07/07/05 02:20:50 YoIVfhqo0
>>410
子育てじゃない派遣なら勤怠が悪いという理由で契約終了でさよならできるけど
子育てを理由にされた遅刻を理由にそれやって問題になった会社を知っている。
だから子育て主婦は別の理由をつけて蹴っているという話はよく聞く。
413:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/05 13:08:42 sYYQr8M/0
>>412
えー?何それ。
全然聞かないけどな。ま、自分は派遣の営業じゃないけど。
子育てを理由に遅刻しても咎めないとか、契約書に「もし」
あるのなら仕方ないけど、そんなんあるのか?
子育てだろうがナンだろうが、理由はともあれ遅刻連発して
業務に支障きたせば、勤怠の問題で契約期間内だろうが解雇できるだろ?
そもそも派遣なんざ、その程度のモンだ。
414:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/05 13:26:28 qMzd8cC3O
子供が熱を出しての遅刻も遅刻だ!勤怠が悪い!
なんて発言したら今の時代フルボッコ
機会的に考えれば寝坊だろうが病気だろうが子供だろうが、遅刻の回数と時間で判断するのが平等だけどね
415:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/05 14:03:08 sxI/DtbhO
禿同
だけど子持ちを叩きたい人は、
病気と子供をダシにするのとでは違う!と言うんだよね。
所で顔合わせを控えているのだが、
子供が居ます。等と家族構成をあえて言わなくても良い物?
病気した時はババ迎えなんで問題無いのですが。
416:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/05 14:10:54 5a0ChWt/0
☆彡あなたの利益になる可能性がある話です。
★★図解入りで分かりやすい★★
今話題の『agloco』ツールバーを表示させておくだけで収入が!6月6日より会員登録の早いもの順で『viewber(ツールバー)』がダウンロードが可能になりました。登録だけでもお早めに!
フリーメールでOK!完全無料でリスクゼロ!迷わず登録!
登録は下記より! サイトを見ていただければ登録しておいて間違いないのが分かって頂けるはずです。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
(勝手に宣伝して申し訳ございませんでした)
417:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/05 14:20:28 0HUCs0LW0
子育てママが仕事中にオナニーをしているのだが、注意する必要があるのか?
418:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/05 14:34:22 aTIX1GyI0
>>415
病気した時なんかでも問題ない状態になってるなら
尚更隠す必要ないように思うんだけど。
自ら率先して話す必要も無いかもしれないけど
主婦だと大概は聞かれるよね・・・
419:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/05 15:42:37 sxI/DtbhO
>>418
問題ないって言ってるのに、偏見もってる人も中にはいるから困るね。
いっそ結婚指輪も外して行こうかとも思う。
420:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/05 15:44:51 4DPXl2pO0
>>414
ふーん、だけど、
派遣の立場なんてそもそも
人権なんかあってないようなもんだろ?
(派遣営業もトラブル起きても逃げるのばっかりだし)
最初から、子供で遅刻する件了承してりゃあ別だろうけど。
何はともあれ、遅刻連発したら、そんなん解雇できるって。
派遣先も色々あるけど、そんなに甘くないって。
へんな派遣先いっぱいあるし。
自分の見て来た派遣ってンなに甘くなかったな。
421:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/05 23:15:44 5lx16AXO0
うちの毒女派遣は遅刻してきてもすみませんの一言もない。
うっとうしーから早く消えてくれ
422:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/06 00:35:06 JH+n4sX90
>>421
月給じゃなくて時給計算で5分の遅刻で15分単位で引かれているし
すみませんの一言を言うつもりありません!
サーセンwwwwwwwwwwwwwww
423:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/06 03:20:19 LleM8StV0
>>422
すげー、
そこまでして居直って派遣で仕事してんだ。
他に派遣先ないの?
424:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/06 12:41:42 Ou8k62FxO
15分単位って普通じゃね?
月給計算の社員は遅刻しても同じ給料貰えるからな
バイトと派遣は遅刻したらその時間だけ金が減る
そういう事だろ?
425:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/06 13:05:46 Cs0YspplO
社員でも引かれる会社もあるけどね。
分単位の給料について、遅刻のペナルティは無視した話になるけど、
例えば、五分の遅刻を月に3回したとする。
そこで毎日15分遅刻扱いにするのは本当はダメで、
月で通算して15分の遅刻にしなくてはならない。
5分の残業も同様。
日毎に切り上げ切り捨ては本来ダメなんだよ。
まともな派遣会社なら、タイムシートの記入は
『五分単位で記入して下さい』となっているはず。
まぁ、遅刻してなお、謝ら無いなんて社会人としてアレだね。
426:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/06 13:28:22 1abnlWQw0
>まともな派遣会社なら、タイムシートの記入は
>『五分単位で記入して下さい』となっているはず。
おいおい、そんなことはないだろ?時給制でも。
そもそも、派遣先によって契約違うんじゃないの?
なんつーか、派遣する主婦ってホンマに仕事に対する考え方って
変なの多そうだね。
427:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/06 14:55:27 Cs0YspplO
主婦とか関係なく労基の話をしてるんだが何か?
428:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/06 16:16:28 1abnlWQw0
>>427
労基の話だかなんだかしらんが、
じゃあ、派遣会社のほとんどがマトモじゃないってことだな。
429:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/06 18:11:48 Cs0YspplO
派遣会社より普通の企業の方が守って無い所は多い。
むしろ派遣会社はスタッフの勤務時間を削られると、その分ピンハネ出来ないから、大手なら5分単位で書けと書いてあるはず。
それを15分単位で記入するかしないかは、
実はスタッフの「遅刻した罪悪感」とかの気持ち的な要素が多い。
430:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/06 19:14:58 jf8uyV0a0
>>429
>大手なら5分単位で書けと書いてあるはず。
アホか。
日頃自分の妄想聞いてくれる相手いないから
ここに書いているんだろ。
431:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/06 19:18:08 Cs0YspplO
労働基準法を勉強してから反論さらせ。
432:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/06 19:33:30 Ou8k62FxO
一分でも残業を嫌う主婦は時間にシビアだな
433:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/06 19:40:41 Ou8k62FxO
遅刻ネタでママさん限定じゃないけどタイムカード打ったあと、化粧かタバコか糞か知らないが毎日20分近く戻ってこない香具師がいる
五分程度の遅刻ならスマソ言わずさっさと仕事する奴のが好感が持てる
434:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/06 20:23:51 WVCgww990
>>433
好感が持てるって、持てねえお。
435:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/06 20:25:04 2uulom+w0
私テンプで稼動中だけど、>>429の言う通りタイムシートには
“5分単位で記入してください”って書いてある。
アデコで働いていた時のタイムシートにもそう書いてあったよ。
436:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/07 03:00:45 mxn7JpRk0
子育て、仕事、自分の時間を取る余裕もない。
そりゃ一分一秒でも惜しいわな。
437:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/07 06:18:01 8aMdjt9S0
フルタイム、社保完備希望の独身は正社員に流れてる。
今後ますます派遣は育児中の主婦が増えそう。
438:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/08 10:23:36 /PUNMb9T0
教育格差の権化私立医学部 6年間で3000万以上の学費の大学一覧
【※ 私立医大の学費を準備できる富裕層は全世帯の1%です。】
【※ 医師国家試験の合格定数40%はこの金銭医大の為に用意されています。】
05)関西医科大学・・・・・3014万円 (+寄付金)
06)順天堂大学・・・・・・3050万円 (+寄付金)
07)大阪医科大学・・・・・3156万円 (+寄付金)
08)東京女子医科大学・・・3208万円 (+寄付金)
09)東邦大学・・・・・・・3229万円 (+寄付金)
10)久留米大学・・・・・・3237万円 (+寄付金)
11)昭和大学・・・・・・・3250万円 (+寄付金)
12)日本大学・・・・・・・3336万円 (+寄付金)
13)聖マリアンナ医科大学・3390万円 (+寄付金)
14)岩手医科大学・・・・・3448万円 (+寄付金)
15)近畿大学・・・・・・・3483万円 (+寄付金)
16)杏林大学・・・・・・・3655万円 (+寄付金)
17)獨協医科大学・・・・・3730万円 (+寄付金)
18)藤田保健衛生大学・・・3746万円 (+寄付金)
19)福岡大学・・・・・・・3772万円 (+寄付金)
20)愛知医科大学・・・・・3800万円 (+寄付金)
21)兵庫医科大学・・・・・3840万円 (+寄付金)
22)北里大学・・・・・・・3921万円 (+寄付金)
23)埼玉医科大学・・・・・4017万円 (+寄付金)
24)金沢医科大学・・・・・4041万円 (+寄付金)
25)川崎医科大学・・・・・4100万円 (+寄付金)
26)東海大学・・・・・・・4211万円 (+寄付金)
27)帝京大学・・・・・・・4919万円 (+寄付金)
URLリンク(sword.txt-nifty.com)
国立医学生に多額の税金使われるという神話
439:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/11 22:37:24 9kYn1SHp0
ブランク約8年
小1、年少 子あり 協力者なし
下の子は、保育園に入れずで、派遣への道遠し
結局、徒歩3分、時給750円 軽作業のパートで働いてます
子の夏休み等は、休んでも良い、との条件なので、今はひたすら我慢
下の子が入学したら、40歳かー
440:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/12 06:55:31 xWAQmQjS0
愚痴るのはかまわねぇけど、一体何が出来て
何をやりてんだ?
441:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/13 21:24:28 5kqE3hQO0
なるほど
442:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/16 04:17:40 2DlwHevi0
>>439
頑張りなよ私なんて下の子、入学したら43歳だよ
443:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/17 10:05:39 HV3fDVAa0
派遣に登録してからはじめての仕事依頼キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!!! っと
思ったらほかの人に決まったらしい。いつどれくらい仕事があるかまったくわからないので、
緊張するようなだれる様な不思議な感じ。
子供にはいつになったら働くの?本当に働くの?と不思議がってる。
444:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/27 15:04:53 At5U2SJJ0
面談いってきた。最近、即決のパートばっかりだったから
久々に落ちる気分を味わいそうだよ。
445:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/27 19:22:57 HHJMJuypO
>>164
旧東側知らんとかどんだけアホチュプなんだよwwwwww
446:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/07/28 21:00:01 cuVQLfJZ0
すげー亀レス
447:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/01 06:38:48 r8mbqZqc0
旦那が自営の派遣ママさんいますか?
子供の健康保険は旦那の国保より妻の社会保険にいれたほうが得なのですか?
ネットで検索してもズバリのサイトが見つからなくて…
教えてチャンですみませんが教えてください
448:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/01 14:15:52 0SkhNPZiO
国保の場合、旦那+子供分の保険料がかかるんじゃなかったかな?
社保の場合は人数増えても保険料は変わらないので、社保に入れられるなら社保に入れた方が良いです。
449:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/02 11:48:53 HIo1ArZI0
>>447
派遣の保険はぶつ切りになるので子供が緊急で
病院に掛かる時は困るんじゃない?
旦那のにしておけば?
450:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/03 20:13:27 PrciXB1xO
知らないなら、まず調べろ。
451:447
07/08/04 01:40:16 2nlUtxPJ0
>448,449
レスありがとう。とりあえず審査だけしてもらいますー
452:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/04 06:39:47 AIBKO/nQ0
ご主人は 大新東で 運転手
奥さんは 大新東ヒューマンサービスで 給食おばさん
ご主人は 大新東で 運転手
奥様は 大新東ヒューマンサービスで 給食おばさん
夫婦で 大新東
夫婦で 大新東
結構良いかもね
間違いない選択です
一度 大新東へ おこしやす
一度 大新東ヒューマンサービスへ おこしやす
453:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/04 18:28:42 2nlUtxPJ0
夏休みー。小学生だと学童あるけど3年生までですよね
454:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/09 21:26:43 bZ0915xy0
保守
455:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/19 21:12:58 w+DjCOb60
明日、実家に預けて仕事いってきます。
456:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/21 07:29:35 vBqKdUyyO
テンプスタッフで稼働されてるママさんで、
ベビーシッターサービスを利用された方いらっしゃいましたら情報お願いします。
457:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/21 18:19:55 J9vAaaOaO
お互いママさんって呼ぶのは気持ち悪い。
458:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/21 18:51:29 VABEWKKj0
だっていちいち子持ちの女性、って書くの面倒じゃんw
459:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/21 20:30:39 SW5Mi/jq0
スレタイ読める?
460:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/21 21:35:03 VABEWKKj0
>>459
読めますよ(^^)
ここにおいては「方」っていやあ済むんだけど、
いちいち「ママさん」と書くという事は強調したいんだろうからと
思って。
別に子持ち女性だけがレスするスレでもないし。
461:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/22 01:25:02 uMba4vHOO
イイ歳しながら自分自身の事を、「わたし-私」ではなく「下の名前」で言う、チョット頭の弱い方々が好んで使いそうな言葉だな。
子梨がレスしようものなら、ママさんの集まるスレだから発言するな的な流れがあるのに、いまさら子持ちばかりとは限らないとは。
462:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/22 08:05:16 HunnP+et0
>>461
子供に基準を合わせて話してる世代(子供が小さい)だと
「●●ちゃんのママ」っていう表現が普通に使われるから
仕方ないんじゃない?
実際に子供の前では誰かのママっていう位置づけなんだし。
仕事をしてる個人の自分>子持ちママという立場の自分
だと「ママ」って表現は嫌かもね。
463:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/22 09:22:20 6EgORb0EO
で、肝心な質問とは逸れてしまってる。
ここってどんな内容の質問とか話題でも揚げ足取ったり煽ったりする傾向にある。
派遣で働く母親(又はその予備軍)って心が病んでるのか?
464:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/22 10:28:01 HunnP+et0
どちらかと言うと派遣で働く母親に対してよく思わない人が
煽ってるんじゃないかと。
465:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/22 19:30:26 Die/9apc0
とりあえず今のところテンプでシッター利用したヤシはココにはいなってことで
466:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/23 05:21:10 N4XyteLOO
>>462
私は既婚子持ちだけど、
「●●ちゃんのママ」って呼ばれないし、私も呼びません。
名字にさん付けじゃ、まずいのかしら?
個人的に仲良しなら下の名前とか、呼ぶ場合もあるかもしれないけど。
467:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/23 06:46:05 p30dmOAw0
あのビル・ゲイツ、ユーチューブの創業者も絶賛。
話題のagloco(アグロコ)!
あなたに定期的な収入のチャンスが!
よかったら一度サイトを覗いてみてください。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
(勝手に紹介して申し訳ありませんでした)
468:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/23 12:20:23 d/12qaIsO
『○○ちゃんのママ』呼びに抵抗がある人って
そう呼ばれる度に、内心キーッとしてんのかね?
それとも実際はママじゃないのかしら?
とんでもないあだ名つけて呼ぶわけじゃあるまいし。こだわる理由がワカンネ。
自分が名字にさん付けしたけりゃすればよし、
そう呼ばれたくなければ、米国みたいに『○○って呼んで下さい』って言えば良いんじゃない?
この板では個人を特定してるわけじゃ無いし、どっちでも良いんだが。
469:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/25 21:26:33 2MyyUm720
ずばり言うわよなど、
三つ子の魂百まで。三歳までは母親が子供をはなさず育てるべき。
いじめ。家の寒い子がいじめられる。片親の子、片親じゃなくても親が二人とも忙しくて家にいない子、そんな子がいじめられる。
対人恐怖症の子の嘆きの穴の相談コーナーで、ともだちといろいろあってから、学校にも行けなくなった。と本人はコメントしてますが、回答では「友達ともめたことより、両親にその話を真剣に聞いてもらえなかったことがショックだったの。」
二人いたら上の子を立てる。三人いたら真ん中の子をかわいがる。
養子。『六星占術の極意』などで、家に女の子しかいない場合は婿養子に行くのは家を助けることになるのでよいが、三代目(孫)に悪影響がでやすい。
根無し草。離婚した母子家庭など(父親がなくなった場合は含まない)、父親の戸籍がない家(?)(あやふやですみません。)
『六星占術の極意』などで、周りをコンクリートで固めたお墓などは喘息などになる。
470:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/25 21:27:12 2MyyUm720
ある女性は、両親が二人とも働いていたので、父方の祖母に育てられていましたが、祖父入院のため仕方ないとはいえ、1歳ごろに保育園に預けられ、
「おねえちゃんだから、我慢しなさい。」といってそだてられた。
祖父は養子(で、親戚の女性のところに養子にいっている。)
小さい頃にいじめにあい、親に相談するも、まともにとりあってもらえるどころか、鼻で笑われる始末。
その女性は今、こううつ剤と、精神安定剤と、睡眠薬を飲んで暮らしています。
471:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/25 21:27:42 2MyyUm720
このスレッドを見ているお母さん方、
いそがしいと思いますが、
子供は三歳まで、親元で抱きしめて育て、自己評価が高くなるように育てること、
三歳の後も、思春期を抜けるまでは、子供を見守る姿勢を持つこと、
思春期に相談されたことはよっぽどのことなので真面目に聞くこと、
二人いたら上の子を立て、三人いたら真ん中の子をかわいがること、
無駄な養子(特に財産のために孫を養子縁組するなど)は、さけること、
(一人独身の女性の場合や、女の子しかいない家に婿養子が入ることは家を助けることになるのでよいそうですが、
その場合は、実家の家にお詫びの墓参りにいった後、実家の家を継ぐ男子にお墓代と金一封、仏壇にお茶菓子を持っていって、そのあと、神社で心の中で「申し訳ありません」とお詫びをすることが大切らしいです。(詳しいことは細木数子先生に聞いてください。)
そういうことを考えて子育てしてくれればいいと思います。
472:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/25 21:41:19 2MyyUm720
また、この前の嘆きの穴のコーナーでは子供に虐待をしてしまうという相談で、
回答は
「お母さんに余裕がない。
周りの人、夫の義母やいろいろな人を頼ること。
また、月に一度子供をあずけて、自分の好きなことをする日を作るなど、空気を入れてやること。」
といっておられました。
たまにはリラックスもいいと思います。
子育てお疲れ様です。
473:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/25 21:51:49 YDJIyYCsO
?↑?余裕のある人と比べるからじゃないの?
474:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/08/25 22:16:41 ZhALOT1hO
細木の受け売りか…。
暑いからかねぇ…?
475:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/05 07:26:27 wh204CgM0
なんで子供を叱れない親が増えているの?
スレリンク(baby板:601-700番)
476:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/05 14:30:39 qXbk1eL+0
子育てママの8割「お風呂にゆっくり入れない」
URLリンク(news.ameba.jp)
477:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/05 22:15:35 R0PYZnX7O
職場の22~3の若い子は産休復帰から3ヵ月も経つのに、
『なかなか感覚もどらない』
との事。
何やらせてものらりくらり、見兼ねた上司連中の命令で私に業務の大半が回されてきた。
といっても、派遣開始2ヶ月目の私。
信頼してくれてるのか、丈夫だと思われているのか。
昼休憩時間も旦那やベイビーの写メ自慢や、家族の他愛もない話題ばかり。
痛いことに、周りがあきれて目配せしながら失笑しているのに、調子にのって話は終わらない。
頼むよ、もっと社会人の自覚もて。
478:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/06 09:41:49 pSArFQZC0
>>477
当人のためを思うorウザくてストレスになってるなら
言ってあげたら?
pgrしてるだけなら放置で良い。
479:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/06 15:36:49 fYG4osv9O
>>478
業務に関しては、本人も行き詰まりを感じているようだったので、
「こうしたら効率よく処理できるけど、どお?」
ってアドバイスしたら
「耳が痛いですね~ぐさっと来ましたよぉ」とニヤニヤ。
「だって周りがフォローないしぃ…」と始まったんで、
「私には何の権限もないんだから、努力しても出来ないんなら直接上司に言った方がいいよね。」
と強引に終わらせてしまったよ。
妊娠5ヵ月まで自覚がなか位ちょっとヤバいやつだから無理ないか、と周囲は諦めムードです。
次の人事移動に期待します。
480:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/06 15:47:59 pSArFQZC0
>>479
他にも迷惑してる人がいるようなら数人で
上司にかけあった方がいいかもね。
1人だと説得力にかけるけど数人いれば少しは違う。
481:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/07 09:56:15 BW9Y5pAc0
親子の情は、接触時間の長短ではない。
URLリンク(big-hug.at.webry.info)
482:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/07 15:55:32 SJPNwSJkO
>>477
家族写真自慢程痛いモノってないですね。
心中お察しします。
483:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/20 16:34:44 T6b1V/VFO
>>477
その22~3歳女子が痛い子なのは否めないが、
彼女の仕事の大半が回されてるのは信頼されているからでは無いと思うよ。
…だってそんな子がやってた仕事なんでしょ?
まだマシかぁ…程度じゃない?
デブが自分よりデブを見て安心しているのと同じ香りを>>477から感じたが。
484:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/21 01:18:59 a26l560I0
>>483
文章読んだ感じだと、
派遣2ヶ月の人が、「復帰」3ヶ月の女の仕事させられてるんだしさぁ。
その時点で相手の方が仕事できないとか話にならないでしょw
同時期に仕事始めた人なら「デブがもっとデブの」が
通用するけど、復帰から数えても長く仕事従事してる
人じゃ当てはまらないでしょ。
485:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/21 03:41:33 XC6D3SlEO
長く勤めても使えない奴っているでしょ。
そういう人は産休あけで仕事が出来なくなったのでは無く、
本質的に無能なわけさ。
仕事バリバリこなしてる人の仕事を貰うならともかく、
そんな人の仕事を受けて、『私ってば信頼されてる!』
と思うのは早合点ってもんよ。
そうやって勘違いしている派遣女子も多いんだよね。
486:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/21 10:54:53 a26l560I0
そう思うことで仕事頑張ってくれるなら職場的には
別に良いんじゃ無いかい?
しかし仕事はできない、空気も読めない、
そのくせ産休はしっかり若いうちにいただく(きっと有給もフルだろう)
ってどんだけwww
派遣見下す正社員っているけど一概には測れないよね。
487:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/21 12:00:44 XC6D3SlEO
頑張る分には良いんだけど、頑張りが空回りになってる人もいるからねぇ。
派遣を見下す正社員もいるけど、逆に正社員を目の仇にしたり、
そこの仕事をかじった程度なのに、スッカリプロ気分で自己流に処理しちゃう人もにいるよ。
そこの会社の人と上手くやるスキルも身に付けてくれと思うが。
488:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/22 09:40:18 HF1mkeIEO
>>486
人は人、自分は自分
489:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/15 06:21:07 XCRej37B0
どんなに馬鹿でも無能でも会社内では正社員が上。
派遣は社会的にはフリーターとして蔑まれるんだから
勘違いしないほうがいい。
490:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/15 08:25:24 +r/rkT9K0
>>489
馬鹿で無能な正社員の方ですか?w
491:あぼーん
あぼーん
あぼーん
492:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/20 18:50:28 7L9JmvC4O
>>490
すぐ釣られるなんてフリーター派遣脳だぞ。
派遣と言う道選んでるのは自分なんだから、
言いたい奴には言わせとけ。
493:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/27 11:51:16 Asjo9ambO
>>484=>>486って実は>>477なんでしょ?
同情してくれない人に必死杉w
494:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/27 19:12:59 h65HvTsA0
>>493
>>484=>>486はわたしだが>>477ではないよ。
わたしが勤めた職場には若い女の社員はいなかったけど
じじいどもが派遣より先に帰っていくのは何度も見てて
「あれで高給取りとかありえなくね?」とは思っていた。
その人たちパソコンも人差し指一本で使ってた品ーw
ってかあなたは仕事のできないデキ婚社員さんですか?w
思った事書いただけなのに自演扱いとか怖すぎwww
こういう考えの人間が沢山いたら不快ですか?
495:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/27 20:34:10 Asjo9ambO
>>494
多分、>>490もあなただと思うけど、
社員を目の仇にするタイプですね。
有能なら上司が不在の時のフォロー位出来る筈では?
私は今はただの派遣ですが、会社の正社員が自分より早く帰ったり、
有給取った位でギャアギャア騒ぎませんし、
指一本でパソコンを操作する人を馬鹿にしたりしませんよw
自分の得意分野だけを持って他人を見下す人は、
「そうでもしないと自分の存在価値をアピール出来ないただの馬鹿」だとは思うけど。
パソコンスキル位しか武器になる物が無いのかな?
でも「マクロ組めます」程度だったら笑っちゃうよ。
年配の方に必要なのは、パソコンスキルじゃないって事が理解出来ませんかねぇ?
あなたの書きこみはただのヒガミ根性丸出しですw
だったら派遣なんて辞めて正社員になれば良いのに。
あと、「じじいども」なんてお里が知れるよ。
貴方こそデキ婚なんじゃ無いんですかw
496:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/27 21:58:00 /iRdMXBC0
『あの人があんだけもらってるなんてありえねー』なんて言ってる
>>494みたいなのがうちの職場にも居るんだけど、そういう情報をどこから嗅ぎつけるのかね?
自分が給料出すわけじゃないのに、他人の給料をとやかく言うってどんだけ卑しいんだよ・・・。
そっちの方がありえねーよ。
497:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/28 10:22:07 pmv+/36O0
>>496
うちは直属の上司が
「あれで○○万貰ってるんだぜ~ありえないよな~。」
って言ってたのを聞いたことある。
(ちなみに上司自身はそこの経理?/社長の奥さんの愚痴で知った)
そういう職場もあるよ。
そこは上の方の人がみんな社長の血縁だったから
あからさまな優遇受けてたんだけどでもそこは結局潰れたよ。
個人的には逆で社員だろうと派遣だろうと
収入に合わない仕事をさせられてる人はいると思う。
そこまでやらなくても良いのでは?という所まで使われてる人。
あと社員でその業種でその収入?っていうのは多いと思う。
要領悪いと他所のしわ寄せを食らったりしなくても良い
仕事に苦労したりするから他者への不満がたまる。
けど普通は仕事を続けてるうちに要領掴んで楽になって
くるもんだと思うけど。
498:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/28 11:11:50 NzxC3W6RO
給料なんて運の要素が大きい人もいるが、それも実力。
いずれにしても人の給料にケチつけるのはいやらしいと思うけど。
人は人自分は自分
499:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/28 12:20:47 pmv+/36O0
仮に他人の給料下げてもらった所で
自分の給料が上がるわけじゃないしね。
500:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/05 22:39:09 Hv7DwIOs0
477です。
私は専門職で入ったんですけど、痛い子は業務をサポしてくれるアシスタントさんなんです。
でも、私はあくまでも派遣で、彼女は社員ですね。
彼女の業務は事務的要素が大きいので、引き継いでしまえば難しくはなにのですが、
私にとってみれば、雑用が増えてしまったことで多少なりとも負担になってます。
勘違いされるとヤヤコシイので補足ですが、『信頼してくれてるのか、大丈夫だと思われてるのか』、と書いたのは
そんなに専門知識も要らない業務なので、派遣さんでも出来るだろうと踏んでると思われるって事です。
誤解が誤解をよんで、変な人が沸いてるので、一応補足まで。
501:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/06 09:29:13 EEJe/zA80
せっかく落ち着いた所に戻ってこんでもいいのに。
502:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/06 12:00:18 4driNBFIO
要は『何で私がこんな仕事を!』って事?
雇用形態や、職場に痛い子が居る居ないに関わらず、多少の雑用が回って来るのは予想の範囲じゃない?
まして入社して数ヵ月なら尚更じゃないかなぁ?
同僚の専門職さんは、『自分の業務が終わって手が空いたから』って
雑用でも率先してこなしてるよ。
雑用が困るなら、『雑用不可です』と言って紹介してもらうしか無いね。
503:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/07 04:15:34 JfthKjjv0
>>477
どーでもいいけど、なんでこのスレに>>477を書いたの?
派遣先のDQN社員が子持ちだからここ選んだの?
スレチな気がするんだが、あえて言うなら、派遣は高い時給貰ってると思われてる。
専門職ならなおのこと雑用やお茶くみもさせなきゃ損損!
と思ってる企業(上司)も多いのではなかろうか。
私は逆で、子供もいるから負担の少ない事務サポで入社したのに
それまで培った専門知識が仇となり、専門職へほぼ強制的に異動・・・。
時給は上がったけど、結構キツイなぁ。
504:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/08 12:13:19 U58yItNeO
契約した仕事以外を引き受けるも引き受けないのも、人それぞれでは?
このスレって言葉使いの汚いお行儀の悪い方がいるようだけど、きっと仕事のレベルも低いんだろうな……と思ってしまう。
505:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/08 15:18:17 hjCEOHQm0
引き受けるか引き受けないかで、『今後の更新』に関る場合もあるわけだが。
仕事を選好みできるほどの自信があるなら引き受けなければよろしいかと。
話法テクでは『相手に合わせた』言葉を用いる場合もある。
どう思うかは勝手だけど、言葉遣いが気になるならこのスレに限らず、
今後2chには来ない方がいい。
506:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/08 17:59:56 Nt5UuQHZO
正社員割が減少している昨今、派遣である事自体、仕事レベルが低い。
と、自虐的な件。
507:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/08 21:04:58 li90cU450
そもそも子育て中の主婦を社員雇用してくれるなんて
そうそう無いし。
換えの利く存在である方がお互い気楽だし便利で良い。
社員と同じであっては困る。
508:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/08 22:57:59 Ksn0miUe0
子育て中は派遣の利点を利用と割り切ってるな。
仕事レベル低くてもいい、将来不安なのもわかりきってる。
毎日残業、家に帰っても仕事の事考えたり調べ物したり・・・
どうしても休みが取れず運動会に出られなかった時子供に泣かれ、
自分も親として情けなくて切なくて大泣きして決心したんだわ。
そんな正社員に「今」は戻りたいと思わない。
とチラウラしたい気分の土曜の夜、ま、派遣は派遣で色々あるけどねって事でw
509:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/10 16:27:03 VbG4LsKf0
子育て家族、マンション・アパート住まいが6割超
URLリンク(news.ameba.jp)
510:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/11 14:31:01 icvA7/v10
杉浦太陽がブログ開始 辻希美との子育て語る
URLリンク(news.ameba.jp)
511:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/12 21:21:56 oolKhgsnO
ヒステリックな方って、ちゃんと子育てしてるのかしら?
ちゃんと、仕事はしてるのかしら?
こどもは何でも大人の真似をしたがるから、汚い言葉使いは如何なものか、と単純に思いました。
512:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/12 23:41:30 0Cav8Eyq0
↑
仕事レベルで同意が得られず、次は子育てレベルと後出し応戦?
一体どのレスについて言っているのか分らないけど・・・・
口の悪い人に叩かれたんですか?
だとしたら、その粘着気質が災いしている気がしますけど。
「自分が一番正しい」と思うタイプですね。
そういうしつこさって、子供に良くないと思いますよ。
よその子育てを心配するより、ご自身の心配をなさった方が。
513:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/13 00:30:59 ICPaUSmg0
しーっ
そっとしといてあげようよ
514:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/13 09:40:50 29K5bGhs0
とりあえず皆カリカリしてるんだなという事は分かった。
どっちも放置できないんだもん。そりゃ荒れるわ。
ま、子育て中に限らず女が集れば確実に荒れるけどね。
515:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/13 10:04:25 asCsPLwvO
カリカリって言うか、おそらく『言葉は悪いけど正論』で、
痛い所突かれたか何かの当事者なんでしょ。
だから言葉遣いがどうのとか、
ちゃんと子育て出来てるのか…と論点をすりかえてるんじゃないかな。
516:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/13 18:09:41 8Zo7X+Ya0
>>500
>変な人が沸いてるので、一応補足まで。
>>504
>このスレって言葉使いの汚いお行儀の悪い方がいるようだけど
>>511
>ヒステリックな方って、ちゃんと子育てしてるのかしら?
ここまでの流れで、どのレスに対してなのか、
アンカーつける勇気が無いなら黙ってればいいのにw
517:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/14 05:23:09 b31wN5r6O
遊ばれてるのに気付かない痛い人がいるのはここですね?
518:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/14 07:05:55 uS95qrn4O
プ。
悔し紛れのレスが相当痛いけどな。
519:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/14 07:53:42 30Q3/dYm0
最早どっちのレスなのかも分からない勢いなのに
煽りあってる…( ; ゚Д゚)
もしかして二人なのかw
520:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/15 08:33:59 0HfEt27GO
子持ち派遣の何が悪いってゆーわけ?
結婚出産できない人の僻みがうざいんだけどーw
521:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/15 12:32:28 fkvoS5we0
>>520
え?誰がそんな話してるの?
522:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/15 13:11:07 vxg39PniO
グータラ子持ち正社員を妬んだ書き込みならあるけど、
それが子梨未婚なのかは不明。
523:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/16 11:59:21 XQ3CORBMO
>>508
派遣だからといって、どうしても休みたいからとゆう理由で子供ダシに休まれてもね~w
うちは子供が3年生で、母親が仕事することにある程度理解してるようだけど皺寄せはあると思う。
責任の無い雑用とかならまぁ問題ないだろうけど、例えば人事異動までのつなぎで社員の仕事引き継いでるような派遣さんはそうはいかないんじゃないの?
職場にもしょっちゅう子供が風邪ひいた、おなか壊した、学校行事だの理由つけて急に休む子持ち派遣いる。
学校やスポーツクラブの行事予定はある程度事前にわかるはずなんだけど、困ったもんです。
ついでに、子供が病気しないようにしっかり管理するのも親の大事な仕事ですよね。
それすら出来ずに呑気に腰掛けで働かれると、迷惑。
524:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/16 16:38:04 6JRDyn0HO
会社によって派遣に求められる物は様々だよ。
休みやすい環境の所もあればそうじゃ無い所もある。
だから、社員の代わりの重要なポスト、と言うのであれば、主婦派遣は置かないでしょ。
いきなりの休みは迷惑なのは分かるが、
独身でも休みがちな派遣もいっぱいいるけどね。
迷惑。
525:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/17 13:17:00 iUl7s7mgO
子供抱えて働くとなれば、皆それにあった働き方を選んでると思うよ。
中には例外もいるけど。
急に休まざる得なくて肩身狭い思いをしてるのは、
独身時代から同じ仕事を続けてる正社員なのかもしれない。
それでパートや派遣の道へ転向する人も多いのでは?
私は子供が0歳から働いているけど、
0歳のうちは時短の事務サポート派遣で乗り切って、
1歳になってからフルタイムの事務サポ。
周りの協力もあって比較的、急な休みが少なくて済んでいたからか、
3歳になってからサポートじゃない分野に回されてる。
今後急な病気はトメにお願いする事が多くなりそう。
>>523は子供がもっと小さいうちはどういう仕事をしていて
急な病気の時はどうしてたのかしら?
参考までに聞かせて。
526:523
07/12/17 22:02:12 s7ov/x9CO
出産前まで商社で働いていて、0才児の頃から子会社の派遣会社で紹介をもらって同じ商社で働いてました。
9時~17時基本。社内の託児所が使えたので助かりました。医務室の先生や看護士さんのお世話にもなりましたね。
社員のサポで重要な責任を任されていたわけじゃなかったので、子供の急病時はあっさり定時で帰れたし、働いていた環境は恵まれていました。
小学校にあがるのをきっかけに、派遣会社を変えて出版社での仕事へ。
現在に至る、といった感じです。
527:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/18 11:40:22 HE9J9w69O
それは恵まれた環境だね。
託児所付きの企業が増えると良いいとは思うけど、
通勤ラッシュに小さな子供連れて行くのも辛いかな。
528:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/18 12:53:47 keL8YyC3O
>>527は車はないのかしら?
529:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/18 14:26:09 HE9J9w69O
>>528
東京都内じゃ車通勤はあまり無いですよ。
530:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/18 23:27:54 tKe+xk4y0
>>528
地方の方?
都内で車通勤なんて、あまりないですよね。
531:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/18 23:30:34 Hr54aQeiO
これを見たあなたは1週間後不幸がきます。それがいやならこれを見た人は
スレリンク(ojyuken板)
のスレに
【サワハタ最高】
とカキコしてから、任意のスレ5つにこのレスをコピペしてください。私の友達は信じず、1週間以内に死にました。私はカキコ&コピペしたのでこれを見た4日後にずっと好きだった人に告られました
532:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/19 00:24:28 7veGB4Uh0
>子供が病気しないようにしっかり管理するのも親の大事な仕事ですよね。
そりゃそうなんだが、保育園で貰ってきたりする事もあるしねぇ・・・・
子供の病気はお互い様なんだけどさ・・・・。
でも、病気隠して保育園に連れて来る人もいるからね。
仕事大事なのは分かるけど、病気の子を置いていく様な事はしないで欲しい。
533:528
07/12/19 07:01:50 6XM+dmZbO
地元横浜で建設会社。
都内の友人は車通勤組もいるので、あながち不可能じゃないのかなぁと思ったので。
534:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/19 07:51:21 P/Kzdd7WO
私は都内で車…といってもチャリだがね。
交通費出ないし時間に終れるのは解ってるので電車なんて使えないわ。
535:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/19 20:08:23 LxRv2vD10
都内在住なら所得制限有りだけど、都営交通1家庭に一人だけ
無料パスもらえるから、派遣先は都営地下鉄で行ける所限定にしている
私だったりする…ありがたいですほんと…
536:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/20 11:32:26 jlHeQony0
>>535
いいな、無料パス・・・・。
537:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/20 19:42:01 EMMabIwV0
JRの定期も児童扶養手当受給資格有りの所得だと割引なるぞな。
区によって違ったらごめん。
538:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/20 23:29:55 GkC0J4thO
子持ちだってちゃんとやってる、独身派遣だって急に休むやつもいて迷惑、ってのが散々繰り返されてるようだけど…
何故に独身と比べる意味がわからない。
比べて何か進展あるをですか?
539:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/21 02:23:04 vM8NLy+hO
で、また繰り返したいの?
540:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/21 11:22:36 lWEaTERr0
>>538
独身の人が、子供優先で生活せざるをえない子持ちを
仕事ができようができまいが一緒くたにして
「使えない」って批判するからじゃない?
子持ちは子供を優先すべきなんだから(勿論常識の範囲で)
”独身と同じように”働ける事を主張する必要は無いし、
逆に独身の人は子持ちに独身と同じように働ける事を望む
べきではないとも思う。
生活スタイルそのものの自由度が違うんだから
比較する意味なんて無いと思う。
541:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/21 19:11:29 7e+32h+TO
その本音はいただけないわ。
子持ちは、仕事を常識の範囲で、子供理由になまけるのは問題ないってとれなくもない。
常識なんて人によって解釈違いますからね。
同じ子持ちながら、そんな考えをお持ちで恥ずかしくないのかしら、と勘ぐってしまう。
542:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/21 21:37:16 lWEaTERr0
>>541
え?なんで「なまける」って話になるのかな?
仕事と子育て、どちらを優先かといえば代用の利かない
子育てを優先するほか無い。
仕事も子育てもどちらも自分の役割を全うするけど
手に負えない不測の事態なんかが起きれば当然
子供を優先するしかないし、独身の人に比べたら
その可能性が高いのは否めない。
子供が理由なら何をしても良いとは言って無いし
なまけるなんて発想はまず出もしなかったんだけど。
「とれなくも無い」とは言うけど、子供を優先するという一語を
「なまける」と捉えるなんて偏見すぎやしない?
あなたは仕事があればどんな時でも子供より仕事を取るの?
独身の人と同じ柔軟さで対応するために子供を犠牲に
できるのかな?
543:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/21 22:17:30 Wu+5cUEm0
さて、年末は28日まで、年明けは4日から勤務の
金融系のあてくしが通りますよっと。
子供達、みっちり遊んでやっから覚悟しろい!
544:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/21 23:31:24 7e+32h+TO
そんなに子供優先で働きたければ、パートででも働けばいいんじゃないかしら?
私は仕事優先ですよ。
545:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 00:00:50 rWZ5XV8n0
>>544
そんなに仕事優先したいなら足を引っ張る子供は
仕事に情熱が無くなってから作ればよかったんじゃない?
私は子供が大事だからこそ子供に我慢は極力させたくないし
子供に不自由をさせたく無いから働きもする。
お金があれば選択肢がいくらでも広がるから
可能な限り高給で働きたいし。
このスタンスでも首になったことも注意された事も無いし普通に働けてる。
社会人として働く以上、割り当てられた仕事は頑張って
こなすけど、仕事は手段でしかないからいざとなれば捨てるよ。
子供と天秤にかけられるシロモノでは到底無い。
546:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 04:54:21 6sp2N+qX0
>>544の子供が不憫でならない。
グレないといいね。
547:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 09:48:16 8RkWKgvDO
子持ち派遣の生態を垣間見たくてこのスレ覗いてみた。
仕事を優先するのが、何故に否定されるんだろ?
仕事への情熱がなくなってから子作りしたらよかった、はサスガに余計なお世話だね。
知り合いの派遣さんは、妊娠9ヵ月まで働いて、公約どうり出産後半年で復帰した時は正直びっくりした。
そこまで働く必要あるのか疑問だったけど、きっと仕事感覚が鈍りたくなかったんだろうし、何より仕事が好きなんだってさ。
知り合いの紹介で、ベビーシッターをお願いしてるそうな。
いろんな考えの人がいるんだから、いちいち反論したり否定するのはどうかと思うけど、どうせまた否定するんだろーね。。。 あー、ちなみに
それって僕の妻の話です。
548:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 09:59:20 rWZ5XV8n0
>>547
正社員や自営業なら誰も言わないんじゃ無いかな。
何のための派遣、何のための母親なのかって話なんだよ。
仕事が好きなら正社員として働けば派遣程度にはできない
やりがいのある仕事ができて、妊娠出産の時の待遇も良い。
仕事が優先で穴をあけられない人は、子供を作っては
だめだと思う。
子供はどんなに気をつけても風邪を引く、体調を悪くする。
そのフォローができてないと認識してるなら良いんじゃない?
ただそれは「母親としての仕事に穴を開けている」のだと
自覚した方が良い。
働かなくちゃ食べていけない人とは訳が違う。
自分の趣味で母親と言う仕事に穴を開けることに賛同はできないな。
自分の事だろうから好きにすれば良いと思うけどね。
精一杯仕事に力を注いだ上で(ここ重要)どうしても仕事と子供で
選択を迫られた時に「子供優先です」ということは
「怠け」でも「恥ずかしい考え」でもないよ。
先に否定された上、こちらは仕事優先である事自体には
否定はして無いんだよこっちは。
549:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 10:29:43 8RkWKgvDO
548はずいぶん上から目線なんですね。
言葉使いが男性のようですが、派遣ママなんですよね?
うちの奥さんはプログラマです。
プログラマって以外と不足してるんですね。おまけに派遣だときっと都合良く使えるんでしょう。出産後落ち着いたら、また一緒に働きましょうと言われ、本人も悩んで出した結果の生活ですから。
派遣以外にフリーでもやってるようですが、派遣先の企業では個人では受けられない仕事ができるんだと思いますよ。
彼女仕事に穴はあけてません。そのためのシッターさんです、高い報酬はらってるんで。
おっしゃるように子供に突然の病気はつきものですから、彼女も何かしら考えてるようですが、とりあえず来年もこんな生活のよていです。
550:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 13:49:29 pKHcOr1UO
シッター雇う余裕があるなら良いんですが、旦那は協力しないのですか?
子供優先を怠け者呼ばわりし、パートを薦める方が偏見的かつ大きなお世話だと思うけど。
551:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 21:42:06 r2kMtZRL0
>>549
勿論派遣ママですよ。
>そこまで働く必要あるのか疑問だったけど、きっと仕事感覚が鈍りたく
>なかったんだろうし、何より仕事が好きなんだってさ。
というのと
>出産後落ち着いたら、また一緒に働きましょうと言われ、
>本人も悩んで出した結果の生活ですから。
って矛盾して無いかな?
子供の事を気がかりに思いながら断れずに働いてるなら
前者の発言はおかしいと思うし
仕事が楽しくて仕方ないなら何故今子供作ったの?と思うよ。
子供が欲しくて、いい時期を見計らって出産して、という
計画的な行動をしたのなら、何で半年でシッター雇ってまで
外に出て働いてるんだろう?
ましてやフリーでも仕事をしてるのに???
派遣はそういう時に契約外の仕事を請けずに済む立場でしょ。
それこそ何のために派遣なのか分からない。
彼女が育児で悩みながら仕事をしているなら、ご主人である
あなたがフォローしてあげなきゃ可哀想でしょ。
あっけらかんと「そんなに働く必要あるのか疑問だけど仕事が好きみたい。
シッター雇って頑張ってるよ」とか語ってる神経を疑う。
子供の事を考えながら仕事をする、上手に両立するのは大変な事だよ。
「仕事が好きみたいだよー」「シッター雇ってるからー」
なんて奥さんの何見てるわけ?
「何かしら考えてるようですが」って、奥さんと会話もできないのか。
派遣で働く奥さんでもこういう家は大変そうだわ。
奥さんすごい人だよ。
552:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 22:18:38 BrgZ9qzB0
>>549って典型的な
子どもが産まれると妻側のみが気付く
「あっウチには“長男”が既にいたんだったー!」
ってやつだな。
文面も幼いし「彼女」を「ママ」に変えても全く違和感ない。
ご自身も成長していかないとそのうち奥さんに見切りつけられちゃうよ。
553:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 22:38:12 8RkWKgvDO
僕ら夫婦は長年不妊治療の末にやっと息子を授かりました。
治療経験者しかわからないとは思うけど、治療には費用も時間も必要です。精神的にも参ってしまったりもします。
社員だと責任ある立場にたったり、自分の主張ばかり言ってもいられませんよね。せめて仕事面での精神的な負担を少しでも減らしたいって、派遣にシフトしただけです。
僕は違う業界なので詳しくはわからないけど、社員や派遣問わず、個人レベルで小さな仕事をこなすのは珍しくはないそうです。
事務職や販売等一般的な職種と同じように考えるのは、ちょっと違うように思います。
ごく稀にベビーシッターさんが急用でピンチヒッターの方が来たりするので、やはり保育園の空きが出しだいシフトしようと、話し合ってますが。
ベビーシッターさんとの契約もあるので、急にどうこうできる訳でもありません。
僕は傍観してるだけではないつもりですよ。
554:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/22 23:57:18 r2kMtZRL0
>>553
わたしも不妊治療をした口だよ。
それを知ったら尚更、9ヶ月まで働くような事するかね。
半年で子供を預けるかね?
不妊治療を長年って事は高度治療とかまでやったのかな?
それならば、仕事に穴を開ける事は多かったはずだけど?
治療をしてたなら分かるよね。穴が空く理由。
治療をしているときの方が穴を開ける事は多いよ。
なんだか変な事ばっかり言ってるね。
傍観者じゃない人間が言う発言では無い。
555:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/23 00:17:24 j8VFDAQrO
前に書きましたが、プログラマなので、事務職などの方とは比較できないとはおもいます。
期間中に仕上げれば問題のない仕事らしいですから。
それに、ここで僕は仕事に穴をあける人を非難していないんですけど、何で感情的になってるのかな。
派遣ママじゃないんなら来るなと言う人が現われる前に退散します。
556:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/23 01:14:49 BRBkLv1VO
>>555
ちょいと前から傍観してたけど…。
都合が悪くなると逃げる馬鹿亭主の典型だね。
ママじゃないなら来るなとは言わないが、
ピントがちょっとズレてる上、神経逆撫でするような書き込みしてるって自覚して無いのかな?
貴方は『子供作るな』って所だけ読んでカーッとしちゃったんだろうけど。
557:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/23 12:07:59 aXiF6g6j0
>>555
どんな仕事であれ、派遣の制度は変わらない。
労働者、派遣会社、派遣先があって、立場は変わらない。
子供がいて面倒を見たいのに、シッターを雇ってまで
働かなきゃいけない働き方は派遣の働き方では無いし、
子供よりも仕事優先!という人の働き方でもない。
派遣でありながら子供より仕事優先である事を主張し、
その割に不妊の末授かった子供だとか、悩んでるとか
後出しで子供が大事である事をアピール。
それも「みたいだよ」程度の本人じゃない人間が。
仕事優先で何が悪い!休んだら腕も鈍るし仕事好きなんだよ!
といいながら
不妊治療してまで子供を望んでる。
仕事に穴を開けたくなく、仕事優先で、さっさと現場に戻った人が
不妊治療?フリーでも仕事?負担減らしに派遣?
そんな働き方じゃ全然負担なんか減って無い。
子供を作る事にも派遣で働く事にも人それぞれの理由がある。
でも、それらを完璧に両立させる事は容易じゃない。
少なくとも外部に働きに出なければならない派遣には
子供をおぶさりながら働けない以上、無理。
子供も仕事も大事にしなければいけない立場の人間なら
両立に苦しむ事はある。
自分の空けざるを得ない穴に苦しんでいる立場からすれば
あなたの後から繕いを繰り返す発言に腹が立たないわけが無い。
きっとあなたの奥さんだってこれを読めば腹を立てるよ。
558:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/02 04:25:21 vrT5FRLG0
不倫で婚期を逃したオバサン&小梨妻の特徴 (改訂版)
×中身の無い若い女がそのまま老け顔になってしまった(キモイ顔)
×いかにも分かりやすいブランド服や品を持って、古びたバスに乗ってるw
×片手に海外旅行のチラシを必ず持ってる
×結婚して貰えると真剣に思ってるが10年以上は騙される
×ホテルで会ってホテルで別れ(笑)
×幸せそうな家族を見ると、苦虫を噛んだ表情になってるw
×女子大生しかいないワンルームマンションに、独り老け顔のオバサンが住んでる
×ただひたすら部屋で、暗い音楽聴きながら、既婚男を待ってる。
×肝心な日(クリスマス・年末年始・夏休みなど)には、既彼は家庭サービスで楽しんでいる為、毒婆は孤独で泣く。
×金銭感覚がマヒしまくりなので、老いた体を安く売る事が多い(相場1時間650円)
×若い女を見ると嫉妬で気が狂って悶絶する。(悶絶顔はまるで鬼婆w)
×何回も墜してるので不妊欠陥女
×子供が嫌い(ていうかそう思いたい)
×結局、既彼に別れを告げられる
×チンケな子犬や猫を一日中部屋に放置飼い
×結婚相談所に登録したがブサ男しかアプローチがない。
×勤め先の会社からもお荷物扱い
×税金の特典まるで無し(つまり国から必要とされてないw)
×結局は体を提供して男にすがるしかない人生。
×産科にあがっちまった感じの婆ひとり
×ヒステリー症とノイローゼが多い
×とにかく危ない性格になっていく
×最後は、一人で誰にも見取られず、孤独死(死後3ヶ月後、発見)
559:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/04 22:04:42 ovyvFShH0
>>558
あなたの将来、いえ、現在のお姿でつね(・∀・)ニヤニヤ
560:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/09 20:57:36 PDFXLeV50
【日テレドラマ】斉藤さん
スレリンク(baby板)l50
561:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/10 03:33:46 skCiyen70
子供を持ちながら仕事もするって、
そんなに欲張りだったりする事なのでしょうか?
562:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/10 10:02:18 KXLj/Hkh0
>>561
自ら欲しがって子供作ったのに「ストレス溜るからもう嫌」
とかいう理由で子供親に預けて仕事。
挙句仕事に疲れたから家事は一切丸投げ。
さらに仕事でストレス溜ったと子供や亭主に八つ当たり
とかいうのだと欲張りと言われるかもね。
夫婦で話し合い、子供に負担のかからないように努力しながら
働くなら良いんじゃない?
働くにも様々な理由があって、その人にとって必要だから
働くんでしょうから。
563:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/10 12:02:15 9FApCrDKO
経済的に余裕が無いわけじゃないけど、
仕事も好きだから子供が居ても仕事する~!ってのはある意味欲張りな事ではあるかもしれない。
それが会社に迷惑をかけたり育児放棄状態になったり、
どちらかがおざなりになる様なら、負担を減らす選択肢が必要だと思うけど、
自分のライフスタイルにおいて欲張りである事は
別に悪い事じゃ無いと思うよ。
564:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/12 13:09:06 hLOpiTwv0
子持ち派遣女って子供を理由に平気で遅刻休みするから、
本当に迷惑。
565:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/12 13:36:57 IQOF8Po0O
↑この空気読めない子は誰?
566:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/12 14:17:24 SKfEQ4U80
ガキいるのに働かないと、食べていけないって
みじめすぎて笑える
そんな甲斐性のない男しか結婚できない
ある意味毒女よのランク低いでしょw
567:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/12 15:12:01 wB8gqrj+0
>>566
派遣先でいい男と結婚しようと狙っている毒女かしら?
現実を見つめなよw
568:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/12 15:37:41 SKfEQ4U80
>>567
ガキのいるキモイたるんだ顔とシワと段々腹と黒マンコで
男にたいして声色違う
キモイブサババァ
マジきもいんですけどw
金のない甲斐性のない男と世間にいってるようなもの
子供いて働いてるってマジで恥www
一生うだつのあがらない身でかわいそ~
569:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/12 16:19:30 wB8gqrj+0
>>568
あはは、なんかすご~~ぐ病んでるんだね。
子持ちは切り捨てられても主婦だけど、毒女は辞めたら無職だもんね。
出産経験もなく老いて行っるメタボ体型とは違いますよ。
出産経験も無く老いていく方が、体にも色々と弊害から気をつけてねw
性格同様、顔も体もブサだろうけど、いい男ゲット頑張ってねw
まぁ、そういう男は派遣には手を出しませんが。
570:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/12 17:10:02 +P7hdHQO0
>>566
25歳以下なら若いのに就職もできなかった低脳乙。
25歳以上ならまだ結婚できない売れ残り乙。
ということで。
571:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/12 17:37:15 SKfEQ4U80
>>569
>>570
もはや女でもない、ただの一固体の貧乏ババァが
なんか必死
どう見てもガキ生んだ女の方が老いてるよw
同じ年でもガキいるのといないのとでは
老いかた全然違う
タレントとか見てるとよくわかるがw
しかしマジで旦那がいるのに
働かないと食べていけないチュプってあわれすぎ
一日外で遊びまわってブランド品買って
デパートの食料品売り場とか高級スーパーで買い物してても
潤ってる奥さんもいるというのにwww
安いスーパーの広告の売出しを血眼で見てる
あわれな子蟻派遣貧乏チュプww
572:571
08/01/12 17:39:02 SKfEQ4U80
補足だけど、私は派遣じゃないからw
ぐぐったら、ここが引っかかっただけ。
派遣も哀れなのに、旦那ありで子蟻で
必死で働くww
子供作らない方が良かったのでは?
573:571
08/01/12 17:42:45 SKfEQ4U80
最後に
結婚しても働かないと食べていけないって
虚しくないか?w
金持ちの奥さんは趣味でお店とかやってるけど
そんなことと派遣は全く違うモンね。
何のために生きてるの??
甲斐性のない旦那とそんなのしかゲットできない
哀れなブサババァのDNAを受け継いだ子供なんて
見なくても先見えてるし
とりえのないカスがつむぎ出すメビウスの輪。
574:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/12 17:54:25 wB8gqrj+0
で、金持ちでも何でも無いないだろう無関係のお前さんが、
休日の昼間っからスレ荒しして虚しくないかな?
お前さんの末路は>>558
寂しく一人で孤独死して下さい。
575:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/12 18:10:36 IQOF8Po0O
>>571‐>>573
顔真っ赤にして必死な書き込み乙。
芸能人と比べてるあたりが腹痛いんだけど。
自分で自覚してるから子供作らないんだね。
あんたみたいなキチ○○のカスDNAなら残さない方が正解だわww
576:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/12 21:06:11 gENkDgu7O
結婚前だから就職しても…って人と、最近結婚して引越して、子供出来たら退社だし…って人と、子育て終わった旧キャリア組の職業じゃないの?派遣って。
577:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/12 21:22:44 +P7hdHQO0
>>571
働く=貧乏?
結婚出産=女じゃなくなる?
子供がいる=老けてる?
あなたこの先随分惨めな気分で
結婚生活を送りそうだねw
…あ、結婚も出産もしないから平気なの?www
羨ましいねぇwwwww
578:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/13 00:32:09 1zOTjSHo0
子供のために生きてますけど、>>573は何の為に生きてるの?
旦那の収入のみアテにしたり、容姿をタレントで比較してみたり、
潤っている奥さんがデパートの食料品売り場って発想してみたり・・・・。
既に貧困なお考え方の様で・・・・。
>>573の言う金持ちってその程度の世界観かw
デパートの食料品売り場なんて庶民でもよく利用するっての。
金持ちってのはどこかで倹約してるものなんだよ。
派遣じゃないらしいけど、
浪費と金持ちの違いが分からない。
言葉遣いや考え方に品性のかけらも無い。
たいした仕事でもないでしょうね。
さしずめコンビニバイトとかキャバクラとかでしょ。
消えた時間帯からしてお仕事だったのかしらw
579:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/13 00:53:00 VXT+MvhV0
>>578
キャバ嬢は企業の幹部とか議員さんとかの接客しなきゃなんないから
結構、時事問題や基本的教養に明るくないとやっていけないよ・・・・
コンビニバイトと同列に考えない方がいいよ。
そこら辺のOLよりも政界・財界には詳しいよ・・・・
すまん。自分はママさんじゃなくて知り合いに素のキャバ嬢が居る♂なんだけどね・・・
賢くないと遣っていけない商売だなと思った。酔い客から身を守らなくちゃなんないし大変だよ。
580:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/13 02:02:00 y0UlMp1BO
>>579
単に知り合いじゃなく、ハマってるキャバ嬢の間違いでは?
キャバ嬢だってピンキリなわけだし、
コンビニバイトが下ってこたぁ無いでしょ。
581:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/13 10:47:24 rihuUG680
なんか伸びてると思ってみてみたら、
何この低レベルの争い。
目糞鼻糞ってこのことね。
582:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/13 11:34:05 y0UlMp1BO
>>581
自己紹介乙。
583:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/13 20:24:19 Ti5Svb8c0
貧乏ババアは派遣辞めてさっさと正社員になればいいのに
584:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/13 23:04:38 y0UlMp1BO
人の事より自分の心配した方が。
585:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/14 00:00:03 ipb9TsUI0
>>579
いや、純粋に知り合いだよ。。。。
知り合った後に、仕事がキャバ嬢だと知った。
働いている店には行った事も無い・・・・
586:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/16 05:01:24 +U/gGdK80
子持ちババアの中で許せないのは派遣スタッフの
貧乏おばちゃんや扶養内おばちゃん達じゃなくて
9時-21時の営業ババアだけどな
死ね、もう子供作るな
587:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/16 06:34:26 xyUF267J0
こうなるとただの私怨だね。
早朝からそんな事書いて余程ストレスがたまっているのでは?
心理内科等通う事をお勧めします。
588:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/18 21:03:25 gS6XunOU0
ゆとり世代かしら?
文章能力の無さから察するに、ヨソの国の方かしら?
589:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/18 22:48:06 7cPx1aw80
クソみたいな煽り文だけ書き込むなよw
せめてスレに沿わせてレスすべき。
590:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/19 08:31:32 23UicLlh0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
派遣社員をしている奥様 契約更新30回目 [既婚女性]
派遣社員をしている奥様 契約更新31回目 [既婚女性]
【ハロワ】群馬の転職事情を語るスレ【新聞折込】 [転職]
【上州】群馬の転職事情を語るスレ4【上毛】 [転職]
パートで孤立(゜д゜)ポッツーン...1人目 [既婚女性]
(・∀・)ニヤニヤ
591:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/19 09:17:09 5OLpE0TnO
赤ちゃんがいるママさんを採用する場合は、休みがちなのは分かっているので、問題ないと思います。
親にみてもらえるから大丈夫です。って面接では言っておきながら実際は・・・みたいのは迷惑ですね。
592:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/19 15:04:35 nMS2DU7UO
顔合わせ時と話が違うのはよくある事。
ママでも独身でも企業側の仕事内容でもね。
話が大きく食い違えば、更新されず終了…で終ったりするわけで。
代わりが来れば良いのが派遣なわけで。
593:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/19 16:21:53 23UicLlh0
>>591はママネタの一つとして挙げてるんでないの?
ママだけゃない、独身だって話が違うってことあるって言いたいんだろうけど、だから何?
594:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/19 17:33:51 79btnQfl0
独身の話も含めると途端にキレだすのは同一人物?
595:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/19 17:51:08 tEu2SsIZO
>>594
そうとは限らないでしょう、きっと。
ま、あえてフィールドちがいの独身やらを何故いちいち比べたがるのかわからない。
596:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/19 20:58:44 nMS2DU7UO
それでクビになったりすんのはその人の責任だと言いたかった訳だ。
休まれてフォローが大変なら上司にその旨伝えて
契約更新させない様に仕向けたら良いんでない?
天に吐いた唾は自分にも回ってくるけどね。
私は他人にフォローなんてして貰えんし、
他人のフォローもしない一人仕事な職種だから他人の勤怠なんて気にならん。
逆にぺーぺーの分際で他人の勤怠についてどうこう言う方が分からん。
597:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/20 11:29:09 ZbMV2WjX0
>>591
採用して欲しいがために、親がいるから会社には迷惑かけないし大丈夫……とか言っておきながら、
実際働き始めたら事実と違ったなんて話、ありがちですよね。
自分のやりたい仕事、保育所など子育て環境の整った職場、なにを優先したらいいのか順番つけられない人が多いんじゃないかなぁ。
まぁ、計画なしに子供が出来てしまって、子育てにはお金がかかるから働かなきゃいけない!って言うんでしょうけど。
求人誌やハローワークでも、託児所のある職場は結構ある。
病院、工場、……・。
仕事選ぶ自由がある!とでも言うのかもしれないね。
でも、権利ばかり主張するのも、どんなもんだか。
598:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/20 17:40:31 y2COsCLj0
病児保育の定員をもっと増やして欲しい。
30万都市なのに、全市で12人っておかしくないか。
599:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/20 17:52:51 56715FXG0
悲しいです…。子供は7歳で派遣で働いてます。
去年上司から「社員になりませんか?」と誘われ
「子持ちのババアで休みがちの私でも?」と聞くと、
「実績がありますから」といわれ小躍りしていたら…。
それを聞きつけた
私よりさらにババアで41歳の独身、南米人のヒモがいる総合職の女性に
「何言ってるんですか! うち(この会社)は家庭持ちが働ける環境じゃ
ないでしょ。言われたほうが困るわよねえ? 派遣のままがいいわよねえ?
社員になったら子供が風邪ひいたうんぬんで休まれるとヒンシュク買うし、
無理ですよねえ?」と吹き込まれ、私には社員になるなと脅しをかけてきれた。
巧妙な話したのか、上司の心も揺れ動き…。結局4月から社員になれるはずが
引きのばし…。
あの女、許しがたいよ。41歳になっても日本人には相手にされず、
南米人のヒモ養うためだけに働いているくせに。
なんでも結婚できないのは、子宮の病気をしたから
妊娠しにくい体質だかららしい。
子供のいる私をこよなく恨んでいる。やだなあ、もう…。
がんばっても派遣のままなら、やめちゃおうかな…。
600:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/20 18:46:09 4UAtDK2zO
実績があるという評価の中には、子供を理由に早退遅刻がなかったとか、自分自身の都合で休まなかったとかの勤怠態度は含まれていないのかしら?
小学生なら学童保育も利用できたりするトコもあるだろうし、いざって時の子供の面倒見てくれる環境は無理なのかしら?
言いたい事はわかるけど、相手の子宮の病気がどうのこうのとか、ヒモの事やら、子供がいる自分をよく思ってないとか、憶測でモノを言ったり感情的になるのは如何なものかと。
辞めたいんなら辞めたらいいんじゃないでしょうか?
601:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/20 23:34:46 7Bk57BOU0
何かと遅刻欠勤早退に目が行ってるみたいだけど、
仕事レベルの低い毒女に限って、子持ちに対しそれを指摘するしか武器がないんじゃなかろうか。
私のパソコンスキルは上級だけど、小さな子供もいるし、
あえて簡単な事務を紹介してもらった。
さっさと仕事を終えられるし、不測の事態で休む事になってもすぐカバーできる。
周りには難しいとされる報告書も、前任は一週間かけて仕上げていたが、
私はミスなしの物を二日で仕上げられる。
だけど会社でそれを鼻にかけたりせず、あくまで謙虚に謙虚に。
先日、私の所属しているセクションが終了になると話を聞いた。
「ああ、更新は無しって事ね」と覚悟していたんだけど、
簡単な仕事にダラダラ残業、手間ヒマかけた上、「アテクシって仕事が出来る~♪」
というオーラ炸裂の派遣独身女性が切られる事になり、その後任に私。
結局は仕事の質って事でしょ。
それにしても、その切られる女性は私と同社から派遣されているのだが、
「何でアテクシが切られて、休みがちな子持ちが残るのよ!!」
って思っているんだろうな・・・・。
引継ぎがトゲトゲしい・・・・・。
仕事内容は充分解るから引継ぎ不要なんですが、とりあえず顔を立てて聞いている。
602:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/21 07:21:31 5Qle3qYw0
指揮命令者はみんな子育て終わった年上の女性3人。
居心地のいい部署で、経験、スキルもあるので評価もまあまあいただいているようなんだが、なにせ細かいミスが多いわたし。
>もともとの性格もあるが、2度目の出産後、注意力&記憶力がかなり低下
指揮命令者もみな程度こそ違えど同じタイプなので、何とかやって行けるけど、正直派遣は肩身狭い。
ノーミスで仕事ができる>>601がうらやましいよ。
603:601
08/01/21 12:11:05 oMMAkTYk0
>>602
育児やら家事やら仕事やら、やる事が多いと脳の処理速度がついて行けなくて
注意力とか低下するよね。分かるよ。
私の場合、ノーミスって言っても、作業しているツールはパソコン。
データで取り込めば、ミスなしだし楽勝やん!と、ツールを作っただけだよw
それまでは、色々な項目を手で入力していたらしい・・・・・。
ただのペーパーワークや目視だったら、私もきっとミス連発だよ。
604:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/21 19:23:26 oE/8eskM0
>>601
社会常識+パソコンスキル+ヒューマンスキルがそなわってるのは、社会人として当たり前の事なのかと思いますが?
出来て当たり前。
私ってば謙虚でしょ?って酔ってるようにしか見て取れないんですけど。
>>602-603
>育児やら家事やら仕事やら、やる事が多いと脳の処理速度がついて行けなくて
↑
これは働く以上いってはイケナイ台詞なんではないの?
処理能力がついていけるようにうなったら復帰してください、と言いたいわ。
605:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/21 19:28:47 WIuAP3+EO
>>600
ひょっとして急な残業でも息子の友達の母に面倒みてもらうって言ってる傍迷惑な親じゃないかしら?
会社に迷惑かけないけど、ママ友には迷惑な人。
606:601
08/01/21 20:17:14 oMMAkTYk0
>>604
>働く以上、言ってはイケナイ
例えば仕事にミスがあったとしても、私はそれを理由になんてしてないし、
だからこそ、ミスが少なくなる様に処理してるよ。
働くなら愚痴の一つも言うなって事かな?
ずいぶんストイックな性格なんだね。
でも、世の中あなたみたいにしっかりした人ばかりではないよ。
上から目線&人のレスにいちいち上げ足取ってるあなたに、
ヒューマンスキルが備わってるとは到底思えないんですがねぇ。
と、一応、つられてみた。
607:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/21 20:28:38 EYk0AGXZ0
599です!
今日、朝上司に呼ばれました。やっぱり社員を前提に今後を考えてくださいとのこと…。
毒女の毒言葉に心を痛めましたが、上司はちゃんと考えてくれていました。
…と言っても結局は毒女の言うことにも一理あるということで、
「本来なら総合職になれる実力があるけど、しばらく一般職にして、
お子さんがもう少し手が離れるようになったら総合職に…」
とのことでした。
上司の折衷案というところでしょうか。
もしかするとその方が、私としても都合がいいかもと考え承諾しました。
私の実績に勤怠ですか? 当然ですよ、あたりまえです。
これまでも子供が熱を出したら、私の両親が看てくれていました。孫かわいさに
飛んできてくれます。
大事な局面で大事な仕事をこなしているから、月1500万会社に利益を還元できているのです。
(前任者は月600万ほどの利益でした)
勤怠も実績も子育ても根性と、親の助けで乗り切れて本当に良かった。
608:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/21 20:44:45 Gc8+wZBfO
>>605
うちな息子はいないんだけど。
憶測ばかりでモノ言うのは、あんまり好い事じゃないと思うけどなぁ。
609:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/21 20:50:05 oE/8eskM0
◆子育て中の派遣ママさんいますか?◆
スレリンク(haken板)
↑
勘違い主婦派遣と、子無派遣との仁義無き戦い……
妄想激しい方や常識の無い主婦派遣って怖いけど、笑える(・∀・)ニヤニヤ
610:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/21 21:01:21 oE/8eskM0
◆子育て中の派遣ママさんいますか?◆
スレリンク(haken板)
607 名無しさん@そうだ登録へいこう 2008/01/21(月) 20:28:38 ID:EYk0AGXZ0
599です!
今日、朝上司に呼ばれました。やっぱり社員を前提に今後を考えてくださいとのこと…。
毒女の毒言葉に心を痛めましたが、上司はちゃんと考えてくれていました。
…と言っても結局は毒女の言うことにも一理あるということで、
「本来なら総合職になれる実力があるけど、しばらく一般職にして、
お子さんがもう少し手が離れるようになったら総合職に…」
とのことでした。
上司の折衷案というところでしょうか。
もしかするとその方が、私としても都合がいいかもと考え承諾しました。
私の実績に勤怠ですか? 当然ですよ、あたりまえです。
これまでも子供が熱を出したら、私の両親が看てくれていました。孫かわいさに
飛んできてくれます。
大事な局面で大事な仕事をこなしているから、月1500万会社に利益を還元できているのです。
(前任者は月600万ほどの利益でした)
勤怠も実績も子育ても根性と、親の助けで乗り切れて本当に良かった。
↑↑↑↑
勘違い既女節炸裂
611:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/21 21:04:11 f7n8Zzg80
派遣や非正規社員の皆さん
派遣先では 適当に仕事してれば良いんですよ。
ガムシャラニ頑張っても 報われません 体壊すだけ。
給与に見合った労働をしているように 見せてれば 良いんです。
いくら頑張っても成績考査を反映出来る事は出来ません。昇給昇格賞与無しじゃ成績点付けれない。
本来 派遣社員や契約社員は正社員よりも年収は多いのが世界の常識なんです。
つまり、専門職で正社員より能力があり 都合の良い期間だけ採用できるから
それだけ 賃金も高いのが当たり前なんですが、日本の経営者や政治屋が勘違いして制度化したんです。
ですから日本の非正規社員は物凄い意味での搾取をされてるんです。だから 適切なバランスの取れた労働をすれば良いんです。
そうすれば、雇用先も 製品の品質低下に 困るから 正社員化を考えるでしょう。
それが いまの経営者や政治屋には分からんのです。
日本の企業は 忠誠心のある労働者は要らないそうです。
経営者が 分かるまで、適当な製品を製造してください。それで良いんです。
勿論、欠陥品になっても 歩留まり悪化でも 仕方ありませんが それでもいいんです。それは始めからリスクとして承知してます。
あくまでも適切適当な作業をしてれば良いんです。経営者がいくら頭が良いと言っても人間の心まで見透かす事は出来ません。
労働者派遣業は労働基準法を改悪し法抵触寸前ギリギリの法律で出来た会社です。
唯一派遣の強みは 複数の派遣会社に登録が出来ることで、もし不当解雇でもまた次の職があることだ。
労基署は企業の味方でなかなか問題を受理しないから 連合系以外の労組に相談するのも選択肢ではある。
もし派遣先の会社が、卑劣な行為に出たら コンプライアンスの遵守に則り 違法な操業や悪行を内部告発しなさい。
告発事態は 「公益通報者保護法」で 法的に保護されます。やましいことなどはありません。
612:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/22 02:08:04 9VBXAuxw0
____
/::::::::::::::::::::::::::\~プーン
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\~プーン
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|~プーン
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ~
|::( 6∪ ー─◎─◎ )~
|ノ (∵∴ ( o o)∴)~ ←ID:oE/8eskM0
| ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー!
\ ⌒ ノ_____
\_____/ | | ̄ ̄\ \
___/ \ | | | ̄ ̄| カタカタ カタカタ
|:::::::/ \___ | \| | |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
613:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/22 12:28:51 n0Qiak3oO
わざわざ子持ちスレにやって来る毒女ってどうして必死なの?
614:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/22 20:00:32 xXv6TMbh0
↑子供はおろか、結婚にも縁がなく、
誰にももらってもらえず、
そして会社では子持ちの派遣に能力的に負けているから。
悲惨だけど、仕方ない。
それが現実。
子持ち派遣をいじめて、それが周囲にバレないと思っている。
そっちのほうが大勘違い。
615:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/22 22:44:59 y3ij1IqJ0
>>604, >>609, >>610, >>612
616:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/23 04:34:57 zO2s3nfB0
子持ち派遣は、確かにゆるい人が多いかもしれない。
「他人にも自分にも甘い人」ってのが。
しかし、毒女は「他人には厳しいけど自分には甘い」って人が多い。
これは最悪だ。
617:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/23 19:06:40 BTJ+19Mw0
毒女の毒言葉に心を痛めましたが、上司はちゃんと考えてくれていました。
…と言っても結局は毒女の言うことにも一理あるということで、
「本来なら総合職になれる実力があるけど、しばらく一般職にして、
お子さんがもう少し手が離れるようになったら総合職に…」
とのことでした。
上司の折衷案というところでしょうか。
もしかするとその方が、私としても都合がいいかもと考え承諾しました。
私の実績に勤怠ですか? 当然ですよ、あたりまえです。
これまでも子供が熱を出したら、私の両親が看てくれていました。孫かわいさに
飛んできてくれます。
大事な局面で大事な仕事をこなしているから、月1500万会社に利益を還元できているのです。
(前任者は月600万ほどの利益でした)
勤怠も実績も子育ても根性と、親の助けで乗り切れて本当に良かった。
↑↑↑↑
勘違い既女節炸裂
↑↑↑↑
どの辺が? 毒女よ。
40歳も越して、いつまでも会社に居残ってるドブスより、
ほんのりミルクの香りでもさせて、 ひたむきに頑張る派遣かあさんの方が、
はっきりいって扱いやすいんですが。
素直に単純作業もやってくれるし。
618:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/23 20:15:30 zFfxLB130
347 名前: 可愛い奥様 投稿日: 2008/01/23(水) 18:53:09 ID:RTdIvw480
もう本当に信じられないんですけどorz
先週某派遣会社に登録し、その場で紹介してもらった仕事が自分の希望にピッタリ!
翌日の企業との面接(顔合わせ)では、嘘一つなく事情を話し
(今月中に保育園を探す、子供の送迎や子供の病気などの緊急時は同居している父母がしてくれるなど)、
双方合意で契約。
やっとの思いで昨日ようやく保育園を見つけて、書類提出、
今日必要なお昼寝布団や通園バッグなど買って、お食事エプロン作って、名前付けして、一日がかりで母と二人頑張り、明日から馴らし保育というはずだったのに・・・・・
さっき派遣会社から電話があって、
「契約した企業様から『やはり子供のいる方だと突発的に休むことがあるだろうからこのお話はなかったことに・・・』ということで」
一応「先週の話し合いで合意したものだと思っていましたが」と伝えると、
「これから保育園に入れるとなると、最初の一ヶ月は病気もらいまくってほとんど職場に来ないことが懸念され」だってorz
だからすでに退職している無職の両親、近所に住む義両親、専業主婦している妹2人もいるとあれほど・・・・
派遣会社はひたすら謝るだけ。
「なんとか来月から入れるところ探しますので。ただお子さんがいると・・・・」
無駄足踏みたくないから、登録前の電話で
「子供がいると不利なら今言ってもらったほうが有難いです」
とはっきり言ったのに。その答えが
「いえいえ、まったくありませんので是非登録してください♪」
だったじゃないか。
いい歳した大人が電話口で態度悪くしたらいけないのは頭では分かっていたけど、
きっと声は低くなっていたと思う。
もう本当明日からどうしよう?
さすがに捺印までした契約後にこのドンデン返しは想定外だったよ。
私無職のままに明日から保育料かかるんですけど・・・(月6万8千円)
619:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/23 20:56:51 LVoXuAqz0
↑
348 可愛い奥様 sage New! 2008/01/23(水) 20:21:54 ID:EPwHAT+w0
つらいだろうが似たような話はいくらでもある。
気を取り直して次の仕事探しなよ。
349 可愛い奥様 sage New! 2008/01/23(水) 20:33:16 ID:SIl/2C+X0
うん。
子供が保育園に通ってるという状況になったからこそ、
仕事紹介されやすいと思うよ。
といった、常識ある回答ができる人もいるってことで安心する。
まともに考えたら、仕事したい→保育所探す・決まる→仕事決まる
の流れがまともだと思うんだけど、どうやら違う人もいるって事にあらためて驚かされる。
620:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/24 11:36:45 OgWgxltc0
>>618
契約して捺印すみなら、派遣会社に対し、一般雇用の解雇予告に替わる休業手当を請求できる。
次の職場がすぐにみつけてもらえなければ請求しなさい。よくわからなければ公的機関に問い合わせを。
契約書に書いてあると思うが所轄のハロワでも
621:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/24 21:02:35 l2Wi8JmM0
>>620
>>618は
派遣社員をしている奥様 契約更新31回目
スレリンク(ms板)
のカキコですよ。
派遣で働く以上は、派遣法とか労働基準法とか、基本的な知識は身につけておくべきなのに。。。
だから、子持ちは……って馬鹿にされるんだって自覚して欲しい。
622:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/24 21:13:59 2nIrvz2hO
>>621
ハイ釣れた~!
とばかりに得意気にレスすんな暇人。
623:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/24 21:20:21 l2Wi8JmM0
>>622
常識無い奴一匹釣れました(・∀・)
624:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/24 22:36:22 GYVeKymEO
>>620
保育園の契約だろ?
そのあとに保育園の費用でてるんだし
625:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/24 23:07:04 Tb/WsOip0
労働基準法とか身につけて・・・・って言ってる割には、
「権利ばかりを主張されても」って言う癖にw
626:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/25 01:49:02 LeGOsHUM0
____
/::::::::::::::::::::::::::\~プーン
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\~プーン
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|~プーン
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ~
|::( 6∪ ー─◎─◎ )~
|ノ (∵∴ ( o o)∴)~ ←ID:l2Wi8JmM0
| ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー! 今日も会社で怒られた!
\ ⌒ ノ_____
\_____/ | | ̄ ̄\ \
___/ \ | | | ̄ ̄| カタカタ カタカタ
|:::::::/ \___ | \| | |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
627:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/25 07:49:42 edHLFaxj0
>>626
アホ丸出し群馬ちゅぷキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
628:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/25 11:42:15 gBhdkw2MO
何故に群馬?
思い込みもここまで行くと病的だ。
629:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/25 17:01:26 /qnnP2x+0
>まともに考えたら、仕事したい→保育所探す・決まる→仕事決まる
>の流れがまともだと思うんだけど、どうやら違う人もいるって事にあらためて驚かされる。
違うよ、日本の保育園は仕事決まっていない人の受け入れはしてくれないんだよー。
保育園の数より、働いて子供を預けたい人の方の数が多いからそうなってるんだよー
保育所も、区とか市の管轄で、働き先の住所や証明書に記名、捺印(派遣会社と派遣先)
してもらい、役所に提出し、審査されるんです。そして嘘じゃないかどうか、派遣先と
会社に電話してくるんだよ。(初日に電話してきて、びっくりしたよ)
結局認可がおりるまで、無認可保育園に預けるしかないのだけど、
一時間600円。8時間働いたら4800円。20日働いたら…。
一ヶ月契約ってのもあるけど4万5千でした。
派遣なんて月20万いくかいかないかなのに、4分の1取られるんですよー。
それだけ子供のいる女性は、派遣といえども働きづらいのです。
仕事したい→保育所探す・決まる→仕事決まる
というきれいな流れの構図ができないようになってるのです。
630:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/25 17:13:08 /qnnP2x+0
40歳も越して、いつまでも会社に居残ってるドブスより、
ほんのりミルクの香りでもさせて、 ひたむきに頑張る派遣かあさんの方が、
はっきりいって扱いやすいんですが。
素直に単純作業もやってくれるし。
↑↑
同意しまーす。
派遣かあさんは、一応結婚しているからか、年下でも男を立てる。
醜いイカズ後家ドブス社員は、年齢だけ喰って、頭の中身はかなり弱い。
男より前に出ようと必死。
はっきりって、派遣かあさんも、売れ残りも、そんなに能力的に
特段差があるようには思えない。
40過ぎて結婚できない女は派遣に格下げ!とか法律
作って、能力比べしてみてーなー。
631:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/25 23:23:50 h4Qvy6MX0
>>629
無認可ならウェルカムで預かってくれるんですよね?
632:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/26 02:40:54 /LSCMioT0
無認可でも定員割れが多い。
それ常識。
633:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/26 02:57:38 msnUAq7D0
いざ仕事が決まった!ってなってから保育園さがしても無駄なんでしょ?
また頭の悪い∞はやめてよね。
634:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/26 04:33:32 /LSCMioT0
>>633が何を言いたいor知りたいのか分からないんだが、
預ける所も決まってない状態で仕事が決まるものかね?
子供の話を一切しないで面接に行けばありかもしれないけど。
そりゃ無駄じゃなくて無謀っていうものじゃないか。
635:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/26 10:34:03 msnUAq7D0
>預ける所も決まってない状態で仕事が決まるものかね?
だから、預けるところを決めてから仕事探すのが普通でしょ?
派遣元も派遣先も今から探しますって人を採用するかってゆうと、微妙ですよね。
>>634は日本語読解力つけてからし仕事探したほうがいいかもしれないわね。
636:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/26 11:00:58 ptwdU1vaO
>>635
お前は一生待機してれば良いんじゃまいか?
637:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/26 23:32:57 /LSCMioT0
>>635
はっ?
私、仕事探しなんてしてませんが??
「預けるところを決めてから職探しが普通」ってのは当たり前だけど、
イキナリ「職が決まってから保育園探しても無駄なんでしょ」と
あったら???と思いますが。
ご自身の文章の稚拙さを、人の読解力のせいにしないで下さる?
待機話はスレチなので以降はこちらでどーぞ。
スレリンク(baby板)l50
638:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/27 08:35:08 Dq8lZHUgO
ああ、ここにいる一部の言葉使いの汚い方や社会常識のない方って、いわゆる中卒ママとかDQNママって類の方達なのかしら?
だったら納得いく。
639:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/27 10:20:41 cHfgSegWO
↑でたでたw
何か批判があるとすぐ問題摩り替えする困ったおこちゃまみたいな親w
ちゃんと子育て出来てますかぁ~?
640:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/27 10:57:01 kKMyQ58Q0
派遣って中卒じゃ登録お断りが殆どだよ。>>638って高卒でしょ?
大卒の私からしたら中卒も高卒もかわらん。
641:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/27 11:23:39 8lrdLJny0
日払い派遣って散々ニュースで取り上げられてるのはご存知かしら?
ちなみに私も大卒だけど、中卒も高卒もかわらん、とは思わないけど。
642:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/27 11:46:47 cHfgSegWO
三流大学卒業でしょw
643:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/27 12:12:38 8lrdLJny0
>>642
ええ、世界的には三流の、慶応です。
644:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/27 12:18:55 cHfgSegWO
>>643
あぁ、妄想大学ご出身でしたかw
645:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/27 12:34:25 Dq8lZHUgO
>>644
なぜ妄想だと?
学歴にこだわるあなたの出身は?
やっぱり世界的なケンブリッジとかオックスフォードとかの?
646:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/27 12:47:50 cHfgSegWO
こだわってないよ。
ただ、>>638みたいな『中卒』と言うカキコが腹痛くて。
あえてageてレスしてるが、それをスルー出来ずに、ワザワザ学校名まであげてこだわってるのはそっちでは?
しかもアゲて返してさ。
良い大学出たとしても、あまり良い生活してる訳じゃないと言うのは良く分かったw
647:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/27 12:59:28 8lrdLJny0
今時、いくら良い大学でてもニートだったりフリーターだったりする人少なくないってゆうのに、
>>646言う良い生活の意味がわからない。
中卒って言葉に反応してしまう、ただの学歴コンプですか?
わざわざ派遣版で暴れなくても、よそでやればいいのに。。。
と、釣られてみました。
648:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/27 13:17:14 cHfgSegWO
じゃあ、>>647はその少なくない一人なんだな。
良い生活って、経済面って意味じゃなくて生活態度の事だよ。
大卒でも読解力が有るわけじゃ無いんだなw
大体、学歴コンプって言う奴が一番学歴コンプなんだよな。
一つだけ教えてやるが、変なのに乱入されたく無ければ、
半年ロムって、age sage理解してから書き込めよw
649:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/27 13:55:22 Dq8lZHUgO
>>648
あなたの文章馬鹿丸出し。
>>647読んでも、生活態度が良いか悪いかなんてわからないじゃない?
ageてくれるお陰で、このスレ活性化して、あなたみたいな勘違いちゃんと絡めて楽しいし(・∀・)ニヤニヤ
650:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/27 14:07:40 92GlOggV0
/ ̄ ̄'' -、
( / ) ヽ ジャーパネットー ジャパネットー 夢のジャパネットたかたー♪
i r-,,,, /,,,, )
( >| ● ●//
`‐| U /ノ やった!!高田社長が2getだ!!
\ ━ /
((Οっ V> オラお前ら!ウチの商品買えウンコども!
\ 'oヽ
|,,,,,,∧|
/ ∧ \ >>3 型落ちのパソコン使ってんじゃねーよ(プ
/ / ヽ ヽ >>4 電子辞書使って日本語覚えろよ(プ
ト-< |_/'.'.┐ >>5 今どきカセットテープなんて使うなよ(プ
. >>6 30万画素のカメラでプロ気取りか、おめでてーな(プ
. >>7 VHSより時代はDVDレコーダーだよ、3倍ヲタク君(プ
. >>8以下は金利手数料は自分で負担しとけ(プ
651:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/27 14:11:02 cHfgSegWO
↑
突然やって来た淋しい人。何か勘違いしてねぇか?
家族の面倒見てやれよw
652:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/27 17:08:52 kKMyQ58Q0
638 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/27(日) 08:35:08 ID:Dq8lZHUgO
ああ、ここにいる一部の言葉使いの汚い方や社会常識のない方って、いわゆる中卒ママとかDQNママって類の方達なのかしら?
だったら納得いく。
649 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/27(日) 13:55:22 ID:Dq8lZHUgO
>>648
あなたの文章馬鹿丸出し。
>>647読んでも、生活態度が良いか悪いかなんてわからないじゃない?
ageてくれるお陰で、このスレ活性化して、あなたみたいな勘違いちゃんと絡めて楽しいし(・∀・)ニヤニヤ
↑↑↑
あらあら、自分で自分のDQNっぷりを露呈してますよ、この人。
653:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/28 00:46:11 6VFcVdZL0
携帯とパソコンからご苦労な事で。
654:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/28 13:37:40 VoKPhLjP0
>>640
>大卒の私からしたら中卒も高卒もかわらん。
と自分で振っておきながら、学歴の話には完全スルー
って事は三流大卒だったってわけね?
確かに派遣も日払いの肉体系から頭使う仕事までピンきりだから。。。
いえ、あなたをどうこう言ってるわけじゃなくてw
655:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/28 14:40:57 uq1qtOc5O
匿名の掲示板で学歴並べたって意味ないでしょうに。
656:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/28 15:35:03 /BeLoiKvO
幼稚な書き込みばかりですねw
657:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/29 12:01:25 6ddJS1l/O
>>654
耳まで赤くしてどうしたの?
658:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/29 12:21:00 HWozA46E0
あー、いるいる、こーゆー「私家庭も仕事も一生懸命なのぉ」って言ってる糞ババア派遣
「派遣先が私を必要としてるから辞めれないのー」とかゆーてますよね(笑)
はっきりいってウザいんですけど。
派遣先はババアの弾丸口撃がイヤでいさせてやってるだけなのにね。
ババアはレジ打ちパートでもやってろよ
659:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/29 13:32:52 6ddJS1l/O
ホントだよね。
職場の空気読めないババアが多いと、
それを嫌う今だけ若くて頭空っぽの奴がトイレや給湯室や
社内メールで陰口交換して仕事しなかったりして大変だよ。
660:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/29 17:45:47 iu1gNvas0
毒女も子持ちも関係ないね。
スレリンク(haken板)l50
661:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/29 21:17:09 QktqGpY30
仕事と子育てを混同しないでほしい
片手間で仕事するなら子育てに専念すれば?
オバサンの休んでる間に替わりにやった仕事分、給与に反映させてほしい。
662:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/29 21:49:35 qr/gE2S/0
>>661
1・2に行目同意
663:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/30 00:48:15 XglK1q/F0
ある会社のシステムの者です。
派遣社員のアクセスログもチェックしてます。
会社に来たら仕事して下さい。
就業時間に会社でネットしないで下さいよ。
664:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/30 09:10:09 orXWSsNG0
>>661
そんな事言い出したら生理休暇や通院病欠、冠婚葬祭の休みや早退さえ
仕事と混同ということになりそうだけど。
各々の生活や環境、体質、家族の事によって仕事に支障を来たす事は
育児中に限らずあること。
最初に割り当てられて仕事しかしたくない!っていうなら
派遣じゃなくて起業でもしたら?
時給制なのに代わりにやった仕事とか何言ってんだかw
残業になれば残業代付くんでしょ?
仕事に支障があれば当然職場は切るよ。派遣なら尚更。
切らないうちは問題ないと思われてるんでしょ。
665:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/30 11:13:45 48sI9caP0
663
今、隣の席の女性古株お局社員は、会社の備品のデジカメで、
家から持ってきたよくわからないブランドの古着を撮影しています。
ヤフオクで小金かせぎするそうです。
私はひまなので2見てます。
就業中にネット使って小金かせいでいる社員からチェックしてほしい。
666:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/30 12:38:03 U9MVSJio0
ババアはああいえばこういう、でうるさい。
あげあしとるのが好きだよな。
契約で認められてるからと言って平気で休みやがるし。
少しは空気嫁よ。
そういう奴に限って、休む前日にデカいミスしてるんだよな
667:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/30 13:20:05 cjyCcJ+VO
>>666
理論で攻められると暴言でしか返せないただのお子ちゃま。
嫌なら辞めればいいよ。
代わりはいくらでもいるんだから。
668:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/30 16:29:06 hcfuZveV0
おばちゃんのかわりはいくらでもいるから。
安心して子育てに専念してね。
もう来なくていいよ。
669:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/30 16:55:57 cjyCcJ+VO
>>668
安心してって事は、貴方が生活費も面倒見てくださるのね。
私、高給なので貴方のヘボスキルの給料では足りないかもしれないけど、悪いわねぇ。
670:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/30 20:59:15 Bz9BCTUe0
573 可愛い奥様 sage 2008/01/30(水) 20:26:42 ID:brJjUJop0
当たり前の事を言っただけだけどw
>>566>>568みたいな人間は都合の悪い事は(∩ ゚д゚)アーアーキコエナーイなんだねー。
既婚で子供作る予定なら、単に短期契約の更新とかにしとけばいいだけの話なのに
こんなだから既婚&子蟻の案件が減るわけだ。あー迷惑。
574 可愛い奥様 sage 2008/01/30(水) 20:29:57 ID:39fPwrcp0
>>573 そうそう最終行がすべてだ。
575 可愛い奥様 sage 2008/01/30(水) 20:31:10 ID:txbLBUC90
>572
派遣先、派遣元から責められたんでなければ何も問題ないと思うけど。
>563は、「長期の予定で稼動始めて速攻妊娠」という話だよね。
>573
下一行、それ全然別の話。
子蟻の案件が少ないとすれば、突発的に仕事休まれると困るからだと思う。
671:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/30 21:00:12 Bz9BCTUe0
578 可愛い奥様 sage New! 2008/01/30(水) 20:54:01 ID:brJjUJop0
>>575
下一行は当たり前の事が分からない>>566>>568みたいな電波脳の事だよ。
>子蟻の案件が少ないとすれば、突発的に仕事休まれると困るからだと思う。
子蟻全てが乳幼児抱えてるわけじゃないし。突発的って言っても頻度が違う。
子供いたっていなくったって、キチンとそこら辺やってる人はやってるよ。
それでも「子蟻さん?既婚者さん?う~ん、いつ辞めちゃうか分かんないからね~」で
案件減ってるのは電波のせいだと思う。
672:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/31 00:25:27 2RSjdMeP0
自分は子蟻の派遣は嫌いだけど、それは仕事に対する考えが適当で甘い人が多いから。
前にも書いてあったけど、仕事と私生活を混同させるのはどうかと思う。
673:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/31 02:01:41 EBns4Bj30
子梨、子蟻問わず、正社員で勤めた事が無いまま(あってもわずか)
派遣で働く女が嫌いさ。
仕事に対する考えが甘いとか言ってる割に、
ちゃんと常用として就職活動した?その結果が派遣?
それこそ目先のお金に釣られて生ぬるく生きてる証拠。
派遣でキャリアウーマン面してる人とか阿保かと思う。