【社会】国家公務員590人が公益法人などに「天下り」…去年と比べ67人増★2at NEWSPLUS
【社会】国家公務員590人が公益法人などに「天下り」…去年と比べ67人増★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@九周年
08/12/29 01:14:27 fQPEgIyW0
おい拘置所の小泉、もっとヤレよな

3:名無しさん@九周年
08/12/29 01:14:48 jeRiGBnh0
優秀なんだから仕方ない

4:名無しさん@九周年
08/12/29 01:16:24 NxrCq5cJ0
天下り入れてるところは、公益法人の資格取り消しだろjk

5:名無しさん@九周年
08/12/29 01:16:37 B2fZWMlVO
>>3
本当、優秀だよな



金の匂いかぎ分けるのは

6:名無しさん@九周年
08/12/29 01:17:04 atKRN+7w0
やりたい放題だな

7:名無しさん@九周年
08/12/29 01:17:19 GTZ2oIMg0
保身という意味でも優秀だな

8:名無しさん@九周年
08/12/29 01:17:34 Ipc7VSal0
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |   
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |

9:名無しさん@九周年
08/12/29 01:17:45 WM7ymq920
優秀なやつだから、仕事するってのは大間違いで、
むしろ優秀なやつほど、どうやったら楽できるかサボれるか
不労所得を得られるかって考えてるもんだよ
国家公務員なんてその際たる人たちの集団と考えていい
だからこそ天下りなんてのが生まれ、どれだけ批判されようと
それが無くならないわけで

10:名無しさん@九周年
08/12/29 01:19:13 w9bOKPyA0
公益法人も天下りも
わけのわからない人件費も
増え続ける一方だな

11:名無しさん@九周年
08/12/29 01:19:24 51ettZCj0
よし、俺も頑張って国家公務員になっていい思いしよう

12:名無しさん@九周年
08/12/29 01:19:40 Tb+FMuHl0
天をも恐れぬ、数々の悪行!
とても看過できることではない!
即刻、出て行ってもらおう!

13:名無しさん@九周年
08/12/29 01:19:54 CbrSGQQ30
優秀だからじゃないだろ
コネを使えるからだよ
コネで何億もかせぐ
いい商売でうらやましい

14:名無しさん@九周年
08/12/29 01:20:22 QobRt6EF0
天下り税はいつ発動?

15:名無しさん@九周年
08/12/29 01:20:35 sfTwxcU40
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii/  \                        税
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii/    <     絶       寄      金
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii/       `i     対    生     に
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii/    ___,,,--''' |    .に       虫     た
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii/,,,,---''''''__,,--'''iiiii |   許    の    か
    ̄'''''''---iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ / _.,,-' ̄i  ,-~,iii  .|    .  さ    ダ   る
           ̄''''-,,,iiii/ / ノ    i´; -~ii /        ん    ニ
,,,----;;;,________      ``i | /  o    ,-、'''ノ ̄|         ぞ   共
 ;;;\-~ `--;`─-;,__;;;`i ハ`ヽ,,____,,-' ̄  |ノ,,--ノ         !!   め
  ;;;;\~-~: .  o  i`´` ハ,i,,,,,---'''',,--''''|彡 ノ             !!
 ` `---`≡=------─'`i iii `--'''' ̄    |彡)   
\` `ー- i'   ,,,;;;''''''''''´´ `,i´ -、_,,,,,,,,,,   .|,彡`i  
  \` ー\        (,-、,;-' _,━.、`l  . |,彡|  
   \`---\   ,,-''  ,━'"" ,-''''┃ i  .|,彡|
,_____ミ .\`---.\  ヽ .┃`''''' ̄ ̄,--、┃ ,  |彡|  
   ヽ  \`----\\  \= i ⌒ i  i=┃ | /彡|  /⌒レ^ii~ヽ 
ヽ.__`ヽ \`----\` \\=i,,,,,,--.i=:/  / /| /       `ヽ  ∩
 ヽ     `ヽ \`三三\   `━'''"" ,,,i/ .| /          |  / `--
  `丶___ ̄ ̄ ̄ ̄,'''''''''''''''─--'''""""   |/           | /
          ̄ ̄ ̄ ̄              |           |/

16:名無しさん@九周年
08/12/29 01:21:07 l8GI7N/50
お前らの税金はおいしく頂きました

17:名無しさん@九周年
08/12/29 01:21:18 +eX5tVly0
ふふふふふ9よ次の衆議院選挙で大きく変わるぜ
民主党は公務員の天下りを全廃すると公約している。
300%決まりだね。お前らは全員路頭に迷えば良いのだ。
今がおらが春だねー阿呆め。微温湯どもめーわっはははは

18:名無しさん@九周年
08/12/29 01:21:44 P2A83rcB0
これじゃ公益法人潰せないわけだ

19:名無しさん@九周年
08/12/29 01:22:22 qypizD1V0
>>17
無理無理


20:名無しさん@九周年
08/12/29 01:22:35 SjMVk5Sy0
公金横領が官僚のゲームなら、汚職官僚OBを狩るのもゲームw

21:名無しさん@九周年
08/12/29 01:22:48 KJChUeOL0
団体職員とか公益法人を監視するオンブズマンってないの?
あとJAとかもやりたい放題だろ!
こういうのが国を滅ぼすんだよ!

22:名無しさん@九周年
08/12/29 01:22:59 M1x/AaRn0
>>17
俺も1回は民主に入れても良いと思っている。
まあ、自治労絡みで地方公務員は美味しい思いをすると思うけどね。
ムカつくけどしょうがない。

23:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
08/12/29 01:23:35 Xjp+rRV50

これで自民党・公明党に投票するやつの気がしれない。
天下りを公認してるわけだが、お金は大事にすべきだ。

24:名無しさん@九周年
08/12/29 01:24:37 Adf7W+qK0
これが
お金かじり虫~
ってやつですか

25:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
08/12/29 01:25:52 Xjp+rRV50

これだけやりたい放題天下りさせて増税しようとは
自公政権がやろうとしてることはある意味革命だな。

26:名無しさん@九周年
08/12/29 01:26:12 lF0j/bwXP
完全に民間を舐めてるよな
自粛しようとかさらさら無いのな

27:名無しさん@九周年
08/12/29 01:26:17 Ls4NPJpH0
公益法人てのを全廃にすればいいよ
いくら税金払っても足りるわけがない

28:名無しさん@九周年
08/12/29 01:26:24 6c5Qoex40
麻生首相、3年後の消費税率引き上げを明言 解散時期は言及せず
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

天下り、麻生首相が承認=監視委人事空席で
URLリンク(www.jiji.com)

公務員の人件費は1000万円以上 民間の2倍以上 アメリカの4倍
URLリンク(urayamaneko.seesaa.net)

無駄遣いなど1253億円で過去最悪、法務省ワースト~07年度決算報告・検査院[08/11/07]
URLリンク(www.jiji.com)

小泉政権で国の借金が274兆円以上の増!
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

【(日経、昨年4月)政府、欠損12兆円穴埋め・特殊法人の独立法人移行時】(小泉は12兆円の詳細を国民に説明すべきです)
URLリンク(www.asyura2.com)

自民党アホ議員 「天下り資金12兆円に無駄はない」
URLリンク(jp.youtube.com)
天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付
URLリンク(ameblo.jp)

「朝銀の公的資金投入」と「歴代内閣」の関連
URLリンク(www.asyura.com)

廃止となるはずの緑資源機構が森林総合研究所・森林農地整備センターとして存続
URLリンク(homepage3.nifty.com)

「道路59兆円」 根拠なし、 仁比議員追及 国交省、反論できず
URLリンク(www.jcp.or.jp)

29:名無しさん@九周年
08/12/29 01:26:30 +eX5tVly0
小沢は官僚どもに裏切られて自民党を追い出された。
まず官僚どもが粛清されまつ。そうかーもう退職して
政府系企業に天下っているか。ならば追いかけ回して
息の根を止めるやろ。それが小沢と言う人間だぜ。
小沢を裏切った連中が戦々恐々としているそうだ。
こりゃー楽しみだねー

30:名無しさん@九周年
08/12/29 01:26:52 q+JnCOHX0
「暫定税率」などと称して、法定税率の2倍のガソリン税を国民から搾取している
道路整備特別会計から、国交省OBが天下りする56団体に、2006年度だけで
約1888億円が支出されていた。これら56団体には、1285人のOBが役職
員として天下っている。
道路公団民営化などでエセ「民間企業」となった首都高速道路、東日本高速道路、
中日本高速道路、西日本高速道路などにも国交省出身の役職者がいる支出先を加え
ると、道路整備特別会計から74の団体・企業に約3546億円が支出されており、
1343人も天下っている。
約68億円の支出を受けた「関東建設弘済会」に国交省OBは131人。
約31億円の「近畿建設協会」が95人、約73億円の「中部建設協会」が91人
となっている。
天下り団体に対して金を支出するため、道路整備特別会計が『国交省の自由な財布』
として使われているのが実情だ。
要するに、天下り先を確保し、国交省退官後も高給を得られるという利権を確保す
ることを目的に、国民に対して「高いガソリン」を買わせ続けている。
「暫定税率」の維持で安くならないガソリン価格は、生活必需品を運ぶ流通業者の
原価の一部となり、この不必要に高い流通コストは、生活必需品の販売価格に転嫁
され、結局は一般消費者がその分高くなった商品を買わされて負担させられている
のだ。我々が生活のために払う食料代などの中に「特権官僚に贅沢をさせるため」
の費用が含まれているのだ。こんな搾取構造に対して国民は怒っているのだ。
自民党は今度の選挙で負けたくないなら、こういう特権官僚による国民搾取構造を
終わらせることを宣言すべきである。

31:名無しさん@九周年
08/12/29 01:27:29 8cCsEBwJ0
          _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'
      レ|       (   .ヽ`ー--'/
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /   言葉より刃
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /  
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /


 伝説のソルジャー 加藤智大(25)   [Soldier of legend] (1983~20??) 


32:名無しさん@九周年
08/12/29 01:27:40 9S/iU5mQ0
この国の税金の使われ方って、蒸気機関以下の効率の悪さだろうな

33:名無しさん@九周年
08/12/29 01:27:43 P2A83rcB0
>>19
無理もなにも言ってしまったからには法案通すしかないだろう
通さなきゃ即刻解散総選挙で民主は解体

34:名無しさん@九周年
08/12/29 01:27:44 KSG9PRh40
この不景気に
団塊の世代大量退職
退職金1000万以上
約束されたことだと言っても
まじヤバイ自治体が出てくるんじゃなかろうか

35:名無しさん@九周年
08/12/29 01:28:02 /C3iKgDdO
ワシは自給自足の生活なんで

なんとも思わん。


うらやましく思うなら、国家公務員とやらになればええのでは?




36:名無しさん@九周年
08/12/29 01:28:15 eYxMSem00
天下りがなくせないのならば、公務員と独立行政法人や特殊法人、認可法人、公益法人の
退職金制度をなくせ!


37:名無しさん@九周年
08/12/29 01:28:47 999hL0Ye0
そろそろ消費税を上げないと天下り先を増やせません

38:名無しさん@九周年
08/12/29 01:28:54 o9pPwTwi0
官僚の手当新設と、節度なき公的資本注入 呆れた麻生経済対策の中身 ダイヤモンド・オンライン 08/12/12 URLリンク(diamond.jp)

メディアはあまり報じないが、金融危機が深刻になる中で、麻生政権は2つの“悪政”を目論んでいる。
第一は時節をわきまえない「本府省業務調整手当」を新設。若手官僚で月額1万4000円程度の増収。 
第二が金融機関へ資本注入。現行法でも可能な枠組みが整備されているのに、廃止予定だった「金融機能強化法」を復活。改正を加え経営責任を問わないで資金を投入する道を開く。
麻生首相は企業経営した経験が売り物。「政局より政策」と総選挙を先送り、景気を立て直すと広言。ところが効果が期待できる経済政策より、
公務員優遇や銀行経営者擁護を優先、血税をドブに捨て様としているのが実態。とても経済通の宰相と言えない。落ち込んだ支持率がさらに下がるのは確実。
年金や居酒屋タクシー問題を追及した民主党長妻議員に引っ掛け、この手当を「長妻手当」と呼ぶ向きもある。
公務員給与は06年見直し後も、比較対象の民間企業従業員50人以上の大企業とされ、平均給与を推測するのに不適当といった批判を無視する形で継続。
民間の様なリストラがない事から「そもそも同水準給与の必要なし」といった批判が霞が関内部からも起こっていた。
非正規労働者を中心に給与カット、失業者が急増。あのソニーさえ、1万6000人削減と発表し世間は驚く。
首相が景気対策の代償として「後に消費税引き上げをお願いしたい」と増税を持論としてきたが、国民に重い負担を求めるならば、まず公務員給与を抑制するのが筋だ。
安倍政権当時、消えた年金問題のけじめに、社会保険庁の賞与カットしようとしたら実現できなかった。自主返納しか打ち出せず、
尻抜けになった。だが麻生政権は、こうした問題にメスを入れず人事院に検討を委ね様としている。そこには政策を作ってくれる官僚ともたれあい、媚びるだけの指導力のない政治姿勢だ。

金融機能強化法で対象は農中ではないかと噂。民主党で様々な議論があり、放漫経営の末、都民の税金を投入した新銀行東京や農中を救済対象から外すべきとの議論が
根強かった。しかし修正が加えられ、12日に自公2/3で再可決し成立するとみられている同法は、農中は救済対象として存続する。血税注入で大盤振る舞いなどやってよいはずがない。

39:名無しさん@九周年
08/12/29 01:29:11 6UoOdbzT0
阿呆太郎が大臣のせいでこんな糞味噌な展開に

40:名無しさん@九周年
08/12/29 01:29:31 M1x/AaRn0
>>29
詳しそうだね。俺は政治とか無知だから教えて欲しいのだけど、、
民主は自治労がバックについているでしょ?
地方公務員に関してはかなり甘くなりそうだけど、現在、地方公務員はどのような
待遇にあって、民主が政権をとるとどんな待遇(恩恵?・冷遇?)を受けるの??

