経歴詐称している奴集まれat HAKEN
経歴詐称している奴集まれ - 暇つぶし2ch544:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/14 16:50:52 zrKWxDE30
前職場に問い合わせ行くだろ?
そうすると詐称が前職場に伝わる。
んで、次からはどこの応募時も、前職場に問い合わせされて「ああ、あいつ詐称だから」と返答される。

つまり
石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石サンポールサンポールサンポールサンポール
灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰ンポールサンポールサンポールサンポールサ
硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫ポールサンポールサンポールサンポールサン
黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄ールサンポールサンポールサンポールサンポ
合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合ルサンポールサンポールサンポールサンポー
剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤サンポールサンポールサンポールサンポール

545:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/14 19:37:16 CQUqW5LxO
証券会社が派遣先企業だったのですが、経歴調査されて、詐称がばれてしまったため、派遣元から懲戒解雇されてしまいました。
今まであちこち行ってばれなかったのに、金融系は派遣でも経歴調査されるんですね。
自業自得だから仕方ありませんが…

546:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/14 19:45:01 CQUqW5LxO
追記です。
元派遣先の証券会社は、興信所使って、経歴はもちろん、学歴に借金の有無、家族構成まで多岐に調べたそうです。
詐称した私が言うのもおかしいですが、金融系に行く時は、詐称に気をつけて下さい。

547:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/14 20:04:54 XsGpXsMz0
>>546
どこの証券会社かヒントください

548:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/14 20:21:06 f7p07pKy0
>>546
消費者金融に借金あり、経歴詐称しまくってる子が
大手銀行、生保で何年も派遣やってるよ。
その子は失業保険もらってる間も働いてたことになってるし。
ばれるなんてあるんだね。

549:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/14 21:59:54 5c06iQA50
>545
昨日クイズ番組でやっていた、
「自己破産すると金融系の職業に就けなくなる」というやつなんだろうか?

550:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/15 13:37:00 F/0DeP/HO
ここを見ていたら俺も自信がついてきた。がんばろ。
因みに派遣で数年働いていた時は派遣先を書いているの?
それとも両方?あと行ってもない時派遣で行っていたと書いたらバレるんかな?

551:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/16 20:10:17 8XO2Sc0UO
4月から契約社員として働いてるんだけど、この職歴を無かったことにして次派遣で働いてはマズイかな…
やっぱり前職詐称は。


552:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/20 13:36:11 1Fau9OuF0
ホント
無職2ヶ月→正社員2週間→無職4ヶ月→バイト1年半→無職半年→
正社員半年→無職3ヶ月→契約社員2年→正社員半年

データ
バイト2年→正社員3年2ヶ月→正社員半年

で、今年一月に現職(J上場・200~500人規模)に入りました。今月で正社員5ヶ月目です。ばれてません。
でも、資格取ったし、さらなる給与アップのためにまた転職を考えています。
正社員4年→現在、正社員2年1ヶ月目
に記憶改造して面接を受けようと思います。
一番最近の勤務先をいじるのは一般的にリスキーだといわれますが、
今年に入ってからの入社なので、源泉徴収票からは、入社日を偽っていたことはばれないはずです。
また、入社日が書かれている可能性がある年金手帳ですが、チェックしてみると今まで何も書かれていませんでした。
さらに、入社日が確実に書かれている雇用保険者被保険者証も、切り取り線の下半分を提出することで、正確な入社日がばれることなく、入社手続きしてもらえると聞いています。

この理屈では無理があるでしょうか?

553:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/21 00:01:36 jdGDT9430
オレはフリーランスなんだが、その本職だけでは食べていけないんで工場や運送屋の配送でアルバイトをやっている期間があった。
今年になって、本職の職種で大きな会社に入ろうと何度か面接に行ったが、だが、工場や運送屋の配送をWワークでやってたなんて履歴書にはわざわざ書いてないよ。
デザイナーとか編集者やカメラマンやフリースタイリストとかはそういうヤツが多いだろうな。

面接で本職以外のWワークでやってた仕事のことを聞かれてあれこれと説明するのも面倒だし、
Wワークしてたなんて言ったら、感じの悪い面接官は「じゃあ、弊社に入社してもアナタはWワークするんでしょうね。わかります。」なんて意地悪な事を言いかねないからな。

554:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/24 00:59:46 xf9Ux9tz0
本職だろうが副職だろうが、
有職だろうが無職だろうが、
都合のいい話をメインにせよ?

555:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/29 22:53:31 8ujYNK5v0
雇用保険の手続きも終わり、一昨日、健康保険証も貰いました。
ここまでくればもう大丈夫なんでしょうか?



556:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/30 12:52:11 XspMFtnz0
なあに、もっとおまいら大船に乗ったつもりでいけよ。
どうせバレたとしても命まで取られるわけじゃないし。
そんなおいらは学歴や職歴はかなり誤魔化してるが、一度もバレたことがないw
  

557:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/31 09:11:36 8328PBfA0
詐称してばれないと言っても物凄く臆病な私は不安です。
5年ほどの空白期間に登録制の派遣バイトを数日やったたけです。
これを5年やっていたことにしても絶対ばれませんか?
働いた経験がほぼないので何か突っ込まれたら返せないと思うので
それが怖いです。
ばれるとしたらどういったことからなのでしょうか?

558:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/31 15:07:10 odX4e/Pq0
>>557
調べるところは調べるからねぇ・・・
なんともいえないですよ。

559:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/31 23:02:39 JAI8YZHg0
こういう人も経歴詐称でしょうか?
野々●勝とかいう人…
人材事業で脱法行為を繰り返してきた人がコンサルタントか?
なめてんじゃねぇ~!(怒)

URLリンク(www.os-g.co.jp)

560:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/31 23:22:20 WwvjvX1s0
>>558
金融機関や証券など金銭の口座を扱うところだろう。
特に借金暦や浪費癖を嫌うらしいが。

561:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/31 23:53:20 7nbhDIZ70
バレルもバレナイもない。
正直に10年間無職です、ニートでしたなんて言ったら、
そっちの方が書類で落とされる確率が高い。
試しに何社か受けてみて、どうやれば上手く面接乗り切れるか実験してみたら?
何事も自分でやってみなけりゃ身に付かんでしょうし。
面接受けるだけならタダだぞ、ハロワに行って、受かりそうもない企業に応募するんだ。
どうせ受からないと思って行けば、落ちる心配など不要だし、いい練習になるぜw

562:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/01 21:56:03 3EUd/FA30
>>560
金融系は必ずといって良いほど調べるよね。
でも今いる会社は金融機関でもないのに調べているw
会社によるとしか言えない。

563:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/02 20:33:51 u63f8twW0
アルバイトでも年齢詐称はバレますか?

564:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/03 20:21:06 TBT5bBH80
バイトごときで年齢ごまかす必要あるの?
経歴ならいいだろうけど、年齢はさすがに聞いたことなす

565:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/09 10:52:29 ZAjlMFF30
>>557
性別に依るけど女性で実務経験1、2年以上で、
Excel使えてやる気を見せれるならどうとでもなる。
逆に5年以上なんて詐称したら、
それ専門の人だと思われて頼られてしまうよw




566:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/10 18:01:23 R8t3NAQc0
専門学校中退したけど
履歴書は毎回「卒業」て書いてまつ
(´・ω・`)


567:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/10 18:21:12 jwZ3RwQoO
傷害で2度逮捕歴あるけど、なにか?

黙ってればバレない
と言うより、何も言わせないけど

568:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/10 19:55:57 hBNqursn0
>>567
ゴミくずwww

569:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 02:03:26 rM84Y+m8O
派遣業界 逮捕歴あっても社長や社員になってる人いるじゃん●●の社員とか

570:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 13:56:33 HNiFVcN40
>>567
大学とかの卒業証明書をもってこいって企業はあるけど、
前科について警察に問い合わせる企業はないもんね・・・。

571:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/12 12:59:18 7kH3aKk90
>>570
ちっこい会社は知らないけど、普通の会社は調べます。
汚物なんぞ入れたくないしなw

572:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/12 14:29:02 hV8/ZjAi0
契約社員だったのを正社員とかいてばれますか?



573:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/16 17:14:36 0vXdZUW00
派遣や契約社員の契約期間を詐称する時、
派遣なら3ヶ月ごと、契約社員なら半年や1年ごとの職歴にするのは、
わざとらしいでしょうか。それとも、そういうケースは多いでしょうか。

どちらかといえば、契約期間満了したと言った方が印象がいいと思うので・・・。

574:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/17 08:59:07 Qw+4j5nP0
経歴が凄過ぎてわざと低くします

575:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/17 14:44:06 GaBLzzsI0
派遣されて働いてた職歴って、
履歴書には何て書けばいいんでしょうか?
 
派遣されてた企業をそのまま書くと秘密がバレルとか問題になると嫌なので、
派遣元の派遣会社だけを書いておいて、作業内容は詳しく話せませんと、
面接の場合は答えた方がいいのかな?

576:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/17 15:09:01 5dOPvg2eO
>>567
てか別に言う必要無いしな。詐称でもなんでも無いし。

577:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/17 15:16:13 G1ZkmW710
>>575
顔合わせのときに聞かれるんだよね>派遣先


578:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/17 16:18:54 5dOPvg2eO
そう言えば俺、雇用保険って入った事無い…社保と年金はあるけど。
同じ会社で一年以上働いた事無いんだけど、それでかな?

579:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 15:30:16 0SdC1qPM0
前職を一ケ月未満で退職しました
社会保険加入済みでしたが、短期間過ぎて職歴にならないという解釈で履歴書に書かないつもりです。
当然、雇用保険被保険者証や源泉徴収表の提出でバレてしまいますが、職歴の解釈で未記入でしたの言い訳は通用しますか?
また、その様な経験がある方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いいたします。

580:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/18 15:43:07 8rxdTUde0
>>579
ここで聞くといいよ

前職の詐称!!前職詐称体験談募集パート2
スレリンク(job板)

581:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/22 23:18:35 ygtryS+80
職歴詐称@メンタルヘルス板 Part1
スレリンク(utu板)

582:就職戦線異状名無しさん
08/06/25 18:46:20 l3hV5oSl0
年金手帳の 加入暦って消してもらえるの?
最後に働いた所だけ 記入してもらえるんですかね?
再発行で

583:就職戦線異状名無しさん
08/06/25 18:48:09 l3hV5oSl0
年金手帳の 加入暦って消してもらえるの?
最後に働いた所だけ 記入してもらえるんですかね?
再発行で

584:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/25 22:26:32 8AY1Tbf30
みんな 消える

585:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/26 17:17:00 +CvFuFG30
派遣会社に昔登録した経歴情報を、HP上から上書きして詐称してみたんだけど
派遣会社の人からは更新履歴って見えるものなんでしょうか…?

586:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/26 20:31:43 UN8E0Vu00
俺もそれは知りたいな。
誰か詳しい人いないかな。

587:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/30 22:39:19 hN7lk0cA0
やべぇ
今年平成19年だと思い込んでて
年齢以外のすべてが一年づつずれてて
結果的に詐称した事になってもうた


588:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/30 22:52:26 CuU3L+Qn0
それくらいなら自己申告して修正してもらえばいいだろ。
年齢詐称してないなら問題無いだろう。

589:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/01 13:52:08 OILwNE0T0
もう年齢性別すら詐称したい

590:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/01 18:56:44 wRYsT7010
ある派遣で採用された。希望出したが今は募集なし
第二希望に通る数ヶ月
>私事の為退社一ヵ月後新たに仕事スタート(数ヵ月後に
>希望の場所が働けるとの事でスタートしたら店舗が潰れると言われだす
 移る前は一言も聞いて居ない。

これ職歴所に書くと一年半の間の事で真面目に書くと凄い大変です。
派遣で保険加入も無い日数しか入れない形でした。国保だけ自分で支払い。
他でバイトしてた部分があり、
一回目辞めた理由は夜学校行ってたんですが。

グダグダにされてしまったので、バイトだけしていたという事にしても平気なんでしょうか。

591:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/01 23:25:44 56eg5Td5O
今度派遣先に履歴書提出するんだけどばれるかな?


今は個人情報保護法があるけど、派遣先企業はどの程度のことまで調べられるのかな?

今証券会社に派遣されてるけど犯罪歴くらいで済んでほしい…

592:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/01 23:41:54 QR5F7YbVO
金沢大学附属高校→関西大学


恥ずかしくて書けません。。だから、
金沢高校中退と書いてる。。。

593:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/02 00:26:22 AVwbBZhs0
どうせ関西の会社なら、普通は金沢大学がどんなもんかいまいち知らないって
関大よりそっちのがいいと言いたいんだろうけど
関大の方が知名度あってウケがいいかもよ

594:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/02 02:32:36 t3GFvOx20
数え切れないくらい派遣会社に登録しているけど、学歴詐称はしたことない。
職務経歴は詐称しまくりだけどね。
今まで一度も証明書をもってこいと言われた事ないなー。
でも過去に、登録する時コーディネーターのねーちゃんに
「○○短大卒業なんですか~、実は私もなんですよ。」
と言われて、教授の話とか、学生時代の話とか、つい雑談をしたことはある。
高学歴に詐称する場合は、卒業生に出くわさなきゃおkじゃない。

595:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/02 11:07:32 9sn0LxKJ0
学歴詐称と職歴詐称じゃ難易度が違いすぎるぞ。
後々リーマンになって>>594みたいな例があったら、完全にアウトだし。
職歴詐称って、ほとんどの人は経験を減らさず企業数を減らすだけだから、
「忘れるだけ」でいい。

596:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/02 15:34:27 CxhWMPYM0
鉄道会社を契約社員で入って、ある事情で2か月で辞めてしまったんですが、また違う鉄道会社受けたい
と思ってます。
同じ業種はばれやすいですよね?

597:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/02 23:45:04 u/FHS+4o0
しゃべり方でどの鉄道会社かわかるぜ

598:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/03 17:53:33 XRx5xzHW0
源泉徴収票の提出を求められているんだけど、源泉徴収票には退社日の記載はあると
思うけど、入社日の記載はあるのかな?
と言うのはその入社日を詐称しているんで・・・。

599:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/03 19:12:32 JlFNk8W+0
>>598
今自分の見てみたけど、陸スタと底辺IT企業のは退社日しか書いてないよ。

600:598
08/07/03 19:55:26 XRx5xzHW0
>>599
入社日が記載されていないのは詐称には好都合ですね。退社日は源泉徴収票の記載通り
だけど入社日の記載がないと言う事は適当な日に入社した事に出来る。
その適当な日に入社した事にしているのは、派遣での勤務の事でしかもその派遣は
源泉徴収票から前職証明にはなりますよね?前職証明が出来れば前々職は適当に詐称。
もう直ぐ36歳になるんで後がないんですよ・・・。

601:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/05 19:01:50 jdzO1MOq0
通信制高校卒を普通高校卒にしている人いますか?

602:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/05 23:22:20 QJX+EV2d0
>>601
問題なし。一応高卒だからw
大検だとちょっと意味合い違うけど

603:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/07 03:14:54 jYO89Qc+O
職安で新入社員の雇用保険加入手続きしてたら職歴詐称がわかった。

604:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/07 03:52:49 X055OrTLO
職歴詐称は年金手帳ですぐバレる

605:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/07 14:27:13 H5EiaFdp0
つまり年金手帳が白紙ならまずばれないということです

606:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/16 00:46:39 Ophm8G6N0
>>603
どうして分かったんですか?

607:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/17 09:25:15 hnrXWZ/P0
派遣社員で、A社→B社→再びA社で就業と言う場合、
A社の期間はつなげて書いても平気ですか?

608:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/25 15:28:34 qEBtZplm0
紹介予定派遣でも前職調査ってするもんなのかな?

609:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/25 16:44:59 g4kjZpCC0
ほとんどニート生活送っててバイト1ヶ月も働いてなかったのに
職歴に載せれるのが3ヶ月間以上からだから3ヶ月って申告したけど大丈夫だよな?
我ながらビビりすぎだと思うんだが

610:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/29 12:29:14 vb7v4tkP0
5ヶ月で辞めた所を、
一身上の都合じゃなくて、契約期間満了により退職にして、
元々、臨時社員で採用だったことにしても大丈夫でしょうか?

611:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/30 22:15:00 /U5/METX0
H20、3月から6月まで働いたのですが、事情により
H19、11月から6月まで働いてたことにしました。
源泉徴収などを自分でやるということにすれば、バレませんか?



612:611
08/07/30 22:19:31 /U5/METX0
受けているのは派遣会社です。
ちなみに年金手帳は空白です。
3ヶ月でやめた会社は割と大手企業です。
派遣会社なのでそこまでは調べないでしょうか・・・

613:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/31 07:24:58 yCd/ROZz0
>>610
証拠さえそろっていれば問題ない
なければ綱渡り

614:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/31 21:11:58 IIa4ZfPH0
何か自分で確定申告します!
って言うイイ理由ないかな?
遺産、副収入、医療費はなしで
あと、会社が全部やりますって言われることもあるでしょうか?
ちなみに中小企業です。 

615:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/04 20:14:13 TXM0LI2u0
25歳で正社員歴16社。
5社目くらいから詐称しはじめたけど
同じ業界を転々としているのに何でバレないのか不思議。
今の会社は何とか1年続いてるけどいつバレるか。。。ビクビク

616:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/04 20:16:45 TXM0LI2u0
>>614
副収入がないと自分やるっていったら疑われる気もするな。
株で副収入があるからって自分で申請したことはあるけど。
そしたら普通に自分でやらせてくれた。

617:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/05 18:41:07 kR/AELYu0
>>616
ありがとうございます。
ですが株を、やったことがありませんのでつっこまれたときが不安です。
医療費はいくらを超えると申請できるようになるのでしょうか??

618:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/06 09:59:33 oyWOBQXt0
>>615
スレチ。

619:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/06 20:52:54 GV0vGcD+0
たまにはいいじゃない

620:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/07 19:28:11 RW/GyQ1Y0
初めて派遣会社に登録した
二十台をほとんどヒッキーしていたのをばらしてしまった
単発の仕事だけ紹介して欲しいと頼んで
当初目当てだった長期の工場は書類審査の
段階で落ちると思ったから受けるのを辞めた

621:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/13 17:25:40 5R8K3860O
調べられたり何かの書類でバレる可能性があるのは
基本的に前職だけなのかなぁ。
そのまえの会社については聞かれないし
働いてたのに「働いていない」と詐称するのは
大丈夫だと思う…

622:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/14 02:26:13 rod2ZqyA0
2007年の3月までA社で働いていました。
退職してから今までずっとまで無職。(2008年の4月から短期で20日
ほどB社でアルバイト(保険加入)して辞めました)
今、ある企業に履歴書出してるのですが、ブランクが長い為
A社を2007年の3月で退職してるのに、2007年12月まで勤務した
ことにしました。
A社の件はすでに確定申告しましたで済むとおもってたけど、
住民税でバレますよね。。。?
役所に確認したら、あなたは2007年の収入が少ないので
住民税の請求はありませんと言われました。
でも、履歴書上では、2007年の12月まで働いた事にしてるから
会社が住民税を給料から天引きする為「特別徴収」の手続きをしたときに
バレてしまいますよね?
(B社でのアルバイトの事はもし聞かれたら保険付きのバイトしてた
と言おうと思ってます)


623:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/22 21:02:14 A+3h1LEN0
大学中退なんだけど、その大学を査証して偏差値高めにするって意味無い?

624:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/22 21:05:26 Yysv0HeOO
実家が田舎だから働いて辞めてても『農業やってました』の一点張りw

625:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/23 01:42:45 pFXCrk0tO
ラブホのフロント、ヘルスのマネージャー、裏ビデオ屋の店長をやってたのは流石に履歴書には書けんw
その分、他の職歴の水増しとか短期・単発でしのいでましたって書いてるけど。

626:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/26 22:48:27 WGhQ4yD90
>>622
これはアウト
前職をなんで偽るかなw
バイトは職歴にもならないから別にいいけど

627:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/27 00:23:49 /w6uPzaT0
622ってアウト???

住民税はすでに個人宛に届いてるはずだから
「すでに自分で支払いました」で通らない???
で、昨年の12月(まで、働いた事にしているぶん)は
自分で確定申告しましたで、すまないかな??

最終の就業は、保険に入ったアルバイト先に出来るのでは??

628:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/27 21:45:33 FAdg36H20
ぜんぜんアウトじゃない
住民税を天引きさせてる時点でおかしい
自分で払ってしまえば会社は下手な詮索を入れる余地がない

629:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/28 18:32:06 RuzvCBmV0
年金手帳を再発行してもらったら
加入履歴ばっちり印字されてて
係りのお姉ちゃんにニヤっと笑われた気がした
もうダメぽ・・・


630:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/28 18:59:35 3yN6KE2wO
20代は、ほとんど刑務所にいた。履歴書を書くのは大変だった。時代の流れもわからない時がある

631:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/28 19:18:03 /r53o+QWO
4大在学中だが、短大卒と偽ってかなり条件いい長期派遣にもぐりこんだ。
バイトは低時給だしね…。
働けるの夏休み中だけなんでそのうちバックレるわ。

632:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/28 21:18:23 gRZfnfgf0
>628さん

住民税はすでに自分で一括で払いました、と言ったら
2007年度の所得はバレませんかね?
で、今年20日だけ働いたバイト先の事を面談する企業に
口頭でもチラリと話しておいたら、源泉徴収の紙を提出しても
何とかなりますかね・・・?

633:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/08/28 21:38:59 oQPOgwVB0
>>632
ばれない。

>源泉徴収の紙を提出しても
だいたい源泉徴収の紙なんて出す必要ないだろ。
会社に前職や年収を知られたくないならば極力自分で確定申告しろ。住民税も処理しろ。

確定申告の時期が来たら自分で「前の勤め先の源泉徴収票」と
「次の勤め先の源泉徴収票」とそれ以外の年金やら何やらの領収書をもって税務署へ行き確定申告したらいいだけ。
確定申告なんて80歳超えてる爺さん婆さんがやってるんだからお前にも出来る。
判らない時は税務署で聞けば教えてくれる。恥は捨てろ。

> 口頭でもチラリと話しておいたら
就職面接でブラブラしてなかったことをアピールしたいならともかく
アルバイトの話をわざわざする必要はないと思うがな。

634:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/01 18:56:11 SNI2GchbO
現職トライアル期間中なんだが、別の派遣会社からいい案件がきた。
現職をトライアルで終わりにして後からの案件を面談したいんだが、
現職を空白にできる?

ちなみに現職は8月最終週からはじまってて、後からの案件は来週面談で10月から。

635:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/01 23:15:51 22HhXoax0
空白でないことがばれたら解雇必至だがそれでもいいなら問題ない
だが期限付きでアルバイトをしていましたと言えば普通に通るだろう


636:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/01 23:40:23 H4ByGF6p0
>>483
超亀でスマンが、雇用保険→下半分切り取りでOK←ってなんで?
おれのそれは、上下ともバッチリ記入されてんだが(笑)

637:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/02 02:43:16 LuUmhVsmO
>>635
ありがとう。

期限つきアルバイトがOKってことは、短期契約の派遣って言ってもOK?

そうすると派遣先とか聞かれそうだけど、いちいち契約が短期かどうかなんて確認連絡しないだろうし、大丈夫かなと思うんだけど…

638:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/02 10:47:12 VPB8+sP00
ちょっと質問なのですが、電気工事士2級・ボイラー2級・第3種電気主任
技術者どれかを所有する所にもぐりこもうと思ってるんだけど、2ボ持ってる
ことにしたらやっぱりバレるかな?たぶんボイラーを直接動かす仕事ではないと
思うんだけど…。ちなみに2ボはもしもぐりこめたら後からとるつもりです。

639:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/02 11:57:04 VPB8+sP00
連投になったらすいません 638です。明日面接なんで急いでます…。

640:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/02 20:37:20 hdQ0qCdS0
資格は調べられなかったらわからないが、
調べられたら学歴よりもバレやすい。
人にはいろいろと事情があるもんだろうから、まあ、やるなら自己責任で。

641:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/02 22:24:57 a8Wd1Umm0
>>638
仕事で資格が必要な人間はチェックシートなどの書類に記名する可能性があるから難しいと思う。
もしばれたら最悪損害賠償請求を受けることがあるかもしれないので気をつけて。

>>637
派遣会社の社名を言わなければ問題ない。
もし下手に捏造したら調べられて詰むので注意。
ま、相手もその辺はつっこんでこないはず。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch