09/01/10 15:30:00 BXPk7gK60
>>243
長野新幹線は、長野県北部だと何度も述べて折るであろうが。
長野県は本来女中下と三県に分かれていてもおかしくないほど縦長なのだ。
>>247
この板で私を知らない名無しはもぐりだ、新参。
>>251
私は用があるのだよ。
260:名無しさん@九周年
09/01/10 15:30:09 adBJ+s0M0
長野ド田舎民うぜえwwwwwwwwww
長野新幹線が通ってるだけでも感謝しろアホ
てか金沢まで伸びたら長野県内の駅なくせwwwww
261:名無しさん@九周年
09/01/10 15:30:13 egw9PmaUO
>>226
たぶんマジでそんな感じじゃないか?山あり谷あり平地なしなんだから、モグラ鉄道が一番効率がいいでしょ
262:名無しさん@九周年
09/01/10 15:30:15 dDZhlTLD0
>>258
つ「北陸新幹線」
263:名無しさん@九周年
09/01/10 15:30:23 rbySlvMx0
まだ、静岡通したほうがましじゃん。
264:名無しさん@九周年
09/01/10 15:30:35 qymEGtSD0
>>245
いらねーよwwwwwww
リニアの乗車賃一人1万長野が負担する、ならいいけどなwwww
265:名無しさん@九周年
09/01/10 15:30:37 5jo361wg0
>>239
碌な産業も無い長野に何の用事で多くの人が行くと思ってんの?
産業のある静岡ですら新幹線ののぞみに無視され続けているってのに
266:名無しさん@九周年
09/01/10 15:30:54 96F7xuWL0
別に直線でなくていい
長野さえ通らなければそれでいい
267:名無しさん@九周年
09/01/10 15:30:57 GVQFnlwO0
>>244
5分しか差がつかないわけがない
268:名無しさん@九周年
09/01/10 15:31:12 fHzJiMk30
>>263
静岡を通そうとすると土地取得に金がかかりそうだが
269:名無しさん@九周年
09/01/10 15:31:14 FFEBidUMO
長野県民の低脳っぷりには、ただただ呆れるばかりだ
270:名無しさん@九周年
09/01/10 15:31:26 xmW/d3re0
長野県は典型的な大都市近郊型の産業構造。
したがって、
必要なのは大都市と各都市を細かく連絡する在来線特急や高速道路であり、
大都市間を連絡するリニアではない。
271:名無しさん@九周年
09/01/10 15:31:27 1Qdvwohi0
>>259
お前みたいな雑魚なんかしらんわボケwww
272:名無しさん@九周年
09/01/10 15:31:28 WfASHm9a0
飯田線を大幅増強して特急でも走らせれば良いんじゃね?
勿論長野県の金でだけど。
273:名無しさん@九周年
09/01/10 15:31:40 akECBwiu0
>>162
リニアって原理的には垂直にだって昇れるんだよね。
車輪に比べればはるかに急勾配でも大丈夫。
だから山の上にトンネルを作ればいいから、トンネルも短くてすむんだよ。
274:名無しさん@九周年
09/01/10 15:31:47 2Bn14qrl0
the_academy_of_god
w
>>259
>私は用があるのだよ。
精神病院に行く用か?
275:名無しさん@九周年
09/01/10 15:31:58 mwr8hq6z0
>>271
キチガイとして有名なんじゃね?
276:名無しさん@九周年
09/01/10 15:32:13 Ffyqznxr0
>>259
このスレにお前はいらないw
277:名無しさん@九周年
09/01/10 15:32:16 thJGIsq90
東海地震を考えれば、新幹線と同じ静岡を通したくは無いけど
ここまで地方ゴロ丸出しやられると静岡ルートでもいいかって気になってくるな
278:死(略) ◆CtG./SISYA
09/01/10 15:32:19 BXPk7gK60
>>257
要するに国益も利用客も考えずに、
JR東海の利益だけしか見ておらんのではないか。
客観的に、正しく、 J R 東 海 の 儲 け を考えている事を自慢して楽しいのか。
>>265
諏訪周辺には精密系をはじめとした技術集積がある。
279:名無しさん@九周年
09/01/10 15:32:19 TeOAexYh0
もうこうなったら
リニアの幹線は直線で引いて支線を長野持ちの費用で引くっていうのはどうだろう
280:名無しさん@九周年
09/01/10 15:32:29 nzfckO/30
>>262
すまん、俺新潟市だから新潟県の北の方なんだ
新潟迂回は冗談として、「上越新幹線」が「新潟新幹線」にならないかなと本気で考えてる
北陸新幹線で「上越駅」っていうのができるみたいだし
281:名無しさん@九周年
09/01/10 15:32:41 gsTLMTecO
>>259
いつも国益云々抜かしてるんだから
私益は我慢したらいいんじゃね?w
282:名無しさん@九周年
09/01/10 15:32:44 qymEGtSD0
>>259
民主的に考えて長野に用事がない奴のほうが少ないから、長野に駅は必要ない。
一つだけでも作ってもらえるのをありがたく思え。
283:名無しさん@九周年
09/01/10 15:32:47 rbySlvMx0
港もなく、太平洋に抜ける道もろくにないくせに発展するわけないだろ。
284:名無しさん@九周年
09/01/10 15:32:59 OwYCn9E30
>>275
俺7年ぐらい前から覗いてるけどコイツ見たの今日が始めてよ。
つかこのクラスのキチガイなら色々いるように思います。
285:名無しさん@九周年
09/01/10 15:33:02 8srWdYSY0
>>259
縦長なんだから今まで無視されてきた南にCルートでリニア通せばいいじゃん
286:名無しさん@九周年
09/01/10 15:33:04 adBJ+s0M0
せめてもの妥協案は、本線とは別に、
長野の田舎者が望むルートを支線として自己負担で建設させて、
一日一本迂回してやればいい。
287:名無しさん@九周年
09/01/10 15:33:10 v1XYFvwWO
東名間の途中駅の設置がmustである根拠なんて何もない。
保守用設備に退避線、車両基地、電気設備、避難経路、
災害用設備、ドクターイエロー的車両、予備車両etcがあればいいわけで、
営業駅の形態である必要は微塵もない。
途中駅設置費用が自治体負担だとJR東海としては金銭的にbetterだが、
それはmustである根拠ではないわな。
それでもなお駅がほしいなら、それらの設備などを併設したうえで
全額自治体負担で作り、ランニングコストも全額負担し、
なおかつ、迂回や途中停車に伴う損失やを全額補填しろ。
そこまでしたうえで上下1日1本だけの平日デイタイム便の
途中停車で満足というのなら、国民やJRのほうも考えてあげなくもない。
288:名無しさん@九周年
09/01/10 15:33:24 L8Yub6Tf0
>>244
将来の高速化の時に、あのカーブは間違いなく障害となる。
289:名無しさん@九周年
09/01/10 15:33:32 OvVNwGhj0
千葉だけど迂回してくんない
290:名無しさん@九周年
09/01/10 15:33:32 GVQFnlwO0
Bルートは東海だけじゃなくて東日本も迷惑するからな
へたすると中央本線の甲府~塩尻がしなの鉄道になったりするかも
291:名無しさん@九周年
09/01/10 15:33:32 A3Ck6zaKO
>>1
ところで、長野県は、リニアの建設に何兆円出すんだい?
292:名無しさん@九周年
09/01/10 15:33:33 qymEGtSD0
>>278
そんなもんトラックで運搬しろ。
リニアは荷物運搬じゃねーよ。バカが。
293:名無しさん@九周年
09/01/10 15:33:37 waYUo4Tp0
ばかなの?
294:名無しさん@九周年
09/01/10 15:33:53 /tOrObB70
風が吹くだけで電車が止まる
スレリンク(news板:32番)
物騒な書き込みを見つけたんですが
どこに通報したほうがいいですか?
295:名無しさん@九周年
09/01/10 15:34:04 c24W9DtNO
どう考えても直線です、ありがとうございました
296:名無しさん@九周年
09/01/10 15:34:04 KkMqPhSyO
>>187
そのJR東海の阿呆がリニアを建築し運用するという話なんですが…
297:名無しさん@九周年
09/01/10 15:34:08 Sdd7YIkF0
どう見ても直進しかないよw
298:名無しさん@九周年
09/01/10 15:34:12 RuwJmqom0
>>258
上越新幹線と北陸新幹線では不満?
両者が飛び飛びなのは角栄のせいなので自業自得。
299:名無しさん@九周年
09/01/10 15:34:13 OCDyuT8N0
長野←→飯田間で長野独自に外国の鉄道走らせれば話題性が高いんだが
ICEが日本を走るとなれば、ドイツでも日本でも話題になるし
リニア利用者の迷惑にもならない。一石二鳥じゃないか
300:名無しさん@九周年
09/01/10 15:34:19 GiS0siRVO
URLリンク(www.nagano-np.co.jp)
>小坂樫男会長(伊那市長)は、南アでの地質調査は「大変ショックだった」とした上で
>「単に効率だけを考えるのがいいのか。アルプスを眺めた旅も1つの目的だろう」と直
>線ルートに疑問を呈した。
あのね、みんなレジャー目的でリニアに乗ってるわけじゃないんだよ。
301:名無しさん@九周年
09/01/10 15:34:23 6KAcUqGj0
リニアが長野の希望ルートで出来たとして並行在来線の中央線山岳区間は廃止の可能性が高い。
そうなったら3セク経営しなきゃならんから長野・山梨の財政的にはお荷物ですよ??
松本電鉄バス・特急あずさが競合して走ってる現状に満足すべきじゃないの?
302:名無しさん@九周年
09/01/10 15:34:24 5jo361wg0
>>278
セイコーとかそのくらいだろ?
たいした産業じゃないだろうがww
在来線の特急で十分なレベルだわw
つかこういうスレに出張ってくるコテって北米院だとおもってたが
最近はコテもろくなのいないんだな・・・
303:名無しさん@九周年
09/01/10 15:34:32 0Y2RpnfP0
>>267
俺もそう思うが、県が試算したらそういう計算になったらしい
304:名無しさん@九周年
09/01/10 15:34:44 l2m0K4iG0
直線ルートにして
工事を長野の土建屋が請け負えばwin-winだよ
305:名無しさん@九周年
09/01/10 15:34:48 KWyce7M7O
つか飯田(下伊那)に駅は必要だと思う
あそこは本当に陸の孤島だから。
そこを迂回どうこう言って「そもそも長野に駅自体いらねーよ」と思わせてしまう知事はバカすぎ。
県全体のことを考えてない
306:名無しさん@九周年
09/01/10 15:34:50 1Hcu90ZzO
長野の諦めが悪すぎる
迂回を見越して土地を買っていた土建屋が涙目になっていることは
間違いないだろうな
307:名無しさん@九周年
09/01/10 15:34:54 z9ez23tf0
在来線にリニアリレー号を走らせれば済む話
無駄な金を使う必要なし
308:名無しさん@九周年
09/01/10 15:34:56 IVD6t4PX0
もともと仲がそんなに良くないんだから飯田は別の県として独立すれば解決するんじゃね
ところでこの馬鹿知事はlinearの単語の意味知ってるのかね?
309:名無しさん@九周年
09/01/10 15:34:59 8vUGewoPO
長野の有権者の皆さーん、馬鹿な知事を選ぶのは勝手ですが、全国的に迷惑です。
報復措置で色々供給ストップとかされても知らないっすよ?
310:名無しさん@九周年
09/01/10 15:35:09 e9YODrqF0
>>239
行かなきゃイイだろ?
311:名無しさん@九周年
09/01/10 15:35:18 KQA+sKsz0
>>187
何のための大深度地下だと思ってるんだ?アホですか?
312:名無しさん@九周年
09/01/10 15:35:21 YnhJMU1S0
>>259
貴様一人のためにリニア路線を曲げろと申すかw
死んでいいよw
JR東海は、貴様一人のためにあるんじゃない。
「大多数の乗客のために」あるんだよw
313:名無しさん@九周年
09/01/10 15:35:27 TwtW2Pr/0
何なの、長野のエゴ丸出しの体質は?
朝鮮人と一緒やね
314:名無しさん@九周年
09/01/10 15:35:28 mwr8hq6z0
>>278
企業が利益を追求したらいかんのかw
只でさえJR赤字ばっかりだっつーのに。
315:名無しさん@九周年
09/01/10 15:35:50 adBJ+s0M0
だから本線とは別に、
長野の田舎者が望むルートを支線として自己負担で建設させて、
一日一本だけ迂回してやればいいんだよ。
それで満足だろド田舎者長野県民wwwwwwww
316:名無しさん@九周年
09/01/10 15:35:57 pMtYR7mmO
【ウヨ脂肪w】 麻生首相、史上初めて、経団連や財界を引き連れて韓国訪問
スレリンク(news板)
317:名無しさん@九周年
09/01/10 15:36:02 vzn56oW70
直線でないなら意味すらないと思うが??