教えて下さい。

41:名無しさん@九周年
08/12/29 01:30:02 YVEy9TnrO
最近では官僚すら麻生さんから離れて、
次期総選挙での政権交代を
睨んで、
民主シフト組んで、すり寄ってるって
新聞に書いてましたね。
民主党にはかなりビビッてるみたいですね。

42:名無しさん@九周年
08/12/29 01:30:05 8I7KRKbR0
顔写真と名前のリスト頼むわ
俺のノートに書き込むから

43:名無しさん@九周年
08/12/29 01:30:09 Ls4NPJpH0
民主党も数年後には消費税アップと言うとりますけどなあ

44:名無しさん@九周年
08/12/29 01:31:16 +1vP9y9z0
安倍ちゃんカムバック!まじで。

45:名無しさん@九周年
08/12/29 01:31:32 beUwSDs/O
>>29
小沢って昔は自民の中でも右ってイメージだったけど、いつから売国サヨクに?

46:名無しさん@九周年
08/12/29 01:31:57 9S/iU5mQ0
官僚、公務員のやりたい放題を変えるには
加藤の乱、小泉改革しかないでしょ、マジで
もう実力行使以外にない

47:名無しさん@九周年
08/12/29 01:32:57 q+JnCOHX0
国民の税金を搾取する不要な天下り団体をただちに廃止せよ!
業務遂行スキルがないのに民間企業に高給で天下る公共事業ヒモ付き官僚OBを退職させよ!
国民の税金を搾取している天下り官僚とは、人材として何らのスキルを持たない人物のことだ。
例え元官僚であっても、民間企業などの事業遂行上有益なスキルを持つ人材は良い。
批判すべきは、その個人には何らのスキルもないのに、受け入れることによって官庁からの仕事
が得られるというヒモ付き天下り官僚OBだ。
無能ならば、その能力に見合った仕事、その能力に見合った給与で働けばいいのだが、たかが、
22歳の時点でキャリア公務員試験に合格したというだけで、その全員が最後には個室・社用車
・秘書の3点セットと高給を得るキャリア官僚帝国制度を維持し続けている。
この制度は、経済成長の終焉で成り立たなくなっているのも係らず、いまだにそれを既得権とし
ている。経済成長期ならば増えていくパイの余禄を先に得ていても、他の一般人も、その後に増
えたパイの恩恵を得られたので、大きな批判にはならなかったが、いまや、パイは縮小する時代
であり、減っていくパイの痛みを誰が負担するのか、という時代だ。
それなのにキャリア官僚帝国は先ず自分達が既得権としてパイを食む。パイが小さくなったこと
などお構いなしだ。小さなパイの分配とは「いままでより、どれだけ少なくなるか」という
「痛みの分配」であるにも係らず、官僚帝国だけは「先ず自分達のパイをより多く取る」という
行為をいまだに続けている。何らのスキルがない無能官僚なのに特権を得ていることに国民は
怒っているのだ。経済合理性から逸脱した無能天下り官僚の特権を廃止せずに、増税することは
許されない。

48:名無しさん@九周年
08/12/29 01:33:12 dhYDPOHL0
このまま食いつぶされていくのかねぇ
公務員改革をマニフェストに置く政党があったら無条件で入れるんだけどな

49:名無しさん@九周年
08/12/29 01:33:18 Ls4NPJpH0
安倍ちゃんねえ、安倍の時にヘマやって退職した大臣達って
陰謀かなんかでわざとじゃねえの?おかしいだろ、あんなに集中するのは

50:名無しさん@九周年
08/12/29 01:35:08 82kdStmP0
マジ死んどけよ

51:名無しさん@九周年
08/12/29 01:35:26 6c5Qoex40
>>43
長妻議員は、ラジオで削るところ(天下りや不要な工事など)を削ってから、そしてあげるなら選挙で問うとは言っていた
口だけかもしれないけどなw

52:名無しさん@九周年
08/12/29 01:35:39 q+JnCOHX0
仕事をして、その仕事に相応しい対価・給与を得ることに対して文句を言う人はいない。
中には、他者の高給を妬んだだけの文句もあるが、そういう問題ではない。
同一業務・同一賃金の原則と言えばわかりやすいだろうか?
同じ仕事をしているのに、極端に賃金が違うことに対して批判がでるのは自然なことだ。
正社員・派遣社員の給与格差、正社員間でも総合職・一般職の給与格差の問題もあるが、
この問題の本質は、マスコミは報道しないが、将来の幹部となり得るであろう人材を確保
するための投資金額も含まれていることの差異が主たるものだ。むしろ問題は、同一業務
かつ将来にわたり同一業務を継続すると見込まれる清掃作業員、給食調理員、バス運転手
などの官民格差だ。同一業務であるのに官の場合は、民間の約2倍も高い。
公務員の人件費は税金だ。要するに半分で済むはずの費用が倍になっており、その負担は
納税者がおっているという構図だ。
官民格差は現業だけの問題ではない。民間の場合、幹部候補生だった人材でも中年を迎え
る辺りから、幹部業務能力が不足だと評価されれば、昇格が遅れたり停止したりして給与
はあがらない。一方、公務員の場合、特にキャリア官僚の場合は、能力不足であっても、
天下り先で破格の待遇で雇用される。なぜそうなるかというと、天下り先にしてみれば、
天下り官僚OBの人件費を含んだ額での公共事業の受注が期待できるからである。
これは逆に言えば、本来の値段より高い工事発注をするということであり、税金がその分
浪費されているということだ。天下り先の企業の立場で言えば、工事発注の裏づけのない
のに無能者を雇う経済的合理性はない。要するに、官庁側が天下りを受け入れない企業に
対して発注しないという「運用」によって、何らの業務スキルがないのに高給を得ている、
しかもその原資が税金だという歪みがでているのである。現業公務員の高給問題も、官僚
OBの天下りの何れもが公務員のお手盛であり、これが官民格差・不公平の原因である。

53:名無しさん@九周年
08/12/29 01:35:41 SIVatYVw0
やっぱ民主党しかないな
天下りの廃止だけでも十分価値がある

54:名無しさん@九周年
08/12/29 01:35:55 WM7ymq920
国会議員がそれほど官僚をどうにかできるとも思えないんだけどね
だって、議員の活動って、色んな調査から資料作成とか、あらゆることを
官僚に頼ってやってるからね。長年、政治家やってる人ほど官僚を
味方につけた方が得なこと知ってるから、官僚に不利になるようなことやりたがらない
それに政治家の言ったことを実際に事務的に処理してるのも官僚ですよ
一見政治家に従ってるように見せかけて自分たちの有利なほうにもっていくなんぞ
それこそ朝飯前の話で、ヘタな政治家は従わせるどころか官僚に洗脳されて終わりですよ
今の政治のレベルでどうやってこんなの変えていけるって言うんだよ?

55:名無しさん@九周年
08/12/29 01:37:16 5xuf4NL/0
民主では不安だけど、とりあえず自民政権は終了だな。

56:名無しさん@九周年
08/12/29 01:38:03 q+JnCOHX0
官僚の天下り問題は、国民の税金を食いつぶすものであり、現在の価値観からは何らの
正当性もない愚劣なものである。ただ一つだけ理解できるのは、同期入省者が出世した
ら同時出世できなかった人は退職することになるので、退職後の経済的基盤確保は必要
であるという点だ。40代後半から50代前半で退職したら、残り20年程度の人生の
経済的基盤がなくなってしまうので、何らかの再就職先は必要だという点は理解できる。
問題は、退職キャリア官僚の待遇が不必要に高いことと、それを国民が納付した税金で
賄っている点にある。(ていうか、同期退職慣行をやめればいいのだけどね。)
そもそも、ある人材の給与待遇は、その人の能力に比例するのだが、22歳の頃にキャ
リア公務員試験に受かっただけで費用対効果・市場メカニズム他の経営的な概念がない
人材では民間企業が役員として受け入れる人材ではなく、人材市場での適正な待遇に落
ち着かざるを得ない。ところが、各省庁が採用したキャリア官僚は無能者も含め、総て
相当な待遇を受けられることを慣行としているため、民間企業であれば役員待遇を求め
られる。課長レベルの能力しかない人材でも、それがキャリア試験に合格した官僚なら
各省庁では天下り先での役員待遇を要求する。押し付けられる企業側では課長レベルの
人材価値しかないのに役員待遇の経費支出をすることは経済合理性から持続的な維持は
不可能である。そこで各省庁は公共工事という持参金をつけて民間に天下りを押し付け
るのである。この持参金は国民の税金であることを官僚は忘れている。本来ならもっと
安い金額で発注できるのに、無能な天下り官僚の高給を保証するために適正価格よりも
高い金額で公共工事が発注されている。税金の使い道が天下り官僚の高給保証に使われ
ているのだ。これは官僚による国民搾取構造だ。こんな搾取構造を放置したままの消費
税増税など断固拒否する。公務員改革を先行し徹底的なムダ排除の後ならば消費税増税
を考えてもよい。

57:名無しさん@九周年
08/12/29 01:40:26 M1x/AaRn0
>>54
なるほどねぇ。民主になってもその辺りは変えられないし、公務員改革は
自民と同程度になる予想なの??

>>52>>56
真面目に読んだし、言っている事も同意なんだけど・・・
改行&読み易くしてくれ。

58:名無しさん@九周年
08/12/29 01:40:33 /CNqr4SX0
先日麻生が天下り全面承認してたから、もっと増えるんだろうな。
天下りに使われる年間数兆の金を減らさず消費税増税の話ばかり。
ほんとふざけてる。

59:名無しさん@九周年
08/12/29 01:40:38 q+JnCOHX0
元行政改革大臣だった渡辺喜美氏が言いたいことは、特権官僚による国民を無視
した「官僚独裁体制」の復活を許す麻生政権では「日本はジリ貧になる」という
ことだ。小泉・安倍政権で実施され福田政権で若干後退したものの継続されてい
た「官僚独裁体制の解体」が麻生政権になってからは、キャリア官僚とそのOB
の族議員による「官僚独裁体制復活の逆襲」がはじまっており、そのことに気が
つかない麻生では、国民が搾取され続け国家としての競争力が落ちジリ貧となる
ということを憂いているのだ。
国民の財産である行政機構をキャリア官僚達は私物化している。
省庁の行政機構は、国民の安全・幸福を保護・発展させるためにあるのであって、
その業務を担当する官僚達の不必要な利権・利得を拡大させる道具ではないのだ。
行政機構を運営するための費用を国民は税金で負担している。自由民主主義国家
での行政機構のオーナーは国民なのだという基本を、官僚達は100%無視して
いる。国民の財産である各省庁は、国民から付託された権力を国民のために行使
するという基本に立ち返り各施策の目的を原点に戻す必要がある。
国家・国民よりも自分の省利省略を優先するキャリア官僚と官僚あがりの族議員
達は自分とその身内の利得を優先し国家・国民に目を向けない内容の行政・法律
案を操り、国家と国民を衰退させていのに、その責任を取らない「匿名の権力
専制集団」だ。そんな利権を増税してまで税金で賄う構造のまま維持しようとす
る行為が許容されるわけではない、それに気がつかない様では自民党は国民の為
の政党ではなくなると渡辺喜美氏は言っているのだ。

60:名無しさん@九周年
08/12/29 01:41:27 beUwSDs/O
>>53
骨抜きにされて有名無実になるんじゃないか?
民主って本気でそういうことしたいんじゃなくて
自民憎しみたいなところがあるから一見良さげでも単なる対自民の案として言ってるだけって気が。

61:名無しさん@九周年
08/12/29 01:44:03 Ls4NPJpH0
天下り禁止によって失われる有能な人材も多いだろうが
それ以上に払わされる弊害が膨大すぎるわ、てんびんにかけたら
有能な人材を失うほうが何百倍も得なわけ

62:名無しさん@九周年
08/12/29 01:46:05 U6iTg7fN0
民主党が良いとは言わないが、
しがらみでガチガチの自民党に膿を出す行為は無理。
権力者が交代しない限り、この手の癒着は解消できんよ。
1党独裁だとやはり澱むな・・・、まぁ限界なんだろうね。

公益法人に税金が流れすぎていて、それを抑えられないんだろう。
これで「国民の支持を受けられる」と思うほうがどうかしている。
自民党が自民党であるうちは、もう勝てないだろうなぁ。
いまの二世三世議員は自民党が負けるなんて夢にも思わないだろうし、
自民党は勝って当たり前、党内票が大切と考えてるだろうしなw

63:ノーブランドさん
08/12/29 01:47:02 TifXsbfy0
公務員と土建屋が日本を潰す

年金は公務員が作った詐欺です

64:名無しさん@九周年
08/12/29 01:48:14 4sHyANBA0
バランスよく、2割は削減すべき

65:To Mr.54
08/12/29 01:52:39 q+JnCOHX0
↓ 霞ヶ関流儀に叛旗を翻した元官僚達の知恵を利用してはいかが?

脱藩官僚、霞ヶ関に宣戦布告!
脱藩官僚の会【著】ISBN: 9784022504821

官僚の手の内を知り尽くした男たちが明かす、改革を骨抜きにする霞ヶ関の実態と日本救済の秘策。
第1章 江田憲司(通商産業省脱藩)―官僚のお家芸「改革の骨抜き」を完全阻止する!
第2章 高橋洋一(財務省脱藩)―天下りの斡旋禁止で官僚の質はアップする‐官僚すべてを敵にした埋蔵金男
第3章 岸博幸(経済産業省脱藩)―官僚の政策独占を打ち破り、官製不況を止める!竹中平蔵氏の懐刀
第4章 上山信一(運輸省脱藩)―地方分権こそ霞ヶ関改革の近道‐地方から国を変えたい自治体の改革屋
第5章 福井秀夫(建設省脱藩)―エリート主義が破綻した霞ヶ関を国民目線の集団に!‐行政の手口を知り尽くした政策通
etc.

66:名無しさん@九周年
08/12/29 01:57:01 R9wjML9Y0
猪瀬は中身の無いクソ
渡辺は隙だらけのプランだったが方向は悪くない、、、
でも、長妻ならひょっとするとやるかもわからん。
やらせてみたい

67:To Mr.58
08/12/29 01:57:13 q+JnCOHX0
↓ この本に公務員の再就職を一元管理する方法は、民主党が言う「天下り斡旋」
などではない。むしろ無能公務員の税金ムダ使い天下りを防止するものだとこの著者は
主張している。
///////////////////
よればさらば財務省!―官僚すべてを敵にした男の告白

高橋洋一【著】講談社 ISBN:9784062145947
元財務省のキャリア官僚であった著者が政府任用により「道路公団民営化」「政策金融改革」
「公務員制度改革」を行った。
これらの政策は沈みそうな日本を救うための必要な改革だったが、これらの改革は官僚利権
を侵食せずには実現不可能だった。小泉・安倍政権の退陣に伴い、官僚利権を破壊する人物
として財務省から嫌われ退官した著者が、国民の公僕としての官僚という立場を忘れ、国民
の幸福よりも省利省略を優先する官僚社会や古巣の利益代表でしかない元官僚の国会議員の
国民を無視した悪逆非道の実例を紹介している。
また、国民の幸福よりも、選挙対策の政局至上主義に落ちた民主党のインチキ政策も指摘し
ており、今のままでは国民の幸福は置き去りにされ、官僚至上主義が温存されてしまうとの
警告を発している。経済財政問題に疎い人でも経済財政問題がわかる名著である。
また、公務員の再就職を一元管理する方法は、民主党が言う「天下り斡旋」などではない。
むしろ無能公務員の税金ムダ使い天下りを防止するものだとこの著者は主張している。
是非、ご一読願いたい。

68:名無しさん@九周年
08/12/29 02:03:11 jY2eA/2c0
To Mr.58はもうちょっと読みやすく書けよ。
そんなんじゃ誰も読まないよ。

あと、メール欄の[世の中、なんかが間違っている]
ってのが中二病くさい。

69:名無しさん@九周年
08/12/29 02:05:24 xoRt+R6W0
To Mr.q+JnCOHX0

Thank you.


70:名無しさん@九周年
08/12/29 02:07:29 LakZU8hFO
優秀な労働力の再雇用はいいけど、利益誘導は良くないよね。

71:名無しさん@九周年
08/12/29 02:12:44 VlPeqw6y0
どうにかならんのか・・・クズ公務員共はw

72:名無しさん@九周年
08/12/29 02:14:37 og02SAAs0
天誅は近い

73:名無しさん@九周年
08/12/29 02:16:03 UTanTIeh0
たった590人かよ、すくな。

74:名無しさん@九周年
08/12/29 02:20:48 Xnvaco/50
その公益法人の理事長なんかが実態はぜんぜん
働いていない国会議員だったりするわけですよ

めったにない行事に挨拶しに来るくらいで
大金もらってるんだからどうしようもない

75:名無しさん@九周年
08/12/29 02:21:26 R9wjML9Y0
>>70
利益誘導は民間落ちした場合だけどね。
まだカワイイ。

本物の悪党は理事やら顧問やら実態の無いポストを自分で作って
自分が収まる。 しかも自分で税金を切り崩して持ってくる。
本物の害虫の中の害虫。

76:名無しさん@九周年
08/12/29 02:22:07 prLFUH1lO
野党がこの問題に取り組んで与党を叩けば一気に支持率も上がろうに何故かやらないんだよなぁ…

77:名無しさん@九周年
08/12/29 02:25:25 LakZU8hFO
>>75
それでも稼ぎに見合う仕事してればいいんだけどね。
してなさそうだ。
よくしらんけど。

78:名無しさん@九周年
08/12/29 02:46:20 fesgrNai0
>>3
優秀ではあるが善良ではない
はっきり言ってカスだぜw

79:名無しさん@九周年
08/12/29 02:56:32 9R9RU4hH0
民間でも大企業で出世レースにあぶれて部長になれなかった男たちが、
子会社出向して所長になってたりするじゃん?
アレだって天下りみたいなものだろう?

80:名無しさん@九周年
08/12/29 03:01:12 elmES4K60
新政権では、天下りは全員死刑に処すべし。

81:名無しさん@九周年
08/12/29 03:21:46 hQJb3PJS0
ま~~ こんなもんだな、 官僚ってww 恥もしらんらしいww

82:名無しさん@九周年
08/12/29 03:24:20 hQJb3PJS0
ま、世間も知らんしなww

83:名無しさん@九周年
08/12/29 03:27:08 KKLzKTBI0
天下りを廃止にしても別の形になるだけだから、現職の役人との接触を
絶つようにさせないと駄目でしょ。

84:名無しさん@九周年
08/12/29 03:29:09 QVZiR2Wy0
クズとかカスとかピッタリくる連中だ泥棒もか

85:名無しさん@九周年
08/12/29 03:29:40 FUIJB0vw0
民主党は天下り全廃の主張やめたよ。


86:名無しさん@九周年
08/12/29 03:30:50 anF1D+zfO
また怨み犯行が起きないことを祈るよ

87:名無しさん@九周年
08/12/29 03:41:28 A3cBf9rV0
ここで、声高に公益法人を批判している奴は公益法人の中身を知っているのか?
例えば、役職に就く幹部が10名いたとすると、役人の天下りは1人だけ、残りの
9人は大手企業の幹部からの’天下り’だ。

それで、元役人と9人の元民間人で、談合して国の金を出身母体の企業に
回そうと画策し、自社に有利な国家プロジェクトの立案をする。

1人の天下り官僚も問題だが、それ以上に国にたかろうとする企業関係者の
数の方が多いし、使われるお金も、企業関係者が使うものの方が多い。
しかし、企業はマスゴミのスポンサーだから、報道はされない。これが現実。

88:名無しさん@九周年
08/12/29 04:14:44 FUIJB0vw0
民主党が天下り全廃を止めたのは
パチンコマネーの影響だろうな。

89:名無しさん@九周年
08/12/29 04:30:09 LwTK1/Tm0
【政治】福田総理、公益法人の無駄ゼロプロジェクト設置指示[5/25]
スレリンク(newsplus板)l50

【公務員制度改革】 麻生首相が指導力を発揮せず、内閣人事局の設置が2010年度に先送り 福田内閣の退陣も影響
スレリンク(wildplus板)l50
【霞ヶ関】 「居酒屋タクシー」消えて「手当」が生まれた!! 麻生内閣には公務員改革は期待できない
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】公益法人の天下り規制は「困難」との答弁書、首相の発言を事実上修正した格好で相発言の重みが改めて問われそうだと日経新聞
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】 天下りを繰り返して多額の退職金を得る「渡り」を容認 行革の後退が相次ぐ中、小泉改革継承をうたう自民党内の勢力からも批判
スレリンク(newsplus板)l50


90:名無しさん@九周年
08/12/29 04:37:06 LwTK1/Tm0
民主党:天下り全面禁止へ 「天下り根絶法案」を衆議院に提出 2007/05/09
URLリンク(www.dpj.or.jp)

民主党:公務員制度改革基本法案の修正案を共同提出し、今国会中の成立で合意 鳩山幹事長 2008/05/28
URLリンク(www.dpj.or.jp)
> 鳩山幹事長は「(同法案が)成立しない場合、一番喜ぶのは官僚で、
>一番嘆くのが国民の皆さんである。天下りの問題などまだまだ不十分であるが、
>国民の皆さんのためにも成立させなければならない」と同法案の修正案を
>共同提出することに合意した考えを語った。

> そのうえで、天下りの問題に関しては「まだまだ我々との考えに大きな開きがある。
>与党は天下りを公的に認める機関を作ろうとしている」と指摘し、
>民主党が政権交代を実現した後に天下り禁止の問題をしっかりと論じていく考えを表した。

> なお、同法案の修正内容は、(1)幹部人事の内閣一元化については、内閣が
>幹部候補名簿を作成。内閣と協議し、各大臣が任命する、(2)政官接触については、
>接触制限は行わないとしていたのを透明化する、(3)労働基本権については協約締結権を
>付与する職員の範囲を拡大し、国民に開かれた自律的労使関係制度を措置する、ことなど。


91:名無しさん@九周年
08/12/29 04:39:28 LwTK1/Tm0
【HAT-KZ】 長妻怒る「こんなひどいシステムは先進国にない」 紐付き補助金(H)天下り(A)特別会計(T)官製談合(K)随意契約(Z)★2
スレリンク(newsplus板)l50

【財政】天下り先への国費支払い6兆円超…9割以上が「随意契約」
スレリンク(newsplus板)l50
【天下り】随意契約 中央省庁で総額1兆3817億円…内閣府調査
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】中央省庁が天下り先などと結んだ国の随意契約、8割弱が不適切…財務省緊急調査
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付-2006年度★2
スレリンク(newsplus板)l50
【調査】 "国民の血税、ムダ遣い" 天下りが在籍している法人は、いない所に比べて受注額「8倍」にも
スレリンク(newsplus板)l50


92:名無しさん@九周年
08/12/29 04:39:38 1cEF+R9s0
えーと、派遣切りやら内定取り消しやらでむしゃくしゃしてこれから無差別テロやら
殺人を起こそうとしてる人、見てますか~?

そんなことやってもなんの解決にもなりませんよ~。
ヤるんならこっちですからね~!いいですか~!

93:名無しさん@九周年
08/12/29 05:11:55 cqGYZe2L0
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::

94:名無しさん@九周年
08/12/29 05:29:09 lF0j/bwXP
民主にしたら天下りなくなるかなあ・・

事業発注してるのは議員じゃないから変わらないんじゃねーの?

