09/02/08 07:23:30 6fqz3VVqO
たった3割なわけねーだろwじゃあ残りの97割は斡旋じゃないとでも?w
10:名無しさん@九周年
09/02/08 07:31:24 7JMT89Q50
>>9
>>9
>>9
11:名無しさん@九周年
09/02/08 07:31:33 uMk1WJ9UO
>>9
97割ワロタw
12:名無しさん@九周年
09/02/08 07:38:27 lwtwqJJ/O
>>9
朝から微笑ましいな
13:名無しさん@九周年
09/02/08 07:50:12 7JMT89Q50
バカ安倍があるとき「”押し付け的”天下り」って
変な修飾語をつけ始めただろ?
つまり「押し付けじゃない天下りは綺麗な天下り」
っていう概念を忍び込ませたんだよね。
バカ安倍の発明したこの定義によれば
残りの7割は天下りじゃないってことになってしまうんだよね。
14:名無しさん@九周年
09/02/08 08:27:31 d+kDPJ140
こういうのは団体名をネットで公表すると不味いんだろうね
いろいろと
15:名無しさん@九周年
09/02/08 08:30:07 5ujQI+3l0
元官僚「ハローワークに行ったって
再就職出来る様な能力のある奴(官僚)は
ホトンドいない」
URLリンク(www.youtube.com)
5:53~
16:名無しさん@九周年
09/02/08 08:34:02 YQ/4CJtOO
>>9が大人気の
スレになりました
17:名無しさん@九周年
09/02/08 08:35:13 HWTM4Rw1O
老害蛆虫のせいで、未来が無い若者が増えるわけですね。
18:名無しさん@九周年
09/02/08 08:43:31 z6kAr4CA0
東大紛争ってこの事が争点だったんじゃないの?
19:名無しさん@九周年
09/02/08 08:45:35 mAM/WQbM0
あれだけ「ハロワなんて○○な人間しか行かないんだよ!」って批判してたのに
退職した官僚に「ハロワ行け」ってのも訳わからん
20:名無しさん@九周年
09/02/08 09:01:45 5ujQI+3l0
官僚OBが作った借金360兆円?キャリア官僚廃止しないと借金が増え続ける?
URLリンク(www.youtube.com)
これが実態
21:名無しさん@九周年
09/02/08 09:38:58 nHTpMo7q0
悪徳官僚やりたい放題の時世なれば もはや 問答無用
天は誅戮を欲す
22:名無しさん@九周年
09/02/08 10:37:04 1XU412tb0
■現状
人事院総裁
>人事官
>
>
>
>内閣総理大臣、最高裁判所長官
>衆議院議長、参議院議長、会計検査院院長、検事総長、官房長官
>内閣法制長官、内閣官房副長官(事務方)
>内閣危機管理監、宮内庁長官、次長検事
↑
大臣(傀儡)>副大臣(飾り)>うんこ扱い>事務次官(王様)
>省審議官>大臣官房長≧庁の長官(役人)≧局長
↑
人事課長
大臣が人事権持っていることは知られているが
庁の長官(役人)も人事権をもっている
23:名無しさん@九周年
09/02/08 10:38:43 FH9FSCg2O
官僚のご自宅に嫌がらせを
24:名無しさん@九周年
09/02/08 10:45:03 lgnLZLU+0
糞麻生はいったん役所を辞めた人間の就職にまで干渉できないとか
言っていたが、ようやく前向きになったようだな。
まあ、どっちにしても官僚を敵に回すわけにいかないからいい加減な
ものになるだろうが。
25:名無しさん@九周年
09/02/08 10:45:09 miEQ7ow20
法人への天下りの場合は退職金なし。
給与も法律で上限を定める。
これだけでもかなり効果あるはずなんだけどな。
民間企業への天下りならば
官民の関係を明瞭化していくことで
談合をなくしていくことで
特に問題にもならなくなると思う。
26:名無しさん@九周年
09/02/08 10:45:15 s43oShRy0
>そのうちの約3割が 出身省庁のあっせんを受けていたことが、総務省の調査で明らかになりました。
3割じゃないよ。約10割だよ。
斡旋なのか、どうか?なんて本人と受入れ先が黙秘さたら、わからないだろ?
霞ヶ関から来た奴の再就職を拒んだら、国からどういういじわるをされるか?
みんなよく知っているから、しかたなく受け入れているんだよ。
そいつらに支払う給料は、国にゴマするための経費、ということで納得せざるを得ないの。
実際は、全く戦力にならなくてもさ。
だから、公務員の再就職を受け入れた企業には、永遠に国や公共団体からの仕事の発注はしない、
という法律を作らないと、天下りの根絶はできない。
27:名無しさん@九周年
09/02/08 10:47:34 ET8KZI+MO
サンプロでやってるけど自民案は穴だらけやな。
麻生が発言したのも官僚が許可したからか。
28:名無しさん@九周年
09/02/08 10:57:02 6Z5wmj3i0
月数日の出勤で、莫大な給与と退職金を貰いながら渡り歩くんだよな。
この前殺された元厚生事務次官の人も、そのことは報道されなかったな。
現生協連合会理事長だったのに。
29:名無しさん@九周年
09/02/08 11:13:35 nHTpMo7q0
来るべき総選挙の争点は、福祉・消費税・行政改革、この3点に絞るべし。