07/08/13 23:54:14 bkr4IQTg
順位まとめてーー
658:名無し行進曲
07/08/13 23:56:24 7sWsvlQJ
>>656たとえ金賞でも、代表になったところにとってそれは重要な課題だと思う。
代表になってもうかれないようにね。
659:名無し行進曲
07/08/13 23:57:18 0wHIlw4s
小田原も南陵も、正直代表になれる演奏ではなかった。
審査員のせいとかではないと思うよ
660:名無し行進曲
07/08/13 23:58:28 7sWsvlQJ
と、いうことで感想まだぁ?
661:名無し行進曲
07/08/14 00:07:58 g7DVS76O
>>629
何がすごいの?
662:名無し行進曲
07/08/14 00:09:20 iv0zjcdq
1位 逗子開成
2位 橘
3位 東海大相模 横浜創英
4位
5位 戸塚
6位 桜丘
7位
8位 大和、海老名
9位
10位 希望ヶ丘
11位 相模原総合
12位
13位
14位
15位 金井
16位
17位
みなとは何位?
663:名無し行進曲
07/08/14 00:17:04 RtBSXus6
>>654
素朴な疑問だが、演奏者って地区と県で違うメンバーでもいいのか?
問題ないならいいんだけどね。
664:名無し行進曲
07/08/14 00:19:58 SHZ+yfmR
暗黙のルールでは、ダメらしいが、規定には明記されてないらしい
665:名無し行進曲
07/08/14 00:26:20 qjYqyEJ4
<<664
そうなの!?知らなかった…。
でもほとんどの人知らなそう。
666:名無し行進曲
07/08/14 00:28:38 RDGcM6OQ
確かに。桜丘以外にも入れ替えてるとこあるのかな
667:名無し行進曲
07/08/14 00:28:41 lGQmMAOr
小田原と南陵ホントに残念です…。
来年に期待しています。頑張ってください!
668:名無し行進曲
07/08/14 00:28:59 qjYqyEJ4
↑記号間違えたし…orz
669:名無し行進曲
07/08/14 00:29:40 6OaGcMog
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
相模原の参加要綱だけど、どこも殆どは同じだろう
つまり「NG」
670:名無し行進曲
07/08/14 00:29:53 tr5WmpB3
そういえば図解の弦バスが例の彼になったのは
4年前の県大会(A)から。地区は違った。
671:名無し行進曲
07/08/14 00:36:40 6OaGcMog
>>670
関係者乙
672:名無し行進曲
07/08/14 00:37:54 WhZDOTi2
流れ乗り遅れたけど橘はやっぱり二位の演奏ではないと思う。ここから個人的な好みも入ってしまうが橘はもしかしたら銀もありえると俺は思った。そしてなんで東落ちたんだろ…
673:名無し行進曲
07/08/14 00:44:27 mZuUGftu
東が落ちたのは歌うべきところでぜんぜん歌っていず、
曲があっと言う間に流れていったからかな?
インパクトがなかった。
と、テレビで見てた俺が言う。
674:名無し行進曲
07/08/14 00:46:09 h9jb3psk
>>669
この要綱では、どこにも駄目とは書いてないよ
675:名無し行進曲
07/08/14 00:49:55 Buhk3Jox
>>674
実施規定の7の(4)に書いてありますが
676:名無し行進曲
07/08/14 00:52:00 h9jb3psk
>>675
あ!
規定3ばかりに目が行き、見落としましたorz
すいません
じゃあ、桜は規定違反?
677:名無し行進曲
07/08/14 01:04:30 w4IIURYk
桜ほぼ総入れ替えって・・・
しかも全員2年だろ
すごい人数だな!
みんな必ず一回は出してあげるってことか?