「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実 20at COMPOSE
「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実 20 - 暇つぶし2ch9:ドレミファ名無シド
08/01/16 22:54:21 R2sexsjH
表れたよ

10:ドレミファ名無シド
08/01/16 22:54:43 R2sexsjH
上げミス

11:ドレミファ名無シド
08/01/16 22:55:27 7YHZy9sx
指板はエボニーが最高に決まってるだろが。

12:ドレミファ名無シド
08/01/16 23:03:31 C1THTS1Z
>>11
じゃ、あなたは、レスポールスタンダードよりも、レスポールカスタムの
サウンドが好きなんですねw

私は、レスポールスタンダードのサウンドの方が、断然好きです。

レスポールに限らず、他のエボニー指板のエレキを弾いても、
サウンドが整い過ぎていて、メイプルネックやブラジリアンローズ
ウッド指板のエレキを弾いた時のような、最高に気持ちが良い
サウンドを感じられません。

アコギやクラギとの相性は、エボニー指板はとても良いと思うので
すが、エレキに関しては、エボニー指板は、あまり良いイメージが
無いです。

13:ドレミファ名無シド
08/01/16 23:04:06 /PwbhLki
>>4
お前蛆虫じゃん
自覚無いの?かわいそうに自己認識できないんだね


同じにしたら蛆虫に失礼かw

14:ドレミファ名無シド
08/01/16 23:09:27 HitDQ7jt
怒涛の連投

15:ドレミファ名無シド
08/01/16 23:17:53 9Op3ENf0
バカランダがどうたらこうたらってなによ?w

16:ドレミファ名無シド
08/01/16 23:20:43 uMWFfTPM
結局、
どの様な言い訳をしても、
欲しいのね!
ヴィンテージと言われるGuitarがwwwwwwwwwwwwwwwww

17:ドレミファ名無シド
08/01/16 23:30:30 N67Hdu/m
>>12
ところで「私の100万円近くする黒々としたハカランダ指板のストラト」たらいうギターを
本当に持ってるのか?うp出来ないなら持ってるのか持ってないかだけでも返事したら?

18:ドレミファ名無シド
08/01/16 23:51:40 PX1woYU/
>>12
C1THTS1Z楽しそうだな。
チキン野郎。





19:ドレミファ名無シド
08/01/17 00:33:46 xeoo8GHe
「私の」って言う意味解る?

持っていなかったら、「私の」じゃないでしょ?違うの?

「私の」だけど、今は誰かに貸してるとか、そんな事を思ってるってこと?

20:ドレミファ名無シド
08/01/17 00:44:06 /hT5nL3D
>>19
いや、どれも違う。「私の」は嘘だと思ってるよ。
持ってたら1回くらいうpできるだろ?
いつまでも個人が特定されるってネタで笑わせてくれなくていいよ。

21:ドレミファ名無シド
08/01/17 07:27:14 bDiswPuw
おはようございます。

22:ドレミファ名無シド
08/01/17 08:12:13 QNPsq0/T
本当は「私の10万円もしない黒々と染色した偽ハカランダ指板のストラト」
でした。ゴメンナサイwwww

23:ドレミファ名無シド
08/01/17 09:36:02 7G9qs+bN
うpさせたところで、ネットで拾った画像あげてくる疑いは捨てきれない。

それにハカランダじゃなくても黒い指板はあるしね。
まあでもあげてこないだろうな。チキンだから。

24:中古業者
08/01/17 09:44:18 TsTenbCu
やっぱり指板の色で判断してるのね?
よかった。
これからも今までどおり茶色いローズ指板は
墨汁しみこませたタンポで塗ることにします。
カワイソ・・ほれぼれするような黒々とした・・って・・


25:ドレミファ名無シド
08/01/17 10:26:08 T7KhQ/Ot
なんでハカランダ指板程度で自慢できるの?
リンダ・マンザーって、確か
「ハカランダは見た目にはとても美しいが、ギターにとって
最良の材とは言えない。音の特性ではインディアンローズ
の方が優れている。」とギター製作本に書いてた人だよね。

しかもハカランダ(もちろん本物の)指板なんて安いじゃん。
1,500円程度w

URLリンク(page17.auctions.yahoo.co.jp)
 
加工の難しさはエボニーの方が上だしね。

26:ビンビンビンテージ
08/01/17 10:38:17 PJnD+fEr
わざわざタンポ使う必要ないよ!豪快に!

ところで、昔のギターってどこのエボニー使っているかおせーて下さい。

それと、どなたか親切な方、下線の引き方おせーて下さい。




27:ビンビンビンテージ
08/01/17 10:50:46 PJnD+fEr
>>25なるほど。
欠点というほどではない訳ですね。

おれもこのシトから3枚買ったけど、ぜ~んぜんハカとは違いましたよ。
(もちろん本物)?もしかして、出品者?下げてよ~検索に引っかかると
余計だから。

28:ドレミファ名無シド
08/01/17 11:07:27 T7KhQ/Ot
>>27
やっぱり最大の欠点が分かってないみたいだね。
俺が業者ならなんでわざわざ欠点を言うのかな?
アタマワルイコネw

29:ビンビンビンテージ
08/01/17 11:53:02 PJnD+fEr
>>28頭が良くなりゃ解決することでもないでしょ。
接客してるワケでもないんだから、あなたの知ってる事おせーてよ。
オレは何かに劣るなどの欠点は感じないし・・・。

30:ドレミファ名無シド
08/01/17 13:29:27 1FSKYVFl
なんかここ数日変な人がきてますねw

31:ドレミファ名無シド
08/01/17 13:42:25 kT877+ya
もともと気違いしか集まってないよ

32:ビンビンビンテージ
08/01/17 14:01:16 PJnD+fEr
変な人って、オレ?暇だから邪魔してんだよ。

ところで、wってどんな意味があんの?

33:ドレミファ名無シド
08/01/17 17:57:31 T7KhQ/Ot
>>29
木材ってのは、同じ材でも細胞レベルで違うのね。で、当然部分的に
硬度や収縮率も違ってくるんだけど、ハカランダはその木目の激しさで
有名だけど、木目が激しい=組織率が異なってるって事なのは分かる
よね。

で当然音楽的に考えると音伝導効率云々の話になってくるんだけど、
ある程度の木目なら音楽的に良いんだけど、ハカランダのように細胞配
列が激しく乱れたものになってくると、当然音の伝道効率は落ちてしまう。
これはセルロースだけじゃなくて、リグニンみたいなフェノール系物質や、
キシラン、マンナン等の多糖類系物質他組成している全ての物質含有率も
異なってくるからという理由。これは生育段階での気候・環境に影響され
るので仕方がないっちゃ仕方がない。

で、何よりも木目が激しい=組織率の差が大きい木材っていうのは割れ
やすい・歪みやすいのが欠点で、細胞壁の大きさが違うのだから当然と
言えば当然の事象。わかり易い例だと、木材の節目が乾燥で抜け落ち
てしまう例で、あれは収縮率が周りの部分とは違うという理由。結合性が
乱れる程、振動伝導率も落ちるまたは乱れてしまう。

エボニーも楽器にはとても良い材だけど、細胞結合性と硬度の都合上割れ
やすいのが難点。ハカランダは硬くて割れやすいうえに、組織率の乱れが
加わって音伝導率も正直それほどよろしくない。古いマーチンのハカラン
ダにクラックが多いのも至極当然。

ゲイリー・サウスウェルが何年か前の本でも言ってたっけ。

34:ドレミファ名無シド
08/01/17 18:36:46 +WP6TMPl
結局メイプル1ピースネックが一番良い

35:ドレミファ名無シド
08/01/17 19:17:23 T7KhQ/Ot
>>34
メイプルってなんか避けられてる傾向あるけど、
昔のギターで割れもなく綺麗な状態で残ってる
ギターってメイプルのが多いみたいだね。

しかし・・・

36:ドレミファ名無シド
08/01/17 19:40:18 jT/Sq/FV
何だい?このしょーもないやりとりは。

37:ビン
08/01/17 19:41:00 PJnD+fEr
>>33長文ありがとうございます。
では、充分乾燥させた材をエレキの指板なんかに使う事は大して問題ないですね。
それじゃあ古いアコギのハカの合板もあながち馬鹿にできないということですか? 

でも落っことしても壊れないギターってどんな作りしてんでしょう・・・。

38:ドレミファ名無シド
08/01/17 20:03:41 2tFfYNhC
>>33
お兄ちゃんの熱いものが私の中にゆっくりと まで読んだ

39:ドレミファ名無シド
08/01/17 20:06:23 jT/Sq/FV
無知って罪だよな。w

40:ドレミファ名無シド
08/01/17 21:01:43 +WP6TMPl
>>39 フライングV乙

41:ドレミファ名無シド
08/01/17 21:54:09 /Ub06/SS
>>33
日本語で頼む

42:ドレミファ名無シド
08/01/17 23:45:39 xeoo8GHe
>>25
何でブラジリアンローズウッド指板が付いたエレキが良いのか?

それはね。価格自体は指板程度の厚みと長さであれば、本物の枯れた
ブラジリアンローズウッドでも、1万もしないかもしれない。

でも、市販されているエレキは、営業戦略が絡んでいるんだよ。

安いエレキが、高価なエレキと同じサウンドや品質じゃ、商売にならないでしょ?

だから、意図的に差別化をして売っている訳ですよ。

つまり、ブラジリアンローズウッド指板が付いたシリーズは、メーカーの威信を
掛けて売っているシリーズに多いのです。

値段自体は1万もしなくても、希少な材ですから、メーカーでしっかりとシーズニング
されて、大切に保管されているブラジリアンローズウッド指板は、トップシリーズに
しか付けない傾向があるのです。

実際、本物の枯れたブラジリアンローズウッド指板は、エレキの指板として、とても
相性が良いです。サウンドも演奏フィーリングも抜群です。

43:ドレミファ名無シド
08/01/18 00:06:12 tU2IX5Cj
>>42
んなぁこたない。
エボニーでもメイプル1ピースでも十分いい音するよん。
わかってないなぁ。

44:ドレミファ名無シド
08/01/18 00:42:52 h4OVAgiI
いわゆる「オールド」「ヴィンテージ」と言われるギター(もちろんハカ
ランダ指板)を保有する身として言わせてもらうと、その最も良いところ
は、フィンガリングの際のタッチの良さだと思うんだがどうだろ?
適度な油分によるシットり感、しかしスムーズ。使い込むことで、汗も染
み込んでドンドン良くなる。(以前、ニール・ショーンも同じ事を言って
いたと思うが、潔癖症のヴィン否定派には鳥肌モノの嫌な話かもな)

おいらはかつて今ほど「ハカランダ」が騒がれず、単なるローズウッドの
一つと位置付けられていた頃、高級材と言われていたエボニー指板ものを
よく買ったが、あるときハカランダ指板モノを入手した時(LR10で今
も持っているが)以来、エボニーモノは一切買っていない。良いローズは
エボニーの比では無いと思う。

ただ、ことソリッドのエレキに関しては、ハカランダ指板だから音がいい
かどうかは、はっきり言ってわからん!
それはアコギ(特にヴィンテージ・マーチン)のボディに使われるハカラ
ンダから連想される迷信に近いものではないかと思う。
(100%影響ないとは言わんが)

45:ドレミファ名無シド
08/01/18 00:44:41 ecFj37Ue
メイプル1ピースは、また別です。

指板が無いエレキは、指板で差別化できないですw

1957年製のストラトなどは、物凄く良いサウンドの個体がありますから、
メイプルネックは別です。

エボニー指板は、ジャズギターとかでは良いのかな?私の守備範囲
じゃないので、解りませんw

少なくとも、レスポールでは、レスポールカスタムよりも、レスポール
スタンダードの方が一般的にも人気が高いと思います。

46:ドレミファ名無シド
08/01/18 00:44:49 UB7+wazr
>>42 ダメだ…完璧に頭おかしい…

47:ドレミファ名無シド
08/01/18 00:48:44 ecFj37Ue
エボニー指板のストラトタイプのエレキも弾いた事がありますが、
全く相性が良くない感じがしました。

エボニー指板は、サウンドが整い過ぎて、ストラトには合いません。

私がレスポールカスタムをあまり好きじゃないのも、同じ理由です。

48:ドレミファ名無シド
08/01/18 00:56:09 ecFj37Ue
恐らく、ゼッペリンやクラプトンやZZTopのビリー・ギボンズのようなロック
サウンドが最高だと言う刷り込みが影響しているような気はしますが、

無意識の範疇ですから、自分では、エレキの場合は、何でエボニー指板
のサウンドよりも、ブラジリアンローズウッド指板のサウンドの方が、最高
に気持ち良いと感じるのか、分析は不可能ですw

49:ドレミファ名無シド
08/01/18 01:00:34 ecFj37Ue
アコギやクラギの場合は、ローズ指板のサウンドよりも、エボニー指板の
サウンドの方が好きです。

アコギやクラギの場合は、指板が整ったサウンドの方が、相性が良いよう
に感じます。

50:ドレミファ名無シド
08/01/18 01:53:59 jfX89N+J
>>47-49
機械で測定しないと分からん程度の音の差なのに
なんでおまえ程度が判断できるわけ?

