コルベットに続きバイパーにも負けたGT-R(笑)って…at AUTO
コルベットに続きバイパーにも負けたGT-R(笑)って… - 暇つぶし2ch350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 00:04:39 3E6iixeW0
コル厨

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 00:06:42 Qf1DJH2v0
コル厨

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 00:08:37 WHrRCPx/0
でも今だニュルにおいて国産車でGT-Rに敵う車が無いのも事実。

NSX?・・・R34GT-Rに歯が立たない車じゃ相手になんねーwww

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 00:12:35 6lLRz4JJ0
NSX厨

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 00:18:15 glTUYyWe0
コル厨

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 00:33:00 Aw3fNZLy0
GTRスペックV VS アキュラNSX
今からとても楽しみだ!

…そんな俺はスペック厨


356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 01:53:21 8GlXlRuI0
ついにサンヲタが狂いだしたか


357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 03:05:21 Ou8sK2sMO
オートマチック限定男がついにパンクしてるね(≧ω≦)b

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 04:43:45 b8OJ9c81O
外国車に勝てないとわかると国産比較…それも20年前の車と…哀れよのぅ

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 04:48:17 b8OJ9c81O
商売にもならん車作った日産は後悔してんじゃねぇか?売れもしない車をな。売れりゃみんな作るがな…結果がすべてを物語ったな…中途半端な国産ごときのメーカーじゃ無理って気付けよ…

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 05:29:38 hp+Q7QKPO
快適装備をことごとく外しまくりww必死になって記録した7分22秒1という(笑)最速タイムをマークしたと、アメリカの自動車専門誌『モータートレンド』が伝えている。
タイムアタックに挑戦したのは(笑)
07年のLAモーターショーで発表され、SRT10をベースにサーキット用(!)の足回りを組み込み、徹底した(!)肉抜き軽量化wwww

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 05:32:07 hp+Q7QKPO
8.4リットルwwwwwV10エンジンはベース車同様に最大出力600ps、最大トルク77.5kgmを発生。
素の状態で1700kg以上もあるGT-Rをやぶるために、キチガイのごとくこの種のスポーツカーとしては異例の1552kgを実現ww

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 05:33:03 hp+Q7QKPO
快適装備を外しまくり必死になって記録用のライトウェイトを実現wwwACRでは“遮音材”やカーペット、“オーディオなどの装備まで省略”することでwwwwww
この種のスポーツカーとしては異例の1552kgというライトウェイトを実現した。

タイムアタックはオランダ人レーシングドライバー、トム・コロネルが担当。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 05:34:09 hp+Q7QKPO
ドライの路面コンディションの中、バイパーSRT10-ACRは7分22秒1のベストラップを記録。
『コルベットZR-1』が6月に叩き出した7分26秒4、日産『GT-R』が4月に達成した7分29秒3のタイムを大幅に短縮した。

最近のスポーツカー勢力図では、快適装備を一切はずした記録用のwwwwアメリカ車の健闘(笑)が目立つ。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 05:36:42 hp+Q7QKPO
日産GT-Rなどの日本勢、ポルシェ『911』などのドイツ勢の、、快適装備を外しまくりそれが市販状態なのかと突っ込みを入れたくなるような状態でのwwwww必死になってのリターンマッチはあるかwww

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 05:40:00 hp+Q7QKPO
快適装備をことごとく外しまくり快適装備をことごとく外しまくり快適装備をことごとく外しまくり快適装備をことごとく外しまくり快適装備をことごとく外しまくり快適装備をことごとく外しまくり

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 07:29:59 rSTzcG7bO
要するにN-1仕様のバァイパーって事だろう!
シビックだって、足回り&肉抜きすれば、筑波3~5秒くらい縮むだろう!
バァイパーのエンジンだって、下手すればいじってありそ~だよな。N-1も隠れチューン出来たしな(バランス&こんぴゅーた)
スペシャルな人材多数投入、大名行列で御出向!
        あははっ

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 07:44:16 dDPFDsYT0
コル厨

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 07:57:34 799iThSjO
惨オタってピザデブ&痛い厨房ばかりですねw
GT-尺崇拝しすぎでキモいんですけどw
所詮ルノーの犬だしね。
日本に無くても全く困らないメーカーだよね。


369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 08:06:03 hp+Q7QKPO
>>368
↑↑↑まだまだ日本にはキチガイがいっぱいるな

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 08:07:42 47Ije9bz0
実際はコルベットどころかランエボ、インプレッサにも勝てないんじゃないの?


371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 08:28:07 51SxLKGn0
ヴァイパー=マライア キャリー
GT-尺=宇多田ヒカル
みたいなもんだろwww

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 08:38:28 InrmDHr00
コル厨

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 08:46:22 GHz0vwkN0
コル厨

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 09:37:24 DfYYUOli0
>>370
ニュルは直線も長いから、さすがに2Lターボには勝てるさ。

コルベットは別格としても、
ハイテクカーが古典的なマッスルカーに負けるのは気の毒だな。
やっぱ力のあるヤツに努力(軽量化)されたら適わんわ。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 09:39:56 hp+Q7QKPO
>>370
大丈夫さ(笑)
なぜかって?パクスアメリカのヤンキー共は、いざとなれば軽量化と称して快適装備をことごとく外しまくり、市販状態とは言えない状態にしてトライしてくるからな!HAHAHAHAHAHA

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 09:41:53 WmUDeFai0
コルベットが意外と速いのが驚きだよな

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 09:47:21 hp+Q7QKPO
全然
快適装備すべてはずして、燃費もなにも考えてないエンジンで、耐久性も考えていない肉抜きボディで1発だけ速いタイムだしてもなにも自慢にならない
同じタイムならスープラだってできる
なんかハイテクより古典的なマッスルカーが勝ったとか意味不明なこと書いてるバカもいるけど、そもそも600馬力もあってGT-Rより軽くてそんなタイムなら、やっぱりただの古い車でしかない
耐久性と全天候で速いハイテクの意味を理解してないんだろうな

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 10:08:31 py4Biz6e0
コル厨

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 10:12:19 iVqNKNHr0
>>377
つまり、一発のタイム以外価値の無い車はGT-Rということですね

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 10:23:26 R2L3ORro0
コル厨

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 10:40:48 DfYYUOli0
>>377
だからコンセプトの旧い車だと言ってるじゃない。
それでも軽量化したら、元々トルクあるから速いね、負けちゃうねってことだよ。

トルクスプリットの4WDはドライでもトラクション面で有利だと思ってたけど、
レース仕様じゃ外すし、サーキットでの速さには効かないもんなのかな。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 10:52:20 t3vMCGBS0
>>381
レースのレギュレーション次第だけど

通常は
空力+スリックタイヤ>4WD

かつてのグループAのGTRはレギュレーション上使用できる
タイヤでは役不足の為に4WDを採用したのは有名だし

スリックタイヤや空力的デバイスが十分有れば
4WDシステムは重量的に不利だし、トラブルの元
だから外してる

ちなみに現在GT300に参戦してるインプレッサは
4WDのまま出場してる。


383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 10:52:47 ld+izmTj0
コル厨

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 11:07:53 UdhaVUVx0
>>377
最近のアメ車はそんなに糞燃費でもないぞ
というより4リッターのターボエンジン積んでるR35が燃費いいと思ってるのか?w

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 11:14:59 MQMBmHBr0
コル厨

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 11:21:59 UdhaVUVx0
ニュル広報チューン前科持ちの日産に
多少軽量化したスポーツバージョン持ち込んだだけで反則扱いされるクライスラーw

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 11:27:09 AdxO5QXV0
コル厨

388:E-DAJPF ◆opNZV5Jao6
08/11/24 11:29:31 hb7rGH7l0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>384 あと見た目の巨大さの割には意外と重くはないんだよな
 | F|[|lllll])  <アメ車
 | ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>366
元々ポルシェなんかでもこういう感じの仕様は普通にあるからあんまり驚かないんだよなぁ。
964系の頃にアメリカ向け限定でカレラカップカーのロードバージョンみたいなの売ってたしw。
NSX-Rなんかも「そこまで極端じゃないけどそれに近い商品」ってのを目指してたんだし
むしろGT-Rだってそういうモデルを出してくるべきなのかもしれない。まあ、それでどれだけ軽くなるかだけど
<おそらく構造に関する軽量化は相当頑張ったはずで、まあ快適装備なんか全部剥いでも
今までの例でいえばそんなに魔法のように軽くなるわけじゃない

ところで
URLリンク(ja.wikipedia.org)
↑ACR仕様の「ハードコアパック」っていう一番濃いのを選んだところで18kg軽いだけだというのは
信頼していい情報なんですかね>愛好家のみなさま
#っつか「レース専用車はまた別にあって普通に買える」ってのも初代の時と一緒なわけね

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 11:49:11 xYg0t7yr0
コル厨

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 12:01:28 DfYYUOli0
>>382
なるほどThx。

今のGT300のインプはAWDなんだ。
前はFRだったけどパッとしなかったからかな。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 12:25:36 UdhaVUVx0
>>388
デザインがエグイから大きく見えるというのもあるのかもね
昔からバイパーはお化けカプチーノに見えてしょうがない

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 12:39:03 Aw3fNZLy0
>>384
GTRは乾燥重量で1740kg。
乗員1人(70kg)と燃料の重さ(比重を0.77として)だけを加えても1865kg。
これじゃ燃費に期待するのは無理だね。

ちなみにポルシェGT2は8km/lだって。
燃費はそこそこ良いのねw
でも驚いたのが、CO2排出量が298g/km!
これには素直に感心した。


393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 12:43:16 f2hXzF/d0
そんなに重いのか・・・
1400kg台だと思ってた。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 12:43:32 Aw3fNZLy0
お化けカプチーノw
言われてみれば確かにそう見えるw

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 12:43:33 WHrRCPx/0
>>388
GT-Rはエアコン、遮音材等の快適装備、そしてリアシート取り払ったらかなり軽くなるんでないの?
あのリアシート結構重そうだもんな

で、ニュルのタイムアタックは土屋圭一あたりにやらせるとか


396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 12:56:28 q2ImkWl70
コル厨

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 13:00:59 BoSRvnXEO
同じ車でも20キロも走ればドライバーの腕に左右されるよな?