95:名無しさん@九周年
08/12/29 05:31:23 e1xIssW90
批判を承知で敢えて言うが、天下りはあっていいんだよ
だって官僚にも生活がかかっているんだから
問題なのは高い報酬
だから、時給700円のパート待遇なら天下りはいくらでもやっていいと思うよ俺は

96:名無しさん@九周年
08/12/29 05:36:58 9EJSD8IDO
天下りは最低賃金と国民年金だけにしたら国民のためになる。
もちろん、ボーナスも退職金も無し。

97:名無しさん@九周年
08/12/29 05:43:18 5/LTd1Sp0
増えるとかどうなってんだよw
こんなままで消費税増税とかありえん

98:名無しさん@九周年
08/12/29 05:59:51 Itunisd+O
チロ小泉の件で霞が関が震撼したとこみると
悪辣な事やってる自覚があるんだろな
自首しないで欲しかったな

99:名無しさん@九周年
08/12/29 06:07:41 +pav21yY0
必見



グーグル検索→   亀田右翼の正体在日









100:名無しさん@九周年
08/12/29 07:27:11 jCNr1D8uP
【政治】公益法人の天下り規制は「困難」との答弁書、首相の発言を事実上修正した格好で相発言の重みが改めて問われそうだと日経新聞
スレリンク(newsplus板)

消費税増税しても公務員が湯水のように浪費するから財政赤字は永遠に解消しない

101:名無しさん@九周年
08/12/29 07:34:53 VihAa8Ym0
本当に改革してるか調べたの?なんとなくフレーズとか誇大な写真に乗っかって落札して、お金先払いするのは自由ですけど、泣き寝入りしてくれるんなら商品なんか送りませんよ?
一個の商品を100人にうって送らないのが一番もうかりますから。いいとか悪いとかじゃなくて、文句がないなら商品を送る必要はないってことですよ。問題ないんだもん。猫と契約を結ぶようなもの。

102:名無しさん@九周年
08/12/29 07:38:43 fVXUQjbl0
公務員改革も骨抜きした自民党政治、更に天下り予算12兆円の無駄使いのデタラメ
自民党政権に国民の支持率20パーセント割れ、国民が止めろと言っているのに止めない
馬鹿麻生。本当に迷惑な話で押し売り強盗。埋蔵金は、ないと言っておきながら
景気対策に8兆5000億の埋蔵金。嘘つき自民党のデタラメ祭りに怒り。

103:名無しさん@九周年
08/12/29 07:40:25 JWhDGy2u0
自民党政権下で役人天国は絶対に改革出来ないね。

ま、一度民主にやらせてみればいいよ。

どう考えても自民よりはましだろうから。

104:名無しさん@九周年
08/12/29 07:40:41 zhJ8rsNY0
THE 自民党

105:名無しさん@九周年
08/12/29 07:51:24 vnNk/tXb0
お前等、文句を言うな。
天下りできるのも人脈があればこそだ。
無能なサラリーマンの癖にあまりうるさいと経団連にリストラさせちゃうよ。
このルサンチマンどもが


106:名無しさん@九周年
08/12/29 07:54:53 i+H3a8EpO
>>104
なにそのシンプルシリーズ

107:名無しさん@九周年
08/12/29 07:57:50 4DRE2tka0
国家公務員減らすって言ってるけど、、、
URLリンク(peat4.blog64.fc2.com)
これを減らすって言うのか?

108:名無しさん@九周年
08/12/29 07:59:37 51n/W84rO
道路公団民営化、
あれ、意味ないよ。
めちゃくちゃ天下りの温床。
天下り以外は契約社員や派遣社員でまかなう。
道路族向き天下り会社だ。
あの辺の社長あたりはみんな解体したほうがいい。

109:名無しさん@九周年
08/12/29 08:00:01 IFm0wuPYO
そんなに働きたいなら老人ホームで働け。
国民の為に最期をお世話させてもらえ。
もちろん一般人と給料一緒でな。
いい加減時代の空気嫁バカ共。

110:名無しさん@九周年
08/12/29 08:02:47 OoyYA7lz0
JAXA(ヤクザ)=チャイナ工作機関←マジ
TOYOTA←チャイナ工作機関←マジほぼ公然の事実(マスコミが報じないだけ)

他人に自殺するなっていったあと規制されると自殺したくなるよね。
加えてヤツラによる嫌がらせの毎日。
こういう自殺をほのめかす書き込みもこうして書かせられているようなもの。
わかる?ヤツラJAXA(ヤクザ) や日本政府の手口。

mixiとかに騙され偽名であっても登録した人→残念賞
個人情報が住所や氏名、年齢、血液型までも!?とか思ってるおつむの人→超残念賞
もうハッキングなんて昔の話とかいってチャイナコリアのネットゲーム楽しんでるご家庭→残念賞
ネットゲームなんて怖くてやってられないから大丈夫といってプロバイダー信じてる人→残念賞
メーカー製のノートパソコンだしネットにつないでないから大丈夫と思ってる人→残念賞

嘘だと思う人→アホ
URLリンク(jp.youtube.com)
googleの検索結果がgoogleの実力の全てだとでも思っている→DQN

111:名無しさん@九周年
08/12/29 08:05:37 GI/4VmU/0
どんなに言い訳をしても競争に負けて出世のレールからはずされた負け犬なのに天下りかw
さすがに国家公務員様は違いますねwwwww
能力・人脈と言うのなら完全民間会社に再就職されてくださいよ。
出来ないからこそ天下りにすがるしかないってのになwwww


112:名無しさん@九周年
08/12/29 08:05:44 M76nSC4pO
自民党死ねよ


113:名無しさん@九周年
08/12/29 08:07:32 1KtZMwt60
隠れて、こそこそやってるから叩かれるんじゃないかな?

悪いことしてないのなら、天下りとやらも堂々とやってくれ
情報を全開示してね

114:名無しさん@九周年
08/12/29 08:08:31 rRu+6/5ZO
国のトップが金の亡者じゃ
最近の日本人が欲深い汚れた人間が多いのもわかる気がするな

115:名無しさん@九周年
08/12/29 08:12:57 pycRMNLI0
ネトウヨ絶賛の小泉改革の正体(笑)

116:名無しさん@九周年
08/12/29 08:18:12 RzaKI5Ad0
奴らは言うんだよ
勿体無いとね

勿体無いから働くんだよw



117:名無しさん@九周年
08/12/29 08:27:32 51n/W84rO
NEXCOを解体しなよ。
天下り野郎の馴れ合いの場所だ。

118:名無しさん@九周年
08/12/29 08:32:27 vnNk/tXb0
>>111
>さすがに国家公務員様は違いますねwwwww

当然ですよw

>完全民間会社に再就職されてくださいよ。

職業選択の自由って知ってる?

119:名無しさん@九周年
08/12/29 08:38:17 sN83X4xI0
生活保護を受給する外国人(韓国朝鮮人)世帯が急増している。06年は2万9336世帯で10年前の1・7倍。

一方、生活保護法は国民が対象で、外国人の保護受給は権利ではないとされ、福祉現場で運用に差も見られる。

厚生労働省によると、全保護世帯は108万世帯。
外国人世帯は、国籍別で韓国・朝鮮が最多の2万2356世帯。中国の2847世帯、
フィリピンの2399世帯が続く。
韓国・朝鮮人の高齢化やフィリピン人女性の離婚の増加などが、急増の要因とみられる。

日本人の場合、住民票を登録していない自治体でも受給できる。
しかし、外国人に対する保護は、生活保護法の準用措置で、54年の厚生省通知は
「申請は外国人登録をした自治体に行い、不服申し立てを認めない」としている。
読売新聞は、政令市、東京23区、県庁所在市に、外国人の保護実態、47都道府県に、
不服申し立ての取り扱いを調査した。

大阪市など37自治体は居住実態を優先し登録の有無に関係なく「保護できる」とした。
25自治体は「登録地でないと保護できない」と回答。
このうち19自治体は、居住実態は問わないとした。
6自治体は登録と居住実態の一致を条件とした。

(2008年7月27日03時14分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

           日本在住人口  被保護世帯数   世帯数/人口     割合
日本人      約1億3000万人  約105万世帯    0.807×10^-2    13% 
中国人      約60万人      2847世帯      0.4745×10^-2 7.64%
韓国朝鮮人   約60万人      22356世帯     3.726×10^-2 60%
フィリピン人   約20万人      2399世帯      1.1995×10^-2  19.32%
合計        約1億3140万人  約108万世帯    6.207×10^-2   99.96%

URLリンク(www.immi-moj.go.jp)


120:名無しさん@九周年
08/12/29 08:47:23 AADB3G7fO
公務員≒日本の癌

121:名無しさん@九周年
08/12/29 08:48:49 87PwcOB8O
天下りは猶予無しの実刑、天下りを受け入れた企業のトップも実刑にしろ

122:名無しさん@九周年
08/12/29 08:51:32 4iuHZQoy0
役人の人件費だけで40兆円だもんなぁ・・。

彼らの為に納税してるようなもんだ。

123:名無し
08/12/29 08:51:44 aJWwqS1oO
法人への補助はやめろ。

124:名無しさん@九周年
08/12/29 08:54:45 Mxg6uEw10
天下るってことは人が余ってるんだろ
採用の数が多すぎるんじゃないのか
まさか天下りを前提とした人数を毎年採用してるんじゃ……

125:名無しさん@九周年
08/12/29 08:56:25 BK6+e6oz0
>>118
公務員試験では職業選択の自由を文字通り
「完全に国家による規制から免れる」とするのが正解なのか

126:名無しさん@九周年
08/12/29 08:56:42 QAGo4Jo10
今の日本人の敵は、やっぱり官僚。

127:名無しさん@九周年
08/12/29 08:57:44 N+PiD+xj0
【政治】民主・菅代表代行と若手数名が元旦からホームレス生活をして通常国会に登院
スレリンク(news7板)

128:名無しさん@九周年
08/12/29 09:02:59 gSFBh92JO
穴のあいたバケツ財政
財政難なんて嘘っぱち
増税したってどうせ国民のためになんてまともに使われないだろ
消費税できても、3%から5%になっても改善されてない
どころかどんどん高負担低福祉で悪化の一途
そのうらで役人はこういう真似してるわけだ


129:名無しさん@九周年
08/12/29 09:08:16 j79bhP/IO
うちの天下り爺ぃもなんとかしてくれ。
保身の為に末端を切る制度を復活させやがった。

130:名無しさん@九周年
08/12/29 09:11:15 y0wkUt/M0
去年か今年くらいから
天下りさせないための機関ができたんじゃなかった?w


131:三河農士 ◆fZjiKO5lZ2
08/12/29 09:17:31 zwV9vaI9O
緒方元公安調査庁長官みたく民間に天下って朝鮮総連と連んでたり
警察官僚みたく監視対象であるパチンコに天下るよりは全然マシだな。
建設業界とかでも国交省からゼネコンに天下りとかあるんだろうし
こういう民間への天下りが査察の時期や検査項目を漏らしたりお手盛りの査察で済まさせたりするんだろう。
農水省から米卸への天下りがやったのが毒米混入の一件だしな。
官僚は民間に天下り機密を漏らすことで莫大な報酬を得るんだよ。
奴らが漏らす情報で得られる利益はそれこそ何十億にもなるからね。

国家公務員の再就職を禁止する以外はこうやって役所の関連団体で面倒みるしかないんじゃないだろうが。
昔は公務員には恩給があったんで再就職はしないものだったんだが、今は年金になって額も少ないからな。

132:名無しさん@九周年
08/12/29 09:19:34 SjMC/fQa0

小泉純一郎元首相、トヨタ自動車、キヤノンなどが創設する政策研究機関の最高顧問に天下り
スレリンク(newsplus板)

現職の国会議員が、特定企業の研究機関の役員に天下り。
最近は、地元横須賀の商工団体等に足げく通い、息子(世襲4世!)に
地盤を譲り渡す準備に余念がない3世世襲議員の小泉純一郎。
デブの秘書官に教員不正採用の口利きをさせていた犯罪者小泉純一郎。

次に続く人は、秋葉原ではなく、製造業派遣を解禁した売国奴ペテン師
小泉純一郎がどこかの地方都市でチルドレンとか称する厚塗りケバ女の
選挙応援で愚にもつかない恥知らず演説をしている場所に4トン車で乗
りつけて、そのまま減速せず、付近のB層もろとも50人ぐらいアボンして
くださることを切望します。

最近の小泉は、いつ解雇されるかと怯えながら今日の寝場所や明日の食事
にも事欠く人々を尻目に、あろうことかマスゴミ記者たちをはべらせながら
ボーリングとカラオケにうつつを抜かしているそうです。

消えた年金問題の責任に絡んで、厚生大臣を歴任した時代の給与返納など、
金がないからできないとホザいた小泉純一郎。

いつもは、どこから得た金でかは知らないが赤坂プリンスホテルを定宿
にし、最高級のスイート・ルームに一年中宿泊し続けているそうです。


133:名無しさん@九周年
08/12/29 09:24:40 btlkhsmP0

あ~あ

また、貴重な血税が無駄に消えていく。


134:名無しさん@九周年
08/12/29 09:28:02 FjPYKAT+0
政権交代すれば、ここだけは変わると信じてる

135:三河農士 ◆fZjiKO5lZ2
08/12/29 10:14:02 zwV9vaI9O
>>134
民主党も元官僚議員がたくさんいるのに?
特殊法人への天下りを始めたのが小沢一郎の師匠の田中角栄なのに?

136:名無しさん@九周年
08/12/29 10:16:04 ZKZ6enVy0
天下り利権保持推進内閣

137:名無しさん@九周年
08/12/29 10:20:32 6HYXdM6e0
規制する気が無いとはっきり分かってる自公よりマシ

138:_
08/12/29 10:21:44 gJnqRz5V0
不要な公務員が無駄な仕事を作り、そこに
税金が使われていくからくり。
天下りなんかリストラすればいいじゃんか。

139:名無しさん@九周年
08/12/29 10:35:57 DPHxpREnO
特殊法人や天下りした奴らを徹底的に潰す組織が必要だよ。
日本には過激な反抗組織が無いから官僚共はやりたい放題。
世の中がどんなに不景気で国民生活が苦しかろうがコイツラは税金で贅沢三昧。
馬鹿な事をすれば激しい怒りの標的になるという恐怖を教えてやらないとコイツラ害虫共は日本を喰い潰すぞ。
朝鮮や中国より日本国内の敵を一掃しなきゃならんよ。
本当に外国みたいに国民が恐ろしい集団で暴動起こすくらいの怒りを見せたほうがいいかもな。


140:名無しさん@九周年
08/12/29 10:37:12 Xn8c4ulQ0
痴呆と国家と独法、公益法人
全部3割 給料カットしろ

年寄り公務員に金やりすぎだ。
無駄!

141:名無しさん@九周年
08/12/29 10:40:06 Jd1wqILI0
天下り用の席とそのための給料を用意するために血税が使えないようにすべきなんだよね
本当に優秀なら血税を流用せずとも民間から引く手数多だろうしw

142:名無しさん@九周年
08/12/29 10:47:35 Z3M7HZWd0
JAXA(ヤクザ)=チャイナ工作機関←マジ
TOYOTA←チャイナ工作機関←マジほぼ公然の事実(マスコミが報じないだけ)
ギョーザの街←チャイナの街←New!

スレの流れ止まったな、なんでだろう?

世耕どこいった世耕チーム。
公明と手を切りたくてアホ太郎使ってなにやってんの? チーム世耕。
殺人? 毒使って殺人やってんの? 国民に対して?
主食に生物兵器まぜて業者も正規と疑わないルートで年金対策?
あ、それが本当ならチーム世耕と創価学会が手を離すわけ無いか()笑
なにを心配してんの?おまいら。

どう?ヤツラの口調や流れ突然変わってた?なんでそれ?
もしかしてヤツラ、チーム世耕の名前出すだけで動き変わる個人ではない組織? ビビルと指示待て?
URLリンク(www.youtube.com)

143:名無しさん@九周年
08/12/29 10:49:51 btlkhsmP0

「雇用能力開発機構」というカンバンは無くなった。

しかし、その職員は合併先に移動するだけ。(一人も減らない)

それが自民党の改革。

無駄使いは減らない!



144:名無しさん@九周年
08/12/29 10:52:27 O4v5y7DT0
税金に依存するしか能のない香具師って何なの?
自分の力で金を稼いで「国のために税金を納める」という気概はないの?
ダニなの?

145:名無しさん@九周年
08/12/29 10:56:21 d1ru+18d0
俺たちの麻生(笑)

146:名無しさん@九周年
08/12/29 11:01:10 nzCwIKJK0
>>143
手品じゃねーんだからいきなり消えてなくなるわけないだろ、バカか?

147:名無しさん@九周年
08/12/29 11:01:44 UeFs5iHM0
公益法人の法律作ってもポーズじゃん。やる気まるでなし。死ねよ屎官僚。

148:名無しさん@九周年
08/12/29 11:04:13 Xn8c4ulQ0
解雇しやすくすべきなんだよな。
働かない奴を雇う金に俺の税金使われるのは我慢ならん

149:名無しさん@九周年
08/12/29 11:12:37 DzkmMjPZO
まず比例代表ヤメレ
一票も貰ってねぇくせに何で当選すんの?



150:名無しさん@九周年
08/12/29 11:13:39 Clos24l80
公務員になったらもれなく2年間兵役とかにしろよ

151:名無しさん@九周年
08/12/29 11:14:52 rYj0wJCZ0
省庁再編とか改革とかやるたびに利権団体が増えているしな。
厚生省の解体なんて不正のリセットと負債の税金補填でしかない。
しかも利権団体が増えまくり。

152:名無しさん@九周年
08/12/29 11:16:24 DVir8OpF0
人材、政治制度、産業構造など、新陳代謝できない日本はゆっくりと死にます。

153:名無しさん@九周年
08/12/29 11:24:39 j43qxxNn0
>>148
流動化させないと腐敗するしな

154:名無しさん@九周年
08/12/29 11:25:36 C0a+p0pc0
67人も標的にされるのか

155:名無しさん@九周年
08/12/29 11:26:31 aq4Ngcq1O
天下りの話がでる度、自民の終わりが近づいてるのは確かだな。

官僚の問題はけして貰い過ぎとかは無いと思うが、後ろ暗いやり方が捨てられないなら腐敗の温床だ

156:名無しさん@九周年
08/12/29 11:35:51 DVir8OpF0
>>155
天下りで、仕事もないのに高給貰って、渡りで多額の退職金を何度も貰うのは、十分貰い過ぎだと思います!

157:名無しさん@九周年
08/12/29 11:41:09 kt1jt/E80
現在の癒着制度は政治家にとって楽ちんで手放せないんだよ
居眠りしていても、官僚が仕事を全部やってくれるわけだから
仮に民主が政権取っても、この楽ちん制度はやっぱりいいなと思うはず
国民がチェックできなければ、あっという間にそうなる

158:名無しさん@九周年
08/12/29 11:41:17 rZebxM720


子供たちのために、社会正義を実行してみせるヒーローの登場キボン


 

159:名無しさん@九周年
08/12/29 11:57:43 FjPYKAT+0
政権交代あるのみ

160:名無しさん@九周年
08/12/29 12:00:35 DVir8OpF0
政権交代でも怪しいけどな。

161:名無しさん@九周年
08/12/29 12:02:52 btlkhsmP0

 拝啓 日本全国の社長、会長様へ

12月になりました。
青色申告、白色申告の準備は順調でしょうか?

今時、たくさん納税しても誰もエライなんて思いません!尊敬もされません。
納税されたお金は正しく使用されません。

政治家も警察官も社会保険庁も特殊法人も税金泥棒です。

徹底的に節税しましょう!
社員への報酬を増やしたり、宣伝経費、設備投資をして純利益を減らしてください。
株主への配当増額もしっかり行いましょう。

目標は総税収20兆円以下です!

「政府が使えるお金を減らしてしまいましょう!」

自営業ならば納税額はコントロールできます。
脱税にならない範囲でお願い致します。

それしかこの国を救うすべが無いのです!



162:名無しさん@九周年
08/12/29 12:04:50 M7Uho3XI0
中山大臣の辞任で

公務員や官僚の権益を守ってきたのは、民主公明で
天下り=自民党の責任だとうのが、マスコミの詐欺だと気付いて
きてる人もいるだろう

163:名無しさん@九周年
08/12/29 12:06:05 DCDVEpj2O
普通の公務員も再任用非常勤してるよ。

普通の非常勤より出勤日が制限されてるがボーナスが、でるよ。

164:名無しさん@九周年
08/12/29 12:06:33 am8d2cmb0
イライライライライライライラ

165:名無しさん@九周年
08/12/29 12:07:26 M7Uho3XI0
自民党に創価票を握らせて口を封じ、
官僚の権益である天下りを守ってきたのは、民主公明です。

民主党は恥を知れ!
この詐欺政党め!

【政治】 麻生首相、社保庁の不祥事職員は“解雇”方針→自治労ら、“解雇”なら訴訟検討
スレリンク(newsplus板)


166:名無しさん@九周年
08/12/29 12:12:52 lXK57PVOO
67人分の退職金また増えるのか・・
最低でも一人3000万円位持ってくからなぁ、あいつらは。

167:名無しさん@九周年
08/12/29 12:15:19 sU0R2/++O
天下りなんて仕方ない事。餌が無けりゃあんな安い給料で優秀な人材は集まってこない。官僚なんて同期に次官が出れば全員辞めなきゃならん世界だ。

しかも官僚の仕事で身に着くスキルは官僚世界でしか生かせないから再就職するにも年齢的に考えて潰しが利かない。優秀な人材の活用なんて嘘も大嘘。総務省の人材バンクが全てを語ってる。

まあ最近は天下りも五月蠅くなってきたから若者もみんな中央官庁より外資系企業を選んでるし。内部は内部で天下りの餌を撤廃したら官談以上に悪質な汚職が広がりそうだし、タダでさえドロドロな世界でやってんだから士気が下がって政策が滞る。

まあ官僚の給料上げれば良いのかもしれんがそれじゃ今の官僚の実体から考えりゃ国民が納得しないかもしれんし、第一それで天下りが無くならなきゃ税金を無駄にするだけ。

はっきり言って出口を絞って天下りを規制しただけじゃ丸く収まらない。もっと国1の資格を潰しの利くものに変えて献金無しに再就職できる様にしないとな。


168:名無しさん@九周年
08/12/29 12:16:43 eMlK6FIw0
法律で禁止しれ

169:名無しさん@九周年
08/12/29 12:17:00 wyTScArg0
>>13
コネじゃないよ。
役所が税金で斡旋していたんだからさw
これからしばらくは麻生首相が任命する形になった。

そして官僚専用のハローワークができるのさ。

170:名無しさん@九周年
08/12/29 12:22:43 wyTScArg0
>>167
人材の流動化をすれば良いだけだ。
何十年も同じ面子だから村社会になるんだよ。
しかも外界のことがわからない。

それに優秀な官僚が安月給+天下りで働いているか?
政界に転身して官僚出身の議員が激増してますよ。

そして政治と行政の癒着がひどいことになってきている。

171:名無しさん@九周年
08/12/29 12:26:50 EPxUcQEpO
ボランティアやNPO、募金など。みんな助け合って生きているというのに。

公務員、邪魔。



172:名無しさん@九周年
08/12/29 12:34:18 sU0R2/++O
>>170
官僚→秘書→議員ってのはわりとありがちなパターンだがみんながみんなそのセオリーを選択するわけじゃない。省庁なんて東大出の優秀な人材が他の一流企業を捨てて喜んで働く様な給料じゃない。

だからまあ人材の流動化の必要性だが、官僚は潰しが利かないからそれが難しい。だから斡旋、献金、無労で多額の退職金を貰う状況になってる。

人材の流動化のために国1の資格をもっと有用性というかポータブルなものにすべきだと思うんだが。はっきり言って天下り規制は根本的な部分の解決には繋がらないと思う。


173:名無しさん@九周年
08/12/29 12:34:25 yGXDU8+T0
>>167
その国一っつうのが葵の御紋みたいに通用するのが
そもそもおかしいんだろうって。
20歳そこそこのとき、頭脳が一番だったからって、
最終的に権限もつ50ぐらいになったら
ことごとく平凡な能力しかもってないから、日本が官僚独裁制といわれる中で
日本がこうなってるのが事実だろ。
ようするにまともなインプットが無くなれば、どんだけ脳が優秀だろうが
アウトプットはでたらめだってことだよな。
だから30,40でも民間からまともなインプット得てきた人材を
流し込まないとだめなんだって。

174:名無しさん@九周年
08/12/29 12:36:09 vnNk/tXb0
>>156

人脈を活用してちゃんと仕事してますから。
天下り受け入れてる所とそうでない所の違いを見れば一目瞭然。

>渡りで多額の退職金を何度も貰うのは

そりゃ出す方の問題だが、それ相応のメリットがあるようだよ

175:名無しさん@九周年
08/12/29 12:36:51 j43qxxNn0
>>172
>官僚は潰しが利かないからそれが難しい

努力不足じゃね?

そういうのを優遇するから政府自体がますますおかしな方向に向かうわなw

176:名無しさん@九周年
08/12/29 12:38:26 vnNk/tXb0
>>171

助け合ってるの?
だったら正社員は切られた派遣にお金をやりなよ。
似たような仕事していてあの格差はないわな。
それが民間なんだろうけど。

177:名無しさん@九周年
08/12/29 12:38:46 c00g2sYT0
有能だったら天下らないでも引く手数多
結局無能だから天下らないとならない

178:名無しさん@九周年
08/12/29 12:40:59 yGXDU8+T0
学校でてからずっと公務員なんかやってるから
どんな優秀な頭脳もってても
ことごとく馬鹿になる。
公務員は任期15年制にして
必ずすべてが民間と入れ替わるようにすべし。

179:名無しさん@九周年
08/12/29 12:41:29 vnNk/tXb0
>>175

努力なんて関係無い。
雇うメリットがあるか無いか、それに尽きる。

メリットがあるから引く手あまた。だから渡りもしなきゃならない。
なんのメリットもないやつに天下りできない。

180:名無しさん@九周年
08/12/29 12:42:33 AHJVZ1aLO
>>175
流動化しちゃ、企業と国が癒着するし、立法作業をそれらの人間が担うのは無理。
公務員叩きに躍起になってる馬鹿は、非現業と現業との区別が出来てないんだよな

181:名無しさん@九周年
08/12/29 12:43:08 j43qxxNn0
>>179
>努力なんて関係無い。
>雇うメリットがあるか無いか、それに尽きる。

努力不足じゃね?w

182:名無しさん@九周年
08/12/29 12:43:34 yGXDU8+T0
雇う側が元官僚だらけの
公益法人ファミリー企業にとって
新たな官僚を迎えるメリットって
元の省庁から
税や補助金を引っ張り続けることだけだよな。
それが天下り問題なんだろ。

183:名無しさん@九周年
08/12/29 12:43:47 j43qxxNn0
>>180
>流動化しちゃ、企業と国が癒着するし

敢えて真逆を言ってみる詭弁ですか?

184:フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防
08/12/29 12:44:55 FSXCDDDe0
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//) 
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
                      `ヽ   l
政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww
政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww
政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww

いい加減、『政治家・官僚・マスコミ』は悪の枢軸であることに気付けよ。
警察も国民の味方じゃないよ。政府の搾取ツール実行部隊にしか過ぎん。
年収1000万ない奴は、日本国のシステムを維持させる必要は全くない。
自由気ままに生きろ。愛国心なんて持つなよ。こんな糞国家に。

政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww
政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww
政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww

TV=知障白痴ボックス=キチガイ箱=白痴箱

昔:河原乞食
今:メディア乞食

未だに新聞代・受信料払ってる知障白痴は犯罪者。
TVや新聞の広告商品を買う知障白痴は犯罪者。
糞国家に税金払ってる知障白痴は犯罪者www

政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww
政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww

185:名無しさん@九周年
08/12/29 12:45:29 vnNk/tXb0
>>181

お前みたいな馬鹿は努力に努力を重ねても結局失敗する。
で、アウトプットを認めてくれる人脈すら無いから赤貧の人生を送る。

優秀な奴は努力なんてのは意識しない。
それにも関わらず国家への貢献度も大きいのが官僚。

186:名無しさん@九周年
08/12/29 12:45:31 sU0R2/++O
>>173
そう、就職→終身雇用が当たり前な世界だから優秀な人材がずっと飼い殺されて潰しの利かない馬鹿になっていく。霞ヶ関ははっきり言って経済発展を妨げる存在になってるんだよ。

だからこそ、天下りの規制よりも資格の専門性を強化してポータブル化を目指すべきだと思うんだが。

187:名無しさん@九周年
08/12/29 12:46:15 yGXDU8+T0
>>180
中国みたいに官僚の汚職は死刑にしとけば、
そこらの企業に便宜図る程度の金ではやらんだろ。
明治以来の官僚独裁制の下で、性善説にたって官僚の犯罪を見逃し続けているのが
日本の今の姿。
死刑とはいかなくても性悪説にたって、官僚の犯罪を罰する法を
整備しないとだめだな。

188:名無しさん@九周年
08/12/29 12:47:29 ppV5zUbSO
独立法人なんかは大企業とズブズブだよ

189:名無しさん@九周年
08/12/29 12:48:04 q+JnCOHX0
国民の財産である行政機構をキャリア官僚達は私物化している。
省庁の行政機構は、国民の安全・幸福を保護・発展させるためにあるのであって、
その業務を担当する官僚達の不必要な利権・利得を拡大させる道具ではないのだ。
行政機構を運営するための費用を国民は税金で負担している。自由民主主義国家
での行政機構のオーナーは国民なのだという基本を、官僚達は100%無視して
いる。国民の財産である各省庁は、国民から付託された権力を国民のために行使
するという基本に立ち返り各施策の目的を原点に戻せ。
「会社は誰のものか?」という問いに対して、欧米では「株主のモノ」との明快
な回答がある。一方、日本では「会社は株主のモノ」という原則と終身雇用制度
を基本とする経営者・従業員の勤務・帰属意識などの実態から「株主のモノ」と
の原則には違和感があり、最近では「会社は、株主・従業員・取引先などの関係
者の全員(ステークホルダー)に責任を負う」という概念で説明されている。
なんか、ワカッタのかワカラナイのか良くワカラナイ説明である。
しかしながら、近年の商法改正・会社法制定などでは「会社は株主のモノ」との
原則が、より明確になっており「会社は株主のモノ」以外の説明は不可能だ。
同じ様に「日本は誰のものか?」という問いへの答えも「日本は日本人のモノ」
以外にはあり得ない。日本という国家の行政を担う道具である各省庁は誰のモノ
か?それは国民のモノなのである。この単純なで明快な原則を理解しようとせず
に、自分が所属する省庁の内部事情が唯一最大の規範だと思い込む堕落・蛸壺化
に陥っている。各省庁のキャリア官僚達は、各省庁の機能を私物化して国民より
自分達の利得・省庁利権を優先させている。その根本原因は、キャリア官僚達の
勘違いにある。行政執行のエリートであると自認することは、国家のために頑張
って仕事をしているのだから認めよう。しかし、だからと言って自分の所属する
省庁の利得利権である天下り団体の確保・拡充を増税してまで税金で賄う構造の
まま維持しようとする行為までもが許容されるわけではない。

190:名無しさん@九周年
08/12/29 12:48:26 AHJVZ1aLO
>>183
普通に考えてそうだろ
お前、何で公務員に対してだけ、賄賂罪があると思ってるんだ?

191:名無しさん@九周年
08/12/29 12:49:41 vnNk/tXb0
今の日本は官僚が作った。

で日本より良い国があるわけ?
あるならその国の名前とどこが良いのか言ってみろ

>>188

それなりにメリットがあるからな。
お前も独法と付き合いたかったら起業して大きくなるんだな。
まあ無理だろうけどw

192:名無しさん@九周年
08/12/29 12:49:54 yGXDU8+T0
立法府であるはずの国会議員が
選挙ばっかりで立法する能力も意欲もない。

キャリア官僚に立法の仕事を肩代わりさせる。
その代わりに退職後の泥棒同然の天下りを見逃す。

これが自民党がずっとやってきた
議会官僚制政治なんだよな。

193:名無しさん@九周年
08/12/29 12:52:18 vnNk/tXb0
>>192

お前等がくだらん馬鹿に投票するから官僚の仕事が増えるってこと。
だから若いうちは優秀なのに大変だよ

194:名無しさん@九周年
08/12/29 12:53:40 yGXDU8+T0
テストだけ得意って奴は
ようするにマニュアル君だからな。
欧米という見本があるから
明治からしこしこマネしてやってこれただけだろ。
サブプライムで未知の世界に突入したから
もうマニュアル官僚には手も足もでない。
はっきりいうとそういうこと。
テストができれば優秀なんてのは発展途上国の証みたいなもんだ。
先進国の優秀は、テスト以上に、
勇気と道徳とビジョンが求められる。
テストじゃそういう能力を定量的に図れないだろ。
だから選挙で民が選ぶんだ。
オバマはハーバードロースクール主席だが、もちろん官僚なんかじゃなくて
大統領に選ばれるということ。

195:名無しさん@九周年
08/12/29 12:53:45 4tiyHX0z0
>>191
>今の日本は官僚が作った。

いや、明らかに違うだろ
官僚(無能な集団)だけで日本作ってたら、今頃、北朝鮮みたいになってるぞ

196:名無しさん@九周年
08/12/29 12:55:30 AHJVZ1aLO
>>187
そんな制度にしたら、そもそも「流動」しないだろ。
誰が好き好んで薄給で死刑になりかねないとこに行くんだよw
間抜けな議論だなw

197:名無しさん@九周年
08/12/29 12:56:46 vnNk/tXb0
>>194
>サブプライムで未知の世界に突入したから

未知と思ってる無知がいるから官僚は必要。
サブプライム、ありゃただのバブルだ。
日本のバブル崩壊を乗り越えた官僚こそが世界を救えるんだよ

>>194
>オバマはハーバードロースクール主席だが、もちろん官僚なんかじゃなくて
大統領に選ばれるということ。

そりゃ官僚の責任じゃなくて有権者の責任だろうw

198:名無しさん@九周年
08/12/29 12:57:17 j43qxxNn0
>>185
>優秀な奴は努力なんてのは意識しない。
>それにも関わらず国家への貢献度も大きいのが官僚。

妄想自画自賛攻撃ですか?最強ですねw

199:名無しさん@九周年
08/12/29 12:57:39 ZKZ6enVy0
東京大学を廃止してほしい。

200:名無しさん@九周年
08/12/29 12:58:23 sU0R2/++O
国会議員なんて基本的に阿呆が多い。選挙で選ばれるわけで、実力で選ばれるわけじゃない。具体的な政策内容はそれぞれ専門機関に別れた各省庁の官僚に任せて、議員はその官僚を下に置いて暴走を防ぐ事で民主主義政治を可能にする。

ツッコミどころが多いがそれが本来の官僚政治。

201:名無しさん@九周年
08/12/29 12:59:08 yGXDU8+T0
そう、
自民党の馬鹿な2世議員の立法の仕事を肩代わりする代わりに
官僚の天下りを見逃すっていう
自民党の議会官僚制システムは、
「小卒の田中角栄」が議員立法で作った。
つまり田中角栄には土建立国というビジョンと勇気があったわけ。
当時の官僚にはまったくできなかった。
今の天下りのスタイルは田中角栄政治の真似を
延々と漫然と続けてるだけで、
なんの優秀さもそこには無い。
官僚政治はもともと15年以上前に終わってるはずのものだった。
官僚にビジョンと勇気と道徳いう優秀性がまったく無い
明らかな証拠。

202:名無しさん@九周年
08/12/29 12:59:31 vnNk/tXb0
>>195

そうだよ。
自分達が作ったと豪語する民間人は官僚の掌の内でチマチマやってただけ

203:名無しさん@九周年
08/12/29 13:00:55 Vos0nwJt0
天下りは、退職扱いにすんなよ。


204:名無しさん@九周年
08/12/29 13:01:25 j43qxxNn0
>>202
その国家社会主義の発想はおまい支那人かよw

205:名無しさん@九周年
08/12/29 13:01:46 hs+2bvBU0
俺も官僚だけど、天下りとか憧れるわー。もうちょっとオッサンになったらやったるで

206:名無しさん@九周年
08/12/29 13:01:47 yGXDU8+T0
キャリア官僚ってのは
馬鹿の自民党2世議員の代わりに過ぎないんで、
優秀だと思うなら自分が政治家になればいい。
官僚に優秀な人材などもはや要らない。手足になればいい。
政治家が立法企画の仕事をすれば、キャリア官僚は不要。
国会で2世議員が答弁に立つとき、
官僚が常にごにょごにょ耳打ちしてるだろ。
だったら自分がしゃべれよと。
そういう話。

207:名無しさん@九周年
08/12/29 13:04:13 vnNk/tXb0
>>201

報スレをよく視聴してますね。

>>204

ゴルバチョフの誉められましたが、何か?

>>206
>優秀だと思うなら自分が政治家になればいい

そりゃ無理でしょう。有権者は馬鹿ですから

208:名無しさん@九周年
08/12/29 13:06:17 yGXDU8+T0
>>207
馬鹿な有権者を
正しい方向に先導してこそ
「優秀な」政治家だろ。
自民党先生の耳元でごにょごにょしてれば安泰な人生なんか送ってるから
20歳の時に頭脳がトップでも
ことごとく馬鹿になるんですよ。

209:名無しさん@九周年
08/12/29 13:07:38 vnNk/tXb0
×報スレ
○報ステ

官僚の悪口をいうやつは政治家の優劣を見極め投票できるようになってからでも遅くないよ。

>>207

馬鹿は馬鹿のままでいいんですよ。
その分、若手官僚が苦労しますがね

210:名無しさん@九周年
08/12/29 13:11:31 yGXDU8+T0
>>209
馬鹿な有権者というものを
先導できないなら
それは「優秀」じゃないんですよ。わかりますか?
テストが一番でも優秀じゃない。当然ね。
テストもできるし、馬鹿も先導できる。
だからこそ優秀なんです。
自民党先生に耳打ちしてる内容を
そのまま国民に伝えないさいよ。
自分が優秀だと思うのに政治家にならないキャリア官僚には
その勇気と自分のビジョンへの自信が無いんだろ。
だから優秀じゃないわけ。
ようするに単なるテスト猿が活躍できる時代じゃない。
テスト猿が使えるのは発展途上国の時だけ。

211:名無しさん@九周年
08/12/29 13:12:40 sU0R2/++O
>>208
質疑応答は全て各省の大臣がしなければならない様になってしまったから官僚はその原稿作りのために残業するという非効率極まりないのが現状。内容は官僚が決めてる事に変わりは無い。

有権者を正しい方向に導くのが優秀な政治家か?なら優秀な塾講師が居りゃみんな東大に入れるのか?入れるわけが無い。なぜならまずその講師が優秀である事に気が付かないし、そもそも国民は塾に入る気すら無いからだ。

さらにあの講師と塾は糞だというデマを流すマスゴミも居るしな。

212:名無しさん@九周年
08/12/29 13:14:05 4tiyHX0z0
能力的に平凡な人間でも、東大出て官僚になれるのは今も昔も同じこと
彼らは、優秀だと自覚している場合が多いが、実際は役不足
それなら、人数を増やせばよい
東大クラスの大学をもっと増やせば、世の中は良くなるかも知れない
麻布・開成・武蔵レベルの高校も、増やす必要がある

213:名無しさん@九周年
08/12/29 13:17:11 vnNk/tXb0
>>210

馬鹿は底辺でほざいてればいいんです。何の影響もしない。
天上天界までは届きませんし。
まあ私も有権者の一人ですがねw

214:名無しさん@九周年
08/12/29 13:17:43 yGXDU8+T0
>>211
「優秀」なら
はじめから周りはすべて自分より馬鹿に決まってるのだから、
民主主義政治では馬鹿をいかに正しい方向に持っていけるか、
半数以上の馬鹿を自分の望む方向に持っていくかが
「優秀性」の証だろ。
今はテストができればオッケーなんて甘っちょろい時代じゃないんです。
そういう甘っちょろい時代は
日本高度成長期の田中角栄が死んで、完全に終わったんです。


215:名無しさん@九周年
08/12/29 13:18:53 BBJMMABe0
このヤロー!
麻生、しっかり仕事しろっ!!!!!!!!!

216:名無しさん@九周年
08/12/29 13:19:23 9gI8BlhW0
なんで技術が世界一なのに国家が世界一になれないの?


217:名無しさん@九周年
08/12/29 13:19:58 vnNk/tXb0
>>212

能力的に秀でてる物があるから東大に入れるわけで。
人の言ってる事をほぼ100%理解できケアレスミスの少ない人間なんて殆どいないよ。

218:名無しさん@九周年
08/12/29 13:20:01 yGXDU8+T0
麻生なんて
キャリア官僚に立法企画を丸ごとやってもらわなきゃなにもできない
馬鹿な2世議員の典型じゃない。
もっとも自民党のどれを取っても馬鹿な2世議員とタレントだけどね。
7割世襲だもんね。

219:名無しさん@九周年
08/12/29 13:22:13 Xn8c4ulQ0
まぁ、真に優秀ならどこでも生きていけるよ。
なので給与水準は下げても全然OK。いまでも独法は国家より1割以上たけーし。
嫌なら他にいってもらえばいいだけだ。

まぁ、誰もでて行くとは思いませんがww

220:名無しさん@九周年
08/12/29 13:23:52 yGXDU8+T0
ようするに
求められる真の意味での
「優秀」な人物なら
いまだに天下り目的のキャリア官僚なんかやってるわけないし、
7割世襲の自民党議員であるわけもない。

どちらも真の意味での「優秀」じゃないから、
そういう立場でいるわけだ。
優秀じゃないやつに国家の運営を任せるわけにはいかない。
キャリア官僚は優秀なら政治家になればいいし、なれない奴はお払い箱。
自民党世襲議員はほぼ全員落選。

これが「優秀」の筋道です。

221:名無しさん@九周年
08/12/29 13:24:15 vnNk/tXb0
>>218
>7割世襲だもんね.


こういう間違ったことを流布する人間は扱いやすいんです。実は。

>>216

世界一の国の国民になりたかったらその国の国籍を取ったらどうかね?
ここは北朝鮮じゃないんだから誰も止めないよ。

222:名無しさん@九周年
08/12/29 13:24:50 btlkhsmP0

あ~あ

また、貴重な血税が無駄に消えていく。



223:名無しさん@九周年
08/12/29 13:25:29 XZJgFDvS0
>>194
そのための面接なんだが??

224:名無しさん@九周年
08/12/29 13:26:48 sU0R2/++O
>>218
そんだけ官僚の存在が大切だって事だよ。ミンスの小沢も似た様なもんだし、バ菅直人なんて官僚の政策内容すら理解できんだろうなwwさらに奴等の官僚政治からの脱却という主張通り本当に官僚政治捨てたらどうなる事やら。

225:名無しさん@九周年
08/12/29 13:26:49 Xn8c4ulQ0
>>216
技術が世界1とかありえん。とっくに各部門で凋落している。
ちなみに、産業興しの国家プロジェクトでまともに成功した例がないのも日本

技術を知らん人間が上にいるから無理もないわな。

226:名無しさん@九周年
08/12/29 13:28:21 yGXDU8+T0
>>223
現代先進国政治の優秀性に必要な
「勇気と道徳とビジョン」が一日2日の面談程度で測れると思うのは
優秀じゃないんでは?
オバマなんかもう半年以上も毎日国民に診られ続けてきて
大統領になった。
半年毎日面接して選んでるのかね?

227:名無しさん@九周年
08/12/29 13:29:15 vnNk/tXb0
>>225

成功という曖昧な言葉でお茶を濁すのかい?

228:名無しさん@九周年
08/12/29 13:29:42 qXgQFVt90
せめて退職金は一度しか受け取れないとかに制度をしてしまえよクソ

229:名無しさん@九周年
08/12/29 13:31:19 yGXDU8+T0
>>224
考えてみれば、今自民でも民主でも幹部やってるような政治家連中は、
田中角栄の薫陶を受けてきたような奴、その時代の奴だから、
しょーがない。
新たな日本の政治は、立法のできる政治家、つまりキャリア官僚から政治家になる
人間、民間で企画能力を鍛えられてきた人間が中心になることだろう。
親が政治家だったとかそんな奴は要らない。


230:名無しさん@九周年
08/12/29 13:32:14 DVir8OpF0
ID: vnNk/tXb0が必死な件w

231:名無しさん@九周年
08/12/29 13:33:04 vnNk/tXb0
>>229

官僚を嫌ってる人間が官僚出身の代議士に票を入れる不思議
だから馬鹿だって言われるんだよw

232:名無しさん@九周年
08/12/29 13:34:19 Vos0nwJt0
学歴はあくまで、過去の実績。
学生の採用の判断材料は実績が学歴しかないから
学歴で判断せざるを得ない現状であるのはわかるが、
使ってみて、使えんのがわかってて無駄に高い給料払って雇い続けたり、
学歴重視でキャリアアップ判断するのは
よくないと思うな。

東大に入ることにだけ人生をかけて、
東大に入った途端燃え尽きてやる気なくなったり、
壊れた人間をいっぱい見かけるしなw





233:名無しさん@九周年
08/12/29 13:34:44 eTNtTkeXO
これも全て自民党のおかげ
公務員は自民党に投票するように

234:名無しさん@九周年
08/12/29 13:35:27 4goX6Wip0
下るのはいっぱいいるけど上る人は一人もいないな

235:名無しさん@九周年
08/12/29 13:36:59 yGXDU8+T0
>>231
官僚だったから選んでるのではなく、
税金や補助金を持ってくる人間だと思うから選んでる。
嫌いでも金になればいいわけだ。
つまり地方交付金、交付税という制度、
中央集権自民党制官僚独裁政治の帰結だ。
それがおかしいと思うなら、
「優秀」な人間がそれを改めるように立法政治をすればいい。
ようするに地方分権だな。
優秀な人間ならそうするだろう。する気がない、できないなら
「優秀」じゃないだけ。

236:名無しさん@九周年
08/12/29 13:37:03 vwzCjw7/0
天下りしてきた連中は、全て死刑が決定しますたw

237:名無しさん@九周年
08/12/29 13:37:23 vnNk/tXb0
>>230

君は検査棒でも必死にしごいていなさい。
スレリンク(newsplus板:207番)

238:名無しさん@九周年
08/12/29 13:38:18 4tiyHX0z0
>>217
>人の言ってる事をほぼ100%理解できケアレスミスの少ない人間

なんだか、典型的なイエスマンみたいだね
政治家から見たら「優秀な」人材かもしれない

239:名無しさん@九周年
08/12/29 13:38:51 flM7QdaCO
天下りが67人増えて何人が殺されるの?www

240:名無しさん@九周年
08/12/29 13:39:42 yKsQkH8t0
>>234
民間から社団法人行く人いるよ
規制産業はみんなそう
あの辺は馴れ合いだからね

241:名無しさん@九周年
08/12/29 13:40:00 j43qxxNn0
>>217
>能力的に秀でてる物があるから東大に入れるわけで。

試験で点を取る能力はな。残念ながら仕事で必要な能力は違うw

242:名無しさん@九周年
08/12/29 13:40:17 vnNk/tXb0
>>232
>壊れた人間をいっぱい見かけるしなw

そりゃ君みたいな底辺には壊れた人間が多いだろう。
天上天界は優秀な人間ばかりだ。

>>238

その程度もできない人間は官僚はおろか東大にだって入れない。
一応東大入試は公平に行われるんだけどなw

243:名無しさん@九周年
08/12/29 13:40:29 CGnnRtCy0
官僚創価経団連自民による支配構造を崩さないとな
はやく総選挙にならないかな

244:名無しさん@九周年
08/12/29 13:41:17 Xn8c4ulQ0
>>227
屁理屈大好きだねぇ
事実だからしょうがないよww。

245:名無しさん@九周年
08/12/29 13:41:50 vwzCjw7/0
赤信号みんなでわたれば怖くない!w

あきらかな、不正に私服を肥やす目的の犯罪行為をもう黙認できない!

国民は、天下りし税金を着服してきた犯罪者らを全て死刑にします!!!


246:名無しさん@九周年
08/12/29 13:43:08 vnNk/tXb0
>>239

残念ながらもう誰も殺されない

>>241

お前のような底辺の仕事には関係ないわなw

>>245

何が犯罪なんだよ、すべて合法だぞ

247:名無しさん@九周年
08/12/29 13:43:14 pa4I+h/Y0
まえに誰かが官僚はホントは優秀じゃないから自分でお金を稼ぐことができない
それをばれるのが嫌だから税金にしがみ付くしかないって言ってた

248:名無しさん@九周年
08/12/29 13:43:24 yGXDU8+T0
テストができる頭のよさは
あれば好ましいが
それ以上に「勇気、ビジョン、道徳」が必要であることがわからないなら
優秀じゃないだろう。
勇気がなければ、選挙に立てないから政治家にはなれない。
ビジョンがなければ、明治維新で幕府側にいて失脚するだろう。
いま田中角栄土建政治を続けてる政治家官僚も同じだ。
道徳がなければ、ホリエモンのように刑務所が待ってる。
収賄で捕まるのは時間の問題。

テストができる以上に必要な能力はたくさんあるんだな。当然だが。


249:名無しさん@九周年
08/12/29 13:45:12 j43qxxNn0
>>246
>お前のような底辺の仕事には関係ないわなw

核心を突かれたら現実逃避か。楽で良いなw

250:名無しさん@九周年
08/12/29 13:45:33 WEO2Ab140
改革、改革と連呼して、
自民党は生まれ変わったんです、と公言してたけど、あれはなんだったのか。

251:名無しさん@九周年
08/12/29 13:47:22 yGXDU8+T0
>>250
官僚が天下りを改革できないように、
世襲議員が自民党の改革はできない。
当たり前だよな。
馬鹿な国民はやっと気がついたから、
次で自民党は見事に野党に転落だな。

252:名無しさん@九周年
08/12/29 13:47:51 wyTScArg0
>>172
官僚なんて言葉は日本にしかない。
難しいのならば官僚という制度そのものをやめてしまえ。
潰しが効かないのなら本人にも不幸なだけだ。

アメリカなんて政権交代が起きると行政のトップどころは5000人くらいは入れ替わる。
日本は人材の流動化をする気がないだけですよ。
官僚までいかなくとも下っ端の役人でさえ出来ていない。

253:名無しさん@九周年
08/12/29 13:47:53 vnNk/tXb0
>>248
>「勇気、ビジョン、道徳」が必要であること

ソースはヒーローアニメかい?それとも特撮物?
ウチの子供も好きだよw

>>249

自分に言ってのか?
学歴・資格免許問わずの底辺がw

254:名無しさん@九周年
08/12/29 13:48:12 F/cL388PO
試験で点数とる能力も実力もない漏れは完璧負け組。

255:名無しさん@九周年
08/12/29 13:48:27 y2LgcUmO0
黒の騎士団党に投票する

256:名無しさん@九周年
08/12/29 13:50:27 Vos0nwJt0
天下り問題は、重要だな。
どんな新しい政策を思いついても、
天下り団体を増やすという懸念が付きまとう。

公僕の無責任体質の組織を、個人レベルまで責任所在をはっきりさせる組織にする。
公僕がコスト効果査定も含めた評価で、限られた予算の中で収入を得る。
渡り退職金受領廃止。
等、

公僕の仕事のあり方を徹底的に評価できるしくみにしないと
どんないい政策でも行き詰まると思う。



257:名無しさん@九周年
08/12/29 13:50:53 j43qxxNn0
>>253
レッテル貼りの次に勝利宣言っぽいの来たなw

258:名無しさん@九周年
08/12/29 13:50:58 yGXDU8+T0
>>253
子供でもわかることが俺に言われるまで
念頭に無かったのなら、
君、もしかして「優秀」じゃないんじゃないの?www
そんな匂いがするね。
半年ぐらい君の事を面接したら俺は落とすね。
信用できないじゃん。
そういう当たり前のことが念頭に無い奴って。


259:名無しさん@九周年
08/12/29 13:51:09 vnNk/tXb0
>>252
>官僚なんて言葉は日本にしかない。

官僚ってのは日本語だから当たり前
お前がbureaucratという英単語すら知らないユトリだってことは分かったw
バロス

260:名無しさん@九周年
08/12/29 13:52:31 vwzCjw7/0
政治家、官僚、役人どもを全て死刑にせよ!


261:名無しさん@九周年
08/12/29 13:54:20 yGXDU8+T0
テストができたら優秀なんて
甘っちょろい発展途上国じゃないんですよ。
今の日本はね。


262:名無しさん@九周年
08/12/29 13:55:22 Re1hn6CA0
URLリンク(www.nicovideo.jp)

263:名無しさん@九周年
08/12/29 13:56:02 Xn8c4ulQ0
テストの結果とかどーでもいいんだよな。成果がでるかどうかが重要。
現状でていないという評価。となれば当然下の評価なりの処遇になるだけだ。

264:名無しさん@九周年
08/12/29 13:56:07 4tiyHX0z0
東大(含め一部の大学)で行っている入試が真っ当な試験で、
その他の大学入試が、ニセモノ
何も知らない一般人は、ニセモノの受験勉強をせっせとやらされる
まともな教育さえ受けていれば、東大には入れる
(能力のない人は、それなりの努力が必要だけど)
官僚になるかどうかは、その人の価値観による

265:名無しさん@九周年
08/12/29 13:57:09 vnNk/tXb0
>>258

底抜けの馬鹿だな。
世の中、お花畑じゃないってこと。

>>260

死刑執行人も役人なんだがなw

>>261

テストも出来ない君の行き場所は
学歴・資格免許を問わずってところだけだ。
天下るなんて死んでも無理だなw

>>264

全くのデタラメw

266:名無しさん@九周年
08/12/29 13:57:57 Bp/Kdzsu0
天下りって本来は犯罪らしいけど
いったいどういう罪で犯罪なわけ?

267:名無しさん@九周年
08/12/29 13:59:27 Vos0nwJt0
>>242

東大卒なら必ず優秀と妄想いだいたり、
天上天界という言葉を使うくらいだから、
君も壊れてるんだろうなw

壊れてる人間は学歴に関係なくいるという事で納得して
もらえれば別にいいいよw



268:名無しさん@九周年
08/12/29 13:59:45 vnNk/tXb0
>>266

犯罪じゃないよ

269:名無しさん@九周年
08/12/29 14:01:07 yGXDU8+T0
>>265
ええ?じゃあ
君は「勇気もビジョンも道徳」もないのに、
テストさえ一番なら、みんなから優秀だと思われると思ってたの?
そんなの君の親だけですよ。
はやく気がつくといいよ。
お花畑は君のほうだから。

270:名無しさん@九周年
08/12/29 14:02:25 M7Uho3XI0
民主・創価の詐欺工作スレと化してますね

自民党に責任転嫁ですか。

マッチポンプもいい加減にしとけよw

官僚改革がしたいなら、自民党単独で2/3を取らせて
創価・民主の権力を排除すること
マスコミの自民バッシングはイカサマだと気付くこと

271:名無しさん@九周年
08/12/29 14:03:31 j43qxxNn0
>>270
>官僚改革がしたいなら、自民党単独で2/3を取らせて

ワロス


272:名無しさん@九周年
08/12/29 14:03:57 yGXDU8+T0
まあ、まず自分が立法企画で優秀だと思うなら
勇気をもって選挙に出て政治家になるでしょうなあ。
あるいは顔出し名前出しで霞ヶ関脱藩官僚とかいう奴らみたいに
メディアで持論を展開するとかね。
なにもせん奴は勇気が無い。だから優秀じゃない。

273:名無しさん@九周年
08/12/29 14:04:28 vnNk/tXb0
>>267

勝手に「必ず」と付け加える君が壊れてるんだよ。

>>269

単純な君が羨ましいよw
君のような人間が無駄口きけるのも官僚様のお陰だから、その点は理解し感謝するようにな。

274:名無しさん@九周年
08/12/29 14:06:57 M7Uho3XI0
>>271
>>162>>165を全力でスルーしてる、詐欺師のお前らに笑われる筋合いはないw
公務員労組である日教組を批判した閣僚(自民)が、民主・公明・マスゴミの言葉狩りで
辞任に追い込まれたのをお忘れ?

275:名無しさん@九周年
08/12/29 14:07:16 cYccHAI00
>>265
えらい必至ですね
なにをそんなにムキになってるの

276:名無しさん@九周年
08/12/29 14:07:28 j43qxxNn0
>>273
>君のような人間が無駄口きけるのも官僚様のお陰だから、その点は理解し感謝するようにな。

君の方が壊れてると思うぞw

277:名無しさん@九周年
08/12/29 14:08:32 yGXDU8+T0
>>273
発展途上国だった過去には
お勉強さえできれば活躍できただろうし、
おかげで欧米に形だけ追いつくことはできた感じだよね。
その点はほかの発展途上国よりましだから
いちおう官僚にも感謝できるかな。
でもそういう時代は15年前にもう終わってるんですよ。
徳川幕府が終わるように、官僚独裁国家も終わるんですな。

278:名無しさん@九周年
08/12/29 14:09:34 j43qxxNn0
>>275
役人擁護に必ず出没するいつもの方だと思うよ
メンヘラ休暇か何かで2chに粘着してるんじゃないかな

人生掛かってるから必死にもなるんじゃね?クビになるかも知れないじゃんw

279:名無しさん@九周年
08/12/29 14:11:22 vnNk/tXb0
>>277
>お勉強さえできれば活躍できただろうし、

高度に発展した社会では勉強ができるってことは基本中の基本。
それさえ出来ない奴は土俵にすら上がれない

>徳川幕府が終わるように、官僚独裁国家も終わるんですな。

サラリーマンがいい気になってる世の中も終わるから気をつけな

280:名無しさん@九周年
08/12/29 14:13:42 yGXDU8+T0
優秀の定義で、

1、とにかくテストが出来たらいい。

2、テストも出来るし、勇気もビジョンも道徳もある。

ってなら国民は後者に決まってるわけで。
もし前者が選ばれたなら、変なバイアス掛かってるだけだね。
税金持ってきてくれるとか、学閥閨閥が作用してるとかね。

281:名無しさん@九周年
08/12/29 14:14:40 34dnazX70
自民党の舛添と、民主党の長妻が組んで
新党結成して欲しい

282:名無しさん@九周年
08/12/29 14:14:56 /lAcQgUK0
小泉を裏口からこっそり釈放しろや

283:名無しさん@九周年
08/12/29 14:16:48 yGXDU8+T0
>>279
サラリーマンは、所属する体制がちょっとでも崩れそうになったら、
首になるんで
つねに終わりつつあるというのが組織の前提だから
いいんです。
徳川も官僚も基本的に首にならんから
体制崩壊に至るまで駄目になる。
まあ民間と入れ替えだな。
学校でてからずっと公務員じゃ馬鹿になる一方だ。

284:名無しさん@九周年
08/12/29 14:19:48 M7Uho3XI0
官僚役:創価在日
サラリーマン役:創価在日

自演で自民党へ責任転嫁

実は国公労も、自治労も民主党の支持母体
自民党に創価票を握らせることで(分身である公明党を与党に送り込むことで)
官僚を守ってきた。

選挙協力で圧力をかけ、それでも逆らって
本気で官僚の権益に手を出そうとすると、
安倍元首相や中山元大臣のように、
マスコミを使ってバッシング。
国会ではさも自分たちが、官僚改革の旗手かのように振舞う恥しらずっぷり。

日本史上最高峰のペテン政党、民主・公明。

285:名無しさん@九周年
08/12/29 14:21:27 u+pOhLr6O
麻生が馬鹿だから公務員がやりたい放題だな



286:名無しさん@九周年
08/12/29 14:25:29 ChCIPlpk0
うむ、、、、、
国家公務員は良いよなぁ、、、、、、、、、、、、、
地方公務員はなぁーーーーーんもないぞ
やっぱ、国家公務員になっておけば良かった
が、、、偏差値60なかったしなぁ

287:名無しさん@九周年
08/12/29 14:25:42 34dnazX70
自民党と官僚はズブズブだからもう駄目

橋下知事がいい例だが、逆にド素人がトップに立った方が
過去のしがらみに関係なく、おかしなものはおかしいと言える


288:名無しさん@九周年
08/12/29 14:29:12 tZGFlwlG0
アクメツですね。

289:名無しさん@九周年
08/12/29 14:32:18 4YyY8IQxO
>>286
国家公務員は地方公務員の方がいいと思ってるよ。
よくわかんない外郭団体沢山あるじゃん。
国ほど監視されてないし。

でも隣の芝生。
役人でも下々の層は国でも地方でも天下りの口はない。

290:名無しさん@九周年
08/12/29 14:34:49 9E8hcHmw0
>>287
自民党と公明党の支援があって当選。
政策ブレーンは自民党、事あるごとに公明党にお伺い立てている。

そのせいか徹底的に無駄を省くと言いながら効果不明瞭な高速道路をつくる事業は積極推進。

291:名無しさん@九周年
08/12/29 14:35:48 btlkhsmP0

麻生内閣は福田内閣と同様で「官僚、公務員大好き内閣」を踏襲しています。

国民のほうを向いた政治などしません。



292:名無しさん@九周年
08/12/29 14:38:54 M7Uho3XI0
在日に主権を渡したい在日の自演スレ。
在日政党民主党こそ、官僚・公務員と癒着して票をもらってる政党。

だが公務員も絶対に民主党には投票してはいけない。
在日に利用されるだけ。

293:名無しさん@九周年
08/12/29 14:40:25 c00g2sYT0
衆参と圧倒的な議席を誇っていた小泉政権後期から安倍時代に
公務員改革していないことを見ても明らかだろ
やったのは看板の架け替えだけで責任うやむやにしただけ
自分らがどうしても通したい法案は強行採決で無理やりやったのに

294:名無しさん@九周年
08/12/29 14:55:01 tItqDL6Z0
中韓のことだけで頭が一杯の奴って何だろうね
しかも完全に洗脳されてるっぽいし

295:名無しさん@九周年
08/12/29 15:06:42 RXwhErlM0
キャリア官僚、医者など高学歴はとりあえず勤勉なんだよ。
それをあえて優秀といえばそういうことになるのでは


296:名無しさん@九周年
08/12/29 15:15:29 tItqDL6Z0
>>292の理屈だと官僚公務員と癒着してる政党が天下り禁止法案出して
癒着していない自民が廃案にしたと、で今年も自民政権下で天下り増えたり官僚給与アップさせたり
高速案も自民案は民主案パクった上に天下り役人が喜ぶようにETC利権のせてたな

ははっ、ワロス

297:名無しさん@九周年
08/12/29 15:19:09 qyVNbSMAO
日本の悪徳3K
官僚・公明・経団連

298:名無しさん@九周年
08/12/29 15:21:06 F1iH14mB0
大幅税収減、雇用不安で社会保障費増大

こんな状況になっても自民党は
公務員給与の見直し、天下りの削減については一言も触れない

消費税の増税は躍起になって期限決めようとするくせに
アホらしくてやってられねえよ

299:名無しさん@九周年
08/12/29 15:22:10 32IRcsHh0
麻生全然ダメだわ。
自民党が選挙で負けるのはもはや必然。

300:名無しさん@九周年
08/12/29 15:23:45 lsVY8w1UO
骨の抜かれた政治家に存在理由はない

301:名無しさん@九周年
08/12/29 15:24:14 UQaRSyhp0
官僚中心の政治じゃ天下りなくなるわけなし日本の政治体質だからね

302:名無しさん@九周年
08/12/29 15:25:54 IFm0wuPY0
与党が民主党に代わっても、この体質は変わらんよw

303:名無しさん@九周年
08/12/29 15:26:04 vwzCjw7/0
政治家、官僚、役人どもを全て死刑にせよ!


304:名無しさん@九周年
08/12/29 15:27:29 XI93UPal0
官僚も天下りは将来できなくなると見て
駆け込み需要があるんだろうな
今は麻生が「いいよ」って言ってるし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch