10/05/02 00:47:31 DPw7B5mU0
先日の事故の修理代20万円ですが、これ、やっぱり修理に使わなくても良いらしい。
極端な話、バイク屋(=専門業者)に診てもらった上で損害額確定してもらって、
その損害額に基づいた金額を保険会社が被害者に支払う訳だが、その使途は自由らしいのだ。
つまり先日言ってたように中古の別のバイクを買うのでも良い(この点は保険屋も認めてた)し、
極端な話、バイクは一切直さずに全く別の用途に使っても構わないらしい。
あんなオンボロ原付に20万円分の修理を施しても、ベースは所詮オンポロポンコツ…。
しかも一度事故歴ある訳だから縁起も悪いし後々どんな不具合出てくるやも知れない訳で、
そんな小爆弾抱えてるようなのを直すより、中古探すなら20万もあればバッチリなのが買えるし、
というかもうNS-1買うつもりはサラサラないし…。
俺は元々リトルカブが欲しかったんや。
4STだからオイル要らずで排気クリーンで燃費抜群で音も低音で渋くフォルムも格好良い、
スクーターのようにフラフラしない、ギア付きだからスピードとパワーを適時切り替えられる、
等々、リトルカブがずっと欲しかったんや。
でも、保険屋に中古バイクに買い替えると言ってはダメらしい。
何故なら、中古バイク代しか出さなくなるからだ。
あくまでも修理代を全額貰って、その中から中古バイクを買う、というのが一番得する道らしい。
現生でもらっといたら時期も購入場所もとやかく言われずに自分の買いたい時に買えるしなー。
リトルカブなら、安くて4.5万、高くても8万くらい出せば立派な中古が来る。
ちょっとコケてオンボロ原付凹ましただけで、かねてより欲しかった立派なリトルカブが買え、
手元に慰謝料12万円が転がり込み、なんとか自走可能な20万円を叩き出した打ち出の小槌@オンボロ原付(NS-1)も、
手元に残ると来たもんだから笑いが止まらんわい。
これ、なんか凄いムチャクチャな話のようにも思えるだろうが、全く違法性とかない話だからねぇ。
つか、実は昨年10月にNS-1買った時には少し後悔してたんだよねぇ…。
いい歳扱いてこのバイクはねぇだろ…?って自分でも若干恥かしかったねん…。
でも昔乗ってて勝手を知ってたとか、良くも悪くも青春時代を共に過ごした同型原付…。
くろりんの感傷に浸っていた当時の俺は、バイクの選定にも懐古を求めていたのだろうね…。