09/01/29 09:20:07 /722QDM+0
>>4
俺らと一緒ジャン
57:名無しさん@九周年
09/01/29 09:20:14 0ltSRTNfO
>>37
経済対策って給付金だけか?
違うだろ
58:名無しさん@九周年
09/01/29 09:20:16 kOfO4FvV0
マスゴミ税かけろよ
広告とか
59:名無しさん@九周年
09/01/29 09:20:21 TvaoC9Co0
テレビってあまり見ないけどたまたまニュースが写ってるときの
麻生さん叩きにはほんと腹が立つ
予備知識のない子供の刷り込みだよ。あれは。
60:名無しさん@九周年
09/01/29 09:20:39 euL/hpaH0
自民党の間は何をやっても批判になるので政治が機能しない。
だから、国民のためにも一日も早く政権交代をしろって。
61:名無しさん@九周年
09/01/29 09:20:41 4dUCkHuq0
>>1
署名記事とかこの種のコラムの場合媒体名だけじゃなくて執筆者名も>>1に書いといた方がいいんでないかい
62:名無しさん@九周年
09/01/29 09:20:56 Uv1nQEMm0
別に、給付金自体が出費に繋がらなくても、その分生活費の足しにはなるんだから
無いよりはマシなんじゃないの
63:名無しさん@九周年
09/01/29 09:20:58 N0YQN3Ib0
給付金を実施した国があるのを列挙するのはいいが、どういう方法の
給付金なのかが問題。また失敗例もあったはずだが。外国がやってる
から日本も当然やるのだというのは、ちょっと違うだろ。まして実施
が遅すぎて、効果自体も半減するだろうといわれているのに。
64:名無しさん@九周年
09/01/29 09:21:07 EiIX09F30
>>55
それだと税金を納めていない貧困層に行き渡らないから。
65:名無しさん@九周年
09/01/29 09:21:19 RxGTrtuq0
>>46
所得税の下限にかからない連中にも恩恵をもたらすための定額給付なんでしょ。
定率減税vs定額減税vs定額給付金、という比較検討が各報道にまるでみられないのは、呆れるを通り越して不気味ですらあるが・・・
66:名無しさん@九周年
09/01/29 09:21:27 M7SHJ3TE0
この記事はきっちりログ取っとけよ
すぐに結果わかるんだからなw
67:名無しさん@九周年
09/01/29 09:21:32 x6UkvlBl0
>>2
ヒント: オバマ
68:名無しさん@九周年
09/01/29 09:21:49 KhBUqWsn0
>>18
寧ろ、日本の民度が高いんだろ。
地域振興券なんて愚策で学んだしw
69:名無しさん@九周年
09/01/29 09:21:49 ZmFC9mMo0
配り方や貰う貰わないでグダグダしたのが問題だったな。
70:名無しさん@九周年
09/01/29 09:21:58 aETbxxUR0
マスコミのせいじゃないよ
国民だって8割は給付金に激怒してるだろ
国民がマスコミを突き動かしたんだよ
悪いのは国民、マスコミのせいにするなよ
71:名無しさん@九周年
09/01/29 09:21:59 hj6v5/mg0
絶対解散すんなよ!民主は経済知らん馬鹿しかおらんからな。
72:名無しさん@九周年
09/01/29 09:22:13 TaQwTuuM0
日本だと消費税率低いから、これを下げても意味ないし。
所得税下げても金持ちが得するだけだしな。
73:名無しさん@九周年
09/01/29 09:22:32 miPHodz90
この国を腐らせるものは
マスコミと地方小役人の
ツートップ
74:名無しさん@九周年
09/01/29 09:22:40 aIjIMJoJ0
(民主党の)給付つき税額控除は、低所得者の就労や子育てを支援する目的で
米国や英国などが相次ぎ導入。
所得税額から一定額を差し引く税額控除と低所得者向けの給付金を組み合わせる。
税額控除額を5万円とした場合、納税額が10万円の人は5万円に軽減。
納税額3万円の人は税額ゼロとなり、さらに2万円が支給される。
納税額がゼロの人には5万円を支給するURLリンク(www.nikkei.co.jp)
民主党も定額減税給付金を政策としてるが
なぜ政府案を批判するのかね。
75:名無しさん@九周年
09/01/29 09:22:41 fa48AL1o0
>>59
定額給付金に反対決議して
「もしかしたら出ないかも」状態に陥った
7市議会の住民の馬鹿ヅラ報道は逆効果だと思うがな
現実味を帯びてくると「アタシたちが貰えないのはおかしい」ってwww
焦りと嫉妬が表情に湧き出て醜いのなんのってwwww
76:名無しさん@九周年
09/01/29 09:23:00 QOpPm7CH0
公明党・・・いや層化は日本をつぶす気か?宿主殺してどうすんの?
77:名無しさん@九周年
09/01/29 09:23:23 mt5xq/qv0
つまりケネディ暗殺は、減税の所為だと言いたいのか。
78:名無しさん@九周年
09/01/29 09:23:29 hs08TiZq0
何言ってんだ全部自民党が悪いんだろうが
79:名無しさん@九周年
09/01/29 09:23:55 3VyPk3FC0
総理の言う「100年に一度の暴風雨」に対峙すべき今
増税論議がでることの意味を考えるべきかもしれんね
結局、この国が誰のものなのかっていう
80:名無しさん@九周年
09/01/29 09:23:59 /PgpORDk0
オーストラリアは6~8万貰えたって新聞に書いてあった
なんで日本は1万そこらしかくれないんだよケチ
81:名無しさん@九周年
09/01/29 09:23:59 OCulnYEa0
遅すぎるんだよ
総務省、財務省に相談無しで言い始めたというから、この遅さも納得だな
82:名無しさん@九周年
09/01/29 09:24:03 LMXVgPjb0
ほとんどの経済学者に効果ないと指摘されてる給付金だから批判されてんだろ。
83:名無しさん@九周年
09/01/29 09:24:06 FiXKcqH10
そらマスコミは民主党のゴルフ接待を受けたんだから。
84:名無しさん@九周年
09/01/29 09:24:09 bxoK414jO
批判馬鹿は受け取るなよ
85:名無しさん@九周年
09/01/29 09:24:37 ovZnXk4o0
ワイドショー不況を喜んでるのは
お前ら、一般人なのだが
86:名無しさん@九周年
09/01/29 09:24:42 GQ4MSMIb0
(: : :/:: :: :: :: :: ::/ ヽ:: :: :: :: :ヽヽ:: :: ::ヽ:: :: :: :: :: ヽ
r'""'i :: :: :: ::/l:: l ヽ:ヽ.,:: :: :ヽヽ:: :: ::ヽ:: :: :: :: ::ヽ
.;;;../:: ::l;; ;; /l::/ ヽヽヽ.,:: ヽ,ヽ,:: :: iヽ:: :: :: :: :: i
i :: :: l:: :/ l:l ヽヽ, ヽ:: ヽ ヽ:: :l ヽ:: :: :: :: ::i
i:: :: :l:: :/ l:l ヽ ヽ,:ヽ, ヽ:i, ヽ:: :: :: :: i
i:: :: :r::/ ll ,,.. ""'''ヽ','''"ヽl ヽ:: :: :: i
i:: :: i::l i”'' ' " _.. _,,:::......,,_ r- ,::i ,,-―--、
i/i:: :i i, ,,..-==::'' (::::::゚:)'' ('"ii::/ |::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄
/ヽ:/'r", ,/" (:::::゚ノ "" ,.),.ノ |::::::::::( 」 < みんすよりマシ
' ",''ヽ " /,. ' ノノノ ヽ_l \____
\ヽ ' .// ,,-┴―┴- 、 ∩_
"ヽ_ _,/ /,|┌-[]─┐| \ ( ノ
'' - .. _ - ,,.. -" / ヽ| | バ | '、/\/ /
,."''i -- - '' i''ヽ / `./| | カ | |\ /
,/ < / 'ヽ, \ ヽ| l う | | \_/
,// 丶 / i ヽ .., \ | l_よ_| |
/ i ./------"\ i '., ⊂|_____|
/ i ,.. -- .. __ _ "'' i i | ┬ |
87:名無しさん@九周年
09/01/29 09:24:47 Cx5r0ZBS0
だから暗殺されたんだよ
88:名無しさん@九周年
09/01/29 09:24:53 BogwZZRRO
>>76
いま政治やマスコミの中枢にいる世代は
そのころには死んでるからおK
若者は奴隷働きで借金かえします
89:名無しさん@九周年
09/01/29 09:24:53 HLUvrfQL0
日本って政策の是非ではなく誰がこの政策をやっているかが問題になるんだよね
小泉が給付金政策を推し進めたら支持率が上がったと思うし、安部、福田では
麻生と同じになっていただろう。選挙で信任を受けたというのもあるだろうけど
政策の是々非々ではなくムード優先なんだよね
90:名無しさん@九周年
09/01/29 09:24:59 UFRumBNS0
マスコミはすでに素人集団。
連中に分かるのは、「こいつの態度気に入らねえ」「こいつムカツク」程度。
91:名無しさん@九周年
09/01/29 09:24:59 kxdx6BkC0
正論だな。
だが、だからこそ定額給付金なんかスケープゴートに仕立てりゃ良かったんだよ。
>>72
金持ちの蓄えてる金を放出させる方向の方が、回る金の量は圧倒的に多い。
低所得者救済と景気対策を同時にしようとしたのが、定額給付金の一番の失敗。
92:またくだらんスレを開いてしまった@43
09/01/29 09:25:29 APYbF4RF0
だってネガキャンだもの
国外勢力を引き込もうと画策したら外観誘致罪とかにならないのか?
外国人参政権とか言ってる民主党員は全員死刑で
93:名無しさん@九周年
09/01/29 09:26:53 OSeWXttK0
>>65
そういえば見たことがないね。批判はするけど分析はしない。
比較検討とかあったら面白いって思うんだけど、国民に政治から
目を背けさせるような報道しかしてない
94:名無しさん@九周年
09/01/29 09:26:54 EiIX09F30
>>75
市民の代表である市議会議員で決めたんだから、やる必要はないわな。
それで「貰えないのはおかしい」って言われてもなwww
おれは早くほしいよ。家族で温泉行く予定なんだ。
むろん給付金以上は消費するよ。
95:名無しさん@九周年
09/01/29 09:27:10 Dc0eRdf/0
>>91
まだ給付されても無い低額給付金が失敗と断言出来る根拠をお願いします。
96:名無しさん@九周年
09/01/29 09:27:22 QJUxW2rF0
定額給付金は額が少ないのが問題でやること自体は正しい
これをひたすら批判するのは経済学音痴か民主脳
97:名無しさん@九周年
09/01/29 09:27:40 xKlMCeVU0
日本の場合・・・
麻生「君は経済学を勉強しなかったのか?」
記者「漢字は勉強しました」
これで記者がなぜか勝った気になって記事にして、
それ読んだ人も麻生は駄目だと思う不思議
98:名無しさん@九周年
09/01/29 09:28:00 adP9xANQ0
>>23
なんでもいいけど、クマーの目がズレすぎ。
99:名無しさん@九周年
09/01/29 09:28:09 UBfo3/T90
給付金って銀行振込だろ? 他の金と区別つかないから放置プレイかな。
100:名無しさん@九周年
09/01/29 09:28:44 HZgmJXeOO
乗数効果が1以下で、経済学でも習うよ。意味ないって
101:名無しさん@九周年
09/01/29 09:28:52 +zUo/dU30
日本経済が停滞していっている中
首相は給付金を受け取るのか?首相は漢字が読めるのか?
こんなどうでもいいことを国会で議論し、マスコミが報道する
102:名無しさん@九周年
09/01/29 09:28:56 H5A2eNy+0
給付金反対の理由
層化の発案であるから。
辞退した金を裏金に回す役人が絶対でるから。
貰うのには平日の昼間に何時間も並ばないといけないから。
103:名無しさん@九周年
09/01/29 09:29:08 4eO1qFAY0
阿呆よ、君は経済学と言わず何も勉強しなかったのか?
104:名無しさん@九周年
09/01/29 09:29:24 35Cws7Q80
ケインズは穴掘って埋めるだけでも
経済効果あるって言ってるしな
105:名無しさん@九周年
09/01/29 09:29:24 1FIUgRvR0
ケネディの減税と麻生のバラマキ増税予告を同等に語るなw
106:名無しさん@九周年
09/01/29 09:29:31 Gn7Jr6P5O
スレリンク(news板:17番)
107:名無しさん@九周年
09/01/29 09:29:32 n7LwuXmxO
>>70
たしかに、
少ないのと遅いのにな。
みんす邪魔すんな
108:名無しさん@九周年
09/01/29 09:29:39 kxdx6BkC0
>>95
政治的な混乱。支持率の低下。民主党に口実を与えたことによる予算案、関連法案決定の先延ばし。
定額給付金下げても別のところで叩いてくるだろうが、その争点が「国民がよくわからない複雑な部分」であれば
国民の支持、マスコミの攻撃はここまでにはならなかった。
109:名無しさん@九周年
09/01/29 09:29:46 uTMwVuoT0
>>82
その殆どの経済学者やアナリストが曲がり屋ばかりだしな
この100年に一度とか言う不況を誰も言い当てたやつなんかいないだろう
110:名無しさん@九周年
09/01/29 09:29:47 1hBqjhgq0
ケネディ言いたいだけちゃうんかと
111:名無しさん@九周年
09/01/29 09:30:15 42uWB/LO0
ケネディってのはブサヨだろ。
キューバの共産支配を確立させちゃい、ベトナムも。
ケネディの支配が続いていればインドネシアも危うく共産化していた。
そんな奴から引用とは呆れるばかり・・・w
112:名無しさん@九周年
09/01/29 09:30:23 Cmi2xb+IO
昔、自民党が負けた選挙の時みたいに野党に不利なニュースは報道しない協定でもあるのか?
113:名無しさん@九周年
09/01/29 09:30:31 oNoIR+rh0
消費の先食い、需要の先食い
見た目の数字ではそりゃ良くなるのかも知らんけど
114:名無しさん@九周年
09/01/29 09:30:48 BEtAFJpGO
あとで日本式付加価値税の大幅引き上げを公言してるんだろ?
そりゃ警戒するわな。
115:名無しさん@九周年
09/01/29 09:30:50 NMlh4+SD0
>>99
役場で直接受け取ることも可能じゃなかった?
116:名無しさん@九周年
09/01/29 09:30:51 RD/bEeI00
同時に消費税増税なんて言うから漬け込まれるんだろ。
あと、公務員の天下り容認が民間の反発を買うんだよ。
117:名無しさん@九周年
09/01/29 09:31:07 wjAx0B4X0
>>70
俺の周りで定額給付金に反対してる奴は誰もいないぞ?
早いとこ配れ!民主党のせいで給付が遅れてるって文句言ってる
118:名無しさん@九周年
09/01/29 09:31:08 BogwZZRRO
俺はゲームソフト買いまくる
なんかPSPでオススメある?
119:名無しさん@九周年
09/01/29 09:31:10 pWFWzfheO
このスレは伸びないだろうな。
120:名無しさん@九周年
09/01/29 09:31:40 I2hbrgZr0
民主党が同じ事をやれば素晴らしい政策だと褒め称えただろうに。
121:名無しさん@九周年
09/01/29 09:31:42 qG90QyIKO
>>85
視聴者が望むから、
庶民の知る権利、
尤もそうに喚いても、
下がり続ける視聴率と広告費。
闘わなきゃ、現実と。
122:名無しさん@九周年
09/01/29 09:31:48 Gn7Jr6P5O
スレリンク(bizplus板:250-251番)
123:名無しさん@九周年
09/01/29 09:31:51 gk5VD/Ze0
税金の話してるのも螺子が1本飛んでね?
減税がいまいちだから給付の話になったくさいぞ。
124:名無しさん@九周年
09/01/29 09:32:09 q2atCDAV0
政経記者なんて所詮チンドン屋だし
まともな見識など期待する方がおかしい
125:名無しさん@九周年
09/01/29 09:32:12 5JVasKo80
>>47
おい!それ釣り針じゃなくて錨だぞ。
126:名無しさん@九周年
09/01/29 09:32:19 fY0jsE+M0
ヒント:消費性向
127:名無しさん@九周年
09/01/29 09:32:25 lWmO97vF0
海賊の被害を知らずに海賊対策に反対する民主党の国会議員もいる。
128:名無しさん@九周年
09/01/29 09:32:30 usULuqWMO
麻生アンチが必死すぎて笑う
129:名無しさん@九周年
09/01/29 09:32:33 aIjIMJoJ0
民主党の)給付つき税額控除は、低所得者の就労や子育てを支援する目的で
米国や英国などが相次ぎ導入。
所得税額から一定額を差し引く税額控除と低所得者向けの給付金を組み合わせる。
税額控除額を5万円とした場合、納税額が10万円の人は5万円に軽減。
納税額3万円の人は税額ゼロとなり、さらに2万円が支給される。
納税額がゼロの人には5万円を支給するURLリンク(www.nikkei.co.jp)
民主党も定額減税給付金を政策としてるが
なぜ政府案を批判するのかね。
130:名無しさん@九周年
09/01/29 09:32:33 mdlfK8BLO
>>117
そうか そうか
131:名無しさん@九周年
09/01/29 09:33:00 hB6DSVkT0
保田隆明(ワクワク経済研究所LLP代表)
漢字は苦手でも、経済大国日本の首相であれば、
この程度の受け答えは朝飯前であろう
132:名無しさん@九周年
09/01/29 09:33:13 N0YQN3Ib0
省庁に相談もせず、公明と相談して給付金案を決定。
給付金を出しますと発表。
どうせ解散選挙しちゃうから関係ないと思って発表したのに、
解散選挙ができなくなって、給付金の話が迷走。
さぁどうしようかな←いまここ。
133:名無しさん@九周年
09/01/29 09:33:37 5NRLKrNM0
おや、まともな記事だね。キチガイ記事が多すぎて、輝いて見えるな。
134:名無しさん@九周年
09/01/29 09:33:42 QxlsvFDI0
確かにマスコミがやたらに給付金をたたいてる点は否めないし、むやみな批判には腹がたつが、
麻生の右往左往したコメントがたたかれる原因になったのも事実。
発言のぶらつきはいらなかったな
135:名無しさん@九周年
09/01/29 09:33:44 xFHwXhEA0
もはや誰もチラ裏記事と配信記事コピペ記事は要らない
分かり易い解説と考察をする専門家のブログに流れてる
136:名無しさん@九周年
09/01/29 09:33:48 Dg6C78+w0
マスコミや野党の馬鹿さ加減はともかく、麻生首相の説明能力にも問題あった。
「減税の代わり。所得税率ゼロの人にも行き渡るように給付金方式」
ってずっと同じ文言で言い続ければ良かったのに。
最近はそう言ってるようだが、遅い。おかげで何ヶ月も遅れた。
っていうか最初のうちは内閣の人たち自身、理解してたのか。
137:名無しさん@九周年
09/01/29 09:33:50 qsJTSqw80
2兆で公共事業しても公共事業に絡まない人はまったく恩恵が無い土建屋救済措置だから
ばら撒きって言われも配るしかない減税してもその恩恵を国民が感じれなきゃ刺激促進策にならないし
意味のあるなしも重要だが対策を迅速に進めるのも重要反省は後からすれば良い
審議拒否の参議院馬鹿与党は足引っ張って国民生活を困らせる気か
138:名無しさん@九周年
09/01/29 09:34:07 S6GhE0Ft0
マスゴミが大好きなオバマ大統領は今回の減税で
一人10万円、4人世帯で30万クラスの給付金を小切手でばらまく予定
日本もこれぐらいやってはどうか
139:名無しさん@九周年
09/01/29 09:34:20 mQMEzCJT0
>>76
あいつら宿主デーサクだから。
140:名無しさん@九周年
09/01/29 09:34:33 yv/OP6+z0
こんな馬鹿でも経済学者名乗れるんだな
141:名無しさん@九周年
09/01/29 09:34:40 0ltSRTNfO
>>114
なんで決定前提なんだ?
消費税がさも今決定されるかのような報道もおかしいだろ
142:名無しさん@九周年
09/01/29 09:35:01 1tcH7eMf0
テレビの論調ってのは
「国民のほとんどが反対してるのに強引にやろうとするのがおかしい」
「世論は定額給付金にNOと言ってるんですよ!だからやめるべき!」
理論より世論なんですね。
143:名無しさん@九周年
09/01/29 09:35:01 oWAW6v/80
問題はその給付の仕方だろ
現金でしかも振込が基本て貯蓄に回してくれといっているようなもの
使ってくれなきゃ景気対策になりようも無い
144:名無しさん@九周年
09/01/29 09:35:08 pHMa9Tcg0
「減税」と「定額給付」では大違い。
いっしょにするな。
145:名無しさん@九周年
09/01/29 09:35:16 OCYT8ZKz0
麻生叩きってホッケだの帝国ホテルだのでしか叩けない阿呆でしょ
証拠に、定額給付と消費税増税を結び付けている
小沢も消費税上げ論者なのだが
小沢はなんで消費税を上げると思ってるのかw
いやー阿呆の考えるロジックは意味がわかりませんな
だからしょうもないことでしか叩けないw
146:名無しさん@九周年
09/01/29 09:35:22 X+rvJUFM0
効果や意味合い?
年末にも年度末にも間に合わず
ズルズルするのにも効果や意味合いがあるのか?
ケネディの名前におんぶに抱っこでものを言うのは止めた方がいいよ
能力の差を自ら表明する必要は無いだろ
147:名無しさん@九周年
09/01/29 09:35:52 EiIX09F30
>>130
そうかそうかじゃねーよ。
糞マスコミのせいで主婦まで経済評論家きどりなんだよ。
主婦が「経済効果はない」なんて言ってるの見ると
お前がどんだけわかってんだよ!と思う。
148:名無しさん@九周年
09/01/29 09:36:01 dDfUWYRl0
減税の方がよかったぷ~
149:名無しさん@九周年
09/01/29 09:36:09 ojRPZFRQ0
ていうかさぐだぐだ政争してる暇ねーんだけど
なんでもいいから早急に緊急景気対策しろよ こういう事態だからこそ挙国一致じゃねーのか?
土建屋が壊滅してしまったから公共投資は昔ほど効果出るもんでもないし
増税議論は後回しでいいだろ 次の選挙の争点でいいじゃないか
150:大学生未満
09/01/29 09:36:18 DaWHxMVS0
「この記事を書いてる保田隆明君は最近の経済学を勉強してないのか?」
いつまでも時代にあわない経済学に固執するのをやめて
新しい(と言ってもちょっと前だが)分野(行動経済学、経済心理学)の勉強をするべきだw
今の国民は、減税および財政出動は将来の増税と分かっているので、この政策の費用対効果はむしろマイ
将来の不安を少しでも無くすことが(年金医療介護)財布の紐を緩めるの一番の刺激策
151:名無しさん@九周年
09/01/29 09:36:23 4dUCkHuq0
つーか、スレタイと引用の省略の仕方のせいでわかりにくいけど、この記事だと今回の定額給付金に関して肯定してるわけじゃないよね
どっちかというと首相をやや揶揄している感じすらする
152:名無しさん@九周年
09/01/29 09:36:24 7ysb41Uc0
・たかが一人当たり1万2千円というしょぼい金額を
・告知してから何ヶ月たっても配らない
そりゃイラッと来るよ普通。馬鹿じゃねーのって思う。
「ミンスが悪い」ってわめく奴がいるが、せめて一人3万円支給なら
いまごろは自民じゃなく民主が叩かれてた。
1万2千円などというしょっぱい金額にした自民の自爆。まさに愚策。
153:名無しさん@九周年
09/01/29 09:36:29 jJgOTM2Q0
一番いいのは国が債権発行するより紙幣刷ってばらまいた方が
いいとは思う。ただ、どの政党もやらないだろうな。
今や最大の既得権益者である老人の資産を減らすことになるから
反発必至。
154:名無しさん@九周年
09/01/29 09:36:56 uTMwVuoT0
>>134
華麗なる一族の出身だが
後ろ盾が少なすぎるのが難点
しかし、なりたくてなりたくて仕方なかった総理総裁だ
そう簡単に引くものか
みんなガタガタ言ってても実際金貰ってみろ
少しはニンマリするだろう
155:名無しさん@九周年
09/01/29 09:37:03 1gxQcXYS0
>>81
審議を拒否してきたのは誰?
156:名無しさん@九周年
09/01/29 09:37:09 fMXD+AZr0
>>111
へえ。
じゃあ、誰から引用したらいい?
157:名無しさん@九周年
09/01/29 09:37:17 MsApWAUO0
政治家や新聞記者は圧倒的に法学部出身が多いからね
財務大臣が法学部出身ということもよくあるし
158:名無しさん@九周年
09/01/29 09:37:26 WV+3AOiwO
地域振興券ってやりませんでしたっけ?
159:名無しさん@九周年
09/01/29 09:37:27 V9jrqYyc0
本当にマスコミがひどい
自浄作用は期待できないものなのか
いくらなんでもやり方が汚なすぎる
これが極左ってやつなのか
160:名無しさん@九周年
09/01/29 09:37:38 K0oJFDR70
創価を絡めてしか批判できなくなってるな。
161:名無しさん@九周年
09/01/29 09:37:53 Dg6C78+w0
>>144
どう違う。本質的な違い、経済効果の違いはない。
162:名無しさん@九周年
09/01/29 09:37:54 U41hss2qO
消費税なんて小泉が丸投げしたから麻生が尻拭いしてるんだよ
いつか上げるってのは同意なくせに勝手ぬかすな
163:名無しさん@九周年
09/01/29 09:37:56 I2hbrgZr0
>>155
野党を納得させることすらできない糞政策って事に気づけバカ。
164:名無しさん@九周年
09/01/29 09:37:59 q0tdZbyl0
一石二鳥的な政策なんだろうけど国民にはただのばら撒き政策に見えてしまったのが失敗だな。
IFMへ10兆円出したのも批判されてたし説明不足過ぎる。
165:名無しさん@九周年
09/01/29 09:38:42 ojRPZFRQ0
>>142
TV局やマスゴミがやってる電話世論調査も実際はどんなもんなのか怪しいぞ
あんなもん捏造してもわかりゃしないからな
ゴミどもは世論は俺達が作り出すとか意味不明な方向に走ってるからな
166:名無しさん@九周年
09/01/29 09:38:53 fEPBPcSX0
>>142
それしか言えないんだよ。
給付金に消費を促す効果は“無い”と言い切ってしまうと嘘になるし、
景気回復のために何かをやらなければいけないのは明白だし。
167:名無しさん@九周年
09/01/29 09:38:55 VG1VNZAK0
>>142
しかもその世論ってのが誰の意見かが分からない
168:名無しさん@九周年
09/01/29 09:39:02 84l6KfiV0
>>68
景気刺激策を理解できずに給付金を貯蓄に回せという日本の馬鹿は、民度が低いんじゃね?
169:名無しさん@九周年
09/01/29 09:39:03 lP9biGv00
そういえば、管も鳩山も理系出身だな。
あいつら、経済も知らないし、政府の悪口ばかり言ってるな。
170:名無しさん@九周年
09/01/29 09:39:04 FWgz+OTZO
>>129
それ今決めて何時実施されるの?…再来年から?
171:名無しさん@九周年
09/01/29 09:39:14 oNoIR+rh0
やんないよりマシ
解散総選挙
172:名無しさん@九周年
09/01/29 09:39:14 qsJTSqw80
>>164
なんでIFMに金だしたの批判されたんだ?
昔チョンに金かして踏み田をされたの国民は知らないのか?w
173:名無しさん@九周年
09/01/29 09:39:39 TYOD0idZ0
彼女にふられて落ち込んでいたら、
心配した上司が食事をおごってくれることになってさ、
「さあ、どんどん食べてくれ。遠慮はいらんぞ」
優しい上司だと感動してたら
「ああ、それから、君には会社を辞めてもらうことになったよ」
えーえー?
「もちろん、すぐじゃない。3ヵ月後に君が元気になってからだよ。」
・・・
「おや、なぜ食べない? 食事をしないと元気にならんぞ。
君は栄養学を勉強しなかったのか?」
174:名無しさん@九周年
09/01/29 09:39:44 NMlh4+SD0
>>142
その反対と言うのも「他に使うべき」という項目で反対としてるだけだし。
そりゃあ、給付金よりも有効な景気対策があるなら、それをやるべき
なのは当たり前。
でも、その代わりになる有効な対策は結局出されなかったわけだしな。
175:名無しさん@九周年
09/01/29 09:39:59 LYymSPLs0
>>37
白物家電が必要な家族は60000円くらい給付金あるから
いろいろと家電買えるぞw
176:名無しさん@九周年
09/01/29 09:40:00 HyNcJtRo0
>>1
長ったらしく言わなくてもマスゴミの行動は
「 椿 発 言 」だけで全部説明がつきますよ。
177:名無しさん@九周年
09/01/29 09:40:05 eIEnnX1I0
>>145
いまどき自民支持している奴の頭の方が理解できないんだけど。
どんなロジックしてんの?
178:名無しさん@九周年
09/01/29 09:40:37 7MjJvJni0
一万2千で何が買えるのかと・・・
179:名無しさん@九周年
09/01/29 09:40:46 e5D6o9oL0
>>142
> テレビの論調ってのは
> 「国民のほとんどが反対してるのに強引にやろうとするのがおかしい」
> 「世論は定額給付金にNOと言ってるんですよ!だからやめるべき!」
野党も同じ論調ですな。
不倫の細野は
「故吉田首相は国民に批判されても評判の悪い政策でも実行してきた。
なのに麻生首相は定額給付金と言う最大のポピュリズムを実行しようとしている。
批判されても評判悪くてもやることはやらねばならない、それが政治です。」
などと、ほざいてますた。
野党のレベルなんてしょせんこんなもん。
漢字の読み間違いよりも自分の論理的破綻が分からない方がイタイ。
180:名無しさん@九周年
09/01/29 09:40:49 cBk6oCpl0
経済学 ・・・・けいざいがく
①全く反対のことを言っている2人の学者が、ノーベル賞を取れる唯一の分野。
②去年何を買えばよかったを教えてくれる学問。
URLリンク(www1.atwiki.jp)
まぁ相場張ってる椰子からしたら経済学の認識はこんなもんだわな
無駄ではないけどそれほど重要でもない希ガス
181:名無しさん@九周年
09/01/29 09:40:50 +zUo/dU30
給付金でなく所得税なり、消費税なりの
減税ならここまで混迷せんかったきあするよ
182:名無しさん@九周年
09/01/29 09:41:11 KEzlmgqgO
>163
納得する気のない糞野党ということに気付けボケ
183:名無しさん@九周年
09/01/29 09:41:18 am8fcY1w0
>>164
> IFMへ10兆円出したのも批判されてたし
バカすぎて困るw
184:名無しさん@九周年
09/01/29 09:41:23 BChFzOrvO
地域振興券という歴史を忘れ去ったのかな?
185:名無しさん@九周年
09/01/29 09:41:26 dYgMDDoZ0
何故マスゴミにそんな期待するんだ
所詮ゴミなんだから
186:名無しさん@九周年
09/01/29 09:41:28 P/tfnrsE0
>>168
まぁ、銀行に金が回るとそれはそれで効果があるから良いんじゃね?
「自民党が出したからタンス貯金する」
とか言っているのは
「あの先生嫌いだから勉強しないwww」
って言う中坊と変わらんレベルだが……
187:名無しさん@九周年
09/01/29 09:41:37 ojRPZFRQ0
>>174
そうだよな他に使うべき緊急景気対策として効果がある対案があるから反対してんだろ愚民どもは
医療とか福祉とかに金使っても景気対策にはなりゃしないぞwwww
188:名無しさん@九周年
09/01/29 09:41:49 69+tsc0fO
池田犬作の肉便器ばかりだな
189:名無しさん@九周年
09/01/29 09:41:56 n7LwuXmxO
>>163
反対するから野党
190:名無しさん@九周年
09/01/29 09:41:58 oNoIR+rh0
IFM
イホスファミド - 抗悪性腫瘍剤の一種。
イセハラエフエム放送 - 神奈川県伊勢原市のコミュニティ放送。
iFM - 韓国・仁川広域市にあった地域民間放送局、京仁放送が運営していたFMラジオ放送局の愛称。2004年末でいったん廃業したが、2005年3月に放送が再開され2006年4月にラジオ仁川 (Sunny FM) に継承された。
2007年よりヨーロッパにてスタートしたマイナーレースカテゴリー、インターナショナル・フォーミュラ・マスターの略称。
さぁ、どれだ
個人的には三番目が面白かった
191:名無しさん@九周年
09/01/29 09:42:01 fEPBPcSX0
>>174
そうそう、学校の耐震強化は必要だとしても
校舎が地震に強くなって、子供がお年玉を盛大に使うわけでもないよな。
192:名無しさん@九周年
09/01/29 09:42:24 pEUecD4x0
>>26
そうこうしているうちに、一年以上たっちゃいそうなので、
お前ら屑!と国民に愛想を尽かされているわけですよ。
民主も自民もね。
やっぱここは共産党に政権政党になってもらって、
日本政府に引導を渡してもらおうぜ。
193:名無しさん@九周年
09/01/29 09:42:29 I2hbrgZr0
>>182
いつまでたっても解散せずに、権力にしがみついてる自民が諸悪の根源。
194:名無しさん@九周年
09/01/29 09:42:38 KrxQDTxXO
政府試算(超プラス思考)で年間GDPだか0.2%の効果なんだろ?
もう答えは出てるんだからそれ以上どうしろと。
195:名無しさん@九周年
09/01/29 09:43:01 OCulnYEa0
>>155
審議拒否以前に詳細が全く定まっていない&コロコロ変わるのが原因だよ
196:名無しさん@九周年
09/01/29 09:43:03 HMkm60Mq0
>>192
狂産はOUT OF 眼中
197:名無しさん@九周年
09/01/29 09:43:21 ZolCqjY80
配るのにかかる人件費で相殺
198:名無しさん@九周年
09/01/29 09:43:28 EdHCXjfE0
貯蓄したら銀行が国内外債券買いますが何か?
199:名無しさん@九周年
09/01/29 09:43:30 am8fcY1w0
163 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/01/29(木) 09:37:56 ID:I2hbrgZr0
>>155
野党を納得させることすらできない糞政策って事に気づけバカ。
193 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/01/29(木) 09:42:29 ID:I2hbrgZr0
>>182
いつまでたっても解散せずに、権力にしがみついてる自民が諸悪の根源。
自演やってる面白い人がいるなw
200:名無しさん@九周年
09/01/29 09:43:53 U41hss2qO
>>184
あれ使わない奴って何様だったの?
国には頼らねえってか?
201:名無しさん@九周年
09/01/29 09:43:54 qsJTSqw80
ねじれ国会にした国民が一番苦しんでいる
責任は国民にある
202:名無しさん@九周年
09/01/29 09:44:18 aIjIMJoJ0
学校の耐震化はいまの予算で9割まかなえる
不足すれば来年の予算にいれればいい
それに一年で全学校はできん
203:名無しさん@九周年
09/01/29 09:44:21 1tcH7eMf0
うちは10万くらいもらえる計算だから、冷蔵庫買うよ
204:名無しさん@九周年
09/01/29 09:44:24 uTMwVuoT0
>>161
本質的に違うだろうに。
減税では、国民一人ひとりが実際に儲かったwとは感じにくい
住所さえあれば誰でも給付が受けられる。
一万円程度の少額じゃあっという間に消費されるし
貯蓄に回ったとしても、銀行を通して間接的に市場にお金が回る
205:名無しさん@九周年
09/01/29 09:44:29 XwOADKOn0
経済学はインチキです
206:死(略) ◆CtG./SISYA
09/01/29 09:44:31 xJNuy9Lx0
知能の低劣な衆愚は、極めて基本的で常識人なら誰でも理解している経済学を理解していない。
だから定額給付金という現経済に極めて有効なインフレ政策に、無根拠に反対する。
其処に理由、論拠は無く、単純にマスゴミに扇動されて頭くるくるパー状態だ。
違うというのであれば、給付金が景気を良くしない理由を挙げてみよ、キチガイ。
定額給付金というバラ撒き政策を行えば、国内で流通する金の量が増える。
すると、インフレが進む。
インフレが進むと箪笥預金が現場に流出してくる。
インフレ進行下では、箪笥預金は流出させないと、資産価値が減るからだ。
すると、もっとインフレが進む。
そうしてどんどん加速度的に景気が良くなる。
此れが定額給付金の経済効果である。
知能の低劣な愚民共は、こんな事も理解できんのだ。
麻生は、例えば「5年間、半年に一度、増刷での2兆円定額給付金支給」を掲げたらどうだ。
こうする事で、長期的なインフレが約束される。
長期的なインフレが約束されれば、国内の金は回りだす。
勿論金額や期間は専門家に吟味させればよろしかろう。
■景気を上げ、失業率を下げる為に国民が行うべき事
(1)国産品を買う
(2)外国産品を買わない
(3)特にパチンコをやらない
207:名無しさん@九周年
09/01/29 09:44:38 ojRPZFRQ0
>>193
まぁ民主の審議拒否 引き伸ばしのお陰ですでに3ヶ月程政治空白ができてしまったよな
208:名無しさん@九周年
09/01/29 09:44:42 +zUo/dU30
>>194
その程度のレベルの政策に
ここまでだらだら時間かけてるんですよね。。。
209:名無しさん@九周年
09/01/29 09:44:49 qex9OH4g0
日本は年金にしろ社会福祉にしろ、税金で収入を得ている人のために働いているような環境なので
景気がよくなってもいわゆる民間には波及しにくいのよ。特に年金制度は問題だ。
景気がよくなったところで増税しても、それは新たな天下り先の創出と、公務員賞与に貢献する仕組みだし。
景気が悪いと言われて地方に財源がないと言いつつも、ボーナスを受け取った上で
ストを行う自治体まで出る始末。
公務員の待遇を海外並に、あるいは民間と差が出ないようにしないと改革が進みそうにないよ。
210:名無しさん@九周年
09/01/29 09:44:58 oNoIR+rh0
>>201
麻生さんが解散総選挙しますって言えば
ヒーローになれるのにな、分かっちゃいないよ
211:名無しさん@九周年
09/01/29 09:45:04 OCYT8ZKz0
>>195
変えないで定額給付金だしたじゃん?
変えて定額給付金を辞めて欲しいのか、どっちなんだ?
矛盾しすぎて話が通じないぞ
212:名無しさん@九周年
09/01/29 09:45:19 2kS8vPdy0
イク前に先にいかれてしまった女の気持ちが分かる記事だ
すげー不完全燃焼w
213:名無しさん@九周年
09/01/29 09:45:36 HyNcJtRo0
>>185
地域振興券は
○ 子供と老人だけに限定
○地元商店街しか使えない
○換金が面倒で商店側からも不評
と言うデメリットがあった。
それを考慮して
国民全員に現金で給付
というふうに変えたんだよ。
214:名無しさん@九周年
09/01/29 09:45:42 I2hbrgZr0
>>207
だから政治空白を作らないためにも選挙で民意を問うべき。
215:名無しさん@九周年
09/01/29 09:45:46 2GyG/Lug0
>>11
馬鹿なことをしたものだ。普通に所得税減税にしておけば、
こんなことにはならなかったのにな。
大多数の普通に税金を納めている層からすれば、手数料やら
税金治めてない奴やらにも配らなければいけないから、二万円
集めて一万二千円くばりますよ、という政策だ。
ふざけるなといいたい。
もし、これが所得税減税だったら、マスコミは所得のない人を云々とか
言ったかもしれないが、普通に税金治めている普通の人々は支持した。
今のこれは極端に言えば、支持しているのは税金をまったく納めていない
連中とか外国人くらいじゃないのか。
216:名無しさん@九周年
09/01/29 09:46:15 exCBdsXOO
>>200
親は換えてきたのに「勿体ない」とかいって結局紙屑に変えてたよ…
217:名無しさん@九周年
09/01/29 09:46:33 P/tfnrsE0
>>213
地元ってのが一番不味かったんだと思う。
何もないド田舎って結構あるから……
218:■保田さん間違え認めて!■
09/01/29 09:46:37 vnwja2H70
>1
既に間違っていることを色々な人間から指摘されている
だろうに、相変わらず無意味な政策提案しているのか・・・。
将来増税する前提で、金ばらまいても意味無いじゃん。
庶民はアホじゃないから全部貯金だろ。使うのは生活必需品のみ。
そしてばらまくだけで、公務員に手数料がガッポリ取られる。
何がやりたいいんだ???
国家破綻しそうな米国の真似事したいだけなのか?
219:名無しさん@九周年
09/01/29 09:46:48 FOa4iBqe0
で、おまえらは勉強してんのか低学歴キモオタどもwwwwwwww
220:名無しさん@九周年
09/01/29 09:46:48 NMlh4+SD0
>>193
日本のことを本当に考えているなら、リーマンショックで世界的な
大不況が発生した時点で、与野党間のいざこざは一時置いといて
一丸になって景気対策に望むべきだったのは明白だろ。
それを民主が「協力して欲しければ解散しろ」と何時までも政局にこだわり
続けたんだろうが。
221:死(略) ◆CtG./SISYA
09/01/29 09:46:50 xJNuy9Lx0
~マスゴミの”売国編集部”を監視しようキャンペーン~
マスゴミ経営陣は、マスゴミの番組及び紙面編集に関与できない。
その理由は、マスゴミの【編集者】が、「編集権」という論拠の無い妄想をでっち上げ、
此れを私物化しているからである。此の行為は支那共産党の工作活動、指示によるもので、
中国が、日本のマスゴミを編集者個人を通して支配する為の構造作りが成されている。
最早日本国のマスゴミ編集部の九割方は支那共産党の手に落ちた!(マスゴミ編集部=反日)
*中国共産党 「日本解放第二期工作要綱」 URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
min-shinbun/S47/4708/470801Bchina.html
第2.マスコミ工作
大衆の中から自然発生的に沸き上がってきた声を世論と読んだのは、遠い昔のことである。
今日では、新聞、雑誌を含め所謂「マスコミ」は、世論造成の不可欠の道具に過ぎない。
マスコミを支配する集団の意思が世論を作り上げるのである。
偉大なる毛主席は
「およそ政権を転覆しようとするものは、必ずまず世論を作り上げ、先ずイデオロギー面の活動を行う」 と教えている。
田中内閣成立までの日本解放(第一期)工作組は、事実でこの教えの正しさを証明した。
日本の保守反動政府を幾重にも包囲して、我が国との国交正常化への道へと追い込んだのは
日本のマスコミではない。日本のマスコミを支配下に置いた我が党の鉄の意志とたゆまざる不断の工作とが、これを生んだのである。
A.接触線の拡大。
新聞については、第一期工作組が設定した「三大紙」に重点を置く接触線を
堅持強化すると共に、残余の中央紙及び地方紙と接触線を拡大する。
接触対象の選定は「10人の記者よりは、1人の【編集責任者】を獲得せよ」との原則を守り、
【編集を主対象】とする。
B.「民主連合政府」について。
「民主連合政府」樹立を大衆が許容する温床を作り上げること。
■参考 椿事件URLリンク(www.google.co.jp)
田中角栄の軽井沢発言 URLリンク(www.aa.alpha-net.ne.jp)
222:名無しさん@九周年
09/01/29 09:46:50 +mf9TLwB0
消費税下げれば儲かったと見えやすいし、すぐに金が動くのに。
223:名無しさん@九周年
09/01/29 09:46:54 7MjJvJni0
とりあえず公務員の人権費削減すべきだろ。
はっきり言って高すぎ。
224:名無しさん@九周年
09/01/29 09:47:02 qsJTSqw80
一回ミンスに政権を渡してみよう
ナチスみたいに
225:名無しさん@九周年
09/01/29 09:47:02 DF+Jqo4F0
朝青龍の扱いがひどいわ
ちょっと前まで叩いてたくせに手のひら返していまはよいしょ
マスゴミだけはしんじられん
226:名無しさん@九周年
09/01/29 09:47:24 YGqZ1nRj0
現実の経済は常にその時の経済学のはるか向こうを走ってる。
だからと言って経済学は無駄ではない。
227:名無しさん@九周年
09/01/29 09:47:30 +zUo/dU30
正直どうでもいいよ
どうせ効果があったのかなかったのかわからん
地域振興券みたいになるのは確実
(振興券と同じように政府が適当な計算して効果あったとは言うだろうけど)
とっとと通して次に行けばいいよ
228:名無しさん@九周年
09/01/29 09:47:53 cbzhYHGcO
>>177
自民も糞だけど、その他はもっと糞だよ
229:名無しさん@九周年
09/01/29 09:47:53 U41hss2qO
>>213
地元商店街だけなわけねーよw
なるべく地元で使えってことだったのにw
230:名無しさん@九周年
09/01/29 09:48:02 am8fcY1w0
>>222
根拠は何?
231:名無しさん@九周年
09/01/29 09:48:15 VwiTx1xE0
だって無理矢理にでも叩ければいいんだもの
232:名無しさん@九周年
09/01/29 09:48:17 TYOD0idZ0
経済学なんて文系だろ、
算数が得意な教授がああだの、こうだのと自説を唱える学問w
233:名無しさん@九周年
09/01/29 09:48:21 9DoSciNX0
マスゴミは不景気脱出より、混乱・破壊を欲してるとしか思えない
234:名無しさん@九周年
09/01/29 09:48:27 ojRPZFRQ0
>>214
アホか これ以上政治空白作ったら終わるぞ
実際二次補正が通るまでは 約3ヶ月何もできなかったわけで
その間世界中の経済は悪化の一途
次の選挙の争点は消費税
これでいいじゃないか 景気対策と予算は現政権にやらせとけ
235:名無しさん@九周年
09/01/29 09:48:27 OGlmHE2d0
>>6
それってさ、減税しても同じじゃないか。
国民に回る金が増えたら全部学会に行くのか?w
ちょっと陰謀脳すぎるわwwwwww
>>34
減税の代わりにでてきたのが定額給付。
となると、税金納めてる外国人にも給付するのが筋だろう。
減税だったら恩恵受けられたのに定額給付になったら
恩恵受けられないってのは流石におかしい。
236:名無しさん@九周年
09/01/29 09:48:38 OCYT8ZKz0
>>222
もともと消費しない連中に恩恵が無い
イギリスで効果が無かった(もともと消費する実弾がないんだから当たり前だよな)
237:名無しさん@九周年
09/01/29 09:48:49 2kS8vPdy0
相続税と金の海外持ち出しを見直せばいいんだよ
そしたら持ってる奴は使うしかなくなる
238:名無しさん@九周年
09/01/29 09:48:58 I2hbrgZr0
>>220
だからこそ選挙で今一度民意を問い、どちらの政党が支持されているかを
きちんと明確にした上でお互いに景気対策に望むべきではないか?
239:名無しさん@九周年
09/01/29 09:48:59 1FIUgRvR0
>>215
持ち上げて得する勢力は非納税者(在日・ニート)や飲む打つ買う業種や体制側だな
240:名無しさん@九周年
09/01/29 09:49:19 Hio3X6Ak0
>>56
その程度だから、無責任でカスみたいな番組しか作れないんだよな
241:名無しさん@九周年
09/01/29 09:49:28 KrxQDTxXO
>>220
麻生が就任演説で「民主党と戦うのが私の天命だ!」って対立を煽った責任は?
242:名無しさん@九周年
09/01/29 09:49:29 +7ugoWjJO
台湾やらオーストラリアでは月の給料くらいくれたそうじゃないか、
もっとくれよ。
243:名無しさん@九周年
09/01/29 09:49:35 MmlR95RS0
預金にまわってしまうっていうなら
期限切ってチッケト制にするとか
やり方もっとあるだろ
244:名無しさん@九周年
09/01/29 09:49:37 O//5iiDtO
>>193
解散してたらしてたで、大変な局面で政策にスピードが求められている時に党利党略優先だ、
と批判していたであろう野党とマスコミ。
別に与党を支持する訳ではないが、ただただ与党を批判したいだけの野党とマスコミがなんだかなぁ。
245:名無しさん@九周年
09/01/29 09:49:37 qsJTSqw80
>>231
だってソレがメシの食いタネだからなwwww
246:名無しさん@九周年
09/01/29 09:49:38 gyQyA55qO
ダイヤモンドは良くも悪くもマスコミにアンチテーゼな雑誌で面白いのだが、根拠がいつも無い。
誰がやったではなく、どんな効果があったかだろ
イギリスの失敗が判明する前、アメリカがオバマを迎えてもイマイチな前の記事原稿だから仕方ないだろうが。
日本は実は内需が強く外からの影響が少ないとされながら、内需が冷え込む理由はやはり、期待出来ない政治のせいだよ。
247:名無しさん@九周年
09/01/29 09:49:42 pEUecD4x0
>>150
>将来の不安を少しでも無くすこと
そうなんだが、一番の不安要因は長年続いている愚策政府だからね。
これを改善するには最短でも5年くらいかかると思うよ。
248:名無しさん@九周年
09/01/29 09:49:44 rKc8dVME0
貰って全額貯金とか言う奴って本当にマスゴミに踊らされてるよね
政府の考えた通りに動けば景気も回復するかもしれないのに
貯金するだけじゃ何も変わらないことに気づけよ
249:名無しさん@九周年
09/01/29 09:50:03 1dVPKc4rO
マスコミなんてのは、ただの低能揃いだから(笑)
連中の頭にあるのは「小渕政権のように給付金で政府の支持率が上がったら大変ニダ!」
ただそれだけ
250:名無しさん@九周年
09/01/29 09:50:05 X/bgK+uA0
>>222
消費税は一応売上に入るんじゃなかったっけ?
消費税より所得税と法人税の減税だろう。
251:名無しさん@九周年
09/01/29 09:50:08 7MjJvJni0
>>232
算数が得意じゃないから話術でああだのこうだのと自説を唱える学問だと思うよ。
252:名無しさん@九周年
09/01/29 09:50:35 ojRPZFRQ0
>>220
同意!自民も民主も自分達の政権のことしか考えていない
保身のことしか考えていない
今早急に何をすべきか 何もわかっていない 所詮口ばっかり
253:名無しさん@九周年
09/01/29 09:50:41 7DEMnz8k0
まあ景気なんか知ったことではないから、給付金でたらガチで貯金するけどな。
つか、給付金って税金払ってない連中にも回るんだろ?納得いかねぇぞ。
所得税の累進度を強化するだけでいいだろうにな。
254:名無しさん@九周年
09/01/29 09:50:44 OGlmHE2d0
>>215
所得の捕捉してお金を返すほうが時間がかかるってことで
定額給付になったんだが・・・。
255:名無しさん@九周年
09/01/29 09:50:51 YGqZ1nRj0
要するにマスコミと野党は日本を混乱させる事が目的。
今の体制を揺さぶって利益を得ようとしている。
256:名無しさん@九周年
09/01/29 09:50:52 oNoIR+rh0
せっかくコストをかけ回収した富を
形を変えて再分配するではなく
コストをかけ再び戻すというステキな政策
257:名無しさん@九周年
09/01/29 09:50:53 OCYT8ZKz0
>>241
政策を戦わせると麻生が言ったんだろ
結果は、民主の審議拒否
政策で戦わない民主w
258:名無しさん@九周年
09/01/29 09:50:56 3VyPk3FC0
そういや給付金の財源ってどっからもってくんの?教えてエロい人
259:名無しさん@九周年
09/01/29 09:51:08 w/710JKK0
ニュージーランドはカジノの売り上げが上がって大成功だったよね!
日本では、ロトやパチンコ、競艇・競輪・競馬が大繁盛するよね!!
定額給付金は、絶対実施すべき政策だよね!
ローゼン閣下、万歳!!
260:名無しさん@九周年
09/01/29 09:51:12 dqV2OBdN0
医療や福祉の問題があるのはわかるが
それを割り振っても臨時の景気対策にはならんぞ
261:名無しさん@九周年
09/01/29 09:51:16 0u8kPzp9O
民主の馬鹿どもは世論世論ていってるけどさあ
世論の声で決定するなら議員いらんだろ
国民投票でいいだろ
262:名無しさん@九周年
09/01/29 09:51:26 eIEnnX1I0
>>228
そりゃ自民信者のロジックで一般人とは違うからな~。
一般人はそう思っていないので自民離れが加速している。
自分が世間の人間より優れていると思っているなら別だけどさ。
263:名無しさん@九周年
09/01/29 09:51:34 scR+Ml/+0
ダイヤモンドが珍しく政府に迎合してるな。明日は雪かな
264:名無しさん@九周年
09/01/29 09:52:00 NMlh4+SD0
>>238
どちらかじゃねえよ。
両方が協力し合うべきだったと言ってるんだろうが。
265:名無しさん@九周年
09/01/29 09:52:10 KrxQDTxXO
>>248
市民県民税払うだけで青息吐息な俺に喧嘩売ってんのか?
266:名無しさん@九周年
09/01/29 09:52:14 X/bgK+uA0
>>258
税収と国債。
>>262
そのロジックは小泉の時には使わなかったねw
267:名無しさん@九周年
09/01/29 09:52:17 U41hss2qO
>>253
減税じゃなく、景気刺激・生活支援だって何回言えばわかるの?馬鹿なの?
268:名無しさん@九周年
09/01/29 09:52:25 nrLKawiM0
なんで最近2chは自民のやる事を正当化しようと必死なの??w
それは自民そうかの工作員だから?w
マスゴミも糞だが自民も麻生も糞なのに
既得権益者ひっしだな~
269:名無しさん@九周年
09/01/29 09:52:25 am8fcY1w0
>>258
財政投融資のなんかだった気が。
所謂埋蔵金らしい。
270:名無しさん@九周年
09/01/29 09:52:31 pBCyQL1m0
「2兆円定額給付金支給」が遅れてるのは
国会運営を止めている 糞 民 主 党 と
正確な報道をしない 糞 マ ス ゴ ミ のせいです。
情報弱者も気づき始めています
「なんでテレビはあんなに自民党ばかり叩くの?」と
「なんで民主党の事件や発言は批判しないの?」と
271:名無しさん@九周年
09/01/29 09:52:36 alzJ91V+0
福田に比べてマスコミの麻生叩きは病的
料亭・漢字・給付金その他もろもろ
日本のマスコミは異常
272:名無しさん@九周年
09/01/29 09:52:38 7MjJvJni0
鈍足政府の景気対策がなんになるのかと。
海賊の対策だって同じ。
自民だの民主だの言ってる時点で馬鹿かと。
273:名無しさん@九周年
09/01/29 09:52:40 uTMwVuoT0
こうやってみると
キッチリ理解もしてないでマスコミに刷り込まれて反対反対言ってるんだなぁって感じるなぁ
274:名無しさん@九周年
09/01/29 09:52:49 fEPBPcSX0
>>257
小沢のクソは去年11月の党首討論で
「意図的に審議の引き延ばしはしない」と言ってたのに平気で審議拒否する奴なんだから、
民主など相手にしないで、衆院だけで可決をねらうのがやっぱり正解だったわけだな。
275:名無しさん@九周年
09/01/29 09:52:59 +mf9TLwB0
>>224
そいで景気回復した後に首を切ればいい。チャーチルみたいに。
276:161
09/01/29 09:53:12 Dg6C78+w0
>>204
どう感じるか、のどこが本質的だ。
税金や給付金は国民から政府に/政府から国民に幾らお金が移動するかだけが本質的なことだ。
減税=国民から政府へのお金の移動が減る
給付金=政府から国民へお金が移動する
だから同じこと。
配布先とか金額とかは別の問題だ。
国民平均12,000円の減税なら今回の給付金とほぼ同じ効果になるだろう。
ってこんな初歩的なことを説明しないといけないのか?
277:名無しさん@九周年
09/01/29 09:53:14 wd4mSRrl0
>>258
埋蔵金。つまり特別会計余剰金。
278:名無しさん@九周年
09/01/29 09:53:17 E0XEGWV10
マスゴミも糞だけど、このスレ見ただけでも状況丸分かりじゃん
あーだこーだ文句ばっかり
ようやく少し理解されつつあるのか前よりはマシになってるけどな…
279:名無しさん@九周年
09/01/29 09:53:25 6z7JAyS5O
消費税増税反対のやつが多いけど増税した分国民年金払わなくていいなら、俺は別に構わないけどな。
今の制度だと、働いてる世代に負担が大きすぎると思う。
280:名無しさん@九周年
09/01/29 09:53:32 Mmpz0JQp0
キー局や主要紙が、ふたつみっつ潰れてくんねーかな。
人材不足なんだろうし。
281:名無しさん@九周年
09/01/29 09:53:33 qsJTSqw80
せっかく参議院で与党なのに何一つ国民の目と耳に届く発言をしないミンスにはもう飽き飽きだ
初めて与党になれて浮かれちゃってるんだろ、金融危機の最中日本のダメージが少なかった分
政治家の頭の中も春風が吹き抜けているんだろうな
282:名無しさん@九周年
09/01/29 09:53:39 tcLusmC1O
一にも二にもパチンコに流れるのが不愉快
減税にしてくれ
283:名無しさん@九周年
09/01/29 09:53:57 oNoIR+rh0
>>248
まずは自分で行動すべきだと思う
麻生も選挙資金と称して溜め込んでるんだろうから
まずそれは消費すべき、国民の模範とならないと
あなたもそうだ、口だじゃなく行動を示すべきだね
貯金どのぐらいあるの? 早く現金化して
欲しいものを、思う存分買ってきなさい
284:名無しさん@九周年
09/01/29 09:54:09 OCYT8ZKz0
減税つーのは実弾があるとこに効果がある
で、今、派遣切り正社員解雇で所得がなくなるんだろ?
貯金ゼロで使い切る層には、まったく意味がない
毎月5万でも10万でも国民に配れよ
もっとも、マスコミのせいで絶対そういうふうな正しい政治、もしくは善政はしかれなくなったわけだが
285:名無しさん@九周年
09/01/29 09:54:12 ojRPZFRQ0
緊急経済対策は現政権にやらせりゃいいだろ 解散して民意を問うよりも
経済対策はスピードとポイントが命なんだよ
タイミング遅れの経済対策なんて何の役にも立たない
次には大事な争点消費税ってのがあるだろ
それで与野党ガチンコでやりあえばいいだけだろ
286:名無しさん@九周年
09/01/29 09:54:24 7DEMnz8k0
>>262
ロジックだとかなんだとかの問題じゃないと思うんよ。
自民党は縄文人の糞で、民主党は弥生人の糞程度の差でしかないんよ。
どっちも話にならないレベルでだめ。
287:名無しさん@九周年
09/01/29 09:54:28 1tcH7eMf0
>>248
支給方法が振り込みだし、貯金する人が多いとしても
銀行の資本注入になるからそれも別に悪くないのかもと思う。
そして使う人は使うし。
実はよく考えられているのかも。
288:名無しさん@九周年
09/01/29 09:54:32 Go6ri3zZ0
要するに、減税ではなくて確実に現金が、給料ではなく国からの給付の形で国民の手に渡らないと
困る勢力がいるってことだろうなあ
289:名無しさん@九周年
09/01/29 09:54:33 X/bgK+uA0
>>282
一緒じゃね?w
290:名無しさん@九周年
09/01/29 09:54:36 Z7ZzSvwq0
URLリンク(jp.reuters.com)
定額給付金の消費押し上げ効果+0.2%、名目・実質GDPとも+0.1%=与謝野担当相
[東京 31日 ロイター] 与謝野馨経済財政担当相は31日の閣議後会見で、追加経済対策に
盛り込んだ総額2兆円の定額給付金による経済効果について、今後1年間で実質民間消費支出
を0.2%程度、名目国内総生産(GDP)・実質GDPをそれぞれ0.1%程度押し上げるとの試算を発表した。
291:名無しさん@九周年
09/01/29 09:54:39 Mx1c80nGO
てかたかが一万二千円貰って何になるんだよ
貯金して終わりだ
292:名無しさん@九周年
09/01/29 09:54:40 1gxQcXYS0
--先ほど2次補正予算が成立したが、首相の受け止めは
「そうですね、すくなくとも雇用対策、生活支援、こういった最も普段の生活に
直結しているものが通ったということは大変良かったと、私自身はそう思っています。
いろいろありましたんで、関係された方々に心から感謝を申し上げます。
問題はこのあと、関連法案があります。その関連法案が通らないと、
妊婦検診無料化の話とか、高速道路(料金)の大幅引き下げとか、
いわゆる定額給付金の話とか、早く配りたいと、早く実行したいと思っててもできない。
これ民主党の反対があってると、これできませんので、60日間かかる
ということになりかねませんので、そういった意味ではできるだけ早く
配れるように関連法案の成立というのが今一番気になっているところです」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp) より抜粋
293:名無しさん@九周年
09/01/29 09:54:53 tr6Y3hEpO
思想注入されて思考停止状態だと、議論ができる訳がないと思います。
294:名無しさん@九周年
09/01/29 09:54:53 YGqZ1nRj0
>>268
そりゃ、いま自民と民主がやってることを冷静に比べてみれば、
やっぱり民主の方が無責任だからだよ。
295:名無しさん@九周年
09/01/29 09:54:55 4eO1qFAY0
>>252
むしろ民主は自民をアシストしている感じなんだよね
どちらも全然期待できない
296:名無しさん@九周年
09/01/29 09:55:03 OJLYx5cTO
大学時代にコネばっか作ってテレビ局に入ったやつが勉強しているわけないよ
297:名無しさん@九周年
09/01/29 09:55:11 7MjJvJni0
>>279
国民年金に手をつけるっていつ決まったんだ?
今の状態で折角の歳入に手をつけるわけ無いだろ。
298:名無しさん@九周年
09/01/29 09:55:17 MyW3K1U+0
>>283
自分の金使って、ホテルバーで飲食しただけで叩いてたのは誰?
299:名無しさん@九周年
09/01/29 09:55:19 1dVPKc4rO
>>261
世論調査には一千万ほどかかる
業績悪化中の今のマスコミが真面目に世論調査なんかやっているかどうか(笑)
300:名無しさん@九周年
09/01/29 09:55:30 zL0kSrO50
>銀行の資本注入になる
>銀行の資本注入になる
>銀行の資本注入になる
糞ワロタwww
301:名無しさん@九周年
09/01/29 09:55:34 YKAiMRah0
>>1 こいつリーマンの元社員のくせにえらそうに経済学がどうとかWWWWWWWWみんな陰でクスクス笑ってるぞWWWWWWWWW
302:名無しさん@九周年
09/01/29 09:55:37 3VyPk3FC0
>>266
>>269
>>277
把握した㌧
303:名無しさん@九周年
09/01/29 09:55:42 tvnrPZX70
定額給付金に賛成か、反対か、ばっかりで、なぜ反対なのかってアンケート見たことないしな。
コメンテーターとかも、金額が少ないとか弱者を救済しろとか的外れなのばっかり。
弱者ってひとくくりにしても、それぞれ思い浮かべる弱者が違ってるんだから話にならない。
好きで子ども作っといて、ウチは子どもが3人もいるからお金かかって大変なんだから弱者だって
思ってるスイーツもいるしなぁw
304:名無しさん@九周年
09/01/29 09:55:55 JnfArR0LO
貰って皮肉な使い方は国の景気を無視してるな。
選挙権と同じだな。
305:名無しさん@九周年
09/01/29 09:55:59 eNyahplK0
クラタマも批判してたが、、
おまえいつから経済学の権威になったんだ?
言わされているのがみえみえ
ま気に入らん発言したらおろされるからな、、
306:名無しさん@九周年
09/01/29 09:56:08 RDp6Qdp20
>1
この文章、何が言いたいんだ?
「減税をせず、定額給付金を出すのがよい」
というクレームにしなければいけないのに、論理がメチャクチャ。
307:名無しさん@九周年
09/01/29 09:56:09 7DEMnz8k0
>>267
じゃあ、馬鹿の俺に
1万2千円減税することと1万2千円配ることの違いを教えてチョ
308:名無しさん@九周年
09/01/29 09:56:10 bQdybD/z0
「速報」に7日前の記事ってどーよ
309:名無しさん@九周年
09/01/29 09:56:12 c5TU9Y7A0
民主に洗脳されたブサヨマスゴミに経済学なんてとてもとても・・・
310:名無しさん@九周年
09/01/29 09:56:24 I2hbrgZr0
>>285
民意が反映されてない国策なんて害悪以外の何者でもない。
誰も支持していない与党のやることで、成功すればいいけれど、
失敗したときは許せない。選挙で勝ったところが手動でやれば
例え失敗しても国民は納得するよ。
311:名無しさん@九周年
09/01/29 09:56:28 hHiSBX7lO
>>253
日本人の性質考えると使わなさそうなんだよね
俺は日本人資本の店で焼肉食べるけど
312:名無しさん@九周年
09/01/29 09:56:40 IwL1pS5+0
要するに、日本は給付金が必要なほど貧乏な奴が殆ど居ないんだろうな。
良い事じゃないか。
313:名無しさん@九周年
09/01/29 09:56:48 garzadDwO
給付金なら、減税のほうがなんぼかマシ!
314:名無しさん@九周年
09/01/29 09:56:59 qsJTSqw80
貯蓄に回したら銀行の資産になって別に悪い効果にはならないと思うが?w
315:名無しさん@九周年
09/01/29 09:57:00 JSOskP7q0
経済学 - 経営哲学 = ゴロツキ学 = 詐欺師の方便学
316:名無しさん@九周年
09/01/29 09:57:01 aIjIMJoJ0
850億の事務費がかかるといっても
印刷や宅配は金融や臨時職員や
けっこう雇用うむんじゃよ
317:名無しさん@九周年
09/01/29 09:57:17 Dwqxjhua0
これは、金融機関を助ける法案だろ?
多分、決算期頃まで引き伸ばしだ!見てみろ!
318:名無しさん@九周年
09/01/29 09:57:17 34BDjP5b0
わざわざケネディ期の言葉引っ張ってきたのかよ
昔の偉人の言葉を借りて正当化って薄学の証拠だな
自分の結論を代弁した引用なんて、歴史開けばどんな方向でも乗ってるんだから
319:名無しさん@九周年
09/01/29 09:57:23 84l6KfiV0
>>262
マスコミに踊らされて民主に流れてるような連中に比べれば228は優れてるんじゃね?
320:名無しさん@九周年
09/01/29 09:57:24 cDfSf+nA0
そういや最近、妙に評論家ぶってるニュースキャスター多いよな(NHKは除くが・・
321:名無しさん@九周年
09/01/29 09:57:27 X/bgK+uA0
>>307
給付金は、税金を1万2000円払っていない人間、つまり子供なんかにもカネが配られる。
322:名無しさん@九周年
09/01/29 09:57:31 T37yhWe20
日本のマスコミは基本的に揚げ足取りしかしないから
2chと同じ
323:名無しさん@九周年
09/01/29 09:57:32 qex9OH4g0
>>279
消費税は増税した上で、年金は年金税(目的税)としてきっちり取られるようになると思う
おそらく皆が思っているような税方式(一般財源から充当)にはならない。
324:名無しさん@九周年
09/01/29 09:57:36 zyVMlfNh0
ガソリンの低率税率は今年無くなるんだっけ?
それに期待して居るんだが
325:名無しさん@九周年
09/01/29 09:57:46 U41hss2qO
>>303
たしか理由はバラマキだとかだったw
326:名無しさん@九周年
09/01/29 09:57:47 usslqyAFO
バカが集まりすぎ
327:名無しさん@九周年
09/01/29 09:57:53 MyW3K1U+0
>>310
議院内閣制を批判しろよ
328:名無しさん@九周年
09/01/29 09:57:53 ojRPZFRQ0
民主は 旧社会党、自治労、部落開放同盟、チョン、売国、旧経世会の議員さえ消えうせてくれれば双手を挙げて応援する!
これだけは間違いない
329:名無しさん@九周年
09/01/29 09:57:58 eIEnnX1I0
>>286
どっちも糞とか意味わかんないんだよね。
マニフェスト読んでんの?
結構方向性も違うし、公約も違う。
それに仮に糞でもどっちかが選ばれるんだから意味ないんだよ、そういう理論。
それと長年政権担当してきて借金作って少子化の状態作った自民の方が評価はマイナスだな。
そんな当たり前の事もわからないで両方云々とか。
330:名無しさん@九周年
09/01/29 09:58:05 uTMwVuoT0
>>276
それはお金の基本的な動きのことだろう
消費されることが前提の給付金と減税ではお金の回りが違うんだよ
同じ食材とレシピだからって誰が作っても美味しい料理になるか?
331:名無しさん@九周年
09/01/29 09:58:14 bOf3W97z0
民主党が定額給付金に反対してるのはいいとして、何で対案が2兆円をどう使うか、になるんだろう。
2兆円でもっといい景気対策考えるか、そもそも2兆円自体使わないかならわかるのにな…。
332:名無しさん@九周年
09/01/29 09:58:19 am8fcY1w0
>>314
経済学者が銀行も危ないから、銀行に預けるなと言ってたぞw
みんな、それを実行すればどんな結果になるんだろうなw
333:名無しさん@九周年
09/01/29 09:58:23 OCYT8ZKz0
これから大不況で大増税でデフレだから定額給付を貯金するっていうやつw
バカ丸出しだな
その予測なら、日本国債は国の借金はどうなるかな?デフレしたら日本は破綻だよ
自分の予測と結果とる行動がちぐはぐすぎるw
保存食でも買えってのw
334:名無しさん@九周年
09/01/29 09:58:24 WHy8OUg20
定額給付金を配る事務費に830億円掛かるそうな。
1000億円って話もある。
それは平日昼間から賃下げデモをやっている裏金愛知県職員らの残業代に回るんだよw
盗人に追い銭のバカバカしい使い方だな
335:名無しさん@九周年
09/01/29 09:58:32 7DEMnz8k0
>>321
つ【扶養家族控除】
336:名無しさん@九周年
09/01/29 09:58:34 LMXVgPjb0
「マスコミは糞」って書き込むと元気になれるお!
337:名無しさん@九周年
09/01/29 09:58:41 T3ZsEO+G0
>>320
ただ「出来事」を淡々と述べるだけのニュースが見たい・・・
解説はいるけど、評論はいらね
338:名無しさん@九周年
09/01/29 09:58:43 JqbRmPkc0
だってマスゴミだし
339:名無しさん@九周年
09/01/29 09:58:48 oNoIR+rh0
>>298
そんなの知らないよ
自分で調べろよ
なんでも人に教えてもらおうとしやがって
そもそも、そんなチビチビ使うかどうかの話じゃないだろ
溜め込んでる金や資産を現金化して
さっさと使え、国民に消費を促しておきながら
自分は保身で金をためこんでる、さもしい総理は要らないと
そういう話だねぇ
340:名無しさん@九周年
09/01/29 09:58:56 i/fItTiR0
きちんと分かりやすく説明するのは政治家の仕事だろう。
341:名無しさん@九周年
09/01/29 09:58:57 tdi4r0Oa0
日本人は経済一流、政治二流、外交三流というが、まさにその通りだな。
上意下達で、国民が、政治や報道を疑わなかったせいで、日本の上層部の一部は
完全に腐敗しきっている。
カレル・ヴァン ウォルフレンの本を読むと、いかに日本国民が無知で搾取されているか良く分かるよ。
342:名無しさん@九周年
09/01/29 09:59:04 VolpMFIG0
政府が何をやっても批判するマスゴミは基地外。
343:名無しさん@九周年
09/01/29 09:59:18 Z0NX3Xn70
政治が悪いっていうならリコールでもすればいいのに
344:名無しさん@九周年
09/01/29 09:59:18 ZNvg+1l50
反日反靖国の不動産業、変態 毎日放送に コンプラインナスはあるの?
ちちんぷいぷい 批判が出来ない訳がある !
大阪市のウオーターフロント事業、USJえ1000億の市税 !
USJスタジオを変態毎日放送が利用してる
大阪市の税金 間接利権だ!!
世界人類の敵 平山郁夫 (日中友好協会)は 共産党員なの?
日本文化の破壊者 日本鬼子 鬼畜 日本の紅衛兵 平山郁夫は
世界人類の敵 平山郁夫 (日中友好協会)は 共産党員なの?
サンフランス条約平和
日本文化の破壊者 日本鬼子 鬼畜 日本の紅衛兵 平山郁夫は
世界人類の敵 平山郁夫 (日中友好協会)は 共産党員なの?
日本文化の破壊者 日本鬼子 鬼畜 日本の紅衛兵 平山郁夫は
世界人類の敵 平山郁夫 (日中友好協会)は 共産党員なの?
日本文化の破壊者 日本鬼子 鬼畜 日本の紅衛兵 平山郁夫は
世界人類の敵 平山郁夫 (日中友好協会)は 共産党員なの?
環境テロリスト 砒素のような 松竹芸能 笑福亭鶴瓶
反日反靖国 松竹芸能 笑福亭鶴瓶、「竹島なんか韓国にやれ」
スレリンク(korea板)
NHKニュース7 安部渉が 極左売国に傾いている件
スレリンク(mass板)
345:名無しさん@九周年
09/01/29 09:59:27 9/CrdtUTO
>>328
そして誰もいなくなった
346:名無しさん@九周年
09/01/29 09:59:36 gf9dZ83rO
>>307
物価が混乱する所
347:名無しさん@九周年
09/01/29 09:59:44 oa/XXbICO
昨日の某ラジオ、「学校の授業にDSを使うのは是か否か」なんてテーマで討論だったんだが。
実際にどんなソフトが使われてるか一般参加者も司会も全く理解してない。
せめて司会にはスタッフが取材くらいしてどんなものか通しておくべきだろうに。
マスコミもロクに調べないでただ勢いでやってるだけなんだろうな。
348:名無しさん@九周年
09/01/29 09:59:49 X/bgK+uA0
>>323
俺はそれでいいから、所得税と住民税を下げて欲しい。
>>329
ベクトルは違っても、同程度に糞ってのは十分にあり得るだろう。
社会を知らなさすぎw
政界再編や、新しい新党の動きを期待してる人が、現実に多い理由を考えてみろよ。
349:名無しさん@九周年
09/01/29 09:59:50 LZoz4fVY0
賢い自治体は、前向きに地元商店街での消費喚起策を検討してるね。
マスコミにもこんな姿勢があれば、景気もいくらか回復するのに・・・・・。
>自治体、定額給付金と商品券の同時発行も 消費喚起へ工夫
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
350:名無しさん@九周年
09/01/29 09:59:51 YQfA1aut0
テレビ見てる奴の方がよっぽど馬鹿になってる気がするわ
ゴミのいうことをさも自分の意見のように語ってアホかと
351:名無しさん@九周年
09/01/29 09:59:57 LvUYteun0
>>1
野党がガソリン減税をやっただろ。
それを与党がひっくり返したわけだ。
アメリカの給付金も所得制限付きだ。
352:名無しさん@九周年
09/01/29 10:00:01 5+F0/Pkx0
マスコミとしては要するに「麻生が気に食わん」だけであって、
政策が問題ではないのだろ?
そんなことは皆わかってて見てるんだと思っていたがね
353:名無しさん@九周年
09/01/29 10:00:01 ojRPZFRQ0
>>310
じゃあ今の選挙、議会制度を批判しろ 馬鹿め!
今何が一番大事かわかってるか?優先順位って理解してるか?
3ヶ月以上政治空白作っておいて選挙終わった後に時既に遅し的な景気対策やって何の意味がある?
354:名無しさん@九周年
09/01/29 10:00:20 ZPo2/ni50
金持ち老人が貯蓄ばっかするから金が回らん
355:名無しさん@九周年
09/01/29 10:00:25 84l6KfiV0
>>320
NHKにもいるだろ。
名前知らんけど夜9時台の男キャスター。
なに気取ってんのかしらんが、メチャ感じ悪いぞ。
356:名無しさん@九周年
09/01/29 10:00:26 KrxQDTxXO
>>331
国家予算の使い道を国民一人一人が考える契機になっていいじゃん。
357:名無しさん@九周年
09/01/29 10:00:40 TE7ZNyLI0
撒き方がおかしいってだけで、税金ばら撒くこと自体に文句つけてる奴は
圧倒的に少数派だと思うけどね。薄っぺらいレッテル貼りに奔走とは
随分追い詰められてるんだな。
358:名無しさん@九周年
09/01/29 10:00:40 OJLYx5cTO
>>341
359:名無しさん@九周年
09/01/29 10:00:41 OCYT8ZKz0
>>334
公共事業するのにいくら調査費だのなんだのかかるか知ってる?
新幹線駅誘致でやめるだのそんな知事選挙が前あったねぇw
360:名無しさん@九周年
09/01/29 10:00:42 qsJTSqw80
>>332
そりゃ経済学者なら不安を煽った方が注目されるだろうな
実際倒産したらオレの予見は当たったって大騒ぎするだけだろうし
361:名無しさん@九周年
09/01/29 10:00:42 Dwqxjhua0
一時的にも、決算時に金融機関に金が有れば
収支が改善するんじゃないのか?
だから、ばら撒こうが止めようが関係無いと思う。多分3月まで引き伸ばしだ!
362:名無しさん@九周年
09/01/29 10:00:46 i4ufB2Je0
マスゴミに経済の事は分からないよな
世間の事どころか、自分達の事すら分からないんだからwwww
363:名無しさん@九周年
09/01/29 10:00:51 DoComH7O0
>>320
TBSの杉尾とかなw
364:名無しさん@九周年
09/01/29 10:01:01 7p9M8EEp0
>>356
まるで考えてないから問題なんだろ
365:名無しさん@九周年
09/01/29 10:01:08 YKAiMRah0
景気刺激したいときに消費税増税するのが経済学WWWWWWWWWWWWWWWWW
御用学者はずかしいのうWWWWWW
だからおまえの勤務先のリーマンは潰れたんだよWWWWWW
>>1
366:名無しさん@九周年
09/01/29 10:01:15 HyNcJtRo0
>>291
たかがガソリン税25円下がるだけで大騒ぎしてたくせに。
367:名無しさん@九周年
09/01/29 10:01:18 /FHrRjmi0
結局、数年後の増税時期を早めて長期的な観点から税収増しになる計算だろ。
わざわざ損をするほど国民志向の政府かよ。おまえらクズだろ
368:名無しさん@九周年
09/01/29 10:01:21 294mdmtTO
>>341
そしてマスコミは四流ではなくクズ
369:名無しさん@九周年
09/01/29 10:01:41 1dVPKc4rO
20%の支持率だった小渕政権が50%にまで跳ね上がったからな
野党やマスゴミが必死になって給付金に反対するのも仕方ない(笑)
370:名無しさん@九周年
09/01/29 10:01:41 DTTaE0sXO
民主は旧社会党の奴が居る時点で問題外。
371:名無しさん@九周年
09/01/29 10:01:49 7MjJvJni0
とりあえず、比例はなくして欲しい。
今の比例上がりの老議員をクビにして欲しい。
民意が反映されない。
372:名無しさん@九周年
09/01/29 10:01:56 HLUvrfQL0
>>355
あいつ感じ悪いね
人を見下しているかのような振る舞いと上から目線のコメント
なんなんだありゃ、NHKの受信料支払いを下げる新種の演出か?
373:名無しさん@九周年
09/01/29 10:02:03 NMlh4+SD0
所得税減額→不況でクビを切られた人は恩恵なし
消費税減額→消費する額が多いほど得=一部の人以外対して得をしない
どっちも微妙
374:名無しさん@九周年
09/01/29 10:02:22 eixCvJqC0
たしかに減税しろよってマスコミが少ないのも
消費税増税は仕方ないこととしてる裏返しじゃないのかとも思える
375:名無しさん@九周年
09/01/29 10:02:29 lMzg4Uj80
給付金擁護した産経新聞正論のコラム
> ≪明快な米国の「刺激金」≫
>基礎になっているのが社会保障番号だから、年収数億円の富豪にも、
>裏町に暮らす失業者にも平等に配られた。
>ブッシュ前大統領だって、ビル・ゲイツ氏だって受け取ったはずである。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
後日加えられた一文w
>【訂正】本文にある米国の「刺激金」には15万ドルの所得制限がありました。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
376:名無しさん@九周年
09/01/29 10:02:32 ojRPZFRQ0
>>337
少なくとも俺より馬鹿なキャスターのコメントや評論なんて笑止千万
専門家の意見だったら受け入れる
所詮キャスターなんて紙に書いてあることを読むだけの仕事
お前のつまらん意見なんか必要ない
377:名無しさん@九周年
09/01/29 10:02:32 7669DOlTO
>>323
どこから取るのよ?(笑)
378:名無しさん@九周年
09/01/29 10:02:42 1tcH7eMf0
日テレニュースでよくやる節約買い物術みたいなのひどいね。
昨日は、店にとって採算度外視の「集客商品」を狙え、「収益商品」は買わないようにしろ、
と見分け方の講座やってた。
379:名無しさん@九周年
09/01/29 10:03:02 NzV/zOoZ0
滞納している住民税と保険料、公共料金に充てるから54万9800円くれ!
380:名無しさん@九周年
09/01/29 10:03:04 NLogd4yY0
年越しちゃった以上、民主も予算が通る春まで解散はないと思ってるはず・・・・。
でも毎日毎日解散を煽るんだよねぇ。
今解散したら本予算も二次補正関連予算もストップだなw
381:名無しさん@九周年
09/01/29 10:03:06 U41hss2qO
>>365
消費税は経済学じゃねーw
382:名無しさん@九周年
09/01/29 10:03:12 +zUo/dU30
経済対策→減税します、投資します
生活困窮者支援→給付金出します
という二つに分ければ国民にもう少し受け入れられただろうに
両方を給付金(しかも額面低い)でやろうとするから混乱した
まあ最初は選挙目的だったんだろうから仕方ないね
383:名無しさん@九周年
09/01/29 10:03:15 m7GjWGcaO
>>25
あまりの論理の飛躍にあなたがバカなことはわかった
384:名無しさん@九周年
09/01/29 10:03:19 wzk37/2k0
馬鹿をさらしたのは■保田隆明■
> ダイヤモンド・オンラインには、上杉隆氏に続いて保田隆明氏も、定額給付金が「マクロ経済学の大原則」だとかいう記事を書いている。
> こんな初歩的な間違いを編集部がチェックできないのは、ジャーナリストに経済学が理解されていないからだろう
385:名無しさん@九周年
09/01/29 10:03:23 T37yhWe20
無駄な公共事業に何兆円も使われて、土建屋の懐が潤うような景気刺激策よりはまだマシ
これがアメリカの中国なら公共事業やれって思うけど
386:名無しさん@九周年
09/01/29 10:03:25 I2hbrgZr0
>>353
だから、政治空白を作ったのは自民党の責任だろうが。
あのときさっさと選挙をしていれば1ヶ月の政治空白で済んだ。
ところが、政権にしがみついたおかげで3ヶ月も空白ができてしまった。
しかも国民は誰も支持していない。
自分の責任を他人になすりつけるな。
387:名無しさん@九周年
09/01/29 10:03:38 OCYT8ZKz0
>>351
高額所得者が5パーセント削られるだけだろ
無駄だね
景気が良くなったらどうせ高額所得者から回収するんだから
388:名無しさん@九周年
09/01/29 10:03:43 eIEnnX1I0
>>348
方向性が違うのと過去の失政の度合いが違うのになんで同程度になるんだよ。
物事を対比するときどっちも糞なんて結論付けるなど
二者択一の場合ありえないんだけど、大丈夫?
389:名無しさん@九周年
09/01/29 10:04:11 gf9dZ83rO
>>365
いい加減めんどくさいんだが
景気回復前提だっての
390:名無しさん@九周年
09/01/29 10:04:24 YQfA1aut0
ガソリン値下げ隊どこいったんだよ
今安いんだからもっと安くしろよ
391:名無しさん@九周年
09/01/29 10:04:27 Tv2s6GaC0
理解してると思うよ。
もしも麻生が定額給付金に断固として反対の立場だったら、
いまごろ「経済対策として世界の常識である給付金をやらない無能首相」というレッテルをつけてたたいたはず。
ようするにたたけりゃいいんだよ。
麻生は無能だけどね。
392:名無しさん@九周年
09/01/29 10:04:38 bOf3W97z0
ちなみに、民主党の給付金の対案
2兆円の主な使途は
(1)全国の小中学校耐震化(8千億~1兆円)
(2)介護労働者の確保に向けた月2万~3万円の報酬アップ
(3)雇用調整助成金の対象拡大
(4)太陽光パネルの設置補助
(5)省エネルギー技術への助成。それぞれの政策に、数千億~数百億円単位で財源を振り分ける。
URLリンク(www.asahi.com)
393:名無しさん@九周年
09/01/29 10:04:48 dTBuJdnDO
>>357
正しいバラまきねw
なんで非難側って苦しい言い訳ばっかなんだか
財政赤字や他分野への投入やらを理由にすることが馬鹿丸出しなんだがね
394:名無しさん@九周年
09/01/29 10:04:52 564mVKStO
>>1
いつのニュースだよ
395:名無しさん@九周年
09/01/29 10:04:59 NMlh4+SD0
>>386
民主が解散を一時置いといて景気対策に協力していれば、政治空白は0なんだが。
396:名無しさん@九周年
09/01/29 10:05:00 WLjzaSUW0
消費税を下げるのには莫大なコストと、民間の手間が半端無い
所得税下げると不公平だ、所得の低い者が可哀想だ
一律定額給付をすると他に使い道があるだろ
馬鹿だろ
397:名無しさん@九周年
09/01/29 10:05:06 SFVL74RTO
このバラマキにかかる経費を考えたらねぇ
398:名無しさん@九周年
09/01/29 10:05:29 RJC7+6pe0
今の国民の多くは「麻生氏の言うこと、やることは全部反対」だからな。
好きな人の言うことはなんでも賛成、嫌いな人の言うことはなんでも反対。
感情論でものを考えるようになったら人間おしまいだ。
399:名無しさん@九周年
09/01/29 10:05:31 YGqZ1nRj0
>>386
ムチャクチャな論理だな。
議会には秋まで任期があるんだよ。
支持率が低いから解散してたら任期の意味がないだろ。
言ってる事がヤクザのゆすりレベル。
400:名無しさん@九周年
09/01/29 10:05:37 X/bgK+uA0
>>388
だから二者択一じゃないんだよ、工作員w
麻生と小沢のどちらが総理にふさわしいか?
という問いで、一番多かった答えを知らんのかw
401:名無しさん@九周年
09/01/29 10:05:37 7MjJvJni0
>>389
今まで個人での景気回復は殆どされてなくて
企業の景気だけで景気回復されてたのを
景気がよくなってると発表してたのだが。
402:名無しさん@九周年
09/01/29 10:05:38 fEPBPcSX0
>>386
民主が審議拒否したのは何のため?何が目的なの?
403:名無しさん@九周年
09/01/29 10:05:41 jZdZ/gYu0
池田信夫と上杉隆の戦いが勃発。
たがが2兆円されど2兆円。
民主の対案よりはるかにマシであることは間違いなし。
404:名無しさん@九周年
09/01/29 10:05:44 pBlHsyWYO
で、効果ほとんどなかったらこの記事書いた奴首釣って死ぬの?
405:名無しさん@九周年
09/01/29 10:05:45 mQZXaE1q0
>>232
>>251
『日本の自称経済学』と『経済学』を同じするのは危険だ。
『日本の自称経済学』は文系、『経済学』は理系だ。
406:名無しさん@九周年
09/01/29 10:05:48 PrJEiAKz0
じゃ所得税減税にしよう。
407:161
09/01/29 10:05:48 Dg6C78+w0
>>330
ふむん。その違いも本質的って程のものには思えんが、そこは感性の違いか。
所得税ゼロの人にも配られる給付金の方がすぐに消費される、ってのには同意だ。
景気刺激という面でも、貧民救済の面でも給付金に軍配が上がるね。
408:名無しさん@九周年
09/01/29 10:05:57 YKAiMRah0
元リーマンブラザーズ社員(>>1)「君は経済学を勉強しなかったのか?(キリッ」
だっておWWWWWWWWWWWWWW お前んとこのシャチョウに言ってやれよWWWWWW
409:名無しさん@九周年
09/01/29 10:06:00 xOfQLYsz0
マスコミの連中って数学から逃げた文系の馬鹿だろ?
基本的に脊髄で考えてるだろ
410:名無しさん@九周年
09/01/29 10:06:09 Dwqxjhua0
多分、給付しようが中止しようが関係無い。
金融機関に2兆円の金があればいいだけ。決算のときに。
411:名無しさん@九周年
09/01/29 10:06:09 wzk37/2k0
おまいが一番経済がわかってない>■保田隆明■
馬鹿をさらしたのは■保田隆明■
一刀両断にされてる↓
> ダイヤモンド・オンラインには、上杉隆氏に続いて保田隆明氏も、定額給付金が「マクロ経済学の大原則」だとかいう記事を書いている。
> こんな初歩的な間違いを編集部がチェックできないのは、ジャーナリストに経済学が理解されていないからだろう
h URLリンク(blog) .goo.ne.jp/ ikedanobuo/e/67d34ea4493cc9de2a42d3f5e84f1613
412:名無しさん@九周年
09/01/29 10:06:19 TyNiHASK0
大部分がギャンブルか風俗に消える。
413:名無しさん@九周年
09/01/29 10:06:31 7p9M8EEp0
>>392
これ、たしかお遍路の私案じゃなかったっけ
414:名無しさん@九周年
09/01/29 10:06:38 VolpMFIG0
>>397
納税者番号制度に反対するからだよ。
415:名無しさん@九周年
09/01/29 10:06:44 T37yhWe20
今の日本の借金は老人のせいなんだから、死んで逃げる前に早く徴収しないと
そのための増税なら大歓迎
年金の取り逃げで困るのは、若い世代
老人が若者を食い物にする世の中はおかしい
416:名無しさん@九周年
09/01/29 10:07:02 84l6KfiV0
>>392
ピンポイントで特定業種だけ潤うんだよね、それ。
417:名無しさん@九周年
09/01/29 10:07:03 qsJTSqw80
ガソリンの暫定税率撤廃の時はガソリン安くなったけど
工事中の道路が作られなくて凄い不便だった
ウチの地方は5月に大きなお祭があったんだけど道路が出来てなくて凄い渋滞で
皆道路工事中断に激怒してた、最悪のタイミングで最低の否決だしたとおもうクソミンス
418:名無しさん@九周年
09/01/29 10:07:17 gyQyA55qO
>>273
それ嘘
マスコミが騒ぎだす前、麻生の政策発表があった時点でこれ馬鹿にされてたぞ。
この板はその頃は政策面での論議に花が咲いてた頃だが。
まあ、だからと言って一部マスコミの加熱報道は異常なのは認めるが、多分局によってだぞ
419:名無しさん@九周年
09/01/29 10:07:23 7669DOlTO
>>348
迅速にそれが行えるとでも?(笑)
短・中・長期をごっちゃにするからおかしくなるんだよ。
420:名無しさん@九周年
09/01/29 10:07:26 n9IlEk6Y0
現金配っちゃ効果なんてねーだろ。
期限付き用途限定の金券にしろ。
421:名無しさん@九周年
09/01/29 10:07:27 ojRPZFRQ0
>>386
お前頭の中の時系列が滅茶苦茶になってねーか?
昨年秋の総裁選後の話してるならお前馬鹿丸出しだぞ
あのタイミングでの解散はない 麻生も支持率の高いあのタイミングでやりたかっただろうが
昨年の秋の世界の経済情勢を理解していればあのタイミングでの解散はありえない
422:名無しさん@九周年
09/01/29 10:07:28 eIEnnX1I0
>>400
えお花畑の人?
どちらかが政権与党になるのだから二者択一なんだよ?
頭大丈夫か?
423:名無しさん@九周年
09/01/29 10:07:33 hJR4TosP0
反対6割7割?でも貰うってのが9割だっけ、マスゴミのせいで歪んでるんだよ。
424:名無しさん@九周年
09/01/29 10:07:58 HLUvrfQL0
>>405
日本でも今は理系に片足突っ込んでいるぞ。
数学苦手だったオレがまさか大学で数学に苦しむとは夢にも思わなかった
425:■公務員天国 イェイ!■
09/01/29 10:08:00 vnwja2H70
>334
定額給付金を配る事務費に830億円掛かるそうな。
1000億円って話もある。
その通りだね~。自民党は公務員スキだなほんと。公務員へのバラマキか!
426:名無しさん@九周年
09/01/29 10:08:24 am8fcY1w0
>>392
埋蔵金だから恒久的な財源じゃないのだが。
毎年使わねばいけないような政策ばっかだな。
427:名無しさん@九周年
09/01/29 10:08:34 bI50+G4L0
マスコミを馬鹿にしすぎだろ
こいつらそんなに馬鹿じゃねえよ
論理的に叩くのは難しいから、消費税と結び付けてみたり
言葉尻をとって叩いてんだ
428:名無しさん@九周年
09/01/29 10:08:34 mQdE3AwC0
当初、公明が景気刺激策で
減税を政府に提案したが、麻生の
ぐらつきで二転三転し、定額給付金になった
との経緯が有るのを知っていたら、今更減税の論議を
促す”1”は、可笑しいのではないか。
429:名無しさん@九周年
09/01/29 10:08:35 gf9dZ83rO
>>401
所得は遅行性だ
行き渡らなかっただけだろ
430:名無しさん@九周年
09/01/29 10:08:38 tdi4r0Oa0
>>368
そんなクズに持ち上げられる某政党はゴミ以下だ。
中身は暴力と恐喝で利権をむしりとってきた極左活動家の集まりだからな。
日本の権力システムは、数と暴力・金さえあれば簡単に食い込めるようになっている。
それに目をつけたのが角栄であり、金丸であり、小沢なんだよな。
で、革命を目論む勢力と結託したのが今の民主党。
431:名無しさん@九周年
09/01/29 10:08:43 Q1EaH6+Q0
どうやら消費税減税について議論するときが来たようだな。
432:名無しさん@九周年
09/01/29 10:08:43 jZdZ/gYu0
公務員は民主が好きなんだよん。
433:名無しさん@九周年
09/01/29 10:08:43 7MjJvJni0
>>405
今日本の大学で教えてるのは『日本の自称経済学』では?
【理系】の経済学とやらを学んでる奴がどれだけいるのかと。
434:名無しさん@九周年
09/01/29 10:08:44 DTTaE0sXO
オヅラさんが2兆円を福祉とかにまわせってよく言ってるんです。
仮に福祉にまわしたとして、景気刺激になるんですか?
生活支援と景気刺激のための2兆円を福祉にまわせと言うオヅラさんってどうなんですか?
435:名無しさん@九周年
09/01/29 10:09:02 wzk37/2k0
おまいが一番経済がわかってない>■保田隆明■
馬鹿をさらしたのは■保田隆明■
一刀両断にされてる↓
> ダイヤモンド・オンラインには、上杉隆氏に続いて保田隆明氏も、定額給付金が「マクロ経済学の大原則」だとかいう記事を書いている。
> こんな■初歩的な間違い■を編集部がチェックできないのは、ジャーナリストに経済学が理解されていないからだろう
h ttp ://blog .goo.ne.jp/ ikedanobuo/e/67d34ea4493cc9de2a42d3f5e84f1613
436:名無しさん@九周年
09/01/29 10:09:02 qCZOwwFeO
>>340
国会で分かりやすく説明してるぞ
どこも報道しないけどな
437:名無しさん@九周年
09/01/29 10:09:04 A81VJpCi0
所得税やその他減税→恩恵を受ける人と受けない人の差が発生する。
消費税減税→短期間限定だと物価が混乱する。(長期だと財政バランスが破綻する)
ってことを考えると、定額給付金っていう発想は悪くない。景気が悪いときは
政府はバラマキをやるべきなんだし。マスコミはそんなこと考えずにひたすら
批判しておけばいいっていうスタンスなんだろうけどね。
まあ、麻生がマスコミのバラマキ批判にとんちんかんな対応をしたのが
無駄に問題を大きくした面は否めないけど…。
438:名無しさん@九周年
09/01/29 10:09:05 X/bgK+uA0
>>422
おまえ、世論調査をちゃんと読んでないだろw
なんで、自民と民主以外、投票しちゃいけないことになってんだよ?あ?w
439:大学生未満
09/01/29 10:09:11 DaWHxMVS0
問題は
給付金が、現在の支出+新たな支出になれば良いが、
現在の政府の支出増=将来の増税は当然のことなので、
現在の支出-将来の蓄えとなり、全体的に総支出が減る。
440:名無しさん@九周年
09/01/29 10:09:17 /EUalb430
建設的な議論がとにかく全くされてないし報道されて無い。
今の給付金が効果が無いというなら→ほかの事をやるor額を増やす
とか別の建設的な議論がされてしかるべきなのに
全くマスコミは聞き耳持たない。とにかく無駄で、この政策を言いだした奴はアホと繰り返すだけ。
ようやく今になって経済的な観点をしっかたぶって言うようになったけど
そもそも意味も何も全くマスコミはわかってなかっただけだと思う。
流石昭和初期に、反日勢力と資金面で手を組んで始まった業界の事だけはある。
んで影響されて一緒になって喜ぶ低レベルな一般人すらいる始末。
世界的に見てもこんな頭の悪いマスコミと国民って類が無いよ。
海外じゃまだ、え?あの国まだ給付金程度の話で躓いてんのかよとあきれられてる。
不景気に、減税か給付かはたまた公共事業かの財政出動をまず行うのは常識。
それは、単独で効き目のあるものではなく他の政策を効き易くするための潤滑油にすぎない。
大事なのはその後の政策なのに。そっちの議論をどうしてしないんだ。
批判に巻き込まれ給付金なんかでてこずってるうちに、もうタイムリミットが迫ってる
441:名無しさん@九周年
09/01/29 10:09:17 pEUecD4x0
>>307
一万二千円の減税→
一万二千円以上納税していない人には利益なし。
年収300万ぐらいだと所得税は0だよ。
金持ち優遇政策といわれる所以。
一万二千円の給付→
全員に一万二千円づつ給付。
年収が少ない人にとっては有益。
日本の経済問題は一番金を使いそうな若い層に金が再配分されない
ということが要因としてある。収入の少ない人に金が届くという点で
減税処置よりも有益。
欧米なんかだと年収の多い人は、給付金に取得に応じた上乗せを
して寄付するのが常識。寄付しないと金持ちから村八分になる。
日本人金持ちはさもしいから、くだらない議論をすることになる。
442:名無しさん@九周年
09/01/29 10:09:18 IW30qfYs0
>>386
民主党が政権とった状態は実質政治空白だからなあ。
衆院任期4年がまるまる政治空白になる。
443:名無しさん@九周年
09/01/29 10:09:28 I2hbrgZr0
>>399
誰も支持しない与党にしがみついてられたら日本は本当に沈没してしまう。
だから解散するんだよ。
444:名無しさん@九周年
09/01/29 10:09:34 dTBuJdnDO
まぁ民主とマスコミは年度末まで引き伸ばして
決算内容を悪化させて更に不景気感を煽りたいんだろうね
つうか不景気と社会不安で社会主義者と唯物論者は大喜びだしw
445:名無しさん@九周年
09/01/29 10:09:35 inJonZ7+0
給付金が現金ってのが気に入らんな。
地域振興券なら全国振興券で良いんだが:p
446:名無しさん@九周年
09/01/29 10:09:50 qex9OH4g0
>>377
だから国民からむしり取る(笑)
447:名無しさん@九周年
09/01/29 10:09:55 xCQo93/50
>>396
減税は下げる意味ないだろ
消費税が0%になったところで20万くらい使わなきゃ1万も得しないからな
所得税は下げても貯蓄に回るだけだろうし
448:名無しさん@九周年
09/01/29 10:10:02 77JGDf+90
単純に民主党は権力の座に付きたいだけ、政治をする気がない
公共事業とかは問題があるが定額給付金は仮に貯蓄にいったとしても失敗がない
449:名無しさん@九周年
09/01/29 10:10:04 FdudM8Ki0
>>70
国民が悪いことには変わりはないが、
国民がマスコミを動かしたんじゃない。
国民がマスコミに乗せられただけだ。
大体、8割って何?誰に聞いたか考えてみなよ。
鵜呑みにしただけでしょ?
それを乗せられてるっていうんだよ。
450:名無しさん@九周年
09/01/29 10:10:20 kOfO4FvV0
マスゴミの皆さんは反対なら給付金を貰わなければいいんじゃねw
どうせ貰うんだろうけど
451:名無しさん@九周年
09/01/29 10:10:23 OCYT8ZKz0
>>418
賛成してたよ
なんか解散をあてこんだやつらは反対してたがなw
452:名無しさん@九周年
09/01/29 10:10:39 wd4mSRrl0
>>435
引用元がノビーかよw
453:名無しさん@九周年
09/01/29 10:10:47 OvqidVAn0
IT系の記者は良く勉強してると思うが
それ以外のマスコミ記者は終わってる
質問が馬鹿すぎるわ
454:名無しさん@九周年
09/01/29 10:10:53 7MjJvJni0
>>441
>年収300万ぐらいだと所得税は0だよ。
えっ?
455:名無しさん@九周年
09/01/29 10:11:04 NMlh4+SD0
>>431
消費税減税は、そもそも消費できる金がないと無意味。
逆に消費できる金が大量にある金持ちが大喜び。
456:名無しさん@九周年
09/01/29 10:11:14 7669DOlTO
>>425
もっと効率の良い方法か、景気刺激策の代案でも示してくれや。
457:名無しさん@九周年
09/01/29 10:11:35 FlJKaeBR0
近年の日本の歴代の首相で、素晴らしかった人なんて誰も思いつかないだろ?
じゃあ日本人にはマトモな奴は居ないのか?っていうとそうじゃなくて
マスメディアが新しい首相になる度に、ここぞとばかりに、
面白半分でサンドバック状態に叩きまくる。
こういう事が延々続いて、結局国民はますます「俺達日本人はダメだ」って
そういう考えが刷り込まれていってるんだよ。
458:名無しさん@九周年
09/01/29 10:11:38 fEPBPcSX0
マスコミが全力で「定額給付金でコレを買っちゃおう!」みたいな特集を組めば
経済効果はかなりなものになりそうなんだけどね。
459:名無しさん@九周年
09/01/29 10:11:39 /22BuxTK0
変なプライドを持っている日本人が馬鹿なんだよ。
給付金で買収なんて誰も考えていないのにね。
何故そこで突っ掛かるんだ?
460:名無しさん@九周年
09/01/29 10:11:42 WHy8OUg20
>>359
で、その知事は負けたのか?
勝っただろw
461:名無しさん@九周年
09/01/29 10:11:48 E3A5UdUkO
>>424
経済の数学なんて理系からみれば、鼻糞ほじって解くレベルって教授が言ってた
>>1
アソー叩ければ何でもいいんでしょ。マスゴミは