318:名無しさん@九周年
09/01/10 15:36:05 xmW/d3re0
>>265
長野にリニアなんて必要ないが、それは認識不足だぞ。
長野県に産業が無ければ、長野以下の30県以上はどうなる。
319:名無しさん@九周年
09/01/10 15:36:21 wabjocYX0
>>1
勝手に長野新幹線の分岐でも引っ張ってればいいだろ
320:名無しさん@九周年
09/01/10 15:36:26 oAGNElrdO
長野みたいなど田舎に興味ない
321:死(略) ◆CtG./SISYA
09/01/10 15:36:30 BXPk7gK60
>>281
まぁな・・・・其れを突かれると正直痛いわけだが(苦笑)、
だが、時間距離が半分に短縮される事、
又諏訪周辺の技術と東京名古屋間が結ばれる事によって、
経済が活性化するという利点は、公益として挙げられる。
>>284
何処の在日だ。
322:名無しさん@九周年
09/01/10 15:36:33 h4KzG0yP0
何のための長野新幹線だと思ってんだよ
ゴネるのもいい加減にしろ
323:名無しさん@九周年
09/01/10 15:36:46 OvHhP4o40
大都市圏輸送が目的なのに、諏訪を通す理由がない。
そんなに開発して自然破壊したいのか?長野はw
324:名無しさん@九周年
09/01/10 15:36:51 8QaK9LqD0
リニアの駅を作ってもらい、在来線を南北に複線1本通したほうが、長野全体の
発展になるような気がする。
糞知事はめんどくさがらず、我慢して乗り換えしろ。
325:名無しさん@九周年
09/01/10 15:36:56 bDrXlNV30
長野県内で
中津川(岐阜)か飯田(長野)まで高速列車を運転させればいいだけだね
まあ、県に一つくらいは(飯田)駅を要望してもいいだろう
326:名無しさん@九周年
09/01/10 15:36:56 xdtf/jW90
長野県民として本当に恥ずかしい。
村井はいい加減空気読んでくれ。
327:名無しさん@九周年
09/01/10 15:37:02 vo9qHDAt0
松本空港に羽田便が無いのに、なんで東京へ短時間で行く必要がある人がいるんだ?
328:名無しさん@九周年
09/01/10 15:37:04 74zDRyy10
正直に言えよ、土地買っちゃいましたって
329:名無しさん@九周年
09/01/10 15:37:09 9g9b9qvB0
長野県民って農家と工員しかいないのに、
リニアで東京来て何するの?
都民も、畑と工場しかない県には行かないよ。
330:名無しさん@九周年
09/01/10 15:37:10 OeAC3lu/0
茅野と伊那を通るかわりに飯田を外せば双方痛み分けって事で決着しないか?
331:名無しさん@九周年
09/01/10 15:37:13 GVQFnlwO0
>>280
羽越新幹線っていう計画は一応あるけどまあ、無理だろ
332:名無しさん@九周年
09/01/10 15:37:15 7M3uUWjO0
不快感w
333:名無しさん@九周年
09/01/10 15:37:20 AzcUkXTBO
長野県民は民度が低すぎ
まぁ金に困っているから絡みたい気持ちは分かるが
334:名無しさん@九周年
09/01/10 15:37:33 vmnot5F6O
長野なんて農民と狩人しか住んでないんだろ。ん?農民と狩人、狩人?
八時丁度ヌォーぅあずさ2号ぅどぇー
335:名無しさん@九周年
09/01/10 15:37:33 Zi6OQ21E0
村井知事は、総理になったらいいんじゃね?
道理も理屈も通らないムチャクチャいって、国益を守ってくれそうだw
336:名無しさん@九周年
09/01/10 15:37:35 YnhJMU1S0
>>321
ろくに貨物運搬できないリニアで何が結ばれるって?
337:名無しさん@九周年
09/01/10 15:37:39 9WI1HU0v0
>>305
飯田ってかトンネルの出口に保守と安全面で駅必要だろうから作ると思うよ
でも停車するのは朝夕上下1本とかのレベルだろうね
338:名無しさん@九周年
09/01/10 15:37:51 thJGIsq90
大体、この長野のゴネで30年リニア計画自体が頓挫してたわけで
いい加減にして欲しいわ
339:名無しさん@九周年
09/01/10 15:37:56 rbySlvMx0
ソバでも食ってろ
340:名無しさん@九周年
09/01/10 15:38:23 v1XYFvwWO
リニアを遅くさせて日本経済の足を引っ張る輩は国賊であり万死に値する。
そもそも、JRが土地を相場以上の価格で買い取り、保守設備等を作り、地元の人を雇用し、
税金を地元に落とす。ただそれだけの事で、莫大すぎるカネが田舎に落ちるのだ。
沿線の地方自治体は通過してもらうだけでも感謝でひれ伏せるべきなのに、
何を勘違いしてか、さも当然かつ正当であるかのように、厚顔無恥なタカリをしてる。
駅クレ厨は韓国人や中国人であり、乞食や寄生虫であり、ハイエナやイナゴである。
341:名無しさん@九周年
09/01/10 15:38:30 4Qp7giCF0
東京と大阪以外駅要らないでしょう
342:名無しさん@九周年
09/01/10 15:38:31 e9YODrqF0
>>321
諏訪目当ての人間にもたらされる時間便益よりも、
諏訪に迂回することによってロスする時間損益の方が大きいワケだが?
343:名無しさん@九周年
09/01/10 15:38:33 GvlynJ1V0
もう本当にエゴ丸出しだね。
伊那にリニア回して地元の土木会社使えってかw
まさか伊那駅造れじゃないだろうな?
344:名無しさん@九周年
09/01/10 15:38:35 Sdd7YIkF0
路線を曲げたことで採算が合わなくなって、
廃線にでもなったら、それこそ長野が撤去費用出すんだよな?
345:名無しさん@九周年
09/01/10 15:38:35 nzfckO/30
>>298
リニア冗談だけど、北陸新幹線はできると困る
東京-大宮間の新幹線のキャパが足りなくて東京-新潟間の直通便が減らされそうになってる
346:名無しさん@九周年
09/01/10 15:38:41 xsc7RgSm0
>リニアの構造的な課題や所要時間など、県側が求める「情報の共有」がないまま
なんでJR側が、わざわざ迂回ルートの検討しないといけないんだよw
347:名無しさん@九周年
09/01/10 15:38:55 lomRO+YdO
さっさとルートを決定し、派遣切りされた人を工事に投入。
348:名無しさん@九周年
09/01/10 15:38:58 8srWdYSY0
>>321
>諏訪周辺の技術
それを言えば飯田の某企業はトヨタや三菱重工なんかに結構なパーツを納品してるんだから
Cルートでもいいじゃん
349:名無しさん@九周年
09/01/10 15:39:03 y1fxR8Jp0
>>278
国益を考えると、
・大都市圏の東京と大阪を結んで飛行機以上に客を輸送。
・リニアという技術で世界を驚かす
・東海道新幹線の鈍行列車が増える。
こうですか??
350:名無しさん@九周年
09/01/10 15:39:04 tlsg2Rmk0
散々議論されてんだろうが。
もともと東海道新幹線の40%の輸送力しかないから、大都市間輸送がほぼ主体となる。
どうしても高速で移動したければ甲府から自前で別線ひけ。
351:死(略) ◆CtG./SISYA
09/01/10 15:39:19 BXPk7gK60
>>302
宇宙航空系もある。
先日の話だが、
DNA分析を25分程度に短縮 岡谷の企業が共同開発 - 新商品・新技術
URLリンク(www.47news.jp)
といった話もある。
>>312
散々公益に資する点挙げておるではないか。
352:名無しさん@九周年
09/01/10 15:39:35 adBJ+s0M0
神戸ー大阪ー京都ー名古屋ー品川
これ以外駅いらねwwwwwwwwwwwww
長野のド田舎民は帰れ
353:名無しさん@九周年
09/01/10 15:39:43 TeOAexYh0
長野よ聞くがいい
ここで迂回ルートなんて作ったらリニアがあるかぎり
「こんな迂回ルートさえなければもっと早かったのに...」
「こんな湾曲大カーブのせいで高速化ができない」
「長野人は自分の利益の為だけに国民全員を犠牲にした!」
等々延々と未来永劫言われる事になるぞ
354:名無しさん@九周年
09/01/10 15:39:43 WzazZfBJ0
全国が長野にふ(ry
>ID:BXPk7gK60
爆釣りオメ
355:名無しさん@九周年
09/01/10 15:39:43 6jJIgPaC0
そんなに迂回ルートが欲しいなら、JR東海に技術協力を請い、
長野県の費用で迂回ルートを建設・運用すればいい
JR東海は私企業なのだから、自治体がその経営の口出す検眼はない
356:名無しさん@九周年
09/01/10 15:39:43 vzBufpM5O
何だ、死は長野県民か。
通りで。
357:名無しさん@九周年
09/01/10 15:39:48 x83bvtt70
モンスターガバナー
358:名無しさん@九周年
09/01/10 15:39:50 A3Ck6zaKO
>>278
民間企業だから、利益を考えるのは、当たり前だろ。
客のこと考えてないなら、利益が出ないだけだ。
359:名無しさん@九周年
09/01/10 15:39:55 Fot6Fcqx0
そんなにリニアが欲しいなら長野県が自費で直線ルートから分岐させればいいじゃん
360:名無しさん@九周年
09/01/10 15:40:08 deakZ3y80
長野では満員電車走っているんだ
361:名無しさん@九周年
09/01/10 15:40:15 thJGIsq90
>>337
流石に日に一本は無い
安中榛名位には止まると思われw
>>352
神戸要らない、京都通らない
362:名無しさん@九周年
09/01/10 15:40:27 nDfyAs1C0
まだごねてんのかこの馬鹿恥事
363:名無しさん@九周年
09/01/10 15:40:29 9g9b9qvB0
>>351
じゃあ、その新商品をトラックで輸送しろ
364:名無しさん@九周年
09/01/10 15:40:32 wabjocYX0
某新聞の揶揄に
・「議論が尽くされていない」
→自分たち好みの結論が出ていないという意味
ってあるよね
同レベル
365:名無しさん@九周年
09/01/10 15:40:47 qymEGtSD0
>>352
京都はそもそも通らない
神戸も延長計画ないだろ。
大体大阪から神戸まで30分少々なんだしいらんだろう。
366:名無しさん@九周年
09/01/10 15:40:49 eA1rbCWk0
県民の利益を優先、迂回ルート。
国民の利益を優先、直線ルート。
故に「直線ルート」以外、考えられない。
ダメだと判っていても、異論を唱えなければならない立場はわかる。
367:名無しさん@九周年
09/01/10 15:40:53 UaQVHSpqO
長野なんかいちいち遠回りできっかボケ
368:名無しさん@九周年
09/01/10 15:40:56 kvK65XxjO
どんどん長野のイメージが悪くなる。
長野県産のものは買うのを止めるか。
長野に金を落としたくない。
369:名無しさん@九周年
09/01/10 15:41:05 LKgvyE6u0
長崎新幹線は、いらない。
370:名無しさん@九周年
09/01/10 15:41:05 cfib+F1d0
北回りなんかにして北長野人の利便性が上がっても、
どう考えても東京⇔名古屋以西の利用者のロスの方がデカいだろ。
371:名無しさん@九周年
09/01/10 15:41:08 y1oZqaZh0
Bルートになったら長野は金いくら出してくれるん?
372:名無しさん@九周年
09/01/10 15:41:17 YnhJMU1S0
>>346
試算を出したりするのは「タダ」だと思ってるんだろうさw
プロジェクトによっては平気で億単位飛ぶのにw
>>351
>>336
長野なんざすっ飛ばした方が、大多数を占める残りの乗客の
利益になるんじゃないですか?w
373:名無しさん@九周年
09/01/10 15:41:20 Mb419vhpO
無駄な議論にいい大人何人も呼んで無駄な金使ってんじゃねーよ
374:名無しさん@九周年
09/01/10 15:41:24 Ffyqznxr0
>>351
諏訪に新幹線通ったくらいで経済がどう活性化するんだよ
きちんと説明してみいw
375:名無しさん@九周年
09/01/10 15:41:35 SgUqR0+z0
早く博多まで作れよ。景気刺激策にもなるし。
途中駅は名古屋、京都、大阪、広島ね。
376:名無しさん@九周年
09/01/10 15:41:37 i3G+hNT/0
>>352
広島と福岡にも駅を作ってくれると俺が出張に行く時楽なんでそこまではお願いします。
377:名無しさん@九周年
09/01/10 15:41:48 wabjocYX0
>>371
口だけはいくらでも出しますよ
378:名無しさん@九周年
09/01/10 15:41:52 mcA35SMB0
Bルートなんかに決定したら、日本は世界の笑われ者だな。
あんなの気違いの計画だろw
379:名無しさん@九周年
09/01/10 15:41:52 WzazZfBJ0
新幹線
高速
空港
十分交通手段あるよね、長野
380:名無しさん@九周年
09/01/10 15:41:59 AkP6SiFH0
バカ知事www
虫でも食ってろwww
381:名無しさん@九周年
09/01/10 15:42:01 gXtlwh+H0
>>40
平地が多いと土地買収が大変そうに思える
382:名無しさん@九周年
09/01/10 15:42:01 OQo33HGL0
知事のやる気のない発言ばかりが目立つな。
本気でルートを変えようとは思っていないだろ。
口先ばかりで、ルートを変えることの有用性などのデータを
全く出そうとしない。
383:名無しさん@九周年
09/01/10 15:42:16 OCDyuT8N0
長野に必要なのは高速貨物鉄道ではないかね
人が降りるところではない
384:名無しさん@九周年
09/01/10 15:42:17 mZXDhiUf0
>>278
>要するに国益も利用客も考えずに、
そういうおまえや村井は諏訪の利益しか考えていないだろう?
了見の狭いおまえに教えてやるが、リニア計画における国益とは、
太平洋ベルト地帯をリニアによって1日生活圏に結合して、
人口5000万人のメガロポリスに作り変え、日本の国際競争力を高めることだよ。
そしていいかね、諏訪に迂回させればリニアの速達性が損なわれるだけではない、
最大で200億円/km×50km=1兆円も、建設コストが増えてしまうのだ。
Cルートなら1兆円も安くリニアが建設できる=国益 であることは明白ではないか。
385:死(略) ◆CtG./SISYA
09/01/10 15:42:25 BXPk7gK60
>>336
会議をするでも
>>342
いや、大きくない。
そんなに数分の時間短縮に拘りたければ、
東京から一揆大深度で名古屋の下まで路線を引けばよいだろう。
私は二時間強⇒一時間の時間短縮を利点と挙げている。
貴様はたった数分の時間短縮を問題にしておる。
386:名無しさん@九周年
09/01/10 15:42:31 +f+sJBCs0
もう中止でいいよ。
これから人口もどんどん減るのに。
たぶん中止を発表したらJR東海の株価は10万円台を回復する。
387:名無しさん@九周年
09/01/10 15:42:33 L8Yub6Tf0
>>333
他県と比べると、金銭的にも精神的にもどこか余裕がないんだよね。
388:名無しさん@九周年
09/01/10 15:42:54 mwr8hq6z0
>>382
ゴネ得狙いでしょ。
派遣乞食と同じ匂いがするわ。
389:名無しさん@九周年
09/01/10 15:43:08 xmW/d3re0
>>368
残念ながら、普通に生活しているだけで長野に金が落ちるくらい、
長野県の企業はがんばってる。
390:名無しさん@九周年
09/01/10 15:43:23 khhFHRIzO
オリンピックのために高速道路整備して新幹線通してもらって何まだゴネてんだ?
身の程知らずを全国に広めてる長野県
誰もリニアで長野に行きたいなんて思ってない
ネットアンケートなり長野県民に賛否とれよ
391:名無しさん@九周年
09/01/10 15:43:23 qymEGtSD0
>>376
広島はともかく将来的には福岡には出来そうだな。
392:名無しさん@九周年
09/01/10 15:43:24 n67DbixD0
飯田まで降りるまでのモノレールを自分達で作れ。
この発言が異常とは思わない長野人は馬鹿すぎる。
393:名無しさん@九周年
09/01/10 15:43:54 KQYVwDbw0
具体的??
メリットがないだけだろ
コスト上昇するだけ
議論する意味がない
394:名無しさん@九周年
09/01/10 15:44:08 1q68+TRT0
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> 「教育県」を推進してきた結果がこれだよ!!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
395:名無しさん@九周年
09/01/10 15:44:10 GVQFnlwO0
JR東日本に泣きついて諏訪近辺の複線化と新型振り子車両の開発頼んだほうがいいぞ
それだけで上諏訪~新宿2時間くらいにはなるんじゃね?
396:名無しさん@九周年
09/01/10 15:44:22 e9YODrqF0
>>385
諏訪を目的とする人間×1時間<諏訪を通過する人間×10分
常識で考ええろw
397:名無しさん@九周年
09/01/10 15:44:22 adBJ+s0M0
神戸ー大阪ー京都ー名古屋ー横浜ー品川ー東京
これ以外駅いらねwwwwwwwwwwwww
長野のド田舎民は帰れwwwwwwwwww
そんなにリニア通って欲しかったら、
自己負担で支線の迂回路線造って、
JR東海様に土下座して一日1本だけ鈍行リニア走ってもらえwwwwwwww
398:名無しさん@九周年
09/01/10 15:44:31 TYkOqt150
>>389
じゃあわざわざ落とす必要はないなw
399:名無しさん@九周年
09/01/10 15:44:45 6wT9DH400
関連スレ
【鉄道/地域】相模原・加山市長「何が何でもリニア駅を設置!」…神奈川[09/01/09]
スレリンク(bizplus板)
神奈川も発狂中
400:名無しさん@九周年
09/01/10 15:44:47 1Qdvwohi0
もう馬鹿相手にすんな
関わるだけで時間と金の無駄だから。
401:名無しさん@九周年
09/01/10 15:44:56 WfASHm9a0
>リニアの構造的な課題や所要時間など、県側が求める「情報の共有」がないまま、
そんなもん渡す必要がどこにある。
402:名無しさん@九周年
09/01/10 15:44:57 YnhJMU1S0
>>385
オンライン会議でもすれば?w
ものを運びたかったら、トラック使えw
長野ごときのために、大都市圏すべてを巻き添えにすんなw
403:名無しさん@九周年
09/01/10 15:45:00 thJGIsq90
大体長々とリニア計画自体が進まなかった経緯を考えると
直進ルートでも賛成すべきだと思うけどなー
知事は長野県の利益じゃなくて、長野中部の利益の代弁者
南部住民は氏ねといってる
404:名無しさん@九周年
09/01/10 15:45:00 q0GXce60O
もう一県一駅各駅停車でいいよ
405:名無しさん@九周年
09/01/10 15:45:05 jjQdlfsdO
>>279
支線の存在が時間のロスになる要因だから、
欲しかったら長野が独自に全く別路線で長野リニアとしてでも作ればいい。
それで停めたい市町村は全部回ってやれば解決。
406:名無しさん@九周年
09/01/10 15:45:08 FDk88OtU0
長野県は自分で飯田駅発着長野環状モノレールでもつくればいい
407:名無しさん@九周年
09/01/10 15:45:12 9g9b9qvB0
>>385
テレカンで十分だろ
408:名無しさん@九周年
09/01/10 15:45:26 +f+sJBCs0
もうエプソン製品は不買運動だ。
キヤノンも不買運動だからプリンタが買えんなw
409:死(略) ◆CtG./SISYA
09/01/10 15:45:28 BXPk7gK60
>>358
鉄道は其の独占インフラという性質上、
利用客の利益と組織の利益は相反する事が多い。
410:名無しさん@九周年
09/01/10 15:45:35 xWhGvVgJ0
はぁ?
具体的に長野県は何兆円だすつもりがあるの?
話はそこからだ!!!
馬鹿?
411:名無しさん@九周年
09/01/10 15:46:09 iDh2SucG0
各駅停車も走らせるだろうが、基本的には
東京⇔名古屋 ノンストップだから
わざわざ大回りして諏訪を通る意味がない。
412:名無しさん@九周年
09/01/10 15:46:12 nzfckO/30
>>399
神奈川県と長野県を結ぶリニア作ればいいんじゃね?
金は両県が出してね
413:名無しさん@九周年
09/01/10 15:46:20 WzazZfBJ0
ID:BXPk7gK60
爆釣りオメ
414:名無しさん@九周年
09/01/10 15:46:28 03lTcnFy0
東京-----------佐久------------諏訪----------飯田-------------名古屋
新幹線 モノレール モノレール リニア
これでいいじゃん
415:名無しさん@九周年
09/01/10 15:46:34 42vUFCaw0
>>346
頼みに行く側が、そこを通す利点として、検討して提出すべきだよな。
迂回しても5分増えるだけとか、どんだけ思いつきかと思ったよ。
416:名無しさん@九周年
09/01/10 15:46:35 xmW/d3re0
>>395
中央東線の新型特急なら、あと数年でお目見えすると言われてる。
417:名無しさん@九周年
09/01/10 15:46:35 Xw7j+5/60
>>300
wwwwwwwwww
418:名無しさん@九周年
09/01/10 15:46:37 i3G+hNT/0
>>404
札幌発那覇行のリニアが出来るんですね分かります。
やべえこれ超便利じゃね?
419:名無しさん@九周年
09/01/10 15:46:48 qpYSvLBP0
>>409
利用者の利益を考えてのCルート採用です。
以上。
420:名無しさん@九周年
09/01/10 15:46:49 7hJmC5nO0
村井とか言うやつ
土地でも買ったのか?
421:名無しさん@九周年
09/01/10 15:46:59 fcZc99WY0
飯田、茅野間に直通の長野新幹線でも作ったらいいじゃない
422:名無しさん@九周年
09/01/10 15:47:02 qymEGtSD0
>>409
長野はJR東海しかないのかwwwwww
423:名無しさん@九周年
09/01/10 15:47:09 Gqvb9e6J0
そりゃ迂回するルートにする必要が一切ないからだろう。
ヤったところで旨みのないものに企業はお金を出しませんってことやな。
バカでもわかる事だと思うのだがなぁ…
JRもはっきり言ってやった方がいいって。
バカにゃ言わないと解らないだろうし。
ま、言ったところで火病起こしそうだけどさ…
424:名無しさん@九周年
09/01/10 15:47:24 3yUOOyL50
>>399
神奈川も基地外だな。米軍に空爆してもらえ。
425:名無しさん@九周年
09/01/10 15:47:30 YnhJMU1S0
>>409
長野ごとき「きわめて少数の利用者」のために
「残りの大多数の利用者」の足を引っ張るのはやめろw
やりたいなら自腹でやれw
426:名無しさん@九周年
09/01/10 15:47:33 GiS0siRVO
長野の言う迂回ルートにしたら工事費だけでも1兆円かかるんだろ。
さらに駅設置、維持費となるとどれだけかかるんだよ。
長野は金出す気ないし。うちの敷地通るんだから当然というヤクザ的な発想。
427:名無しさん@九周年
09/01/10 15:47:40 TYkOqt150
>>418
まて各駅停車だぞw
428:死(略) ◆CtG./SISYA
09/01/10 15:47:40 BXPk7gK60
ええい、貴様等、大量に湧き過ぎでレス仕切れんわ。
429:名無しさん@九周年
09/01/10 15:47:43 82cxURs90
>>397
広島と博多を意図的に無視した理由をいってみろカス
430:名無しさん@九周年
09/01/10 15:47:53 TeOAexYh0
長野の人々よ聞くがいい
ここで迂回ルートなんて作ったらリニアがあるかぎり
「迂回ルートさえなければもっと速かったのに...」
「こんな湾曲大カーブのせいでリニアの高速化ができない」
「長野の人々は自分の利益の為だけに国民全員を犠牲にした!」
と等々延々と未来永劫言われる事になるか
「長野の協力のおかげで最短の直線ルートが引かれる事になりました」
と言われるかどちらがいいんだ?
431:名無しさん@九周年
09/01/10 15:47:56 wabjocYX0
駅だけ作ってあげればw?
線路は通さなくていいから
432:名無しさん@九周年
09/01/10 15:48:01 yDL0pwO70
田中康夫だったどうしだろうか
433:名無しさん@九周年
09/01/10 15:48:02 bDrXlNV30
東海リニア:名古屋-中津川-飯田-甲府-品川
長野新幹線を飯田まで延長もしくは飯田線の豊橋まで
延長すればクロスラインで完璧だろう
434:名無しさん@九周年
09/01/10 15:48:24 CcHVrua40
こんなのを知事にしている長野県民の気が知れない
馬鹿じゃなかろか
435:名無しさん@九周年
09/01/10 15:48:26 cfmvt1440
第一問:
「Ω」:この印は何と言うでしょう。(ヒント:抵抗の印です。)
436:名無しさん@九周年
09/01/10 15:48:28 ZtY81sSU0
長野に必要なのは鉄道ではなく高速道路だ
工業地帯であるからといってリニアの貨物列車を走らせるわけでもないのにね
あずさの増便運動でもしてろ長野
437:名無しさん@九周年
09/01/10 15:48:38 JHzZ6q7O0
駅を沢山作ったら
その度に減速して速く移動する意味なくなっちゃうじゃんかぁ
438:名無しさん@九周年
09/01/10 15:48:40 6JsVL3970
>>278
リニア構想の基本姿勢は、大都市間バイパスを前提としてして
始発~終着間乗客数を85%とし、残りは中間駅乗降客を前提としている。
名古屋の比率は10%で、残り5%のために何箇所も中間駅なんざイラン!
というワケです。
長野県のみの乗降客は0.5%の計算になるんだぞ?
JRの利益云々ではなく、長野を経由するだけで95.5%の人間が
時間的・運賃的な不利益が出るんだよ。
439:名無しさん@九周年
09/01/10 15:48:46 0L3u8QHYO
>>422
長野新幹線ってなかったっけ?
440:名無しさん@九周年
09/01/10 15:48:54 Ffyqznxr0
>>428
お前はカエル並みの知能でしゃべるなwww
441:名無しさん@九周年
09/01/10 15:48:55 aZQm54JI0
>>114
Bルートになると、飯田には駅ができないかもしれない、と地元の人は恐れている。
URLリンク(kenplatz.nikkeibp.co.jp)
の下の方を。
442:名無しさん@九周年
09/01/10 15:49:02 A8kpRrUjO
宮城県の知事かと思った
443:名無しさん@九周年
09/01/10 15:49:02 9luMBvLG0
もうやめてくれ
出身者として恥ずかし過ぎる・・・
444:名無しさん@九周年
09/01/10 15:49:03 JhuVSwSN0
まず5兆円の事業費を肩代わりする算段つけてから言えばいいのに。
乞食みたいな主張してるくせに上から目先てなんなの?
445:名無しさん@九周年
09/01/10 15:49:07 zPPX6ez40
長野にとって県益なのはわかるけど自分勝手なルート出してこうしろってごねるのはドン引きですお
446:名無しさん@九周年
09/01/10 15:49:17 +f+sJBCs0
長野県の負担で県営長野縦断高速鉄道でも勝手に作れよ。
長野ー飯田30分とかで。
447:名無しさん@九周年
09/01/10 15:49:23 e9YODrqF0
>>428
なんだ、勝利宣言か?
448:名無しさん@九周年
09/01/10 15:49:23 GVQFnlwO0
>>414
佐久平乗換えよりはあずさのほうがはやいんじゃねーのwww
449:名無しさん@九周年
09/01/10 15:49:29 OeAC3lu/0
>>432
脱リニア宣言
450:名無しさん@九周年
09/01/10 15:49:32 xmW/d3re0
>>432
メディアを使って東海のネガキャン展開。
451:名無しさん@九周年
09/01/10 15:49:40 esUK7lbN0
>>431
草津駅かよw
452:名無しさん@九周年
09/01/10 15:49:40 xdwYojrR0
不満ならル-トから長野外せば良い、新幹線もあるんだから
453:名無しさん@九周年
09/01/10 15:49:43 3yUOOyL50
>>433
リニアに乗るのは、ほとんどビジネス客だろ。
名古屋と東京以外に停める理由を教えてくれ。
454:名無しさん@九周年
09/01/10 15:49:46 DytEPkZfO
長野は鉄道記念館でも作ってもらえばいい。
そこで汽車走らせればいいよ。 リニアの模型も置いてさ。
455:名無しさん@九周年
09/01/10 15:49:55 qymEGtSD0
>>439
独占インフラとかわけのわからんこと言うからな。
456:名無しさん@九周年
09/01/10 15:49:55 0Y2RpnfP0
>>435
,_
/ _ヽ
ヽ__ソ
iヾ_,,| |-,_,-- ,__/\
_,、 __/ー-+-+、ヽ__\ノ|i K、
./λノ\,人-,、/^ヾ,,ヽ,ヽ,.,---`' ヾ,/`,
/ / ̄\フ、> 'i |\/ヾ,)) |===i ("iソ
<`レ’ i'V ノ | ,,|>-"' ヽーソ | il`i
i",|-, ヽニヽ_.|/^il"~`》_,-" <`ー"ヽ、
`i"-P _/ ̄,]|`=,)ー+ー' `-, ,Y )
ヾイゝ_ '"┴-<|iヾソ レレ'
∠ニO)ー` />i |L
<)_ヘ_(^ヽ
ヽ| ~`
457:名無しさん@九周年
09/01/10 15:50:09 WfASHm9a0
>>410
時間は金では変えない(こともある)からな。
乗客が永続的に受け続ける損失を考えたら、何兆円出しても足りない。
458:名無しさん@九周年
09/01/10 15:50:10 2C50dT600
>>385
>たった数分
これを認めると、
「じゃあ我が県も」「我が市も」「我が町も」「我が村も」×数分=数十分
となるリスクが高い。
459:名無しさん@九周年
09/01/10 15:50:13 dWpXVZen0
名古屋にすら止まる必要が無いと思うなあ・・・。
客が多く入るのかね?
460:名無しさん@九周年
09/01/10 15:50:14 gXtlwh+H0
>>300
ワロタwwリニアに車窓風景求めんなww
461:名無しさん@九周年
09/01/10 15:50:21 adBJ+s0M0
>>429
だって山陽新幹線あんまり利用客いないじゃん。
関東⇔広島、関東⇔福岡
関西⇔福岡
みんな飛行機使うだろ
462:名無しさん@九周年
09/01/10 15:50:33 nzfckO/30
>>427
しかも各県のエゴ丸出しで無駄にグニャグニャ曲がっているんだよなw
463:名無しさん@九周年
09/01/10 15:50:41 KT73XX4i0
伊丹空港はいらん
464:名無しさん@九周年
09/01/10 15:50:49 dIsYib8q0
時間短縮が命のリニアにおいて迂回はないな
465:名無しさん@九周年
09/01/10 15:50:53 n67DbixD0
長野はさっさと国の管理下に置いた方がまし。
この議論、無駄すぎる。
466:名無しさん@九周年
09/01/10 15:50:56 RuwJmqom0
>>437
偉い人にはそれがわからんのです。
467:名無しさん@九周年
09/01/10 15:50:57 fcZc99WY0
>>429
俺予想「神戸在住」
468:名無しさん@九周年
09/01/10 15:50:58 vzBufpM5O
飯田線を山手線並みに収益挙げたら考えても良い
469:名無しさん@九周年
09/01/10 15:51:02 v1XYFvwWO
>>404
>>100
470:名無しさん@九周年
09/01/10 15:51:09 TYkOqt150
>>433
採算がとれんな・・・
>>457
迂回したことによって時間的損失を受け続ける乗客もいることをお忘れなく。
471:名無しさん@九周年
09/01/10 15:51:13 kS3bScLn0
長野が提示するルートって
これほど無理があるルート設定は無いよなw
曲げすぎだw
472:名無しさん@九周年
09/01/10 15:51:15 mZXDhiUf0
>>409
>利用客の利益と組織の利益
利用客の利益 : 東京-名古屋を少しでも早く移動すること・より安い利用料金
JR東海の利益 : 出来るだけ早く大量に乗客を運ぶこと・よりやすいコストで路線を作ること
一致してるだろ。
473:名無しさん@九周年
09/01/10 15:51:15 03lTcnFy0
>>448
いいんだよ
新線でも建設させてやれば馬鹿は黙るだろうw
474:名無しさん@九周年
09/01/10 15:51:18 yDL0pwO70
長野県は高速道路も新幹線も通ってる、もちろんリニアも通す。
475:名無しさん@九周年
09/01/10 15:51:25 1lwpaNiL0
>>228
大阪まで延長出来たら名古屋パスしていい?
476:名無しさん@九周年
09/01/10 15:51:26 Xw7j+5/60
せめて諏訪が名古屋以上の経済規模になってから物を言おうや
477:名無しさん@九周年
09/01/10 15:51:33 9luMBvLG0
これ知事とその周りが妄言吐いてるだけじゃないの?
県民も望んでるの?
478:名無しさん@九周年
09/01/10 15:51:38 NEWo6TqL0
民間企業がどう引こうといいじゃないかと思うんだが、
県の行政がこの事業に対してなんらかの便宜を図っているとか?
479:名無しさん@九周年
09/01/10 15:51:51 nTSL0xx80
飯田だって長野だろ?
リニア開通によって飯田が発展すればいいんじゃないの。
それとも、村井は諏訪に何か利権持ってんのか?
480:名無しさん@九周年
09/01/10 15:51:52 jb1tfTTZ0
>>385
悪いが1000人が1時間短縮されるより 2万人が5分短縮される方が価値がある(将来高速化されると その差は5分じゃ済まないしね)
481:名無しさん@九周年
09/01/10 15:52:02 Xo7bhfxR0
もう長野県そのものがいらない
長野廃止して周辺各県で分割統治してくれ
482:名無しさん@九周年
09/01/10 15:52:03 3CqnLsKy0
未だに駅ができると街が発展するとか思ってるやついるんだなwww
過去の歴史を、現実を直視しろwwwwww
483:名無しさん@九周年
09/01/10 15:52:06 0Y2RpnfP0
>>461
広島空港は郊外にあって不便なので新幹線使ってます。
484:名無しさん@九周年
09/01/10 15:52:04 YnhJMU1S0
帰ったのか?馬鹿コテハン。
485:名無しさん@九周年
09/01/10 15:52:08 EoWKtHAMO
長野県営リニアの予感
486:名無しさん@九周年
09/01/10 15:52:20 Wy5cUhrP0
村井はダメだな
487:名無しさん@九周年
09/01/10 15:52:21 Uumu5Cwn0
長野県の言うことを聞いて何かいいことがあるの?
488:名無しさん@九周年
09/01/10 15:52:26 i3G+hNT/0
>>460
_∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧_
_,,....,,_ > ゆっくり見てられないよ! ! ! <
-''":::::::::::::::`''丶、  ̄V V V V V V V V V V V ̄
ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::,-' ̄ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,,'-´ ̄ ̄`-ゝ、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==‐- -‐==', i
r-'ァ'.,' | /__,.!/ V、!__ハ ,' ,ゝ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
`! !/レi' (ヒ] ヒン レ'i ノ レリY! (ヒ] ヒン ト !ノ i |
,' ノ ! '" 、─ッ "i .レ' L','" 、─ッ "'L」 ノ| .|
,.ヘ,)、ノ )>,、 _ ` ´ ,.ノ! ハ レ|ヽ、_` ´_ ,イレレイレ'
489:名無しさん@九周年
09/01/10 15:52:30 y1oZqaZh0
JRさん全都道府県を網羅するルートで作ってください><
490:名無しさん@九周年
09/01/10 15:52:42 xmW/d3re0
>>471
この迂回ルートと考えたの国鉄(東海)側だぜ。
491:名無しさん@九周年
09/01/10 15:52:55 F+A4DO3d0
リニアより先に踏み切り無くしてくれねーかなー
492:名無しさん@九周年
09/01/10 15:52:56 uKefDf8mO
長野土人きめぇ
493:名無しさん@九周年
09/01/10 15:52:59 thJGIsq90
>>479
多分、知事本人かあるいは大物支持者が迂回ルートの土地買い占めてるんじゃねーの
494:名無しさん@九周年
09/01/10 15:53:02 mwr8hq6z0
>>428
この程度で根を上げるとか新参かよw
495:名無しさん@九周年
09/01/10 15:53:04 6wT9DH400
静岡県が南アルプス駅とかってごね出すのはいつですか?
496:名無しさん@九周年
09/01/10 15:53:10 wabjocYX0
>>485
高速通ってんだから市営高速バスでも作ってればいい
497:名無しさん@九周年
09/01/10 15:53:18 vGGLhYGFO
費用はJR持ちだからな。
そりゃあ、一番安い案になるわな?
もしかしたら、長野県は半額県民税で持つのかな?
498:名無しさん@九周年
09/01/10 15:53:32 HCJ4fSUe0
飯田vs諏訪 長野県分裂プギャー
499:名無しさん@九周年
09/01/10 15:53:35 0L3u8QHYO
名古屋があるおかげで岐阜の俺は
苦悩なくリニアに乗れそうです
500:名無しさん@九周年
09/01/10 15:53:35 xWhGvVgJ0
つか、名古屋通過でいいんじゃね?
501:名無しさん@九周年
09/01/10 15:53:36 ijUvoTgM0
長野県知事はリニアに口出す前に、信州まつもと空港を何とか汁。
こんなダイヤ、いまだかつて見たことないぞ。
URLリンク(www.pref.nagano.jp)
502:名無しさん@九周年
09/01/10 15:53:39 JhuVSwSN0
県営長野リニア
/ \
/ \
博多=======大阪=====名古屋======東京=====仙台
JR西日本 JR東海 JR東海 JR東日本
503:名無しさん@九周年
09/01/10 15:53:47 nzfckO/30
基地外コテが逃げた
504:名無しさん@九周年
09/01/10 15:53:47 1Qdvwohi0
>>494
ううん。ただの中2だからほっといてあげてw
505:名無しさん@九周年
09/01/10 15:53:54 3yUOOyL50
名古屋パスとか言っている連中は、新幹線に乗ったことがないんだろ。
下手すると新大阪よりもたくさん乗ってくるぞ。特に、グリーンは。
まあ、トヨタがあれだから、グリーン利用客減るだろうけどな。
506:名無しさん@九周年
09/01/10 15:54:03 AzsEGUs80
>「空中戦でやられてしまっている。 基本的、具体的な議論がされていない」と不快感を示した。
具体的論議って何?
利権が複雑で自分の立場も考えてほしいってか
アホらしい
507:名無しさん@九周年
09/01/10 15:54:05 7hJmC5nO0
村井の有力支持者が
伊那谷の土地を買いあさったんじゃないのか
508:名無しさん@九周年
09/01/10 15:54:07 dIsYib8q0
長野は中央高速もあるし、新幹線もあるし恵まれているのにど田舎なんだよな
恵まれすぎ
509:名無しさん@九周年
09/01/10 15:54:08 Y94mHy6m0
>>500
きしめんが食えなくなるよ・・・
510:名無しさん@九周年
09/01/10 15:54:12 9luMBvLG0
>>482
その通りだ
地元は新幹線のおかげで東京から1時間半だが
周囲は衰退の一途だぜw
511:名無しさん@九周年
09/01/10 15:54:15 QrBfVKY2O
直線じゃなきゃ意味ないだろw
それはともかく横浜、京都、神戸は本線は無理でも別線作るなりして
直通出来るようにしろよ。新幹線もリニア出来たら人減るだろうし。
512:名無しさん@九周年
09/01/10 15:54:34 i3G+hNT/0
>>487
毎年美味いそばとりんごと野沢菜を送ってきてくれるんなら聞いてやらんこともないんだが…
513:名無しさん@九周年
09/01/10 15:54:36 n67DbixD0
>>490
地質調査が必要だったからだろ。
トンネル通せると分かった今じゃ、洋梨ルート。
514:名無しさん@九周年
09/01/10 15:55:05 Ffyqznxr0
死(略) がいないとつまないよぉ
もうちょっと我慢してここにいろよwww
515:名無しさん@九周年
09/01/10 15:55:14 y1fxR8Jp0
いま思ったんだけど、山梨から南に行って静岡県北部を通って、
愛知県に入ったほうがJR東海のコスト少ないんじゃ???
516:名無しさん@九周年
09/01/10 15:55:35 WfASHm9a0
>>498
長野は元々分裂してるし。
この問題だって、長野に新幹線が通ったことに対する
諏訪地域住民の嫉妬じゃね?
517:名無しさん@九周年
09/01/10 15:55:36 mR6+OaP00
>>510
近くに観光名所があるなら潤うんだけどな。
何にもないところに駅だけつくってもストローになるだけ。
518:名無しさん@九周年
09/01/10 15:55:55 GVQFnlwO0
>>501
本数と時間的に、大阪行きはしなのと新幹線のほうが絶対いいだろこれ・・・ww
519:名無しさん@九周年
09/01/10 15:56:01 TeOAexYh0
>>490
トンネルの技術的問題があったから回避案として出されただけだろ
でも技術面は解決した!
520:名無しさん@九周年
09/01/10 15:56:07 L8Yub6Tf0
>>476
長野県はどの都市も経済規模的にショボいからなあ・・・
ま、だからこそリニアの駅に夢を見ているのかもな。
521:名無しさん@九周年
09/01/10 15:56:07 yDL0pwO70
長野新幹線が当初東京都から上田、長野直結だったのを、熊谷や大宮、
あんなか榛名とか迂回ルートつきに妥協してやった報復だと考える
522:名無しさん@九周年
09/01/10 15:56:25 thJGIsq90
>>515
完全に地上に出ないってのは事故が起きたときのことを考えると難しい
523:名無しさん@九周年
09/01/10 15:56:26 adBJ+s0M0
県営長野リニア(1週間2本迂回)
/ \
/ \
神戸=======大阪=====名古屋======東京
524:p3038-ipad04sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jpn
09/01/10 15:56:33 TYkOqt150
>>510
(゚∀゚)人(゚∀゚)
>>511
別線つくったら余計に減っちゃうんじゃない?
525:名無しさん@九周年
09/01/10 15:56:34 B/T1xCUz0
バカな長野県民のせいで1兆円余計に費用がかかりそうな件について
URLリンク(www14.atwiki.jp)
526:名無しさん@九周年
09/01/10 15:56:52 x83bvtt70
品川-名古屋-大阪
これでいい
なおかつ後から駅を作るな
527:名無しさん@九周年
09/01/10 15:57:08 uxiHxKP80
たぶん、Bルート想定の土地の権益を持ってるんじゃね? >長野の政治家
自分や親族の土地を高く売りつけようとしてたんだよ。
アテが外れて火病発動!
528:名無しさん@九周年
09/01/10 15:57:09 h7Usy//Q0
JR東海は空気を読まずに直線にこだわって
東京===飯田===彦根
とかにしてくれればよかったのに・・・
ヘタに路線を曲げるから口を挟まれることになるんだよ。
529:名無しさん@九周年
09/01/10 15:57:37 xmW/d3re0
>>511
神奈川以外は沿線自治体に入ってない。
リニアの沿線自治体は、
東京、神奈川、山梨、長野、岐阜、愛知、三重、奈良、大阪の9都府県。
530:名無しさん@九周年
09/01/10 15:57:39 v1XYFvwWO
>>495
Cルートが正式決定する直前くらいですかね?
531:名無しさん@九周年
09/01/10 15:57:51 eEdJOyhK0
品川-新百合ヶ丘(オレんち)-名古屋-大阪
でいいよ。
532:名無しさん@九周年
09/01/10 15:58:01 CcHVrua40
JR東海が作る以上名古屋ははずせないだろう。
533:名無しさん@九周年
09/01/10 15:58:04 Izkg4IcE0
Bルートでいいだろ。長野にも行きたい。
5分遅くなるだけなんだからケチケチするなよ。
534:名無しさん@九周年
09/01/10 15:58:10 uZAPsMlE0
/ ̄ ̄\
. | 長野. |
\__/
博多=======大阪=====名古屋======東京=====仙台
JR西日本 JR東海 JR東海 JR東日本
535:名無しさん@九周年
09/01/10 15:58:14 jjQdlfsdO
>>305
近隣の連携を考えても在来線を引っ張る方がよくね?
536:名無しさん@九周年
09/01/10 15:58:23 TeOAexYh0
>>502
リニアなんて”のぞみ”みたいに過密ダイヤ作んないんだろうから
たまに”こだま”がわりに迂回させてやればいいよ
長野に行く人以外はだれも乗らないだろうけど
537:名無しさん@九周年
09/01/10 15:58:25 rvb2N8V80
わざわざ技術的に可能なのにBルートを通す意味って
まったくないだろ。ひどいな長野は、利権目当て丸出しじゃねえか
どんだけ卑しいんだよw
538:名無しさん@九周年
09/01/10 15:58:26 B9nNiYDa0
村井の発言に不快感
539:名無しさん@九周年
09/01/10 15:58:30 VQhl1G0W0
正直、名古屋には停まらなくてもいいと思う。
今くらいの所要時間のほうが、ゆっくりできていい。
仕事で使う人は速けりゃ速い程いいのかもしれんけど。
ま、出来る頃には俺は死んでるだろうからどうでもいいけど。
540:名無しさん@九周年
09/01/10 15:58:39 gWn9yyt90
具体的に議論すると直線以外ありえないと思うんだが
541:名無しさん@九周年
09/01/10 15:58:41 JhuVSwSN0
>>523
大阪-神戸間なら新幹線で事足りるだろ。
せめて福岡くらい距離あればリニア的に意味があると思う。
542:名無しさん@九周年
09/01/10 15:58:57 xWhGvVgJ0
>>526
品川まで引くのは無駄だろ。
八王子-京都-大阪でいいよ。(名古屋通過)
543:名無しさん@九周年
09/01/10 15:59:05 adBJ+s0M0
県営長野りにあ(1週間2本迂回)
/ \
/ \
神戸=======大阪=====名古屋======東京
ド田舎長野県民wwwwwwwwwww
新幹線が走ってるという奇跡にまず感謝しろアホwwwwww
544:名無しさん@九周年
09/01/10 15:59:06 dyqe3/Zg0
滅びろよ長野
545:名無しさん@九周年
09/01/10 15:59:08 wXbYe3In0
リニアは大動脈
長野は末端臓器、従って特急・新幹線で十分
546:名無しさん@九周年
09/01/10 15:59:16 rCT2gsTU0
「あずさ」もさ、山梨でほとんど人いなくなるんだよ
547:名無しさん@九周年
09/01/10 15:59:21 WrT7VCrT0
>>1のルートを見て
敦賀市長がリニア誘致に
興味を持ち始めましたw
548:名無しさん@九周年
09/01/10 15:59:34 FpWuDaU50
京都市民だけどもこういうのはやっぱ足の速さが肝心なので
無理して神戸京都横浜に通さないで大阪名古屋東京にしちゃった方がいいと思うよ
どうせ大阪までそんなに遠くないし
549:名無しさん@九周年
09/01/10 15:59:34 TYkOqt150
>>495
南アルプス市って山梨県・・・
550:名無しさん@九周年
09/01/10 15:59:34 VOnRlFWOO
当たり屋よりタチが悪いな、長野
551:名無しさん@九周年
09/01/10 15:59:39 TwtW2Pr/0
>>408
つHP
552:名無しさん@九周年
09/01/10 16:00:08 Izkg4IcE0
>>523
神戸は大阪の都市計画の邪魔ばかりしているから、JR西はちょっとお灸をすえるべきだ。
553:名無しさん@九周年
09/01/10 16:00:15 3CqnLsKy0
もうさ、もっと高速なリニアを作れよ
スピード上がったら浮こうとするだろうから、安定のために翼つけてさ
で浮いたときの効率を上げるために、エンジンもつけてさ
・・・あれ?
554:名無しさん@九周年
09/01/10 16:00:16 L8Yub6Tf0
>>510
金沢まで開業したら、どうなっちゃうんでしょうねえ・・・
555:名無しさん@九周年
09/01/10 16:00:20 rCT2gsTU0
ち・・・長野
556:名無しさん@九周年
09/01/10 16:00:20 9k5RzSkIO
なんで長野を通すと思ったの?
557:名無しさん@九周年
09/01/10 16:00:36 dIsYib8q0
つか名古屋もいらなくね?
新幹線で十分事足りてる気がする
558:名無しさん@九周年
09/01/10 16:00:48 9IfYd2vk0
>基本的、具体的な議論がされていない」と不快感を示した。
議論の前に、長野は通していただいて金を恵んでもらう側、という前提を理解しような。
559:名無しさん@九周年
09/01/10 16:00:50 mZXDhiUf0
死とか言うやつは逃亡したのかな?
560:名無しさん@九周年
09/01/10 16:00:56 JhuVSwSN0
>>534
環状リニアwwwwwww
561:名無しさん@九周年
09/01/10 16:01:03 yDL0pwO70
全国の新幹線駅みるとかなり政治力で合理性が捻じ曲げられているのがわかる
562:名無しさん@九周年
09/01/10 16:01:20 03lTcnFy0
横浜市民としては、成田空港が遠すぎるのでセントレアまで直通にしてくれ
品川---------------横浜-------------セントレア空港
大深度地下
1時間かからずに着くんじゃないか?
563:名無しさん@九周年
09/01/10 16:01:28 xmW/d3re0
>>556
リニアの沿線自治体に長野が入ってる。
564:名無しさん@九周年
09/01/10 16:01:46 i3G+hNT/0
>>541
むしろ大阪-神戸間はJRの新快速が一番早いんじゃないかな。
新神戸が微妙なところにあるんで。
565:名無しさん@九周年
09/01/10 16:01:58 cFwzs6k00
だから金だせよ
タカリ魔
ほんと空気が読めないクズ野郎だな村井とか言う奴
566:名無しさん@九周年
09/01/10 16:02:07 uxiHxKP80
一部だけでもいいから早く営業してくんないかな?
普通に利用できるマグレブに乗りたいー (・∀・)
567:名無しさん@九周年
09/01/10 16:02:20 EcLa/bMK0
リニアを最高速度で運行することが目的なのに、こんな曲線ルートで実現しても何も世界にアピールできないだろ
568:名無しさん@九周年
09/01/10 16:02:22 N1EHrIVI0
完全地下化したら、リニアの車体を線路に入れられないもんな。
569:名無しさん@九周年
09/01/10 16:02:23 OCDyuT8N0
>>553
「悔しかったら新幹線でソウルまで飛んでみろ」を思い出したw
570:名無しさん@九周年
09/01/10 16:02:30 vL4AMxg00
馬刺しとか虫の佃煮食って寝てろ
571:名無しさん@九周年
09/01/10 16:02:36 FuwqwS0c0
超高速鉄道開設は百年の計で臨め
イデアは最短直結あるのみ
ぐにゃぐにゃ曲げるなど愚作である
田舎に寄り道するなぞ後悔の始まりである
百年後の嘆き節が聞こえる
「昔の人はなんてバカなんだ。長野のバカ」
572:名無しさん@九周年
09/01/10 16:02:41 TYkOqt150
>>553
アホか貴様
そんなモンが地面スレスレ走ってたら危ないだろ
音もうるさいし、もっともっと浮かせるべき
・・・おや?
573:名無しさん@九周年
09/01/10 16:02:49 mR6+OaP00
>>545
悪性新生物だから、血流を欲しがるんだよ
574:名無しさん@九周年
09/01/10 16:03:00 TeOAexYh0
長野の人々よ聞くがいい
ここで迂回ルートなんて作ったらリニアがあるかぎり
「迂回ルートさえなければもっと速かったのに...」
「こんな湾曲大カーブのせいでリニアの高速化ができない」
「長野の人々は自分の利益の為だけに国民全員を犠牲にした!」
等々延々と未来永劫言われる事になるであろう
ただ選択によっては
「長野の協力のおかげで最短の直線ルートが引かれる事になりました」
と言われる事もできるんだぞ
575:名無しさん@九周年
09/01/10 16:03:07 adBJ+s0M0
県営長野りにあ(1週間2本迂回)
/ \
/ \
大阪=======京都=====名古屋======横浜===品川===東京
ド田舎長野県民wwwwwwwwwww
新幹線が走ってるという奇跡にまず感謝しろアホwwwwww
576:名無しさん@九周年
09/01/10 16:03:16 +q3QGztQ0
名古屋要らない? JR東海が作るから名古屋は絶対条件
俺は経済の専門家だが、東京まで繋げるより
福岡-名古屋-品川 これだけでいい 後はロス
577:名無しさん@九周年
09/01/10 16:03:20 q1djittD0
ちいさな公共事業より、麻生ニューディールとして、中央リニアをぶち上げれば
麻生の名前は、フーバーダムのように後世まで語り継がれるだろう。
技術も蓄積されるし、インフラ整備にもなる。整備新幹線なんかより
よほど効果的。
ただ、長野迂回って言うのは、時代遅れな発想。
578:名無しさん@九周年
09/01/10 16:03:24 GVQFnlwO0
>>551
なんでHPって人気ないんだろうな?俺めっちゃ愛用してるんだが
579:名無しさん@九周年
09/01/10 16:03:34 ksaseUrS0
誰か教えてくれ
長野って迂回ルート誘致のために、負担金を出す用意があるの?
それとも金は払わんが長野に来い、とかラリったこと言ってんの?
580:名無しさん@九周年
09/01/10 16:03:52 VZ8S3nbPO
きたきた(´∀`)
まじうざい長野だったら自分のとこから金だして作れば?
581:名無しさん@九周年
09/01/10 16:04:02 smPCFfMB0
なのはさんが実現可能に見えた
582:名無しさん@九周年
09/01/10 16:04:03 1Q6666x90
技術的なことも何もわからん知事風情が具体的な話とか失笑もんだろ。
バカじゃないの?
583:名無しさん@九周年
09/01/10 16:04:05 fcZc99WY0
>>569
URLリンク(blog.livedoor.jp)
これか。これはひどい。
584:名無しさん@九周年
09/01/10 16:04:08 OPQtqZcnO
すっげえなイナカモンて(笑)
世間の目を実感できてたら不快感とか有り得ないだろ。
585:名無しさん@九周年
09/01/10 16:04:40 jiZJqZR60
長野が孤立したいんなら徹底抗戦したら。でも
あまりの抵抗だと長野への観光は激減の可能性。
586:名無しさん@九周年
09/01/10 16:04:44 N1EHrIVI0
福岡-岡山-大阪-奈良-名古屋-東京
これぐらいがちょうどいい。
587:名無しさん@九周年
09/01/10 16:04:52 NasJFzGm0
長野に駅作るくらいなら大陸まで海底トンネルでリニア通す方がよほど国民の理解を得られるだろ。
588:名無しさん@九周年
09/01/10 16:04:56 +3aKMDYC0
小学6年生にしてすでにバスト81cm(;゚∀゚)=3 相川聖奈
URLリンク(koyakudvd2.sakura.ne.jp)
URLリンク(koyakudvd2.sakura.ne.jp)
URLリンク(koyakudvd2.sakura.ne.jp)
URLリンク(koyakudvd2.sakura.ne.jp)
URLリンク(koyakudvd2.sakura.ne.jp)
URLリンク(koyakudvd2.sakura.ne.jp)
URLリンク(koyakudvd2.sakura.ne.jp)
URLリンク(koyakudvd2.sakura.ne.jp)
URLリンク(koyakudvd2.sakura.ne.jp)
URLリンク(koyakudvd2.sakura.ne.jp)
589:名無しさん@九周年
09/01/10 16:04:59 yDL0pwO70
これって飯田か諏訪のルートできれば新潟県民の移動力も格段にアップする
590:名無しさん@九周年
09/01/10 16:05:07 TwtW2Pr/0
長野は新幹線があるのにリニアも通せって・・・・
どんだけ朝鮮人気質なんだ!
恥を知れ、恥を!
591:名無しさん@九周年
09/01/10 16:05:17 Xdr8LjvC0
そもそも技術的にも直線しか現実的じゃないからな
592:名無しさん@九周年
09/01/10 16:05:20 Izkg4IcE0
どうせここまできたら長野のイメージ低下は避けられないんだから、Bルートをゴリ押しした方がいい。
せめて長野県民が笑って暮らせるようにするべき。
593:名無しさん@九周年
09/01/10 16:05:20 1Qdvwohi0
>>579
ラリッてるからこんなんなってるんだが。
594:名無しさん@九周年
09/01/10 16:05:21 TYkOqt150
>>578
PICTYを買ったらHPとまったく同じだったでござる の巻
>>586
ちょっと待て
595:名無しさん@九周年
09/01/10 16:05:27 E3rP8xGf0
だいたい茅野、伊那ってなんだ?村か?全国ニュースで名前出るとしたら何があるんだ?
596:名無しさん@九周年
09/01/10 16:05:27 n67DbixD0
>>579
ラリってないとこんな案ゴリ押しする訳無い。
北部長野県民=ラリってるで間違いない。
597:名無しさん@九周年
09/01/10 16:05:37 koxQrYeBO
「また大阪か」の派生として
「また長野か」が加わりました
598:名無しさん@九周年
09/01/10 16:05:44 thJGIsq90
しかし、この知事。長野のイメージ悪化させることに関しては天才的だなw
まあ、長野県民の民意で選ばれたんだからしょうがないね
599:名無しさん@九周年
09/01/10 16:05:59 cFwzs6k00
プロの鉄道屋VS利益誘導しか脳が無いド・素人県知事
の様相ですねwwwww
600:名無しさん@九周年
09/01/10 16:06:12 vzBufpM5O
飯田線にリニモでも走らせてろよ。
601:名無しさん@九周年
09/01/10 16:06:19 JhuVSwSN0
>>576
そこまで削るなら名古屋より大阪なんだがなぁ。
JR東海っても大阪東京間の営業だったら名古屋駅にこだわらなくてもいいんじゃね?
602:名無しさん@九周年
09/01/10 16:06:21 TeOAexYh0
「長野を土建かせんといかんばい!」
603:名無しさん@九周年
09/01/10 16:06:30 dIsYib8q0
どうせなら成田空港まで延長すべき
604:名無しさん@九周年
09/01/10 16:06:33 K2i2ERw40
どう考えても、直線が一番距離が短いんだから仕方ない罠w
605:名無しさん@九周年
09/01/10 16:07:00 1Q6666x90
村井は政治的な力でリニアのルートが決められてるとでも思ってんだろ。
下劣な。
606:名無しさん@九周年
09/01/10 16:07:10 HFD+FTnb0
大八廻りって言葉は今回の騒動で知った
607:名無しさん@九周年
09/01/10 16:07:31 eEdJOyhK0
>>562
横浜駅って、いつになったら今の工事終わんの?
608:名無しさん@九周年
09/01/10 16:07:38 N1EHrIVI0
>>603
どうせなら大阪からもちょっと頑張って関空につなげてほしい。
609:名無しさん@九周年
09/01/10 16:07:59 +q3QGztQ0
>>601
名古屋駅にする必要は無い
福岡-豊田(刈谷、安城でも可)-品川
610:名無しさん@九周年
09/01/10 16:08:00 MqTOgLYV0
直線の方が長期で整備コスト減るが・・・
611:名無しさん@九周年
09/01/10 16:08:01 chQO+3uC0
長野県の1.4倍程度の面積に2倍以上の人口がある四国には、リニアどころか新幹線さえないぞ。
すでに新幹線も通っている長野が、なぜそこまでゴネなきゃならんのだ。
612:名無しさん@九周年
09/01/10 16:08:03 ktq023se0
駅だけ造って待ってればよい。
613:名無しさん@九周年
09/01/10 16:08:04 jRrBo6wj0
こんな知事でも長野県民は「地元のことを考えてくれる知事さまだべ」とか思ってるんだろうか。
614:名無しさん@九周年
09/01/10 16:08:04 MvsR4Tx00
>>553や>>572が面白いことを言っているつもりなのが呆れるを通り越して泣ける。
615:名無しさん@九周年
09/01/10 16:08:06 Izkg4IcE0
>>576
経済の専門家なのに、大阪から西はJR西が管轄してる事も知らないの?
616:名無しさん@九周年
09/01/10 16:08:16 bydPU8190
URLリンク(up2.viploader.net)
どう考えても理想はこのルートだろjk
617:名無しさん@九周年
09/01/10 16:08:26 GVQFnlwO0
>>589
新潟と諏訪って関係あんの??糸魚川近辺?
618:名無しさん@九周年
09/01/10 16:08:30 JhuVSwSN0
>>603>>608
おお成田-関空直通便か!
619:名無しさん@九周年
09/01/10 16:08:33 uFnmc4yU0
1
620:名無しさん@九周年
09/01/10 16:08:48 xmW/d3re0
>>595
伊那市…人口8万人。長野県中南部の都市。
茅野市…人口5万5千。長野県中部の工業都市。
621:名無しさん@九周年
09/01/10 16:08:59 5UEvJbTo0
>>596
北の人間はこの件に無関心だろ、熱心なのは諏訪・上伊那や土建屋
622:名無しさん@九周年
09/01/10 16:09:05 6AQEAZ290
長野県の恥をこれ以上晒すよりは、この知事罷免要求出した方がいいんじゃね?
自浄能力もないゴネ得県民のレッテル張られたくなけりゃな。
623:名無しさん@九周年
09/01/10 16:09:10 FuwqwS0c0
長野の欲ぼけ馬鹿、よく聞け
時間はカネである
624:名無しさん@九周年
09/01/10 16:09:23 QhhDLj3/0
あの変なルート分の金をださせればいいんじゃね
625:名無しさん@九周年
09/01/10 16:09:46 TYkOqt150
>>614
拾ってくれてありがとう
626:名無しさん@九周年
09/01/10 16:09:46 W9Y4ZzAL0
>>589
新潟駅から2時間で東京なので
長野に駅がなくてもなんも文句ねーです
627:名無しさん@九周年
09/01/10 16:09:56 B3mCoVds0
まだ言ってるのか長野県知事は。
言えば言うほど、長野が総すかん食らうの分かってるのかね?
県民はリコール運動したほうがいいんじゃないの?
628:名無しさん@九周年
09/01/10 16:10:35 TeOAexYh0
長野は新幹線を引いてもらっているのに
恥知らずにもリニアも駅作れだと?
国民の恥
国民全員の利益を考えろや
新幹線で不服とはどういうことだ?
629:名無しさん@九周年
09/01/10 16:10:38 WfASHm9a0
もし俺が長野県民だったらリコールの準備始めるよ。
630:名無しさん@九周年
09/01/10 16:10:40 JhuVSwSN0
>>609
えー 博多=梅田=品川 でいいじゃん
>>616
奈良も飯田も船橋も要らなくね?
631:名無しさん@九周年
09/01/10 16:10:40 25LxRaHl0
>>385
(諏訪市の人口 5万人 岡谷市の人口 5万人)
リニアBルートのとき、関東まで20分、
リニアCルートのとき、甲府乗り継ぎで関東まで1時間20分と概算する。
よって、10万人×年間利用率×(1時間20分ー20分)の交通時間が省略可能。
(首都圏の人口 3000万人 名古屋を含む都市域の人口 1500万人)
リニアBルートのとき、相互で60分、
リニアCルートのとき、相互で40分と概算する。
よって、4500万人×年間利用率×(60分-40分)の交通時間が省略可能。
この計算式により、BルートはCルートと比較して、150倍の不利益wwww
Cルート以外には有り得ん。
632:名無しさん@九周年
09/01/10 16:10:47 kD4jY75b0
多少迂回する程度なら分かるが、これは無いわw
動脈瘤みたいになっちまうじゃないかw
633:名無しさん@九周年
09/01/10 16:10:47 yDL0pwO70
>>617
新潟から諏訪方面への路線があったはず
634:名無しさん@九周年
09/01/10 16:10:51 576vpNNZO
兵庫県知事と同じくらい酷いな
そんなに新幹線が欲しいなら直線ルートに+αで追加するしかない
635:名無しさん@九周年
09/01/10 16:10:52 dIsYib8q0
これ長野に駅つくれって言ってる訳じゃないよね?
土地利権絡み?
636:名無しさん@九周年
09/01/10 16:11:09 OPQtqZcnO
凶野
637:名無しさん@九周年
09/01/10 16:11:27 gXtlwh+H0
>>609
豊田や刈谷とか降りたあとが不便すぎるだろww
既存の複数路線にスムーズに乗り継ぎできるとこじゃなきゃ意味無いよ
638:名無しさん@九周年
09/01/10 16:11:27 FADKKQkB0
糞長野県はごちゃごちゃ言う前に、迂回で増える建設費出す気があるのか?
金は出さないが利権はよこせとかヤクザまがいのこというのはよくない。
639:名無しさん@九周年
09/01/10 16:11:40 M4P0udIg0
長野うざすぎ。
てめぇの長野の事を考えるより、乗る乗客の事を考えろよ。
長野の為に急カーブ描く路線よりは、直線ルートの方が早く大阪・名古屋に
つけるんだよ。
長野に行く理由はない。
640:名無しさん@九周年
09/01/10 16:11:49 xmW/d3re0
>>622
知事や土建よりの新聞は知事の記事を好意的に書く。
テレビは基本的に東京キー局のニュースを見る。
したがって、長野県民は知事に好意的な記事しか見れない。
641:名無しさん@九周年
09/01/10 16:11:50 jiZJqZR60
長野に止まらなければならない理由とは何?
642:名無しさん@九周年
09/01/10 16:11:54 2Bdnwsi/O
長野県民のひとりとして、利権ばかり考えてる一部のバカたちを恥ずかしくおもふ
ほんとバカばっか。リニア長野なんか止まっても効果なんかないわー、
新幹線だって観て観ろっ
マイナス面ばっか今は出てるし
643:名無しさん@九周年
09/01/10 16:12:01 MW2Auo5x0
お前ら、ひとつ抜けてるぞ。
リニアは「来るべき東海地震の迂回路」になるんだ。
東海道オンリーで行く事の怖さを学べ。
だが長野迂回は不必要。
644:名無しさん@九周年
09/01/10 16:12:09 adBJ+s0M0
長野新幹線も止めてやれば?wwwww
もう一度碓氷峠越えでいいだろwwwwwww
ド田舎者はちょっと便利にしてもらうとすぐつけ上がりやがってwww
調子乗んなアホwwwwwwwwww
645:名無しさん@九周年
09/01/10 16:12:12 GtJGrzxU0
そもそも山梨なんてとこにリニアの駅がいるのか?
646:名無しさん@九周年
09/01/10 16:12:33 /sOE44Mv0
金出せよ山猿
647:名無しさん@九周年
09/01/10 16:12:36 CMzKwl8g0
もうあきらめろよ長野
648:名無しさん@九周年
09/01/10 16:12:42 HFD+FTnb0
どうせ長野市まで延ばすなら上越市まで誘致できないかな
649:名無しさん@九周年
09/01/10 16:13:01 GVQFnlwO0
>>633
諏訪ってここだぞ?
URLリンク(maps.google.co.jp)
一応松本から糸魚川まで線路つながってるけど、どう考えても上越新幹線か北陸新幹線乗り継いだほうがいい
650:名無しさん@九周年
09/01/10 16:13:22 mZXDhiUf0
>>624
ある訳がない。
迂回で建設費がいくら余計にかかると思ってるんだ?6000億~1兆円だぞ。
651:名無しさん@九周年
09/01/10 16:13:22 OCDyuT8N0
村井さんの家から、3km離れたところにバス停ができるという。
村井さん「うちの前までぐるっと迂回すれば、5分程度の遅れで多くの人が便利になる」
バス会社「5分じゃすまないですよ。コースに戻るには往復6kmになりますから」
バス会社「それから、このバスは駅と駅をバイパスするのが目的ですし、村井さんの周辺は
田畑ばかりで人が少ないじゃないですか。」
村井さん「農産物の即売所がある。途中で降りて野菜を買っていきたい人だっている。
沿線間の経済効果は計り知れない」
バス会社「ダイアを詰めても1日20往復が限界です。迂回すると途中にバス停も増え、
13往復に減ってしまい、必要としている乗客が乗れなくなります」
村井さん「途中のバス停なんて減らせば良い」
バス会社「直線コースは変わりません。何か最後に言いたいことは?」
村井さん「バス会社の身勝手な拝金主義の犠牲になるのはとても不愉快だ」
バス会社「はいはい。」
652:名無しさん@九周年
09/01/10 16:13:27 ZepdkEVS0
知事はリニア自体は本当はどうでも良くて、1兆円が欲しくて欲しくて仕方がないだけ
「リニア通すから私に任せなさい。で…分かってるよね?」とか
土建ヤクザ屋さんの接待も受けてるはずだから後に引けないだけなのです
要約すると「死にたくない」
653:名無しさん@九周年
09/01/10 16:13:30 QEn0Y7AL0
>>613
長野市民としてはすんげぇどうでもいい話w
正直言って「地元の騒ぎ」という意識は皆無
654:名無しさん@九周年
09/01/10 16:13:44 WrT7VCrT0
スーパーあずさ
の高速化だけでは物足りないのか?
655:名無しさん@九周年
09/01/10 16:13:46 TeOAexYh0
>>620
10万人にも満たない都市に駅を作れだと?www
日本の次世代鉄道幹線を地方ローカル観光の足にしろと?
恥知らずにも程があるな
長野県民は
656:名無しさん@九周年
09/01/10 16:14:12 n7qJ/L3g0
両方作ればいいんじゃね?
JRと国が直線ルート作って、長野県が迂回ルート作って、
途中で分岐ポイント製作。
657:名無しさん@九周年
09/01/10 16:14:16 2ls5U8Cp0
地図見たら一発で終わりだろ。
こいつは池沼か。
あまりにしつこいわ。
用地買占めでもしてしまったのか?
658:名無しさん@九周年
09/01/10 16:14:26 MqTOgLYV0
そもそもリニアは中距離間の時短を目的にしてるんだろ?
ならリニアの間を新幹線で埋めると考えればいいのにな
659:名無しさん@九周年
09/01/10 16:14:52 thJGIsq90
>>645
正直甲府はどうでもいいけど、実験線があるから通すのが安上がり
どうせ、途中駅なんて1時間に1,2本しか止まらないんだから
そこらへんは勝手に地域エゴでもなんでもやれって感じだな
660:名無しさん@九周年
09/01/10 16:14:55 UAayamWY0
長野にはもう新幹線があるだろうが。
どこまで我田引水なんだ。
661:名無しさん@九周年
09/01/10 16:14:56 6AQEAZ290
>>657
だろうな。親族名義で土地買ってるんだろうよ。
マスコミもここら辺きっちり調査して欲しい所だな
662:名無しさん@九周年
09/01/10 16:15:00 l8fbBACo0
リニアは、未来日本の交通機関となるものだ。
爺たちの思惑で話を進めることは絶対に許されない。
この交通機関は、将来の日本人世代のためのものでなくてはならない。
それが解らない、一部地方の者たちの意見は排除すべきだ。
彼らは、それが解っていない。
我々の世代は、自分の都合、我欲で意見するのではなく、未来の子どもたち世代のために意見すべきだ。
リニアは、地上の沿って動く飛行機のようなものである。
普通の鉄道と同様の感覚で議論すべきものではないのは、明らかである。
663:名無しさん@九周年
09/01/10 16:15:02 TwtW2Pr/0
長野県民はこんな馬鹿知事で恥ずかしくないの?
すぐにリコールした方が良いんじゃないか?
このままでは長野は全国を敵に回すことになるぞ!
664:名無しさん@九周年
09/01/10 16:15:04 FU+3muPaO
村井知事が精神障害者って本当?
665:名無しさん@九周年
09/01/10 16:15:15 DzJZLfJF0
>>2
その金はどこから出るのか。
長野県民の税金と言っても結局は国力の無駄遣いだ。
非直線ルートを提唱する奴らは日本の国力を削ぐ売国奴。
666:名無しさん@九周年
09/01/10 16:15:30 6wT9DH400
仮にBルートに妥協しかけたら、今度はAルート沿線も黙っていないだろうな
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
667:名無しさん@九周年
09/01/10 16:15:33 JhuVSwSN0
>>648
そんなら日本海側で雪に左右されない地下リニアでも作るといい
新潟=上越=富山=敦賀=舞鶴 とか
668:名無しさん@九周年
09/01/10 16:15:36 WPmZEw8H0
なにが不快感だw
669:名無しさん@九周年
09/01/10 16:15:36 v1XYFvwWO
>>613
長野県民がなぜ東北弁をwww
670:名無しさん@九周年
09/01/10 16:16:06 rCT2gsTU0
もうどうせだから
「長野県にリニアは通さん!」ぐらい言えよw
671:名無しさん@九周年
09/01/10 16:16:52 WfASHm9a0
諏訪市長が言ってるならわかるが、なんで長野県知事が
こんな不合理な案をプッシュしなければならないんだ?
飯田が栄えればそれでもいいじゃないか。
672:名無しさん@九周年
09/01/10 16:17:02 CMzKwl8g0
>>670
「はい通しません!」でおわりだろw
673:名無しさん@九周年
09/01/10 16:17:06 DPXojWtk0
在来線じゃ無くリニアだろ?
Bルートなんか馬鹿だろ。未来永劫、長野県人はバカだと言い継がれるだろう。
いや、世界中が長野県人は強欲な間抜けだと認識するであろう。
674:名無しさん@九周年
09/01/10 16:17:13 EcLa/bMK0
子供「パパ、これが世界初の超高速リニアなの?なんか新幹線と変わらないね」
父親「これはね、長野県民の為に作られた助走区間なんだよ。長野県を通過すれば凄いスピードになるんだよ」
子供「ちっ、ざけんな長野県」
父親「これこれw、そんなこと言っちゃいけませんよ。クソ長野県民に対して失礼でしょ」
675:名無しさん@九周年
09/01/10 16:17:36 BD1E+o/U0
>>77
全くその通り、四国が本四連絡橋のおかげで
岡山や神戸、大阪に客や仕事を取られ続け
衰退の一歩だという事実がある。
長野に駅ができれば、名古屋と東京に消費と
仕事先を奪われて、老人だらけの山奥になる。
676:名無しさん@九周年
09/01/10 16:18:18 wIluirsY0
つーか二つ作ればいいんじゃねーの?
677:名無しさん@九周年
09/01/10 16:18:27 Gqvb9e6J0
>>609
豊田はアリエンwwwwと住んでるのが逝ってみる。
それこそ長野に通すのと同じくらい無駄。
678:名無しさん@九周年
09/01/10 16:18:51 yDL0pwO70
諏訪は豊田市みたいに製造業多くてこの外需不況で大変だろう
679:名無しさん@九周年
09/01/10 16:18:52 BLsbMWU70
東京-藤沢-大阪-長崎でいいよね
680:名無しさん@九周年
09/01/10 16:18:55 GtJGrzxU0
もう馬鹿主導で駅とか路線とか”勝手”に作れよw
JRは乗り入れしません、リニアも何も来ませんwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
残ったのは草だけでしたってな
681:名無しさん@九周年
09/01/10 16:19:04 l/WyjnzJ0
長野のような僻地にリニアは要らないだろ!
682:名無しさん@九周年
09/01/10 16:19:05 gpBuEnKr0
東京ー名古屋が1時間で繋がるってだけで、アホみたいな巨費を投じる意味がよー分からん。
それより、現行の中央線をより速く走る新型特急列車の開発した方がよほど合理的。
683:名無しさん@九周年
09/01/10 16:19:17 0iIMxNQlO
>>616
正解
採算を考えればこのルートと駅数になる
駅を増やすと最大の売りの高速性が損なわれるし、
ルートを曲げても所要時間が増えるだけ
リニアは旅客航空業界とのシェア争奪になるんだから、同程度の時間・料金で発着地での接続の利便性を出すのが基本になる
新幹線とは違うんだよ
684:名無しさん@九周年
09/01/10 16:19:36 ksaseUrS0
長野の人に聞きたいんだけど、地元の人はどう思ってるわけ?
長野ローカル新聞やテレビはどちらの立場で報道してるんだろう
685:名無しさん@九周年
09/01/10 16:19:39 +x6FGIj70
ふむふむ、ところでリニアって必要?金は全額JRが出すの?
まあ、北陸新幹線とか九州新幹線よりは必要か。どうだろみんなの意見聞かせて
686:名無しさん@九周年
09/01/10 16:19:56 fIj56h980
新宿に直結するならあってもいいな
新宿は新幹線ないし
687:名無しさん@九周年
09/01/10 16:20:09 kk3jLR9H0
長野の知事のこの発言に長野県以外の全国民が不快感
688:名無しさん@九周年
09/01/10 16:20:21 OvVNwGhj0
>>408
カラーレーザー買えばいいだろw
689:名無しさん@九周年
09/01/10 16:20:37 dHN5Ycy+0
議論するまでもないだろ。
わざわざ遠回りさせようとゴネるなんて何考えてんだか。
690:名無しさん@九周年
09/01/10 16:20:51 ehdB0V8M0
>>35
すばらしいです
名古屋避けるためにすごく大回りするのが
長野知事と言ってることが同じだけで
691:名無しさん@九周年
09/01/10 16:21:00 GVQFnlwO0
>>645
もともと実験線あるし、新宿~甲府は9両編成以上の特急が毎時2本走ってるからそんなに悪くないと思う
JR東にとってはちょっと困る話だが
692:名無しさん@九周年
09/01/10 16:21:00 z4GtZLoy0
長野に用なんかないんだが?
通さなくていいだろw
693:名無しさん@九周年
09/01/10 16:21:22 /KP9VRtk0
なぜ長野なんだ?
694:名無しさん@九周年
09/01/10 16:21:33 xmW/d3re0
>>684
新聞は知事より。むしろ、記者が知事にBルートをけし掛けてる。
テレビニュースは基本的に、ケーブルテレビで東京キー局のものを視聴する。
したがって、県民はBルートに好意的な意見しか入ってこない状態。
695:名無しさん@九周年
09/01/10 16:21:42 FU+3muPaO
マトモな長野県民がかわいそう
キチガイ村井のせいで完全にアホ扱いされてる…
696:名無しさん@九周年
09/01/10 16:22:26 adBJ+s0M0
こんなおっさんでも東大卒なんだなwwwwwwwwwwwww
俺涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwww
697:名無しさん@九周年
09/01/10 16:22:30 OeAC3lu/0
>>661
少なくとも地元メディアには無理だろうな。ずぶずぶだから。
698:名無しさん@九周年
09/01/10 16:22:37 mwr8hq6z0
>>694
やっぱりマスゴミか
699:名無しさん@九周年
09/01/10 16:22:41 56Oi3U2DP
速さが売りのリニアで名阪方面へ向かうのに
なんでわざわざ長野なんか寄り道せにゃいかんのよ
長野くらいの近さなら新幹線でほとんど変わらないし
そもそも長野方面で速さを求めるビジネス客なんていねーぞw
700:名無しさん@九周年
09/01/10 16:22:46 8srWdYSY0
>>684
飯田はCルートにしたいけど知事や議会がBルートを押してるから
もう勝手にしてくれってなってる。
他の地域は知らん
701:名無しさん@九周年
09/01/10 16:22:48 0vVEK9Sj0
また長野か
702:名無しさん@九周年
09/01/10 16:23:08 pSYKk+QL0
脱ムダ宣言
703:名無しさん@九周年
09/01/10 16:23:15 chQO+3uC0
>>682
在来線は、車両で出来る高速化はもうほとんど出尽くしているからな。
SL時代に作った線路は、曲線が多すぎて、速度を出せない。
結局、線路を直線に近い形に造り直す必要があるので、どうせやるなら、リニアや新幹線
の方が、効果が大きい。
704:名無しさん@九周年
09/01/10 16:23:15 GVQFnlwO0
>>683
船橋と奈良は余計だろwwwwww
705:名無しさん@九周年
09/01/10 16:23:31 OCDyuT8N0
>>694
長野は住みたくない県だな
706:名無しさん@九周年
09/01/10 16:23:43 oxdKqd2AO
>>693
山梨ともしました
707:名無しさん@九周年
09/01/10 16:23:44 RleLmak10
>>690
なんで通過するのに迂回が必要なんだよw
708:名無しさん@九周年
09/01/10 16:24:10 gSrQvmKx0
まず山梨自体が不要、もう金丸いないし
709:名無しさん@九周年
09/01/10 16:24:11 yDL0pwO70
>>684
長野の南端のことなんて興味ないんじゃね
710:名無しさん@九周年
09/01/10 16:24:19 03lTcnFy0
成田空港--品川--羽田空港--横浜---静岡空港---セントレア空港---名古屋---大阪----関空
これでアリバイトリックを複雑にしよう
711:名無しさん@九周年
09/01/10 16:24:25 aZQm54JI0
>>694
問題の新米・牛山記者ですね。
彼が知事にけしかけている。
意外とフツーの人はBルートに拘っていないかも。
URLリンク(www.pref.nagano.jp)
URLリンク(www.pref.nagano.jp)
712:名無しさん@九周年
09/01/10 16:24:33 kmHyVJPn0
古臭い政治家ですね 次の選挙で かなり淘汰されるでしょうけど 落ちたやつが次々と 地方の首長になる 中央だけでなく 地方にも目を向けましょう 村井ってどうして知事になった
713:名無しさん@九周年
09/01/10 16:24:46 CEwT09ZLO
5分長くなるだけ、というのも、あまりに現実離れしてるがな。
714:名無しさん@九周年
09/01/10 16:25:18 fIj56h980
新幹線あるんだからいらんやん
小学生でも分かる理屈だな
715:名無しさん@九周年
09/01/10 16:25:18 BLsbMWU70
お前ら馬鹿だな。諏訪が通勤圏になることを考えろ。
利権の取り合いに必死だろ!
716:名無しさん@九周年
09/01/10 16:25:28 22tlzOIa0
>>1
リニア中央新幹線なんて言うから
ややこしくなるんだ
リニア東海道新幹線って言えば済む
そいで、中央新幹線はきちんと中央本線沿いに
作れ
717:名無しさん@九周年
09/01/10 16:25:36 chQO+3uC0
>>704
中央新幹線は、法律に奈良経由と書かれているからな。県庁所在地だし別に良いんじゃないか。
どの列車を停めるのか、はJRの判断だし。
船橋が不要なのには同意。
718:名無しさん@九周年
09/01/10 16:25:48 8srWdYSY0
>>713
JRの試算では1駅によるロスは10分てなってる
719:名無しさん@九周年
09/01/10 16:26:00 FU+3muPaO
この村井ってのはビョーキだな。完全にイカレテル
エゴの塊やね。さぞかし身内も恥ずかしい想いをなさってるだろう
720:名無しさん@九周年
09/01/10 16:26:04 6obVvhcM0
親父の実家が長野なんだが、
長野県民ってか長野の南側の人間は、本当粘着らしいね。
また、自分勝手で目先の利益には目聡いが腰を据えてどうこうってのが苦手。
本人もそのキライがあるから東京出て来たって言っていた訳だがw
721:名無しさん@九周年
09/01/10 16:26:09 fIj56h980
リニアの横にサイクリングロードを全部引いてくれたら
許してやる
722:名無しさん@九周年
09/01/10 16:27:02 1lwpaNiL0
>>505
新幹線には乗るが、名古屋で降りる必要がないので。
723:名無しさん@九周年
09/01/10 16:27:05 GVQFnlwO0
もう長野は小海新幹線でもつくっちゃえよ
724:名無しさん@九周年
09/01/10 16:27:40 XLiBW+wD0
小学1生に「どっちが早い?」って聞いてもわかるレベルだこれ。
725:名無しさん@九周年
09/01/10 16:27:47 YnS/4YqA0
ごめん、次の選挙は村井ではなく、売国でもない知事に投じる。
リニアは直線、これに限る。
726:名無しさん@九周年
09/01/10 16:28:08 TW8CNJJuO
Cルート出来た後に長野がそのリニア駅までのインフラ整備したら済むハナシ。
Bルート部分がリニアでなきゃならない必然性皆無じゃん?
Bルートをただの「バス運行路線」とした時と何がどう変わるんだ?
727:名無しさん@九周年
09/01/10 16:28:11 TwtW2Pr/0
村井長野知事って馬鹿なの?死ぬの?
728:名無しさん@九周年
09/01/10 16:28:27 ZwYdAJWW0
これ以上具体的な議論はないと思うね(´∀`)
729:名無しさん@九周年
09/01/10 16:28:28 ZU43hL/o0
ちょww>>1の画像面白すぎww
せっかくだから、甲府から北関東を経由して、東北・北海道をぐるっと一周。
さらに日本海側を下って、佐渡島→新潟→長野…という、「のんびりリニア・旅の香りコース」に変更しようw
730:名無しさん@九周年
09/01/10 16:28:41 fcZc99WY0
>>630
迂回するわけじゃないから奈良ならいいんじゃない?
色々史跡あるし。
731:名無しさん@九周年
09/01/10 16:28:45 l/WyjnzJ0
横浜にも駅をって言ってる奴がいるが、自分は横浜市民だが、駅は要らない。
乗りたきゃ、品川に行く。
何のためにリニアを作るのか、考えなきゃ。
駅は、東京(品川)-名古屋-大阪の3駅でよい。
長野に駅なんて、最初から考えられないね。
732:名無しさん@九周年
09/01/10 16:29:04 ighZWF6X0
いっそ長野は通らない東海道ルートでいいんじゃないか?
733:名無しさん@九周年
09/01/10 16:29:23 TeOAexYh0
万が一迂回ルートなんて通したらこうなるな
A 「出身はどこなんですか」
B 「長野県なんですよ~」
A 「へぇ、長野なんですか~
名産の蕎麦とか美味しい所ですよね。
自分も行ってみたいなぁ」
(チッ!長野のカスかよ!こいつらのせいでリニア...)
B 「今ならリニアであっというまですよ」
A 「リ...!」
( ピキッピキッ (怒! )
734:名無しさん@九周年
09/01/10 16:29:36 LDXF0cDG0
BルートだろうとCルートだろうと、長野になんか用は無い。
735:名無しさん@九周年
09/01/10 16:30:09 6obVvhcM0
>>385
諏訪がもっと大都市だったら、一時間の時間短縮ってのは、
お前さんの言うとおり公益になるんだよな。
ただ、東京-名古屋-大阪の間の移動人口が1人につき数分ロスする事と
諏訪に用がある人数の計算尺が違いすぎるんだよ。
通ってから考える、通ったらもっと発展するって考え以外のメリットがデメリットを越えない
限りお前さんや村井の声は通らないと思うよ?
736:名無しさん@九周年
09/01/10 16:30:11 mZXDhiUf0
>>645
駅ならまだいい。ルート上のどこかに駅を作るなら。
1県1駅の原則も確認されてるし駅の建設費自体は周辺整備含めて
100億とか200億とかそんなもんだろう。
問題は、駅が欲しいからルートを曲げて迂回しろと言うトンデモ要求。
しかも1県に2つも3つも駅をよこせ、駅の建設費もJRや国が負担しろと言う
自己中極まりない要求だ。
村井知事と諏訪・岡谷市長の自己中な要求にかかる1兆円は、誰が出させられるんだ?
氏んでくれ村井知事。日本のために。
737:名無しさん@九周年
09/01/10 16:30:50 LDnu2osv0
駅ばっかできたら速い意味ないなw