感触が好きっていうなら別だが、あまりにも造詣が浅すぎる。

やっぱ「ライン録り」の存在すら知らない香具師は言うことが
鬼門過ぎて滑稽だね。

まともに弾けるようになってから出直せやド下手糞が。

51:ドレミファ名無シド
08/01/18 02:25:07 8Y64sGtX
無知がしったかぶってるのが一番痛いw

52:ドレミファ名無シド
08/01/18 02:26:50 ecFj37Ue
そうそう。

機械で測定だってw

機械に音の良し悪しの何が解るってのかねw

53:ドレミファ名無シド
08/01/18 02:29:48 ecFj37Ue
そう言う発想で、ギターを製作する輩が絶えないから、ダメなんじゃん。

根本的な問題だな。こりゃw

54:ドレミファ名無シド
08/01/18 02:34:36 ecFj37Ue
音楽ってのは、感性だよ。芸術だよ。

芸術の評価を定量的にできる測定器なんて、存在しないの。

そんなに単純なら、誰も苦労しないw

55:ドレミファ名無シド
08/01/18 02:37:06 kae1LzyT
ゴダンはわざわざ相性考えてローズにしたのにな
そんなこといってもバカネジにゃわかんねえだろうがな


56:ドレミファ名無シド
08/01/18 02:52:41 ecFj37Ue
何を言っているんだ?お前は。

godinのエレキって、エボニー指板じゃん。
URLリンク(www.ikebe-gakki.com)

しかも、グラフテック・ストリングセーバーサドル。ブロックサドルじゃん。

ストラトタイプのエレキは、スチールのプレスサドルじゃないと、あの乾いた
コンプ感が効いた、絶妙な、気持ちが良いヴィンテージストラトサウンドは
出ないよ。しかも、エボニー指板かよ。

ダメじゃんw

57:ドレミファ名無シド
08/01/18 02:57:40 ecFj37Ue
「オールド」「ヴィンテージ」の、良く鳴ってるエレキの本当の良さが、
何も解っていないんだねー。

58:ドレミファ名無シド
08/01/18 03:03:51 vfNZkz0N
■一瞬 正気に帰ったキモネジさん
スレリンク(compose板:550番)
550 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2007/04/21(土) 12:07:27 ID:3pMY6SVe
脱オタクしたいと思ってはいるけど、この歳になると、なかなか難しい。

若い方は土曜日に2ch読んでる暇があったら、仲間とスタジオでも行ってバンド
練習した方がいいと思いますよ。マジで。

私はもう手遅れですけどね。くだらないオヤジだと自分でも思います。

スレリンク(compose板:554番)
554 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/04/21(土) 13:07:57 ID:3pMY6SVe
みなさんが無意味にROMしているのと同じだと思います。

中毒性があるんですよね。2chには。止めよと思って専用ブラウザをアンインストール
した事もあるんですが、また再インストールしている自分がいました。

ダメオヤジなんですよ。恐らくここで専用ブラウザをアンインストールしても、また
一週間もすると、ちょっとだけ、ちょっとだけならいいだろうと自分に言い訳をして、
またインストールしちゃうと思います。

スレリンク(compose板:353番)
353 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/04/14(土) 22:33:30 ID:UqdSA6PX
エレキは人前で演奏する物。

自己満足だけに演奏するもんでも無いし、ましてや語るもんでも無い。

と、最近思う ピリオッド。

スレリンク(compose板:355番)
355 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/04/14(土) 22:36:00 ID:UqdSA6PX
脱オタク ピリオッド。

59:ドレミファ名無シド
08/01/18 03:31:46 d63A6Mqg
>>58
むしろ、一瞬血迷ったキモネジと言うべきか

60:ドレミファ名無シド
08/01/18 10:20:31 3mQ0Cbqs
>>57
持ってますが、味はあると思うが別に楽器として良いとは思いませんが?
楽器としての信頼性・使い易さから考えると現行の方が上だと思いますよ。
しかもあなたはあの程度の演奏力で良い悪いなどと評論家ぶって痛い事この上ない。
それこそロボットにでも演奏させた方がマシだと思いますよ。

ギタ吉さんのブログの方がまだマシですな。

61:ドレミファ名無シド
08/01/18 11:36:29 ARG53cVJ
>あの程度の演奏力で良い悪いなどと評論家ぶって痛い事この上ない。

ホントこれに尽きるな。

62:ドレミファ名無シド
08/01/18 12:34:12 Ij6ytM/5
そんなことより気にすべきことがある。
出かける前に風呂に入り洗濯された服を着る。
歯を磨きひげを剃って髪を整える。
綺麗な靴を履きしっかり前を見て歩く。

63:ドレミファ名無シド
08/01/18 12:34:26 5r4b0I03
君たち学校とか仕事は?

64:ドレミファ名無シド
08/01/18 14:13:05 ecFj37Ue
味が無い楽器なんて、どんなに綺麗で、信頼性が高くても、意味ない
じゃんw

楽器は味が全てじゃん。ヴィンテージストラトやバーストの味を求めて、
ビルダーは日々研究しているんじゃないの?

例えば、ヴァイオリンで言えば、ストラスバリウスの味を新品で出せたら、
だれも1億近くだして、ストラスバリウスを買わんでしょw

ヴィンテージじゃないと出せない味があるから、ヴィンテージに価値がある
んじゃないの?また、その味に近い物を新品で再現すると、その新品は
凄いと評価されて、人気が出るんじゃないの?そう感じるよ。

65:ドレミファ名無シド
08/01/18 14:26:21 ecFj37Ue
そこら辺の根本的なところが、多くの新参メーカーが勘違いしている
ところだと思うよ。

ギター製作は、料理に似ていると思う。

若い調理人やビルダーは、色々と奇抜な物を世に出すんだけど、結局、
老練になればなる程、伝統的を重んじて、伝統的の味を極める。でしょ?

エレキで言えば、一世を風靡したストラトやレスポールスタンダードの
ヴィンテージサウンドの味に勝る物は無いよ。色々なエレキを経験して
来たけど、マジでそう感じる。

それに近い味を新品で出している、MasHino L.E.S.(スチールサドルのモデル)
などは、本当に凄いと思うよ。他に、このレベルのエレキは、見た事ない。
海外のディンキーモデルのコンポとかは、良く鳴っていても、ヴィンテージとは
違う味だし。

66:ドレミファ名無シド
08/01/18 14:32:51 Et2h4zyH


キモネジのストラト・タイプのギターで弾いた音はヴィンテージとは似ても似つかぬ人工的な音だぞ



67:ドレミファ名無シド
08/01/18 14:38:13 pbr3aHvN
>>65
ググるだけで家に居ながら色んなギターを弾いた気になれるから良い時代だよな
そして2ちゃんにコピペして評論家気取りできるしな

68:ドレミファ名無シド
08/01/18 14:48:35 uur+6E+4
小さいことで揉めてるやつら人生を大事に生きろよ

URLリンク(www.nicovideo.jp)

69:ドレミファ名無シド
08/01/18 14:53:02 ecFj37Ue
伝統的を重んじて、伝統的の味を極める。 -> 伝統を重んじて、伝統の味を極める。 ねw

70:ドレミファ名無シド
08/01/18 15:00:24 HKswtsTe
少なくとも俺が求める音楽にはヴィンテージの味は邪魔だがな
自分の好きな物を語るのはかまわんが、他人が必ずしも同じではないって事にいい加減気づけ

71:ドレミファ名無シド
08/01/18 15:05:39 ecFj37Ue
>>66
釣りならいいけど、本当にそう感じるなら、あなたはまだヴィンテージ
ストラトのサウンドの良さが解るレベルまで、エレキの造詣が深まって
いません。マジで。

最高な音、とても良い音だと、ちゃんと解っている人もいますよ。
例えば、
スレリンク(compose板:364番)
スレリンク(compose板:389番)
スレリンク(compose板:404番)
とか。

解る人には、解るんです。

72:ドレミファ名無シド
08/01/18 15:16:48 Et2h4zyH

2chの書き込みが世論だと思ってしがみ付いているのかい?

キモネジが弾いたストラト・タイプのギターの音についてコメントしただけだよ
本当に良いヴィンテージ・サウンドを聴いてコメントした訳じゃあない

ヴィンテージギターの良い音はあるが、君の音は似ても似つかない音だと言ってるんだよ

自分を誤魔化して生きていても虚しいだけだぞ


73:ドレミファ名無シド
08/01/18 15:21:58 K7AC1Yol
>>71
>最高な音、とても良い音だと、ちゃんと解っている人もいますよ。

自演でしょ。

74:ドレミファ名無シド
08/01/18 15:24:38 ecFj37Ue
>>72
何も解っていないねぇw

あのサウンドが最高の音だと感じる人は、ヴィンテージストラトの
サウンドが好きな人です。

あのサウンドは、良く枯れた本物のブラジリアンローズウッド指板
じゃないと出ない、ヴィンテージストラトサウンドです。

新しい指板のエレキで、あのサウンドが出せると言うなら、録音を
アップしてご覧。不可能です。

スラブのヴィンテージストラトを一度も弾いた事ないでしょ。

バレバレですw

75:ドレミファ名無シド
08/01/18 15:25:45 ecFj37Ue
>>73
一生そう思っていればw

76:ドレミファ名無シド
08/01/18 15:35:05 Et2h4zyH
>新しい指板のエレキ

新しい指板のエレキ? なに話をすり替えて誤魔化しているんだ? 
ヴィンテージの音の話をしているんだぞ

キモネジが弾いたストラト・タイプのギターの音がヴィンテージとは似ても似つかないと言っているのだよ

あのストラト・タイプの音がヴィンテージの音だといった誰が評価した?
2chで偽の現実を作ろうとしても、虚しさしか残らないぞ


77:ドレミファ名無シド
08/01/18 15:38:45 ecFj37Ue
>>70
他人が全員、私と同じぐらいエレキの造詣が深いとは、誰も思っていませんよw

エレキの造詣が深まると、ヴィンテージストラトやオリジナルバーストの凄さが
解ると言っているのです。

その段階で無い輩が、他のエレキを絶賛して、好んで利用するのは、よくみかける
光景です。

でもそれは、ストラスバリウスの凄さを解らない段階のバイオリニストと同じです。
経験を積めば、そのうち解るようになります。逆にヴィンテージストラトやオリジナル
バーストの凄さが解らない段階で、ヴィンテージストラトとか所有されたら、勿体無いですw

78:ドレミファ名無シド
08/01/18 15:40:50 ecFj37Ue
>>76
そのレスで、あなたがヴィンテージストラトを経験していないと言うことが
よーく解ります。

もう少しエレキの造詣を深めてから、反論した方がいいですよw

79:ドレミファ名無シド
08/01/18 15:44:05 ecFj37Ue
私の演奏の録音アップを聴いて、「いい音ですね。何年製のストラトですか?」
って質問した人がいます。

解る人には解ります。解っている人にとっては、解り難い事でも無いです。
マジで。

80:ドレミファ名無シド
08/01/18 15:46:49 Et2h4zyH

ヴィンテージでない何らかのストラトタイプのギターを弾いた音が、ヴィンテージのストラトと似ても似つかないのは
何も不思議じゃないよ

あれがヴィンテージ・サウンドだと思い込みたかったとしても、現実は2chで作られる訳じゃないからね
われに帰った時に虚しい思いをするだけだぞ


81:ドレミファ名無シド
08/01/18 15:50:25 vfNZkz0N
キモネジは先日、良い音とは
数値や理論ではなく感じるものだと力説していたが

そうなると多くの人々が
キモネジの音はベンベンいってて変だ、と感じていることに対して
「それはオマエの造詣が深まってないから理解できないんだ」
と反論するのはなんともおかしな話ではないだろうか。

キモネジの音や演奏が良いとは思えない(=造詣が深まってない)
我々だって、ジミやクラプトンはかっこいいと感じることができる。
では我々がキモネジの音に関してはそう思えないことは
果たして「造詣が深まってないから」で片づけられるものだろうか?
感覚が全てであるなら、この現実が真実であるはずで
その真実(=現実)を受け入れられない以上は何を言っても
キモネジは妄想癖のひどいただのオッサンでしかない。

82:ドレミファ名無シド
08/01/18 16:00:15 3mQ0Cbqs
>>77
悪いけどおまえの造詣が浅いと皆言ってるんだよ。

なんだかんだでそのハカランダ指板のストラトも
結局はヴィンでも何でもないわけだし。
全く意味ないね。

83:ドレミファ名無シド
08/01/18 16:14:57 ecFj37Ue
まあ、下記の1番のサウンドがそうだから、このスレの住民が
自分で聴いて、どっちらの言っている事が正しいか、ご自分で
ジャッジすればいいだけのこと。
スレリンク(compose板:198番)

もし誰かがこのサウンドをアップして、私が聴いたら、
ヴィンテージストラトのいいサウンドだね!って言うよ。本当に。
確実にそうコメントする。

ヴィンテージストラトじゃないとなかなか出せない、コンプ感、
ナチュラルリバーブ感が出ている、ヴィンテージストラトサウンドです。
はい。

84:ドレミファ名無シド
08/01/18 16:20:32 ecFj37Ue
別に自分のエレキを自慢している訳でも何でも無いです。

私が製作したエレキじゃないし。

客観的に聴いて、そう感じると言っているだけです。悪しからず。

解る人には、解ります。

流石、アビゲイル・イバラおばさんが巻いたピックアップだけの
事はあります。

85:ドレミファ名無シド
08/01/18 16:26:27 uur+6E+4
>>83
よく言うよwまったく。

ここに来てたプロギタリスト何人かにも
ダメだしされてたじゃんw

あちゃー(失笑)

86:ドレミファ名無シド
08/01/18 16:31:31 rY3L23Q9
>>83
この時はCS物って言ってたじゃん・・・。
ビルダーの名前を聞かれても答えられなかったし・・・。

といってもこの演奏ではCS物にも聞こえないですよ・・・。
どう聞いても通販で買った安物の。

どんなに良い楽器であろうとそれなりの腕が無いと
それなりの音は出せないですよ。




残念ながら・・・・。

87:ドレミファ名無シド
08/01/18 16:54:03 HKswtsTe
>>77
俺の書き込みまったく理解できてないんだな
「求めてない」って言ってるんだぞ
俺オリジナルのゴールドトップ、サンバースト、ストラトそれぞれひいたことあるけど(DC-30で)
お前さんの音とはまったく違うんだぜ?
アンプの違いも有るだろうけど、お前の音全く品性が無いんだよ
あれを経験してるとお前の音がヴィンテージの音と似ても似つかない、というか表面だけよそった偽物くらいにしか感じられない
だけど、あくまでも「あの音はあの音で、俺がやってるロックにはあの音はいらない」っていってるんだよ

しかし前から思ってたんだが、いつからただ単にバーストって呼ぶようになったんだろうな・・・

88:ビン
08/01/18 18:30:23 u9aI6gDD
>>87どんな音楽を求めてらっしゃるの?
それらが使えないもんだってんなら売っちゃえばいいんじゃ?
見た目がすきなのかな?余裕がお有りでうらやましい。

バーストが他と被らないからじゃない。オレはスタンダードってのが好きだけど
やっぱり被るし・・・

89:ドレミファ名無シド
08/01/18 18:53:00 jtBtMave
>>85
奴はだめ出しどころか
偽物扱いして卑怯者までいったよ。

90:ドレミファ名無シド
08/01/18 20:15:07 naoRW5NE
それでさー、ネジさん自慢の「私の持ってる黒々としたハカランダ指板の
ストラト」って、一体どこもメーカー(ブランド)なんですか???別に
画像うpしてくださいといってるわけじゃないし、そんなことで個人が
特定されるわけでもないから教えてくれませんか?

91:90
08/01/18 20:22:31 naoRW5NE
いけね!「100万円近くする」って入れるの忘れてた。
しかし、えーー歳こいだオッサンがわざわざ、毎回「100万円近くする
・・・・」って連呼するのも貧乏臭いってか、嘘くさいってか、情けねー


92:ドレミファ名無シド
08/01/18 20:45:28 z4+bRvBP
自分の無知棚に上げて他人添加してるガキが一番痛い。

93:ドレミファ名無シド
08/01/18 21:17:34 ecFj37Ue
100万近くするブラジリアンローズウッド指板のストラトで、ピックアップは
アビゲイル・イバラおばさんが巻いたと言えば、他にどのシリーズがあり
ます?w

94:ドレミファ名無シド
08/01/18 21:18:56 ecFj37Ue
そうです。それですよ。

とっくに解っているのに、何で今更聞くかなーw

95:ドレミファ名無シド
08/01/18 21:23:03 z4+bRvBP
ヲタ本読みすぎw

96:ドレミファ名無シド
08/01/18 21:31:04 ecFj37Ue
20本に1本ぐらい、これは!って感じる、もの凄い個体があります。

特定のビルダーに拘っている人もいますが、ビルダーは関係無いです。

同じビルダーの物でも、ある個体は良いけど、別の個体は全く平凡って
感じです。個体の当たり外れが全てです。

国内の正規輸入代理店には輸入されなかった、有名なビルダーの物も
製作されていたりもしてました。

私の個体は、実は。。。 おせーてあげない。

97:ドレミファ名無シド
08/01/18 21:32:30 naoRW5NE
>>93
サンクス、分かったよ !(^^)!
君の持ってるストラト、メキヒコ製のヘンダーだって。

98:ドレミファ名無シド
08/01/18 21:36:13 ecFj37Ue
1960年製のヴィンテージストラトも弾いていましたが、この個体は、
そのヴィンテージストラトと、全くサウンドも演奏フィーリングも違い
を感じないです。

まんま、ヴィンテージストラトサウンド&演奏フィーリングです。

違いがあるとすれば、ガタが来ていないと言う点と、フレットがまだ
まだ十分高さがあると言う点ぐらいですw

99:ドレミファ名無シド
08/01/18 21:37:25 YYZvKULy
まあ、万一CSやマスビルだったら絶対にあんな下品で汚い音は出ないから。

100:ドレミファ名無シド
08/01/18 21:40:03 ecFj37Ue
欲しくても、もうこのレベルの個体は市場に残っていない可能性が
高いですよw

当たりの個体は、誰も手放さないから、中古市場にも出ないで、
もし本人が手放しても、ギタリストからギタリストへと、直接渡って
行くものですし。

101:ドレミファ名無シド
08/01/18 21:43:01 pbr3aHvN
>>98
そんな妄想ばかり毎日だらだらと書いて虚しくならないか?
欲しいのはよく分かるが。

102:ドレミファ名無シド
08/01/18 22:11:08 wlqozhfF
>>98
ストラトなんて所詮その程度の楽器ってことわかったかな?
ちなみに20年前のフジゲン製のフェンジャパでさえ、おまえの
糞ハカ指板のストラトより良い音がするけどね。

103:ドレミファ名無シド
08/01/18 22:11:35 2ybYktdw
◆ 解説 ◆

質問:ネジは何故100万円の画像をうpしないのでしょう?
答え:はい単純に持っていないからです。

質問:ネジはMBを持ってるふりをしていますが何故ビルダーを明かさないのでしょう?
答え:ビルダー名を言ってしまうと本当に所有している人から突っ込まれて困るからです。

104:ドレミファ名無シド
08/01/19 00:45:41 qZnJnvoQ
>>100万近くするブラジリアンローズウッド指板のストラトで、ピックアップは
アビゲイル・イバラおばさんが巻いた

あったっけ?そんなの?
ブラジリアンLTDのPUはFAT50だろ?

105:ドレミファ名無シド
08/01/19 04:55:18 IRuYiwpX
だな

キモもそのくらい調べときゃいいのに……

106:ドレミファ名無シド
08/01/19 07:24:15 YJ0oZk2e
おはようございます。
日本全国の蛆虫のみなさん。
あーはいはい。新スレおめ。

107:ドレミファ名無シド
08/01/19 09:53:16 ADitT2jS
100 :ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 21:40:03 ID:ecFj37Ue
欲しくても、もうこのレベルの個体は市場に残っていない可能性が
高いですよw

当たりの個体は、誰も手放さないから、中古市場にも出ないで、
もし本人が手放しても、ギタリストからギタリストへと、直接渡って
行くものですし。


104 :ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 00:45:41 ID:qZnJnvoQ
>>100万近くするブラジリアンローズウッド指板のストラトで、ピックアップは
アビゲイル・イバラおばさんが巻いた

あったっけ?そんなの?
ブラジリアンLTDのPUはFAT50だろ?


105 :ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 04:55:18 ID:IRuYiwpX
だな

キモもそのくらい調べときゃいいのに……



108:ドレミファ名無シド
08/01/19 09:59:01 01NMt1bR
窮地に追い込まれたので、逃走中!

109:ドレミファ名無シド
08/01/19 10:43:33 MYczQnxj

>ギタリストからギタリストへと、直接渡って
>行くものですし。

ということで当然キモネジに渡る筈などないですし。

110:ドレミファ名無シド
08/01/19 12:33:35 WEQgl73M
音源うpはもう十分だから自慢のストラトの画像をうpしてよ。
音源上げるより100倍楽でしょ?

111:ドレミファ名無シド
08/01/19 12:52:58 rQmB5EsJ
音源は高校時代に買ったグレコだとばれないけど
画像は黒々としてない安物だとばれるから出来ないよ

112:ドレミファ名無シド
08/01/19 15:44:45 ocf4BccC
鉄道マニアって
JR社員や車両メーカーからどう思われてるんだろうね?


あ、ecFj37Ueはギターマニアとしては100点だよ

113:ドレミファ名無シド
08/01/19 18:08:53 e/zgSo5a
ブラジリアンローズ(ハカランダ)ははっきり言って全然黒々としてません。インドローズ
の方が紫がかった暗褐色ではるかに黒々としています。
69年以前のD-28に使われてるハカランダをご存知の方はかなり明るい褐色だとわかっておられるでしょう。
ただ、何故ローズに黒系染色を施すようになったのかは分かりませんが、当時は
エボニー(黒檀)の方がはるかに高級で価格も高かったので、エボニーに似せる為に
染色を施したのではないかと言う説が有力ですが、、、

114:ドレミファ名無シド
08/01/19 18:22:18 CfcP/KYe
エボニーがワシントン条約に載ったら間違いなく価格は
エボニー指板>>>>ハカランダ指板になるけどね。
単なる材の希少さと音の良さは必ずしも比例しない。

115:ドレミファ名無シド
08/01/20 00:05:04 Vzha5OPi
>>113-114
みんな知ってるってw
ビンテージへの憧れとか、好きなミュージシャンが使ってるものと同じスペックのが欲しいから、ブラジリアンが欲しいだけだよ。
音質だとか、どれが高級なんて関係ないのさw


116:ドレミファ名無シド
08/01/20 02:46:11 HG2qjDD7
それは、ハカランダだと思っていても、実は、薄茶色や茶色のネオハカしか経験
していない輩が殆どだから、そう言うイメージがあるだけです。

本物のブラジリアンローズウッドは枯れていますから、しとやかな感じがある、
ヴィンテージのサウンドがします。

本物のブラジリアンローズウッドは、ネオハカとはサウンドキャラクターも全然
違います。

ネオハカは、堅すぎて、しとやかな感じが無く、どうにもならないです。木の特性
のようで、経年変化しても、あまり変わらない感じがします。実際、10年以上前の
VANに付いているネオハカも、10年弾いてもキャラクターはあまり変わっていません。

117:ドレミファ名無シド
08/01/20 03:46:12 HG2qjDD7
私の印象では、ハカランダと言う言葉だけが独り歩きしてしまった結果、
ハカランダに見た目や感触が似ている木を、ハカランダと謳って売ると、
サウンドが解らない輩が買うと言う現象が生じてしまったのだと思います。

その結果、ハカランダ指板のイメージは、サウンドが堅いだけで、気持ちが
良いサウンドがしないと言う、間違ったイメージを大勢の人達が形成してし
まったように感じます。

最近はヴィンテージが異常に高価なので、ヴィンテージで本物のブラジリアン
ローズウッド指板を経験する人が減って来ていますので、尚更です。

118:ドレミファ名無シド
08/01/20 04:13:07 HG2qjDD7
最近は、一部の高価なストラト以外は、サウンドの質が落ちている印象があります。

特に、ヒスコレで感じます。最近は、ヒスコレの高価なシリーズでも、良いサウンド
の個体を経験する機会が減りました。とても木目が綺麗な高価なヒスコレでも、
弾いてみると、全然サウンドが良く無いことが多いです。

以前も、ヒスコレのハズレの年は、どの個体を弾いてもサウンドが悪かった製造年
がありましたが、それに近い感じです。

これは、指板にマダガスカルローズを使っているからだと感じます。マダガスカル
ローズは、サウンドが良く無い個体が多い印象があります。

木目や感触がブラジリアンローズウッドに近いと言うだけで、マダガスカルローズ指板
にした方が、インディアンローズ指板にするよりも売れるから、こう言う現象が生じて
しまったように感じます。

119:ドレミファ名無シド
08/01/20 04:35:52 HG2qjDD7
天然のインディアンローズや天然のホンジュラスローズや、植林されたマダガスカル
ローズウッドなどが、製造年の違いや、メーカーの違いなどで、ごちゃ混ぜになって
いるので、解り難いですが、

ギブソンに限らず、マダガスカルローズウッドと謳った指板が使われ出した頃から、
全般的にエレキのサウンドが悪くなった印象があります。

天然のインディアンローズウッドや、天然のホンジュラスローズウッドの方が、人工的
に植林されたマダガスカルローズウッドよりもサウンドが良い印象があります。

人工的に植林して、人の手が加わり、急いで成長させると、木材はサウンドが悪くなる
のだと思われます。

120:ドレミファ名無シド
08/01/20 04:42:29 HG2qjDD7
天然のインディアンローズウッドの、枯れた指板は、とてもサウンドが良い物があり
ますので、実は、ブラジリアンローズウッド指板じゃなくても、十分サウンドが良い
エレキはありますw

私の理想のサウンドは、ブラジリアンローズウッド指板のサウンドですけど、イン
ディアンローズウッド指板でも、とても気持ちが良いサウンドのエレキは沢山あり
ます。

でも、マダガスカルローズウッド指板で、とても気持ちが良いサウンドのエレキは、
あまり記憶がないのです。

121:ドレミファ名無シド
08/01/20 05:00:58 HG2qjDD7
最近のエレキはどうもサウンドが悪いと言う印象を持っている人が多いと
思いますが、結局、天然の良い材が、伐採により年々減って来てしまって
いる現われだと思います。

天然の木材が育つには、何十年も掛かります。そのペースよりも、伐採の
ペースの方が速ければ、いつかは天然の木材は枯渇してしまう訳です。

抜本的な対応をしない限り、今後も益々天然の良い木材は減って行き、
良いサウンドのギターは、益々希少になると思われます。

122:ドレミファ名無シド
08/01/20 06:57:03 CAdtTmDQ
★★★★★★★★★★★★


   ペテン師登場!


★★★★★★★★★★★★

123:ドレミファ名無シド
08/01/20 06:57:49 CAdtTmDQ
>>103
解説GJ!

124:ドレミファ名無シド
08/01/20 08:25:08 vZriisk8
116-121 ごくろーさん!
結果、君が稀に見るアフォだと、よーーーく分かった。



125:ドレミファ名無シド
08/01/20 15:36:40 DT1ouzCZ
>>116-121
だらしない迷惑長文タラタラ書いて都合よく話題逸らさないでくれる?
69年以前のギターに「ネオハカ」なんて使われてるわけねーじゃん。
規制前の本当のブラジリアン・ローズウッドの頃のものが、黒々と
なんかしていないって言ってるんだよ。

何よりおまえって木を見て森を見ずだよな。
そんなんだから死ぬまで下手糞なんじゃない?

「鬼門オーディオ」で検索してきな。
オマエみたいな重症患者がいっぱいいるぜ。


126:ドレミファ名無シド
08/01/20 15:50:44 eOzyyWyo
パーフェローでも、良い音が出ますけど。ナニか

127:ドレミファ名無シド
08/01/20 16:14:35 DT1ouzCZ
てかMartinのミカルタ指板でも良い音するしね。

128:ドレミファ名無シド
08/01/20 16:56:00 FGtr/bVM
>>116-121
ここはクズネジの落書き帳と違うぞ、コラ
皆迷惑してるのが分からんか?

129:ドレミファ名無シド
08/01/20 17:37:18 DT1ouzCZ
前にテンプレ入りもしてたけど
このスレってネジは書込が禁止だったはず。

130:ドレミファ名無シド
08/01/20 19:20:41 8L4ocMTD
私はこだわりませんけど♪♪♪

131:ドレミファ名無シド
08/01/20 20:57:42 g4SegXl1
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』精神医学用語

【誇大妄想】
誇大妄想は、現実的な状況から逸脱し、自己を過剰評価したり、
実際には存在しない地位・財産・能力があるように思い込んで
いる状態である。躁病によく見られる。


132:ドレミファ名無シド
08/01/21 11:49:50 kBbLCt6z
>>128>>129チミらの方が便所の落書きのように見えるぞ・・・。

ハカを指板サイズに製材されたものを叩くと、キ~ンときれいな音が響くよ。マダガスカル
なんかはそれほどではないし、その他のものと比べてもハカはいい音してると思うけど、
ほかにも指板材にオススメなのがあったら教えてチョ。


133:ドレミファ名無シド
08/01/21 12:06:37 Xz1HjasT
キモネジ、知識のなさを露呈したな。

134:ドレミファ名無シド
08/01/21 12:08:02 OUpv+HYk
>ハカを指板サイズに製材されたものを叩くと、キ~ンときれいな音が響くよ。

いくらなんでも無知すぎだろ。恥ずかし杉。

135:ドレミファ名無シド
08/01/21 12:37:07 1NeZmWvg
俺の74年シンラインはビンテジですか?

136:ドレミファ名無シド
08/01/21 12:38:55 e8PcBAa+
>ハカを指板サイズに製材されたものを叩くと、キ~ンときれいな音が響くよ。

ついにボロを出しましたwwwwwwwww

137:ドレミファ名無シド
08/01/21 12:46:13 kBbLCt6z
>ついに・・・って

どういうボロが出てしまったんでしょう?

138:ドレミファ名無シド
08/01/21 12:55:19 N/ZspCER
そんなにハカランダ好きならブラジル行って材木屋になれよ
キモネジの言うことはアホらしくて聞いてられん

139:ドレミファ名無シド
08/01/21 13:16:06 3KEvAAZA
ギターのネックって打楽器だったのかW へぇ~WWW

140:ドレミファ名無シド
08/01/21 13:33:05 AS37Xnb4
黒黒とした指板がそんなに良いならお菓子のオレオでも張りつけとけば良いんだよ、バカ!

141:ドレミファ名無シド
08/01/21 14:00:24 TL0JZroy
>>134さんは恐らくリペアマンかビルダーでしょうね。

ハカとか、マダガスカルって省略して言っているし、どちらの材も
指板サイズに加工済みの物を叩いて音を聞いているし。

木琴として最適な材が、必ずしもエレキの指板として最適である訳では
無いと思いますが、ビルダーは、材を叩いた音で材を選別するのは事実
ですよ。

私は試した事が無いですが、>>134さんの経験からすると、ブラジリアン
ローズウッドの方が、マダガスカルローズウッドよりも、材の状態で叩い
た音がきれいなようですね。

この違いは、天然の材か、人工的に植林した材かの違いによるところ
なのか、ワシントン条約締結前に伐採された、枯れたシーズニングさ
れた材と、最近伐採されて、短期間にシーズニングされた材の違い
なのか、両方の要素が絡んでいるのか、興味深いところです。

ネオハカが、10年経っても、本物のブラジリアンローズウッドのような
気持ちが良いサウンドにならないところから考えると、両方が絡んでい
るような感じがしています。

142:ドレミファ名無シド
08/01/21 14:02:02 TL0JZroy
>>134さんは恐らく -> >>132さんは恐らく ねw

143:ドレミファ名無シド
08/01/21 14:02:47 3KEvAAZA
↑それは、言い過ぎ

144:ドレミファ名無シド
08/01/21 14:03:22 TL0JZroy
>>134さんの経験からすると -> >>132さんの経験からすると ねww

145:ドレミファ名無シド
08/01/21 14:04:24 kBbLCt6z
オレオかぁ・・・いい音する?べとつかない?

146:ドレミファ名無シド
08/01/21 14:06:50 TL0JZroy
「ネオハカが、10年経っても」 -> 「ネオハカ指板が、10年経っても」 ねwww

アコギやクラギのサイド&バックにネオハカが使われた場合は、また別の
話しです。

147:ドレミファ名無シド
08/01/21 14:16:16 3KEvAAZA
ネックで音が変わるとすれば、それは貼り合わせかワンピースの違いだろう。あと、ボディーとのマッチング。指板材で違うなんてナンセンスだと思う。 それより弦高とかフレットで音は変わる。 ハンコは象牙が一番良い←これと同じ。

148:ドレミファ名無シド
08/01/21 14:36:06 TL0JZroy
木琴でよく使われるアフリカンパドック材は、気乾比重が0.63~0.90で、
ブラジリアンローズウッドの気乾比重 0.87 や インディアンローズウッド
の気乾比重 0.84の範囲ですね。

私は、高級な木琴を持っていますが、やはりアフリカンパドック材を使って
おり、表面の感触はすべすべしていて、オイリーで、ブラジリアンローズ
ウッドの感触によく似ていますよ。

アフリカンパドック材は、木琴としてのサウンドは、クリアーで、綺麗で、
最高です。

エレキの指板に使った場合、どんなサウンドがするのか、興味あります。
なんで指板にアフリカンパドック材を使ったエレキが無いのか?

149:ドレミファ名無シド
08/01/21 14:37:42 TL0JZroy
木琴の用途のサイズでシーズニングされたアフリカンパドック材は仕入れ
が容易でも、指板のサイズだと仕入れが難しいのかな?メーカーは色々な
材を研究していますから、何か理由があるのでしょうね。

アフリカンパドック材は、新材の時には、微かにバラに似た芳香を放つよう
ですから、香りもブラジリアンローズウッドに似ているのかもしれません。

指板では香りは感じませんが、アコギやクラギのサイド&バックでは、
ブラジリアンローズウッドは、薔薇の香りがサウンドホールから香ります。

150:ドレミファ名無シド
08/01/21 14:38:20 3KEvAAZA
>>148

> 木琴でよく使われるアフリカンパドック材は、気乾比重が0.63~0.90で、
> ブラジリアンローズウッドの気乾比重 0.87 や インディアンローズウッド
> の気乾比重 0.84の範囲ですね。

> 私は、高級な木琴を持っていますが、やはりアフリカンパドック材を使って
> おり、表面の感触はすべすべしていて、オイリーで、ブラジリアンローズ
> ウッドの感触によく似ていますよ。

> アフリカンパドック材は、木琴としてのサウンドは、クリアーで、綺麗で、
> 最高です。

> エレキの指板に使った場合、どんなサウンドがするのか、興味あります。
> なんで指板にアフリカンパドック材を使ったエレキが無いのか?

151:ドレミファ名無シド
08/01/21 14:40:57 3KEvAAZA
playerにはドウデモヨイ事

152:sage
08/01/21 14:56:23 +arg4e5J
>>132
キーンとなるのがいいなら、備長炭をすすめます

153:ドレミファ名無シド
08/01/21 15:13:51 c4MIOPwr
>>148
ブラジリアンローズ1ピースネックがないのと同じ。
サイドバックではまあまあ良い材とは思うが、指板で
ブラジリアンなんて別に意味無し。

154:ドレミファ名無シド
08/01/21 15:19:02 TL0JZroy
アコギやクラギの場合は、確かにエボニー指板が一番相性が良い
印象が私もありますよ。

エレキに関しては、エボニー指板は、あまり相性が良い印象は無い
です。音が整い過ぎている印象を持ちます。

フルアコなどのジャズギターとかには、エボニー指板の整ったサウンドが
相性が良いのかもしれませんけど、ジャズギターは守備範囲外なので
よく解りませんw

155:ドレミファ名無シド
08/01/21 15:22:08 FPtDLgoJ
キミに守備範囲なんかあるのか?

156:ドレミファ名無シド
08/01/21 15:34:05 TL0JZroy
例えば、レスポールカスタムはエボニー指板を使っていますが、
レスポールスタンダードよりも人気は無いです。

エボニー指板は、アコギやクラギには最適な指板でも、ソリッドの
エレキにはあまり相性が良くない印象があります。

ブラジリアンローズ1ピースは知りませんが、PRSのブラジリアン
ローズウッドネック&指板を弾いた印象では、ネックが堅過ぎて、
重過ぎて、あまり良い印象は無かったです。

確かにサスティーンは良かったですが、ネック材として最適かと
言えば、ノーと言う印象を持ちました。

エフェクターのちょっとしたサウンドの違いにも拘るギタリストに
とって、指板によるサウンドの違いは、とても大きいです。

スレ違になりますが、最近はランドグラフDODを買わなくても、
クリアーで、しかもコンプ感が効いた、気持ちが良いサウンドの
エフェクターが出て来ましたね。

157:ドレミファ名無シド
08/01/21 15:52:07 TL0JZroy
私はどちらかと言うと、ランドグラフやTS808のような、クリーミーで気持ちが
良い、整ったオーバードライブサウンドよりも、レンジマスター系の、コンプ感
の中にも、荒々しいファズに近いような、粋なフィードバックが程良く加わる、
トレブルブースターのサウンドの方が好きですけどね。

古い人間なんでしょうね。クラプトンが若い頃のロック黄金時代のサウンドが、
最高のサウンドだと言う刷り込みがあるのだと思います。私の感覚では、刷り込み
では無く、人間本来が持っている感性だと思っちゃいますけど。(それが刷り込み
なんでしょうけどw)

また、マーシャルやフェンダーツイードをクランチさせたロックサウンドは最高
だと思いますが、未だにメッサのレクチなどを使ったメタルサウンドは、格好
いいとは思いますが、最高とは感じないですw

158:ドレミファ名無シド
08/01/21 16:00:25 AS37Xnb4
ネジさん、悪天候になる前に早く病院行った方が良いよ。

159:ドレミファ名無シド
08/01/21 16:53:41 3KEvAAZA
フランケンシュタインは、なぜ音がいいの?

160:ドレミファ名無シド
08/01/21 17:11:50 1/6eLQ8D
>>130
>ネジはMBを持ってるふりをしていますが何故ビルダーを明かさないのでしょう?

Fender社のMBのギターを持っていると明言したの?
なんとなくモゴモゴ匂わせてうやむやでなく?

161:ドレミファ名無シド
08/01/21 17:12:52 1/6eLQ8D
アンカ >>103 でしたー

162:ドレミファ名無シド
08/01/21 17:31:38 TL0JZroy
ビルダーが誰とか、私が持っている個体がどうとか、「でも、そんなの関係ねー」
ですよ。

これから買い替えようと思っている個体を、私と一緒に探すとかしない限り、
私の個体がどうであろうと、意味ないですw

エレキの場合は、前にも書きましたが、ビルダーが同じでも、凄く良い個体と、
全く平凡な個体や、価格相応でないハズレの個体とか、平気である世界です。

ビルダーが誰とか、参考にならないです。シリーズも同じですよ。40万しないNOS
のある個体の方が、98万するある個体よりもサウンドが全然良かった経験もあります。

163:ドレミファ名無シド
08/01/21 17:35:57 XSFOLuIK
ほらまたでてきた。もう構うなよおまえらw

164:ドレミファ名無シド
08/01/21 17:36:02 1/6eLQ8D
なるほどー! で、

Fender社のMBのギターを持っていると明言したの?
なんとなくモゴモゴ匂わせてうやむやでなく?



つまり・・・

Fender社のMBのギターを持っているのですか!?

165:ドレミファ名無シド
08/01/21 17:45:25 1NeZmWvg
>>156
指板の違いで人気が変わるんですか
そうですか
カスタムなんか見た目で選んでる人がほとんどだと思うけど

166:ドレミファ名無シド
08/01/21 17:49:21 TL0JZroy
ブラジリアンローズウッド指板じゃないと出ないサウンドキャラクターと言うのは
確かにあります。でも、全てのブラジリアンローズウッド指板の個体が、ローズ指板
の個体よりも気持ちが良いサウンドがするかと言うと、そんな事は無いです。

人工的に植林したマダガスカルローズウッド指板の場合は例外で、本物の
ブラジリアンローズウッド指板よりも気持ちが良いサウンドのマダガスカル
ローズウッド指板の個体は、経験が無いです。

シリーズによって、傾向はありますが、個体差が大きいので、個体で見ないと、
エレキは意味がないのです。

クラギの場合は、事情が違います。例えば、私が大好きな、実売180万ぐらい
するアントニオ マリン モンテロ などは、どんな個体を試しても、同様に、
反応が早い、乾いた、パーカッシブな、透き通った、音が遠くに通る、最高の
鳴りがします。

167:ドレミファ名無シド
08/01/21 18:23:03 OUpv+HYk
>>166
オマエがクラギ批評?トレモロすら弾けないのに?
いい加減ウザい連投してると荒らしと見て通報するよ?

168:ドレミファ名無シド
08/01/21 18:26:59 TL0JZroy
>>165
エボニー指板のカスタムと、ローズ指板のスタンダードでは、新品の
エレキでもサウンドの傾向が全然違うから、自分でショップで2本を
弾き比べさせてもらうといいよ。

それで2本のサウンドの違いが解らないと言う人はいないと思う。

もしいたら、その人はエレキのサウンドが解っていない人だから、
どんなエレキを買っても、不満足に感じないと思うよ。

それはそれで便利だけど、ギターの造詣としては浅ーいですw

169:ドレミファ名無シド
08/01/21 18:35:41 TL0JZroy
>>167
お前のレスは、この6時間で>>134>>167だけ。

他人を誹謗中傷しているだけで、何の情報も無いじゃんw

170:ドレミファ名無シド
08/01/21 18:39:28 TL0JZroy
>>167
楽器板なんだから、少しは楽器の自分の意見をレスするなり、情報提供
するなりして、スレに貢献すれば?

他人を単に誹謗中傷するお前の>>134>>167のレスだけじゃ、何の進歩も無いw

171:ドレミファ名無シド
08/01/21 18:48:42 tp7r/ktc
>>170   ID:TL0JZroy
おい!お前こそ、大嘘つきで、知ったかで、誇大妄想中毒だろが!!!

172:ドレミファ名無シド
08/01/21 18:50:17 TL0JZroy
>>171
オイ。お前。
聞き捨てなら無いセリフだな!

俺のレスの何処が嘘なのか、具合的に指摘してもらおうか。

173:ドレミファ名無シド
08/01/21 18:50:27 OUpv+HYk
>>169-170
何の情報も無い?オマエのような嘘よりマシだと思うが。
それでは訊くがキンキン硬いのがいいのなら、モジュラスの
グラファイトネックやマーチンのミカルタ指板は好きな硬さに
作れる代物だが?

それになぜ音が良い悪いでしか語れないんだ?普通にギター弾き
なら反りや捩れ、耐摩耗性や感触、ラウンドかフラットか、そう
いう事の方が遥かに重要だろうが。

しかもラミネートのネックならどうするんだ?G&Lのような
ハイブリッドネックなら?ドイツ系超高級手工ギターの5ピース
ネックとかは?

あまりにも無知な情報でステレオタイプ語ってるから叩かれるんだよ。



174:ドレミファ名無シド
08/01/21 18:57:33 1/6eLQ8D
なるほど、なるほどー!


ネジ氏はFender社のMB所有については、暗に匂わせているだけで明言していないんですね
それが、”MBを持ってるふりをしている” という事なんですね

なるほど!

明言できないネジ氏は何かを恐れているのかな?




175:ドレミファ名無シド
08/01/21 18:59:36 TL0JZroy
>>173
誰がキンキン硬いのがいいって言った?どのレスだか具体的に示せよ。

人の意見を批判するなら、いい加減な事をベースに意見するな!
どのスレで俺がそんな事を言った!?

楽器はサウンドが重要。演奏性が重要。耐摩耗性は、サウンドや演奏性に
比べれば、重要では無い。

そこら辺の根本的なポリシーがズレているメーカーが多いから、サウンドを犠牲
にしてまでステンレスフレットにしたりするメーカーが出て来るんだよ。

楽器として、本末転倒。フレットは磨り減れば交換すればいいんだよ。サウンド
を優先するのが当たりませだろ?違うのか?

どんなに頑丈で曲がらないネックでも、サウンドが悪かったら、楽器として良い
楽器とは言えない。国産で、20年以上経っても、全くネックが曲がらなかった
アコギを持っているが、サウンドは暗い感じで、結局満足できなかった。

何が楽器として重要か、よーく考え直した方がいいよ。

176:ドレミファ名無シド
08/01/21 19:02:58 XSFOLuIK
病人は薬飲んで寝てろwwwww

177:ドレミファ名無シド
08/01/21 19:03:38 OUpv+HYk
>>175
ネジじゃねえの?
紛らわしいから向こう行ってろ。

178:ドレミファ名無シド
08/01/21 19:03:44 DObx//OW
読みかじりの薀蓄鵜呑みにして否定されたらご覧のとおり。

お前らほんと痛すぎだよな。www

179:ドレミファ名無シド
08/01/21 19:05:57 TL0JZroy
曲がらないネックが良いんじゃなくて、サウンドが良いネック、演奏しやすいネックが
いいんだよ。

ネックは曲がったら修理に出せばいい。トラスロッドで直れば、自分で直せばいい。

そりゃ、あまりにも頻繁に曲がるのは問題だし、ねじれて曲がるのは、修理が必要
になるけど、フェンダーやギブソンのネックで、特に問題を感じた事は無い。

180:ドレミファ名無シド
08/01/21 19:08:50 OUpv+HYk
>>175
馬鹿じゃねえのおまえ。ステンフレットのデメリットは
サウンド云々じゃねえよ?

それに指板だって消耗品だぜ?大好きな指板を交換したら
音も変わるんだろ?でそういうとこに拘って一生過ごして
いくわけだ。めでてー。

マーカスは9,800円のベース弾かせてもマーカスの音が出るんだぜ。
この意味よーく考えな。


181:ドレミファ名無シド
08/01/21 19:08:57 1/6eLQ8D
お、Fenderのギターは持っているような口ぶりですね!

で、それMBですか? 持ってるふりしてるだけですか?



182:ドレミファ名無シド
08/01/21 19:10:10 Xz1HjasT
おいキモネジ!
ブラック(英語)とハカランダ(ポルトガル語)をくっつけるな!!

183:ドレミファ名無シド
08/01/21 19:10:44 DObx//OW
無知なくせに御託並べるからすぐすったもんだが始まる。

184:ドレミファ名無シド
08/01/21 19:12:26 OUpv+HYk
トレモロすら出来ない分際でクラギ批評して叩かれた瞬間これか。
所詮 TL0JZroy のキャパはこの程度ってことか。

185:ドレミファ名無シド
08/01/21 19:13:47 TL0JZroy
最近のマーチンで、3年もしないでネックが根元から起きて来て、
トラスロッドじゃ修正が聞かないのを経験した事はある。

アコギは、ネックが根元から起きて来て、ネックをセットし直す修理を
施す事は、あること。

中古ショップに置いてあるマーチンとかも、店長に聞くと、ちゃんとネックを
セットし直してありますから、大丈夫ですって言われることが多い。

サウンドが最高に良ければ、ネックをリセットしていない新品よりも、
リセットして修正してあるオールドの方が、遥かに魅力的なのが、
楽器の世界。

考え方を変えた方がいいよ。

186:ドレミファ名無シド
08/01/21 19:17:28 DObx//OW
実力の伴わない他力に得た能書き振りかざし、
それで通用すると思ってるあたりがなんともすごいよなぁ。

やっぱゆとりはすげぇ 見事な勘違いwww


187:ドレミファ名無シド
08/01/21 19:19:40 DObx//OW
>>185
そうやって何の根拠もない他人の話を鵜呑みにして
安心してるアホだって事だけはわかった。

で、本人どういうのが正しい状態だかも知らないってあたりがすごいわけでwww

188:ドレミファ名無シド
08/01/21 19:20:01 4OG3q1s6
TL0JZroy
  ↑
今日は絶好調!
切れる前の電球を見ているようだ。



189:ドレミファ名無シド
08/01/21 19:20:01 TL0JZroy
指板は消耗品と言うのは、どうかな?

クラプトンのブラッキーだって、何度もフレット交換して、指板の寿命で
もうフレットが交換できなくなったら、お蔵入りになり、別のギターに持ち
換えている。

フレット交換できなくなるぐらい、頻繁にフレットを交換するプロのギタリスト
ですらそう。趣味で普通に弾いていたら、指板がダメになるまで弾くのに、
何十年掛かるか解らんよ。

一生そんな事は無く、ギターの指板は元気なまま、オーナーがこの世を去る
アマチュアギタリストが殆どじゃないの?

190:ドレミファ名無シド
08/01/21 19:21:11 DObx//OW
無知が憶測で語る勘違いの大ボケ薀蓄が一番痛いwww

191:ドレミファ名無シド
08/01/21 19:22:58 OUpv+HYk
>>189
馬鹿じゃねえのおまえ。リフレットだけが指板の交換条件じゃないっつの。
そんな浅い知識だから皆に笑われてるんだよ。

192:ドレミファ名無シド
08/01/21 19:24:02 TL0JZroy
私も沢山ギターを持っているし、30年以上弾いているけど、指板の寿命が
来て、指板を交換したギターは一本も無い。殆どのアマチュアギタリスト
は同じだと思うよ。

あなたは、指板が寿命になるまで弾いたエレキを持っていますか?

爪で削れて凹んでいる箇所はあるけど、フレット交換できなくなるまで
頻繁にフレット交換して、指板が寿命になって交換する人なんて、プロ
でもない限り、そうそういないよ。

193:ドレミファ名無シド
08/01/21 19:28:01 TL0JZroy
ネックの曲がりだって、大抵はフレットのすり合わせで済むよ。

トラスロッドで曲がりが直らず、フレットのすり合わせ程度じゃ済まず、
指板を削らないと直らないようなエレキは、私は30年以上経験してい
ますが、まだ一度も無いです。

もしそう言うエレキがあるとしたら、そうとうネックの材が悪い粗悪な
エレキか、調整を普段から行っていない、劣悪な環境下のエレキ
じゃないの?

194:ドレミファ名無シド
08/01/21 19:29:10 tp7r/ktc
ネジの妄想癖に付き合ってると、こっちまで精神障害がうつりそうだ。

195:ドレミファ名無シド
08/01/21 19:29:40 DObx//OW
能書き=実力の痛い厨房 Vs 虚言癖のギタヲ ってことでおけ?

なんてレベルの低いバトルなんだろうwww どうでもいい奴のどうでもいい能書きに
なんでそんな必死にムキって反発するんだろう。俺にはまったく理解できねぇ ははは

196:ドレミファ名無シド
08/01/21 19:31:22 TL0JZroy
クラプトンだって、フレットの寿命が来たら、自分のお気に入りだった
ブラッキーをお蔵入りさせているんだよ。

粗悪なギターとかは別だけど、普通に使っていて、フレットが寿命に
なるまで使ってあげたら、ギターも本望だと思うよw

197:ドレミファ名無シド
08/01/21 19:44:23 TL0JZroy
フレットの寿命 -> フレットの頻繁な交換による指板の寿命 ね。

フレットが寿命に -> 指板が寿命に ねw

198:ドレミファ名無シド
08/01/21 19:47:47 TL0JZroy
>>180
指板は消耗品とか言っているけど、あんたは自分のエレキの指板が
消耗して、交換した事はあるのかい?

それどころか、あんた、フレットは何度交換した事ある?

プロでも無い限り、フレットだってそんなに頻繁に交換は必要ないよ。

減っても、すり合わせで大抵は直る。

弾いていてフレットが減って寿命が来ると言うより、完璧な調整を求めて、
すり合わせをしていると、すり合わせの調整でフレットが減って、寿命が来ちゃう。

指板は消耗品とか言っているところを見ると、想像だけで語っている感じがするよ。
あんた、フレットのすり合わせすら一度も行ったことないんじゃないの?

クラプトンのブラッキーの指板が寿命になるまで、クラプトンは何年弾き込んだと
思ってるの?クラプトンほどのプロだよ。もの凄い演奏時間だよ。

199:ドレミファ名無シド
08/01/21 19:55:34 DObx//OW
能書き=実力の痛い厨房 Vs 虚言癖のギタヲ ってことでおけ?

なんてレベルの低いバトルなんだろうwww どうでもいい奴のどうでもいい能書きに
なんでそんな必死にムキって反発するんだろう。俺にはまったく理解できねぇ ははは

無いに等しいプライドの全てかけて闘うどの能書きとも思えんけどな・・・レベル低すぎ

200:ドレミファ名無シド
08/01/21 19:55:52 TL0JZroy
ブラジリアンローズウッド指板のサウンドや演奏性が好きで、まだまだ
指板が健全な状態なのに、ブラジリアンローズウッド指板に交換する
人は見るけど、普通、エレキを買ったら、指板は交換しません。

買った時の指板と、ずーっとお付き合いする事になります。

だから、指板は重要なんです。塗装やネックやボディーと同様、指板は
とても重要です。指板は消耗品と言う考え方は、現実的では無いです。

劣悪な環境で保管されていたり、ネックがねじれて、フレットを削って修正
したりして、修理で交換する人はいても、普通に弾いていて、消耗して交換
する人なんて、私の周りのプロでも見た事がないです。

201:ドレミファ名無シド
08/01/21 20:02:16 DObx//OW
どうでもいいことをなんでこんな必死に語っちゃうんだろう。 ねぇねぇなんで?

