■ニュースキン・ファーマネックス・ビッグプラネット■part36at VENTURE
■ニュースキン・ファーマネックス・ビッグプラネット■part36 - 暇つぶし2ch903:名無しさん@どっと混む
08/09/07 20:09:09 1XSqe+DhO
>>902

確かに。DTだけではなく、社員も同じだな。
履歴書にマルチ企業の社員でしたなんて書けないな。
それだけ全く社会的に認められてない業界だと分かる。変わることもない。

904:名無しさん@どっと混む
08/09/07 20:15:47 Ik2huNF80
>>902
『私にはディストリビューターはできない』という社員の声を聴いたことは何度かある。
そのうちの何人かは、もう会社にはいないようだ。イベントでもみかけないしね。
今年5月末のイベントの際には社員の数が少なかったような気がする。


905:名無しさん@どっと混む
08/09/07 23:40:47 Ip/9HXHI0
ニュー スキン ジャパン 株式会社の従業員数は、約650名と公表されていたが、
2008年4月以降、社員数は公表されていない。
URLリンク(nsj.ehoh.net)

これは社員を減らし始めたことを示している。

906:名無しさん@どっと混む
08/09/08 00:12:56 /XvyV1KM0
>>860
何組だったんですか?

907:名無しさん@どっと混む
08/09/08 08:13:18 PrfA3Wx50
ここで叩いてる人達って、実際やってみて被害にあった人とかはいるの?

908:名無しさん@どっと混む
08/09/08 08:38:37 HbxFqJ6E0
>>907
参加していないけど嘘だらけの迷惑勧誘うけたり、
家族や知人が被害にあった人が多いような気がする。

ニュースキン社は公式サイトに「連鎖販売取引」であることをまったく書いていない悪質な会社だからね。
実態を知りたくて、ぐぐってここにたどり着いて居つく人も多いだろう。


909:名無しさん@どっと混む
08/09/08 10:04:07 PezW8Pyk0
具体的な被害にあってなくても、悪質DTが「どこにでもいる」ことで日常生活に危険ばらまいている事自体が悪。
広い意味では危険の偏在性に脅かされているという被害に遭っていると言える。

910:名無しさん@どっと混む
08/09/08 13:02:35 4F4DPqBQ0
いつ何時誰が被害に巻き込まれるかわからないという意味では
オレオレ詐欺とか架空請求と変わらん

911:名無しさん@どっと混む
08/09/08 13:29:58 bgFLt5nzO
で 信者はこう返してくるわけだ 
やったこともないのに本当のことがわかるわけない

912:名無しさん@どっと混む
08/09/08 14:36:14 2dkPB8HyO
確かに。
2ちゃんじゃないんだけど、
他の掲示板のマルチスレの信者の決まり文句は「やってから言え」なんだよね。
2ちゃんの場合は「やって失敗した人たち」。

どっちなんだよと。

913:名無しさん@どっと混む
08/09/08 14:58:36 PezW8Pyk0
まあ、やらなくてもわかる危険なんてものは社会にいればわかるわけで。
周辺状況とか、巷間言われてることで総合的に判断するよね、普通。
「やってから言え」とかいう香具師は、じゃあ自分らは世の全ての危険を体験してそれで避けてるのかと。

914:携帯でんわ
08/09/08 15:09:13 9Ib6G/hKO
人を陥れる、つまり騙した騙される。お金だけ先行投資し得る物もなくなり、家族知人友人から毛嫌いされ行き場がなくなってしまい

孤立する。アップやそのグループのリーダーに相談しても、「自分のやり方が悪い」など指摘されより孤立に追い詰められたりなす術がなく辞めていく原因になるんです。

つまりアンチになる一つの経緯。

そこにマルチの欠点があり企業体質を問われる問題も数多く存在し消費者センターに苦情を問い合わせたり機関に申し出があるんです
だから会社の責任グループの責任各自本人の責任を明確にしないといつまでたってもマルチビジネスが毎年参入するようにこのような問題は永遠に続いていきます。

マルチをしている人も批判が何故あるのか?どうして認められないのか自ら学ぶ姿勢が必要ですよ。正当性ばかり主張することによって反感反発をくらう原因の一つでもあり、決して今のスタイルが正しいかどうかもわかりません。

一つ言えることは
自分はどうか?
の見つめ直しと行動対処です

915:名無しさん@どっと混む
08/09/08 15:32:30 bAQC52XgO
>>912
確かにw
ま、一つ言えるのは2ちゃんなんかで書き込みしてるアンチでニュースキン経験者、失敗者は殆どいない。

殆どが身の回りの人を洗脳されたからなんだよな。 マルチゴロ以外は、洗脳されたから始めたわけで、
洗脳が解けたとたん余りの恥ずかしさと後ろめたさから消えていく。
自分の馬鹿さ加減に気付いてね。

916:名無しさん@どっと混む
08/09/08 15:34:04 PrfA3Wx50
ギリギリ「ねずみ講」で違法になる所でやめてるから、合法なんだと。
まあ合法だから上手くいくとかいう問題でもないと思うけど、
それすら実際には怪しいもんだねぇ…

917:携帯でんわ
08/09/08 15:35:01 9Ib6G/hKO
それから今騒がれてる事故米問題

テレビでも騒がれてます。

この問題のように本当に疑いある問題なら表に発覚し真実の追求があります。

私が疑問なのは何年も前からネットなどで情報の掲示はあるものの実際に表面に問題化しないのは何故?

情報の信憑性が今一つ定かでないからなんじゃないでしょうか。

事故米を一つの例にしてしまいましたが、マルチ製品も直接消費者が扱う消耗品です。

918:名無しさん@どっと混む
08/09/08 16:02:02 bAQC52XgO
・農薬/重金属検出ソース
 コンシューマーラボの検査結果
URLリンク(www.consumerlab.com)

・遺伝子組み換え体大豆検出ソース
 週刊金曜日 2002年2月15日号
 「栄養補助食品」から遺伝子組み換え体検出」
URLリンク(www.kinyobi.co.jp)

・BSE未対策カプセル商品のソース
 厚生労働省「国内に流通する米国産牛肉等に係る調査結果について」
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

・6年連続減収が上半期で確定しました。
URLリンク(library.corporate-ir.net)

・悪の基軸LOI連鎖をPPTで推奨しているNS100万$グループOTG
URLリンク(www.oneteamglobal.com)

・ニューヨーク証券取引所
URLリンク(finance.yahoo.com)



919:携帯でんわ
08/09/08 16:24:10 9Ib6G/hKO
何度も同じ情報貼り付けても意味ないよ

それが間違いないなら消費者センターなり機関へ提出して、しっかりとメス入れるべきですよ。

920:名無しさん@どっと混む
08/09/08 16:30:43 guZvCdnE0
ファーマネックス製品のプレゼン資料は、いずれも日本で扱う製品とは異なる。または比較の根拠が製品レベルではなく、原料の優位性にすぎないもので、明らかな誇大広告であり、法令に違反する。
URLリンク(www8.uploader.jp)

Slide 58 第三者機関の評価が高いものがもっとも安心!
Slide 61 Supplement Watch のマルチビタミン部門で第一位
Slide 69 ライフパックには、25種類の微量栄養素が含まれる
Slide 73 世界初20000ページを超える臨床データあり
Slide 95 12週経過後のライフパックの効果
Slide 98 オリンピック公式認定製品
Slide101 オーバードライブ含めファーマネックス製品群はプロスポーツ界では、もう常識
Slide103 2004アテネオリンピックのガイドブックに掲載
Slide131、135 他社比較の優位性を強調

これらは、日本で流通している製品に一切適用できないウソが書かれている。特に、Slide61 PHARMANEX製品は

すべて植物性(天然成分)、副作用が一切ありません、規格化されています
臨床データーがあります、オリンピック委員会認定

Slide51 橋本元総理がタイム誌にライフパックとともに掲載、でも効かなかった
Slide52 これが定番、PDRにアメリカの製品が掲載
Slide53 大分岡病院の岡理事長が扱っているかのような表現
Slide55 聖マリアンナ医科大学病院内でオリンピックロゴとともに掲示
Slide57 都内の谷田クリニックで「お医者さんがすすめる症状別ファーマネックス」
Slide58 大井町メディカルクリニックのサイトを紹介
Slide59 アレルギー科 湯川クリニックで「処方箋扱い」すると紹介

農薬入りサプリメントも天然で、副作用もなく、規格化されているのだろうか。
臨床データはアメリカにあるのであって、日本向け製品には一切ない。
当然、オリンピック委員会は認定していない。

アメリカにある別物を、いかにも日本向け製品と誤認させる違法行為だ。

921:携帯でんわ
08/09/08 16:44:48 9Ib6G/hKO
ならこれも含めてメス入れしてみたらどうですか?

922:名無しさん@どっと混む
08/09/08 19:23:31 PezW8Pyk0
>>918>>920
こうやって嘘や危険な話が暴露されているにも拘らず、信者ほどNSJに「こういう話は本当か?」と照会しないんですよねえ。
一番の当事者は自分達なんだから、DTこそ聞くべきことなのにね。
そういう情報を持ってきたアンチに噛み付いたり、ありえないって嘯いても意味ないこと。
危険な製品ネタでアンチにかみついてるだけの信者って本当は製品なんかどうでもいいんだろうね。
商品購入をキーにしてお金が上に上に吸いあがれば満足なんだろう。
だったらネズミ講と同じじゃんね。

923:名無しさん@どっと混む
08/09/08 21:58:23 /b1BO/nq0
コンシューマーラボや週刊金曜日、厚生労働省の言ってることが間違い、嘘、捏造だというなら、
NSの企業コンセプトを揺るがす営業妨害もいいところだわな。
それらの混入での健康被害は顕在化してないから「だれが?なんで?」訴えるのかってのが難しいが、
営業妨害ならば理由も訴人も明確なんだからNSJが訴えるだろ。
(なんたって訴訟大国の米国企業なんだからな)
それがなぜ訴えないかを考えたら理由はわかろうもんだろに。
信者どもはいいかげんにお前らが信じてるNSJから馬鹿にされてることに気づけよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch