北海道の高校☆Part2at SUISOU
北海道の高校☆Part2 - 暇つぶし2ch2:名無し行進曲
06/02/13 12:22:43 WcaMALVL
2get

3:名無し行進曲
06/02/13 20:19:29 Zcaoziet
じゃ3

4:名無し行進曲
06/02/14 00:59:48 kg3AoDal
4さま


5:名無し行進曲
06/02/14 17:38:05 0ZRIfKKM
そういや今日、最終倍率発表じゃなかったっけ?


6:名無し行進曲
06/02/14 23:19:22 oTgcrpkZ
前スレ終了したみたい。

7:名無し行進曲
06/02/15 00:26:37 TQdAMBQY
前スレは審査員批判しかできない糞リア工の話題で終了。

8:名無し行進曲
06/02/15 00:33:59 HHivRuI7
リア工? 顧問っぽいのもいた気がするが。
だから一層救いようがないw

9:名無し行進曲
06/02/15 00:41:29 TQdAMBQY
いやリア工と信じよう・・・

10:名無し行進曲
06/02/15 07:24:42 rSwk+kSd
審査員批判というか、新井窓批判だったね。俺は新井の年には出てなかったからリアと同じ気持ちにはなれないが。
まあ北海道支部の人選は前々から不満が多いんだから諦めるしかないかと。
気持ちはわからんでもないけど、こんな大会1つの結果で沈んでる暇があったら練習しようってことだな。
結局北海道の大会なんて参考にならないよ。気にするな。チャンチャン

11:名無し行進曲
06/02/15 09:27:40 GM5tnHUW
>>7-9
審査員批判をしている香具師らが必ずしも間違っているとは限らないぞ?
そもそもこんなに批判が多い支部は他にないだろ。
睡蓮の程度の低さがこういうところにも表れてるってこった。
批判してる香具師らも、とりあえず餅つけ。以上。
ヽ(`Д´)ノ アライ!

12:名無し行進曲
06/02/15 10:06:37 HHivRuI7
>そもそもこんなに批判が多い支部は他にないだろ
いや、あるって。全都道府県スレ回ってみな。
どこの支部だろうが、リアは審査に文句をつけるもの。

13:名無し行進曲
06/02/15 10:54:11 gg/Y87IW
そういや○川東の打楽器ってビブラフォンのペダルを
本番調節し忘れて(ペダルが上がりきっていたか下がりきっていた為踏めない状態)
途中で曲をとめてペダル直してなおかつ1回試しに叩いてから始めたよねw
曲が止まってしまった事は評価のマイナス対象にならなかったのだろうか?
私はきちんと通したとしても銅だと思っていたけど・・・
あんな演奏でレベルの高い旭川地区抜けてきたんだから地区の時もなんで東が!?って感じだったんじゃない?
あれで金賞なんだからホント「ラッキー」な学校だよw

14:名無し行進曲
06/02/15 11:13:00 GM5tnHUW
>>13
曲止めたの?!w
旭○東は地区の時は、演奏の途中でペダルがガクって落ちちゃったけど、
その後使わなかったから運が良かった。でもまさか抜けるとは思わなかったYO
それよりもあの人たちは楽器の扱いが悪すぎて歯がゆかった。ペダル落ちたまま転がしてたし…
今年の旭川地区は過去に例を見ないほどの低レベルな争いだったけど、
その中で○雲は別格だったよ。道大会は見てないからわかんないけど。

15:名無し行進曲
06/02/15 11:33:47 rSwk+kSd
>>14
地区大会終了後、漏れは彼女らに
「動かすときはちゃんとペダル上げた方がいいんじゃない?」と言いました。
漏れは悪くない。

ちなみに、ガクッと落ちたペダルは、ネジが緩んでいたわけではなく、
ペダルの棒(?)自体が、上のフックから外れていましたよ。

16:名無し行進曲
06/02/15 12:14:13 gg/Y87IW
まぁ地区大会でネジを確認しなかったという失敗を教訓に活かせず、
道大会でもまたやってしまう学校というわけですね。
確かに○雲はすごかった。ちょっと旋律が聞きづらいところもあったが
演奏は○軽や○麻より上だと思ったよ。今回は名前に負けちゃったかな?

17:名無し行進曲
06/02/15 12:39:43 P8DGelRy
凌雲は地区で別格だったけど全道では
遠軽や大麻に及ばなかった。結果は順当ですよ。
すべて金だったが今年の打楽器のレベルは総じて
低かったと思う。金連発だったがその中でも
代表になった学校はさすがというべきですね。

18:名無し行進曲
06/02/15 14:04:57 HHivRuI7
自分も17と同じで、代表二校は疑義を挟む余地のない高みにいたと思う。
当たり前のことだが打アンサンブルは管と比べるのが難しい、
ちょっとでも「ここ上手いんだよなー」という期待や先入観があると
たちまち実力より水増しして聞こえる傾向があると思う。好みもあるしね。
個人的には、代表二校の次に白百合の金八がきて、
その次あたりに、凌雲打8か北見柏陽サックス4、釧路湖陵サックス5、
校名忘れたけどクラ8のどこか、あたりの団子状態が来ると思った。
特別演奏の旭商がそれらより遥かに下ってのはどうかと思ったがw

19:名無し行進曲
06/02/15 14:10:17 lmI3o/0j
顧問もみてるよ
それでも何も言わない顧問ってすごい!

20:名無し行進曲
06/02/15 14:22:26 GM5tnHUW
>>19
何をおっしゃっているのでしょうか

21:名無し行進曲
06/02/15 15:10:24 rSwk+kSd
どうしても金賞貰いたかったら打楽器アンサンブルやるといいよ。

北海道支部の場合
①派手な曲を選ぶ
②タテを揃える
③強弱をつける
④ウマー
間違いない。

他の支部はもっと耳肥えた人が審査するんだろうけどね、シラネ

22:名無し行進曲
06/02/15 21:43:57 gbwmp9nX
>>19
顧問が書き込みしないのは、ここで発言されてることが
本当のことだから、反論できないだけだと思うが?

23:名無し行進曲
06/02/16 00:50:59 ijytgWbj
今年のアンコン高校の部は遠軽と大麻は群を抜いてよかったですね。

わたし的に遠軽高校は地方の輝く星です。もし遠軽がいなかったら
札幌勢が代表独占してもおかしくなかったでしょ。
コンクールだけじゃなくてマーチングやアンコンでも全国行くなんて
すごいなぁ。個人的に応援っていうか憧れてるガッコです。

意外だったのは旭川から代表が出なかったことかな。釧路の一般
はがんばったよね。

24:名無し行進曲
06/02/16 00:58:24 6yEwwtOq
>もし遠軽がいなかったら
>札幌勢が代表独占してもおかしくなかったでしょ。

そりゃ言い過ぎ。
上でも言ってる人がいるが、大麻以外の札幌勢よりは
函館白百合や旭川凌雲の方がデキ良かったと思う。
中学は確かに札幌勢が代表独占したが、
大学も一般も札幌以外が取ってんだし。


25:名無し行進曲
06/02/16 01:01:26 C/Lac8Tp
去年の道大会って誰の目にも白石より遠軽が上だったの?
最近聞きに行ってないな~

26:名無し行進曲
06/02/16 06:12:09 WZnUlJWJ
>>22
何をおっしゃっているのでしょうか

27:名無し行進曲
06/02/16 06:49:14 M4heUIrI
遠軽は色んな活動してて学校教育としては良い学校だと思うけど、座奏で全国行くほどじゃない。
耳腐ってる審査員で良かったねって感じ。
でも、部活動としては良いと思うよ。あとは演奏に正確さが加われば素晴らしいかと。

極小はまずメトロノーム使いましょう。顧問が変わらないと未来は無い。

ところでI田さんってあと何年?

28:名無し行進曲
06/02/16 07:12:22 6yEwwtOq
>>27
ものすごい典型的な「お前何様だ」意見でワロタ

29:名無し行進曲
06/02/16 08:44:43 657JUU1l
>>27
君がそんな放言する実力あるのかね?あっ…単なる評論家か。

30:名無し行進曲
06/02/16 11:49:31 e9NDewbA
ぶー 「評論家」ではなく「評論家気取り」


31:名無し行進曲
06/02/16 13:50:48 vlDAZdeH
>>30
いや、「自称」評論家 かもしれんぞ

32:名無し行進曲
06/02/16 14:18:01 Deoc3nvL
<<31
そっちの方が正しいな。ワラ

33:名無し行進曲
06/02/16 16:54:04 MR1dH9nJ
>>27
28-32のような低脳どもに茶化されると思うが、
極小に関しては同意。
点呼ではメトロノームを使って合奏では使わないという電波集団だからな。
遠軽は…シラネ

批判的な発言だと感じたら本能的に「評論化気取り」呼ばわりしてしまうサル共よ、
批判的な発言が気に入らなければ君達自身が無視すればいいだけ。
そのような意見を真摯に受け止めて発展しようとする香具師もいるのだよ。
もし関係者で、嫌悪感を抱いたのなら削除依頼出しな。

おっと、サルに語ってしまった。

34:名無し行進曲
06/02/16 17:35:33 Deoc3nvL
33
ワロス。ご苦労。

35:名無し行進曲
06/02/16 18:37:10 6yEwwtOq
多くが反応してるのは、
「批判的な意見」部分ではなく「中傷」レベルの部分に関してだと思うが。
何でそれくらいのことも分からないかな。

36:名無し行進曲
06/02/16 19:18:27 M4heUIrI
ウキッ

37:名無し行進曲
06/02/16 19:21:07 JFZIfnfq
ギャッハッハ

38:名無し行進曲
06/02/16 20:19:36 e9NDewbA
うほっ

39:名無し行進曲
06/02/16 23:16:49 kB6hAsCH
白百合のペットうまかったなー 

40:名無し行進曲
06/02/17 09:33:33 aSiYHZrF
>>33 に一票。

41:名無し行進曲
06/02/17 14:48:26 XWabvTSf
相変わらずガキだな…。
全体的にくだらなすぎる

42:名無し行進曲
06/02/17 16:27:42 +MrrnlT3
同じく>>33に一票。
どう考えても>>27の発言にサル達が過剰反応してるわけであって、
今回の場合はサル達の負けだな。何でも飛びつけばいいと思ってるあたりがサル以下。

ということでもうこのネタはいいだろ?サル達のおかげですっかり盛り下がったわけだが

43:名無し行進曲
06/02/17 16:46:32 slCnMZyN
そう? 自分は>>35に一票だ。
三行目以降はともかく、一、二行目は暴言以外の何者でもないと思うけどな。

44:名無し行進曲
06/02/18 08:33:44 ku7G3J0W
終 了

45:名無し行進曲
06/02/18 10:13:29 IyZlKZEr
といってもたいして話題がないっていう。

46:名無し行進曲
06/02/18 11:16:10 2/9Md1i1
それでは耳の良いみなさんから全国へ行く大麻と遠軽に
全国大会へむけてアドバイスをお願いします!

47:名無し行進曲
06/02/18 12:32:56 Gx/MPg7o
たくさんナパームが飛んできそうな悪寒…

ところでソロはどうだったの?
漏れは旭川市民だから、極小のFLとTBが2位と3位ということしか知らないのだが。

48:名無し行進曲
06/02/18 13:14:13 xbJlar5q
遠軽のEupが別格の素晴らしさ。
あれ去年全国2位の子なんだってね。

49:名無し行進曲
06/02/18 20:42:13 fczownxL
北海道に全国2位なんて人がいたのか。

50:名無し行進曲
06/02/18 20:45:32 5vLTQlCO
あれその場で発表されないから
誰が逝ったのかわからないよね
今年は函館白百合の子も良かったモナ。
今年の代表は遠軽と白百合の2人か?

51:名無し行進曲
06/02/18 23:43:06 GNqesRaf
遠軽の人はほんと素晴らしかった。


52:名無し行進曲
06/02/19 05:25:10 s1woGpkt
白百合のCl、Tpと遠軽のEuphが代表

53:名無し行進曲
06/02/19 05:26:28 s1woGpkt
ちなみに去年、一昨年も全国2位だと言うから驚きだ。

54:名無し行進曲
06/02/19 08:01:01 1ZsQGUdq
よい子のみんなはちゃんとボウケンジャーを観たかな?

55:名無し行進曲
06/02/19 20:03:29 lg1O51VU
はーい

56:名無し行進曲
06/02/19 20:18:19 3qFkfj35
白百合って団体はそんなんでもないのにすごいな

57:名無し行進曲
06/02/19 20:45:45 JzA+Q7nX
でも白百合の金管は昔から結構良かった気がする。
今年のアンサンブルの金八もいい演奏だった。
Tpのトップの子めちゃめちゃ上手かった。と思ったら、
その子がソロで全国行く子なのね。納得だ。

58:名無し行進曲
06/02/20 01:07:38 YrcylQqU
俺はトランペッターだが、ほんとに聞いててしびれた。


59:名無し行進曲
06/02/20 13:54:34 oZY08ppy
>>56
白百合の団体、12~13年前はウマかったよ。
東海第四と白石との差は歴然だったが…。

60:名無し行進曲
06/02/20 15:54:37 4/GpGWpz
白百合が以前に全道大会で演奏した「シンフォニックダンス」はなかなかの好演だったよ。
同じ年の全道大会はプログラムの1~3番が白石の「ガイーヌ」第四の「ローマの祭」遠軽の「…そしてどこにも山の姿は無い」だったせいで話題にも上らないが。

61:名無し行進曲
06/02/20 15:56:46 1KKei6G5
>>60
その一年前の高校A編ラインナップが好きだった

62:名無し行進曲
06/02/20 16:06:37 us17hYqJ
1991年の金賞
第四 サロメの踊り(全国銀)
白石 シバの女王ベルキス(全国金)
白百合 ローマの祭り
遠軽 ダフニスとクロエ
函館北 サロメの踊り
釧路北 ガイーヌ
網走南ヶ丘 カルミナ・ブラーナ
(大麻、旭川商業は銀賞)

1990年の金賞
第四 ロメオとジュリエット(全国銀)
白石 メトセラII(全国金)
遠軽 ディオニソスの祭り
帯広柏葉 ル・シッドの音楽より
札幌光星 ガイーヌ

これ以来、帯広、釧路地区に金賞は出ていない(高校A編成全道)

63:名無し行進曲
06/02/20 16:57:36 Vkyvg+/9
チャイコで全国に行く香具師は現れないものか…

64:名無し行進曲
06/02/20 17:15:11 1KKei6G5
去年の釧路北陽は、金まであと2点だったかの銀トップだったらしい。
素直な演奏で結構好きな学校なんで、もう少し頑張って欲しい。

65:名無し行進曲
06/02/20 18:26:37 ocCOSM5K
漏れ函館地区のものだが先日新聞に白百合ソロの二人が載ってた
同じ地区としては頑張ってもらいたい
全道での二人の演奏はどうだった?

66:名無し行進曲
06/02/20 22:53:32 tk7qDgl5
>>62
89年も教えて!
北海道大会のまとめサイトってないのかな?

67:名無し行進曲
06/02/20 23:05:15 H60xnWLE
北海道支部って他支部に比べるとガイーヌよくやるよね。なぜだろう?講師とかか?

68:名無し行進曲
06/02/20 23:26:40 us17hYqJ
1989年の金賞は

東海第四:神話(全国金)
札幌白石:大阪俗謡による幻想曲(全国銀)
北見柏陽:シンフォニア・フェスティーバ
網走南ヶ丘:木星
函館有斗:ロシアのクリスマス音楽
旭川東:ディオニソスの祭り
函館北:交響的断章(保科洋)

この年遠軽は地区予選落ち

69:名無し行進曲
06/02/20 23:49:02 iZJshmK0
>>66
道大会のプログラムのうしろ

70:名無し行進曲
06/02/21 00:34:57 QIuev72q
>68
白石高にとっては全国大会で5金を決めた淀工と自由曲がかぶった不運な年だよな。

71:名無し行進曲
06/02/21 00:52:26 T4HkDuOl
64
去年の釧路北陽はパーカスが最悪だったと思う
管はけっこー良かった

確か62に書いてあった91年の釧路北以来、釧路地区の高Aには金なくね?
やっぱレベル低いなぁ~

でも、あの年の釧路北のガイーヌはかなり良かった記憶がある。

72:名無し行進曲
06/02/21 08:52:16 TK3WaJOe
函館北ってうまいかなぁ?どう思う??

73:名無し行進曲
06/02/21 13:05:03 Bmg8aJZG
別に上手くはないっしょ。地元じゃ持ち上げられてるのか知らんが。
つーか、地区としてのレベルを問うなら、「いつから金賞を出してないか」より
ここ五年程のデータを見る方が現状に即してるんではないかと思った。
で、そうして見たら、函館も金賞出してないね。低レベル?

74:名無し行進曲
06/02/21 17:32:16 wajo6JsS
北は地元でも持ち上げられてません。

75:名無し行進曲
06/02/21 17:35:34 fzz/QBmg
とある高校の吹奏楽部のブログで、
「卒部式(だったかな?)」なるものの様子がうpされていたのだが…

腹 が よ じ れ ま し た よ

卒部ワロス

76:名無し行進曲
06/02/22 01:19:21 HDiugN+T
卒部?たわけだな(笑)普通に引退でええやないか(笑)箱北は可愛い子がいたから気になってたのさぁ≦▽≧

77:名無し行進曲
06/02/22 09:19:05 uAE2g2Wf
>>75
極小っすね

78:名無し行進曲
06/02/22 20:24:20 AfRPQURE
そうなのか。

79:名無し行進曲
06/02/22 20:37:20 S6d1sCzC
おぅてめえら!キャンドル灯せや!

なんだアレw

80:名無し行進曲
06/02/23 00:08:13 xClRQpDC
卒部いいじゃないか、青春って感じだろ

81:名無し行進曲
06/02/23 10:13:01 E8FELb0o
あれキャンドルだよ!!ちっちゃいけど。

82:名無し行進曲
06/02/23 11:01:03 AGCs7M1J
ナタリーの代とかいってるけど、定期では全曲やったのかな?
まさかズタズタカットのままやって「私たちはサードシンフォニーに取り組みました!」とか誇らしげに言ってないよな?
まぁそんなこと言ってるかどうかも知らんが。

83:名無し行進曲
06/02/23 17:00:45 WJFyGU+q
あの学校は火災報知器無いのかと小一時間(ry
キャンドルって…ここまで宗教じみてるとは知らなかった。
「偉大なSJを讃えよ!アライムエッサイムアライムエッサイム」

84:名無し行進曲
06/02/23 17:20:48 aEplcprT
タイトルが『ナタリーの代引退式が行われました。』なのに対し、
結びが『卒部式は終わりました。』である件。マジウケルンデスケドオ

卒部証書とかマジイラナインデスケドオ

85:名無し行進曲
06/02/23 21:57:51 WM9YVnl1
>>81
>ちっちゃいけど
まさに極小。

86:名無し行進曲
06/02/24 09:42:23 3Q6bEicG
引退くらい気楽にしたいものだ。
俺の学校はみんなで飯食って解散だよw…こっちがおかしいのか?

87:名無し行進曲
06/02/24 11:56:10 oKzayj7b
おまえらどうでもいいけどよその学校のこと、とやかく言えるほど立派なことしてんの?まったく情けないスレだねぇ。
いいじゃない。卒部式でもなんでも。誰かに迷惑かけてるわけでもないし、やつらもあんたらに価値観を押し付けてる訳でもないんだから。


88:名無し行進曲
06/02/24 12:30:19 3Q6bEicG
極小が厨房や工房を洗脳してるのは、迷惑っちゃ迷惑。
アライムエッサイムアライムエッサイムアライムエッサイムアライムエッサイムアライムエッサイムアライムエッサイム
もう旭川は汚染レベル8割超えてるから俺は本州に逃げるぜ!

こ こ は も う だ め だ !


ってことで、極小はいつも燃料になるので終了。

89:名無し行進曲
06/02/24 12:38:23 uUJzj1bg
>87

分かった分かった。書き込みが気にくわないならここを去るのみ。おまいはここ向いてないよ

う~ん、ホントに極笑だな。笑える。

90:名無し行進曲
06/02/24 13:50:41 TRXqzvsa
迷惑だな。
あんなのばっかりだと思われちゃかなわん。

91:名無し行進曲
06/02/24 16:44:12 tXvrgqnC
>>87
かける言葉もない

92:名無し行進曲
06/02/24 20:27:26 TaL3DbTJ
そのみんなの嫌いな極小より下手なバンドが大半。

93:名無し行進曲
06/02/24 21:21:34 3BWo8Gd8
下手でも良いバンドはある訳で

94:名無し行進曲
06/02/24 22:15:47 3Q6bEicG
極小より下手って言うけど、実際極小なんて音でかいだけでしょ。
他の学校があまり大きな音出せないとして、どっちもどっちでしょ。
奴らは人数に頼りきってる典型だからな。
SJの趣味なのか知らんが、合奏の音がごちゃごちゃしててうるさい。
普段あまり音楽に触れてない人はそれを「迫力」として受け止める。

洗脳完了。

田舎だからなせる技だな。騙されてることに気付かないあたりが詐欺と同じ。

95:名無し行進曲
06/02/24 23:32:13 tXvrgqnC
>>92それはある

96:名無し行進曲
06/02/25 08:17:52 PIh2W5au
そういう次元の話をしてる訳じゃないってことも
分からないような頭だから嫌われるんだよ。

97:名無し行進曲
06/02/25 15:06:25 vJYatqtb
>>96
誰に対しての発言なのか明確に汁

98:名無し行進曲
06/02/25 19:37:44 4hh5dFte
地下に捕えた囚人の生首を欲しいがために、実の父親相手にストリップして誘惑する時の曲や、
美人局の女に欲情し、心臓刺されても、首締められても死なず、
目的を遂げ、女の腕の中で息絶える。という話の為の曲を、
中高生が、演奏するというのは、教育的にいかがなものか?

99:名無し行進曲
06/02/25 23:22:32 wNBTUDXj
>>98
何でも叩けばいいってもんじゃないだろ。

100:名無し行進曲
06/02/25 23:58:54 aT+1MfU/
100

101:名無し行進曲
06/02/26 00:08:49 /2VlpKqh
まんだりん

102:名無し行進曲
06/02/26 00:39:56 7zEtxlfI
>>98
話の筋を分かってないのが中学スレでバレたからって、
こっちに引っ越してくるなよw

103:名無し行進曲
06/02/26 11:45:35 BqOKaDjY
じゃあどういう次元の話してるんだ

104:名無し行進曲
06/02/26 18:46:31 Y69dIKFt
箱北は可愛い子が多い♪一人でいいからごちになりたい(笑)

105:名無し行進曲
06/02/26 20:27:32 GSAhgN5C
箱北とか観る機会無いし。
定期とかないの?

106:名無し行進曲
06/02/27 02:30:47 HJjuBY+x
大変です!旭川が極小のせいで汚染区域に入りました!(エヴァ風)

107:名無し行進曲
06/02/27 19:10:31 ceiOfBCv
箱北は可愛い子が多いの??

108:名無し行進曲
06/02/27 20:02:13 jov882Ox
>>107
漏れが高校生の頃は多かったよ。と言っても
もうみんなおじさんやおばさんになってしまいましたが。

109:名無し行進曲
06/02/28 06:39:34 eSQIU0y7
ふーん。そうなんだー。

110:名無し行進曲
06/02/28 11:56:45 am63F7kY
>>108
おまいは何歳じゃ??


111:名無し行進曲
06/02/28 17:43:24 OdGMJkLS
ところで、極小が小泉政権と同じに感じるのは俺だけか?

(小)わかりやすい言葉で国民を騙して議席獲得。
→(極)素人にも感じ取れる「音量」を利用して「迫力」と勘違いさせて支持を集める。

(小)国民に増税を強いて無駄遣い。※ODAや議員年金(名前は無くなったが)など
→(極)入場料を水増し請求して、別に行かなくてもいいカナダに思い出作りに行く。


一度考えるといろんな共通点が思いつく。病気か…

112:名無し行進曲
06/02/28 19:28:59 lCxC6cSf
>>110
恥ずかしすぎて申し上げられませぬ。
いい年こいてこんな擦れに出入りしているなんて・・・。
箱北が全道でダメ金取れていた頃高校生ですた。

113:名無し行進曲
06/03/01 12:44:11 YIY046lR
>>110です。
…ということは、ワレは112とは、同じ世代ということになるな。
自分も高校時代が良くて、懐かしくて、このスレに出入りしてました。
箱北とうちの高校は、近くにあり、多少、ほんと少しだけ交流ありましたが、
かわいい子なんていました??

114:名無し行進曲
06/03/01 12:48:13 yEN3+hl3
旭川北もなかなか上玉が多い

115:名無し行進曲
06/03/01 13:03:48 31Fh0gHU
>>112
「こんなスレに出入りしていること」より、自分のレス内容を
まず恥じるべきだと思うが。

116:名無し行進曲
06/03/01 15:17:45 oQAPIfo4
>>114
趣味ワルス

117:名無し行進曲
06/03/01 15:38:40 e6D9hCU5
旭川に淀工くるんだね。チケットいつごろから
どこで販売するんだろう。知ってる人いる?

118:名無し行進曲
06/03/01 18:08:39 t4b571ON
>>117ヤマハできいてみたら??

119:名無し行進曲
06/03/01 20:18:08 LDdUfGNN
また極小が調子にのるわけだ。あの糞ったれが…。アーキモイキモイ

120:名無し行進曲
06/03/01 21:56:21 VptmpZDn
極小のせいで淀工に対しても悪い印象を持たれかねないな。俺のような香具師に。

121:名無し行進曲
06/03/01 23:41:49 hxOuERIP
このあいだ東海第四高校を受けた者ですが,受かりました☆


122:名無し行進曲
06/03/02 00:04:25 t4b571ON
↑氏ねハゲ

123:名無し行進曲
06/03/02 00:22:57 O7IUitNq
>>121
おめでとう。頑張ってくれ。いろいろと…

124:名無し行進曲
06/03/02 00:41:11 veRjPGvv
ブランドに引かれてしまった可哀想なヤシしるよ…

125:名無し行進曲
06/03/02 02:58:28 g3Tjmo5b
ぬるぽ

126:名無し行進曲
06/03/02 03:00:30 X0iQ8pvQ
がっ

127:名無し行進曲
06/03/02 08:58:05 Z+a/ZblE
極小ブランドに惹かれるより健全かと。
極小みたいに宗教じみた儀式無いし。

128:名無し行進曲
06/03/02 15:45:13 KS/oz4Ud
東海は全国トップレベルの学校の中では、
部内の雰囲気とか人間関係とかはかなりまともな部類だと思うよ。

129:名無し行進曲
06/03/02 16:56:53 07eoH1Ec
121さん★
ゥチも受かりましたョ↑!!
でも、後輩いぢめとかゎやっぱりぁるみたぃですねー↓四高の先輩がいってました。

130:名無し行進曲
06/03/02 17:48:49 +Tj52NK4
後輩いじめなんてなかったよ♪

131:名無し行進曲
06/03/02 19:15:30 9/0r5LbG
東海は相当の馬鹿でないかぎり落ちないよwご安心を。
でも授業が糞だから推薦でいいところに入ると悲惨な目に。
部活やってたら予備校も行けない。バイトもできない。
入部するかどうかはよく考えるんだよ。

132:名無し行進曲
06/03/02 19:23:32 Z+a/ZblE
後輩がいじめと捉えるかどうかだね。
結構独特のノリがあるから、ついて行けない人は初めのうちキツいかも。
でもみんなちゃんと思いやりはあるから、孤立してつらいってことは無いと思う。
私としては休みは意外とあったと思うなぁ…
楽器が好きで、忍耐強い性格ならあんな良い練習環境は無いね。
かなりの割合で個人練習だから、たまに鬱になる…笑
自分の音にこだわりが出てくると思いますよ。頑張って!

133:名無し行進曲
06/03/02 19:38:25 07eoH1Ec
そぅなんですかぁ☆
なんだか楽しみになってきました!!ぇ。でもやっぱり大変そうですし、めちゃくちゃ不安です↓でも絶対入部します!まってろ東海!w

134:名無し行進曲
06/03/02 21:41:33 Arg65I4U
とりあえず新入部員が出揃ったあたりで、先輩から
「この中で、合格した時に2ちゃんにいろいろ書き込んだ人いる?
 まだ入学前でよくモノも分かってなかったのかもしれないけど、
 ああいうことは今後一切やめてもらうから」とか何とか
やんわりとヤキが入るんじゃないか。

135:名無し行進曲
06/03/02 22:03:25 +Tj52NK4
↑ありえない。東海はそんなくだらないこと言わないです♪

136:名無し行進曲
06/03/02 22:18:27 XiYzlq4i
>>135

↑ふふふ…

137:名無し行進曲
06/03/03 02:05:37 ZgRd5ZSD
東海は人間関係は白石に比べればましだ。
しかし、練習環境は良いものの、個人練習の多さに耐えられるかが問題だ。

138:名無し行進曲
06/03/03 07:56:35 mhoL5FSy
個人練習で気が滅入って潰れる人も少なくはないけど、
本当に上手くなろうと思ったら使い方は自分次第だから良いと思う。
部活終了後に気の合う人とアンサンブルしたりもできるし。

ただ一つ気に食わないのは、ロケーションが悪すぎるってこと。
外で気兼ね無く吹けるのは良いけど、街に出るのに時間かかるのは年頃の学生としてはキツい 笑

139:名無し行進曲
06/03/03 09:38:54 e410cUc9
>街に出るのに時間かかるのは年頃の学生としてはキツい 笑
んなことぐだぐだいうくらいならやめとけよ。

140:名無し行進曲
06/03/03 11:08:50 Kt+ns+jh
懐かしいなぁ。夏になるとよく学校の前の道路を挟んだ森の中で練習したな。
穏やかな木漏れ日の中で楽器吹いてると、個人練習も全く苦にならなかった。
あの森の名前なんだったっけ?


141:名無し行進曲
06/03/03 11:43:36 Dj+zLB6H
東海のあの森にはご注意。
ほんの2、3年前誰かがあそこで首吊って死んだんだと。



ってか、楽器の練習をするのなら個人練習がメインでは?

142:名無し行進曲
06/03/03 13:07:15 5ndkmlhj
>>141
個人練同意

143:名無し行進曲
06/03/03 15:48:40 Kt+ns+jh
てか、それは皆分かってるべ。パート練とか合奏とかは楽器の技術を磨く為のものじゃないし。
とはいえ、惰性でやる個人練習ほど無駄なものは無いけどねw

144:名無し行進曲
06/03/03 17:20:47 mhoL5FSy
ただ、中学とかそこら辺の高校と比べて個人練習の割合がすごく多いよ。
という話であって、他の学校と同じ認識で部活やってたら辛いよ。と
中学生とかは部活っていうと、みんなで頑張ってる姿が浮かぶと思うから。

145:名無し行進曲
06/03/03 20:02:44 KeEREX6s
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
駒苫カワイソス(板違いだが)…。

146:名無し行進曲
06/03/03 20:23:39 tjiOkjLY
旭川東の最終倍率1.1
落ちる気がしないのは俺だけか・・・

147:名無し行進曲
06/03/03 21:17:57 qxKPLZcR
北海道栄って吹奏強い?
あの埼玉栄(佐藤栄)系列なんでしょ?

148:名無し行進曲
06/03/03 21:43:14 LRd9hBmi
>>147
下手だよ。
何年か前1度だけC編で地区抜けたけどね。

149:名無し行進曲
06/03/03 22:35:27 qxKPLZcR
>>148
そうか、まだまだか・・・。
まあとにかく栄は甲子園の応援がんがれ。

150:名無し行進曲
06/03/04 14:56:17 ZoyU69uo
念のためフカセage

151:名無し行進曲
06/03/04 23:24:10 gyZ3qPxG
四高は個人練が多いんですか。
どういう練習をするかとかは指示があったりするんでしょうか。
それとも全部自分で決めるんでしょうか。
参考にしたいんで知りたいです!

152:名無し行進曲
06/03/05 00:11:07 alsbjUXG
パートによって違う

153:名無し行進曲
06/03/05 00:12:11 qZAl68X1
>151
他人から指示された練習しかこなせない輩は迷惑だ。
他人の指示も踏まえて自分に何が足りなくて、それを克服する為に何が必要かを自分で考えて練習する覚悟を持て。

154:名無し行進曲
06/03/05 01:09:41 012BWYSb
>>114
kwsk

155:名無し行進曲
06/03/05 03:18:13 NbFEf5a9
>>153
勝手に盛り上がりすぎ…w
>>151は質問しただけかと思われ。

156:名無し行進曲
06/03/05 07:59:06 E12MVztB
ってか指示されるなら個人練習の意味がないような…

157:名無し行進曲
06/03/05 08:26:25 yNyHObI0
個人練習と言っても、個人レッスンでの課題や音程合わせ等でも十分時間が足りないぐらい。

158:名無し行進曲
06/03/05 14:32:56 hPAlqaSF
個人練習とは、個人個人が技術を上げる練習であって、先輩に指示されたコトだけやっていたら、上達はしたい。個人練習がきちんと出来ない奴はハイレベルな高校ではやっていけないだろうな。

159:名無し行進曲
06/03/05 16:29:34 alsbjUXG
ていうか、そういう「心構え」はキチンと先輩が教えてくれるから
新入生は心配するなよw

160:名無し行進曲
06/03/05 22:49:42 T4O8KVl3
でもそのわりにはあの学校、個人のレベルはたいしたことないよな。

161:名無し行進曲
06/03/05 23:31:19 NbFEf5a9
シーッ

162:名無し行進曲
06/03/06 00:36:55 j+WGfQ4l
結果だしてから言わないと、負け犬が何か言ってるとしか思われないよ。

163:名無し行進曲
06/03/06 09:00:20 2RXy54Qc
なんだかんだ言っても、四高は高校バンドの中ではやっぱり上手いよ。
個人技が低いってよく言われるけど、
技術よりも積極的な自己主張が足りないだけのような希ガス…
そこからセンスもついてくると思うし。

何言いたいのかわからんくなってきたから逝ってきますorz

164:名無し行進曲
06/03/06 10:59:51 r5rmtBcF
>>162
じゃあお前は何も言うなよ

165:名無し行進曲
06/03/06 13:50:15 6S4XT894
その前に吹奏楽って別に個人個人をそんなにだしていくものじゃないからね。
あと四高とかその他全国バンドなどについてる某コーチの教え方が個人個人をださないのが物凄く上手いからそうなるんだろうね。

166:名無し行進曲
06/03/06 20:28:14 aEwEzb2Y
なるほどー。

167:名無し行進曲
06/03/06 20:30:03 j+WGfQ4l
>>164
リアル消防みたいな反応でちょっとワロタ

168:名無し行進曲
06/03/06 20:35:39 j+WGfQ4l
てか、かつて東海と白石が全盛の頃は、
技術は東海、歌わせたら白石、てな感じの評価が一般だったんだよな。
今はそんな感じじゃなくなってるんだね。

169:名無し行進曲
06/03/06 20:46:40 srfq5Gq/
>168
第四を「巧いけどキライ」って言うやつも多かったよな。

170:名無し行進曲
06/03/06 22:19:11 r5rmtBcF
>>167
ありがとさんw

171:名無し行進曲
06/03/06 22:29:05 2RXy54Qc
>>169
それって、>>168が言うように四高と白石を比較したときの

技術=機械みたい
歌=人間らしい

っていう先入観から、何も知らないド素人さんが風潮に乗っただけだよね。
どう考えてもそうだ。巧いけど嫌いワロス

172:名無し行進曲
06/03/06 23:49:01 AisZI+tO
168
そうだったんですか!

173:名無し行進曲
06/03/07 09:14:24 UQijUg9Z
>>171
少しわかりづらいが、多分俺と同じ考えとみた。

174:名無し行進曲
06/03/07 22:30:10 myppldWs
そんな単純な図式で割り切れるもんじゃないよね

175:名無し行進曲
06/03/08 01:04:07 UskdEuEs
そうだな。
だけど、先入観だけで演奏を聴く人が多いのもまた事実。
マーチが上手いと評判の学校がマーチを演奏すれば、それがたとえ
いまいちな演奏でもべた褒めするヤツとか、逆に一度アンチになると、
その学校がどんなに良い演奏をしても粗探ししかしようとしないヤツとか。

176:フカキョン
06/03/08 13:07:02 o0kI+mGZ
そろそろ俺の出番かな?

177:名無し行進曲
06/03/08 18:27:08 u36f1eVH
まあ、好き嫌いってのはそういうもんなんじゃないの。
全国レベルでも、オケでも、はたまた商業音楽でも。
言われた方は「上手いけど」部分だけ受け止めて、
あとは有名税だと思って流しとけばいいと思うよ。

178:名無し行進曲
06/03/08 20:45:23 2oqNiI+7
そうそう。
上へ行くほど聴く人も増え、従って感想のバリエーションも増える。
宿命みたいなもんだから。
周囲の意見に左右されないような、信念を持った音楽をやって欲しいね。

179:名無し行進曲
06/03/09 00:02:05 84T3IMLZ
盛り下がっているのでフカセsage

180:名無し行進曲
06/03/09 14:30:41 9Gg4dZuA
ここで確認しておくべき点は、
「極小に対する批判は、有名税ではない」ということだ。
あれは、「上手いけど」ではなく単純に

き も い

アライムエッサイムアライムエッサイム

181:名無し行進曲
06/03/09 21:37:26 mUC5qOX2
某芸大受けてキタ

182:名無し行進曲
06/03/09 21:50:25 RDjDn6Z1
受けるだけなら誰でもできる

183:名無し行進曲
06/03/10 00:04:31 uAAE+bcZ
>181
大阪芸大か?w

184:名無し行進曲
06/03/10 08:04:00 vAU/iWTk
大阪でナイ

副科で落ちそうな勢いだナァ。

185:名無し行進曲
06/03/10 17:10:03 gOcWRlD0
>>181
沖縄か?w

186:名無し行進曲
06/03/10 19:19:44 6ojbusIH
>>181
名古屋か?

187:名無し行進曲
06/03/11 00:45:41 lBAsh3aT
そろそろ今年のコンクールの展望を語ってくれる人は出現しないものか。

188:名無し行進曲
06/03/11 01:19:15 m+he99WZ
今日帰り道 新川の吹奏楽の子が集団でタバコ吸ってた
びっくりした
個人的に好きなブラスだったが
何故ずっとAに行かないのかがわかった気がする

189:名無し行進曲
06/03/11 01:21:09 m+he99WZ
というのは嘘

190:名無し行進曲
06/03/11 01:42:57 hAxO+bUt
>何故ずっとAに行かないのか
Bのほうが厳選されたメンバーでできるから

191:名無し行進曲
06/03/11 05:18:22 ISYnJgOo
>>188-189
どの部分が嘘なんだ?

192:名無し行進曲
06/03/11 10:16:55 exNr5YLC
>190
練習環境に恵まれてないから。
パート練習等で教室は使えない・廊下でも吹けない・定時制があるから遅くまで練習できないetc...

193:名無し行進曲
06/03/11 10:34:06 b8KoPyqe
以前Aで出場したこと無かったっけ?
それで地区金だか全道銀だかだったような気がする。

194:名無し行進曲
06/03/11 12:29:26 exNr5YLC
>193
全道で銅。A編成での出場は一度だけ。

195:名無し行進曲
06/03/11 13:13:29 hAxO+bUt
>>192
それは編成とは関係ないんでないか?

>>194
うそつけ。道で金だよ。

196:名無し行進曲
06/03/11 21:22:37 F5CBJDmL
努力しない奴ほど、己の実力の無さを環境のせいにする。

時間の使い方の下手な奴ほど、時間が足りないとボヤく。


予備校でこう言われてから俺の基本姿勢が変わった。

197:名無し行進曲
06/03/11 23:30:45 cRuL86Bq
>>188
タバコを吸っていた子が吹奏楽部員だという
根拠は何ですか?
kwsk

198:名無し行進曲
06/03/11 23:36:41 4TJbFr9T
>>197
>>189

199:名無し行進曲
06/03/12 00:29:58 thAqGYgv
ID:m+he99WZ

200:名無し行進曲
06/03/12 00:31:10 YB2NdAPu
>>195

194さんの方が正しい。
新川のA編成は1995年の一回だけ。

課題曲:アップルマーチ
自由曲:タンホイザー序曲

北海道大会A編成 銅賞

201:名無し行進曲
06/03/12 09:04:41 tvi2CXcu
>>200
たしか白石が5金で特別演奏の年だったよね?

この頃までは白百合いい演奏してた記憶があるんだけどな。

202:名無し行進曲
06/03/12 09:58:45 IDWaEZXt
>>200
それだ。これでA編成とB編成には歴然としたレベル差があるんだなぁ、と思った。

203:名無し行進曲
06/03/12 18:17:07 SUChQvZY
B編成は部員○人以上の学校は不可、とかそういう規則あるんですか?

204:名無し行進曲
06/03/12 19:16:16 9RJCe8a9
部員数は関係ないでしょ。出場できる人数が35人まで。

205:名無し行進曲
06/03/12 22:34:07 +hAxBBny
高校の場合、
A編成…50人編成、課題曲+自由曲12分(全国大会基準)
B編成…35人編成、自由曲7分
C編成…25人編成、自由曲6分
てのが北海道仕様。


206:名無し行進曲
06/03/12 23:11:43 6bdtBpiD
少子化でこれからはAの学校って減っていくのかな…。

207:名無し行進曲
06/03/13 00:18:00 1cxEA/Ss
どうだか。変なこだわりを持つ学校もあるしな。

208:名無し行進曲
06/03/13 03:37:30 Tswr+R7z
T橋先生時代の新川がA編成に出なかったのは先生が課題曲をやりたくなかったから。
一度だけA編成で出たのは当時の3年生が頼みこんだから(課題曲の合奏は数回しかやってなかったらしい)。
「放課後は一日二時間ちょっとくらいしか練習できないから課題曲まで手を出す余裕は無いし、パート練習もまともに出来ない環境だぞ」と当時のOBから聞きました。

それでも全道大会進出率100%…。

209:名無し行進曲
06/03/13 11:16:25 ZbT1wFuA
そうやって環境の悪さを自慢気に嘆く香具師っているよな。
パート練習なんて、やろうと思えば地域の会館の小部屋割り勘で借りたり、
友達の家行ったり、公園なり河原なりどこでもできる。

俺の高校は、週3日は18時くらいまで進学の講習やっててその間は教室使えなかった。
だから近くのお寺に頼んで1時間くらい貸してもらったり、公園に集まって練習してた。
もちろんそんな練習じゃ足りないから、個人で出来る限りの努力もしてた。
大きな打楽器は平日2日と休日しか触れなかったけどな。

前に>>196も言ってたように、本当に練習ができない環境なんてそうそうあるもんじゃない。
単に与えられた環境を悲観視して怠けているだけ。
これが、医療もままならない発展途上国で、生活に直接生死が関わる状況とかなら別だが。

と、経験を踏まえて、最近の学生の半端な姿勢に対する批判を長々としてみた。
言われる前に逝ってくる。

210:名無し行進曲
06/03/13 12:34:25 cL3Boxc1
新川高校の近くだとグリーン公園とか人気の無い場所は沢山あるよね。

211:名無し行進曲
06/03/13 13:28:12 vJx9DfbC
>>209
話飛躍しすぎ

212:名無し行進曲
06/03/13 20:05:01 Dv3WmT/r
まぁまぁ。いろんな話が聞けた方が宜しいじゃありませんか。

213:名無し行進曲
06/03/13 20:33:38 BN/LNfYB
>>207
某名寄地区の高校のように30人弱で
A編で出続けていたところもあったしね。
その結果ぶっちぎりの銅賞。

214:名無し行進曲
06/03/13 20:39:38 JXIEQ5Ad
>>213
90年代付近だったら中標津とか札幌光星当たりが30名付近でA編成で
頑張っていましたね。

215:名無し行進曲
06/03/13 22:52:31 5VPAz2kX
30人でA編成ってなんかかっこいいな。

216:名無し行進曲
06/03/14 00:17:17 RQw8S8+n
>196
「己の実力の無さを~」「時間の使い方~」を予備校に入ってから気付く時点で現役合格するタマじゃなかったんだよ。

217:名無し行進曲
06/03/14 15:35:49 DEV8/zPp
わざわざスレ違いのつっこみ入れて何がしたいの?

218:名無し行進曲
06/03/14 16:37:34 GlIedRpK
>>196が現役合格できなかったと思いこんでる香具師が紛れ込んでますが。
マジウケルンデスケドオ

219:名無し行進曲
06/03/14 17:02:16 E6YiMNks
>>216
ひさびさにイタイ香具師がいると聞いて飛んできましたが、誰のことかな?w

220:名無し行進曲
06/03/14 22:36:37 H0w/gvjj
洛南だって少ない人数で全国に出ている。
北海道だって可能なはずだ。
やればできる!

221:名無し行進曲
06/03/14 22:42:07 wyviRKmb
>>220
大麻高校の1999年がそれに近いですね。
(部員は全部で42人 オーボエは無し それでも全国金賞)

222:名無し行進曲
06/03/14 23:24:37 v1v69byF
>>221
あれはすごかった。
それまでずっと50名満たない人数で出ていたので42名と言う人数を見て
大麻もこれまでか・・。と思ったけど蓋を開けてみたら代表。
その次の年からは50名以下でコンクールに出ること
なくなったよね。

223:名無し行進曲
06/03/15 00:18:54 tXZEEShR
新川がタバコ吸ってたのはうそです
ごめんなさい

224:名無し行進曲
06/03/15 00:47:55 84o8oGEp
よしよし

許してやるから今日から10年間ROMれ

225:名無し行進曲
06/03/15 10:53:10 dyAhCXLJ
>>221
そ、そうだったの!?
スゴス・・・あの演奏すきなんだよねー

226:名無し行進曲
06/03/15 10:53:25 kX5jjpih
新川は今年もB編成なのかね。そろそろA編成にでてもいいんじゃないのかね。

ほら、昨年ライバルだったあの学校もA編成だってのに

227:名無し行進曲
06/03/15 12:11:08 4JdDplUX
>226
顧問がY田先生に代わったから可能性はあるかもね。

228:名無し行進曲
06/03/15 16:05:00 n9qhL+AD
>>227
顧問が替わってから演奏に暖かみがなくなったね。

229:名無し行進曲
06/03/15 18:08:14 BhzyF2pB
>>228
暖かみというか、単純に下手なだけかと思われ。

230:名無し行進曲
06/03/15 20:45:40 kqkiFPoV
>>208
新川ってA編で出て地区落ちした年なかったっけ?

231:名無し行進曲
06/03/15 23:02:45 aqX47o/z
人数少ないからって必ずしも小編成に出なくてもいいんだね。
Aは上限が50人というだけで下限は無いんだから。。。。。

232:名無し行進曲
06/03/16 01:51:20 MDjwq51H
新川ってうまいの?


233:名無し行進曲
06/03/16 14:04:30 PAtBifSH
>230
A編成では一度だけ出て全道進出。
それ以外は全てB編成で、地区落ちした事は一度も無い。
コンクールに参加しなかった年はあるが。

234:名無し行進曲
06/03/16 18:20:09 UfV0SL7+
>>232
自分の耳を信じろ。

235:名無し行進曲
06/03/16 19:45:23 VLhobAvU
T橋氏時代の新川は斬新な演奏が多かったな。

パーカスはティンパニー1人で他34名全部管楽器編成とか
他のパーカスメンバーはコンクールに出られないのかな?
それとも1人しかいないからあの編成になったのか?

236:名無し行進曲
06/03/16 22:31:39 GDfrqz+/
みんな昔のコトよく知ってるねぇー。
ここ書き込みしてるの、大人ばっかりなの??

237:名無し行進曲
06/03/16 23:10:48 ifeMDi66
大人は練習しないかわりに書き込むんだよ

238:名無し行進曲
06/03/17 10:59:25 0/HCOutz
みんな昔は高校生だった

239:名無し行進曲
06/03/17 11:30:14 gjWUIbRS
>235
楽譜の手の加え方も面白かったな。
「ハイドンの主題による変奏曲」とか「アルルの女」(東日本大会代表になった年の方)のカット&繋げ方はビックリしたよ(原曲を知らない人は気付かなかっただろうな)。
かと思えば「時の踊り」や「幻想曲とフーガ」では緻密なアンサンブルを聴かせたし。
B編成でff方面のダイナミックレンジで聴かせるバンドは多いけど、T先生時代の新川はpp方面に広いダイナミックレンジを持ってたな。

240:名無し行進曲
06/03/17 22:21:10 xEV/TtZd
そうだねえ、私も今はやってないけど、昔は高校生だった。

241:名無し行進曲
06/03/18 09:41:57 9doDDoro
ツマンナーイ

242:名無し行進曲
06/03/18 10:29:40 QN1nx+gV
>239
新川のカットと言えば「カルメン」だな。
最近のコンクールで流行ってる「歌劇〇〇セレクション」みたいな感じでカルメンをメドレーにしてた(10年以上前の話)。
次々に曲が入れ替わるので楽しく聴いていたら最後が…。

243:名無し行進曲
06/03/18 18:50:30 0xQF+4cQ
このスレ勉強になります。

244:名無し行進曲
06/03/19 07:23:31 Sq5XJojD
何の勉強だw

245:名無し行進曲
06/03/19 08:25:32 hgGPeFCt
っていうか実際新川なんてどうでもいいし。
どうしてこんなに盛り上がるのか理解に苦しむ。

…はい、次!

246:名無し行進曲
06/03/19 10:08:17 pFw0/o4F
>どうしてこんなに盛り上がるのか理解に苦しむ
他に話題がないので。

247:名無し行進曲
06/03/19 10:32:15 VMkVukkk
>どうしてこんなに盛り上がるのか理解に苦しむ
OBが常駐しているから。

248:名無し行進曲
06/03/19 19:08:03 ydP2BzIa
テラウザス

249:名無し行進曲
06/03/19 22:45:11 fsnAGtBu
中吹研での倒壊の働きぶりは、さすがだった!!!

250:名無し行進曲
06/03/19 23:25:59 BJdjZkQk
は!?
普通に生徒ウザかった。なんだアイツラは。

251:名無し行進曲
06/03/19 23:37:55 2rPsSBKN
じゃまだよね

252:名無し行進曲
06/03/20 17:09:28 5iMBIeEF
制服指定で1番レベルの高い公立ってどこですか?
あっ札幌近辺で教えてください。

253:名無し行進曲
06/03/20 17:37:59 DQ95jt+y
何を言っているのかと小一時間。
質問する者として最低限内容を整理してください。

254:名無し行進曲
06/03/20 19:10:32 IsuhxKXy
>>252
学力的にと言うことかな?勝手に解釈して答えます。
札幌北、札幌東辺りではないでしょうか。
他の進学校は私服なので。


255:名無し行進曲
06/03/20 19:12:12 Lweij+xS
札幌北じゃないの

256:名無し行進曲
06/03/20 20:53:17 p9cPJlc+
倒壊の運営は良かったですよ。
一杯手伝ってもらいました☆

257:名無し行進曲
06/03/20 21:02:00 64gwSf1M
>>252
なぜここで聞く?
北だろうけど。

258:名無し行進曲
06/03/20 23:14:20 fghDRIi2
251
何が邪魔なの?

259:名無し行進曲
06/03/20 23:21:31 zeAwkeSh
倒壊生徒乙

260:名無し行進曲
06/03/21 15:36:04 OPWV8CjO
たしかに倒壊の生徒はコンクールでも高文連でも吹奏楽祭でも邪魔くさいよ。

261:名無し行進曲
06/03/21 17:56:53 KqcU01ef
今日アンコン全国だったな。

262:名無し行進曲
06/03/21 18:01:35 eJf7cCh9
これから発表だから遠軽と大麻の結果わかたらあげときます。スレ違いだけど厚北金、石山銅、箱教銀でした。

263:名無し行進曲
06/03/21 18:24:40 eJf7cCh9
遠軽金、大麻金、 ちなみにスレ違い御免でマリンバ銀、ロッカテイ銅 でした

264:名無し行進曲
06/03/21 18:31:57 rnz39Qnx
遠軽、大麻ともに金賞獲得は快挙だね。
そのほかも厚北中が金。大学・一般も銀だしがんばった。
久しぶりに全国大会で北海道代表の活躍が目立った。

265:名無し行進曲
06/03/21 20:34:16 2dKOz2p/
そんな倒壊でも日本一…

266:名無し行進曲
06/03/21 21:39:59 gInBLOYS
やることやってるなら良いべ?

267:名無し行進曲
06/03/22 00:02:26 mqoInUBr
アンコンのダブル金北海道だけだったんだな
素晴らしい。

268:名無し行進曲
06/03/22 16:47:44 HFDZE1w8
266 :名無し行進曲 :2006/03/21(火) 21:39:59 ID:gInBLOYS
やることやってるなら良いべ?


269:名無し行進曲
06/03/22 18:52:38 F5hlh3Dr
月寒ってそんなに上手いのかなぁ?なんか創部4年?だかで東日本行ったらしいけど

270:名無し行進曲
06/03/22 19:14:34 J0EyrDoA
何が言いたいの?

271:名無し行進曲
06/03/22 19:30:29 dLqjMhhl
天理の先生健康上の理由で退職しちゃったね・・・。
ゴージャスなサウンドを作ってきた指導者だっただけに
とても残念です。北海道に演奏旅行で来たときには
演奏に衝撃を受けました。北海道もああいう素晴らしい
バンドがたくさんでてくればいいねえ。

272:名無し行進曲
06/03/22 19:36:26 3EzXYOU+
ああいう病的なバンドは、全国に一つか二つあれば充分。北海道にはいらね。

273:名無し行進曲
06/03/22 19:47:28 F5hlh3Dr
>>270
いや、前に新聞で見て気になっただけなんだけど…>月寒高校

274:名無し行進曲
06/03/22 21:29:17 iEmepW6O
アンコンでの遠軽、大麻の演奏どうだったの??

275:名無し行進曲
06/03/22 23:46:07 T9es+3YE
遠軽・大麻ともに実に良かったですよ。
全道でも他を圧倒してたしね。
同じ木管だったから順番前後してたんですけど
北海道2校は光ってましたよ。

276:名無し行進曲
06/03/23 07:31:03 kJTNYH7P
小樽桜陽…S条先生(元名寄)
室蘭東翔…K城先生(元伊達緑丘)
室蘭栄…T木先生(元大樹)
大樹…H野先生(元稚内)
稚内…S江先生(元手塩)

名寄…S水先生(元羽幌)

277:名無し行進曲
06/03/23 13:01:55 +FyQvdZg
大樹高校ってどうなんですか?

278:名無し行進曲
06/03/23 16:58:25 cuhVN0ck
不親切な訊き方だな。

279:名無し行進曲
06/03/23 17:26:50 nIqwowkx
>277
道南というよりも道東になるんじゃね?

280:名無し行進曲
06/03/23 17:59:51 UJci+SX4
>>277
HPあるからのぞいてみなさい。

281:名無し行進曲
06/03/23 18:28:50 zi2zn9PY
277、お前稚内関係者か?

282:名無し行進曲
06/03/24 01:34:06 QwPX94H0
>>273
昨年は、B編成で道内一、東日本も銀賞の中では1位タイとのこと。
小鳥売りみたいな曲がとても良く合うバンドだな。
市吹でケルト吹いてたけど・・・あれはイマイチだった。
でも、どうやら今年はB編成には出場しない模様。

>>276
マジかよ!T木先生室蘭栄いっちゃうのか!
帯広地区小編成の星が・・・
栄いったら、大編成で振るんだろうか?

283:名無し行進曲
06/03/24 16:11:59 yp0so0wO
<<282
T木大気の前函館で大編成振ってなかったっけ?


284:名無し行進曲
06/03/24 17:19:30 Tidh2D84
あげ

285:名無し行進曲
06/03/24 20:28:31 iAVOB6IL
早川文雄は光星を不当に解雇されたのか。知らんかった。

286:名無し行進曲
06/03/24 20:29:21 iAVOB6IL
×早川文雄
○早坂文雄

早坂先生ごめんなさい…orz

287:名無し行進曲
06/03/25 05:22:04 RiVAWID1
遠軽でホルンソロ吹いてたのって二年だったのか?

288:名無し行進曲
06/03/25 06:40:54 ZrfmUrnB
あまり宣伝されてないようなので貼ってみる.

ヴァン デュ ノール北海道ツアー2006(クラリネットアンサンブル)

URLリンク(www16.ocn.ne.jp)

これはまじおすすめ. プロフィールは↓↓
URLリンク(www16.ocn.ne.jp)


289:名無し行進曲
06/03/25 11:13:39 R8A0gIHp
関係者乙

290:名無し行進曲
06/03/25 13:41:49 /+FBVArv
>>289
そう言われてしまうと身も蓋もないが、これはやっぱり聞いとくべきだと思うぞ
クラリネットやってる人には強く強くお薦めしたい

291:名無し行進曲
06/03/25 13:47:18 eFPhJ/FN
>286
誰?そいつ。

292:名無し行進曲
06/03/25 18:00:10 RD8/5lKd
>>283
高校3年の時、学生指揮者として振っている。
教員になってから大編成は初めてだと思われ。

293:名無し行進曲
06/03/25 22:25:43 08v6uCPu
みんな課題曲どれやりますか?

294:名無し行進曲
06/03/26 12:47:32 /EsrhtoF
>>291
誰?そいつ。じぇねえよ。そのくらい知っとけや。
黒澤映画には不可欠だ。

295:名無し行進曲
06/03/26 13:06:15 53Jh/vAf
今日は14時から旭川東の定期演奏会

296:名無し行進曲
06/03/26 13:15:09 T/A34vwE
>>294
見事に擦れ違いでつ。


297:名無し行進曲
06/03/26 14:57:44 lG9ejzQC
■重要■ 誹謗・中傷は禁止です
・大勢の人が見ている2ちゃんねるに人や団体の悪口を書き込むのはやめましょう

298:名無し行進曲
06/03/26 17:42:00 eNj9jqkb
>>282
て事は次はA編?さすがに厳しいような気がするな……
しかし東日本で銀賞1位タイなら新星として期待はしたいね。全国常連校も新たなライバルが現れることでレベルが上がるだろうし。


299:名無し行進曲
06/03/26 20:12:35 9qbUwYIF
だれか今日の帯広三条の演奏会聴きにいった人いる?
レポお願い。

300:名無し行進曲
06/03/26 21:18:33 RNKlklAx
3月21日発売
COLORS
指揮:井田重芳
東海大学付属第四高等学校吹奏楽部
おすすめです。

301:名無し行進曲
06/03/26 22:50:00 27fCrgD1
>300
収録曲は?

302:名無し行進曲
06/03/26 23:08:51 UqAsrxLm
>>301
オバケのQ太郎テーマ曲。

303:名無し行進曲
06/03/27 09:41:00 eZ80o+iv
ていうか自分で調べろやカス

304:名無し行進曲
06/03/27 13:50:32 skO8BJ+h
完全に桑田氏のソロCDですね。コンクールの演奏もオマケで入ってますが。
良し悪しは別にして、四高は他の有名校とやることが違うなぁ。

305:名無し行進曲
06/03/27 15:14:20 Y7YiLo/W
別に常総だってラッパのOBと競演してCD出してるじゃん。

306:名無し行進曲
06/03/27 23:42:52 K2shOZYi
CDを出せる学校が羨ましい

307:名無し行進曲
06/03/27 23:58:34 TcelJcxH
どこでも出せるよ。金さえ出せば。

308:名無し行進曲
06/03/28 07:29:32 znJClrvK
問題は作っCDの需要があるかどうか。
売れなかったら作っても赤字になるんじゃない?


309:名無し行進曲
06/03/28 23:32:00 n0XaPRGr
赤字でもいいから自分たちのCDって作ってみたいなぁー

310:名無し行進曲
06/03/29 21:24:19 Tw81mlIw
そろそろ今年のコンクール情報でも・・・

311:名無し行進曲
06/03/30 12:09:16 pjpLFonU
コンクール情報って、自由曲とかか?

312:名無し行進曲
06/03/31 10:36:42 GpYoel7f
各地区の日程も分かったらお願いします。

313:名無し行進曲
06/03/31 13:21:41 tkFXqzpJ
>>312
吹連のHPに載ってる。


314:名無し行進曲
06/03/31 23:24:40 OZ3Pp5Eu
あ、もう発表されたのか。

315:名無し行進曲
06/03/32 00:20:29 dIgwj/I7
うちの学校の鬱病患者の扱いに悩む今日この頃…
アンブシュア治せば吹けるようになるのに
治しもしないで鬱病になられてもまわりが困る…

316:名無し行進曲
06/03/32 00:25:41 f0MI6qCq
>>315
うちの後輩かなぁ…木管か??

317:名無し行進曲
06/03/32 01:15:34 UvwRxmyB
>315
札幌市西区のM浦メンタルクリニックに連行しろ。
鬱病治療では道内屈指の名医だぞ。

318:名無し行進曲
06/03/32 01:16:25 dIgwj/I7
316
もし当人がここ見てたら困るから非公開…
だけど意外といるものなのか?

319:名無し行進曲
06/03/32 14:53:52 DCWum3bB
>>315
アンブシュアとかなんとか本当にわかって言ってる?

320:名無し行進曲
06/03/32 15:13:40 90pbioRD
「アンブシュア直せば(今よりもマトモな音で)吹けるようになるのに
直しもしないで(上手く吹けないと悩んで)鬱病になられても困る」ってことだろうか。

321:名無し行進曲
06/03/32 18:43:57 ACxVEThk
5日は遠軽高校の北見特別演奏会があるらしい。
北見地区HPに載ってた。行ってみようかな。

322:名無し行進曲
06/03/32 20:03:43 dIgwj/I7
320
そんな感じ。
自分で「うまくなろう~~」とか買って読んでるのに
ただ読んでるって感じ。
それで「アンブシュア治せば?」とか言ったら鬱になる…
見てて聞いてて心苦しくなる

323:名無し行進曲
06/04/02 07:46:43 GgqeYvZm
でもアンブシュアにこだわりすぎても上手くなるわけじゃないし、むしろ上達しないと思う。
まぁロクに練習しないで欝になってるならアレだけど。

324:名無し行進曲
06/04/02 11:10:52 dRtLGpfo
鬱は病気だから一ヶ月辛かったらお医者様って
キムタエもいってるだろ
アンブシュア云々じゃねーよ
ったく子供はこれだから

325:名無し行進曲
06/04/02 11:12:13 9MemZmKs
遠軽の北見演奏会って何時から何処で?
チケットとかどうしたらいいのかな。

326:名無し行進曲
06/04/02 11:34:36 CpJZo6SI
遠軽高校の北見公演のチケットは
北見芸術文化ホールや北海楽器北見支店で売ってるみたい。
会場の北見市民会館で前売券出してるかは不明。
当日空席があれば当日券も出ると思うけど
全国アンコンで金賞の直後だし満席になるかもね。



327:名無し行進曲
06/04/02 11:55:26 rYi7A/z0
>>325, 326
URLリンク(www005.upp.so-net.ne.jp)
URLリンク(www6.ocn.ne.jp)
にもう少し詳しくある。問合せて見たらどうか?

328:名無し行進曲
06/04/02 23:38:49 v0uGW7t5
8日にある大麻の演奏会行く人いますか?
アンコンの曲やるのか知りたいんですが・・

329:名無し行進曲
06/04/03 15:51:52 oGcE20yk
入学した高校はC編だった。C編はどこがうまいの?


330:名無し行進曲
06/04/03 15:52:32 YlPQ7Zzd
どこの地区で?

331:名無し行進曲
06/04/03 16:39:19 0G/ybunG
とりあえず去年の全道金は、大樹、森、手稲、浦河。前二校が代表。
一昨年は札幌東、山の手、大樹。同じく前二校が代表。

332:名無し行進曲
06/04/03 17:55:02 oGcE20yk
>>331
どうもです!!ちなみに今年から顧問が変わったみたいなんですけど…顧問変わると落ちますかね??


333:名無し行進曲
06/04/03 17:57:52 0G/ybunG
そんなものは「その部のやり方による」としか言いようがない。

334:名無し行進曲
06/04/03 21:17:37 Xnxh2VQ9
>>332
来る人にもよるだろ。
前顧問より実力者が来れば前よりうまくなるだろうし。
ヘタレが来れば落ちるだろうし。
実力者と呼ばれるような人が来ても学校との相性が悪ければ
結果はパッとしないこともあるし。

335:名無し行進曲
06/04/03 22:40:54 udOvfETY
>>328
詳細キボン

336:名無し行進曲
06/04/03 22:52:36 KRRxSEg4
遠軽と大麻、同時期に演奏会なんだね。
しかも定期じゃない。両方聴いてみたいな。

337:名無し行進曲
06/04/04 07:38:26 kndsXm+v
うちみたいに下手な学校は、成績が上手く出ないのは、何でもかんでも顧問のせいにするから困る。

338:名無し行進曲
06/04/04 11:43:25 ZvojpCSJ
顧問のせいにされて困って生徒のせいにしてる顧問かい?

339:名無し行進曲
06/04/04 22:36:04 aYl98Oce
漏れも言いたい

>>328
詳細キボン

340:名無し行進曲
06/04/05 18:58:37 tCzTCJDd
今日の遠軽の演奏会レポ誰かよろしく~~~

341:名無し行進曲
06/04/05 19:52:45 EzXPUD82
遠軽 曲何演奏したの?課題曲とか?

342:名無し行進曲
06/04/05 21:00:12 uYIZUW/3
遠軽高校の北見演奏会行ってきたよ。
前半は今年度コンクール課題曲やラヴェルのダフニスとクロエなど。
客演指揮は元関東第一の塩谷晋平氏。
この時期としては実によくまとまっていて今年にかける意気込み
が伝わってきた。先日のアンコン全国で金を取ったこともあり、
非常にレヴェルが高い。まだ4月上旬で課題曲やダフクロなどを
形にするくらいなのでバンドの力があるのだろうな。
今年は3出がかかる遠軽と東海大四が本命だが、大麻、旭商が
どうからんでいくか注目だね。

343:名無し行進曲
06/04/05 21:55:31 G2BYU/VH
可哀想に・・・

344:名無し行進曲
06/04/05 23:28:09 gmVsaMbp
>>342
同じく!すばらしかったよ
本当はもう一曲アンコールやってほしかったよ
本当にすばらしかった
毎年やってほしいです。網走管内から全国レベルのバンドがでるのは
地元民としてはすごくうれしいです。地元遠軽町だけでなく
北見の人も応援してます。がんばれ!

345:名無し行進曲
06/04/06 02:40:13 +4e6pmfT
遠軽は今年も楽しみだなぁ。
週末は大麻の演奏会だね。
個人的には遠軽と大麻には注目してる。


346:名無し行進曲
06/04/06 07:52:01 63JV+fqQ
>>342-345
遠軽部員or顧問乙ww

347:名無し行進曲
06/04/06 08:22:30 EXkqhAWm
346
思考回路の狭い奴だ。ワロス

348:名無し行進曲
06/04/06 11:10:29 eLxIt9Sr
きのう遠軽高校の北見演奏会を聴きに行きました。
いつもはコンクールでしか聴けないので、北見でやってくれるのはうれしかったです。
期待通りっていうか、それ以上でした。個人レベルでよく訓練されているからでしょうか、
とても楽しめました。今年も期待できるんじゃないかな。北見地区は去年全道で3校とも金でしたよね。楽しみです。

349:名無し行進曲
06/04/06 23:59:08 38k8qRrM
遠軽のコンサート、このスレの人だけでも何人も行ってたんだね!

350:名無し行進曲
06/04/07 00:38:52 421RzzSU
北見人なので遠軽高の演奏会行ってきた。
往年の課題曲「ディスコ・キッド」を
今の遠軽高校の演奏で聴きたいな。

351:名無し行進曲
06/04/07 20:13:43 e+nuo4Fx
>>349
演奏会に行った地元人がよろこんで書き込みしてるだけだろ・・
この時期は相対的に書き込みが少ない


352:名無し行進曲
06/04/08 06:32:29 RByxQ/mr
次は大麻?

353:名無し行進曲
06/04/08 10:49:27 ZNhMeAor
>>351
ま、そーなんだけどw
でも、やっぱりいい演奏会だったよ
きたみの人たちはアンコールもっと聞きたかったみたいだが

アンコール一曲目が終わった後の拍手、とてもすごくて
遠軽の生徒さんたちもびっくりしていたのが見て取れたよ
いい演奏会だったよ。本当に楽しい時間ありがとう
アンケートなかったのでここで書きました

二月のアンコンのプログラムにチラシが入っていなかったので
この演奏会は急遽きまったのでしょう。告知が年末のサヨコンあたりから
チラシ入っていたら満員だった思うよ
来年も楽しみしてます。その前にきっと遠軽での定演聞きにいくと思いますが


354:名無し行進曲
06/04/08 22:29:46 XsZilA/B
大麻だれかいった?

355:名無し行進曲
06/04/08 23:25:34 K1WnPCP5
逝ったよ。
満席ですた。
それにしても選曲がマニアック。
コッツウォールドシンフォニーに一番時間かけたかな?
役人は今の時期だから仕方ないかもしれないけど吹くので
イッパイイッパイと言った感じ。
プログラムにはなかったけれどアンサンブルやってたよ。

356:名無し行進曲
06/04/08 23:53:09 qiSABw7P
立ち見だったけど、立ち見でも見る価値あったなーって感じ。
アンサンブルは普通にうまい。あれが全国金かぁって思った。
例年より、金管がふけてたな。ピアノも相変わらずうまい。
それと、プログラムの一言メッセージみたいのは定番化したのだろうか?


357:名無し行進曲
06/04/09 08:14:01 gf0qKUcq
またピアノ?笑

358:名無し行進曲
06/04/09 09:04:09 ayAWDAtv
何がおかしいの?

359:名無し行進曲
06/04/09 12:33:09 /Bgog+BF
エロい人たちが詳細教えてくれなかったから行けなかったお…

360:名無し行進曲
06/04/09 19:31:16 tNiZ5HMX
なんだか好評みたいだね。
遠軽も大麻もコンクール期待できそうかな。

361:名無し行進曲
06/04/09 20:52:53 n6/IOPvb
まあ、どうあれ盛り上がって面白いけどな。
いつまでも常連固定な状況よりはエキサイティングだ

362:名無し行進曲
06/04/09 22:51:19 Bh8i+Jj6
課題曲Ⅳは簡単すぎ。

363:名無し行進曲
06/04/09 23:59:15 4ohuA8pb
技術さえあればできちゃう曲だね。ホントの意味で一番難しいのは課題曲Ⅵだな。

364:名無し行進曲
06/04/10 00:55:22 xplNc/TM
今年の課題曲は随分多いんだな…。

365:名無し行進曲
06/04/10 17:03:04 +UUpDFy2
>>363
課題曲Ⅵがあったとは。。曲名はなんだ??
>>364
何が多い


366:名無し行進曲
06/04/10 17:08:15 mdaP/KvU
今は知らないけど昔札幌高Cで全道常連だった高校ってあった?


367:名無し行進曲
06/04/10 18:56:03 JQUhOiO6
遠軽CD出したんだね。ブレーンから。

368:名無し行進曲
06/04/10 21:38:18 wAaMy5UD
>366
千歳だろ。
ドビュッシーの小組曲は感動モノだった。

369:名無し行進曲
06/04/10 23:00:11 nSM/9w0R
>>368
Tpがいないヤシでしょ。
Bjの講評ではこの演奏が全道大会全部門通して
「一番感動した」と書かれていた。

現在の千歳はいつの間にかA編になってるね。

370:名無し行進曲
06/04/10 23:34:19 xplNc/TM
遠軽の昔の演奏を聴いてみたいな。ディスコ・キッドとか。
昔は学生指揮で全国大会に出場したと聞いたけど本当かな。


371:名無し行進曲
06/04/10 23:37:57 8v78FHq/
大学生の指揮じゃなかったっけ?

372:名無し行進曲
06/04/10 23:38:45 +sEJMDqz
>>371
その人って今札幌の某中学校を指揮してる?

373:名無し行進曲
06/04/11 10:24:53 gTsEgjwU
>368
N先生が振ってた頃の千歳高は良かったなぁ。
あの頃の札幌地区の高校B・C編成って代表とそれ以外の差が大きかったけど、代表団体は味のある演奏が多かった。
札幌女子のU先生、札幌新川のT先生、北広島西のK先生とかね。
北広島西が演奏した古祀も好きでした。

374:名無し行進曲
06/04/11 20:28:35 e5RDS6HK
どうでもいいけどね☆

375:名無し行進曲
06/04/11 22:37:30 aLdGZzaW
>373
千歳高OBだけど、オケのスコアを先生がアレンジするんだよね。
練習は個人、パートがメインで練習量はパートリーダーが決め、後輩を指導する。
部員の8割は未経験者で生徒の意識が低いと合奏すらしてもらえない。
一度も通して合奏したことないのにコンクール本番・・・
泣きそうだったけど、いい勉強になった。



376:名無し行進曲
06/04/11 22:39:05 GGs3WcBf
>>373
その頃って大麻もC編成で全道に出て銅賞だったり。
今では考えられないけど。
>>371
函館の方で教頭か校長していて道吹連の副理事長?
あと教職からプロの指揮者になったNさんとか。
>>372の言うS先生とか。
現顧問も学生指揮していたよね。
芦別中のT先生や元士別南のY先生とか
いろいろな人材が巣立ってますな。

377:名無し行進曲
06/04/11 23:27:14 JRhrzUdr
>>376
遠軽からはずいぶん人が育ってるんだな。
何年か前のPMFオーケストラにも遠軽出身の子が
オーディション通ってたな。

378:名無し行進曲
06/04/12 00:42:49 7q9iTFnz
>>377遠軽関係者乙!そんなこと言ったら全国各地に色々な出身校を持つオケプレがいますな。
それとブレーンから出るCD、全く興味がないな。だってマニアしか喜ばないだろあれじゃ。大体発想がオタクチックだよ。テレビ出演でオダっちゃったのかね?
同じテレビ出演校だったら元祖の青森山田のCDの方が意欲的な選曲で楽しめそう。同じ田舎どうしでも内地はやることが違うね。


















即反応キボン!wwwww

379:名無し行進曲
06/04/12 00:58:35 /+sBCr4V
先日の大麻の定演行ってきました。ずいぶんとマニアックな選曲だった
けれど楽しめました。アンサンブルも良かった。
一度遠軽の定演にも行ってみたいけど、いつやっているのかな。

380:名無し行進曲
06/04/12 01:04:23 pCmAhG+4
私はそれなりに興味があるな。遠軽のCD。
選曲どうなってるか知らないけど、たぶん買うと思う。

381:名無し行進曲
06/04/12 01:05:45 elSYB9Hg
>373
北広島西のK先生って最近見ないね。
定年退職するような歳ではなかったはずだけど…?

>376
その頃の大麻はN先生じゃないでしょ?

382:名無し行進曲
06/04/12 08:38:28 7q9iTFnz
>>380あんたもミーハーだね。ブレーンのHP参照すれ。
まあ遠高も昔の関係者がうるさいだろうから選曲的にはそいつ等を立てた形になったんだろうけどな。

383:名無し行進曲
06/04/12 11:41:06 DuLNRz6b
この札幌オタめがwwワロス

384:名無し行進曲
06/04/12 18:57:56 INHwJ9Om
吹奏楽に入ろうと思うけど…マーチングがあるから入りがたい…でも先輩には入ってと言われる…ちょっと困ってる。

385:名無し行進曲
06/04/12 19:07:44 pj6sdsTk
大樹高校顧問
人事異動で転勤になりました。

386:名無し行進曲
06/04/12 19:22:06 lZsK8647
>>381
K先生は教頭になったよ。

昔の大麻はS先生だね。この人が初代顧問?かな。

>>382
遠軽って前にもCD出してるよね。
エイプリルメイ、ディオニソスのあたりで。
今回は昔の音源とかもあるのか?

387:名無し行進曲
06/04/12 20:53:34 UzE5ZQgB
遠軽高校は毎年八月に定期演奏会とか
遠軽はホールがないので町立体育館でやってるそうですよ


全国目指すなら8月の定演ってどうよ?って思うのですが
時期的には変更できないのでしょうね
あと、個人レベルがそこそこなので定演の準備はあまり時間かけなくても
大丈夫なのかな.......自分のところは一ヶ月前から地獄なんでw


388:名無し行進曲
06/04/12 22:15:58 DuLNRz6b

あえて8月にやることでコンクール曲以外にも視野を広げるのが目的らしいよ。
それに体育館はアスベストで使えないらしいから今年はどうなるか不明。

遠軽は曲1本にも力を入れるけど、その曲1本の技術を身につけんじゃなくてどの曲も吹きこなせるような技術を身につけるのが目的らしいよ。

偽関係者より。

389:名無し行進曲
06/04/13 17:46:04 zAcCNwwA
なるほど8月にやるのはそういう理由なのか。

390:名無し行進曲
06/04/14 06:37:35 D8HqL2YD
白石の定演は6月だったよね

391:名無し行進曲
06/04/14 10:13:50 Txr54dhW
>>384
マーチングこそ吹奏楽の醍醐味。

392:名無し行進曲
06/04/14 20:34:35 hIYpj41f
と言ってみるがしかし

393:名無し行進曲
06/04/14 21:22:44 dmYyO6wz
座って上手に吹けるようになってから歩けよ。
アホ

394:名無し行進曲
06/04/15 06:58:26 Cj1I7w1R
マーチングいいですよね~
座奏がそれほど良くなくてもマーチングが上手い学校ってステキ☆

395:名無し行進曲
06/04/15 15:00:47 53Skxyof
白石の定演詳細きぼん

396:名無し行進曲
06/04/16 07:34:31 U7pMDQIj
今年のゲスト誰(どこ)かな・・・

397:名無し行進曲
06/04/16 08:28:54 5gOicKFy
6月17、78日と去年の定演ときにいてた。これしかわからん スマソ

398:名無し行進曲
06/04/16 14:45:32 Xsd6/KMh
今年の白石どうかな。

399:名無し行進曲
06/04/17 12:50:16 0ihneY22
こないだ浜松で聞いたんだけど、白石らしさっていうかそんな感じが復活してた。けど卒業生込みのフルスペックだった(と思う。100人くらいいたから)のでその辺含めて今年は楽しみにできるかもっておもた。

400:名無し行進曲
06/04/17 13:17:57 0ihneY22
↑ことば足りずでわからんすね。旧3年が卒業したあとを新体制でどこまでカバーできるか、また追い越せるのか、その辺の期待も含め楽しみだなと。 スンマセン

401:名無し行進曲
06/04/17 16:12:41 bzqxMWsy
生協の白石さん

402:名無し行進曲
06/04/17 22:25:47 rD2Ofukn
なかなかいい印象だね。
白石が復活してこそ北海道は活気づくと思う。

403:名無し行進曲
06/04/18 02:14:45 FgVKYA8r
まあ注目ではあるな。
盛り上がってくれるのはいいことだ

404:名無し行進曲
06/04/18 17:23:07 4IFa+E6c
そうなるとコンクールも
四高は3出達成するとして、もう1つの代表争いが面白くなりそうだ!

405:名無し行進曲
06/04/18 17:59:11 J9du4QkR
【高等学校】歴代全国大会出場校

1956 旭川商業
1957 旭川商業
1958 函館西
1959 旭川商業
1960 函館西
1961 函館西
1962 旭川商業
1963 函館西
1964 旭川工業
1965 旭川工業
1966 旭川工業
1967 函館西
1968 函館西
1969 室蘭大谷
1970 遠軽
1971 函館西
1972 留萌
1973 滝川
1974 滝川
1975 函館中部、留萌、札幌光星
1976 函館中部、室蘭大谷
1977 遠軽、札幌光星
1978 遠軽、東海大四
1979 遠軽、函館北

406:名無し行進曲
06/04/18 18:00:23 J9du4QkR
1980 東海大四、中標津
1981 東海大四、旭川商業
1982 東海大四、帯広三条
1983 東海大四、札幌白石
1984 東海大四、札幌白石
1985 東海大四、旭川東
1986 東海大四、札幌白石
1987 東海大四、札幌白石
1988 東海大四、札幌白石
1989 東海大四、札幌白石
1990 東海大四、札幌白石
1991 東海大四、札幌白石
1992 東海大四、札幌白石
1993 東海大四、札幌白石
1994 東海大四、札幌白石
1995 東海大四、遠軽
1996 東海大四、札幌白石
1997 東海大四、札幌白石
1998 東海大四、札幌白石
1999 旭川商業、大麻
2000 東海大四、大麻
2001 東海大四、札幌白石
2002 東海大四、札幌白石
2003 札幌白石、大麻
2004 東海大四、遠軽
2005 東海大四、遠軽

407:名無し行進曲
06/04/18 22:37:00 VoNqmqGU
>>370
確か遠軽はその昔学生指揮者でしたね。
一時遠軽のOB達が北見地区のあちこちの指導者で
活躍していました。いまの指揮者も学生指揮者でな
かったかな。
>>387
8月の定演は全国大会に向けての資金集めじゃないの。


408:名無し行進曲
06/04/18 22:59:01 k1XcpRYq
>>405-406
こうして見ると、東海は凄いね。
俺が生まれる前からずっと全国出場し続けてるんだもんな。

409:名無し行進曲
06/04/18 23:11:06 FgVKYA8r
まぁ、長い目で見ると所謂競合も変化してるわけで・・
全国的に見ても、かつての名門校がいつのまにか有名無実になってたりするしなぁ

今後どうなるかはわからんよ

410:名無し行進曲
06/04/19 17:41:25 /ec8LNaN
先生の異動で大きく浮き沈みするのが全国的に見れば普通なんだけど
その点北海道は昔から常連がだいたい固定されてるね。

411:名無し行進曲
06/04/19 18:21:42 xpE5Lh79
東海大四は単純に顧問が代替わりしてない。
白石はスイッチの年が一年空いたけど、新顧問がOBだけあって
立ち直りは早かったね。

412:名無し行進曲
06/04/20 08:41:43 0CKuVsz6
白石の定演が楽しみだ

413:名無し行進曲
06/04/20 19:23:12 mvahMs8D
旭川商業ってどう?
部活の体制とかは置いといて、演奏として見たときに、
「なんでここが代表争いに加わってんの?」ってのが正直な気持ちなんですが…
何が良いのか教えていただきたい。

414:名無し行進曲
06/04/20 21:04:41 udWoHzPx
旭川商業は代表争いには加わってないから大丈夫だよ。

415:名無し行進曲
06/04/20 22:29:19 PfhCFO23
大麻ってどう?
なんかここだけ目指してる方向性が全然違う気がするんですが・・

416:名無し行進曲
06/04/21 06:32:06 xVcJWkpn
>>413
極小?極小!?極小!!?糞糞糞w

417:名無し行進曲
06/04/21 15:44:25 LwclUc7Q
>>413
こらこら。極小の話題は餌になるからやめな才。

第四や大朝や円軽と比べてしまうと……まぁ極小はアレだ。

418:名無し行進曲
06/04/21 22:14:31 2HQw0QZo
極小は勢いだけのバンドだね。
タテくらい合わせる努力をしろと小一時間(ry…
そしてその勢いに騙され続けてる審査員も…
裏で何があるのか知らんが、情けない。

419:名無し行進曲
06/04/21 22:16:44 1xyF6lW4
        ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
        i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i  
        |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|   
        (三);(三)==r─、|  
        { (__..::   / ノ′  
        ', ==一   ノ  
         !___/_>、,,..- 、
     rー―__―.'    .-''   々i    
     ! メ   ̄`. ´  ̄`    .ノ
     .'- .ィ  #      .「 , '
.       | :。::   メ :。:: ! i
       ノ #    メ   ヽ、
     , '    ヽζζζ , '   ヽ
     .{ _.ト、   Yl| |iY  # ,イ .}
     '、 >.ト.   ' U. '   イノ .ノ
      ' .,,_ ___ ノ-^-`、 ___.... - '


             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ:
           i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i:
           |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|:
           (。);( ゚)==r─、|:
           { (__..::   / ノ:
.           ', エエエエフ ノ:
    / / }      !___/ `i、
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ,:
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ):
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ:  ドクドク
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / /:
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/:


420:名無し行進曲
06/04/22 11:18:21 76e2peZr
じゃあ、マーチングはともか、く吹コンでは、四高は確定として、2位争い候補は白石・大麻・遠軽の3つくらい?

421:名無し行進曲
06/04/22 13:01:19 Cp1dwS42
残念ながら白石の現状を見ると候補に入れるのは難しいかと。

422:名無し行進曲
06/04/22 13:07:16 1brL1SYk
でも5月からセキュリティの関係で公立高校は7時半までしか学校にいれない。
どうなることやら。

423:名無し行進曲
06/04/22 21:37:11 K+E4ys3y
でも公立高校で定時制がまだ廃止になっていないのに7時半っていうのはおかしくないか??

424:名無し行進曲
06/04/22 22:20:34 m7UrCCUL
>>405
1974 滝川、札幌光星
と思われ。

425:名無し行進曲
06/04/22 23:01:56 yFs1qVS8
>>423
あー、定時あるところはどうなのか…
この前某楽器屋で大麻の子がいたから話したらそんな話になったもんで。
ついでに母校もそうなるらしいし。
定時のある学校はどうなんだろう。

426:名無し行進曲
06/04/22 23:32:57 rI5AyZlz
定時のある学校は定時の授業があるので
全日の生徒はもっと早く学校を追い出されるぞよ。

427:名無し行進曲
06/04/22 23:38:48 lUcUjhJl
月寒高校とかはどうなんだ?
新興バンドの割にいいとこいってる感じするけど

あ、B編成だから目立たないのか?

428:名無し行進曲
06/04/23 00:50:33 kuLCbQqi
つきサムはたまたま吹けるメンバーが多かっただけ。可哀想だがもうだめぽ
あそこは顧問の力はゼロに等しいからな

429:名無し行進曲
06/04/23 01:14:34 MiVzThDM
>>428

430:名無し行進曲
06/04/23 01:18:52 MiVzThDM
>>428
あそこは学指揮が全部合奏進めてるから顧問はいてもいなくても変わらないだろと、月寒に友達がいる俺が言ってみる。ただ啓明やあやめ野等から吹ける生徒が多く集まるのは事実

431:名無し行進曲
06/04/23 01:25:26 YkTnkczv
>1975 函館中部、留萌、札幌光星
この年だけ3校も出場してるのはどうして?

432:名無し行進曲
06/04/23 03:22:56 EuQGDt9a
古いネタ。
極小ゴールデン賞。ワーイワーイ

433:名無し行進曲
06/04/23 10:56:27 jw/rfLy6
>>430
そしてそれらの中学校がたいしたことなくなってきたから、自動的に月寒もあぼーん。ってことか。
極小(北門・永南・東光)を考えたら理解しやすいな。

>>431
不覚にもワロタw


ゴールデン賞=金賞

434:名無し行進曲
06/04/23 14:13:26 AZ68fuMe
極小は今年度、「ゴールデン賞受賞記念」を
掲げて活動しますのでよろしく。

435:名無し行進曲
06/04/23 19:58:26 p5c+RKcQ
>>430
>あそこは学指揮が全部合奏進めてるから顧問はいてもいなくても変わらないだろ

でも本番振ってるのはあの顧問なわけで。まぁ学指揮の質にもよるわけだが。
学指揮と言えば札幌東は今どうなんだろ。

436:名無し行進曲
06/04/23 20:38:48 1bEhcY/b
>>435
本番だけだろ
練習も顧問は参加してない
見てるだけ

・・・らしい

437:名無し行進曲
06/04/23 21:18:31 hW2GDQM5
本番だけ振る指揮者!?

438:名無し行進曲
06/04/23 22:06:33 yLzQsQfe
>437
昔の開成とか北高もそうだったはず。

439:名無し行進曲
06/04/23 23:04:59 0tMyyrzr
>>437
音楽の先生が声楽専門で合唱の顧問などやっている学校は
そうなることが多いかモナ。
普段の練習は学生指揮者か水槽の顧問教師で進め
本番指揮振る音楽の先生は音楽を作るだけ。
>>431
昔開催地枠ってのがあったんでない?
>>433
>極小(北門・永南・東光)
そうとは限らないのでは?
一昔前 極小(永山・当麻)なんて事もあったし。
その前は 極小(常磐・明星)なんて事もあったし。
極小(緑が丘)なんて時代が来るかもよ。

440:名無し行進曲
06/04/24 00:03:25 TgeYBNrp
昔から気になってたが、何故月寒に突然あんな人が集まるようになったんだろう。
今年だって、結構な人数入ったって顧問が掲示板に書き込んでるし。

>>428
個々を見ると上手いのに、全体では下手くそなバンドなんて山ほどあるぞ。
アンコンやソロコンで飛躍する学校があるように。
月寒は学生指揮者とかじゃないよきっと。だれかスゴイ人がバックに付いてるはずだ。


441:名無し行進曲
06/04/24 01:04:21 +iAPgrlT
今年のコンクールC編はどこが全道大会にでてくるのだろうか…。

442:名無し行進曲
06/04/24 08:53:41 1dD1+qQi
>>440
今までも楽器吹ける人材はいたけど、吹奏楽部ができたのがここ最近のことだから。

443:名無し行進曲
06/04/24 11:51:26 prIhvkF4
月寒高ってなぜかオンダイいく人多いね

ワロス

444:名無し行進曲
06/04/24 16:30:51 v+ethXgP
444get

445:名無し行進曲
06/04/24 19:26:18 Wx6VEGZV
>>442
マンドリン部ってなかった?
中学まで水槽で入っていたヤシいたな~。
今もあるのかな。今時マンドリンってなんか変。

446:名無し行進曲
06/04/24 21:37:09 nhX9KIqU
月寒のここ数年の躍進の秘密きぼん

447:名無し行進曲
06/04/24 21:51:41 GcnPqvvL
>>446
もともと吹奏楽部なかったところに有志が同好会を作る
次の年沢山入部し部になる(もともと中学からの上手い演奏者が入学することが多かったから)
どんどん人数が増え、全国に行くまでになりましたとさ。

448:名無し行進曲
06/04/24 22:36:41 Zs9RNWWq
>>439
顧問は社会科の教員らしいよ
定演で本人が言ってた

449:448
06/04/24 22:40:06 Zs9RNWWq
>>448
月寒のことです

450:名無し行進曲
06/04/25 00:27:33 y62nXGZk
それ自体は珍しいことじゃないよね。
吹奏楽の顧問てむしろ音楽の先生じゃない人の方が多いし。

451:名無し行進曲
06/04/25 01:12:30 3a6n/662
月寒の顧問、たまにテレビでてるよな。色々忙しい人だ。

>>446-447
上手い人達が揃っただけでは合奏は成り立たない。
俺は最初そう思っていた。でも、あそこの学校は、
指導者が満足しない環境の中で、上手い部員達や顧問が(おそらく)知恵を絞ってあの結果を叩きだした。
俺は凄いやつらだと思う。

まあそんなことより、このようなバンドが現れることで、他のB編成バンドにも良い影響が出て、
北海道の小編成がもっともっと盛り上がってくれるといいなぁ。
特に、今回の件で燃えているであろう、啓成、山の手、平岸、札幌北、新川、札幌東、旭川農業、芦別ら。
月寒はきっとA編成に進むだろう。次、B編成を盛り上げるのは、彼らだ。

452:名無し行進曲
06/04/25 08:36:18 qyFfJKlS
>>443
そうなの?

453:名無し行進曲
06/04/25 19:02:55 Opx6DcU5
>>451
芦別あたりはそろそろAに上がるんでない?
昨年は全員でAで出るか削ってBで出るか迷っていたみたいね
新川あたりもどうかな?

454:名無し行進曲
06/04/25 19:35:28 6nLQUfXU
Aになる学校増えるのかな。

455:カノン
06/04/25 20:51:42 rWYIOCan
冬に大麻高校に合宿で行ったけど、圧倒ですごいしか言いようがなかった(;´∩`;)部員の気迫が違う。

456:名無し行進曲
06/04/25 20:52:57 9/Q4hvju
>>451
月寒はAっぽいね。
あと啓成がAで出るって聞いたんだが・・・ホントだろうか

457:名無し行進曲
06/04/25 20:59:02 jrD+RElB
>>455

こわい。こわすぎる…。気迫で音楽やるなんて…。
恐怖の集団だな。


458:名無し行進曲
06/04/25 23:43:56 8I4eTt1r
気迫のかけらも無い連中よりは、マシなんじゃねーの?

459:名無し行進曲
06/04/25 23:51:23 Nrw0EbqI
452
努力したから結果がついてきたんだろーよ。さて今年はどうか楽しみなところだ。

460:名無し行進曲
06/04/26 00:20:12 R9siwaHm
>>452
多いったってきっと2人とかそこらだろ?他と変わらないって。

>>456
月寒は既に課題曲も決まって練習しているって聞いたけど、啓成もか。いささか興味深いな。
啓成は今年もBに出て、ある程度の結果を残してからAに進むんじゃないかな~って思ってたんだが。

>>458
気迫が、頭に血が上るほど無茶苦茶やってるような気迫だったらそればイカン。

461:名無し行進曲
06/04/26 18:52:19 qJfm+9st
Aでどれくらい健闘してくれるだろうか。

462:名無し行進曲
06/04/26 18:53:20 qJfm+9st
Aでどれくらい健闘してくれるだろうか。

463:名無し行進曲
06/04/26 19:50:19 ajt0LeTl
前の年東日本出ても次の年Aで出て代表取ったところは
高校の部では皆無だモナ。

464:名無し行進曲
06/04/26 20:37:45 /G7BKDkj
とわの森でも無理だったしな。
金つけばいいんじゃないだろうか

465:名無し行進曲
06/04/26 20:55:26 RIgsqi2x
当時東日本はまだなかったけど、
立命館とか当てはまらない?

466:名無し行進曲
06/04/26 21:08:16 42TW4clS
リッツがいつA代表になったって?

467:名無し行進曲
06/04/26 21:14:51 Y34G8Ag6
今の札幌のA編成の実力

東海大四(別格・但し地区の出来はあまり評判が良くないが全道で化ける)
白石・大麻(他と比べれば頭一つ抜けているレベル)
立命館・稲雲・東商業(レベル高め、全道常連レベル・但し東商業は昨年枠に泣く)
厚別・光星(あと一歩及ばないタイプ・しかし光星は昨年没落)
  ↑月寒は昨年の全道レベルの演奏が地区で出来ればここに入るかもしくは全道も視野に。
とわの森・北広島(とりあえず金安定レベル)←2校とも昨年の地区レベル+αならここか
石狩翔陽・石狩南・北斗・大谷・千歳(安定してるが危ない場合ありレベル)
    ↑昨年の啓成の全道レベルでもここには入る
開成・西陵(往年の銀レベル)←ただし銀も視野にいれないといけない

468:名無し行進曲
06/04/26 22:17:16 Z0R6ncny
てか大麻にも学生指揮いるんだね。始めて知った。

469:名無し行進曲
06/04/26 23:11:40 xYUHvWn1
>>467
東海は別としてもせいぜい白石、大麻までなんだから
その他大勢を比較しても仕方ないだろ。

あと昨年の東海の地区は評判が悪いんじゃなくて、
演奏が悪かったんだよ。その後奮起したんだろう。

470:名無し行進曲
06/04/26 23:19:00 RrA75fg1
>>469
出来はあまり評判が良くない=演奏が悪かった

同じだろが

471:名無し行進曲
06/04/27 09:48:01 d6uZVcti
さーぁどうだか

472:名無し行進曲
06/04/27 21:23:15 +ZJHW0rL
>>468
去年の学祭だっけか?
生徒が編曲して指揮振ったらしいね

473:名無し行進曲
06/04/28 17:42:23 y54r4/Wg
>>467 遠軽は?

474:名無し行進曲
06/04/28 17:45:40 wMSIikLl
>>473
おまえの脳内地図では遠軽が札幌地区にあるのか

475:名無し行進曲
06/04/29 07:29:05 l2Yuc/YV
遠軽ゎ北見ですよぉ~♪

476:名無し行進曲
06/04/29 19:48:43 1aFm8LXq
東海大学附属第四高等学校吹奏楽部
第29回定期演奏会
5/27(土) 昼の部14:00 夜の部19:00(どちらも\1,200)
札幌コンサートホールKitara大ホール

477:名無し行進曲
06/04/30 01:28:09 0ghVnLMN
>>460
月寒→パルセイション練習中
HPに書いてあった

478:名無し行進曲
06/04/30 10:25:31 GCTs68rg
476 白石の定演詳細も頼む。

479:名無し行進曲
06/04/30 23:17:41 88RqsdrZ
今年の東海はどうなの?

480:名無し行進曲
06/05/01 00:19:27 ZDq0hVXs
今年もいいよ。
てゆうか良くないと色々支障があるんだよね。
詳しくは言えないけどね。
分かる人にはわかるだろうが。

481:名無し行進曲
06/05/01 12:56:58 Bx1EckHm
T海はClがイマイチ、って聞いたけど。
ま、あそこは毎年の様に「〇〇のパートの出来が悪い」って言ってるけどさ。

482:名無し行進曲
06/05/01 22:17:12 BVtnxowd
それでも楽勝で全国行くんだから、たぶん今年もそうだろうね。

483:名無し行進曲
06/05/02 16:55:09 S0HcBfAm
楽勝ってことはないと思うぞ。
結果的にそうであっても、それは彼らの必死の努力の結果なのだ。

484:名無し行進曲
06/05/02 22:40:56 VQ9CrXOV
>>483
その通り!!

485:名無し行進曲
06/05/02 22:55:37 w9qLGnBx
483
うんうん!
東海はそれなりに練習量と内容が充実している。
金賞は努力無しでは勝ち取れない。
井田氏と生徒の頑張りがあるからでは…?

486:名無し行進曲
06/05/02 23:27:55 8KENnRts
>井田氏と生徒
と、いろんなトレーナー

487:名無し行進曲
06/05/03 00:57:58 /CRim/Nx
いろんなトレーナーと生徒

あ、それと井田氏

だろ。



488:名無し行進曲
06/05/03 07:28:06 fHmHgnlh
四高の定演はなにするの?

489:名無し行進曲
06/05/03 09:06:22 G2nMn9fg
そんなこと知ってどうするの?

490:名無し行進曲
06/05/03 14:45:28 D0NQ9gFl
白石の定演は6/18・Kitara

491:名無し行進曲
06/05/03 15:53:37 EQ01NI8y
>>476
東海大四の過去の演奏会で名演と言える演奏(曲名および年度)を教えてくれませんか?


492:名無し行進曲
06/05/03 23:07:51 3VbmuxyF
いろんなトレーナーも上手く利用して全国まで行くならすごいだろ。出来ない奴らに言っても出来ないんだから。

493:名無し行進曲
06/05/03 23:57:51 /PGbUEU0
トレーナーの言う事を理解、及び実践する努力をしなければ意味が無いよな。

494:名無し行進曲
06/05/04 00:36:54 IF+Ss173
>>492

ぷぷ…コイツの脳内環境が一番すごいですね。

495:名無し行進曲
06/05/04 11:41:15 oOFXrhoD
四高と白石の定演楽しみ☆

496:名無し行進曲
06/05/04 19:46:59 1/zFgk/q
>>488三つのジャポニスム ・J-POPメドレーなど。

497:名無し行進曲
06/05/04 22:49:59 IZmWJXWX
>>491
10年位前の、ゲストが埼玉栄の時の合同演奏が凄かった記憶がある。
埼玉栄の全盛期の時代。

498:名無し行進曲
06/05/05 07:15:07 Badj2+d9
>>487
それで正解w



499:名無し行進曲
06/05/05 08:02:56 Qd5K8R+A
↓次の人500ゲット↓

500:名無し行進曲
06/05/05 10:27:31 5JDcGS7c
井田氏のマネージング能力の高さは異常。

501:名無し行進曲
06/05/05 14:55:30 b8NsGqtd
例えば具体的にどんなところが?

502:名無し行進曲
06/05/05 22:39:12 yyNDLM6e
ジャポニスム聴きたい

503:名無し行進曲
06/05/05 22:39:35 LXT1elue
四高と白石の定演、楽しみですね♪

504:名無し行進曲
06/05/06 08:14:06 SfjWYiDj
ジャポニスムか…。もしかして今年の自由曲もそれかな…?

505:名無し行進曲
06/05/06 13:29:25 u33WQx4z
白石は何やるんだろう?

506:名無し行進曲
06/05/06 15:10:11 EWRVIhVy
>>481
クラが弱いなら今年は課Ⅰ・Ⅱじゃないのかな
どちらも木管重視だし・・・

507:名無し行進曲
06/05/06 16:24:34 EWRVIhVy
>じゃないのかな
やんないのかなってことです
意味不明でスマソ

508:名無し行進曲
06/05/06 19:54:38 gV5dulNA
東海大四の「弱い」ってのは他の学校にしてみりゃ充分「強い」からなーw

509:名無し行進曲
06/05/06 23:50:41 GgVcZ/dX
確かにww

510:名無し行進曲
06/05/07 10:13:15 U0ZE0WOq
遠軽の動向も情報頼む。

511:名無し行進曲
06/05/07 16:29:55 6zJ15Wmi
遠軽って、マーチングは今年三出で休みなんだよね。
よって、去年一昨年以上にコンクールには力入れて来るのではないかと。
そろそろ全国銅も脱したいだろう。

512:名無し行進曲
06/05/07 17:10:16 5T9zLKIR
そうか、遠軽マーチング休みなのか。
3出かかってるし気合入れて吹コン一本に絞ってくるかな。
となると白石今年も危ないか。

513:名無し行進曲
06/05/07 21:37:01 Cmzk9z/O
遠軽ってどっちかってゆーとマーチングの方を大事にしてる学校だよね??

514:名無し行進曲
06/05/07 22:03:26 96ytrsnZ
遠軽はマーチング3出休みだとしても
全道までは特演で出なければならないんでない?
そのための練習は必要なわけで・・・。

515:名無し行進曲
06/05/07 22:09:04 6zJ15Wmi
特演で出るのと、実際に全国を争わねばならないのとでは、
練習に割く時間は当然かなり違ってくるでしょ。
特演なら規定課題こなさなくていい、極端な話、全員ホルトのままで
前で誰かにソロ吹かすのが大半でも構わない訳だから。
去年も一昨年も、圧倒的大差の余裕勝ちで全道抜けた訳じゃないから、
九月はかなりマーチングに時間割かれてたと思うし、
その負担が軽くなるだけでも、コンクールへの力の入れようはかなり変わってくる。

516:名無し行進曲
06/05/08 00:37:09 8kFH/aai
あげ

517:名無し行進曲
06/05/08 18:29:44 mxZfrht2
マーチングの練習が主で
座奏でも過去2年全道を抜けてたのか。
考えてみればすごいことだな。

518:名無し行進曲
06/05/08 18:59:08 JmiHA5cH
マーチングが主って訳じゃないとおもうが、すごいのは確か。
昨年度は吹連コンクール、マーチング、アンサンブルと三冠だよね。

519:名無し行進曲
06/05/09 13:31:11 bxbKg/7T
しかも最後のアンサンブルでは金賞とったし、今年はどうなるやら。

520:名無し行進曲
06/05/09 23:19:35 av2ErGBb
さて白石の勝算は?

521:名無し行進曲
06/05/10 00:09:30 q/sictou
今の時期じゃ何とも。

522:名無し行進曲
06/05/10 12:11:56 VCchRQeC
3出で休みだからこそヘタれないようにマーチング練習にも重点置くかモナ。

まぁそれにしても夏コンに力入れまくるのは確かだが

523:名無し行進曲
06/05/10 15:09:49 QG9wtEGu
遠軽は審査員に身内がいないと勝てないからなぁ。今年の審査員次第だな。

524:名無し行進曲
06/05/10 20:10:44 IiHUek38
ふーん。

525:名無し行進曲
06/05/10 22:43:18 OnwVxKBl
白石の栄光は過去の話。




526:名無し行進曲
06/05/10 23:26:07 Wsu9T4f4
座奏なんて言葉、マーチやってる人間しか使わんぞ。

527:名無し行進曲
06/05/11 00:59:12 EVJjq2EA
使ってる奴一人しかいないじゃん。何につっかかりたいんだおまえ。

528:名無し行進曲
06/05/11 01:06:28 +TMUYSDZ
ってかコンクールってなんでこんなにレベルが低いんだろうか。

529:名無し行進曲
06/05/11 18:39:52 3exHQBpY
今年は四高は確定として、もう1つは遠軽vs白石って感じかな?他に有力候補はある?

530:名無し行進曲
06/05/11 21:31:36 g0Q9T6qq
大麻高校ってどうなんだろ・・・。
アンサンブルで代表になったよね。

関係ないけど、白石は定演で課題曲Ⅰ~Ⅳをやるっぽい。
すごすぎw

531:名無し行進曲
06/05/11 22:01:41 1MGMA1r2
471 :名無し行進曲 :2006/04/23(日) 22:20:36 ID:yLzQsQfe
地区大会の審査員をやった際に肩書きを「〇〇高顧問」とせずに偉そうに「ホルン奏者」と表記した北海道N高校顧問。

よほど自分が教えてる学校の名前を出すのが恥ずかしがったようだな。

472 :名無し行進曲 :2006/04/23(日) 22:55:45 ID:N/sCwu8s
教員が審査する地区もあるのか・・・・

473 :名無し行進曲 :2006/04/24(月) 02:53:11 ID:GtryUwt2
>471
自分が指導してる部活に対して愛着が無いんじゃね?
つーかその顧問、某在京オケのホルン奏者の兄弟だよな?

474 :名無し行進曲 :2006/04/24(月) 03:12:43 ID:iSVs8lDx
>>471
単純にその方が箔がつくからだろ

475 :名無し行進曲 :2006/04/24(月) 12:11:20 ID:UzOkqeYA
>>437んだ。たしかプロの方が弟だったはす。

477 :名無し行進曲 :2006/04/24(月) 14:27:15 ID:NTRkUkrk
471
うちの顧問じゃねーか!転勤したけど…
良いセンセだったから俺に免じて許してやってくれm(_ _)m

478 :名無し行進曲 :2006/04/24(月) 21:51:47 ID:vH+KLQLS
>>477
君はそれほど偉くないではないか。

532:名無し行進曲
06/05/11 23:22:56 pR4Z/IOk
東海第四は確実に近いの?

533:名無し行進曲
06/05/11 23:43:46 N46kylLV
白石は厳しいだろ。


534:名無し行進曲
06/05/12 00:35:57 yzHkt+rp
>>531
その先生は今小樽にいるあの人だな

535:名無し行進曲
06/05/12 10:40:26 4o1S1QvD
>534
吹連の連中に散々馬鹿にされてたよな。

536:名無し行進曲
06/05/12 20:00:20 pMRXLmNM
N高ってどこ??

537:名無し行進曲
06/05/12 20:36:10 2ddFHBb9
N寄でしょ。
そういえば理事長は誰になった?

538:名無し行進曲
06/05/12 23:56:18 r4weOX7N
>>530
強豪高は大抵は課題曲全曲仕上げてみてから、どの曲にするか決めるよ。

539:名無し行進曲
06/05/13 13:31:04 Y2LdGspL
どーせなら5もやって欲しかったなw 演奏会なんだしww

540:名無し行進曲
06/05/13 19:23:10 8EEwKbu4
>>538
そーなんだ!初めて知った・・・無知でゴメンナサイ;

541:名無し行進曲
06/05/14 01:25:39 TfGroI+j
遠軽と大麻はどっちがウマい?

542:名無し行進曲
06/05/14 03:04:54 xck2CsXx
ヒント:そんな質問は

543:名無し行進曲
06/05/14 13:44:30 GUbAdkVD
分かんないから第2ヒントちょーだい。

544:名無し行進曲
06/05/14 16:26:05 ClcV8kBa
極小と白石はどっちがウマい?

545:名無し行進曲
06/05/14 22:06:45 n1BFhtYh
比べられないよ。

546:名無し行進曲
06/05/15 17:03:51 02y0c/vI
コンクールが近づくとこういうのが増えてくるね。
どちらが上手いかはこれから2ヶ月の頑張り次第ですョ!

547:名無し行進曲
06/05/15 22:27:42 F21Vfhmf
つヒント:釣り

548:名無し行進曲
06/05/16 14:15:49 begQ45OZ
分かんないから第2ヒントちょーだい。

549:名無し行進曲
06/05/16 20:31:28 WiWX6gU0
東海大学第四高等学校の成分解析結果 :

東海大学第四高等学校の99%は心の壁で出来ています。
東海大学第四高等学校の1%は明太子で出来ています。


550:名無し行進曲
06/05/16 22:58:26 BKnhGDUz
まぁ今年のコンクールは2位争いだね。
四高は確実だと思うから。
遠軽・白石を軸に大麻や旭商も含めた競争になるんじゃないのかな。

551:名無し行進曲
06/05/17 00:20:30 MgummiPB
白石は軸にならんだろ。

552:名無し行進曲
06/05/17 00:33:24 blOVYUi8
札幌地区高校Aに出場する高校の課題曲と
自由曲情報キボンヌ


553:名無し行進曲
06/05/17 09:49:30 48dMVQiI
>>549
ATフィールドが発生してんの!?

554:名無し行進曲
06/05/17 17:58:24 ovWvWKlT
>>552
おしえねーよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch