバルも早くに直4に転換していれば、もっと車種も増やせただろうに。
環境面でも他社に負けることが無かったのに。
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/19 12:40:29 9N9Uk5+L0
スズキは15日、独大手自動車フォルクスワーゲン(VW)が同日付で議決権ベースで19.9%出資する筆頭株主になったと発表した。
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/19 12:43:04 9N9Uk5+L0
「議決権ベース」「筆頭株主」「傘下」「グループ」「連結子会社」
自動車マスコミさんは株式用語をきちんと把握しょうw
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/19 12:46:09 9N9Uk5+L0
「議決権ベース」の「持株比率」
この部分が大切です。テストに出ますw
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/19 14:18:20 iS0g7dyM0
割れるな
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/19 21:04:14 ioa1V8ie0
FT-86作るより先に、MR-Sにボクサーエンジンを積めと何度言わせれば。
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/19 21:09:41 sZHQhLul0
縦置きにするしかないからホイールベース延ばさなあかん。
重いから重量バランスも変えなあかん。
∴新車作るのとおんなじ。
自分で積んでみせれ。
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/19 21:36:52 ji0XLqEO0
トヨタ的にあんなボコボコうるさいエンジンで生産許可でるんだろうか。
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/19 21:42:59 J0iYrwOm0
どのみち欠陥隠しエンジンだらけだろ。トヨタ(笑)は支那製だらけだし。
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/20 12:22:50 CBzCsqZp0
gadfa
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/20 12:22:51 CBzCsqZp0
gadfa
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/20 22:48:27 HQhDDzTc0
URLリンク(autos.yahoo.co.jp)
F1に続いて地味にいいとこもってかれてるな。
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/20 23:30:06 gFfTIYKy0
>>143
>>144
実質はスズキが2位ってか
売り上げで比べたらトヨタと他社はもっと差が付くね
ホンダは軽と小型車しか売れてないw
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/20 23:50:19 iVDidxPE0
スバル インプレッサのラリーカー、英プロドライブが発表
URLリンク(response.jp)
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/21 00:44:39 lfuukYmm0
日産が販売台数4位って史上初なのかな?
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/21 02:06:19 +PFwcJUJ0
実質5位だけどね
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/21 10:34:28 OreZBXCQ0
>>275
ホンダはそれでいいと思う
スズキと同じバイク→軽→小型車という経緯なんだし
日産の没落ぶりはひどい
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/21 21:08:30 /fT67WiN0
機織りB落民の包茎チンポマークだなんて恥ずかしいだろ。
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/22 14:35:24 vT0UFQZA0
またトヨタはアクセル戻らないリコール国内放置なんだろな
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/22 22:41:29 GLCx9Nz10
トヨタがリコールだして信頼性に傷がついたとして、それで恩恵受けるメーカーはあるのか。
日常の性能と消耗部品の耐久性が良くて、リコールがあれば何万台だろうが実施をする。
いくら新興国メーカーが世界的に評判がよくても日本車を選ぶだろ。
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/23 00:46:02 bupIviez0
>>282
VWとヒュンダイは侮れないよ。
トヨタ=日本車じゃないし。
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/23 02:39:39 rFwk1uvV0
上海の小型乗用車販売ランキング、日本からトヨタや日産がランクイン
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/23 07:39:04 Mi8xVmc+0
ホンダもトヨタも中国市場でシェアを落としてる
何があったのかね
最近あの二社、少しおかしいな
ハイブリッドに注力するのはいいが、その分世界の潮流からずれてきてないのかね
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/23 08:06:41 DAuePkTv0
トヨタもホンダも今はインドだな。
世界の潮流も大事だが、それでは並のメーカーにしかなれない。
常に潮流の一歩先を行くのがトヨタ・ホンダ・スズキの誰もが認める勝ち組メーカーだよ。
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/23 12:04:55 wMJNU2A/0
ニッサンは無理な安売りでいずれは行き詰るとかいわれている
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/23 13:29:08 rFwk1uvV0
■ホンダと日産の決算は捏造なので信じてはいけない■
ホンダの決算捏造
特にホンダの決算書を見る場合は、注意が必要だ。09年10月下旬に公表された
決算短信では、前期(08年9月期)に係る業績も開示されている。ところが、
1年前に公表された決算短信と比較すると、金額が修正されているのだ。
それにしても、▲109億円と▲62億円の減額修正は大きい。今回の09年9月期の
確定数値も今後、ひょっとしたら下方へ修正される可能性があるのかも
しれない。決算短信で開示されている業績予想の利益も、必ずブレることを
想定しておくべきだ。
URLリンク(diamond.jp)
日産の決算捏造
09/3(09年3月期)で損失を先食いすることによって、その半年後の09/9
(09年9月期)で「日産リカバリープランの効果」を強調したかったのだろう。
ところが、意外なところで反比例という矛盾をさらけ出してしまった。業績
回復に自信があるなら復配してもよさそうなものだが、10年3月期まで無配と
するのは、さすがに良心が痛んだか。
そういえば、ゴーン社長の就任1年目にも「事業構造改革特別損失」という
演出が行なわれ、第3回コラムでは「監査法人がよくも認めたものだ」と
述べた。今回は「とうとう二の轍を踏んでしまったか」とだけ述べておきたい。
URLリンク(diamond.jp)
289:あぼーん
あぼーん
あぼーん
290:あぼーん
あぼーん
あぼーん
291:あぼーん
あぼーん
あぼーん
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/23 19:36:04 thA31af30
>>291
シナ? チョン? どちらから来られた方ですか?
頑張られますね??
なにかご都合が悪い事でも? 日本企業を落し込もうとしてるんですね!
はやく自国に退散して下さい!!
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/23 20:37:23 Mi8xVmc+0
止まらなくなったら、ニュートラルに入れてブレーキを踏むわけか
トヨタ車には特別な運転方法の講習が必要なのかもな
294:あぼーん
あぼーん
あぼーん
295:あぼーん
あぼーん
あぼーん
296:あぼーん
あぼーん
あぼーん
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/25 14:47:48 HSTWb+KF0
>>282
ヨタ一社だけなら別にかまわないが、日本車全体のイメージが総じて悪くなったらソレこそ最悪だぞ。
そしてあぼーんに何が書かれていたのか少々気になったw
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/25 18:12:42 4k0vOUkX0
【自動車】VW・スズキ連合、“トヨタ超え” 2009年の世界販売860万台[10/01/25]
スレリンク(bizplus板)
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/25 19:15:54 ZMz6Zwx20
>>298
あちゃー
「一方、ホンダ過去最高の下落率」
300:あぼーん
あぼーん
あぼーん
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/25 19:29:37 ZMz6Zwx20
日本でもリコールして欲しい
でももうそんな体力はないかも
302:あぼーん
あぼーん
あぼーん
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/25 22:57:09 Eu3BO/7p0
12月の新車販売台数、登録車は依然として好調 軽自動車は14ヵ月連続の減少
URLリンク(www.goo-net.com)
■12月のメーカー別登録自動車(普通自動車+小型自動車)
トヨタ・・・10万7893台 (△61.7%)
ホンダ・・・4万9080台 (△79.4%)
日産・・・2万7079台 (△16.7%)
マツダ・・・8408台 (△14.6%)
スバル・・・6659台 (△10.6%)
三菱・・・4131台 (△16.1%)
レクサス・・・3849台 (△174.0%)
スズキ・・・3781台 (▲18.7%)
■12月の軽自動車(軽四輪車総台数)
ダイハツ・・・3万8878台 (▼1.2%)
スズキ・・・3万8273台 (▼2.3%)
ホンダ・・・1万5462台 (▼15.3%)
日産・・・1万1868台 (△47.6%)
三菱・・・7009台 (▼5.2%)
スバル・・・7573台 (△4.6%)
マツダ・・・3063台 (▼7.5%)
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/26 00:26:41 /X28rnGl0
トヨタ、世界販売781万台=VW・スズキを下回る-昨年
URLリンク(www.jiji.com)
トヨタ自動車が25日発表した2009年の世界販売実績(ダイハツ工業と日野自動車を含む)は、
前年比12.9%減の781万3313台だった。
マイナスは2年連続。各国政府の新車購入促進策で年後半は販売が持ち直したものの、世界同時不況に伴う前半の不振が響いた。
また、独フォルクスワーゲン(VW)グループと包括提携したスズキが同日発表した世界販売実績(速報値)は、2.2%減の
230万8000台。VWと合計すると約860万台だった。
トヨタは出資している富士重工業などを含めていないため比較は難しいが、VW・スズキがトヨタを上回った形だ。
08年にトヨタに次いで2位だった米ゼネラル・モーターズ(GM)は09年の販売実績をまだ公表していない。
----------------------------------------
スバルはトヨタグループ入りも傘下入りもしてないから、トヨタとの販売台数の合算はない。
しかし、不思議なのはVWの傘下入りをしてないはずのスズキとVWの販売台数が合算で報道されるのか。
その意図するところは?
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/26 09:19:38 U+FOmhLF0
トヨタ:昨年のグループ世界販売は13%減の781万台(Update1)
1月25日(ブルームバーグ):トヨタ自動車は25日、2009年のグループ世界自動車販売(子会社のダイハツ工業、
日野自動車を含む)が前年比13%減の781万3000台だったと発表した。
欧州最大の自動車メーカー、独フォルクスワーゲン(VW)の同629万台を抑えて、2年連続、世界販売のトップとなる見通し。
トヨタは08年、77年間トップだった米ゼネラル・モーターズ(GM)から世界販売首位を奪った。
GMは09年の世界販売台数をまだ発表していない。世界経済の後退などでトヨタの09年の世界販売台数は大幅
に減少、統計で確認できる99年以後で最大の減少率となった。
特に北米での落ち込みが大きく、トヨタは昨年5月時点で世界販売の見通しを734万台としていたが、
昨年後半に国内でのエコカー減税効果や中国市場の伸びがけん引し、当初見込みを上回った。
トヨタ単体の世界販売台数は同13%減の約698万台(速報値)だった。うち国内は同6.4%減の137万6000台で、
海外は同14%減の560万 4000台。海外販売の主な内訳は、北米が同19%減の197万5000台(うち米国は同20%減
の177万台)、アジアが同6.6%増の153万 4000台(うち中国が同21%増の70万9000台)、欧州が同21%減の
88万6000台などとなっている。
アドバンストリサーチジャパンの遠藤功治マネージング・ディレクターは「トヨタの今年の販売、生産の見通しとしては
両方とも10%ずつ上がると予想している」とし、「業界全体としても昨年は本当に悪かったので、今年は良くなるのでは。
トヨタにとって、特に米国、中国と東南アジアでの需要が増えると思われる」とコメントした。
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/26 13:07:50 12t3jjiw0
>>297
記憶にあるのは、例のトヨタの暴走を伝えるABCニュースの日本語版
確かこれ
URLリンク(www.youtube.com)
トヨタへのまずいニュースだけが何故かあぼーんされてるな
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/26 18:00:44 U+FOmhLF0
トヨタ、世界販売827万台 10年計画
トヨタ自動車は26日、2010年の世界販売計画を発表した。
ダイハツ工業、日野自動車と合わせたグループの販売台数は前年比6%増の827万台を目指す。
09年は金融危機の影響などで13%減の781万台にとどまったが、10年は国内は前年比7%増、
海外は6%増と回復を見込んでいる。
トヨタ単独では6%増の740万台を販売する計画だ。
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/26 19:22:08 skcNo5+k0
日産は着実に他社の軽を売る代理店に成りつつある
日産車よりスズキのパレットや三菱のekのほうがよく出来てるもん
そっちに客が流れるのも当然だわな
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/26 19:47:07 iwZ5PvfS0
アメリカのトヨタ(笑)ユーザーが一斉に損害賠償請求してやればイチコロだよな。
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/26 19:58:31 mYHRpm7Z0
トヨタはともかく下請けが大変なことになるな。
311:あぼーん
あぼーん
あぼーん
312:あぼ~~~ん
10/01/26 21:58:59 oU6sojZR0
あぼ~~~ん
313:あぼーん
あぼーん
あぼーん
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/26 23:39:42 lVP1W/WE0
トヨタ、2009年のグループ総生産台数は前年比11.7%の減少
Goo-net(グーネット)
URLリンク(www.goo-net.com)
トヨタは1月25日、2009年のグローバル生産台数ほかを発表した。
それによると、ダイハツ、日野自動車を含めたグループ全体の生産台数は、前年比 11.7%減少の723万4439台であった。
トヨタ単独でみると、グローバル生産台数は、前年比22.4%減少の637万1291台。
国内の生産台数は、30.4%減少の279万2274台と、大きく落ち込んだ。
これは、輸出が振るわなかったのが、主な原因に挙げられている。
国内の販売台数で見ると、前年比6.4%減少の137万5509台。
下落の幅が少なくて済んだのは、ハイブリッドカー「プリウス」の大ヒットによるもの。
逆に、一番深刻なダメージを受けているのは輸出で、前年比44.1%の減少となる144万4720台。
急激な円高や、世界的な需要低迷の影響が大きかったようだ。
一方、トヨタが展開するレクサスブランドでは、国内販売が8.6%増加の2万8167台。
ハイブリッドカー「HS250h」の人気が、販売の増加に貢献したようだ。
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/27 06:20:51 H3Z0OU5M0
中国事業が稼ぎ頭に 日産・コマツ、10年3月期営業益の4~5割
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
自動車や機械など製造業を中心に2010年3月期の決算で中国事業が「稼ぎ頭」となる企業が相次ぐ。
日産自動車やコマツは連結営業利益の4~5割を中国で稼ぎ、地域別でみた利益が先進国を上回る。
日米欧の需要が落ち込むなか、金融危機後の企業収益の回復を中国経済がけん引していることを示す。
ただ中国経済には過熱感もあり競争も激化している。有望な市場とはいえ、リスク管理や徹底したコストダウンなどが課題だ。
中国は昨年、自動車販売台数で世界最大の市場に成長。日本メーカーも販売を増やしている。
なかでも中国の比重が高いのが日産。小型車種の品ぞろえや販売店網の展開でトヨタ自動車など他の日本勢より先行。
09年の販売台数は約75万台と4割近く増えた。今期の中国の営業利益は500億~600億円と、連結全体の営業利益の半分近くを稼ぎ出す見通しだ。
トヨタの今期連結営業利益が赤字見通しなのに対し日産は1200億円の黒字予想。成長市場の中国で利益があがっていることで業績の回復でも先行している形だ。(23日 09:46)
316:あぼーん
あぼーん
あぼーん
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/27 11:03:13 2G1MvOYX0
トヨタ新型パッソの価格
全車エコカー減税&補助金対象
1.0X-Vパッケージ 100万
1.0X 110万
1.0X-Cパッケージ 120万
1.0+hana 130万
1.3G 132万
1.3+hana 145万
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/27 13:18:56 nfKOqj7w0
【自動車】トヨタ、米国でリコール対象車の販売を一時停止 [10/01/27]
スレリンク(bizplus板)
トヨタ自動車は26日、アクセルペダルに不具合が生じる可能性があるとして
米国でリコールした8車種の販売を一時停止することを明らかにした。
トヨタは今月21日、米国で販売した8車種について、アクセルペダルが踏み込んだ位置で動かなくなる恐れがあるとして、
約230万台のリコールを実施すると発表していた。
同社は、2月第1週に北米工場でこの8車種の生産を停止することも明らかにした。
販売停止の対象車種は、2007年モデル以降のカムリ、09─10年モデルのRAV4、カローラ、マトリックス、
08年─10年モデルのセコイア、07年─10年モデルのタンドラ、05年─10年モデルのアバロン、10年モデルのハイランダー。
同社は
「解決策が確定するまで、今回の措置が必要になる。顧客のために可能な限り早くこの問題に対処するため、あらゆる努力をする」
との声明を発表した。
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/27 15:58:15 cZ2sIxwR0
トヨタ:米でリコール8車種の生産を一時停止-収益懸念も
1月27日(ブルームバーグ):トヨタ自動車は米国で230万台のリコール(無償の回収・修理)の原因となったアクセルペダルを採用する最量販車「カムリ」など8車種の同国での販売を一時中止する。
これに伴い2月1日から北米5工場で対象車種の生産も取りやめる。専門家からは収益圧迫の懸念も出ている。
現地法人の米国トヨタ自動車販売(TMS)が現地時間の26日、発表した。
それによると、アクセルペダルに関しての具体的な対策が決まっておらず、このまま販売を続けると不具合のある車両がユーザーに渡ってしまうための措置としている。
TMSはすでに8車種の販売を一時的に停止するようディーラーに指示した。
一方、生産に関しては2月第1週の休止は決めたが、販売、生産の再開時期は明らかにしていない。
アドバンストリサーチジャパンの遠藤功治マネージングディレクターは「対応策でペダルの形状を変えることになれば、設計変更や新たに金型も必要になってくるため、生産再開は1週間や2週間では難しいだろう」とみる。
遠藤氏の試算によると、リコール対象の8車種が昨年に現地で販売された台数は約100万台で、トヨタの昨年の現地販売総台数の約56%に達し、生産休止が1カ月にわたると「営業利益が500億円から1000億円下がることになる」とみている。
オートパシフィックの業界アナリスト、ジム・ホサック氏は「トヨタの品質には確かな定評があったが、傷がついてしまった」と指摘。
今回の措置は「劇的であり、コストのかさむ対応だ」との見方を示した。
トヨタが日本時間の26日発表した今年の販売計画のうち、米国は前年比11%増の197万台とした。
3年ぶりのプラスを見込むが、トヨタの広報担当、横井孝典氏は、米国の計画台数には今回の販売休止措置の影響を織り込んでないとした。
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/27 15:59:10 cZ2sIxwR0
欧州各国でもリコールの対応を協議中
このアクセルペダルの不具合をめぐって、トヨタは欧州でもリコールの実施を現在検討している。
トヨタの広報担当、岩崎三枝子氏は欧州での対応について「現在、各国でリコールの対応を協議している状況」と述べるにとどめた。
米国での8車種の販売、生産休止は27日の東京株式市場の取引開始前に発表された。トヨタの株価は一時、前日比4.4%安の3700円と、昨年12月15日以来の安値水準をつけた。終値は同4.3%安の3705円だった。
トヨタ自動車(7203) 東証*
現在値 3,705 ↑ C
前日比 -165 (-4.26%) (15:00)
始値 3,820 (09:00)
高値 3,835 (09:00)
安値 3,700 (14:49)
出来高 17,083,600
前日終値 3,870 (2010/01/26)
売買代金 64,210,804 (千円)
URLリンク(stocks.finance.yahoo.co.jp)
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/27 19:48:17 nfKOqj7w0
さすがに少しヤヴァくなってきたかね、トヨタも
これは相当の痛手だろう
本当にペダルだけかはっきりしない中で、次が出てくれば本当にアウトの可能性もある
世界一を意識しだしたあたりから歯車が狂いだしてきた
過剰な生産体制、車種需要のミスマッチ、信頼性の失墜
予測外れ、見込み違い、さらに過信
世界一という甘美な響きにバブル経営は酔ってしまったか
衰退市場である日本とリーマンショック震源地の米国市場に過剰に依存し
これからも伸びていく新興市場に弱い体質
何かトヨタがつきの回りが悪く、最近裏にはまってばかりだなあ
原油価格の先行きが不透明な中、ハイブリにのめり込むのも大変危険だと思うが、果たして・・・・・・
322:あぼ~~~ん
10/01/27 21:07:28 YV/hS90Y0
乗り物で一番大切なのは信頼性なんだよね
信頼性を築くのには長い月日がかかるのに
失うのは一瞬
VWはその点上手いと思う
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/27 21:36:31 cln6aRJY0
北米で欠陥8車種を販売中止はいいけれど・・・
おいおい、ちょっと待てよ。
あれだけ欠陥アクセルとブレーキが問題視されているのに
欠陥で販売中止された8車種の中には、まだ「プリウス」が入っていないじゃないか。
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/27 22:11:38 XYGTb5lg0
なんで海外では闇改修やらんのかね?
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/27 23:22:01 3ZVyMVuxO
ちょっとやそっとのスポンサーマネーじゃあメディアを黙らせられないからさ。
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/28 10:29:15 eGj7I1Iy0
998407 日経平均株価 10:04 10,320.78 68.70円高 +0.67%
7201 日産自動車(株) 10:00 741 29円高 +4.07%
7203 トヨタ自動車(株) 10:00 3,585 120円安 -3.24%
7267 ホンダ 10:02 3,205 165円高 +5.43%
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/28 19:43:55 Satxeitp0
【自動車】トヨタ株、5日続落の145円安 業績悪化懸念で下げ止まらず[10/01/28]
スレリンク(bizplus板)
28日の東京株式市場で、トヨタ自動車の株価は、前日終値比145円安の3560円となり、
5営業日続落した。
米国での大量リコール(無料の回収・修理)が、生産・販売の一時停止に発展したことに加え、
この日、新たにフロアマットの不具合問題で109万台の追加改修を発表したことも嫌気された。
トヨタは27日に、米国でのアクセルペダル本体の不具合による約230万台のリコール問題で、
新たに対象の8車種の生産・販売を一時停止すると発表。28日には、アクセルペダルとは別に、
アクセルペダルがフロアマットに引っかかる欠陥で、追加補修を発表した。
市場では、「26日に発表したばかりの10年の世界販売を早くも下方修正せざるを得ない」
(関係者)と、業績悪化への懸念が台頭している。
トヨタは10年の販売計画で、北米について前年比11%増の219万台と、3年ぶりのプラスを
見込んでいる。
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/28 19:49:57 Satxeitp0
【自動車/米国】GM、トヨタ車から乗り換える顧客に1000ドル提供[10/01/28]
スレリンク(bizplus板)
米自動車大手ゼネラル・モーターズ(General Motors)は27日、2月末までに
GM車を購入するトヨタ自動車(Toyota Motors)の乗用車とトラックのオーナーに、
1000ドル(約8万9000円)か手数料無料のローンを提供するというキャンペーンを
開始した。
トヨタは前日、アクセルペダルの不具合で前週リコールを発表していた8車種の
販売を一時停止すると発表しており、GMはこれに付け込んだ形だ。
2008年に世界最大の自動車メーカーの座をトヨタに奪われたGMの広報担当者は、
自分の車を心配するトヨタ車ユーザーからの問い合わせがディーラーに
相次いでいるため、この機会を活かそうと考えたと話している。
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/28 19:51:53 Satxeitp0
【自動車】トヨタが8モデルの米国販売中断、現代自動車にはチャンス (中央日報)
スレリンク(bizplus板)
トヨタ自動車が、最近リコールを実施した8つのモデルについて、米国での販売を中断した。
これにより韓国の自動車メーカーは反射利益を得られるものと期待される。
トヨタは27日、米ケンタッキー州とテキサス州など5つの工場で来月から一部モデルの生産を
中断すると明らかにした。生産・販売が中断されるモデルは2009~2010年型「RUV4」と
「カローラ」「マトリックス」、2005~2010年型「アバロン」、
2007~2010年型「カムリ」と「タンドラ」、2010年型「ハイランダー」、
2008~2010年型「セコイア」。
トヨタのボブ・カーター副会長は、「問題が解決されるまで生産中断が必要だ」と述べた。
これに先立ちトヨタは21日にアクセルペダルに欠陥が見つかり、8モデル230万台について
リコールに着手した。
欧州でも200万台がリコールされる。
レクサスとサイオンは米国での販売が続けられる。
LIG投資証券リサーチセンター長のアン・スウン氏は、「トヨタのブランドには汚点となるもので、
相対的に価格の安い現代自動車は反射利益を得られるだろう」と分析した。
韓国トヨタ自動車は韓国での販売モデルにリコール対象はないと明らかにした。
同社のキム・ジョンチョル常務は、「韓国で販売された乗用車はアクセルペダルの構造が違い、
まったく問題ない」と述べた。
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/28 20:57:20 /topLXJT0
トヨタの措置は当局が要請=リコールや販売停止-米運輸長官
【ニューヨーク時事】トヨタ自動車が米国内でのリコール(回収・無償修理)実施と、
販売および生産の停止を決めた背景には、米当局による要請があったことが27日、
明らかになった。トヨタ関係者はいずれの対策も「自主的な措置」と説明していた。
ラフード米運輸長官は同日、シカゴのラジオ局WGNとのインタビューで、「トヨタが
リコールの実施と製造停止を決めたのは、われわれが要求したからだ」と述べた。
トヨタは21日、踏み込んだアクセルペダルが元の位置に戻らなかったり、戻るのに
時間がかかったりするなどの不具合が生じる恐れがあるとして米国市場で約230万
台のリコールを発表。26日には、これらリコール対象車種の販売と生産を一時停止
する方針を明らかにした。(2010/01/28-06:30)
URLリンク(www.jiji.com)
株主総会でドライブレコーダーを全車取り付けろと株主から要求された腐れ企業だよな。
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/29 04:57:50 NGsZ2z3Q0
これで北米でも中国でもGMの販売が伸びて、アメリカの思惑通りだな。
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/29 12:31:55 2m5czgcv0
世界最大の中国車市場、ヒュンダイが2位に浮上 日本勢は下落
スレリンク(news板)
【自動車】韓国・現代自動車の純利益が2倍に…国内販売が大幅増 [01/28]
スレリンク(bizplus板)
【自動車】トヨタが8モデルの米国販売中断、現代自動車にはチャンス (中央日報)
スレリンク(bizplus板)
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/29 15:27:46 GF5tWqAF0
ゴルフ対インサイト対プリウス
URLリンク(www.youtube.com)
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/29 15:48:48 2m5czgcv0
【自動車】2009年の自動車生産台数、最大の31%下落 8百万台割る[10/01/29]
スレリンク(bizplus板)
335:あぼ~~~ん
10/01/29 19:07:50 riZAo3y70
トヨタはアメリカで売れすぎたとき
GMと日本バッシングに気を使って
売れないように自己規制したくらいだから
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/29 21:13:14 o+5oLysL0
CTSは、トヨタ以外にも部品納入してる。
すり減るのはトヨタだけ。すり減って暴走するのトヨタだけ。
ところが暴走して止まれない報告が多数あったのはの国内外のリコール大王トヨタだけ。
337:あぼーん
あぼーん
あぼーん
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/29 23:03:00 3DQl9kb10
韓国は輸入禁止にしてトヨタを締め出すチャンスだ
右へ倣う国もあるかもしれない
電機メーカーのように自動車も韓国メーカーに叩きのめされる日が来るのかも
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/29 23:38:45 gj6lcmsrO
>>338
パンチョッパリはヒュンダイ国内販売方法知らないだろ
モデルチェンジの度に数十%価格が上がります
黙ってろペクチョン
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/30 11:48:06 QDr1d93i0
あれ?
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/30 12:17:36 QDr1d93i0
あ、書き込めるた、失礼。
あくまで冷静に中立的にトヨタの今後の影響を考えると、ちょっと厳しくなってきたような気もする。
もし、年内、でかい市場のどこかで中国、アメリカ、西欧、東欧で大規模リコールなんか出てきたら
費用的な負担も大変だが、信用はかなり失墜する。
でも、これで代わりに他社が売れればいいとか言う話じゃない。
それはイコール日本の沈没、国の崩壊にも直結しかねない。
トヨタは、その生産が落ち込んだ08年末から09年の影響で、すぐに赤字に落ち込んでしまった。
赤字状態の今、この大規模リコールの費用よりも、信用がなくなり、販売が低迷したら
さすがのトヨタも雇用は守り通せない。当然、その系列部品メーカーも。
赤字への対応で某社のような資産の切り売りもあるけど
この不景気な時代、三河、九州、東北の工業地帯に工場持つトヨタは買い手もいないだろう。
東京本社や名駅前の本社ビルくらいなら売れるかもしれないが。
とりあえず会社の規模をスリムアップして乗りきったとして、そのしわ寄せは日本経済全体に
影響する。
自分の働いている会社が納品してる事業所が閉鎖になり、売り上げがダウンするとか
それが、自動販売機、トイレの紙から、その周辺の町の商業にまで及ぶ。
トヨタと同メーカーから部品を購入してるメーカーは、生産量の低下でコスト高になり、
その煽りを食らう。
俺はアンチトヨタではない。
これは、就任し1年経たない章男社長が悪いのではないと思う。
次の舵取りを誤らないで、乗りきって欲しいと思う。
342:あぼーん
あぼーん
あぼーん
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/30 15:25:21 aCvBNa8g0
月2200億円って・・・・・・
死ぬぞ、これは
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/30 15:30:50 4ajUFyP/0
トヨタ、700万台超改修 昨年の世界販売台数上回る
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
345:あぼーん
あぼーん
あぼーん
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/30 15:39:42 7Jrh5GQX0
これから怖いのは次は何処の日本メーカーが標的になるかだな。
オバマ政権の「強いアメリカの復活」の一歩が始まったか。
これでトヨタがGMの傘下に入るなんてことになると、中国市場に強い影響力を
持てる。
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/30 15:48:03 RfJuaqoO0
現代あたりがこれでちゃっかり伸ばすことのほうが嫌だな
348:あぼーん
あぼーん
あぼーん
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/30 19:14:26 vaoEXsr/0
もうすぐ北米の2月の新車販売台数が出るけど、前年度低減比が
ものすごい数字になりそうだね。
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/30 22:10:44 Y+vG6Y6n0
いくらなんでも、まだ二月は出ないと思うが。
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/31 00:37:24 Sj9KXbWA0
豊田家がトップになるとトヨタがぼろぼろになるというジンクスはしっかり生きているのであった
352:あぼーん
あぼーん
あぼーん
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/31 12:56:10 MCHLFgK00
>>352
それでもトヨタは信頼できる!
日産などよりよっぽどまし!
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/31 12:58:22 HZ4CUQoq0
↑
と、在日朝鮮塵は仕事で書き込みしました。
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/31 13:31:31 HXf24r6y0
>>352
そんな匿名で書ける所なんて信用できるかよw
2ちゃんソース並馬鹿www
356:あぼーん
あぼーん
あぼーん
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/31 13:42:29 Fqp5HyB00
韓国人必死すぎてワロタ
お前らがチョンダイ買わないから撤退するんだろwww
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/31 13:46:25 Rz4BC/1uO
まあ、あれだ。
トヨタは内装ばかり豪華に見せてユーザーの目に触れないメカニカルな部分でのコストカットが特徴的。
日産は昔からメカニカルな部分に金を掛け過ぎて内装を豪華に出来なかった訳だが、故に多くの客層を
トヨタに奪われて来た。
だが、耐久性や耐衝撃性能などを実際‥例えば縁石に激しくタイヤをぶつけ等して真面目に研究してる。
車はユーザーが命を預ける乗り物だから、こういった取り組みの方が豪華な内装よりも大事な事だ。
トヨタはベーシックな部分で手を抜くというのが企業ポリシーだから終了だな。
訴訟王国アメリカを甘く見てはいけない。
只でさえ、内装しか取り柄の無かったトヨタが‥最近では内装のコストカットも日本のユーザーから指摘
される様になって来たって訳で…
そうこうしている間に日産も内装の演出が巧くなって来たからなぁ…
トヨタは後が無い!
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/31 13:55:01 6j94EHAwO
リコールだしたトヨタが悪いのは間違いないけど、それにしたって、若干、政治的側面も感じられるね。
次はどこだ?
日産?ホンダ?それとも韓国メーカー?
360:あぼーん
あぼーん
あぼーん
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/31 14:02:57 cz+GvHmU0
>>359
トヨタ・ホンダときて次に日産辺り来たら確実にアメリカさんの作戦だね・・・
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/31 14:05:25 MD5GaI+w0
ま、だからといって日産がなにか良くなるわけでも何でもないけどな
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/31 14:08:52 UZave5Dc0
日産はフランスメーカーだろうが
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/31 15:18:11 trCPtfKv0
プリウスってリコール大丈夫?
欠陥隠しの放置プレーじゃないの?
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/31 15:37:59 Rz4BC/1uO
>>363
フランスのメーカー資本が入っていても国産メーカーに変わりは無い。
>>362
トヨタを除くとFR車を造っているメーカーは国内では日産しかない。
俺は、近年の車離れブームの元凶はトヨタにある!と確信している。
何故って?
トヨタは常に‥理由あって売れている他社の車を安易に真似て同一のジャンルで必ず競合してシェア獲得
と同時に他社の車が売れた理由の本質であろう“車を走らせる愉しみ”を奪って来まくったから…
例えば、FRという事で例を挙げると…………
日産エルグランドって車がフルサイズミニバンというカテゴリーに於いて爆発的にヒットしていた。
当然、トヨタは例によって同一カテゴリーにアルファードという車を安易に開発して販売した。ミニバン
市場では最上級の価格帯というジャンルだから日産は3500cc、AT5速、FRの仕様でサスペンションには
4輪独立懸架ストラットを奢った二代目エルグランドの発表に合わせてトヨタもアルファードを発表…
直列4気筒、2400cc、4速AT、トーションストラット、FFのアルファードは飛ぶように売れてエルグランド
を駆逐する勢いであったが運転者に聴くと、皆口々に車を走らせる愉しみを感じないと言う。
それはそうだろう!
アルファードのスペックを見れば誰もが納得する筈!
方やエルグランドユーザーに言わせると車を走らせる愉しみを感じると…………
しかし、そのエルグランドも年内にFFとなって三代目のモデルチェンジを受けるとか…
これがトヨタ流の他社潰し&車をつまらなくする法則だ。
いくら開発&品質コストを多大に投じても、低コストな車を競合させて来て値引き勝負なんかされたら
真面目に車を造っているメーカーは堪らない。
トヨタは結果的に、日本の自動車メーカーを牽引するどころか足を引っ張る方向でレベルを引き下げているのだ。
366:あぼーん
あぼーん
あぼーん
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/31 15:45:36 inoPPYFA0
ABCニュース
URLリンク(www.youtube.com)
ブレーキを踏めば踏むほど加速するらしい。
電子制御のコンピューターに致命的な欠陥があるのだろう。
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/31 15:49:12 7B0vyQzH0
この毎日の様にトヨタの悪評を流してる日産ヲタ(Rz4BC/1uO)をアク禁にする手立ては無いものだろうか
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/31 15:52:11 UZave5Dc0
火事はボヤのうちに消しとくものだ
ぼやぼやしているうちに延焼して広がってついに大炎上
簡単には消えそうもなくなったな
これは被害が相当に大きそうだ
トヨタショックの行方はいかに
また月曜日の東京市場が楽しみになってしまう
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/31 16:08:43 6YqWvdUV0
>>365
もう一社、FRを作り続けている国内メーカーがあるんだけどなぁ。
ミニバンに走らせる楽しみって言ってもねぇ、ミニバンはミニバンだから。
走り云々より、荷物がたくさんつめる・人がたくさん乗れる・車内が広いが優先されるわな。
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/31 16:09:11 Rz4BC/1uO
>>368
俺は今日が書き込み初めてだ。
毎日粘着していると思っている人間は人違いだろう。お前の勘違いだな!
トヨタの批判がクローズアップされる様になって来ただけだろう。世間の人間が目を覚ます良いチャンス
じゃないか!
根も葉もない中傷じゃなく事実に対する批判だ。真摯に受ける姿勢が大切だぜ!
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/31 16:12:59 3xlyGlFl0
>>365
いまさらFRですかw
FRは狭いから嫌です。
楽しければFFでも4WDの方が良いです。
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/31 16:24:40 Rz4BC/1uO
>>372
>楽しければ~
アルファードは楽しくないらしいのだが…
確かに、ミニバンに高級は無いかも知れないがセダンで言うと‥どこの世界にFFの高級車が在るのかと…
因に、さっきエルグランドスレを覗いて見たらFF化を嘆く意見が多数あったぜ。
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/31 16:36:04 uSq74d4j0
エルグランドがFF化されたのはトヨタのせいじゃないだろ
日産の判断なんだから
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/31 16:38:27 N6mZbhTO0
FFの高級車?
アウディが代表じゃないか しったかぶり馬鹿
ブランド上昇度がすごくて、BMWやメルセデスと同等になってるぜ
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/31 16:40:34 MD5GaI+w0
しかも人気を上げたデザイナーが日本人という皮肉
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/31 17:46:37 whygRKjf0
>>373
キャデラックDTS・シトロエンC6・アルファ166・サーブ9-5・ボルボS80・
VWイオス・クライスラー グランドボイジャー・アウディ TTロードスター・
レクサスHS・ローバー 75・シボレー トラバースとかは高級車じゃないと。
あと、日本ではトヨタ(レクサス)・日産・マツダ・三菱・スズキ・
ダイハツがFR造ってるぞ。ホンダとスバル以外って事だが。
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/31 19:41:02 HJOeZOJM0
>>377
ホンダも造ってたよ。
379:あぼーん
あぼーん
あぼーん
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/31 20:12:39 xPDFqlDFO
運転の楽しさ最重視で言えば、FRよりMRだろ。
重心高くてフラッフラのエログランドで運転の楽しさがどうとかちゃんちゃらおかしい。
サンヲタの的外れぶりを見てると、日産が堕ちていく理由がよくわかるな。
もしトヨタがこのままヤバくなるなら、ホンダとスズキ以外の日本車メーカーは残れないんじゃないか。
2輪で手堅く、小型主体で無理なく経営できてる会社以外は。
381:あぼーん
あぼーん
あぼーん
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/31 21:37:36 vmWd0Gco0
ところで、プリウスのブレーキ抜けの欠陥隠しと暴走アクセルの欠陥隠しは、いつリコールされるの?
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/31 21:41:29 Rz4BC/1uO
>>380
君は小学校に戻って国語の勉強をやり直して来た方が良さそうだな!
読解力も乏しいし‥それに君の書き込みの最後のセンテンスは…文章として成立して無いぜ!(笑)
ホンダ レジェンドが去年一年間で何台売れたか知ってて言ってるのかな?
僅か500台にも充たない数しか売れてない訳だが…
スズキも然り‥高級セダンの販売数を一定水準維持できるメーカーでないと今後の世界マーケットで戦い
生き残る事が難しい。
日産は高級FRセダンフーガHBを今年の秋に発売するがクラウンHBを遥に凌駕する燃費性能と高級サルーン
としての認知度に於いて、世界で勝負できる可能性を十分に備えている。
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/31 22:04:21 vmWd0Gco0
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
プジョー、トヨタとの合弁生産車をリコール 10万台以下
(ノ∀`)アチャー
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/31 22:14:43 3xlyGlFl0
>>383
まだFRやってたかよw
現行レジェンドが出て以降、セダン(特に高額車)はトヨタ日産以外は厳しいとの風潮になりました。
が、日産は歴史あるセドグロブルローレルセフィーロを廃止。
みんながみんな高級セダンを求めているわけではない。
Z(FR)は高くても売れる。エルグランド(FR)は安くしても売れない。
客の求めているものに合致していなかったから。開発者のオナニーに過ぎない。
アルファードの強面系のライバルは、いまやエルグランドではなくヴェルファイア(FF)。
そもそも日産はFFのリーフに社運かけていたんじゃないの?
目ざといルノーがFR車をスルーのはなんで?
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/31 22:21:50 HJOeZOJM0
>>383
レジェンドは国内では少ないが、海外では売れてます。
スズキの場合も得意とする車種の需要が世界的にも衰退するとは思えない。
環境面に配慮した車が開発できたならば、逆に伸びて行くと思う。
これからはセダン等の車系に限らず、エコが最大ポイントになってくる。
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/31 23:01:00 P1WTBesn0
>>380
MRは初代エスティマを指すのか?
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/31 23:23:52 m3hM+d4b0
>>387
あの脆弱なボディの奴ね。
危険だから途中でアメリカでは販売できなくなったんだろ。
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/01 01:47:12 UbBhCHyQ0
高級セダンを売れるメーカーが生き残るって・・・
メーカーもユーザーも時代遅れっぷりが半端ないな
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/01 02:41:15 V8bvmDRfO
↑
だから国語力とか読解力が無いとか言われるんだよ。
高級セダン=利益率が高い
が売れるのなら間違いなく生き残れるだろ?
アンタ馬鹿でしょう?
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/01 02:53:46 B4kU9yVh0
没落したトコは大型セダンに力入れてたトコばっかだけどな。
元気がいいのは漏れなく庶民セダンと3BOXをメインにしているメーカー。
392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/01 03:18:26 V8bvmDRfO
つい最近までならクラウン売れまくって来てるトヨタが国内ナンバーワンだろ?
これからはリコール問題で大変な事になると思うが。
国際的に見てもMBやBMの主力はサルーンだよ。コンパクトやワゴンタイプは主力車種と呼べないだろJK
393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/01 03:31:06 yK5dD8mR0
トヨタで売れまくっているのはヴィッツ、カムリ、カローラ、プリウス、RAV4です
クラウンではありません
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/01 06:12:24 Usfw/TFd0
>>383
セダンフーガHBって鉛筆かよwwww
さすがHVを作ってないメーカーのヲタだなwww
395:あぼーん
あぼーん
あぼーん
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/01 07:42:48 EZpA6vIA0
トヨタ車でひき殺したらアクセル戻らなかったんですって言い訳が増えそうだなあ
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/01 11:42:01 P1h8ISqVO
>>390
おいおい
GMは破綻直前には高級大型車の在庫が膨れ上がってたし
トヨタレクサスの利益率の高い中型大型車も軒並み販売大幅減だったじゃないか
高額車で収益性あげるのはいいが、それに依存し過ぎてリーマン以降業績が低迷し続けてるのがトヨタだろ
398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/01 13:00:16 ZBF/WrQf0
>>391
>庶民セダンと3BOXをメインにしているメーカー。
え~っと…
399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/01 13:10:23 Ihr9Iaw70
結果論としてはアキュラやインフィニティを出せなかったほうが正解っぽいな
レクサスやっちゃったトヨタはババ引いた印象
400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/01 14:12:36 tKciJJy30
>>392
そのMBも提携先を模索してるようだね。
BMも今後はどうなるやら。
コンパクトとワゴンが主力のメーカーが最近提携したよ。
どちらも黒字メーカーで世界一に躍り出たけど。
401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/01 16:40:43 gk/zx5Lq0
世界ではFFセダンの方が圧倒的に売れてる
402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/01 21:05:42 e98jTUjb0
昨日の日産ファンはなんだったんだ?
燃料投下にしては数年前の話題でひさしぶりにニヤニヤしてしまった。
いくら利益率が高くても売れなきゃ話にならないじゃん。バカかと。
403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/01 22:12:05 hGrRlGpp0
>>402
おそらく、医療少年院から数年振りに出てきたばかりなのだろう。
404:あぼーん
あぼーん
あぼーん
405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/02 07:29:41 9R/d+OfY0
株価も単独で急降下。
トヨ夕(笑)もうダメだろ。
三河も尾張も終了だなw
406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/02 08:55:21 YcVYOAwi0
電子制御…windows並みにUPdateばかりの欠陥だったら怖いな
トヨタ世界一もほんとに短かったな
407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/02 11:25:59 +zOZBu200
2011年新モデル登場予定(ティーダラティオ、ブルーバードシルフィー統合モデル)
新ティーダはCプラットフォーム&3ナンバーサイズとなり、ラティオは切り離される
・更なるコストダウンを実現した新マーチのVプラットフォーム!
・新興国向けの小型セダンを日本にも投入!
・1.5L&2LのCVT!
・タイから輸入!
・新ネーミング採用!
408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/02 12:07:22 TRz/j8/40
>>405
株価は自動車メーカー各社同じ様なもんだが。
今日はきっちり持ち直してるし。
チャートとか確認してみよう。ホンダも同じ様なカーブだし。
409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/02 12:20:13 R9ZbZ1R10
>>393
金額ベースでいけば売れてるんじゃね?
410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/02 16:12:27 bTPPUxPk0
新成人が欲しい車
1位日産キューブ
2位日産マーチ
3位BMW
同率4位トヨタプリウス
同率4位トヨタパッソ
6位ダイハツムーブ
7位トヨタヴィッツ
8位ダイハツタント
9位日産ノート
10位トヨタbB
11位日産モコ
12位レクサス
スズキは爺さん婆さんが買ってるのか(笑)
ホンダは爺さん婆さんが買ってるのか(笑)
マツダは爺さん婆さんが買ってるのか(笑)
スバルは爺さん婆さんが買ってるのか(笑)
三菱は爺さん婆さんが買ってるのか(笑)
URLリンク(from.sonysonpo.co.jp)
411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/02 17:59:41 GEfGICoY0
そいつは凄いや、もう日産はこれからウハウハだね!
412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/02 18:13:46 GcupUQ470
evo
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/02 18:53:12 QJjH5OMv0
.>>411
若者に金があればね。
414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/02 22:30:33 sbpblMQK0
>>411
欲しい車ですら安価な車が並んでる。現実的と言うか。
新成人はFFでコンパクトな車を売る日産が好きという事はわかった。
11位の日産モコ(スズキ)と12位のレクサス(BM対抗?)まで中途半端に転記している411の真意にワラタ。
415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/03 00:14:58 ZxFLUTlV0
>>386
残念ながらレジェンドは海外でも売れていないよ。
原因はV8/FRじゃないかららしい。
海外名 Acura RL 2009/12 221台
URLリンク(www.honda.com)
416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/03 00:42:16 Jjg7YDP30
>>408
どこが同じようなものだって?
URLリンク(stocks.finance.yahoo.co.jp)
URLリンク(finance.yahoo.com)
417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/03 04:51:06 f8WE+OJC0
>>415
カムリ・アコード・カローラ・シビック・アルティマ・フュージョン
とかって実はV8/FRだった訳か。そりゃ売れるわ。つか俺が欲しい。
418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/03 07:17:46 bnTIpktj0
今や本当の原因はアクセルペダルじゃなく、電子制御装置の欠陥の可能性が疑われてる段階なんだけど?
ABCニュースの検証番組
URLリンク(www.youtube.com)
【国際】トヨタ車不具合でユーザーが集団訴訟=電子制御装置の欠陥放置-米国とカナダ [10/02/02]★2
スレリンク(newsplus板)
419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/03 07:47:02 h8BISHCsP
>>418
プリウスもリコール祭りになりそう。
420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/03 13:38:56 SPBkubLB0
160円安で、結局昨日のリバウンドを帳消しだな
ひどいものだ
日経平均のお荷物になってやがる
421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/03 15:01:16 Jjg7YDP30
うぉっと200円安
完全に祭り状態になってきたな
プリウス終わったらどうなるんだろう
ハイブリに妙な人気が出てしまったトヨタは、この国の自動車社会を道連れに
一緒に終了しかねないな
422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/03 15:16:38 qCJA7hsY0
トヨタだけなら勝手に逝ってくれて良いんだが今の日本じゃ
製造業もサービス業も芋づる式に連鎖がほぼ確定だからなぁ。
むしろトヨタ本体よりも下請けの中小企業がヤバい。
423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/03 15:58:43 SPBkubLB0
今月のトップはまだプリウスかねぇ
来月あたりから面白いランキングが見れるかもしれんね
424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/03 17:56:19 QIISQeed0
トヨタがなくなってもホンダや日産は海外製の部品を使うからな
下請けはどうしようもない
425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/03 20:34:24 cPSrQaPX0
米新車販売:トヨタ、1月15.8%減 リコール問題響く
URLリンク(mainichi.jp)
426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/03 21:02:41 yUDk+Zrd0
ニュースでプリウスの不具合を取り上げて、スグのCMでトヨタプリウス絶賛発売中って笑えない。
トヨタがいかにマスコミに広告出してるかわかる縮図だけど、タイミング悪いというか。
今プリウス納車の人ってどんな心境なのか。長い納車待ちして減税当て込んだ購入なのに。
427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/03 22:06:05 SHho/sGb0
2010年1月アメリカ新車販売台数ランキング(9年12月は>>168)
順位 車名 台数 前年同月比 順位変動
1 フォード・FシリーズPU 27,630 +9.5% ±0
2 シボレー・シルバラードPU 22,772 -5.1% +2
3 ホンダ・アコード* 19,022 +14.7% +2
4 日産・アルティマ 18,636 +31.8% +7
5 トヨタ・カローラ / マトリックス 17,121 -11% -2
6 シボレー・マリブ 16,439 +76.5% +1
7 トヨタ・カムリ / ソラーラ 15,792 -24% -6
8 ホンダ・シビック 14,693 +3.5% -2
9 シボレー・コバルト 12,962 +149.7% (圏外)
10 フォード・フュージョン** 12,179 +49.4% -1
11 シボレー・インパラ 10,939 +54.9% +3
12 フォード・エスケープ 10,753 +28.6% -5
13 フォード・フォーカス 10,389 +33.7% ±0
14 ダッジ・ラムPU 9,957 -22.5% +3
15 ホンダ・CR-V 9,672 -26.4% -5
16 シボレー・エキノックス 9,513 +76.1% -1
17 フォルクスワーゲン・ジェッタ 8,893 +42.6% (圏外)
18 トヨタ・プリウス 8,484 +4.5% +2
19 スバル・レガシィ / アウトバック 7,915 +115.1% -1
20 トヨタ・RAV4 7,894 -1.7% -8
*日本名インスパイア
**北米版
カムリとカローラに急ブレーキ。
リコールと生産停止のせいかな?
428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/04 01:28:21 3p94OiG10
トヨタ自動車
企業情報 > 事業所・関連施設 > グループ・サプライヤー
URLリンク(www2.toyota.co.jp)
トヨタグループの主な会社一覧
URLリンク(kaisha-mechanic.com)
429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/04 06:11:39 Gztes/as0
トヨタは欠陥車ばかりが売れてるんですね 大爆笑
430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/04 07:34:23 88lGFZB00
なぜか北米で日産が浮上
カムリカローラの代わりになる車を作っているのはホンダ日産だけってか?
431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/04 07:55:55 QsL38m5D0
トヨタの1月米販売、リコール問題で10年超ぶり低水準
[デトロイト 2日 ロイター]
1月の米自動車販売は、大規模なリコール問題を抱えたトヨタ自動車<7203.T>が16%減少した一方、フォード・モーター<F.N>とゼネラル・モーターズ(GM)[GM.UL]が好調でトヨタを抜いた。
トヨタのシェアは2006年1月以来最低。販売台数が10万台を割り込むのは10年超ぶり。
トヨタの販売が落ち込むなか、フォードと韓国の現代自動車<005380.KS>はそれぞれ24%増加した。
スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)の株式アナリスト、エフレイム・レビー氏は「フォードは、トヨタのリコール問題の恩恵を受ける最適の位置にある1社。他社の販売台数も伸びてきている」と述べた。
トヨタの販売不振が伝えられる中、ラフード米運輸長官は、安全問題に対する同社の対応が遅かったとの見解を示した。
長官はロイターに宛てた電子メールで「トヨタの問題はまだ片付いていない。同社は現在、責任を取るために行動しているが、残念なことに、この点に到達するまで多大な努力が払われた」と述べた。
一方オバマ政権の当局者は、アクセルペダル関連の問題で政府がトヨタに民事上の罰則を科す異例の措置を取る可能性があると述べた。
トヨタは、一部車種の販売停止という異例の事態に追い込まれた1月最終週までは、米国販売は自社予想通りで推移していたとしている。
同社は1月最終週にアクセルペダルの不具合問題で19車種のうち8車種(米国在庫の約60%に相当)の販売を停止した。これにより、トヨタは2万台の乗用車・小型トラックの販売が影響を受け、金額にして5億ドルの損失を被った。
一方日産自動車<7201.T>はトヨタの問題から恩恵を受ける形で1月の米国販売は16%増加。GMも14%増加した。
ホンダ<7267.T>は、トヨタの顧客をターゲットにしている競合他社の戦略をとっておらず、5%減少した。クライスラーは依然不振が続き、8%減少。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/04 07:58:05 atPvEb4X0
アコードの今更のUPもカムリのおかげだろうな。
あ、シビックもか。MC直前でUPとかあり得んw
433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/04 08:02:09 R25N79SK0
ホンダN360以来のリコールだな
434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/04 08:02:23 QsL38m5D0
1月の新車販売、21%増=5カ月連続プラス
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が1日発表した1月の新車販売台数は、前年同月比21.5%増の36万6659台だった。
前年の急激な落ち込みの反動に加え、メーカー各社が政府のエコカー支援策の対象車を拡充させたのが寄与し、5カ月連続でプラスを記録した。
このうち軽自動車を除く登録車は36.8%増で、1月の伸び率としては1968年の統計開始以降、最大。ブランド別にはホンダが65.3%増、トヨタ自動車が42.9%増、日産自動車が24.3%増だった。
ただ、販売台数はピークだった97年の7割で、2年前との比較でも1.4%減の水準。自販連は「企業の設備投資縮小のあおりで商用車の不振が長引くなどし、本格的な回復とは言えない」と指摘した。
URLリンク(www.jiji.com)
435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/04 10:46:44 4orscY5i0
【株式】ホンダの株価、トヨタを一時逆転 バブル後初めて [10/02/04]
4日前場の東京株式市場でホンダの株価がトヨタの株価を逆転した。
寄り付きはホンダが前日比160円高の3300円だった一方、トヨタは同140円安の
3260円。
終値でもホンダがトヨタを上回れば、1990年のバブル経済崩壊後、初めてとなる。
トヨタにはアクセルペダルを巡る大規模リコール(回収・無償修理)問題が
米国で政治問題化する可能性が出てきたことを警戒した売りが続いている。
リコール問題に伴う関連費用の増加や販売シェアの低下が予想されるなか、
一部の証券会社ではトヨタ株の投資判断を引き下げる動きが出始めた。
一方、ホンダは3日に2010年3月期の業績予想を上方修正したことで、
4日は買いが集まった。
投資家の間では、トヨタ株の持ち高を減らし、ホンダ株を買い増す動きも
みられるという。
ただ、時価総額ベースでは、トヨタが約11兆2500億円に対し、
ホンダは5兆9000億円程度で、トヨタはホンダの2倍近くあり、
株価の逆転を単純に市場の評価の逆転ととらえることはできない面もある。
スレリンク(bizplus板)
436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/04 11:43:46 pbk/W0GF0
>>427
フォードエスケープってもう10年選手だぜw
なぜ売れるんだ??
437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/04 12:14:14 bK/UnYVD0
インサイトの12月はなんだったの?
438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/04 12:35:40 Hg3MpinS0
【自動車】「スバルブランドは強固なものとなった」とティム・コルベック上級副社長 米国新車販売28%増…1月実績[10/02/03]
スレリンク(bizplus板)
439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/04 13:02:50 qZuPuJlh0
>>437
来月のプリウスも同じことになる
ハイブリッドの終了だ
440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/04 13:08:10 wOsHz/Nu0
日本でも昔、日産車の暴走事故多発事件があったな
スカイラインやローレルだっけか?
441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/04 13:47:07 9BMkyFvG0
ホンダや日産もアメリカみたいに「トヨタ車から乗り換えキャンペーン」やれば良いのに
442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/04 15:20:13 Tmq36MDS0
トヨタのように目立ったら潰されるので
ホンダも日産も目立たないように大人しくしてます
GM・フォードより売れたらダメだという教訓を得ました
443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/04 15:21:00 Eh5zXLV00
一時、ミツビシに乗ってるだけで恥ずかしい時代があったな
今でも尾を引いていて完全に吹っ切れてるわけではないが
これからはプリウスはもちろん、トヨタに乗ってるだけで
他のドライバーから距離を置かれ、後ろに付かれると気味悪がられ、にらまれ
なんか後ろめたい気持ちにさせられるんだろうな
444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/04 15:35:25 9BMkyFvG0
>>443
残念ながら日本ではそんなことやってたら公道走れないくらいトヨタ車だらけです
445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/04 16:36:52 /y/quP5Z0
インサイト(笑)
446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/04 21:30:46 4r/juNqG0
ランキング発表されたのに、この過疎っぷりは・・・
447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/04 21:40:58 cQNWqop+0
>>446
ランキングみなくてもトヨタの圧勝がわかってるから。
プリウス2万台オーバーがもう数カ月続くだろうて。
今月はCR-ZとRVRが発売だから来月から楽しくなるんじゃないかな。
448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/04 22:17:49 Nc+aL2zZ0
来月からだろ、楽しみなのは
プリウスがいかに落ち込むか、日本人は賢いのかどこまでも間抜けなのかはっきりする
個人的には断崖絶壁のように急落すると思うが
トヨタの株価のように
449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/04 22:34:21 TzWq67hF0
6月まで順番待ち・・・4ヶ月で約15万人(月産2万5千として)
キャンセル分が順当に繰り上がったとして
半分キャンセル→3ヵ月は1位を維持
450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/04 23:01:22 CuehiDtH0
┏━━━━━┓
┃ 子供が乗ってます .┃
┃ プリウスの方は .┃
┃ 近づかないで下さい..┃
┃ ('A`,,),,) ┃
┗━━━━━┛
451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/05 00:33:07 SE7FueED0
1月の販売台数。
レクサス 3,833台
BMW 1,008台
ベンツ 1,522台
輸入車(ドイツ車)の時代も終わったな。
452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/05 00:40:21 sUx15hLS0
┏━━━━━┓
┃ 子供が乗ってます .┃
┃ レクサスの方は .┃
┃ 近づかないで下さい..┃
┃ ('A`,,),,) ┃
┗━━━━━┛
453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/05 01:12:56 nbnLwMQi0
アメリカでアコードが乗用車1位になるのは、何年ぶりだろう。
一昨年の原油高でシビックが月5万台くらい売れた時があったが
今回は順位が高くても、全体の水準が低すぎ。
カムリが沈没した結果だけど。
454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/05 01:16:21 mYHAH3cu0
アウディ S6 がエコカー補助金対象に…輸入ブランドで最多
URLリンク(response.jp)
455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/05 06:49:20 bgh2HoJ+0
>>453
2009年4月
1 ホンダ・アコード 29,212
456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/05 13:55:50 lbciCq1d0
【トヨタ】新型プリウス全車を無償改修へ 欠陥は認めず
スレリンク(newsplus板)
サイテーだな、トヨタ
ブレーキ利かない欠陥車をリコールしないって
申し出てこない人は放置なんだな
457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/05 15:23:40 X1MEnrZc0
__,,,,,,,,,,,,_
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'| 踏み方が悪いんだろ。
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! ζζ
| ノ ヽ | ___ _
∧ 3 ./ | |ニ、i
/\ヽ / | |ー_ノ\
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/05 15:29:00 XaZxL2Gs0
アメリカはリコールのカムリが沈没してアコードどころかアルティマより下になっちゃったな
これからプリウスもリコール?プリウスはアメリカでさして売れてないから影響も軽微だな、おいwww
459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/05 21:40:24 cDeQ1npO0
1月
順位 通称名 メーカー名 台数 対比
1 プリウス トヨタ 22,306 389.3
2 フィット ホンダ 13,058 149.7
3 ヴィッツ トヨタ 8,715 130.8
4 カローラ 〃 8,035 126.4
5 パッソ 〃 7,356 101.1
6 セレナ 日産 7,349 170.4
7 ステップワゴン ホンダ 6,471 258.4
8 フリード 〃 6,436 151.7
9 ヴェルファイア トヨタ 5,813 212.5
10 デミオ マツダ 5,589 144.1
11 ヴォクシー トヨタ 5,513 146.0
12 ノート 日産 5,320 130.6
13 ウィッシュ トヨタ 5,168 270.3
14 キューブ 日産 5,114 114.9
15 エスティマ トヨタ 4,867 132.9
16 ティーダ 日産 4,103 137.2
17 マークX トヨタ 3,964 257.1
18 エクストレイル 日産 3,953 195.2
19 SAI トヨタ 3,914 (21-11)
20 ノア 〃 3,818 143.0
460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/05 21:43:57 cDeQ1npO0
続き
21 ラクティス 〃 3,527 145.7
22 インサイト ホンダ 3,430
23 アルファード トヨタ 3,028 185.8
24 スイフト スズキ 2,874 88.9
25 ストリーム ホンダ 2,729 179.4
26 アイシス トヨタ 2,582 187.2
27 アクセラ マツダ 2,325 231.1
28 プレミオ トヨタ 2,309 147.1
29 クラウン 〃 2,197 80.1
30 シエンタ 〃 2,119 112.4
アルファード&ヴェルファイア 8841
ノア&ヴォクシー 9331
461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/05 21:50:00 Kh9DRUgq0
プリウスのブレーキにはコツがいるって‥。
車に人間が合わせろって理屈だろ。スポーツカーだって誰が運転しても運転しやすい時代なのに。
トヨタってメーカーが大きくなりすぎて最大公約数を求めた結果がこれだもの、ほかのメーカーから乗り換えた人には説明してほしいよ。
トヨタ車のアクセルとブレーキは他社の追随を許しません。
462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/05 22:18:33 Z6ImWOGH0
>>460
インサイト22位か
思ったより売れてるとみるべきなのか?
売れてないとみるべきなのか?
463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/05 22:21:08 eioh0eoY0
まあ、一位のプリウスは桁外れの欠陥車の烙印を押されてしまったからどうでもいいよ。
既に汚点であり、汚物だからなぁ。
464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/06 00:29:50 djrs3Orc0
>>453
あらゆる乗用車よりも,小山のように巨大なフォードのピックアップの方が販売台数が上
という信じ難い事実。
465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/06 00:32:46 djrs3Orc0
アメリカ人のピックアップを全てディーゼル化するだけで世界のCO2が
3%くらいは減るんじゃないか?
466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/06 01:01:28 UTmbtW+s0
アルファード&ヴェルファイア 8841
エスティマ 4867
マークX 3964
SAI 3914
クラウン 2187
高級車が売れるのはトヨタだけ!
467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/06 06:50:35 RmuBk9s20
>>462
でも敵失に乗じて、インサイトは3月は1位になると思う。
4月も1位で2ヶ月連続ハイブリッドナンバー1、CR-Zとあわせて
ハイブリッドはホンダってイメージをかためにくるだろう。
468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/06 07:06:51 0hk4rQDT0
>>467
どうのこうの言っても、ブリウスは注残あるからまだムリだろ
469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/06 09:05:21 MxZV9jFq0
そうそう
何せ6月まで注文埋まってるのだから
キャンセルが出たとしても、数ヶ月は余裕の1位だろ=プリウス
470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/06 09:29:54 KN6fug3t0
>>467
プリウス待ちの15万人くらいがキャンセルしてくれたら有るかもね。
471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/06 09:30:24 Qk5GBpDD0
>>467
大トヨタ様のおかげで、ハイブリッド車のイメージが悪くなっているから、システムに関わらずハイブリッド車が買い控えられるだろうと予想。
472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/06 09:39:16 7+ZBk0AG0
どうかなあ
申込者キャンセルでも今回のような場合はおそらく申込金払戻しに応じると思う(応じないとまた問題になる)
キャンセル車からディーラー在庫が急激に積みあがり、即納車が出てきて、中古価格が暴落する
マンションで2年前に起こったのと同じことが起こるような気がする
プリウス人気は車の魅力というよりバックオーダーが積みあがることで希少価値的人気(並ぶと自分も欲しくなるという奴)に過ぎない
希少価値が無くなれば格段魅力があるというわけでもないし、最近は新型が走り回る事が多くなり少々食傷気味
転売目的のバックオーダーも相当数にのぼるんじゃないのか?
バックオーダーなど、潮が引くように一気に引くと思うんだが
473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/06 10:03:08 7+ZBk0AG0
>>471
損得勘定からいけば、やはり大多数の人にとってはハイブリッドは損
経済性よりイメージがいいから売れてた感は否めない
今回はトヨタの固有の問題だけではなくハイブリッドは得体の知れないものという不信感が出てしまった
つまりいいイメージが地に落ちて最早ヴァリューのないハイブリッドにエクストラを払う意味はない
ホンダも道連れに、ハイブリッドバブルが終了するのではないかな
474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/06 10:03:08 KN6fug3t0
>>471
俺もそう思うね。キャンセルしたヤツの思考ロジックを考えてみると、
それ程詳しい人間じゃなければ、プリウス危険=ハイブリッド危険と考え、
プリウスをやめたからといってインサイト等の他のハイブリッドを買いに
行くとは思えん。
ただ、実際にキャンセルするヤツはそんなに多くないとは思う。
在庫捌けた後の新規受注はかなり減りそうだけど。
475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/06 10:10:25 RmuBk9s20
>>341
だが、今回のトヨタの対応はあまりいいやり方ではないほうをやってしまったと思う。
リコール、改善対策、サービスキャンペーン・・・なんでもいいから、社長会見と同時に
すぐに対応を発表すべきだった。
できないなら、社長の会見だけ早くやるべきだった。
昔、他社に乗っていて、トヨタに乗り換えた人は日産や三菱、マツダとか信用できないから
と乗り換えたと思う。たとえ運転に違和感あってもね。でも今回は一番重視した信頼で
裏切られたという思いが強いと思う。
だからといって販売首位転落はないだろうが、多少の変動はあるだろう。
本来ならホンダといいたいとこだが、ホンダのセダン系のラインアップの弱さとか
販売店の問題もあるだろうから、トヨタ30%弱、ホンダ、スズキ、日産13%くらいに
なってくるんじゃないだろうか。ダイハツはトヨタ系で10%前後かなと。
476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/06 12:24:01 g1B5M7kS0
>今回のトヨタの対応はあまりいいやり方ではないほうをやってしまったと思う。
いいやり方ではないって、、
同じこと三菱がやったら袋叩きだろうがw
477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/06 13:14:31 1RsDqwyh0
>>476
悲惨なんて相手にされていないし。
悲惨車買うのは自殺行為なんでしょ!!
478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/06 13:46:37 63DUCXSb0
バックオーダー分は不具合対応してくるだろうし、
むしろ待ってる人はウマーって感じだと。
まさに「人柱乙!」って感じで。
479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/06 14:57:34 J/s71DHF0
納期が遅いからプリウス止めておこうと思った人が、戻ってくるかも。
ブレーキは、知らない人にとっては不具合かもしれないが、癖だという声も
あるから、そんなに問題ではないだろう。
実際、強く踏み込めば、ちゃんとブレーキは利くらしいし。
480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/06 15:43:07 RmuBk9s20
>>479
その考えがまさにトヨタにとっての 甘え なんじゃないかと。
ユーザーが違和感感じる制御は欠陥じゃないかもしれないけど
それなら、なぜ黙って1月から仕様を変えたのかと。
カタログにあるような仕様の変化があります、という断りで逃げるかも
しれないが、内装の素材を原価低減したとかとは訳が違う。
イヤーモデル(10年モデル)の変更でもないし。
ここを信用失わないようにやらなきゃだめだと思うんだが。
481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/06 15:49:24 NkJm3mNx0
>>479
>納期が遅いからプリウス止めておこうと思った人が、戻ってくるかも。
アホか
ハイブリッドの時代は終わったんだよ
これは実体のないブームだったんだ
もう二度とブームにはならん
ホンダも同じ
結局、世界の潮流であるオーソドックスで割安な車を志向する世の中に日本も戻る
482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/06 16:05:24 4YJM/ZCG0
>>481
何で世界のメーカーはハイブリットや電気自動車を必死になって開発してるの?
何で世界のメーカーはハイブリットや電気自動車でこれからは有利になろうと、
提携してるの?
日本が戻ったとしたら世界から取り残されるのが現実。
483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/06 16:06:16 g1B5M7kS0
「1秒ブレーキがきかない癖」ってかww
484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/06 16:19:55 7+ZBk0AG0
>>482
30年前の石油ショックの時、もう石油は20年しかないとか言われ必死に電気自動車を開発していたのは他ならぬGM
ハイブリッドに積極的だったのはマツダ
風力発電や太陽発電の技術が確立したのがこの頃
その石油高騰の時代が終わり原油が安くなって採算が合わなくなった代替エネルギーは一斉に市場から淘汰された
同じことが起こらないとは限らない、というより同じようになる可能性のほうが高いだろう
妙に先走りすぎるとハシゴを外されるのは世の常だ
485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/06 17:06:11 7Eaeg9jJ0
>>479
某プリウスマニア掲示板のオーナー情報によれば、
「ブレーキ抜け」は、軽くペダルを踏んでる時に起きるらしい
最初から強く踏んでいれば、回生ブレーキだけじゃなく油圧も使うから起き難いor気にならないみたいだな。
ゆっくり減速したいから軽く踏んでるのに、一瞬効かなくなるから強く踏めとかないわ
運転者の意思を無視する制御なんて積むべきじゃないだろ
486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/06 17:38:42 1RsDqwyh0
>>480
それを平気でやるのが悲惨だろ!!
487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/06 18:15:18 3qb/P45i0
>>486
480ではないが落ち着け。
俺はプリウスの納車キャンセルは起きないと判断してる。それは代わりになる車がないから。
車を買う決断した人が買い替えを延期しない。
燃費スペシャルの設定だから、ヴィッツやプリオンには流れない。
トヨタのブランドを信用していた客が他社のHVには流れない。
HVの先進性に価値を見出した人が既存のエンジンのブラッシュアップでは納得しない。
結果、トヨタプリウスの納車をDに文句いいながら待つ。
燃費を犠牲にしてどこまで妥協した対策をとるかトヨタの良心が見もの。
488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/06 19:36:12 CD4UM64G0
三菱電機製のテレビ発火事故、類似品の使用中止呼びかけ
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
経済産業省は4日、三菱電機製の古いブラウン管テレビで起きた発火事故3件で、発火源の近くに
難燃性ではないプラスチック部品が使われていたため焼損が拡大したとして、同社が類似製品の
使用中止を呼びかけたと発表した。
対象は1988年5月~91年1月、同社ブランドとブラザー工業ブランドで販売した計約25万台。
事故は2007年7月~09年11月に起きた。
489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/06 20:00:36 Ia/JMPfC0
>>487
そうだ、君の言う通りだ、落ち着け。
冷静にならないと脳がスポンジ状になるぞ。
490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/06 20:43:10 djrs3Orc0
>>482
100年前にもそういう時期があった。でも電気自動車は普及していない。
今回は違う,と言い切れるか?
491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/06 21:04:53 4YJM/ZCG0
>>484
その可能性は低いよ。
現在世界各国で普及している環境エネルギーと今後の更なる計画は、30年前とは
比較にならない規模とスピードで進んでいる。
原油が今後は安定して安価で供給されるという可能性の方が低い。
日本のように原油輸入国が将来的にはエネルギー輸出国となる可能性も秘めている。
>>490
世界各国での電気自動車の普及台数を見れば、普及していないとは言い切れない。
中国でさえも電気自動車の普及に動きだしている。
492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/06 21:20:41 RmuBk9s20
>>486
それが本当かどうか俺は知らんが、他社どうこう言ってトヨタの問題が
解決するわけでもあるまい。
俺の感覚おかしいかい?
URLリンク(response.jp)
でも言われてるけど、なんか上から目線的な対応がまずいっていう
意味なんだがな。
493:あぼーん
あぼーん
あぼーん
494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/06 21:42:47 GhZom2eS0
トヨタは嫌いなのは分かったからあんまり荒らすな。
おまえのせいでどれだけの人が巻き添えを食ったか・・・
495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/06 23:56:31 7+ZBk0AG0
>>491
ハイブリッドが売れてるのは日本と米国だけ
今となっては米国でも物好きだけが買ってるに過ぎない
日本は何を間違ったかハイブリッドが大ブームになってしまったが、まさしく間違ったんだろうと思う
世界の潮流とはなっていないし、おそらくこれからもならない
時代が変われば忘れ去られる、そんなものさ
トヨタは大手なんだから市場が伸びれば伸びる、横綱相撲をしてるだけで良かったのに、時代の変化に変に惑わされてしまったような気がする
おそらく今回の失敗で日本でさえハイブリッドは終わる
世界的には、でかくて乗り心地が良くて高出力でコストパフォーマンスに優れる車がもてはやされるのは変わるまい
496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/07 01:05:23 XtNbe+0n0
>>495
電通の宣伝広告が優秀だったね
497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/07 02:02:57 5nG/9ToK0
>>495
今後、世界中のメーカーから発売されるハイブリットはすべて日本と米国向けに
なるの?そんな訳ないでしょ。
日本でハイブリットが売れたのは間違いでは無く、当然の結果。
ホンダとトヨタのハイブリットは米国に相当数が輸出されてるよ。
日産も今年の秋に発売する電気自動車の米国向けは現地生産する。
498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/07 02:07:21 5nG/9ToK0
>>495
そんな事よりニュースとか新聞とかで、各メーカーとかの発表とか動向とか見て無いの?
499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/07 10:33:43 UeOEycI40
結局、「全車」欠陥車故に大リコールを出すんだね。
トヨタ(笑)の大量リコール、プリウス不具合問題
新型「プリウス」国内全車リコールへ
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
トヨタ自動車は1月6日、ハイブリッド車の新型「プリウス」のブレーキに不具合が発生した問題で、
国内で販売済みの全車両について、リコール(回収・無償修理)の実施を決め、販売店に伝えた。(読売新聞)
やっぱり、「全てのプリウスは欠陥車」で塵同然でした。
500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/07 13:50:32 au1331Vu0
ハイブリッドというか、プリウスのブームはいつまでも続かないだろうけど
フィットやヴィッツに+20万くらいでハイブリッドが載るようになったら
あっという間に普及するだろうて
501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/07 14:38:21 o/2SLPGm0
トヨタ車はもう駄目でしょう。
幹部が治癒不能のコストカット中毒に陥っているからね。
502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/07 15:06:26 v7LHID3b0
北米でレクサス、プリウス カムリ等が暴走
→運転ミスで欠陥ではない→レクサスISプリウス等はマットが悪く欠陥ではない
→ペダルの形が悪いかも→カムリ等8車種にペダルの構造に欠陥を認める
→2007年に不具合把握していた事がばれる
→しかしマットをどう動かしてもペダルは引っかからないとレクサスISユーザー
URLリンク(www.youtube.com)
→アップル創業者はクルコン作動中ペダルを踏んでないのに暴走したと証言
→欠陥隠蔽
日本では→7月頃よりネットで欠陥ブレーキの報告あり→欠陥はないフィーリングの問題
→なぜか1月生産分から改修&苦情を入れた客だけ改修してた
→欠陥を認めリコール
→ブレーキ欠陥はエスティマハイブリッドでも報告されているが未だに放置
過去に日本では、熊本でハイラックスサーフ事故→運転手は走行中ハンドルが効かなくなったと証言
→熊本県警トヨタ(笑)本社を家宅捜索→8年前に苦情から社内テストを実施しハンドルータイヤ間のリレーロッド強度不足を認識
URLリンク(accessjournal.jp)
→しかし、8年も放置→リコールしなかった当時の判断は間違いではないとトヨタ(笑)は主張
→国土交通省がトヨタ自動車に業務改善命令
URLリンク(www.j-cast.com)
→豊田章男副社長を品質保証担当に(2006年以降)
URLリンク(www.j-cast.com)
つまり豊田章男副社長品質保証体制下で2007年に把握した北米の欠陥も放置されていたのだ。
トヨタ(笑)の歴史は隠蔽の歴史
欠陥を認めないのはトヨタ(笑)の歴史
プリウスは全車が欠陥でした。
503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/07 16:09:19 v7LHID3b0
/iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiir、 ,/\,,ヘ/\,/\,/\
/liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiリiトiiiiiiiハiil iil liiiハiiiiiiリiiiiiiiiiiiiiiii、 >
" 'liiiiiiiiiiiiiiiiiii/iリiiiiハ/ lil il liii/liiiiトiiiiiiiiiiiiiiiil なんでプリウス全部が欠陥だよ!!!!!!!!!
/iiiiiiiiiiiiiiリii/--トiiii/ i _lil" liil liiiiiiiiiiiiiiiト >
riハiiiiiiiiiiil ii ,,__"`'r、 ,i i, _,,/,, yrーir、 liハiiiiiiiiii〈 >
ii liiiiiiiiiil yr"~~`''y,^",‐` -''r''~,, " liiiiiiiirヘ,, ^
/,liiiiiiiil 〈l,` "_,,/~ / "//ヘ/\,,^\,,/\
/⌒ヾ,i--l _,,....,,_ ,./ `r,,‐-、
ヽ , ヘr..,,_ ,,r-_''"- ー--丶、 / 〉
_,, 」 ヽ、 rl'" ゝj, ,/ l'~
l ヽ、 l" 'l l ヽ,, ヽ,
`''+, i, l ..... ,, ー ,. l, l ヘ ,r-"
r" , `、 l / ヾ,,.l / ヽ, l
ヽ,,_ / } lrv l.l ,r l/'"
,l / 〈 ヽヽ、_____ ,,,,,....// l i,
ヽ、/ lゝ、 `ー- ,,,...... -ー''" ,,/l 'i
/ /l `' 、 ,/ / l ヽ
/ 'ムl ` 、 ,, ''" 〈_ l ヽ,