202:ドレミファ名無シド
08/01/21 20:04:57 TL0JZroy
プロでも、ボロボロのオールドストラトを、指板も交換しないで、30年近く
弾き続けていますよ。

あるプロが30年以上弾き続けているストラトを弾かせてもらった事があり
ますが、ボロボロのエレキでしたw

よくまー、こんなにボロボロになったなーって、関心したぐらいです。勿論、
指板はオリジナルのままでしたよ。

サウンドは、その場に置いてあったアンプが悪かったので、全然良いサウンド
じゃなかったです。エレキはアンプが良く無いと、全く意味ないです。

203:ドレミファ名無シド
08/01/21 20:05:44 EOzOnY+A
そりゃギターが好きだからだろ

204:ドレミファ名無シド
08/01/21 20:05:51 1NeZmWvg
結局、自己満足の世界なのに自分の価値観を押しつけるスレです

205:ドレミファ名無シド
08/01/21 20:09:41 TL0JZroy
指板は消耗品だとか、格好いい事を言う輩を見ると、じゃお前は何回
指板を消耗させた事があるんだよーって、頭にくるんです。

私は間違った事は言わないし、嘘も付きません。誇大な事も言いません。
自分の実体験からしか、私は語らないです。

だから逆に、想像だけで、誇大な事を言う輩がいると、頭にくるんです。

206:ドレミファ名無シド
08/01/21 20:12:47 tp7r/ktc

ID:TL0JZroy
>だから、指板は重要なんです。

ま、たとえそうだとしても、お前ごときの演奏レベルじゃカマボコ板の指板
でも十分だよ。心配せんでもよろしい!

207:ドレミファ名無シド
08/01/21 20:17:09 OUpv+HYk
>>202
演奏力が無い分際で何言っても説得力ないんだよ。
数弾く事が経験だというなら楽器屋のバイト君でもいい。
要は演奏力。指板に必要以上に拘ってるなんて時間の無駄だね。
そういうのを「鬼門」って言うんだよ。

208:ドレミファ名無シド
08/01/21 20:25:37 zspUB7Z7
>私は間違った事は言わないし、嘘も付きません。誇大な事も言いません

ほうほう、ランドグラフの輸入代理店は山野って言ってたが?
お前は頑なに山野になったって言っていたけど?
あの騒動をもうお忘れで?
間違ってるよね?間違いを間違いと認めずに屁理屈垂れてたじゃんw
あちゃーw

209:ドレミファ名無シド
08/01/21 20:26:42 TL0JZroy
>>206
確かに、クラギとかだと、それはある程度は言えると思います。

良いクラギでも、良いサウンドを出すには、右手のテクニックが必要
だからです。爪の手入れも必要ですし、右手の技術が、サウンドを
造るからです。

バイオリンも、上手にならないと、良いバイオリンを弾いても、意味が
無いと思います。バイオリンはフレットが無いので、左手のテクニックも
サウンドにとても大きく影響しますし、ボウの使い方で、サウンドを造る
からです。

でも、エレキは、クラギやバイオリンほどでは無いです。下手なギタリスト
でも、良いエレキと良いアンプでは、良いサウンドが出ます。

もちろん、ピッキングのニュアンスでサウンドは変化しますし、フレットも
しかりと押させていないと、音がかすれますし、ビブラートとかも違いますが、
そう言う事ではなく、素人がバーストを弾いても、バーストの良いサウンドが
出ると言うことです。

実際、素人が楽器店でバーストを使ってスモークオンザウォーターのリフを
弾いている動画が以前流れましたが、バーストのとても良い音でした。
クラギやバイオリンでは、ああ言う訳にはいかないです。

210:ドレミファ名無シド
08/01/21 20:27:39 zspUB7Z7
ペテン師にペテン師といっては駄目なのですか?
そこの気違いのおっさんID:TL0JZroy
ゴミ人間


211:ドレミファ名無シド
08/01/21 20:29:01 OUpv+HYk
 
 
 
とりあえず TL0JZroy は代理店の意味調べてから出直してこいよwww
 
 
 

212:ドレミファ名無シド
08/01/21 20:29:36 4OG3q1s6
>>209
下手糞が弾くと、どんなよい楽器でも糞音しかでません。悪しからず。



213:ドレミファ名無シド
08/01/21 20:31:15 TL0JZroy
>>208
あれは、MADE FOR YAMANO MUSICと言うステッカーがLandgraff DOD
に貼ってある個体がデジマで出品されていたので、山野楽器が輸入代理店
になったのではないか?と言っただけです。

MADE FOR YAMANO MUSICと言うステッカーを見れば、そう勘違いする
こともあります。私も神様では無いです。あなたは、人生で一度も勘違いが
無いと言い張れますか?私はそんな誇大な事は言い張れません。

それを、いつまでも揚げ足を取る方が、大人気ないと思います。

214:ドレミファ名無シド
08/01/21 20:32:36 zspUB7Z7
887 :ドレミファ名無シド :2007/10/12(金) 22:33:36 ID:k4XWYPSt
>>880
いや。

タハラの販売用にランドが製作した物を山野が売れば、単なる販売店
だけど、MADE FOR YAMANO MUSICと謳ってある、山野の販売用に
ランドが製作した物を山野が売った場合は、山野はランドの販売代理。

888 :ドレミファ名無シド :2007/10/12(金) 22:35:08 ID:k4XWYPSt
MADE FOR YAMANO MUSICと謳っているかどうかが重要なんだよ。
MADE FOR YAMANO MUSICと謳っている限り、山野楽器は、ランドの
販売代理をしている訳。

897 :ドレミファ名無シド :2007/10/12(金) 22:44:58 ID:k4XWYPSt
まあ、真相は時間が経てば解るよ。
MADE FOR YAMANO MUSICと謳っているLandgraffに付いていた
保証書が、山野楽器では無く、タハラになっていれば、そうかもね。
でも、MADE FOR YAMANO MUSICと謳ってあれば、山野楽器の保証書
が付いていると考えるのが自然じゃないのかね?

942 :ドレミファ名無シド :2007/10/12(金) 23:18:58 ID:k4XWYPSt
フェンダーに直接ショップがオーダーして、それを売ったのなら、
そのショップがディーラーなんじゃないの?
ディーラーオーダーは、オーダーしたディーラーの保証じゃないの?違うの?
勝手にどこかのディーラーが直接メーカーにディーラーオーダーした
物を、山野楽器が全て保証するなんて事は考えられないw

215:ドレミファ名無シド
08/01/21 20:33:13 zspUB7Z7
170 :ドレミファ名無シド :2007/10/22(月) 21:39:29 ID:yxNecGA1
スレリンク(compose板:511番)
URLリンク(www.yonosuke.net)


216:ドレミファ名無シド
08/01/21 20:34:35 TL0JZroy
もし本当に山野楽器がLandgraff DODの輸入代理店に新たに追加されたので
無いのであれば、私の勘違いだと言うことです。

217:ドレミファ名無シド
08/01/21 20:34:57 zspUB7Z7
偽物扱い

805 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2007/10/21(日) 13:03:40 ID: DPRJ2DCm
上記メールを受け取った本人ならまだしも、それ以外のレスは、
自分で確認をしていない情報を元に、断言しているだけじゃんw

そんなレスがいくら束になっても、確度は上がらないってことだよ。

上記メールが創作だったら、一発で全てが崩れる話しじゃんw

806 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2007/10/21(日) 13:06:42 ID: DPRJ2DCm
2chの匿名の情報を鵜呑みにする大衆の危険性を垣間見た気分だよw


218:ドレミファ名無シド
08/01/21 20:35:21 OUpv+HYk
>>213
大人気ないのは誰が見てもオマエだったが?
頑なに自分の否を認めないで意見を押し通そうとし、
挙句間違っていたにも関わらず皆に「スマン」の一言もなし。

俺は間違った事は素直に謝れる人間こそ大人だと思うがね。
どんなミスを犯すかじゃない。ミスした後どうするかでその人間が分かる。

219:ドレミファ名無シド
08/01/21 20:35:53 zspUB7Z7
183 :ドレミファ名無シド :2007/10/22(月) 21:48:28 ID:yxNecGA1
746 :ドレミファ名無シド :2007/10/21(日) 07:04:40 ID:S71W5JFd
>MADE FOR YAMANO MUSICと言う裏蓋のシールの表記は、とても
>紛らわしい。誤解を招く。

お前この発言でランドグラフを持ってないことが証明されたね。
それは間違わない
それは代理店はどこであるかはバックパネルのシールのMADE FOR~で判断するのではないから。
正規品にはボトムの面に代理店のステッカーが貼られていますから(ランドグラフの場合)
代理店名の入ったステッカーを貼るのは正規輸入品であることを示すための主流ですよ
LOVEKRAFTのハイブリッド
TONE FREAKのHARRY'S
LOVEPEDALのMusette JAPAN等にもみられる。

ステッカーにはメーカー・製品名にさらに代理店の会社名が書いてあるから間違うことはないよ。

正規のランドグラフにはちゃんとそのTAHARA って記したステッカーが貼られてる
だから間違えることはまずない。
MADE FORで判断してるお前の発言はランドグラフを実際に目にしたことがない証拠・証明
ネットでしかみたことないな。
憶測の範囲では語らないといってるが憶測以前の問題だよ。


220:ドレミファ名無シド
08/01/21 20:37:59 TL0JZroy
タハラが輸入代理店であると言うメールは流れたけど、山野が代理店じゃないと言う
情報は、未だに流れていないじゃん?どのレスで確認がとれているのか、教えてくれる?

レスの流れからして、山野は代理店じゃないと、みなさん判断しているだけでしょ?
違うの?

221:ドレミファ名無シド
08/01/21 20:39:28 zspUB7Z7
ほら又屁理屈
総輸入代理店はタハラのみ。


222:ドレミファ名無シド
08/01/21 20:41:42 TL0JZroy
>>219
いや。

私がデジマの出品で見た、MADE FOR YAMANO MUSICと貼ってる
Landgraff Dual DODの写真には、TAHARAのステッカーの写真はあり
ませんでした。

全ての角度から写真を撮って、出品している訳では無いので、見えない
ステッカーもあるのです。

223:ドレミファ名無シド
08/01/21 20:44:16 zspUB7Z7
輸入代理店なら代理店の名前ちゃんと掲げます。
事業やってる物なら常識。
貴方の好きな検索でも引っかかりませんよ
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(www.google.co.jp)

224:ドレミファ名無シド
08/01/21 20:46:24 zspUB7Z7
>>222
お前は憶測だけで物を言ったわけだ
実体験でも何でもないわけだ
誇大妄想じゃ無ければなんという。
前に誇大妄想だといった人がいたがその通りじゃん

屁理屈はもういいよ

225:ドレミファ名無シド
08/01/21 20:47:31 zspUB7Z7
問い合わせれば簡単にできる事をしなかったお前が悪い。
誇大妄想の気違いペテン師ID:TL0JZroy

226:ドレミファ名無シド
08/01/21 20:48:49 TL0JZroy
いや、実体験を語ったのですよ。

MADE FOR YAMANO MUSICと貼ってあるLandgraff Dual DODがデジマで
山野楽器が出品しているのを実際に見て、あのレスを書いたのです。

それが、もし勘違いだったとして、そんなに騒ぐ事ですか?紛らわしい事で
あった事は事実ですよ。

227:ドレミファ名無シド
08/01/21 20:49:19 zspUB7Z7
URLリンク(dic.yahoo.co.jp)

こだい‐もうそう〔‐マウサウ〕【誇大妄想】
自分の能力や境遇を過大に評価したり、想像したものを事実であるかのように思い込んだりすること。

228:ドレミファ名無シド
08/01/21 20:50:06 zspUB7Z7
検索した程度は実体験とは言いません。

229:ドレミファ名無シド
08/01/21 20:52:43 TL0JZroy
デジマは、実際に製品を紹介しているサイトです。

知名度もそんなに低くないと思います。検索した程度とは意味が違います。

230:ドレミファ名無シド
08/01/21 20:53:51 1/6eLQ8D
なるほど、なるほど!


持ってもいないランドグラフを持っているふりをしていたんですか!?
酷い話ですね…

では、”ネジはMBを持ってるふりをしています” これも同じことなんですね!

貧相な音をアップして、特定メーカーの製品を連想させる書き込みをするのは相当悪質ですよ



231:ドレミファ名無シド
08/01/21 20:53:59 4OG3q1s6
屁理屈はもういいよ。


232:ドレミファ名無シド
08/01/21 20:55:01 zspUB7Z7
>そんなに騒ぐ事ですか?
何も知らないんだねって言って人を馬鹿にし
挙句の果てに偽物扱いして屁理屈垂れて暴れたのに?
何を言ってるんだてめぇは、とぼけるんじゃねぇよ。


233:ドレミファ名無シド
08/01/21 20:55:44 TL0JZroy
>>228
あなたは、デジマを見て、オンラインショップや実際のショップで製品を
買おうとしても、それは、実体験じゃ無いと言うのですか?

単なるWebサーフィンだと?

実際私は、Dual DODには興味があったので、18万円でも買おうかと
思ったんですよ。そしたら、売れてしまいましたけどね。

234:ドレミファ名無シド
08/01/21 20:56:11 zspUB7Z7
実体験に知名度も糞も関係ないよ
頭おかしい?それをなんていうか知ってる?
屁理屈って言うんだよ。

235:ドレミファ名無シド
08/01/21 20:57:27 zspUB7Z7
>>233
何話し逸らそうとしてんだよ
論点はそこじゃねぇだろ。
逃げてんじゃねぇよ知的障害者

236:ドレミファ名無シド
08/01/21 21:00:40 XSFOLuIK
>私の周りのプロでも見た事がないです。
おまえの周りってネットとか雑誌とかyoutubeの事かい?

237:ドレミファ名無シド
08/01/21 21:05:35 zspUB7Z7
では一つ例え
教科書を見て他人に戦争の悲惨さ醜さを語りました
(事前に話す人に戦争を実体験した上で語りますと言って戦争を語りました)

それは戦争を実体験したって事になりますか?
ならないでしょ。
お前はそれと全く同じレベル。

238:ドレミファ名無シド
08/01/21 21:14:07 /WoMZ+E+
キモネジ素直になれよ
間違いを間違いだって認めろよな。
間違いを認めず責任転嫁や話を逸らす、とぼける、屁理屈抜かす
それ全部負け犬のやることだぞ。
優れた大人は悪い所は悪いとちゃんと認めるよ。


239:ドレミファ名無シド
08/01/21 21:23:58 iIcCrAan
同じ筐体で指板交換をしたこともないのに
なんでハカが最高なんて言えるんでしょうね。
誇大妄想もいいとこですな。

240:ドレミファ名無シド
08/01/21 21:26:26 ZhbOwJiI
造詣が深いのも誇大妄想

241:ドレミファ名無シド
08/01/21 21:47:49 2EM9hyvW
>私も神様では無いです。あなたは、人生で一度も勘違いが
>無いと言い張れますか?私はそんな誇大な事は言い張れません。
>それを、いつまでも揚げ足を取る方が、大人気ないと思います。


>それが、もし勘違いだったとして、そんなに騒ぐ事ですか?

誰がどうみてもお前が間違ってるのは明々白々なる事実
なのに間違いを認めない屁理屈垂れるお前が大人気ないよ。
そりゃ人間だから間違いも犯すだろう
だがてめぇの場合は人を馬鹿にし偽物まで決め付けたわけだ
今までもそうサウンドうpした人に偽物扱い盗人呼ばわりし
画像を合成画像扱いにし屁理屈垂れて愚弄して逃げたわけ。
只の間違いじゃねぇんだよお前の場合は
誇大妄想だって一言言われたらキレて騒いだくせによくいうわ。

242:ドレミファ名無シド
08/01/21 21:55:33 3flRkaRV
171 :ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 18:48:42 ID:tp7r/ktc
>>170   ID:TL0JZroy
おい!お前こそ、大嘘つきで、知ったかで、誇大妄想中毒だろが!!!

172 :ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 18:50:17 ID:TL0JZroy
>>171
オイ。お前。
聞き捨てなら無いセリフだな!

俺のレスの何処が嘘なのか、具合的に指摘してもらおうか。


キモネジは人をすぐ小馬鹿にするくせに小馬鹿にされたら激高。

243:ドレミファ名無シド
08/01/21 22:03:47 TL0JZroy
>>239
誰も指摘してあげないみたいだから、指摘してあげるけど、
「筐体」って言葉の使い方が間違っていますよ。

ネックは「筐体」では無いです。ギター本体も「筐体」とは言いません。

ま、それはさておき。同一のエレキの指板を交換しなくても、エボニー指板
とローズ指板のサウンドの違いは、解るようになったでしょ。

それと同じです。

244:ドレミファ名無シド
08/01/21 22:05:47 TL0JZroy
エボニー指板とローズ指板のサウンドや演奏フィーリングの違いも
まだ解らない輩は、論外です。

解るようになってから、オールド、ヴィンテージスレに来て下さい。悪しからずw

245:ドレミファ名無シド
08/01/21 22:11:56 3flRkaRV
誇大妄想はやめましょう


246:ドレミファ名無シド
08/01/21 22:12:26 3flRkaRV
>>244
お前も論外だからw
誇大妄想だらけ

247:ドレミファ名無シド
08/01/21 22:12:34 cKluH0h7
今北産業ですが
なんですか?
この流れは?w

248:ドレミファ名無シド
08/01/21 22:13:54 3flRkaRV
>誰も指摘してあげないみたいだから、指摘してあげるけど、

何だ?あげるけどって何だよ
てめぇなに様のつもりだよ
蛆虫のくせに。

249:ドレミファ名無シド
08/01/21 22:15:20 g+NRUfbi
>>247
キモネジの妄想劇場
(鼻毛も多少出演)

250:ドレミファ名無シド
08/01/21 22:19:27 TL0JZroy
2chのスレってのは、色々なレベルの人達が、同じ土俵で意見を交わすから、
まともな話題ができないねぇ。

レスポールカスタムとレスポールスタンダードのサウンドや演奏フィーリングの
違いも解らない輩がいたり、指板は消耗品だとか言い出す輩もいたり、

同じエレキで指板を比較しないと、指板の違いによるサウンドの違いが解らな
いとか言い出す輩がいたり、楽器のサウンドや演奏フィーリングの話しをしてい
るのに、エフェクターの輸入代理店が何処だとか、しつこく揚げ足をとる輩がいたり、

訳わからん。何を反論したいの?もっとエレキの造詣を深めてから反論して
よねー。

エレキの造詣が深い人なら、私の言っている事は全て解る。エボニー指板と
ローズ指板のサウンドや演奏フィーリングの違いも解るし、指板の交換は、
滅多にしない事も経験しているし、エフェクターの輸入代理店が何処か何て、
オールド、ヴィンテージスレで言及しない。

251:ドレミファ名無シド
08/01/21 22:21:34 TL0JZroy
>>248
あなたも「筐体」と言う言葉の意味を知らないのかな?

間違いを指摘してあげたんだから、「ありがとうございます」ぐらい言えん
のかね?

252:ドレミファ名無シド
08/01/21 22:21:49 gdEJaf/7
>>250
ゆっくりと話がしたいから、一人一日5スレまでにしてください。

253:ドレミファ名無シド
08/01/21 22:26:32 TL0JZroy
5スレも書き込んでおらんよ。

このスレと、光栄堂のスレぐらいしか、書き込んで無いじゃん。

それに、何で書き込むスレの数を限定せにゃいかんの?意味解らんw

254:ドレミファ名無シド
08/01/21 22:27:35 TL0JZroy
日本語は正確に。

間違うと相手に意味が伝わらんよ。

255:ドレミファ名無シド
08/01/21 22:27:39 1NeZmWvg
というか、ここのまともってかなり痛い

よく鳴ってるってなによw

256:ドレミファ名無シド
08/01/21 22:27:47 04OJ/KEs
>>251
大人なら間違いを間違いと認めて謝ったらどうだね
「ご迷惑かけてすいませんでした」って言えないの?

257:ドレミファ名無シド
08/01/21 22:29:09 TL0JZroy
そうそう。

「筐体」って意味を調べてみれば解るよ。

258:ドレミファ名無シド
08/01/21 22:30:34 TL0JZroy
まあ、別に大して誰も迷惑はしていないけどねw

言っている事は解るし。

259:ドレミファ名無シド
08/01/21 22:31:34 04OJ/KEs
>>257
お前の事だよ糞野郎
お前も間違ってんだろ
存在自体も間違ってる
お前みたいな人間の屑は死んだほうが良い

260:ドレミファ名無シド
08/01/21 22:32:00 g2+IhTSJ
だから毎回そういう結論に達するくせに何故また2chに来るんだ。
30年弾いててこの中で上位5%に入る上手さで(自称)造詣が深いなら
あんたと同じレベルで話せるギター友達いっぱいいるでしょ?
(あれ?いるよね?)
もしあんたの言う通り我々のレベルが低いならあんたのやってることは
高校生が近所の小学生集めて憤ってるようなもんだよ。
ダサくない?ダサいよね。だからもう来ないでいいよ。

261:ドレミファ名無シド
08/01/21 22:33:08 04OJ/KEs
>まあ、別に大して誰も迷惑はしていないけどねw

お前の存在が迷惑なのさ
貢献じゃなく荒らしな
貢献してると思ってるのはお前だけ
誇大妄想


262:ドレミファ名無シド
08/01/21 22:36:06 XDi2UPa1
>エレキの造詣が深い人なら、私の言っている事は全て解る。エボニー指板と
>ローズ指板のサウンドや演奏フィーリングの違いも解るし、指板の交換は、
>滅多にしない事も経験しているし、エフェクターの輸入代理店が何処か何て、
>オールド、ヴィンテージスレで言及しない。


あらあら、誇大妄想が始まりましたよ。


263:ドレミファ名無シド
08/01/21 22:36:51 1Oev9cdR
大人なら持ってもいない100万円のギター、いかのも持ってるように
嘘をついて「皆さん嘘をついて申し訳ございませんでした」と、一言
謝れんのかね?

264:ドレミファ名無シド
08/01/21 22:36:51 TL0JZroy
>>130のような方もいますよ。

私のレスを楽しみに読んでいる方もいます。悪しからず。

実際、私が忙しくて書き込みをしない日は、ラブコールが結構入ってるじゃんw

265:ドレミファ名無シド
08/01/21 22:36:56 XDi2UPa1
思い込みの激しい人ね
造詣が深いだってw
それこそ誇大妄想だって言われるんだよ

266:ドレミファ名無シド
08/01/21 22:38:18 XDi2UPa1
皮肉が通じないキモネジ君
お前京都に行ったら恥かくよw

267:ドレミファ名無シド
08/01/21 22:38:51 TL0JZroy
>>263
実際持っているのに、持っていませんって何で謝らなければいけない
のかね?

何を言っているんだ?お前は。

268:ドレミファ名無シド
08/01/21 22:43:32 1Oev9cdR
>>267
いーーや! お前は絶対に持ってやしない!!!断言する!!!

本当に持ってると言い張るなら、今すぐID貼った画像うpしろ!!!



269:ドレミファ名無シド
08/01/21 22:44:48 3ORe9WVT
個人特定なんて言訳なしな。

270:ドレミファ名無シド
08/01/21 22:49:09 TL0JZroy
そんなにエレキの写真が見たいの?

何のために?

271:ドレミファ名無シド
08/01/21 22:51:08 1/6eLQ8D
おやおや?

ネジ氏はFender社のMBを持っていると言うんですか?



272:ドレミファ名無シド
08/01/21 22:52:07 TL0JZroy
おやおや ってw

273:ドレミファ名無シド
08/01/21 22:53:21 1NeZmWvg
百万のギターって中途半端だけど何持ってんの

274:ドレミファ名無シド
08/01/21 22:54:30 3ORe9WVT
ほら又はぐらかす
謝る事を知らないキモネジ。


275:ドレミファ名無シド
08/01/21 22:55:34 FPtDLgoJ
グレコのレスポールとハイウェイ1を持ってるのだけはガチ
あとは全部ググッて覚えた妄想ネタ

276:ドレミファ名無シド
08/01/21 22:56:45 1/6eLQ8D

ん…? やっぱり、Fender社のMBは持ってるふりしてるだけなのか


277:ドレミファ名無シド
08/01/21 22:56:47 jXFaqW3m
>そんなにエレキの写真が見たいの?


>>93 :ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 21:17:34 ID:ecFj37Ue
100万近くするブラジリアンローズウッド指板のストラトで、ピックアップは
アビゲイル・イバラおばさんが巻いたと言えば、他にどのシリーズがあり
ます?w

今まで散々人を小ばかにし不愉快な思いをさせた責任を取るためだ!


278:ドレミファ名無シド
08/01/21 22:57:51 3ORe9WVT
でFAT50でしたっという事実w

279:ドレミファ名無シド
08/01/21 22:58:49 3ORe9WVT
104 :ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 00:45:41 ID:qZnJnvoQ
>>100万近くするブラジリアンローズウッド指板のストラトで、ピックアップは
アビゲイル・イバラおばさんが巻いた

あったっけ?そんなの?
ブラジリアンLTDのPUはFAT50だろ?


105 :ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 04:55:18 ID:IRuYiwpX
だな

キモもそのくらい調べときゃいいのに……


280:ドレミファ名無シド
08/01/21 23:00:12 TL0JZroy
このギターとほとんど同じだと思ってくれればいいです。私のエレキの写真を
見ているのと、殆ど変わりありません。

URLリンク(www.yamano-music.co.jp)

指板の感じも、とても良く似ています。サウンドは、この個体は弾いていないと思う
ので、私の個体と同じかどうかは、解りません。個体によってサウンドが違います。

281:ドレミファ名無シド
08/01/21 23:02:02 3ORe9WVT
>>280
そんな物証明にならねぇよ

282:ドレミファ名無シド
08/01/21 23:02:46 3ORe9WVT
URLリンク(www.yamano-music.co.jp)
Pickups: 3 Custom Fat50s Single-Coil Strat® Pickups

283:ドレミファ名無シド
08/01/21 23:03:41 3ORe9WVT
URLリンク(www.yamano-music.co.jp)
Pickups: 3 Custom Fat50s Single-Coil Strat® Pickups

284:ドレミファ名無シド
08/01/21 23:04:12 1/6eLQ8D
では、ネジ氏に質問です。


●Fender社のMBSの付属品を全て列挙してください。2006年モデルでいいですよ。

・付属品毎の梱包の有無も書いてください。

・梱包されている場合、梱包材の材料が何か書いてください。
 また、封印の有無を書いてください

・封印されている付属品がある場合、どのような封印方法なのか書いてください。


285:ドレミファ名無シド
08/01/21 23:04:54 1/6eLQ8D
持っていれば、ギターケースちょっと開けば確認できますよ
10分もかからないでしょう

ネット検索ではどうでしょうね見つかるかな?(笑)


286:ドレミファ名無シド
08/01/21 23:09:16 TL0JZroy
私のエレキが、何であるか、解らない方が、夢があっていいじゃんw

100万近いブラジリアンローズウッド指板のストラトである事は間違い
ないです。アビゲイル・イバラおばさんが巻いたピックアップかどうかは、
保証の限りでは無いですが、そうだと思います。

287:ドレミファ名無シド
08/01/21 23:09:28 1Oev9cdR
ネジよ、、、もう、いい加減ここら辺で素直に謝ったほうが良いと思うよ。
今後の君のためにも。。。

288:ドレミファ名無シド
08/01/21 23:10:01 TL0JZroy
>>286

289:ドレミファ名無シド
08/01/21 23:10:11 DObx//OW
ギタヲ共、必死すぎwww

290:ドレミファ名無シド
08/01/21 23:10:13 1NeZmWvg
惨めですね

291:ドレミファ名無シド
08/01/21 23:14:26 4OG3q1s6
>>286
楽器板至上最強の釣り氏に認定してやるよ。


292:ドレミファ名無シド
08/01/21 23:16:48 FPtDLgoJ
どのクラスにもこんな虚言癖のある奴が一人は居たな
キモも子供の頃から嘘で固めた人生なんだろうな

293:ドレミファ名無シド
08/01/21 23:23:40 sjCbcuCa
>エレキの造詣が深い人なら、私の言っている事は全て解る。エボニー指板と
~中略~エフェクターの輸入代理店が何処か何て、
>オールド、ヴィンテージスレで言及しない。


何この自分にだけ都合のいい結論付け。

 


294:ドレミファ名無シド
08/01/21 23:24:16 TL0JZroy
まっ、私がアップしているストラトの演奏は、全て100万近くするブラジリアン
ローズウッド指板のストラトのサウンドだから、もしアップしているサウンドを
聴いて、解らないようなら、意味無いです。

いい音だとレスしてくれた人もいますので、その人達が、自分も欲しいから
知りたいと言うのであれば、意味は少しはあると思いますけどね。それでも、
個体差が大きいので、サウンドが解る人じゃないと、意味ないですけどw

295:ドレミファ名無シド
08/01/21 23:25:57 4OG3q1s6
>>294
あなたへの批判レスが殆どだという現実はどう受け止めていらっしゃいますか?


296:ドレミファ名無シド
08/01/21 23:27:16 TL0JZroy
>>291
その、釣り氏ってのは、止めてくんない。

本人、釣ってる意識全くないんだからw

297:ドレミファ名無シド
08/01/21 23:28:07 JCycPhgU
詐欺師だな

298:ドレミファ名無シド
08/01/21 23:28:09 4OG3q1s6
>>296
それはあなたに誰も「真実」を感じていないからです。


299:ドレミファ名無シド
08/01/21 23:30:18 sjCbcuCa
音も全然良くないという意見も多かったですよね。
あんな程度の音で100万の価値があるなら、アドリブスレで
うpしてる人達のギターは軽く1000万はくだらないですね。

300:ドレミファ名無シド
08/01/21 23:34:33 1/6eLQ8D
ネジ氏はMBを所有した事が一度もないのかな

Fender社のMBSの付属品については持っている人は確認すればすぐ分かりますよ
しかし、楽器屋で眺めたり、試奏しただけでは>>284の質問には答えられないでしょう

ネットでも>>284の質問に全て答えられるような情報を公開しているサイトは見たことない
どう? 答えられないの? ネジ君。


301:ドレミファ名無シド
08/01/21 23:35:32 g2+IhTSJ
これだけ喋りたがりのオッサンだから
質問しても答えをはぐらかす部分や、レスの際スルーしている内容には
必ず本音・嘘・または真実があると思って間違いない。

302:ドレミファ名無シド
08/01/21 23:35:33 TL0JZroy
>>295
批判レスねー。

批判している輩は、面白がって批判しているだけでしょ。

それか、過去に私の率直なコメントを受けて、私に攻撃的になっている輩とかw

好意的にレスを読んでくれている読者もいますよ。実際、そう言う反応のレスも
あります。私が情報提供するのを、期待して待っているレスも見掛けますよ。

私が書き込まないと、半日、いや、一日中、全く何の情報提供も楽器の意見も
書き込みが無いスレとか、結構あります。スレが活性化していいんじゃないですか?
迷惑とか言っていながら、結構楽しんでいる様子が伝わって来ますw

本当に迷惑なら、完全スルーすると思いますよ。AA荒らしとか出現すると、
私も完全スルーですから。本当の荒らしは、関与もしたく無い。

303:ドレミファ名無シド
08/01/21 23:35:53 sjCbcuCa
MBも持ってないし、100万も自分の脳内だけの価値ですからね。
実態はハカ指板だけつけた2~30万クラスのものってところでしょうな。

304:ドレミファ名無シド
08/01/21 23:39:23 JCycPhgU
>>302
お前スルーしててもお構いなく連投してくるしうざい
どちらにしろ迷惑には違いない
死ね

305:ドレミファ名無シド
08/01/21 23:40:49 4OG3q1s6
>>302
あの~。
批判している方々は「本当にしょうもない人だなぁ~」と思って書き込んでます。
反論受付ますが、同意する方も援護宜しくお願いします。


306:ドレミファ名無シド
08/01/21 23:41:48 TL0JZroy
「死ね」とかレスに書くのは、荒らしのレスの特徴です。

まともな住民は、レスに「死ね」なんて絶対に書きません。
私も一度も書いた事ありません。いい加減にしろよ。お前。

307:ドレミファ名無シド
08/01/21 23:43:08 TL0JZroy
>>304
お前の事だよ。

308:ドレミファ名無シド
08/01/21 23:44:52 JCycPhgU
>>302
逆に好意的に見る輩を疑問視しないのがおかしいと思うけどな

そうやって自己都合のいい解釈ばかりしていて虚しくないのかね

荒らし行為を貢献だって言い張る気違いには無理かね。自分を見つめることが。

309:ドレミファ名無シド
08/01/21 23:46:49 JCycPhgU
>>306
へえまともな人間ね
お前はまともじゃないから荒らし認定

310:ドレミファ名無シド
08/01/21 23:49:16 TL0JZroy
本物の荒らしが出現し出したから、もう抜けます。

結局、私の楽器の意見に対して、一緒にまともに議論できる輩は、
今日は誰もいませんでしたね。レスした甲斐が無いです。

311:ドレミファ名無シド
08/01/21 23:49:44 JCycPhgU
>>306
お前死ねと思ってる奴は口に出さず心に秘めてる奴いるよ
大半の人は私と同じ事考えてると思うよ
大人なら解る。

312:ドレミファ名無シド
08/01/21 23:50:34 FPtDLgoJ
お前のは一方的な落書き
迷惑なだけ

313:ドレミファ名無シド
08/01/21 23:52:15 JCycPhgU
>>310
お前かまともじゃないのにどうまともに議論しろと?
その上自分自身の価値観しか認めてないのにさ。
他人を小馬鹿にする奴とどう議論が出来るって?

314:ドレミファ名無シド
08/01/21 23:54:55 JCycPhgU
>>310
ほら逃げた
嫌なことはすぐ逃げる
民主党の小沢と同じだね
嫌なことは雲隠れ

315:ドレミファ名無シド
08/01/21 23:55:25 g2+IhTSJ
1000歩譲ってあんたの投稿を楽しみにしてる人がいるとしても
毎日あんたが登場する度にこれだけ多くの批判が集まるのは事実なわけよ。
どう考えてもおかしいでしょ、他にこんな人います?
だからあんたがどこかでブログ作って書きたいこと書いてくれれば

1. 楽しみにしてる人は思う存分(争いなしで)あんたの文だけを読める。
2. あんたの書き込みを見たくない人は見ないで済む。
3. あんたもお話しにならない輩を相手にしないで済む。

誰もが幸せだと思うんだけどどうですかね?

316:ドレミファ名無シド
08/01/21 23:57:38 1/6eLQ8D
まあ、MBを持っていなければ>>284の質問に答えられないでしょうね、ネジ君。


貧相な音をアップして、山野楽器サイトのFender社Master Built Seriesのリンクを貼り、

>このギターとほとんど同じだと思ってくれればいいです。私のエレキの写真を
>見ているのと、殆ど変わりありません。

などとFender社のMaster Built Seriesと貧相な音との関連を連想させる書き込みをするのは相当悪質だね。



317:ドレミファ名無シド
08/01/22 00:03:15 MkSlddr5
キモネジはライン録音もろくに知らなかったしな
(詳細はヴィンテージスレの過去ログ参照、もう一つのヴィンテージスレの過去だったか?)

318:ドレミファ名無シド
08/01/22 00:20:08 H8qFoZQy
>>317
そういえばキモネジ名言集みたいなのもあったね。
あれ読み返す度に気分が悪くなるよ。

319:ドレミファ名無シド
08/01/22 01:05:56 9IQe9v32
アスペルガーの集いってここですか?

320:ドレミファ名無シド
08/01/22 01:19:04 YqXMG9uW
もう祭りは終わりましたよw

私以外にこのスレを盛り上げる人はいないようなので、今晩はもう
店じまいだと思います。今、片付けをして、戸締りをしていたところです。

321:ドレミファ名無シド
08/01/22 01:36:19 Csq5aKWC
祭りの本人に聞きたいが、
つまり、ビンテージギターとはなんだ?

322:ドレミファ名無シド
08/01/22 02:38:14 rnwdeXCy
どうでもいいけど、おまいら病んでるねぇw

323:ドレミファ名無シド
08/01/22 03:39:02 YN2Sdejm
キモネジの文章読んでると「音楽」より「文章」(雑誌系)への
強いコンプレックスを感じる。「読者」とか言ってみたりw
本来一番練習に向かうべき大事な時期にインタビュー記事や連載講座ばかり見ては
「いつかプロみたいにこんな口調でこんなこと言ってみたい!」とか
チヤホヤ特別扱いされたい妄想してるだけで楽器なんかほとんどいじらなかったんだろう。



324:ドレミファ名無シド
08/01/22 08:30:00 rnwdeXCy
根拠なく自分に都合のよい解釈する寒い癖、とりあえず直さないとな。
ま、やるのは勝手だがそんな真似ばっかしてると困ることになるぞぉお前w

325:ドレミファ名無シド
08/01/22 08:54:36 MkSlddr5
検索で見た程度で実体験といえるなら
オリジナルのレスポやオリジナルのスラブのストラト体験したのもその程度なんだろうな
当たりの個体は鳴りがすごい程度のコメントなんてのはいくらでも簡単に付け加えられるしな。

326:ドレミファ名無シド
08/01/22 10:22:47 sTNd1kBE
ネジなんかほっといてまともな流れに戻すが、ヴィン軒並み相場下がってるね。
価格がaskのところに何件か問い合わせてみたけど、やっぱ動きが鈍いみたい。
長年ただの飾りになってる程度のギターなら、ローディや知り合い同士で流す
方がいいのも分かる気がするよ。(´・ω・)y-~

URLリンク(www.j-guitar.com)



327:ドレミファ名無シド
08/01/22 10:56:45 U2TpUysL
50'sは下がってきてるけど、反面、使い倒したい年代
('66-'74のstrat等)が上昇傾向で悩ましい。


328:ドレミファ名無シド
08/01/22 11:11:36 0sPuowH3

スレリンク(compose板:202-205番)
こんな所に逃げていました


329:ドレミファ名無シド
08/01/22 12:19:32 nQqUSY9R
スレリンク(compose板)
212 :ドレミファ名無シド :2008/01/22(火) 12:13:11 ID:jRjRvQaV
ブティック系のエフェクタースレで、現在気になるブティック系エフェクター
の話題を出してはいけないと言うのは、納得できんよ。

他のエフェクターメーカーの関係者かなんか知らんけど、もっと心を広く持ったら
いかがですか?w

スレリンク(compose板:514番)
514 :ドレミファ名無シド :2008/01/22(火) 12:05:06 ID:jRjRvQaV
>>510
メーカーのホームページからダウンロードできるこのマニュアルに
記載されているから、大丈夫だと思うよ。(英文だけどw)
URLリンク(www.thdelectronics.com)

HOT Plateのインピーダンスが、アンプと同じか、大きければ、使えると
書いてある。しかしながら、これはHOT Plateのトーンコントロールの
効果を減ずると書いてある。

THD Hot Plateは、段階的に音量を変えられて、更に一番音量が下がる
摘みの位置にすると、別の摘みで無段階調整できるようになっているでしょ。

インピーダンスがアンプよりも高いHot Plateを使った場合、無段階で調整
するところまで摘みを回すと、音が小さ過ぎると思う。だから、段階的に音量
を変える摘みだけ使うと言う感じになると思う。(音量の微調整ができない)

これの事を、トーンコントロールの効果が減じると言っているのであれば、
音色とは関係ないと思うけど、別の事を言っているとすると、音色は最適
では無くなるんだろう。メーカーの説明だけでは、どっちの意味か、よく解らんw




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch