【マスコミ】不況の影響で赤字なのに平均年収が1000万円越えのテレビ業界、「高給のカラクリ」は放送業界が持つ利権at NEWSPLUS
【マスコミ】不況の影響で赤字なのに平均年収が1000万円越えのテレビ業界、「高給のカラクリ」は放送業界が持つ利権 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@九周年
09/02/16 15:53:50 H4t3r+sF0
女子アナ&フリーアナウンサーの推定年収、20代トップは小林麻央に。
URLリンク(www.narinari.com)

女子アナたちの懐事情判明 年収1500万で「副業」もOK
URLリンク(www.j-cast.com)

女子アナの年収
URLリンク(pya.cc)

あの女子アナの年収は? ニュースでは教えてくれないマスコミの給料格差
超高給で庶民感覚を失した大手マスコミ
URLリンク(moneyzine.jp)



551:名無しさん@九周年
09/02/16 16:43:29 Z1SdX+wp0
情報操作しかしない売国メディアがつぶれても誰も困らない事実

552:名無しさん@九周年
09/02/16 16:50:59 enYRgcxp0
>>510
何で軽井沢で接待ゴルフくらいで問題視するんだよw

民主党支持層は仕事柄ゴルフ接待したり受けたりする人も多いから、そのくらい常識の範囲だろう。


553:ネオマル(新共産主義)は抱き合わせ販売の押し売りイデオロギー
09/02/16 17:35:58 pO7ezIDe0
田原総一朗のタブーに挑戦! 
URLリンク(www.jfn.co.jp)

 派遣労働者の問題が日本に大きいけど、一番酷いことをやってるのはテレビ局ですよ。
 色々報道しているけど一番ひどいのは実は自分のところ、
 例えば、日本の東京の会社は3500~4000人ほど働いているけど、その中で正社員は1200~1300人ほど。
 こんなに派遣労働者を使ってるのは日本のテレビ業界だけ。
 よくテレビで銀行員の給料が高いって批判してるけど、じゃあ、おたくらテレビ局員の給料はいくらだねと言いたい。
 銀行員より高いんだよね。公表すらしていないじゃないか。ちゃんと自分の足元を見て行動してもらいたいものだ。
URLリンク(www.jfn.co.jp)

554:名無しさん@九周年
09/02/16 17:42:50 LpO79tVB0
>>553
だからその番組を作っているのは下請けだと書いてるのに
矛盾に気付け。


555:名無しさん@九周年
09/02/16 18:35:57 3+XQvw3vO
日本最後の護送船団といわれる放送業界、欧米の場合は電波使用料は入札制で放送会社は莫大な使用料を政府に払っているが、
日本の場合は認可制で総務省の管轄下にあり、電波使用料を支払う必要は無い。つまり仕入れがタダで商売が出来るものだから、儲かるわけだ。
TV局から電波使用料を取る、あるいは電波を欧米並みに入札制にするだけで、国家財政が立ち直るのではないか、といわれるほどの巨額な電波使用料が見込める!
だが利権がらみの分野で、政治家もマスコミもこの問題を取り上げない。
そういった世界の中で特殊な構造のTV業界。社員の年収は日本のトップクラス、社員は給料に関しては緘口令が引かれているようだが上場企業の中で、
トップは朝日放送の年収1587万円、2位がフジテレビで1575万円、3位はTBSで1432万円とベスト3をTVキー局が独占している。
許認可事業分野や、他企業が参入できない分野で政府の手厚い保護のもとに、社員も高給、厚遇を享受している。
これだけ政府から厚遇されていると政府批判の舌鋒が鈍るのも無理は無い。
親会社はたいてい大手新聞社になっているようで、マスコミ業界は政府の手厚い保護の下でぬくぬくと厚遇されている!

556:名無しさん@九周年
09/02/16 19:31:54 pO7ezIDe0
年収5億→           .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ 
                .|:::::/         |::::| 
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|    _________
                 .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | 広がる格差 苦しくなる生活
                l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ;:|. l   .| 我々庶民の生活はどうなってしまうんでしょうか?
                 ゝ.ヘ         /ィ  _ノ  これはもう政治の怠慢としか言いようがありませんね
               __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !

557:名無しさん@九周年
09/02/16 19:35:26 pO7ezIDe0
【 受信料、払わされる人とその金を使う人の格差 】

★ 受信料にたかるNHK職員の本当の年収は1500万円以上

2005年度のNHK決算より 給与÷職員数(出向者除く)=1234万円 
これは、住宅補助手当、カファテリアプランなどの福利厚生費は含まれておらず、
実際の年収相当額はもっと高額で1500万円を超える!

 PRESIDENT 12月号 111ページ  全公開! 日本人の給料
     職業         平均年収   人数
■ 特殊法人NHK 職員    1560万円      1.2万人

  地方公務員         728万円    314万人
  国家公務員         628万円    110万人
  上場企業サラリーマン   576万円    426万人
  サラリーマン平均      439万円   4453万人
  プログラマー        412万円    13万人
  ボイラー工         403万円      1万人
  百貨店店員         390万円    10万人
  大工             365万円      5万人
  幼稚園教諭         328万円      6万人
  警備員            315万円     15万人
  理容・美容師        295万円      3万人
  ビル清掃員         233万円      9万人
  フリーター          106万円    417万人

NHKは受信料を取りやすいところから(だけ)搾取します。例えば在日米軍からはとらない。
ワーキングプアなどからも収奪した受信料や税金で、1万2千人の職員
(子会社・関連会社を含まず)を潤わすのが、 NHKの仕事です。

558:名無しさん@九周年
09/02/16 20:19:21 3+XQvw3vO
日本の場合は放送業界は認可制で総務省の管轄下にあり、電波使用料を支払う必要は無い。つまり仕入れがタダで商売が出来るものだから、儲かるわけだ。
TV局から電波使用料を取る、あるいは電波を欧米並みに入札制にするだけで、国家財政が立ち直るのではないか、といわれるほどの巨額な電波使用料が見込める! 消費税の増税などはまったく不要になると言われている!!
だが利権がらみの分野で、政治家もマスコミもこの問題を取り上げない。そういった世界の中で特殊な構造のTV業界。
社員の年収は日本のトップクラス。上場企業の中でトップは朝日放送の年収1587万円、2位がフジテレビで1575万円、3位はTBSで1432万円とベスト3をTVキー局が独占している。
許認可事業分野や、他企業が参入できない分野で政府の手厚い保護のもとに、社員も高給、厚遇を享受しているのだ。
これだけ政府から厚遇されていると政府批判の舌鋒が鈍るのも無理は無い。
親会社はたいてい大手新聞社になっているようで、マスコミ業界は政府の手厚い保護の下でぬくぬくと厚遇されている!

559:名無しさん@九周年
09/02/16 21:15:20 aT//Vi9x0
>>541
ピックルwww

560:名無しさん@九周年
09/02/16 21:59:15 sNC2oiUt0
>>541
ネット側でネットの文句を言うと確実に叩かれる辺がな。
相性がいいメディア同士なんだから結婚できればよかったのに。
口あけてテレビ観てる馬鹿と2ちゃん観て空気に流されてる奴は
両極端にいる似た者同士だよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch