10/05/31 19:12:51 9CSNONV20
これいいな♪
URLリンク(www.tenya-oneya.com)
730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/31 20:43:55 fKvQNQjK0
>>727
ナイスだ~!!
731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/31 21:21:32 k1knF93N0
>>727
ホイールが髑髏に見えてしかたない
732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/07 02:37:21 Fgm+MdZw0
アクティーのバカ
733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/08 07:32:21 nG/mdhNH0
キヤリイのタコ
734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/08 19:52:19 7YCBomzd0
>>729
こんなへんてこのどこが?
735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/11 14:50:52 DHjjtEtJ0
>>704
サンバーの製造は2年後ぐらいまで継続みたいだが
ハイゼットのOEMモデルが出るのはまだまだ先なんだろうな
736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/11 15:28:12 sefFeEqQO
>>720
>>727
はらかかえて笑ったwwwおまえらセンスありすぎwwww
737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/11 18:31:07 Fr+BbzLM0
職人技が炸裂!
笑ったわ、ありがとう
738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/11 21:33:14 SG3Z4g4d0
ネタが古すぎて白けた
739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/11 22:11:10 fgrSHvVq0
古くてもいいものはいい
そうだろ?おっさん
740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/12 22:23:35 QaopNuj90
>>730-736-737
、,,、,:,i;:(((;(::;i:;,、,,
,r'゙ ゙'`ヽ,
,彡 iVli/ilr'i' 、ミミ
j.j 三 l l
l i' 、 ヽ j
iヽ!. ' -=・=- -=・=- l ./ ヘi
l 'l! ,:ノヽ` ヽ !l j jl
ヽ ! ' ,(oo)、', 、 .l! '_,ノ
`! l;''_"iVli/ilr'i' "'' ,;!/
. ヽ '/-===-、´.,,;., ; ‥礼などいらん
ヽ;:' "",. ,::::;;;',.r'"
. `''、:;;:;::;:r'''"‐''"  ̄ | ヽ
ノ |-――― 、_
/ __ ヽ、
/ - 、 / ヽ/ /~ヽ l
l l 。l / | |
| | 。 ー´ノ / |、| |
| |__ `ー - ´ ヽ〈/ / ( ノ
| | ヽ / , /| l」l==~~~
|、| `ヽ 、 つ_/ |、└っ
| | 〉 (:::):::) 〈_,、__3
| | / ノヽ
| | | / l〈
〈 ヽ 〈 ノU
l_|_l_l_リ `ー― ´
741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/13 00:12:07 xKKPRtp90
久しぶりにプラグが被ってエンジンが掛からずあせったw
15分ぐらいほっといた後セル回したらエンジン掛かったが最初壊れたかと思ったよ・・・
742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/13 08:39:42 kjBIyKaw0
原因はバッテリーだ。直ぐ交換して来い!
743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/16 00:22:14 ohofUEyj0
新型なのに「錆び」と「雨漏り」で大変な車もあるらしい
スレリンク(kcar板)l50
744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/29 00:54:11 yXzhFtrD0
から揚げ
745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 22:10:28 G23czx3F0
トヨタ・オーストラリアではランクル70系、こんなトラックも現行で売ってある。
URLリンク(www.melvilletoyota.com.au)
746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/05 08:41:05 4P0vN4OA0
昔、ジムニーで同じようなの日本でも売ってたっけ?
747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/06 14:53:28 wrMs3xDX0
百姓やってる実家でジムニー1300のトラック乗ってたよ。
在庫処分の新車が格安だったから買ったんだけど、
やっぱ軽トラのほうがいいってさ。
748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/12 19:00:52 5S3/HkBr0
軽トラ最強
749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/14 16:20:23 l0pXL6O20
軽トラの荷台取っ払って、軽トレーラを牽引したらカッコイイと思いますた
750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/14 22:14:29 C6IScr9H0
牽引免許は必要でつか?
751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/15 09:22:09 LFO0GLhQ0
ホンダバモスのコンセプトカーみたいに長さが軽枠を超えたらだめでしょ。
752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/15 13:08:07 ld5e8RsI0
イミフ
753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/15 14:49:39 yf9R34kY0
トレーラーなら一台一台での長さがそれぞれ軽枠に収まっていれば大丈夫だと思うけどな。
重さに規定が有るのなら、また別の話になるけど。
754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/16 07:22:29 2nEYyVIq0
軽トラにトレーラーってなんかほとほと貧乏臭いな
755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/16 18:12:17 /cNirCGu0
それを言っちゃぁおしめーよ
756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/16 18:16:09 ry5cmReh0
赤ん坊にするのはおしめーよ
757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/16 22:33:15 zUaVbiVc0
>>756
審議中(AA略
758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 10:15:32 5vX1E/2+0
とりあえず、軽トレーラー関連のURLを列挙しておく。
URLリンク(www.boat-plaza-co.com)
URLリンク(www.boat-plaza-co.com)
URLリンク(www.atv-g.com)
URLリンク(www.atv-g.com)
URLリンク(www.sorex.co.jp)
URLリンク(www.synapse.ne.jp)
URLリンク(pacarun.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
引っ張られる方は、車両総重量750kg以下なら牽引免許不要だけど、
引っ張る方は、非牽引車両に対しある程度の車重と制動力が無いと
牽引車両として認められないそうな。
大抵の軽で引けるようにするには、最大積載重量を200kg程度に
押さえないとダメらしい。(もちろん例外あり)
ただ、第5輪使うタイプのトレーラーが可能かどうかは、不明…
俺的には、ポールトレーラーにして長尺物運べるように
出来ないかな?なんて夢想してみたりする。
759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 11:16:15 71B3xa1w0
>>758 > URLリンク(www.atv-g.com)
こいつはイカす 軽トラックにこんなトレーラーで日本一周した凄い格好良い
760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 12:10:06 5RFwY/6Y0
昔のジープトレーラーみたいw
ってか、可愛い~♪
761:749
10/07/18 12:12:28 5RFwY/6Y0
どーよコレ カッコいくね??
URLリンク(page.freett.com)
762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 12:22:18 HzcF156U0
かっちょえぇ
763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 12:52:46 71B3xa1w0
>>761 ウイルス? ブラクラ?
764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 13:56:12 F0Dsk4t60
昔よくあったJ Wordのウザい広告が仕込まれてるだけ
765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 01:15:04 UToz9SE80
ただでさえ暑いのに、ケツの下から熱気が orz
766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 01:52:18 V+H4yTgJ0
キャリイかな
767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 08:18:55 fPFfbMae0
ダイハツもシートの下にエンジンなんでしょ
768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 14:48:18 6wXJpd/k0
>>767
この時期は、微妙に暑かったぜ…ビニールのシートと相まって。
そういう面ではサンバーやアクティの方が…
769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 20:23:11 1KZ0Wn3J0
しっつもん!
ハイゼットの農業スペシャルってリアサスは4枚の板バネですけども
サンバーの独立懸架と耐重量性能はどっちが上でしょうか?
最大積載量は350㎏ですが、農家は普通に900㎏位積みますww
770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 21:38:07 cFoA9LtG0
サンバーもいずれハイゼットのOEMになるからどうでもいい
771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 22:15:15 fPFfbMae0
最大積載量は守れよ。下り坂で止まれず、三差路で飛び出してしまい、冷や汗をかいたことがあるぜんちん。
772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 23:29:11 TN/3N7qi0
>>769
どっちも1t強は乗っけても走れるからどっちもどっちでしょう。耐久性は知らん。
旧規格の軽トラでさえ一応1t強乗っけて走れるんだから
それで新型が壊れたとしたら粗悪化。
あと、重量物を載せる頻度が多いなら普通の商用トラックの方がいいよ。
軽トラックは乗せて走れるけど一応だからそのうち足回り・ブレーキ系が故障する。
773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 09:51:45 G5JTktNNO
値引きの限界って6万位すかね?
774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 16:07:12 NRchEDOp0
8万位じゃね?
775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/26 13:14:53 ukuei4g90
ローリー積んでる軽トラって確実に過積載だよなw
カラでもローリーって結構重量ありそう、そして灯油積んだら確実にアウトーーー
776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/26 13:33:02 5ccwhx8E0
確か250キロ積みに減トンされてなかったっけ?
777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/26 13:57:07 DM2cDpUy0
違反しないように設計してあるから 容量は小さい
778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/26 15:30:14 z8VEelEd0
>>770
サンバーが次期ハイゼットのOEM化されたら
これからの赤帽専属の配送車は
2年後発売予定のi-MIEVカーゴ(三菱)を起用することになるだろうな
779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/26 17:36:39 Bpl8zxsK0
3~4年前からOEMOEM言ってるけど、一向にその気配すら無いな
780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/26 20:30:44 J5NxMSKT0
>>775
ローリーの積載量は減らされてないよ。450Lくらい入るから約350kgだ。
4ナンバーにローリーを積んだやつは積載量も違反だし危険物の法律も
違反だ。
>>779
商用車のOEMがこれからってだけで乗用車はディアス、プレオ、ルクラ
DEXとどんどん進んでるぞ。
781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/26 20:49:35 s0MaCrfY0
最近じわじわ新型アクティーが増えてきたぜ
切り替え四駆だったら候補だったのに
782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 17:19:23 hYSj5sJo0
確かにだが
自分の地域でも新型アクティーが増大してきたよ
最近では1日で12台以上も見かけるようになった
783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 17:49:24 J1KUiKbM0
一台一台見かけ次第、勘定してんのかよw 乙
784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/29 23:17:18 MqiLJKpnO
いつもしてるんじゃなくて、動機があってカウントしてみたってことだろ。
ってもどの地方かわからないし、情報価値はないけどな…
785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/29 23:55:48 bXpFKUUs0
アクティスレ見てごらん
ルーフとドアの境目の「雨漏り」でユーザーが泣いてるぞ
786:ダイハツ7万台リコール
10/07/30 00:08:38 99yGNABW0
ダイハツはリコールで大変だよ
ダイハツ工業は29日、高速走行が続くとエンジン破損の恐れがあるとして、
軽貨物車「ハイゼット」「ハイゼットデッキバン」の2車種計7万411台(2007年12月~10年4月生産)の
リコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。
国交省によると、オイル不足の状態で高速走行が続くとエンジン部品が焼き付いて壊れ、走行できなくなる恐れがある。
運送業者を中心に74件の不具合の報告があるという。
同社は、燃料漏れの恐れがあるとして「タント」「ムーブ」「ミラ」「ムーブコンテ」「ミラココア」の
計2万6168台(09年6月~10年1月生産)のリコールを追加で届け出た。
日本経済新聞 2010/7/29
URLリンク(www.nikkei.com)
787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/30 04:55:08 1iY8gBgP0
これじゃあ赤帽の要求には応えられないから、サンバーの後釜は狙えないね。
というより、赤帽側から拒否されるか。
やっぱりキャリーなのかな?
788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/30 09:26:35 iX8rO9fM0
赤帽って続くのか
789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/30 12:13:54 dsQrNO8K0
キャリイなんてそれこそ耐久性が・・・
普通に乗ってても少し古くなると煙を吐くようになるのに。
こんな迷惑なエンジンを使ってるのに赤帽になんてとんでもないだろw
790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/30 22:57:19 8rQRZUt40
もしかしてミニキャブが一番いいのか?
791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/31 00:23:28 q0P6oWmG0
ダイハツ ハイゼット など2車種、エンジン破損のおそれ
URLリンク(response.jp)
URLリンク(response.jp)
ダイハツ工業は29日、『ハイゼット』、『ハイゼットデッキバン』計2車種のコンロッドメタルに不具合があるとして、
国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
対象となるのは、2007年12月3日~2010年4月2日に製作された7万0411台。
高速での使用頻度が高い業務用途等の3速オートマチック車で、エンジンオイルが不足した状態で走行すると
コンロッドメタルが焼け付き、異音が発生し、エンジンが破損して走行不能になるおそれがある。
全車両、エンジンの油圧警告装置の作動設定値を変更するとともに、警告灯が点灯した際にエンジン回転数を制限する制御を追加する。
なお、対策品の準備に時間を要するため、暫定措置として、ユーザーにオイル量などの日常点検を注意喚起する。
不具合発生件数は74件で、市場からの情報で発見した。事故は起きていない。
792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/31 00:50:21 3Js2EziO0
総合バランスでスバル・サンバー
トラクションの自然にかかる『リアエンジン・リアドライブ』
迷いなしの50年の歴史
793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/31 17:41:20 5PNHM3V20
50年の歴史があっても消滅してしまうんだからなんの値打ちもないわなw