06/12/11 00:05:06 NWtj0ydXO
>>598さん
595です。ネットに心を求めることは無意味と言います。
しかしながら、たった一言のガンバレはありがたいことです、ホントに。
派遣スパイラルに入り込んだ者にとって、そこから抜け出すのは大変、
かなり大変ですが皆様希望捨てずに前向きに行きましょう!
おっと、下向いたらダメだよ( ^ω^)
601:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/12/11 15:04:28 mw/9AdYt0
「わしらが若い頃はのう
バブルとやらいう時代で、社名に三井とか住友とかつく会社から5社も6社も内定が出て
どれをハネるか学生の側が悩んでたもんじゃった」
「おっさんまたそのホラ話かよ・・・」
602:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/12/11 16:31:48 WFPDWfyP0
テレビや雑誌では企業が正社員を減らし、派遣社員を増やしている
とよく伝えているけど、年齢に因ると思うがなんだかんだいって
派遣より全然正社員のが多いと思う。
東京だからってわけではないですよね。
603:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/12/11 21:20:35 wObPwLol0
地方は派遣ばかりだよ
604:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/12/11 21:24:21 DMk/PT2u0
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)
俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw
例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。
たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw
どう?ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがチョン死ねって言うぐらいだろうね(爆)
605:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/12/11 21:29:01 PX3o1lDwO
>>604
おいオマエ
キムチくせ~ぞ。3キロ先からでも臭いから素性がバレてんのに気付けよ。
朴さんよ。
606:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/12/11 21:31:37 BOktXchA0
35派遣だが、プログラマで月に手取りで45万程度
最初は電話の仕事をやっていたが
この前から趣味でやっていたプログラマの知識を活かして
経歴を適当にでっち上げて今の仕事やってるぞ
607:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/12/11 21:42:28 w0x79Yah0
言語は何?
608:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/12/11 22:25:03 1FPpwmRA0
まあ、正社員より稼げる場合もあるから、派遣をだらだら続ける訳で。
たとえば、606みたいな例は極端かもしれんが、職種が何であれ、本当に
35才で45万もらえるんなら、そんなに正社員にこだわる必要もないんじゃ
ないか。
確かに大手企業だったら、それ以上もらえたり、ボーナスがあったり、
巨額の退職金があったり、安定もしてるが、そんな企業なかなか入れる
わけではない。で、入りやすい企業はそういった大企業がもつメリットが
ほとんどなかったりする。確かに正社員と比べるとたとえ月45万稼いでも、
身分は低いのにもかかわれず、ついつい派遣をやってしまうのも分かる。
609:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/12/11 22:48:08 T6wnVzFI0
人貸しは悪事なのに金儲かるからと言って人貸しの商品になるのは良くないな
大人なんだから・・・・
610:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/12/11 22:50:23 xWBLzxnD0
大人なんだから・・・・ 派遣社員なのを人のせいにしちゃいかんよ・・・・
611:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/12/12 00:35:49 an8m7ILWO
東京以外では派遣かバイトしかないからな。
そもそも雇用形態について考える意味がない。
612:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/12/12 00:37:10 mGokc/XC0
>東京以外
613:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/12/12 18:31:11 j/TIXWwPO
東京まで通うことはできないが、
東京なら正社員の募集が多いわけではないでしょ?
自分は栃木よりの茨城だが求人は派遣がほとんどだね。
人生投げたくなるのをなんとか抑えてる。
614:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/12/13 06:42:24 dHCFhQGXO
ひとまわり年下の女の悪口を人前で女子中学高生並に言えるなんてスゴいですね。さすがです、尊敬する。
しかも近々子供が生まれるなんてさすがです、さらに尊敬する。
見た目もキモくて好感度もないくせに物事の見方は批判から入りいちいち喧嘩腰で…
なのに結婚できるなんて物凄く稼いではるんですか?!どんだけ稼いではるんすかwww
明日にでも駅の線路内に落っこちて体もろとも消滅してください☆
ねらー語で会話をしている暇があるなら即座に回線きって首釣って逝っちゃってくらっさい☆
まさお君じゃなくてお前が氏ねばよかったのに。
パソコンに詳しいんだろうがお前の愚痴ウザすぎ。せめて小声にしとけ。
ヘマした奴(正社員)じゃなくてお前が空気読め。
明日にでも氏ね
615:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/12/13 18:21:17 UTe9pYGr0
もう派遣を始めて、それなりの年数を重ねてきて
少々仕事内容に不明点や不安点があっても
実際に勤務スタートすれば問題のないレベルだったものの
数年前にA社に勤務した時の経験がトラウマになったらしく
仕事内容に不明点があると、ついつい断ってしまうことが多くなり
経済的にも問題が出てきた。
以前とルートは違うが同じA社で部署も同じ案件の紹介があった
時期的にもここに行くのがいいのだが
どうしてもその話を進めようと考えられない状況。
同じく以前のトラウマが原因で仕事に就けない香具師いる?
616:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/12/13 19:21:34 CM4iWZmbO
>>613オレも茨城だ。千葉から来たけど、茨城は本当にひどいね。賃金もめちゃくちゃ安い。
617:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/12/13 19:31:44 Hrejz76K0
どうしても紹介されている仕事の内容に当たり外れがあるのは仕方がない。
ベテランの派遣は、面談で瞬時に外れを察知し、それを回避する。それでも、
外れを引いてしまった場合は、精神的ダメージを最小化しつつ、いかに
3ヶ月の契約期間を満了するかを考える。オレも長いこと派遣をやっ
ているが、そういうことを第一に考えて来たから、幸いトラウマはないなあ。
618:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/12/14 00:38:26 Htlbty/P0
瞬時に外れを察知?具体的なヒント教えて
619:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/12/14 01:25:08 P8baKRvX0
Y⌒''''|'"⌒`⌒⌒'ー、_ ∞~ プーン
\ γ;;;;;ノ..;;;) ヽ
,,,γ;;;;,,…../ ::::::::::*:: ∞~ プーン
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }
| /*-'' ̄  ̄''- i リ
| ソr《;,・;》、i r《;,・;》、 | |∞~ プーン
リ i ;;;;;;;; | :::: | |
} <ヘ ノ ::: /;; > i
| |:::l *`;;ー;;`ヽ: l::::| | / ̄ ̄
ノ ヽ∬:∬ l===ュヽ ::/ リノ < age!
彡ノ ソ∬*:;; |、'^Y^',,|:::/| / | \__
{彡∬:∬\.`-;;;;-'/;;;;;;| ( \
/ /*';;,,i.;;,,,i,,,;;;;;;,,,i,,..;;' \ \
/ / \ \
/ / \ \
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
| |., ノ |
\ \ _,.,_,.__,.,.,..__,.,_,._,._,_ / /
\ \ i*!!;; ! i i;; "#*;;;;;;;i / /
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
| /
) ┏┓ |
/ ┏┛┗┓ |
| .┗┓┏┛ |
.| ┗┛ |
| |
| |
| |
620:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/12/14 01:58:41 kzhfUIPR0
察知?
621:>>613ですが
06/12/14 02:00:44 QFVKZ12TO
>>616
茨城はそんなにひどいの?
千葉は以前、柏にいたことあるが、そのころは若かったから。
実家住まいも辛いし、茨城にこだわってないし、
千葉なら求人の条件が良いんですか?
ま、何にせよ、「良い仕事」なんてもう無理だろう…orz
622:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/12/14 02:10:28 1sNFuKIPO
>>621
まず賃金の安さ。生活費が安いならいいが格別物価が安い訳ではない。派遣募集の多さ。工場系は90%が派遣募集じゃないか?ハロワに行っても正社はウテシか薬剤師か営業ばかり…
623:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/12/14 02:28:35 K9nVBFDa0
盗撮うpれ まいちん オレこそ氏根ゴミ堕だs駄 心芯臣深w
624:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/12/14 02:56:38 1sNFuKIPO
>>623
シャブ中か、オマエさん。しっかりせい!
625:しゃぶ中
06/12/14 09:26:08 g5ULUrNNO
そうだ今日はしゃぶしゃぶにしよう…。
626:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/12/14 16:52:15 3iwL4/880
女は口と手がついていれば仕事は山ほどあるからな
男はどこいっても汚物扱い(笑)
627:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/12/14 18:09:38 UTUX1c2L0
■ 残業代ばかりか命まで奪う、『 過労死促進法 』 ■
労働基準監督官: 労働時間の規制撤廃に6割が導入反対
第一線の労働基準監督官の6割は 日本版ホワイトカラー・エグゼンプション導入に反対--。
厚生労働省の旧労働省職員らの労組、全労働省労働組合は13日、同制度に対する監督官
の意見を聞いた緊急アンケートの結果をまとめた。同制度は厚労省が導入を検討しているが、
現場を知る同省の監督官の多くからレッドカードを突きつけられる形になった。
制度は、自由度の高い働き方として、労働基準法の時間規制(1日8時間など)から
労働者を除外し、残業代も払われないもの。
同労組には、過労死や残業代不払いなど労働現場を詳しく知る監督官の95%が加入。
アンケートには加入者の8割、1319人が回答した。結果は制度に反対が60%、
賛成17.9%、どちらとも言えない21.8%だった。
長時間労働是正にふさわしい方法(複数回答)には「労働時間把握義務の強化」(64.2%)
や「罰則強化」(56.7%)が多数を占め、同制度の導入は9.9%に過ぎなかった。
東京都内で勤務する現職の監督官は「残業代ばかりか命まで奪う、過労死促進法だ。
しかも、過労死でも労災認定を取ることすら難しくなる。働く人々に顔向けできない。
長時間労働を闇に放り込む制度で、なぜ厚労省が提案するのか分からない」と憤る。【東海林智】
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
628:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/12/14 20:19:52 oPwMT6I3O
正社員様にはいっぱい死んでもらわんと(笑)わしらは助かるな(笑)
629:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/12/15 00:48:22 O27RVvI20
>>622
ぶっちゃけ北関東クラスの田舎ってのは親の持ち家に住んでナンボだろう
田舎で賃貸って所で既におわっとるきがす
630:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/12/15 01:22:51 OjBqhf4N0
>>626
口と手ってw
確かにそういうのは男の求人はない罠
631:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/12/15 09:07:11 IT76lAi70
>過労死促進法
てか、正社員たちがボロボロと死んでくれれば、厚生労働省も少しは考えるんじゃ?
それでも押し通すって言うんなら、国民たちが何かを考えるだろw
632:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/12/15 10:26:23 tWGKD69X0
ホントこの年代はキビシイね。
経験&資格有の派遣に申込んでも返事すらよこさない派遣会社多杉!
たまに誠実に対応してくれる会社もあるけど派遣先から年齢だけで断られる事が多い。
(派遣先の要求する経験や資格は全て満たしており男女の可否も確認済み)
もしかして経験も資格もある35才未満の男で
派遣を選択する人が増えてきているのかな?
それだったら俺達に勝ち目は無いよ。。。orz
633:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/12/15 18:25:30 6qmBiHIa0
>>626 テコキにフェラに男とのおしゃべりってこと?
634:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/12/15 18:31:30 J1I7fexI0
>>632
お、おれのことか・・・・
635:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/12/15 20:02:29 AJ/7Yv280
>>632 そんなことないさ。20代のガキっぽい対応より落ち着いてる方がいいって人もいるからね。
でも年齢も確認しておいた方がいいね。