08/08/14 00:18:50 /7rRhmfx0
シフトレバーをR(バック)にしても警報音は鳴らない。この機能はぜひ欲しい。
ところが、同じ安全装置でも、シフトレバーNからDにするにはブレーキペダルを
しっかり踏んでいなければいけない、という安全装置?がついている。(トヨタも
そうだそうだが。) これって、「安全」のたてまえを優先した、自動車を運転しない
人が決めた「安全装置」じゃあないか。これから発進しようとするときに、アクセル
ペダルではなくブレーキペダルを踏めとは本末転倒だ。車を止めようとしてアクセル
を踏んでしまうというミスを誘発するぞ。もう4ヶ月アウディーに乗っているが、
マニュアル車にも乗っていることもあり、未だにシフトをDに入れる時にまごつくことがある。
もうひとつ困ったことは、方向指示器とワイパーが国産車と反対に付いている
こと。これは慣れて、ミスはもう殆どしないけれど、代わりに、方向指示器の出し忘れが
多くなってしまった。聞けば外国車はこれが普通(ワイパーが右)だそうだが、日本車が
欧米で使われている場合も、ワイパーは左のままなんだろうか。だとしたらアウディーなどの
問題ではなく自動車業界の問題だと言うことになる。右ハンドルに変えて日本に輸出して
いるのだから、方向指示器とワイパーの位置も日本向けにできないものか。