現役のF1パイロットがGTRを運転すれば、数秒縮まるんじゃないか?

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 13:04:51 CnwRpOQiO
>>395
土屋圭一はやめて

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 13:22:07 p6BSGjd10
携帯で必死にアメ車を叩いていた坊やは消えたかな?

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 13:27:43 rSTzcG7bO
8.4Lのバァイパーと3.8LのGTR、
少なくともアイドリングだとバァイパーのが二倍は、燃料消費すると思わね?
GTRも燃費よかっただろう…
確か10モード、8キロ台のハズだ!
回せば3キロ台まで逝けると思うけど…

401:E-DAJPF ◆opNZV5Jao6
08/11/24 13:27:49 hb7rGH7l0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>395 リアシートといえばポルシェにもあるよね
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それもやっぱりライトウェイト仕様の場合には遮音材や快適装備と同じように取り去られてたはず。
あと前席も普通にレカロのフルバケになったりね。
#ポルシェの場合は豪華仕様だと電動シートが結構重たいと聞いた記憶がある

402:E-DAJPF ◆opNZV5Jao6
08/11/24 13:29:07 hb7rGH7l0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>400 アイドリング回転数がいかほど。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それによっても燃費って違ってくるし。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 13:29:12 WHrRCPx/0
>>395
なじぇ?
彼ならルマンでニュルを経験してるし(コースが違うか)
市販車走らせるにはいいと思うんだけどなぁ・・・マッチよりw



GT-RのスーパーGT仕様って車重何キロだっけ?そこまでは車重落とせるんじゃないか?
いっそスーパーGTのGT-Rにエンジンだけノーマルを載せて走らせればヴァイパーに勝てるだろ
ま、直線では絶対的パワーが違うし前面投影面積が違いすぎるから敵わないが・・・

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 13:34:14 T61QhRfX0
コル厨

405:E-DAJPF ◆opNZV5Jao6
08/11/24 13:35:29 hb7rGH7l0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>403 もうさ、そこまでするんならスーパーGT用のクルマそのものを
 | F|[|lllll])  少量生産スポーツカーとして成立するレベルに仕立て直して売った方がw
 | ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それこそ幾らになるんだか知らないけどw

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 14:03:09 WHrRCPx/0
>>405
5000万円のNSXが売れた位だから、それ位の金額で出せばスキモノは買うんじゃね?


コルベットの動画見て
ニュルの直線で178マイル・・・300Km/hは出てないんだね
ただ、アメ車のエンジンで6500も回るのにワロたw案外回るもんだなw

ヴァイパーはニュルで300Km/hいくんかな?

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 14:09:26 R2L3ORro0
コル厨

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 14:23:03 UdhaVUVx0
>>403
今のスーパーGT500クラスは箱型フォーミュラーです
あれ市販車と共通の部品なんて5%もないだろ
あれでニュル走ったら6分台前半でるよw

ちなみにここURLリンク(www.reiter-engineering.com)で作ったGT300仕様に近い(馬力は550)ガヤルド
で6:44.3

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 14:35:07 q6R3+j+Z0
コル厨

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 14:43:01 Dpi3fIiU0
コル厨

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 15:05:25 FvoHupuD0
コル厨

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 15:05:34 Aw3fNZLy0
>>408
>あれでニュル走ったら6分台前半でるよw
ポルシェ956に匹敵する勢いじゃん!

ところでアウディRS8ってどうなったの?
テスト走行の際に炎上したから開発中止なのかな?

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 15:10:18 TofhA96r0
コル厨

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 15:17:21 ZEfi+G0f0
コル厨

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 15:23:19 ptGpyy4y0
コル厨

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 15:27:44 +bCmsZWr0
コル厨

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 15:33:08 mVqTPrKY0
コル厨

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 15:38:33 ULo7UFlJ0
コル厨

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 15:43:10 NeMZQF0W0
コル厨

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 15:50:50 wqQxjl7l0
コル厨

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 18:38:15 Gryh0vPA0
コル厨

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 18:41:02 ceVyBZHMO
コルネ

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 19:13:27 FL+zsRYR0
まあ、ACRのタイムは正直それほど価値があるとは思わないな
快適性無視したチューンドカーみたいな仕様でタイム出しても
そりゃ出るだろうよとしか思えない
ZR1の方はむしろ現行コルベットで最も快適なモデルのようだし
それでACRと同じくらいのタイムを出せてるのは凄いと思うが

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 19:13:37 TofhA96r0
コル厨

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 19:28:03 UdhaVUVx0
でもACRってエアコンは付いたまんまらしいぜw

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 20:54:12 b8OJ9c81O
>>406 作るのに最低でも一億五千万はかかる…

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 21:52:11 2EHmWhna0
コル厨

428:E-DAJPF ◆opNZV5Jao6
08/11/24 22:22:25 hb7rGH7l0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>426 やっぱNSXで童夢がやってたみたいに
 | F|[|lllll])  (というかもっと前にTCPに外注したルマン用NSXが既にそうだけど)
 | ̄|∧| ~♪ ボディの中にカーボンモノコックが生えてるみたいな構造なの?<最新のGT用
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>423
Wikipediaで見てきたりこのスレで見た程度の内容だったら
「国産車でたとえたらNSX-Rぐらい、ポルシェでいえばカレラRSぐらいかもうちょっと凄い程度」
って感じだし、そうじゃなくて仮にGT3ぐらい凄かったとしても例えばRUFみたいな
「チューニングカー」って質感とはちょっと違うと思うけどなぁ。

どっちにせよ、この種のクルマの需要がちゃんと存在する国だから、これが「市販車」で全然おかしくないし、
逆に「勝てるかどうかはGT-Rだって同じものを作って出してからじゃないと分からない」ってことも言える。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 23:12:04 WHrRCPx/0
>>426
エンジンノーマルで同じもの500台位作ったら、その金額よりかなり安くなんじゃね?
ボディシャシーも基本純正のものを流用し、各部の補強とバランス取りって事で・・・

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 23:16:29 UdhaVUVx0
500台も売れねえよw
それにカーボンモノコックの殆ど手作りのレーシングカーを500台つくるなんてポルシェでも無理

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 23:26:31 UdhaVUVx0
>>429
あっボディもシャーシーも基本そのままって書いてるな
ならスペックVと大して変わらないんじゃ・・・

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 23:39:39 WHrRCPx/0
>>431
スペックVとスーパーGTじゃ足回りのセッティングが全然違うような・・・
あとブレーキ性能もスペックVとスーパーGT用とじゃ違うだろ?

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 23:58:05 UdhaVUVx0
>>432
そういう車の需要はポルシェその他が全部持っていってるだろ


434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 00:37:35 Jj4qKxbR0
バイ厨

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 02:55:07 Z0nTl1ze0
>>406
確か向かい風がどうのこうので期待されるあの直線で速度が伸びなかったらしいよ。
ZR1は最高速330くらいだからさすがに278はかわいそうだな。
富士のホームコースでZ06でさえ実測300は出る。
オーバーステアの立て直しといい、日産に比べたら本気度が足りてない気がする。
日産みたく何千周も走ってるテストドライバーに何回も走らせてもらいたいもんだな。
なんか個人的にコルベットは好感が持てる。

436:E-DAJPF ◆opNZV5Jao6
08/11/25 03:29:29 cwKLUlWy0
 |  | ∧
 |_|Д゚) プッシュロッドOHVでも細部を適正化すれば
 | F|[|lllll])  8000回転前後まで平気なようだし。
 | ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そう考えると「市販車用でも高回転型なら6500回転ぐらいは平気」
ってのはそんなに驚きもしないけどなぁ。
っていうか昔のZR-1はロータス製ツインカムだったみたいだけど今のもそうなの?

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 03:50:44 Jj4qKxbR0

今のZR1エンジンはロータスと関係の無いでしょ

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 05:16:37 gXmES6uDO
コルベット大好きくんのジレンマ

コルベット大好き!プハハハGT-Rなんてwあんな重い車wwプハハハ→エアコンや快適装備すべてはずしたアメリカンマッスルカー勝利wwwて、え?快適装備ないのに市販状態?....

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 05:18:21 gXmES6uDO
....まあいいやwGT-Rだせえカハハハハハw→「乗りますか?車として欲しいですか?」→やだよ暑いから乗りたくない。そんなのタイムを出すための車さ!

アメリカ人「OH!このクソジャップ!また民主党のジャパンバッシング開始シマース!」
オバマ「ジャップ!アメ車を買イナサーイ!」

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 06:00:03 cerEtgJP0
ZR-1は快適装備付いてるけどな

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 06:32:21 /lxB7aD/O
コルベットがハンドリングいいのは、分かるが、バァイパーが曲がるの絶対、遅いハズだ。
8.4リッターV10 フロントに積んであればハンドリング、いい訳ない。標準車アンダーステア、強いらしいしさ…
ところでバァイパーの重量配分、知ってる人居ないかな?
推測、f63%、r37% ←この位の気がするが…

442:E-DAJPF ◆opNZV5Jao6
08/11/25 07:49:48 cwKLUlWy0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>441 まあパノスみたいな例もあるし<重量配分
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もとより2シーターと割り切ってる(RX-7みたく「体育座り」のリアシートすら基本設計の時点で要らない)
っていう場合には相当思い切ったことが出来るからそんなに極端なことにはなってないんでは。

あとコルベットのV8は信じられないほど軽い(13Bの代わりにRX-7に積んでも、
もちろん重量増が無いってわけじゃないけどクルマとして完全に破綻をきたすってレベルではない水準)
というけど、ヴァイパーのV10が重量的にどんだけかってのは気になるな
#通常のV8に比べてアホみたいに重いんだったらそもそもダッジ・ラムに積む話自体が無かっただろうし
ルマンのGT2クラスであれだけ安定して速かったことの説明もつきづらい

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 07:57:55 2RJRnzJpO
ロングノーズって意外に乗りやすいもんだよ
ポールニューマンや柳田父に聞いてごらんよ

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 10:00:52 /lxB7aD/O
>>443
ポールニューマンに聞きに行ったら穴の中に眠ってたぞ!
そう言えば、柳田やニューマンの愛したロングノーズS130酷いアンダーステアだったな。 Z31も全く曲がらなかったし。
まっ、当時と今の技術は、比べられないが、2JZ積んだスープラ(80系だっけ?)も曲がらなかったよ…

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 12:16:49 Jj4qKxbR0
>>441
バイパーのすごいところは8.4リッターエンジン積んでいてほぼ50:50なところだ
V10っていっても比較的軽いOHVだし超ロングノーズでバランスをとってる


446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 12:24:13 sbOkzIn40
つか軽量化(笑)をしてエンジンは今時時代から見放されてる7リッタークラス
のバカでかいエンジンwそしてノーマル町乗り買い物車の35GTRに3秒勝った
て喜んでんの?ほんと白人バカすぎだろw大元のメーカー自体が死にかけてるのにw
ほんと進化しねーな、実際ポルシェも7リッターのアメ車に対抗せずスルーだろ
今のエンジンで進化すればいい

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 12:31:01 9lgtVxSw0
>>446
いや、日産も死にかけてるが・・・

11/25 11:00

トヨタ自   3100 +20(+0.65%)
ホンダ    2055 +106(+5.44%)
日産自     341 -6 (-1.73%)
マツダ     173 +5 (+2.98%)
ダイハツ    794 -42 (+5.59%)
三菱自     140 +2 (+1.45%)

上記の中でひとつだけ仲間はずれがあります 
  さて、どれでしょう?

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 12:32:30 Jj4qKxbR0
ACRはともかく無印バイパーやZR1は快適装備つきで街乗り普通にできるぞ
燃費を言うならR35も大して変わらない

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 13:31:13 9lgtVxSw0
コルベットの良さが判らないとはクルマ好きとは言えんぞ
日本でも年次モデルが当てられたらすぐ完売になるんだ

クライスラー300Cとか他に魅力的なアメ車だってある
アメ車の大排気長も味とうけとれなきぇあな・・・

それにいまのヘミV8とかキレイに回る

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 13:35:27 eqFuKm8G0
最終的に好きな車を選べば良い
ただ、ポルシェ、GT-R、コルベット、バイパー・・・
お互いのことを、速い、良く出来た車だとそれぞれのファンは認める必要がある

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 14:05:35 /lxB7aD/O
>>445
バァイパーって、ほぼ、50:50なんだ? すげーな、マジに…
でももっと正確な重量配分が知りたい… (そこが肝心)
アメ車は、コルベットとか、かっこいいけど左ハンドルしかないからなぁ~ 昔、一つ前の型マジに欲しかったよ…

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 15:01:40 Ia6HrlmO0
コルベットはC3がカッコ良かった

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 15:22:33 bnCyZ7on0
俺はC4までのコルベットが好きだな
C5はRX-7みたいだしC6はもろフェラーリのパクリだし

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 15:46:04 Ia6HrlmO0
初代Zやトヨタ2000GTが名車だといっても、同じ時代のコルベットと
比べると貧弱すぎて、必死で真似してる感じが滲んでて涙出てくる。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 17:23:18 gXmES6uDO
>>454
おそろしく会話のキャッチボールのできないレスだな
アスペルガーか

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 18:11:39 uP0i8uE7O
↑バカ登場

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 21:31:12 9bwjye0W0
>>454
たしかにS30Zとトヨタ2000GTは名車だが、
まったく別のコンセプトだから同列に語るのはどうかと・・・


458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 22:51:25 LpScs59wO
>>435 そんな不毛な事をするのは性能をタイムでしか語れない、売れない、日産だけ。普通は適当に切り上げる

459:E-DAJPF ◆opNZV5Jao6
08/11/25 23:15:49 cwKLUlWy0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>445 そーいやそうだプッシュロッドで部品点数が少ないから
 | F|[|lllll])  その点では排気量の割に軽いのは別におかしいことじゃないわけだw
 | ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
WSPCでのジャガーXJR12なんかも(あれはOHVじゃないけど)
何であんなに速くてしぶといんだろうって感じだったし
「NA大排気量で何であんなに速いのか」ってのはホントに大人にならないとわかんないな

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 16:14:41 CV/ni2fI0
>>454
トヨタ2000GTは初代ロータス・エランの劣化コピー。
コルベットのパクリではないな…


461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 16:26:08 5Cz8JFFV0
どんどん話が・・・

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 16:48:55 /cy073uo0
エランなら2000GTの方が明らかにグッドデザイン。
「必死で真似してる」感じは、当時の欧米車全般に対してのことだろ。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 21:00:21 TV6AXhX7O
エランって、2000GTの後ぢゃないのか?
それより、新しい007、またアストンかぁ~
同盟国なんだから、たまには、コルビ~使ってあげたらと、思うけどな!
つ~か前回から、何年もたってないような気がするな。
バンキッシュから3年くらいかな?

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 21:09:33 FINc1lOr0
>>450がいいこと言った。

ただ、それには自分の好きな車について、
どこがいいのか、自分はどこが好きなのかを見つめなおす必要がある。
自分の好きな車の欠けてるトコをわかった上で愛せるか、ということだ。

GT-Rは速いから好き、な人には困った現実だけどね。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 22:02:14 K1lPLeyy0
若い頃スポーツカーに乗りたくてもぶきっちょで乗れなかったAT限定男の
希望の星なんだよな、GT-Rは。


466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 22:03:25 K1lPLeyy0
若い頃スポーツカーに乗りたくてもぶきっちょで乗れなかったAT限定男の
希望の星なんだよな、GT-Rは。

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 22:09:38 sDyytngXO
大事な事なので2回言いました

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 22:37:59 K1lPLeyy0
どうして書けたんだ?
したくても連書きできない仕様なのにな

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 22:39:08 qXo8mvpZ0
トヨタ2000GT、S30ZはジャガーEタイプに影響受けてると思うが・・・
そしてホンダS600~800はMGミジェットのパクリと1960年代の国産スポーツカーは英国スポーツカーをパクってた

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 00:23:29 YQYzCV5U0
イギリス車と比べても品質は悪くなかったと思うけどね

471:E-DAJPF ◆opNZV5Jao6
08/11/27 01:36:58 PkvfZDAE0
 |  | ∧
 |_|Д゚) エスはドイツに、Zはアメリカにオーナーズクラブがあるってのは確かね。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「プアマンズ○○」だとしても賞賛される何かがあるかどうかってやつだ。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 08:25:02 ts/OKPJw0
ACRも普通に公道走れるよ。サスは硬いが。
ハードコア選べば18k軽いけど、
腰上の18kって微妙なタイム差なんじゃないのかねぇ。
どちら選んでも速いと思う...皆さんどう思う?

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 14:39:48 CD1S75lz0
>>463
エランは1962年にデビュー
2000GTは1967年にデビュー




474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 16:11:52 WhDdiVwPO
>>453
C6は中身キャデラックの外見フェラーリは当時の経営上の都合でなかった?

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 16:20:26 C2BD64OU0
クライスラー300C 6.1Lって一度乗ってみたいねえ。

スーパーオートバックスのオーディオデモカーに乗ってみたが、LSでもあの
押出しの強さには負ける。。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 20:12:43 v+OAbunT0
>>460
>トヨタ2000GTは初代ロータス・エランの劣化コピー。
ボディとしては似たようなもんだが、
外装については無理があるだろ。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 16:41:41 trg6Zou80
トヨタの面白いところは初代ランクルの時トヨタジープって名前で発売しちゃったことだよな?
そのジープってのがJEEPの事だと分かって慌ててランクルにしたとか。
なんかうっかりちゃんだよな。
すれ違いスマン。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 22:45:16 cveIxb8W0
>>477
あほか。
あの当時は、ジープは一般名でアメリカでもウィリス以外がジープ名乗ってたんだよ。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 22:36:57 Fn0+Dl6f0
まあ、どうでもいいんだが、バイパー欲しいんだけど売ってないんだよな。
マフラー横だしだからダメつーことらしいが、アメリカ崩壊してるんだから、
期間限定で良い事にして輸入してやれよ。エンジン大きいから税金も高いが
アメリカ産つーことで減税しろよ。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 23:08:48 LskNNUkg0
買えもしない車のこと語るより、
フィットのカタログでも眺めてる方がよっぽど有意義だってことに気づけよ。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 23:56:25 tSC0GmsP0
>>480
フィッタ海苔はホンダの恥。
出てけカスw

482:E-DAJPF ◆gdW/HiJQAs
08/12/04 01:18:33 e0GlUrBO0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>479 並行なら買えるらしいから買えよ。金あるんだろ。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 14:58:52 qaI+Qzp50
とりあえずGMの再建案ではシボレーは大丈夫みたいだし
クライスラーはビッグ3の中では一番まとも。(『たった』70億ドルの融資でいいそうだ)

この先のコルベット・バイパーの運命は?
1.まったく問題なし
2.ビッグ3から離れて、独立メーカー
3.ドイツメーカー(ポルシェ?)・日本メーカー(トヨタ?)・フランスメーカー(PSA?)が買収
4.中東のオイルダラーが買収
5.完全消滅(数十年後に名前だけ復活するかも)

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 15:32:36 aGe6/YxP0
コルベットは日本で言えば、セリカとかシルビアみたいなもの。
伝統ある車名だから そう簡単にはなくならない。

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 18:27:37 9ATPXaku0
ポルシェ・コルベットw
見てみたいかもw

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 19:49:02 YvDgxui30
コルベットはこれまで通りだろうな
でもバイパーは微妙かもなぁ

487:483
08/12/04 19:57:12 qaI+Qzp50
ちょっと修正

この先のコルベット・バイパーの運命は?
1.まったく問題なし
2.ビッグ3から離れて、独立メーカー
3.ドイツメーカー(ポルシェ?)・日本メーカー(トヨタ?)・フランスメーカー(PSA?)が買収
4.韓国メーカー(現代?)・中国メーカー(第一汽車?)・インドメーカー(タタ?)が買収
5.その他のBRICSやNEXT11等のメーカーが買収
6.オイルダラー・超資産家・他業種が買収
7.完全消滅(数十年後に名前だけ復活するかも)

これだけあれば外れることはないだろ。
個人的な予想だと
2>3>1>4>6>7>5かな?

488:E-DAJPF ◆gdW/HiJQAs
08/12/04 22:45:10 e0GlUrBO0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>483 ビッグ3自体なんとかなっちゃう線に一口乗っておくか
 | F|[|lllll]つ⑩
 | ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ALMS用コルベットの下請けやってるレーシングカー屋(プラット&ミラーだっけ?)とか
キャラウェイとかが商標権引き継いでやっちゃう可能性もあったりして<コルベット

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 00:40:13 dOS40HTUO
>>487
少なくても6~8リッター級のエンジンブロック持っているのは、アメリカ以外は、ないって!
PSAなんて-100%無理
それより、来年は、GMの社長より俺のが収入あるかもしれね~な~
噂だと、年俸1ドルらしいし…
ワゴナーも、涙目だろうな。大会社の社長なのにね。


490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 01:31:47 7FU8FwPP0
>>489
自分にはないものを簡単に手に入れるのが買収の基本。
ブランドであったり、技術であったり、人材であったり。

4.の韓国・中国・インドあたりが欲しがりそうだけど、膨大な金額が必要。
(会社自体は1ドルとかで売ってくれても、巨大な赤字も付いてくる)
今、この3カ国にそんな体力があるかどうか。

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 08:54:46 vG2zTvuY0
で、Vspecが出たらまたGTRが圧勝するわけですね、わかります

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 09:52:57 dOS40HTUO
ロールスロイスやベントレーみたいなブランドなら、毎年少しの赤字で済めば、欲しい会社は、あるだろうけど、シボレーやキャデラックブランドは、押し付けられてもいらねーだろ!
毎月、何百億も赤字増えたら、母体が凹む。
日産もラブコール送ってフラれて正解だったな。
議案、出したゴーンも、結果オーライだったが、責任問題にされても仕方ないハズだよな。
GMが乗り気になってたら、今頃は、日産も破綻寸前に陥ってるハズだからな…

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 12:44:17 lJ/9z2vF0
>487
中東?ありえない
インドのTATAや中国等の新興国メーカーの間違い

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 14:21:37 vMa4HGSH0
>>484
それらに比肩する伝統的な名前なら安心だな

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 16:55:51 zWuxZd5S0
バイパーの重量配分は53:47だった記憶が・・・
まぁ約20Kgの軽量化、足強化、エアロ装着だけでインチキレーシング仕様と言われたらたまらんですわ

496:E-DAJPF ◆gdW/HiJQAs
08/12/05 19:44:51 8Y7853B60
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>489 というか方法論的にアメリカ人しかやろうと思わないよねw
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おそらく知的所有権がらみの権利さえクリアできれば
同等以上の性能の出るユニットを丸ごと自製できるって水準のチューナーやエンジンビルダーは
彼の国に山ほどあるし、ホントにキャラウェイのオリジナルスポーツカーが「コルベット」を名乗ったり
サリーンの新型が「マスタング」や「GT40」を名乗ったりなんてことも起きるかもしれないw

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 19:53:18 1NaerZ6p0
なんだかんだで救済はされるんじゃないの?
破綻したら米にとっては影響大きすぎるだろうし

498:E-DAJPF ◆gdW/HiJQAs
08/12/05 19:55:53 8Y7853B60
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>497 まあ「政治的駆け引きまで込みなら奴らそんなにヤワじゃない」
 | F|[|lllll])  っていうのかねw
 | ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あとはアメリカ本土以外にもグループの自動車メーカーを持ってるぐらいの巨大企業だから
そっちが最悪の状況を脱すればそこからの上がりで少しずつ立て直すぐらいは出来る可能性もあるし

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 14:28:47 f9IypXnq0
コルベットは売れてるから強気でZR1出したりしてるけど

ヴァイパーは、ヴァイパーだけを工場ごと売ろうとしてたんだよなぁ

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 14:32:06 fTR90JYXO
ワラ

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 17:05:34 qGDk0R9i0
「GM」や「クライスラー」、「シボレー」「ダッジ」はどうにかなるかも知れんが
「コルベット」と「バイパー」は今のポジションでの生存確率10%以下だろ。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 17:23:15 FKI+Hqo20
名門日産は常勝を義務付けられているのでカスアメ車を徹底的に潰す

503:E-DAJPF ◆gdW/HiJQAs
08/12/06 18:20:02 86sefXgP0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>489 シェルビーブランドに丸投げしちゃうって手もあるな
 | F|[|lllll])  <もしクライスラー本社の商品としての存続が難しい状況である場合
 | ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
でもキャラウェイやサリーンがそうであるように
全米のクライスラー系ディーラーで買うことができる、という形態を取ることもできる

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 19:05:43 sXG3fM3B0
名門日産のR35Vスペが欧米車を粉砕する瞬間を早くみたいです

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 19:12:46 2Z5RWmOX0
GMが潰れなければシボレーも残るだろうし
シボレーが残ればコルベットは継続する可能性が高いと思うな
コルベットとバイパーはポジションがちょっと違う

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 03:44:38 xvXEw7YS0
シェルビーさんなら年間50台も作りゃ余裕の人生だろ
Zの片山さんやスカイラインの櫻井さんもゴーンに言わされてふて腐ってるなら
ああいうゴッドハンドを少しは見習った方が良い。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 22:19:32 x9VfjqTg0
正体はトヨタ工作員でGT-Rスレ荒らしの常習犯。
最近ではAMGスレやS2000スレなどにも粘着。
(複数IDでの書き込みの可能性大! 要注意!)



511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 02:17:49 ID:rYFHLmyw0
あぁ、ごめん。全文読んでなかったわ。
911は73カレラから964まで5台は乗ってるわw ついでに944、928GT、ボクスタも一回ずつ買いましたけど。
オレの車歴はすげーぞ。おめーよりは間違いなく乗ってるから。
お前らがバカにしてやまないアメ車からドイツ、イギリス、フランス、イタ車も適当に買いましたし。

それなら説得力あるわけか?w お前のちんけな脳みそは。

オレは外車好きだから乗ってるだけで、日本車が糞だとは思ったことは無い。カローラも楽しいとは思わないが
良い車だろ。自分のにしたいとは思わないけど。それに軽を乗ってるヤツをバカにした事も無い。 
お前らドイツ車厨とか言うヤツの書き込み見てるとほんとに反吐が出る。 
お前らの書き込みはどっかのアホが書いたレポのまんまなんだよ。 それをそう思いこんでるだけだろ?
重さがねーんだよ。 糞ガキ。

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/08 07:52:09 S5oJgthNO
フェラーリスレから来ました
ここは戦国時代ですね
あなたたちより遅いランボやフェラは出番なしですな

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/08 11:49:16 PLujO5tb0
↑オーナーでも無いのにスレに入り浸りとはw
惨めですね^^

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/10 16:23:49 a5Swc8qR0
ヨタ工作員が必死なスレだなw

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 02:27:58 3XC7sd230
BIG3絶望age

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 23:25:41 vcxhUYXH0
>>1
下らん、

日本中の誰も気にしていない件

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/16 15:50:21 zGDY47pO0
GTR乗りは死ぬほど気にしてると思う。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/16 16:09:14 iFsHe+w70
AT限定スポーツカー乗りにとって
古典的なマニュアルトランスミッションの車に負けることは、これ以上無い屈辱だからな

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/16 16:20:30 rHyHi3FN0
ニュルのタイムをさんざん宣伝に使って、抜かれるとだから?ってこれが日産糞リティ。

516:E-DAJPF ◆gdW/HiJQAs
08/12/16 20:22:30 SKBd1tx40
 |  | ∧
 |_|Д゚) 2ペダルMTとかまで含む「日本の法規でAT限定で乗れるスーパーカー」
 | F|[|lllll])  ってだけなら他にも選択肢は結構あるんだよな<AT限定スポーツカー乗り
 | ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
昔ルーフとフィヒテル&ザックスの共同開発で「ユニット価格150万円だけで
どんなMT車にも付くエレクトリック・クラッチ・システム」ってのがあったから
そこまで含めると実質的に制限は無いしw

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/18 02:49:33 VjlTtmdO0
>>513
振り込め詐欺*アネハ仕様のR35 GT-Rが売れなーよぉ~
買取が390万だよ(T_T);;;

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/18 18:10:08 R164/saA0
GTRは買い取りメチャクチャ高いだろ?
しかしGMはコルベットどころじゃなくなってきたな。

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/18 18:26:26 2X+vSjUo0
趣味の車なのにオートマっていうのが致命的なんだよな・・・

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/18 18:29:29 pLSpDGTi0
>>518
安いよ
基本買取価格は400万前後とアメ車並みの値落ちだよ。
嘘と思うならガリバーに聞いてごらん。

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/18 18:31:01 7uIVa3DZO
やっぱエンジンパワーか

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/18 18:42:58 pLSpDGTi0
致命的なのはR32~R34のオーナーに見放されている事。
誰が見ても醜い! デザイン最悪。
ディラーのボッタクリ体質。
チューニングが困難な仕様。
重すぎ、大きすぎ。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/18 21:54:51 qRQLGLI20
>>519
あくまで2ペダルMTです!
一応、フェラーリでもランボでも趣味の車だと思うが2ペダルMT主流。
まあ、コルベットやバイパーはもうすぐ存在そのものが抹消されるわけですが。
アメリカのクソがニュンに入るなんてのが行き過ぎた行為なんだよ。
汚らわしい。
インディ500のコースでクルクル回ってればいい。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/18 22:09:30 vKkOgQnE0
>>523
そのクソにすら負けてしまうのであったーーー。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/18 22:30:26 aThSBqOO0
デブヲタ臭くてぎこちないパドルシフトみたいな真似するならフロアシフトで充分だろ
Porche 996 On Board Camera. (FUJI Speed Way)
URLリンク(jp.youtube.com)

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/18 22:44:10 L1ujfAo20
2ペダルMTをどれだけマニュアルだって言い張ってもAT免許で乗れてしまうわけだし、
MT派の人間はクラッチ操作するのが好きなわけで、そういう人からは受け入れられないと思うよ。
3ペダルなんて時代遅れだって日産は言ってるけど、MT派の人間はそんなことは承知の上でMT求めてるんだっての。


527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/18 23:24:21 DdAwDkH00
若い頃に憧れても乗れなくてトヨタ乗ってたような飽きっぽいAT限定のオッサン専用車じゃなく
限定生産でもいいから
フォードGTや新ダッジチャレンジャーのようなコレクターズアイテムにならんと、ゴーンはずれてるよなあ・・・

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/18 23:27:40 LVV+rF/z0
ATなんてMT乗りの俺から見れば
ゴーカートに見えるぜ。

529:E-DAJPF ◆gdW/HiJQAs
08/12/18 23:50:39 Y4J7nuo30
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>523 まあ既にカスタマーチームに放出されているC6Rあたりは
 | F|[|lllll])  来年もルマンに平然と出てきて、そしてGTクラスのトップ争いをすると思うけどな
 | ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
意外とGT-Rのほうがルマンよりデイトナ向きだったりして
<加減速が少ないということは重量とか駆動系の複雑さがさほど負担にならない

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/19 19:11:34 ri55d5Gy0
R35の購買層は技術も知識も無い年寄りか、
お水のねーちゃんだからATじゃないと売れないよ。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/19 21:05:15 cCQABDXR0
コルベットに続きバイパーにも負けたGT-R(笑)って…
スレリンク(auto板)

その後負け続けリベンジならず。
※ニュルを走っているが恥ずかしいタイムなので発表できずw

7:22.1 2009 Dodge Viper SRT-10 ACR
7:24.3 Maserati MC12
7:24.7 Pagani Zonda F Clubsport
7:25.3 Ferrari Enzo
7:26.4 2009 Chevrolet Corvette C6 ZR1
7:27.82 Pagani Zonda F Clubsport
7:28 Porsche Carrera GT
等に負け続ける
7:29 2009 Nissan GT-R
だろw
URLリンク(en.wikipedia.org)

532:E-DAJPF ◆gdW/HiJQAs
08/12/19 21:06:22 zu2zYBwD0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>530 その層はむしろZのほうを欲しがるんじゃないのかな
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
大艦巨砲主義系じゃない艶っぽさのあるスポーツカーって感じで。

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/19 21:25:38 cCQABDXR0
と言うことはそれ以下の何もわからない金の余った情報弱者って事ですね。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/19 22:14:12 qsLd4OsP0
>>531
コルベットに続きバイパーにも負けたPorsche Carrera GT(笑)って…
コルベットに続きバイパーにも負けたPagani Zonda F Clubsport(笑)って…

こっちの方が深刻だな。

コルベットには勝ったけどバイパーに負けたMaserati MC12(笑)って…
コルベットには勝ったけどバイパーに負けたFerrari Enzo(笑)って…

これも笑ってはいられないな。

その他、Koenigsegg CCXやBugatti Veyron、Mercedes-Benz SLR McLaren、
Lamborghini Murcielago LP640なんて、タイムを出すのが不憫だ。

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/19 23:17:29 hZn9L/sWO
負け犬はいずれもATなんだよなw
懲りずにまだ楽チンな車で勝とうなんて夢を見てるのか

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/19 23:59:08 Hlz0+tVj0
この中でPorsche Carrera GT だけ距離が違うじゃん
他より232m短い距離

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 00:05:12 Hlz0+tVj0
下の方みていくと・・・なんだこりゃ?wホンダ車ウンコだなw


8:26 Nissan 350Z Horst von Saurma Sport Auto (10/2003)
8:28 Porsche 911 Carrera (993) Horst von Saurma Sport Auto (07/1997)
8:32 Porsche Boxster S Horst von Saurma Sport Auto (12/1999)
8:38 Honda NSX Sport Auto, (08/1997)
8:39 Honda S2000 Horst von Saurma Sport Auto (01/2000)
8:39 Mazda MAZDASPEED3 Mark Ticehurst 2007 Mazda News (06/2007),[26] Inexperienced driver.[27]
8:40 Chevrolet Corvette C5 Sport Auto (07/1997), automatic transmission, Crash involving civilian later in the lap.[citation needed]
8:42 Lotus Exige Mk1 Horst von Saurma Sport Auto (11/2000), Sport tires[citation needed]
8:47 Honda Civic Type-R Horst von Saurma Sport Auto (11/2001)


538:E-DAJPF ◆gdW/HiJQAs
08/12/20 00:19:32 JSDiNsL10
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>534 マセラッティは昔っから限界性能そのものより
 | F|[|lllll])  その艶っぽさで全てが許されてしまうクルマみたいな気がしてたが
 | ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「ドレスコード付きスポーツカー」みたいな特有の質感ね。
多分あのシャマルですらTシャツとGパンで乗ったら笑われるみたいな。

パガニゾンタとかケーニグセグとかは「その意気や良し」を買うべきものみたいな気がするし
<そりゃ天下の大メーカーじゃないんだから行き届かない要素があるのは当たり前

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 00:56:48 7p7083k20
コルベットって確かタイム更新したべ

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 09:03:35 Ql4QJPjS0
Car: 2008 Chevrolet Corvette ZR1 (476 kw)
Track: Nordschleife
Lap time: 7.22.4
Driven by: Jan Magnussen

URLリンク(www.corvetteblogger.com)

541:E-DAJPF ◆gdW/HiJQAs
08/12/20 15:09:08 JSDiNsL10
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>540 運転手がマグネッセンとはこれはまた随分な本気度だ
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ誰を乗せるかってのも重要だな。
「負けた理由を運転手のせいにできる」って水準で取り組むんなら帰って寝てた方がいい。

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 15:46:04 3mY7w0uI0
器用なレーサーに暇なAT運転させても無理だろう

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 21:49:19 oKNYe3PQ0
>>540の正しいリンク
URLリンク(www.corvetteblogger.com)


544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/21 02:57:21 uy8qpgqg0
>>542
いまどきクラッチのあるレーシングカーって何があるっけ?

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/21 23:30:43 GoFbvSfu0
>>544
クラッチペダルが無いだけでクラッチは有るんじゃないの?

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/22 02:31:56 MKV51T2I0
クラッチペダルだってゼロ発進用についてるだろ。

変速のたびに踏むクラッチペダルは天然記念物レベルだが。

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/22 03:05:01 2eDFjGA+0
3ペダルの頃がええのう
MCLarenF1 On board at Le Mans
URLリンク(youtube.com)

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 01:55:39 CfjYK6bL0
・カッコイイから
・高級車だから
・運転が面白いから
速いって看板が無くなると、上のうちから2つは持ってないと辛いな(´・ω・`)
つーかニュルって直線性能のみでほとんどタイムが決まってしまうコースの気がするのだが。

549:E-DAJPF ◆gdW/HiJQAs
08/12/23 03:19:54 TFoek7OB0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>548 路面めちゃくちゃ悪いはずだから
 | F|[|lllll])  そこでも構わず前に進んでいけるだけのトラクションとか
 | ̄|∧| ~♪ 足回りや空力の安定性が求められるはず
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本来「きわめて完成度の高い4輪駆動」であればそこは有利なはずなんだけどねぇ

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/25 03:50:40 iX7yfKfI0
コルベットはともかく、Viperがこれほど完成度の高い車だということが信じ難い。
8.3LのV10エンジンの異常なトルクで直線が早いというのなら分かるけど

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/25 05:09:33 iX7yfKfI0
DOHCでツインターボ搭載してるのに単純に排気量半分なんだからとか言ってる奴は馬鹿なの?死ぬの?

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/26 05:04:10 X2dgRQvs0
国産厨はほぼ全員そう思ってるよ。
海外のレースではレギュレーションで排気量が制限されていて、ターボはエンジンが小さい。
日本みたく馬力で制限されるレギュレーションは稀だよ

553:E-DAJPF ◆gdW/HiJQAs
08/12/26 18:54:12 S7Hjburb0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>550 コルベットは確かスペースフレームに樹脂製のボディパネルくっつけた構成だけど
 | F|[|lllll])  ヴァイパーもそうだっけ?
 | ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それなら彼らが得意とするパイプフレームレーシングカーにすら近い構造なわけでw
速いのは当たり前、むしろ驚くべきことはそれが量産車として成立しちゃうことだw

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/26 19:54:42 DBu6fbjO0
そんな車量産してるから会社が傾くんでしょ。


555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/27 01:20:51 NIKhRMMb0
そうはいうが、この規模の会社なら本格的なスポーツカーの一台や二台ラインナップ
してない方おかしい。量産されてると言っても、GMやクライスラーの売上のほとんどは
ピックアップや普通の乗用車だし。むしろ役員が何十万ドルも貰ってることに加えて、
労組が異常なまでに強いせいで特別な技能を必要としないようなライン工までも給料を
貰いすぎてきたことが原因としては比べ物にならんぐらいデカいよ

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/29 05:34:13 TIYbC3fi0
Z06の一気筒当たり900cc近い427エンジンが無改造で7000回転も回るのが信じられんwww
昔ながらの糞長いプッシュロッド持ったOHVじゃ考えられない

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/29 12:46:38 JfZixgva0
無改造・・・

558:E-DAJPF ◆gdW/HiJQAs
08/12/29 23:57:10 I7IsVkz+0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>554 むしろ高価格車てーのは1台辺りの利幅はデカいもので。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
NSXとかみたいに「最後はほとんど受注生産車」って状態になるとさすがにきついけど
コルベットやヴァイパー辺りだとアメリカ本国だけでも結構な台数が出ちゃうので
その点で「普通に良い商売」って印象がある

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/01 15:50:18 bwRHtF+x0
新年age

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 21:59:15 o0RsE43S0
SRT10バイパーはどうかしらんが、先代のGTSの重量配分はリアの方が重かったりする。

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 00:18:03 Wx4olB7P0
>>558

仮に1台辺りの利益が大きくても、数売れないと意味無いと思うけど。

562:E-DAJPF ◆gdW/HiJQAs
09/01/04 00:28:30 Mcj2cdRb0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>561 まあ例えば先々代サンダーバード(日本でもNASCARブームとかで知名度の高い
 | F|[|lllll])  89~97のやつ)とか、年間3万台とか売れてるのに「売れ行きが低迷した」って止めちゃうぐらいだしw
 | ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
市場のスケールが違うだけに日本の売れる売れない論で考えちゃいけないって部分がある。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 20:36:34 9ElXBMiZ0
spec Vは馬力アップなしですかw

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 18:11:13 zvweZIhw0
まあ、R33の広報仕様なのに確実に8分切ってないのとは違って
今回のGT-Rはマジで早いみたいだから良いんじゃないの?w
R33のはカルディナの8分6秒よりはマシなレベルの捏造だろうけど

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 13:15:15 eTBlntnI0
立ち読みした雑誌によれば責任者自らレースなんか何の意味も無い
ニュルのタイムが全てだって言うんだからそういう車なんでしょう
砂漠で300キロ出して追い越ししたなんて犯罪行為の告白までしてた

566:E-DAJPF ◆gdW/HiJQAs
09/01/07 20:05:38 KqNRzhxB0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>565 砂漠のあるような国なら300km/h出しても違法じゃないかもしれないぜw
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マクラーレンF1の初期のテストカー(基礎開発用だったので一説にはまだあの形ですらなかったらしい)が
砂漠でそのぐらいのスピードで動物よけてぶっ飛んだ、でもテスターは軽傷とかいう話もあったし。

アメリカですらモンタナ州は「天気の良い日中であれば、安全かつ節度ある速度を守ればよい」
かなんかいう法規だったはず。今もそうかどうかは分かんないけどw

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 20:53:31 FwTsi4Fl0
mixiやあびる優じゃあるまいし、違法行為を自慢する奴なんていないだろ。

568:E-DAJPF ◆gdW/HiJQAs
09/01/07 23:11:36 KqNRzhxB0
 |  | ∧
 |_|■■ せやー!あのオッサンを社会的にry
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ってアレとて「言っただけでホントにやったわけじゃない」しなぁw

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 01:51:16 LHfsDFr80
ほしゅ

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/12 15:34:34 FOajWLCt0
age

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 08:53:49 /SDP8YwhO
>>550 同意
コルベットは、曲がるの得意なのは、理解できるけどバイパーが曲がるの上手には、見えない。フロントハングの長さとかが…

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 22:01:47 3TFoS2jf0
しかし、さ、散々自動車雑誌でアメ車は曲らない、燃費悪いってボロクソ言われてるけど、
少なくともトラ・カマ・コルはんなことないけどなー。 どうしてそうまでして印象悪くしたいんだろう。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 01:16:15 ffXhUAFA0
>>572
C3やFボディ虎、鎌までのイメージが強いんでは?

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 03:33:38 Opf+fAUN0
確かにキツそうやな・・・
SCCA LAGUNA SECA ITE RACE 2 June 08 incar
URLリンク(jp.youtube.com)

575:E-DAJPF ◆gdW/HiJQAs
09/01/24 09:33:59 tpvp1EiM0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>571 透視図とかを見た覚えがないんだけど
 | F|[|lllll])  現行ヴァイパーのパワートレインと車軸の位置関係ってどんななの?
 | ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
見た目にオーバーハングが長くても実質そこに中身が入っていないなら
>>310のコルベットC5Rみたいな感じね)、空力面ではともかく慣性重量のうえでは影響を及ぼさないし
#パノス・エスペランテGT1とかはそれの凄い極端な例ねw

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 16:36:40 EzcfsQMB0
世界一の車はこれだ↓↓
スレリンク(auto板)l50

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/26 17:30:32 deYV3MNo0
>>575
サイズも小さくて見辛いけど、よかったら参考に。
URLリンク(img171.imageshack.us)

重量配分
URLリンク(www.blueflamesportscars.com)

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/26 18:08:43 RNAixe910
これは意外と良さそうだな

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 21:22:17 lpxBvYREO
35GTRの維持費用が、かなり高いからコルベットやバイパーの維持が楽に思えてくる。

580:E-DAJPF ◆gdW/HiJQAs
09/01/29 02:42:02 aQgEX2zV0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>577 この形態で車体が自立する(モノコックじゃなくてセパレートフレーム+軽量なボディパネル)
 | F|[|lllll])  とかいうんならそれもまた面白いな
 | ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日産でここまで吹っ切れたのを作ろうとすると、やっぱ
スカイラインがイメージ的に土台にあるGT-Rじゃなくて「Zをバックグラウンドにした何か」
の方がいいのかな
#全長からいえばV10といえども半分の排気量の直5と一緒、とか考えると
それほど破天荒なプロファイルにはならないし

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 20:40:02 gAikQ36E0
SPEC V注文して来た

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/06 03:59:09 NGz1IfJJ0
>>572
最近のアメ車は曲がるしクラスを考えれば燃費もそこそこだが、
ここ数年までブレーキの利きは甘めだったと思う

583:E-DAJPF ◆gdW/HiJQAs
09/02/07 07:49:02 VYzozmbw0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>582 ハイパフォーマンスカー系だと「そこだけ直せば良い車」
 | F|[|lllll])  て評価もできるわけか<ブレーキが弱点
 | ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあちょっとスポーティなやつだと草レース用オプションとして指定できたり
社外品パッドが色々選べたりはするけど。

まあ「根本的に何か間違った恐竜みたいな自称スポーツカー」てやつよりどうにもならなくはないな。

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/07 08:52:23 MAx73UMP0
スレリンク(job板)l50

68 :名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 20:55:42 ID:XXMPF/WH0
>>35
 残念ながら減らす。
 協力会社社員なんだけど、最近栃木工場、追浜工場に出張したんだけど
 両工場ともに開店休業中だったね。工場は平日でもとまってる。
 栃木工場のGT-RとNEWZが野ざらしになってて哀愁をさそったね。

転職板での書き込みっす。

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/09 02:22:43 I5mkefY20
hosyu

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/10 00:59:22 y5D1nKcQO
ハイテク満載で触りたくないGTRより、コルベットやバイパーに魅力を感じるな。


587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/10 09:07:52 TBjO9Abq0
コルベットもバイパーもエンジン・ミッション・駆動方式のパワートレーンこそローテクの極みだけど、
GT-R程かどうかは別として制御系にハイテク満載なんだけどな。トラクションが良くないフロントエンジンの
後2輪駆動であれほどのトルクを受け止めながらも、ニュルでGT-Rより7秒も速いんだぜ

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/10 10:58:09 +YZxGWtW0
直線番長もここまでくれば立派だな

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/10 17:58:40 IdWC6xaF0
>>586
日本語おかしいよ。

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/11 19:31:37 3bUVc1Rd0
>>588
GT-Rは直線番長に負けたんじゃないの。君のアメ車感は20年前で止まってるよ

591:E-DAJPF ◆gdW/HiJQAs
09/02/11 19:55:23 2WoT84wH0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>590 94年のルマンでのR33GT-R LM(あれは確か4駆ではないけど)と
 | F|[|lllll])  キャラウェイ・コルベットとヴァイパーとが、それぞれ基本方向を変えないままで
 | ̄|∧| ~♪ 15年かけて進化したって感じがね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ長すぎも重すぎもしなくて低くてワイド、となれば
コーナーリングスピード稼ぐにも面倒な細工は必要ない。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/11 21:10:10 0LRlTtjn0


593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/11 21:25:52 hkYOwPsjO
ハイテクというか、基本設計のボロさを電気仕掛けで誤魔化して肥満化したイメージ。
結果が証明してるよな。
4WD関係の装備全て取り払ったら200kgくらい軽くなるんじゃね。

594:E-DAJPF ◆gdW/HiJQAs
09/02/12 00:15:08 d0grV10f0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>593 そーいえば964のカレラ2とカレラ4ってどんぐらい重さ違ったっけ。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 07:06:38 XjfnYmX80
GT-Rは進む道を間違ったよな
スポーツカーの魅力って速さだけじゃないんだ
所詮新しい車が出てきたら、速さだけの車は存在意義が無くなる
むしろそれ以外の魅力があれば、古くなっても
評価されるのにな

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 08:41:33 uJtJcMw20
より速い車が出てくるのにそんなに時間掛からないんだよな・・・
ここ20年エンジンはともかくタイヤや足回りの進化が凄い

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 09:21:46 9tN6PilU0
>>595
> スポーツカーの魅力って速さだけじゃないんだ

良いこと言うな。

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 15:47:00 GMgmD3td0
速さが魅力のスポーツカーだって別にいいだろ。
他の魅力が欲しければ他の車を買えばよい。

ケータハムなりエリーゼなり買えばよい。

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 12:03:03 nXdYWDyj0
>>598
速さはすぐに陳腐化するといっているんだろ。

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 21:24:22 ZLiwOe8w0
スーパーカーの様に美しさとか有るといいんだけどね
海外で売ってる分とスペックVって改造しちゃいけません車なの?
そうだとすると海外で買う人も基本的にノーマルで乗る金持ちの
非車オタなのかな

自分で買って改造しようとは思わないけど、しちゃいけませんっていわれると
なんかひっかかるなあ

601:E-DAJPF ◆gdW/HiJQAs
09/02/15 21:57:32 tBe+iC4C0
 |  | ∧
 |_|Д゚) まあマクラーレンF1なんかも改造行為は凄い厳しいみたいだし
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
レーシングバージョンですら車体周りの改造は多少認められても
(ノバメンテだったSOKはモノコック補強までやってたし)けど「エンジンは絶対触っちゃ駄目」
を厳命されていたというぐらい。

「うちが最適のセッティングをして出してきたんだから下手に弄らないでください」もあるけど
社外品パーツに変えても性能出ないどころか安全性の問題すら発生する、とか
そういうレベルに既に達しているんだ、と言いたいのかも<35系GT-R

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 01:55:06 MjcQfoI20
とはいえ、あのタイヤの値段とかが妥当なのかと。

速さを追求した車は日本メーカーにはまだムリでしょ。
スペVの馬力アップをお上が認めなかったらしいし、
これ以上の速さ追求は海外専売にするしかないかもね。

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 10:03:31 seHTCjB40
>>600
> ノーマルで乗る金持ちの非車オタなのかな

GTR見かけると激しくそれを感じるな。
おまえにお似合いなのはクラウンだろw とツッコミたくなるような爺さんが乗ってたり。
俺の知り合いも乗ってるけど、車のこと全然興味ない奴(一番速いというだけで買った)だし。

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 22:53:16 VrbDkTMVO
例え最高速が400キロ出ると言われてもスカイラインじゃなくなったGT-R には魅力は感じないや。

高性能だけの機械にスペック厨は夢中になるんだろうけど、本来の車好きの方向性とは違うね。


605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 23:02:50 53Hrak5UO
>>604
本来の車好きの方向性って、何?

俺は福野礼一郎の、工場視察やエンジニアとの対談も含めたGT―R論を読んで感服したけど

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 23:17:13 k1v/ZkNF0
GMてヤバイんだろw

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 01:19:50 GkxZmoRm0
>>603

僻むなって。
貧乏人がGT-Rオーナーを批判してると惨めだぞ^^

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 10:12:14 x0lDOFm60
>>604
> 例え最高速が400キロ出ると言われてもスカイラインじゃなくなったGT-R には魅力は感じないや。

俺もそう思う。
程度の差こそあれ「速いだけ」の車なんて、どこでも作れるからな。
GT-Rである必然が何もない。

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 12:23:51 Lg+/KzvS0
貧乏人が、買わない(本当は買えないだけ)理由を無理やりこじつけているだけ。

乗ったことも無い奴が喚いても説得力無し。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 12:45:24 O4D6TBVSO
>>608
GT-Rである必然って、何?

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 16:01:50 sTuUXg9Ji
ダカール ラリーに出走すればいいんじゃない?

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 16:55:33 dIEZKVNV0
>>611
ポルシェ959やプジョー205T16と違って向いてない。

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 17:32:20 x0lDOFm60
というよりレース音痴のニッサンには無理。
F1,ルマン、パリダカ、WRC。スバル、三菱ですら勝ったことが
ある世界4大レースの一つも制したことが無い。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 18:01:55 y7AU3FdHi
お山の大将なんでしょ、結局。


615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 09:22:38 zkaFyy3e0
スバルはともかく三菱はマスコミの叩き方が以上だっただけで
昔からそこそこ技術力のあるメーカーだったけどな。
まあ、90年代に他社と比べて魅力あるラインナップだったかというと・・・
特にプリメーラの対抗馬として未完成の直噴積んだギャランではな・・・

616:E-DAJPF ◆gdW/HiJQAs
09/02/18 18:57:08 yjQok8LD0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>612 マーチとかティーダとかにその手のグレード作りますかw
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
昔スバルがVIVIOで意外と成功しちゃったなんてこともあったけど
ラリーは概して小さいほうがいいみたいですね

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/21 12:51:28 MMdr4JfEO
>>603
そんなんポルでもフェラでもいっぱい居るがな

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/23 09:20:39 foPu+IJu0
ボルフェラはさまになるけど、GTRだと不思議とサマにならないね。
金持ちアピールのために買っても。

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/23 21:18:46 T75vkrJy0
だって日産だもん。

620:E-DAJPF ◆gdW/HiJQAs
09/02/23 23:36:19 NEgdv5EM0
 |  | ∧
 |_|Д゚) それは例えばレクサスの場合と同じじゃないかね。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
欧米のヤングエグゼクティヴにとっては「クールな高級輸入車」てことで一定のステイタスたりうるけど
日本のお金持ちはわざわざ「値段が高くても国産車」なんて欲しいと思わない、て感じね
#逆に例えばアメリカのそういう層はキャディラックなんか目もくれないけど、日本だと結構手を出す人もいるし

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/26 16:22:29 /74MnQtm0
URLリンク(www.worldcarfans.com)
アルピーヌ復活=GT-R用済

という解釈で宜しくて?

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/27 03:28:15 1ywJbwjuO
↑どうせ4気筒かV6だろw

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/27 23:33:37 2dDt5YsnO
>>609
そういうオマイは買えるのか?

選択肢にマセラッティQPとジャガーXJRか、427コブラかフォードGT40レプリカを考えてるけど、GTRに魅力を感じないんだよ。
今の状態の日産ディーラーに整備を任せるのも嫌なんだ。



624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/01 00:05:57 u7Nja6fI0
GT-Rってさ、ファミリーセダンに無理繰り大きなエンジン乗っけてじゃじゃ馬だけど
スポーツカーを追いまわせるイメージがついて回るからな~良くも悪くも改造って言葉が
似合う車だった様な気がする

ところで>>602みて思ったんだけどスペックVってさ、ブレーキだけでもとてつもない維持費でしょ?
折角だからレースで使いそうなF/Rスポイラーつけて馬力ももっと上げて一目でそれとわかる仕様にして
いっそのこと海外専用で売るってのどう?
価値もアップするし逆輸入って事で所有欲も満たせるんじゃない?
まガソリンの値段気にしてるオイラには雲の上の話だけど

625:E-DAJPF ◆gdW/HiJQAs
09/03/01 03:26:04 oucTJINn0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>624 一部のスーパースポーツカーみたく国内正規の新車は審査つきで、とか
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そういえばTRDだったかニスモだったかの少量限定車で
「運転免許歴3年以上、年齢いくつ以上じゃないとダメ」てのがあったなぁ

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/01 07:06:11 u7Nja6fI0
>>625
まあ、クエストみたく職権打刻の逆輸入でイギリス仕様、ディーラーで発注が利いて
レスオプション有りの標準でキロ表示メーターにすればいいかな?
いっそのことインド仕様とも考えたけどそれだとプレミア感減るよね

フロントウイングに可変スポイラーとか、ルーフ上エアインテークダクトとか、
さすがにフロントウイングはだめかな?
上面ソフトウレタンコーティングしてにしてボンネット上前端に、お上には
ターボ認可の時のように「バグウイングです」ってさ、前見えないなorz

627:E-DAJPF ◆gdW/HiJQAs
09/03/01 18:51:57 oucTJINn0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>626 オートバイの逆輸入車乗りには
 | F|[|lllll])  ひところ南アフリカ仕様がステイタスだったことが
 | ̄|∧| ~♪ <フルパワーでkm表示、左側通行仕様と欲しいもの全部揃ってる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
バブルの頃のベンツやBMWの並行輸入車でも結構あったしねぇ
<「伝説の」M745iAとか

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/01 19:51:06 u7Nja6fI0
>>627
いいすねえ、南アフリカ仕様、ん南アフリカだったらFウイング出来ないかな?
んで国内でフツーのGTRにつける人増えて一時の刀狩りみたいなことになるw

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 23:20:50 fL75n7Dq0
刀狩って、30代後半しかいないのか?

630:偽術の汚っ産
09/03/10 01:05:26 hgj9yLdZO
FIA-GTはカッコいいなぁー!あのカッコウで出せばいいのにぃー!

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/22 23:38:39 ce21pASb0


632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/26 12:39:56 5U1tA8H20
今日は寒いね

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/26 13:51:42 ctLNeEec0




ていうかよ


頼むからコルベットは4WDにしてくれんか

俺のZ06でさえ立ち上がりで「ウキャキャキャキャ~~~」って


グッドイヤーが減りすぎで財布的にバッドイヤーになる

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/26 14:26:02 R8LQlqij0
>俺のZ06でさえ立ち上がりで「ウキャキャキャキャ~~~」

グッドイヤーがバッドイヤーになるのは解かるがなんとなく
立ち上がりで「いやっほー!」ってアクセル踏んでる姿が目に浮かんだw

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/26 15:09:58 6Fjj2ekHO
GT-Rは馬力あげようとしたら認可おりなかったじゃん。
日本でクルマつくるかぎり現行GT-Rよりすごいエンジンをつんだクルマは作れないんじゃね?

636:E-DAJPF ◆gdW/HiJQAs
09/03/26 19:06:03 uQViKj3f0
 |  | ∧
 |_|Д゚) それはなんか乗り手が制御できる範囲を超えた
 | F|[|lllll])  単なる危険なクルマって気がする
 | ̄|∧| ~♪ <コルベット級の大出力を闇雲に踏んでもトラクションが逃げずに前に進んじゃう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タイヤはむしろサイズの合う国産(それもヨコハマとかトーヨー辺り)のほうが安い?

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/26 19:41:50 RDCGJ7cMO
>>635
ミッションが持たないから、馬力規制のせいにするのが早いね。

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/27 00:01:26 ctLNeEec0
フロント、275 18インチくらいなら国産でも選択肢は多いが
リア、325 19インチも揃えている国内メーカーってなると選択肢が異常に狭まるけーのー

タイヤのブランドを四輪全部統一する必要はないかもしれないが

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/27 21:11:10 NVt5UPAK0
スポーツカーを名乗るZがセダンから進化していったGT-Rにパワーで負けて
スーパーカーを目指してスカイラインと言う名前や直6を捨てたGT-Rが
後部座席残したってのは「?」がつくナ~

日産はZにも同じエンジン乗っけてリヤタイヤぶっとくして
「操れるもんなら操ってみなさい!」的なやんちゃな方が受けると思うんだが
でGT-Rももう値段もライバルもかつてのスカイラインGT-Rじゃないんだから
すっぱり2シーターにしてあのリヤピラーの「カックン」無くして欲しかった

いや買えないけどさorz

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/28 02:30:42 c+jQ2h3YO
オイラもそう思う!
昔からなんでGTRのエンジンをZに積まないのか?
ショップとかでRBをスワップしてる所あるけど日産には純正で出して欲しいわ。そしたらオイラも乗り換えるわ!98年バイパー海苔w

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/28 09:22:17 2UL3JzPe0
>>637
その意見は面白いですね

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/28 12:27:26 nmpy3U100
>>608
同意。GT-Rより「速いだけ」の車なんて、トヨタやホンダに造らせるまでもなく
スバル三菱マツダどのメーカーでも開発可能。ただ造らないだけ。
世界の空気読めないメーカーの駄車。

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/28 22:39:59 OKfXAY/zO
>>638
Z06のリアは悩みどころだよなー
GYのF1SCは嫌だし、かといってこのサイズは他にないんだよね。
パイロットスポーツはCUPしかないからね。
そろそろ交換時期で悩みまくり。
305引っ張るしかないかね。

644:E-DAJPF ◆gdW/HiJQAs
09/03/28 22:43:21 qFL5/sPk0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>643 実のところアメリカでは「GY以外に選択肢が無い」
 | F|[|lllll])  なんてことは無いんじゃないですかね
 | ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ライン装着品だけでも複数あるだろうし(BS/FSとDLぐらいはありそうな気がするw)
アフターパーツでもクーパーとかミッキートンプソンとかぐらいはありそうw

そしたらコルベット屋さんがお買い得なのを並行輸入しちゃったらいいのに。

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/28 23:39:28 OKfXAY/zO
>>644
Googleとかで検索したかぎりでは、スポーツラジアルだと純正のGYのF1SCEMT、BSの050EMT、コンチネンタルのポルシェGT3用くらい。
後は得体のしれない韓国タイヤみたいな安物もあったけど性能は疑わしい。
SタイヤだとパイロットスポーツのCUP、フージャー等があるけど、雨で死ねるw
EMTは重いから履きたくないんだよね。
コンチネンタルが国内てままともな値段で買えるかどうか…
BSのも国内では流通していないと思う。
EMTだし…

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/29 09:10:30 GBlAKr6z0
一応グッドリッチもあるんだ
安いが、やたら滑る

まあ普通に街乗りに使うぶんには申し分ないが

647:E-DAJPF ◆gdW/HiJQAs
09/03/31 03:09:28 ukh3reOK0
 |  | ∧
 |_|Д゚) コンチネンタルは確かヨコハマが代理店ですね
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヤナセ時代も「ドイツ車は車検の時に黙ってるとコンチネンタルがつく」
みたいな感じだったみたいだけどw
例えばミシュランやピレリと同じ値段で売れるとは思ってないんでは?

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/31 09:51:34 YPcnooBQ0
以前石橋も325がコッソリあったが、今はなく
代わりになぜか345がある
わけのわからんさ

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/31 11:12:52 yjIUaY3S0
>>640
GTRとZは昔の会社間の怨念をいまだに引きずってんだよね...
もういい加減そんなの気にしなくていいと思うんだが。

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/01 12:13:04 QL8wwSIGO
ZとGTーRはその昔、S20と言う共通のスポーツエンジンを積んでましたが。

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/01 20:42:18 H/GCAe8V0
ら゛!


652:E-DAJPF ◆gdW/HiJQAs
09/04/01 22:31:35 HD3KYQPy0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>649 だって90年のルマンで
 | F|[|lllll])  日米欧の3つのワークスチームから5台のワークスカー(さらにサテライト2台)を持ち込んだのに
 | ̄|∧| ~♪ 横の繋がりが全然無くて情報のやりとりが出来てなかったっていうぐらいですから
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ニスモはそもそも1台だけ全然違うクルマ使ってたしw
NMEとNPTIはそれぞれ渡されたクルマに対する改善の方向性がまるで違ってて、
しかも「ウチはこういう改造したよ」のデータがそれぞれの間でまるで共有できてなかった

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 02:40:50 JRzjOxc+0


いつも勘違いされている事柄
「コルベットはスポーツカーじゃない」



以前のZ51とかならイザ知らず
Z06は相当のリアルスポーツカーである
1000万であそこまで出来ているのはZ06以外になし





654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 14:55:04 v0/3yurA0
ニートは言葉遊びが好きだね^^

どうでもいい。

655:E-DAJPF ◆gdW/HiJQAs
09/04/05 21:21:05 hddKwXQh0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>653 C4の時点でZR-1とか既に物凄かったわけだし、
 | F|[|lllll])  キャラウェイのスレッジハンマーやスーパーナチュラルLM(というのはルマンに出てたアレね)
 | ̄|∧| ~♪ とかのベースたりえたわけだから、しかるべき資質のクルマではあったんだろうと思う
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあC3も、別に「アメリカ流パイプフレーム魔改造仕様」ってほどではない「一応普通のGTレース仕様」
みたいなものがルマンに出ていたわけだし、
そういうことを考えると「コルベットが違うというならZだってスカイラインだって違う」
というぐらいには評してよかっただろうと。

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/12 03:15:10 v2GrMpT+0
良くも悪くもジャパンオリジナルで日本最強なのは間違いないが
重量ありすぎだよね・・・スペVでもたいして軽くなってないし
1400kgくらいにならないものかな

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/12 21:08:26 GnsRMP6G0
日本人って、アメ車を馬鹿にするよね。俺もだけどw
でもさ、コーベットは大排気量FRスポーツとしては相当のものだよ。特に最近のは
ハイテク素材・工法を使った設計。以前のようなガタガタな車じゃない。
OHVのエンジンだって、低重心には有効。

ルマンや国際的な耐久レースでの成績もコーベットとバイパーはちゃんと残してる。
GT-Rも市販ベースを使って頑張ってほしいんだけどね。。ただ、そういうところで活躍するには
いろいろ設計上難しいものがある気がするよ。まず軽量化したいけど
特殊素材や専用設計をするには、製造ラインへの投資が必要だろうし、そうなると
偉いさんがオーケーを出してくれないんだろうね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch