08/05/31 07:42:19 O3WLG6N80
>>157
妄想。
161:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/08 14:54:54 iUArVte90
>>160
全然妄想に見えないが、何ゆえ?
162:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/08 17:33:12 70N4DidD0
>>158
そうだよな。SEは拘束時間も長いし
派遣は社員と違ってサビ残ないんだから、高給で普通。
163:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/08 18:53:54 08VL8Ivi0
特別優秀なスキルが無いなら中小でも正社員の方が良いだろう。
会社が潰れてもそれなりの実績があれば、派遣より再就職の道は広いしな。
派遣で30超えたらかなりき厳しいな。
164:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/09 11:25:12 ZYtMSz2z0
正社員に必要とされるスペック<30歳以上の派遣で仕事を取れるスペック
無能なら零細でも社員になった方が楽に生きれる。
165:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/09 11:49:05 fyEATbNl0
だな。
30超えたら40まであっという間。
40ってもう折り返し地点だからなあ。
166:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/09 15:41:48 fO2W5ZX5O
>>165
まさにその通り!
折り返し地点に到達する5年位前には、落ち着く場所を見つけておかないとね。
167:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/09 16:10:34 5ImiotZ70
かなわないのが夢と知った無職で40の夏
168:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/10 18:05:45 ZDM0taBE0
>>167
おまえは俺か
169:負け組地方工員 ◆ySAbig2ZgY
08/06/19 21:38:09 O4jMLHU70
DQN会社/底辺部所属/夏季賞与
2年2ヵ月経過(3年目)
|. 総支給 5**,***
|⌒彡.. 控除 健康保険 21,***
|冫、). やっとのことで50万突破・・・ 雇用保険 3,***
|` /.. ここまで来るのに長かった、と憂鬱になる。 厚生年金 38,***
| /.... 大手優良企業の人は初年度から貰ってるんだろうなぁ。 所得税 9,***
|/ 羨ましい・・・
|..
| 手取額 45*,***
|
| サッ
|)彡
|
|
|
170:負け組地方工員 ◆ySAbig2ZgY
08/07/04 18:17:06 3UWABhzs0
DQN会社/底辺部所属/給与2008年度6月/出勤22/
2年3ヵ月経過(3年目)
../│ 総支給 26*,***
/.∵│ 控除 健康保険 10,***
/´'''""∵.| 雇用保険 1,***
'、 ,l 住民税が倍近くにはねあがった 厚生年金 19,***
/ ̄ ,_,..ノ 昇給の意味なし 所得税 3,***
/ '、 これ、何てイジメ? 住民税 1*,***
/ , ヽ
| /`ヽ、`'‐‐-、 手取額 22*,***
l '` ` ̄_,.'
ヽ、__,. -‐ ''
171:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/25 20:45:58 VV80ML/30
中小企業とは言え、社員で働いていれば、技能の一つでも
身に付くだろ
派遣労働だと、年を取るにしたがい、ニート化に成る危険が。
172:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/16 06:53:15 yqMGyVjL0
恥ずかしながら、2chがなければ韓国が反日という事にすら気付かなかったと思いまふ。
>>87
おれも2ちゃんに張られてたサイト見なきゃ嫌韓にはならんかった
韓国は“なぜ”反日か?URLリンク(3.csx.jp)
なんか根底的に韓国の見方かわったからなぁ・・・
173:負け組地方工員 ◆ySAbig2ZgY
08/08/30 16:51:53 t1/n5CDk0
DQN会社/底辺部所属/給与2008年度8月/出勤16/
2年5ヵ月経過(3年目)
../│ 総支給 22*,***
/.∵│ 控除 健康保険 10,***
/´'''""∵.| 雇用保険 1,***
'、 ,l もっと残業をさせて欲しい 厚生年金 19,***
/ ̄ ,_,..ノ 暇すぎ。 所得税 2,***
/ '、 給料安すぎ 住民税 1*,***
/ , ヽ
| /`ヽ、`'‐‐-、 手取額 18*,***
l '` ` ̄_,.'
ヽ、__,. -‐ ''
174:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/04 19:28:43 7WWC3Eem0
中小の社員は使えない奴多い。
そもそも、教育を受ける機会が少ないかた仕方ない。
大手で派遣したほうがスキルは伸びる。
年収は中小正社員の方が高い場合が多いが、
能力は派遣の方が高い。
こんなところがほとんどなのが実体では
175:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/04 23:00:15 O+JQkXHJ0
バイトレベルの派遣のまま中高年に突入しても大丈夫かな?
これといった即戦力の技能は別に無いけど?
ちゃんと雇われ続けて行けるかな?
176:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/04 23:57:46 e7K+sSSL0
>>175
病気・けがをせず、体力が落ちない自信があればもしかしたら雇われるかもしれませんけど。
まあ、例えば風邪などひいて欠勤でもした時点で即アウトでしょう。
177:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/05 07:09:19 WsWjjcUUO
>>175
可能性はゼロではないと思うよ。
でも、若い頃からずっと派遣のまま老後を迎えた人は、日本に一人も存在しない。
歴史の浅い業界だから、前例の無い事を自分が成し遂げるくらいの気概があれば、あるいは…。
でも、30歳くらいまでにマッタリした会社に就職する方が100万倍楽だけどね。
178:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/05 07:25:48 ZHmrBbpn0
>>175
だめに決まっているじゃない。特筆できるスキルもないなら、年とともに価値は
下がるばかりだよ。40代、50代になっても仕事があると思ってるの?
早々に正社員の道を探した方が良い。でも職歴なしだから無理か。
179:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/05 21:36:30 u81wzDeI0
結論から行くと、やはり誰でも出来きる派遣にしがみ付きすぎていると
泣きを見る運命なんだな
解ってはいたんだ、ハロワの求人には常に、何々の経験何年以上とか
何々の操作が出来る人とか何々の経験の無い人は30歳未満までとか
ばっかり。
180:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/05 22:13:50 zNSyY//P0
>>179
そこが派遣的な見方だよな。
確かに年齢によっては経験を要する案件が多いが、全てではないから草の根分けてでも探す事が重要。
そんな企業はブラックだとか定着率が悪いとか逃げの言い訳ばかり言うのだろうがな。
仕事内容が合わない人が多いだけで、実際やってみれば自分に合っている可能性だってある。
派遣なんていつでもなれるのだからとりあえず何でもやってみるしか無いだろう。
派遣を続けるよりかはよっぽどマシ。