08/10/31 06:02:22 xmyU63m70
きちんとした格好で入試に来なかった奴は落ちて当然
3:名無しさん@九周年
08/10/31 06:03:05 gZMvMrAK0
くそ教育委員会
4:名無しさん@九周年
08/10/31 06:04:04 FegupaVp0
日教組も関与しています
5:名無しさん@九周年
08/10/31 06:05:11 lShodXi7O
橋下「あの糞教育委員会」
6:名無しさん@九周年
08/10/31 06:07:39 fKdC3+3S0
就職採用の試験なんかでも当たり前のようにそういうので落とすよ。
ちゃんと勉強して合格しても、きちんとした格好していかにゃいかんだろ。
この校長先生は正しいよ。
クソったれな、教育委員会だな。
7:名無しさん@九周年
08/10/31 06:08:12 9QpcO+WT0
田川の中学生みたいなのはどうなるん?
8:名無しさん@九周年
08/10/31 06:08:35 jJPECGJyO
くそ橋下
9:名無しさん@九周年
08/10/31 06:09:25 f1qVqFHWO
おまいら乙
10:名無しさん@九周年
08/10/31 06:10:13 Hfl43If4O
身なりは重要
11:名無しさん@九周年
08/10/31 06:10:48 hU6J7+oH0
まあ言ってしまったのを撤回したら権力弱まるからな
自分らの頭が世間とずれてるのを認識しても認めたくはないだろうよ
12: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
08/10/31 06:11:46 1KeDDwer0
ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\_
/ ̄\( 人____)
,-┤ ト|ミ/ ー◎-◎-)
| \_/ ヽ (_ _) )
| __( ̄ |∴ノ 3 ノ
| __)_ノ ヽ ノ
ヽ___) ノ )) ヽ.
13:名無しさん@九周年
08/10/31 06:12:49 ywq4161O0
出前も拒否されるような荒れた学校だったのを
この校長が立て直したのになぁ
14:名無しさん@九周年
08/10/31 06:12:54 uUeAWarb0
もし生徒が就職活動中なら面接終わったらスーツ脱いで
DQN全開で帰るのかね?
校長もおかしいけど、校長への批判は甘えもあるんじゃないの
15:名無しさん@九周年
08/10/31 06:13:04 FlhYSqbmO
身だしなみ云々は常識だろ。
時と場合を考えずに個性の尊重とか言う奴は自己中。
16:名無しさん@九周年
08/10/31 06:15:16 4ushGeZNO
こんなことに電話やメールしちゃうなんてかなり暇な奴らだな
髪の色で判断すんのなんか日本だけじゃないの?
アメリカに3年ちょい留学してたが髪色なんか関係なかった
ホームステイ先でも話したことあるが変だって言ってたな
17:名無しさん@九周年
08/10/31 06:16:13 uUeAWarb0
>>16
髪の毛以外の色で判断されます
18:名無しさん@九周年
08/10/31 06:16:52 5IXE7vBK0
>>16
そーいや海外の人 ブロンドを黒に染める人とかいんの?
19:名無しさん@九周年
08/10/31 06:17:12 D0G/njZJ0
アメリカじゃないしな。
20:名無しさん@九周年
08/10/31 06:17:53 PqJwkJY70
服装の乱れは心の乱れ
これは学校側の正当防衛です
21:名無しさん@九周年
08/10/31 06:18:44 +Dr+lekW0
じゃあスーツで仕事すんのやめたらいいのに。
ただでさえ似合ってないんだからw
22:名無しさん@九周年
08/10/31 06:19:32 3A5qBLwoO
落とされた奴らを見てみないと判断できないな。
23:名無しさん@九周年
08/10/31 06:22:52 0+Vx8sA20
目糞鼻糞
24:名無しさん@九周年
08/10/31 06:24:39 DRwSIWWDO
面接や試験だけでは見抜けない人物を判断したまで、
社会では当たり前に行われていること
社会の縮図たる学校、社会に出るための学校なら、
社会の規範に当てはめるのは当然
25:名無しさん@九周年
08/10/31 06:24:47 3QG/BIqi0
願書受け渡しの時、こっそりカメラで録画してたのかな?
26:名無しさん@九周年
08/10/31 06:27:32 e4A1qNAO0
服装や態度も選考に影響しますと公表していなかったのが問題
明文化していなくても常識的な基準から逸脱したため不合格なんてのも詭弁
具体的にどう逸脱していたのかはわからんが、選考基準に、服装や態度と書き加え
ていただけでの簡単なことでこの問題は起こらなかったんだからね
もちろん、これはルール上の問題であって真実の人間性を見るには隠しカメラ
が一番なのは言うまでもないから、この裏基準が学校の風紀維持に役立つということ
は否定できない。けど、ルールは破っちゃいかんよな
27:名無しさん@九周年
08/10/31 06:27:46 D0G/njZJ0
落として当然だろ。どこが圧力かけてるんだよ。
28:名無しさん@九周年
08/10/31 06:30:09 D5Uq769GO
ハゲって言うな
29:名無しさん@九周年
08/10/31 06:30:13 3QG/BIqi0
>>26
だな。
ルール破ったら生徒に示しがつかない
30:名無しさん@九周年
08/10/31 06:30:38 Vtk5EBGa0
腐敗菌の侵入を阻止した校長の判断・努力は正しい。神奈川県教委はクソ!!
31:名無しさん@九周年
08/10/31 06:31:57 1AbXfuRG0
また日教組か。教育委員会も毅然と対応しろ。
32:名無しさん@九周年
08/10/31 06:32:02 MeJonObL0
義務教育でもないのに、甘えている馬鹿は落とされて当然なんだが。
33:名無しさん@九周年
08/10/31 06:33:21 NlR1/+Gh0
残りの一割はDQNですねwwわかりませぅww
34:名無しさん@九周年
08/10/31 06:33:28 ZS+z6mT6O
ここは年間中退者が100人って言ってたな。
これで校長が叩かれたら意味わかんないよ。
35:名無しさん@九周年
08/10/31 06:34:17 +/pwK5dN0
9割ってことは、この高校が間違ってるってことだな。
36:名無しさん@九周年
08/10/31 06:35:36 kKq2dvYh0
入試の点数だけが合否の基準だとしたら、面接なんて必要ないだろjk
校長は間違ってない
37:名無しさん@九周年
08/10/31 06:36:38 Ucq1nA/O0
近所の人のインタビューでは、
ゴミやタバコとか昔はかなり酷かったらしいが、ここ数年はかなり良くなってるみたいで
効果はあったんじゃないか。
38:名無しさん@九周年
08/10/31 06:37:38 OLkcB60K0
人治主義=中国=神田高校元校長
39:名無しさん@九周年
08/10/31 06:38:15 Ia37ffug0
朝日新聞の論調と合わせて考えよう
40:名無しさん@九周年
08/10/31 06:39:34 +/pwK5dN0
>>36
馬鹿が一匹
41:名無しさん@九周年
08/10/31 06:39:52 OJWC6TLv0
>同校校長らを擁護する意見が九割強を占めているという
日本もまだ終わってないということか。教育委員会バツがわるいなw
42:名無しさん@九周年
08/10/31 06:41:00 Aqp9Us290
このふざけた時代へようこそ
43:名無しさん@九周年
08/10/31 06:43:19 xNVOkXqS0
電話で激励ってありがた迷惑じゃない?
44:名無しさん@九周年
08/10/31 06:43:29 7C1dtkzu0
>>16
アメリカの中等教育よりは、
日本の中等教育の方がまだマトモに機能してるだろ。
アメリカは手本にならない。
反面教師になるだけ。
45:名無しさん@九周年
08/10/31 06:45:05 bSCqXVek0
「我が校に教育者はいません」って事の表明になっちゃっいましたyo!
46:名無しさん@九周年
08/10/31 06:45:13 r7QGqomHO
私服の学校、定時制とかフリースクールに行けばいいじゃん
47:名無しさん@九周年
08/10/31 06:46:20 drpYK1ys0
県教育委員会の名前と住所と顔写真カモーン
↓
48:名無しさん@九周年
08/10/31 06:47:09 tT8VAOTZ0
おいおいこいつただのモンスター校長だぞ。人権無視
49:名無しさん@九周年
08/10/31 06:47:58 BvFUd9yS0
服装や態度って...
試験で満たしてるからいいいだろ
別に法律に違反してないし
50:名無しさん@九周年
08/10/31 06:48:31 aBRSGgIC0
神奈川県教育委員会の下した処分は疑問
こんなんだから感覚がおかしくなってくるんだ
51:名無しさん@九周年
08/10/31 06:48:48 76Zy/HLDO
合否基準以外の理由で落としたのだから裏口入学と同じ。底辺校なんだから学力じゃなく面接で合否を決めれば良かった。
義務教育と違い、高校の校長にはそれなりの権限もある。
校長はやり方を誤ったのだから処分は当然。
52:名無しさん@九周年
08/10/31 06:49:10 glkd6eyg0
>>48
どんな風に?kwsk
53:名無しさん@九周年
08/10/31 06:49:36 drpYK1ys0
教育委員会のせいで来年から神田高校はDQNの巣窟ですwwwwwwwwwwwwwwwww
54:名無しさん@九周年
08/10/31 06:50:00 1SQWezwc0
ピアスつけて、神奈川県教員試験受けても、大丈夫ってことだよな
55:名無しさん@九周年
08/10/31 06:50:27 wB3SyBbc0
願書提出が「本人のみ可」で
受験生全員を同じ担当者が見た結果ならよし
でなきゃ>>48の言うとおりだよ
56:名無しさん@九周年
08/10/31 06:51:58 YzD5Pi9PO
普通、願書は本人提出だろ
57:名無しさん@九周年
08/10/31 06:52:30 JUsmwht50
>公表された選考基準を逸脱した不適正な選抜
成績判断しか公表してねーだろ?
素行判断は公表してねーだろ?
(校長の異動の判断基準すら事前公表してねーしな。)
義務教育じゃあるまいし。
一般の入試、入社試験の面接判断を否定する事になるだろーが。
あいまいな価値観に対し、
あいまいな価値観で論破しようとするなよ。
不合格にされた親からのクレームを適正に処理できなかっただけじゃねーの?
クレームした親に金でも握らされたか、権力者からの一声があったんじゃねーの?
58:名無しさん@九周年
08/10/31 06:54:36 1SQWezwc0
公務員試験みたいに、面接にも配点すればいいんだよ。
59:名無しさん@九周年
08/10/31 06:54:40 Vn/lI9BN0
一度、マスコミの恐怖、言論弾圧、脅威を取り除いて、本音大会をしたほうがいいと思う。
60:名無しさん@九周年
08/10/31 06:58:42 VcCJ9PXq0
実際どういった格好かマネキンに着せてでいいからみてみたいな。
格好によっては意見もさらに分かれると思う。
61:名無しさん@九周年
08/10/31 07:02:09 ADT03En/0
日教組の悪行が日本の教育を悪くしている
やっぱ朝鮮とつながっている団体は
ろくでもねえわ
62:名無しさん@九周年
08/10/31 07:04:44 R9DifXC4O
日教組の方針が日本人の道徳と風紀を潰す。
63:名無しさん@九周年
08/10/31 07:05:22 OLkcB60K0
>>14
>もし生徒が就職活動中なら面接終わったらスーツ脱いで
>DQN全開で帰るのかね?
>校長もおかしいけど、校長への批判は甘えもあるんじゃないの
就活中は黒髪で、内定後すぐ茶髪に戻す奴も
どうにかしてほしい。これ理由で内定取り消しでもOK?
64:名無しさん@九周年
08/10/31 07:06:01 v0vz5ux8O
処分は致し方ないんだよな、権限にないことやったんだもの
ただ校長解任はなあ…せっかく風紀良くしようと頑張ってたのにな
校長の判断は社会常識から考えて決して間違ってなかったと思うから
本来ならば教育委員会側が選考基準改めるなどしてもっと歩み寄るべきだったはず
一番問題ありなのは県教委だな
65:名無しさん@九周年
08/10/31 07:06:05 ix3im6aV0
受験生の中に教委関係者の子供がいるとみた。
66:名無しさん@九周年
08/10/31 07:08:00 liKiq0dA0
あの校長のおかげでここら周辺は3年前から良くなったそうで。
糞教育委員会のせいでまた悪化しそうだな。
本当に糞だな糞
67:名無しさん@九周年
08/10/31 07:09:59 4f47QUDy0
おまいらDQN叩きには本当熱心だなw
これ逆に言うとどんな理由でも気に入らなければ落とせるっていう免罪符を与えることになるんだぞ。
言われ無き職質被害に有った事が実際に無い奴が職質支持するようなもん。
68:名無しさん@九周年
08/10/31 07:10:22 hiVcpC2o0
こんな状況だったら学校と受験生のどっちが悪いと思う?
[1]家がとても貧乏だったから良識有る服装で願書提出に行けなかった人も不合格にされた。
[2]高熱でどうしても自分自身で願書提出に行けなかったから、無二の親友のDQNに願書提出に行って貰ったら不合格にされた。
[3]マジメな子を取りたかったので、合格基準に満たなかったマジメな子を担当者の独断で合格にした。
69:名無しさん@九周年
08/10/31 07:10:55 wC9MEo580
よう?何のために面接ってあるわけよ?
この校長は正しいと思う
70:名無しさん@九周年
08/10/31 07:11:45 ADT03En/0
>不合格にされた親からのクレームを適正に処理できなかっただけじゃねーの?
>クレームした親に金でも握らされたか、権力者からの一声があったんじゃねーの?
大分の教員採用試験みたいに
口利きがあったんじゃねーの?
教育委員会は日教組の巣窟だから
在日の言いなりだな
71:名無しさん@九周年
08/10/31 07:13:04 rU3rZq1r0
>〇八年度の前期選抜の場合、百九十六人が受験し五十七人が合格。公表された選考基準では、調査書(86%)と面接(14%)で合否が決まるはずだったが、態度や服装を理由に七人が不合格となった。
面接で足きりします、って来年から付け足せばおk
72:名無しさん@九周年
08/10/31 07:15:46 C9YI7gEU0
義務教育じゃないし、何のために面接があるのか
73:名無しさん@九周年
08/10/31 07:18:38 N4SrRI850
なんだこのプロ市民どもはw
74:名無しさん@九周年
08/10/31 07:19:09 1SQWezwc0
教育委員会は、不合格者からの批判をかわすために、校長を首
にしたが、世論とは逆のことをしてしまった。委員長は解任
だろう
75:名無しさん@九周年
08/10/31 07:26:10 JUsmwht50
>>67
気にいらん奴を採用しないのはあたりまえだろ?
気にいらん奴を採用せざるを得ない状況になったら廃れる。
気にいられるように努力するのが当たり前。
それが、イヤなら自立しろってことだ。
適正でない人が採用判断するという事が問題なら、
トップは危機感を持って採用判断する人を排除するだろうし、
トップまで腐っていたらその組織は廃れるだろうしな。
76:名無しさん@九周年
08/10/31 07:27:19 AMWjz8AT0
校長は正しい
県教委はまだ脱ゆとり教育できてないみたいだな
77:名無しさん@九周年
08/10/31 07:29:58 OVqUr5oqO
>>69
俺もそう思うがやはり散々言われてるように明確な基準がないのがマズイね
服装・態度も選考基準の一つだと堂々と取り入れて明文化しちまってればよかったのではないかと思うよ
しかるべき時にしかるべき態度をとって身なりを整えるなんて人間として出来て当然なんだから
この校長の考えは決して間違ってなかったと思うよ
78:名無しさん@九周年
08/10/31 07:30:36 xwIi2FMpO
これ、大阪で私立助成金減額に文句言ってる奴らと、考えがつながるな。
79:名無しさん@九周年
08/10/31 07:31:29 430clPLOO
>>68
家はよっぽど貧しいけど、髪を染める余裕はあるわけだな。
80:名無しさん@九周年
08/10/31 07:31:34 kUeZ7+cg0
>>県教委は「さまざまな意見をいただいているが、公表された選考基準を逸脱した不適正
>>な選抜があったのは事実」などと説明している
じゃ、選考基準そのものを変更しろ。
もともと、学力があればすべて良し、とする選考基準には納得できない。
服装や生活態度が不良な者を合格にする必要性を認めない。
これでは相撲界の朝青龍の行動を教育委員会が認めることになる。
朝青龍のような行動は特段の品格が求められる横綱としては不合格だ。
これと同様にすでに素行等が不良と認められる生徒を合格と認めるのは
素行不良も合格と言っているに等しい。教育委員会は教育現場を
自らのつまらない選考基準で滅茶苦茶にするつもりなのか?
81:名無しさん@九周年
08/10/31 07:32:45 s7VeETfq0
大分の不正があったから
過去の入試を教委がチェックして
これも出てきたんだろ
82:名無しさん@九周年
08/10/31 07:34:36 vjDzGLa4O
>>68
ここはニュース速報+板。そういう雑談は議論板でやりたまえ。
83:名無しさん@九周年
08/10/31 07:34:39 yBXPBLYFO
これは校長が正しいだろう。
どうせ入学しても校則違反でその内停学や退学になるような服装だったんだろ?
門前払いは当たり前。
これで文句言う奴は子供だな。
84:名無しさん@九周年
08/10/31 07:36:55 sp7tTtNe0
>>80
> 県教委は「さまざまな意見をいただいているが、公表された選考基準を逸脱した不適正
> >>な選抜があったのは事実」などと説明している
>
> じゃ、選考基準そのものを変更しろ。
> もともと、学力があればすべて良し、とする選考基準には納得できない。
必要があれば選考基準を変えればよい。
ただし、抗議の電話が90%以上というのは理由にならないな。90%という数字には統計的に何の意味もない。
校長の処分に関して文句がある奴が電話しているだけで、文句がない奴は電話しないからね。
ランダムに電話して、どう考えるかを聞き出して集計しないとね。
今回の90%というのは、賛成でも電話する人が10%もあるんだ、と言うことの裏づけにしかならない。
85:名無しさん@九周年
08/10/31 07:37:26 wY97HZJUO
常識的な身なりをするのが当たり前
高校なんだからわかるだろ
受験するんだから落とされても文句言うな
86:通りすがり
08/10/31 07:37:35 m3EmjR0g0
>>83
基準を明確化せず、裏で行なってきたのが、問題。
正しいと主張するのなら、隠れて行なうべきではなかったね。
87:名無しさん@九周年
08/10/31 07:37:47 tP2PZj+RO
日教組(笑)
88:名無しさん@九周年
08/10/31 07:38:14 Vsts6+gz0
高 校
だぞ?
義務教育じゃない。
やっぱり教育委員会は異常なんだね。
日教組と同じ位異常。
日 本 を 内 部 か ら 潰 す 気 満 々 で す ね 。
89:名無しさん@九周年
08/10/31 07:40:09 wOlppc9X0
>>1
「学校は成績至上主義であってはならない」とかいいながら
やることは「成績至上主義」なわけですね、分かります。
90:名無しさん@九周年
08/10/31 07:40:12 1Z+PzrNPO
社会に出ても、面接で服装チェックはある。
91:名無しさん@九周年
08/10/31 07:40:56 cls0/MOk0
「落ちていたごみをごみばこにすてる」
「曲がっていた机をまっすぐ直す」
等を「公表せずに」合否基準にして
こっそり合格させていたら
問題にならなかったんだろうか。
容姿で判断はイカン、みたいな感じがするんだけど。
92:名無しさん@九周年
08/10/31 07:41:01 tlBSTMOT0
偏差値50以下の公立は全部廃止。
それ以下の高校は、知的不自由者支援・矯正施設と改名して基礎学力と、
社会常識を学ばせる。
で、この施設か高校を出た者以外、普通免許取得、選挙権等を停止。微罪でも死刑。
とすればいい。
93:名無しさん@九周年
08/10/31 07:41:57 k3cvHrtpO
>>67ちゃんと社会に出てから書き込もうね(^_^;)
あのな、高校は義務教育じゃあないの。
校長は人事権を持って居て、常識の範囲内であれば好きなように行使できるの。それが仕事。
試験に金髪、ピアスで来る奴を落とす事は社会の常識なの。
94:名無しさん@九周年
08/10/31 07:42:36 TR7mgWnBP
平塚湘風(笑)
95:名無しさん@九周年
08/10/31 07:43:27 IJO7hGXgO
>>83
それを含めて落とされるのも人生。
96:名無しさん@九周年
08/10/31 07:43:41 0/p/Spad0
どうせオマエらだろうw
97:名無しさん@九周年
08/10/31 07:44:24 UHDd1PHhO
社会に出たら外見で判断されるなんて当たり前
マスゴミは嬉々としてこれを叩いてるが、学校は当然のことをしたまでだろ
そもそも金髪や服装が乱れてるような状態で入試受けるような奴が真面目なわけないしな
基本的な常識のなさの顕れと言ってもいい
98:名無しさん@九周年
08/10/31 07:44:40 0jAh29H70
"入試問題"は妥当だろ?
99:名無しさん@九周年
08/10/31 07:46:01 hP9uGMfG0
教育現場でマトモな常識を持った人間が、また一人抹殺された訳か。
これが日〇組の目指す公教育の解体なんだな。
100:名無しさん@九周年
08/10/31 07:47:15 O5R5dHGw0
おつかれさま。こんなもん、当然。なんで問題になってるのかわからん。
101:名無しさん@九周年
08/10/31 07:47:51 yHKj4+sk0
最近は役所なんかでも茶髪は普通、
金髪もたまにいるくらいだから
世の中の基準が変化してることに校長が気がつかなかったんだろ
選考基準をよく確かめなかったのが悪いとしかいいようがない
102:名無しさん@九周年
08/10/31 07:48:02 rLHdfyp40
頭の弱い馬鹿はスラム校にぶちこむのが
国の方針
103:名無しさん@九周年
08/10/31 07:48:56 /oWink47O
>>93
俺親の仕事の関係でアメリカの高校に行ったけど
公立の高校は厳しいから絶対にピアスを付けたり髪を染めるなと言われたよ
身なりが悪いと他の保護者からクレームが来た時点で出席停止処分にできた
104:名無しさん@九周年
08/10/31 07:48:58 hP9uGMfG0
昔、ドンキホーテが、バイトを採用しない高校を決めていたいたのが問題になったな。
105:名無しさん@九周年
08/10/31 07:49:06 SShkco3o0
変なのがいると引きずられるのが出てくるから
先に排除しとくのはいいことだと思う。
106:名無しさん@九周年
08/10/31 07:49:12 lSOY87IxO
社会にでても例えば、
ケーキ屋販売員ならピアスや指輪は禁止
老人が多い病院勤務はスキンヘッド禁止
とか禁止事項あるもんな
107:名無しさん@九周年
08/10/31 07:49:23 4KkWcU6kO
校長の更迭を回避する手段ないのか?できることなら俺が変わってやりたい。
108:名無しさん@九周年
08/10/31 07:51:21 hP9uGMfG0
>>106
スーパー銭湯の従業員は染髪禁止とかな。
なぜ、老人の多い病院がスキンヘッド禁止?衛生的には良さそうだけど。
109:名無しさん@九周年
08/10/31 07:52:50 hqvIUYEI0
受験のときに、服装や身だしなみを整えるとか、
髪の色を変えたりピアスなどのアクセサリーをつけるなと注意されたような
あと、募集要項にもそのようなことかいてなかったか?
110:名無しさん@九周年
08/10/31 07:52:52 Sa4fVQnV0
そもそも中学側が事前に「みっともねぇ真似すると落とされる」とか指導しないんかね
それがないのが恐ろしいよ
111:名無しさん@九周年
08/10/31 07:53:20 k3cvHrtpO
ゆとり沸きすぎ>>101役所の面接で金髪ピアスは通りませんよ(^_^;)失笑
112:名無しさん@九周年
08/10/31 07:53:43 vPkCmYetO
面接があるんだから、面接の点数をゼロにすれば良かったんだよ
判断基準は間違っちゃいないが、うまくやらなきゃ
113:名無しさん@九周年
08/10/31 07:54:54 XKiUiDOnO
>>110
はい分かりましたで素直に聞くならDQNにならない
114:名無しさん@九周年
08/10/31 07:55:20 o/iyR83h0
日教組がリークでもしたん?
115:名無しさん@九周年
08/10/31 07:55:47 NX8WYp8HO
校長は正しい
116:名無しさん@九周年
08/10/31 07:56:27 Mej3WOlPQ
校長は解雇じゃなくて左遷じゃね?
入試要項に一言書いておけば何の問題も無かった話で、処分は妥当。
公立高校は私企業とは違うので、服装で落とす意思が有ったなら、一言書いておく位のサービスは有って然るべきだと思う。
117:名無しさん@九周年
08/10/31 07:56:30 hP9uGMfG0
>>114
内部告発って言ってたから、組合の教師がやったんじゃねえのか?
118:名無しさん@九周年
08/10/31 07:58:19 Y4SlUN/n0
これで公然と見た目で不合格にできる流れになれば万々歳だな
ホントDQNは見た目に因るからなw
119:名無しさん@九周年
08/10/31 07:58:32 hQUmKFSEO
勝手に判断して不合格にしたのは好ましくない事だがな。
裏試験と言われてもしょうがないだろ。
120:名無しさん@九周年
08/10/31 07:58:48 IJO7hGXgO
>>112
公立に面接なんかない。
121:名無しさん@九周年
08/10/31 07:59:01 hqvIUYEI0
>>16
そりゃそうだろ
アメリカならいろいろな民族がいるのだから髪の色も多種多様
日本人からしてみれば、白黒黄色などを異常に敏感になるアメリカ人は異常だ
フランスなんて、アフリカ系の名称がフランス語の黒のノワールっていうぞ
>>18
金髪はいる、あと黒髪にするやつも結構いる
アメリカ人の見事な金髪は、ほぼ染めてる
金髪北欧人ならほぼ100%染めてないといえる
122:名無しさん@九周年
08/10/31 07:59:59 KhzqpadQ0
123:名無しさん@九周年
08/10/31 08:01:54 Sa4fVQnV0
じゃあアレか、願書出しに行くときに原チェリで乗りつけてくわえタバコであっても、
入試試験の日にしっかりしてればOKか?
124:名無しさん@九周年
08/10/31 08:03:10 o/iyR83h0
新しく校長がすげ変わったら「日教組ですか?」と電凸しないとあかんね
125:名無しさん@九周年
08/10/31 08:03:27 5zJ5hKXD0
試験以前の常識だと思うが
何が問題なのか
これからこういう問題は謝罪をするな
文句があるなら訴状だせと
訴状出したら出した団体等(バックでも)
全面的に公開しろ
126:名無しさん@九周年
08/10/31 08:03:36 ggKK892oO
>>119
勝手ではないよ。
試験においては会社(学校)の入り口入ってから出るまでが試験だから。校長を左遷させた体制こそ治さないと。
127:名無しさん@九周年
08/10/31 08:05:19 0/p/Spad0
家に帰るまでが遠足です!
128:名無しさん@九周年
08/10/31 08:06:21 lSOY87IxO
>>108
縁起でもない(坊さんに見える)からだそうだwww
病院勤務の友人がスキンヘッドで出勤したら、婆さん患者に拝まれたり爺さん患者に「出家なすったんやね」と言われたとか…
129:名無しさん@九周年
08/10/31 08:07:07 ao1N23ohO
>>123
服装等の見た目の問題と、犯罪の区別も出来ないのか?
一般的な高校受験生の年令では、
原付バイクもタバコも法律に違反してる。
130:名無しさん@九周年
08/10/31 08:07:11 Sa4fVQnV0
まぁこれは
「来てもらいたくない奴を落とす」為だったわけだけど、逆に
「来て欲しい人を合格させる」為に、つまり裏口的な方法に使われる可能性もあるからな。
私立であればまだしも、公立では明確な基準が求められるから、まぁしょうがないとも思う。
131:名無しさん@九周年
08/10/31 08:07:14 CIDCpmLX0
組織的擁護w
132:名無し
08/10/31 08:08:27 Zbmb2ECdO
試験なんだから採用するほうの勝手だろう。会社面接なら即アウト。
133:名無しさん@九周年
08/10/31 08:09:56 bwHODBn0O
クソサヨ涙目www
134:名無しさん@九周年
08/10/31 08:10:12 Sa4fVQnV0
>>129
でも警察に捕まった場合は、だろ?
それに警察に捕まっても別に受験資格を失うわけじゃない。
135:名無しさん@九周年
08/10/31 08:10:18 tbwoYiD90
まあ内部告発チンコロで表ざたになったので
建て前の規則で処分って感じかな。
かんだ高校のレベルはどんなものか。
合格のレベルってどんなものか。
いわゆる不良集結高校なのか。
報道すると差別になるのかな。
136:名無しさん@九周年
08/10/31 08:12:11 NTBHWMnl0
>>11-12
137:名無しさん@九周年
08/10/31 08:13:16 rMo2HLt70
お前ら、どうせ暇なんだから電話しろ。
138:名無しさん@九周年
08/10/31 08:15:33 wsVBfkBLO
>>16こいつ馬鹿なのかそれとも釣りなのか?文化的背景があるから米国との単純比較は無意味だろ。
139:名無しさん@九周年
08/10/31 08:16:09 6QHOQtjJO
>>135
底辺DQN校です。
140:名無しさん@九周年
08/10/31 08:16:36 dLhA+3MW0
どっかの企業では面接はダミーで、
控え室の隠しカメラが本当の面接ってとこもあるくらいだしな。
141:名無しさん@九周年
08/10/31 08:17:26 /6ABsYr8O
>>129
犯罪者は入学出来ないの?
退学には出来そうだけど
142:名無しさん@九周年
08/10/31 08:18:26 KPqX3h/90
>>135
底辺高ならこんなんで不合格にしてたら定員満たさないって。
上にこの校長が立て直したってあったけど、本当なら哀れだね。
143:名無しさん@九周年
08/10/31 08:20:36 WaopAQWS0
今回の処分で、日教組ばかサヨの頭の程度が
ようやく世間様に認知されたわけだ
大分では、わいろを取って汚職と言い、
某大臣が辞める前に言ったことはホントだったな
144:名無しさん@九周年
08/10/31 08:22:29 wsVBfkBLO
>>26なんでもかんでも明文化しなきゃいかんのか?一般社会に於いて法律に書いてない事は何でも有りかよ?小学生の言い訳だな。明文化以前の常識の問題だろが。
145:名無しさん@九周年
08/10/31 08:23:45 viX6C3jH0
>>1
本当に糞教育委員会だな。
146:名無しさん@九周年
08/10/31 08:23:52 JutEgaS/0
人は見かけによる
147:名無しさん@九周年
08/10/31 08:24:40 Umv/JhxP0
事前に説明すれば良かったと街頭インタビューで答えてる人多かったな。
そんなことしたら意味ないじゃん。。。
148:名無しさん@九周年
08/10/31 08:29:35 j/rU2GKr0
10年前に非常勤で中学の教員をやっていたが、
「おたくの生徒さんが駅でタバコを吸ってましたよ」と電話がかかってきたw
別にここだけじゃなくても、底辺校と言われるところはみんな見てんだよwww
そいつは落ちたけど、みんなで「あんな電話がかかってくるんじゃなぁ」と笑ったよ(^o^)
そんな例はいくらでもある、学科試験の時に教員相手にケンカしたバカが、定員割れなのに落ちたりしたw
「当然だよな」と現場では言っていたよ、、、
149:名無しさん@九周年
08/10/31 08:29:58 O47iJ9S50
県教委は「さまざまな意見をいただいているが、公表された選考基準を逸脱した不適正
な選抜があったのは事実」?
あほかこいつ。頭固すぎ。
出願届けの提出とか短時間の行為に、気をつけれないやつは
不合格であたりまえ。
150:名無しさん@九周年
08/10/31 08:30:27 l2EyJCvZ0
DQN 優遇、在日優遇などの、マスゴミが主導した非伝統的なやり方に対し、揺り戻しが来てる時代だと思う。
151:名無しさん@九周年
08/10/31 08:32:13 XKiUiDOnO
>>144
明文化されてないせいで問題になることも多いわけだが
常識で済ますのは簡単だけどそれによるリスクも甘受してね
152:名無しさん@九周年
08/10/31 08:33:23 Vix6D6810
校長かわいそうだよこれは。
TPOとマナーが出来るか出来ないかで振り分けられて当然でしょ。
高校は義務教育でもないんだし選ぶ権利があって当然と思う。
そこは公立私立関係ない。
生徒が安心して勉強できる学校作りするのは正論だし学校は団体行動を
学ぶところでもあるし。
153:名無しさん@九周年
08/10/31 08:35:12 b9adggShO
>>16
文化の違う国の話をわざわざ朝っぱらから書いちゃうなんて、暇な奴だなぁ
154:名無しさん@九周年
08/10/31 08:36:49 468t8L+a0
シャワー後の猫を電子レンジに入れて乾かそうとしたら、猫が死んだ。
説明書に猫を入れるなと書いてなかったと、メーカーに損害賠償訴訟を起こし、勝った。
これ、「訴訟社会アメリカ」を皮肉った伝説ではあるけれど、その本質を衝いてるね。
今回の不合格事件もまったく同じじゃないか?
校長に詰め腹を切らせる役人の思想は、もう救いがたい。アホどもが。
155:名無しさん@九周年
08/10/31 08:37:26 SXIqLtOW0
試験にきちんとした格好で来るのは、
試験を受ける前提レベルの話。
156:名無しさん@九周年
08/10/31 08:39:48 dN9ZQ6B1O
>>148
私立なら落としていいだろ
今回は公立だから
157:名無しさん@九周年
08/10/31 08:40:58 Cg8UU18B0
今回の校長の行為は
アンフェアのそしりを免れない
158:名無しさん@九周年
08/10/31 08:41:17 FxbsjsqhO
こんな糞高校の入試なんてどうでもいいわ。
ゆとりの中のさらにゆとり馬鹿が集まる底辺だろ
この高校出ても中卒でも大して変わらないだろ
159:名無しさん@九周年
08/10/31 08:41:52 rRnzp+9XO
人権派って、人権を守る団体じゃなくて、人権を金儲けの道具にしている奴らだからね。
160:名無しさん@九周年
08/10/31 08:45:06 FCyugboq0
在校生の両親だってキャバクラ予備校かよっとか思うような学校にはしたくないだろ
学校の判断は正しいと思うぜ。
161:名無しさん@九周年
08/10/31 08:45:14 Am1dAmy+0
アメリカの学力って格差が激しすぎて参考にすると日本の教育がおかしくなって死ぬ
162:名無しさん@九周年
08/10/31 08:45:23 v5SJEWlHO
「帰るまでが遠足です」は冗談抜きで大切な教えだね
163:名無しさん@九周年
08/10/31 08:46:26 FqDUKJeV0
わしらには糞教育委員会の奴らを辞めさせる権限はないのか
164:名無しさん@九周年
08/10/31 08:47:07 KcUsoIwL0
うむ!!
ルールに問題があっただけで選考の意図は決して間違いじゃない。
枝葉を刈らずに幹を切るような真似はよくない。
165:名無しさん@九周年
08/10/31 08:47:27 YzD5Pi9PO
高校から義務教育でなくなるんだから公立私立関係なしに学ぶ気がない奴は切り捨ててOK
166:名無しさん@九周年
08/10/31 08:47:45 r62u+/2BO
公立学校はDQNのサファリパークではありません。
社会常識を守れないならいる意味なし
167:名無しさん@九周年
08/10/31 08:48:45 94TH7wL3O
教育委員会のお偉方の糞餓鬼でもいたんじゃねえの
168:ふしあなさん
08/10/31 08:49:58 YJJhrgA00
上位規範と下位規範との違い。
上位規範は法律であったり校則であったり公表された選考基準であったり
いわゆるルール。
下位規範は常識だとかモラルだとか。
日本はもともと下位規範の意識が強く、有効に働いてあった為に安全で
礼儀正しい「美しい国」だったのに。
169:名無しさん@九周年
08/10/31 08:51:16 hoHJP4JCO
ここ野球強くなかった?
170:名無しさん@九周年
08/10/31 08:51:48 8h+O8WN4O
>>142
URLリンク(kanal.flight-seminar.com)
定員割れは嘘。
案外下ほど競争が激しいという事もある。
171:名無しさん@九周年
08/10/31 08:51:55 KcUsoIwL0
選考ルール変更して新学期から再度校長をお願いしてみてはどうかな。
まぁ、神奈川じゃ要らないって言ってるんだから他所がありがたく頂戴して教育の建て直しに邁進していただくほうが良いのかな。
172:名無しさん@九周年
08/10/31 08:54:41 3VuhqsNJO
よかった。日本はまだ髄まで腐ってなくて。
173:名無しさん@九周年
08/10/31 08:55:01 6VP/6QQe0
>県教委は「さまざまな意見をいただいているが、公表された選考基準を逸脱した不適正
>な選抜がったのは事実」
選抜基準を決定するのは教育委員の仕事じゃね?
上の不手際を下に責任取らせるってw
174:名無しさん@九周年
08/10/31 08:55:14 Ou6wcefB0
茶髪とかピアスとか、ボタンをはずしてるとか明らかな外見で落とすならいいんだが、
下手に認めると気に入らない奴を落とすためだけのものになるからなぁ
悪くは無いんだが、積極的に認めるなら明確な線引きが必要だろうな
試験官によっては、髪型は丸刈りじゃないと認めんとかブスは去れとかなったら……
企業は自分のところの戦力を選ぶっていう動機があるけど、
学校は自分たちの仕事内容を選ぶっていう違いがあるからねぇ
175:名無しさん@九周年
08/10/31 08:55:30 Vix6D6810
>>16
ほんとにホームステイしてたの?
アメリカは不祥事起こしたり勉強が出来なかったらバンバン落第・放校させるから
入学がゆるくても問題ないんだよ。日本は落第・放校がなかなか出来ないから
入り口を厳しくするしかない。だから単純な比較は出来ないよ。
176:名無しさん@九周年
08/10/31 08:57:10 Ry1H+bMJ0
「神奈川県」というところが引ける。
昔からサヨク、反体制、反権力の知事を出してきたところ。
自分達は上に反抗しながら、下には権力者であろうとする矛盾に気がつかない馬鹿か、
國のトップにはなれないので、小役人程度で諦める、昔の代官の様な小物が跋扈する所。
今度も反校長の日教組教員が県の有力者にたれ込み、己の暗い反抗心を満足させた結果だろう。
こんな連中をのさばらせると、日本は朝鮮のようなどうにもならない國になる。
177:名無しさん@九周年
08/10/31 08:59:08 gwjsntaP0
ガラの悪い生徒は願い下げ、ってのが本音だろうな。
わかります。
178:名無しさん@九周年
08/10/31 08:59:10 ThN8OFKFO
金がないので身嗜みがみすぼらしかった、とかなら容姿で落とすことに反対するが、
こいつらは金を払ってこんな格好してきたんだろ?
同情の余地はない。校長が正しい。
つか、こいつらの出身中学は何を教えてたんだ?
179:名無しさん@九周年
08/10/31 09:00:53 FCyugboq0
>>178
自由w、夢w、自分探しww、ナンバー1よりオンリー1wwww
180:名無しさん@九周年
08/10/31 09:11:12 sp7tTtNe0
>>178
> 金がないので身嗜みがみすぼらしかった、とかなら容姿で落とすことに反対するが、
> こいつらは金を払ってこんな格好してきたんだろ?
こんなってどんな?
181:名無しさん@九周年
08/10/31 09:11:36 lxkuAIGrO
偏差値40以下だったら、もう入試の点数より、人物や態度重視で選考でいいんじゃね?
今後社会に貢献する人物を輩出するという点においては、その方がずっと大事。
182:名無しさん@九周年
08/10/31 09:14:21 kSvy34AN0
こういう変な画一化を望むものが国民性として日本人にはあるから、日本から
は柄の悪いプレスリーも出なけりゃ、破天荒な髪型をしたビートルズも出ない
だろうし、頭もじゃもじゃのベートーベンも出ないだろうな。もちろんパンツ
一丁のピカソも、人前で汚ねえ舌出して喜んでるアインシュタインも。スカー
トはいてた花森安治や、キンタマ出しっぱなしのサトーハチローや、素っ裸の
画伯なんかも、現代では出ないだろうな。一億総平準化を望むのばかりだから、
駅でタバコ吸ってるのとか、広島の空にピカッもそうだけど、既成概念に縛ら
れないものを持った者はかわいそうだな。
183:名無しさん@九周年
08/10/31 09:14:47 Yv6CfVMZ0
神奈川は「クソ教育委員会」ということでOK?
184:名無しさん@九周年
08/10/31 09:17:21 8PX5bRx90
>>182
はいはい。そのとおりです。
185:名無しさん@九周年
08/10/31 09:18:51 VRr9MyT60
でも校長もこんなニュースがでてうかばれるな。良かった
186:名無しさん@九周年
08/10/31 09:18:58 f4vTyTFtO
気持ちはわかる
187:名無しさん@九周年
08/10/31 09:20:16 Ld2PCqCt0
常識の範囲だと思うけど・・
この間の橋下さんと高校生の対談?だかでも
泣きながら「アメリカ軍に金がどうの。金をもっと」
と言っていた女子高生。
頭の上でちょんこりんを結んでいたけど
高校生の笑顔を守る会の奴は、何も言わなかったのかしら?
笑顔守る前に、常識を守らせなさいよ。
188:名無しさん@九周年
08/10/31 09:21:36 3W/618NI0
この校長先生、来春からはちょいと荒れた私学の校長におさまったりしてね。
講演会なんかの声もかかったりしてね。
本まで出しちゃうかもよ。
189:名無しさん@九周年
08/10/31 09:21:53 OBRG4wwZO
>>182
矢沢いたじゃん
尾崎も
190:名無しさん@九周年
08/10/31 09:22:10 4GpM84/G0
いいねえ今の高校は服装規定とかないのか?
オレのころは髪の毛が耳にかかっただけで殴られたぜ?
いやマジで。
191:名無しさん@九周年
08/10/31 09:23:34 hKajVrBNO
>>182
そうかそうか
192:名無しさん@九周年
08/10/31 09:25:47 vjYHlJjAO
教育委員会なんてのは糞馬鹿の集まりなんだよ。
餓鬼の人権だのを理由関係無く優先して甘やかしてるから現場の先生達は毎年毎年負担増してるんだよ。
甘やかされた餓鬼が親になった今、不良以上に迷惑な親の相手までしなきゃいけない先生達の苦労など教育委員会の馬鹿共は理解しようともしないだろ。
教育委員会なんてのは税金の無駄だ。
193:名無しさん@九周年
08/10/31 09:31:14 nYLalWQ/0
自校のことしか考えないエゴだな。
素行のよくない奴でもそれなりのレベルの高校に収容し教育するのが
現在の社会状況における高校の責務と言える。
不合格者を無闇に増やすような行為は反社会的だ。
194:名無しさん@九周年
08/10/31 09:33:54 zf24/x+z0
大学の転学部試験ですら髪染め直してスーツ着て来るのに、
入試でアホ丸出しの格好で来た連中が合格?
教育委員会ってアホの集まりなんだな
うちは書類の写真でも少しでも髪染めてたら速攻落とすんだけどな。
195:名無しさん@九周年
08/10/31 09:35:41 sp7tTtNe0
>>188
私学ならそれでかまわない。
196:名無しさん@九周年
08/10/31 09:36:06 4oog+BfpO
許容がなくなったら日本もおわりだな。
今回は校長も教育委員会も小さすぎる。
亀田のときもそうだったが、ちょっと抗議が異常だ。
197:名無しさん@九周年
08/10/31 09:36:19 FCyugboq0
>>193
自
素
現
不
漢文の縦読みとは、ずいぶんアカデミックだなぁ
素面の自分、現れずというように訳すればいいのですね
198:名無しさん@九周年
08/10/31 09:36:56 vjYHlJjAO
>>26
わざわざ通達されなくても服装や態度に気をつけるのは最低限の一般常識なんだけどな。
でも、今時はそれすらも出来ない馬鹿だらけって事なんだよな。
199:名無しさん@九周年
08/10/31 09:37:23 k4DVVHUMO
一応世論はまともなんだな
200:名無しさん@九周年
08/10/31 09:37:25 ENghxJZH0
素行のよくない奴でもそれなりのレベルの高校に収容し教育するのが
現在の社会状況における高校の責務じゃない、全入方針は改めるべき
中卒でいいじゃないか、路頭に迷わせていいじゃないか、長期自民政権の副作用だ
201:名無しさん@九周年
08/10/31 09:37:51 sp7tTtNe0
>>193
> 自校のことしか考えないエゴだな。
> 素行のよくない奴でもそれなりのレベルの高校に収容し教育するのが
> 現在の社会状況における高校の責務と言える。
> 不合格者を無闇に増やすような行為は反社会的だ。
そのとおりだ。
偏差値33の高校はそれなりの生徒を受け入れる義務があるんだよ。
202:名無しさん@九周年
08/10/31 09:38:08 N+x/GZtw0
教育委員会は民意にそわないことばかりしてるんじゃない?
一部の左翼委員のせいでまじめな人は追いやられる。
203:名無しさん@九周年
08/10/31 09:38:49 SAxsUaK30
進学校ってのは服装は自由ってのが当たり前
お前ら本当に馬鹿だな
204:名無しさん@九周年
08/10/31 09:40:00 sp7tTtNe0
>>199
> 一応世論はまともなんだな
世論って?
かかってきた電話の9割以上がどうの、と言うのが世論だと思ってるのか?
205:名無しさん@九周年
08/10/31 09:40:48 mQpWg98rO
中学の教師とか親はまったく服装について教育していなかったんかね?
普通受験生にもなったら服装は気を付けるもんじゃないか?
まあ中学で髪染めてる奴なんか聞く耳もたないか…校則で禁止されてそうなもんだが
206:名無しさん@九周年
08/10/31 09:41:15 zf24/x+z0
>>203
合格した後はな
うちは去年は面接で髪染めてたヤツ二人落としたけどな
207:名無しさん@九周年
08/10/31 09:41:40 cAzjMjxI0
試験ってのがそもそも志願者から選抜するってことでしょ。
最初に断っておけばよかったんだと思うよ。
208:名無しさん@九周年
08/10/31 09:43:07 sp7tTtNe0
>>207
> 最初に断っておけばよかったんだと思うよ。
みんなそういってるんだよ。
それが理解できない奴が騒いでる。
209:名無しさん@九周年
08/10/31 09:43:41 sbNUWRQTO
DQN切り捨てたら、学校が良くなるのは当たり前
別に褒められるような事じゃないと思うが
校長は、切り捨てたDQNの事を考えて眠れない夜を過ごしたりしてるのだろうか?
いくら義務教育じゃないといっても、学校は会社じゃない
いきなり社会人と同等の厳しさを求めなくてもいいんじゃないか?
外見だけで不合格にするのはあまりにかわいそう
常識テストとかやればいいんじゃないか?
規格外の人間はどんどん切り捨てる世の中でいいのかね?
210:名無しさん@九周年
08/10/31 09:44:22 6iqYYhnI0
>>26
ちがうだろwww
「願書受け付け時」の服装、態度で判断するのがおかしいってが本質。
211:名無しさん@九周年
08/10/31 09:45:02 6Z78Ho+70
こーやって優秀な指導者は解任され、
カスばっか残るんだねw
212:名無しさん@九周年
08/10/31 09:45:56 63D9Zy/N0
得たいの知れない人権とやらのために有能な人材がくびちょんぱ。
さすが人権擁護法案推進の松沢だけのことはあるなw
213:名無しさん@九周年
08/10/31 09:46:08 HbylIV+JO
それでいい。まったく問題ない。
214:名無しさん@九周年
08/10/31 09:47:31 NU8541Lf0
>>209
切り捨てられたDQNは自己責任乙wが日本の流儀
学校で迷惑かけずに日雇いでもしてりゃいいんだよ。
215:名無しさん@九周年
08/10/31 09:47:53 OAj64tUV0
校長先生が日教組だったら首になってないんだろうねぇ
216:名無しさん@九周年
08/10/31 09:48:09 9Wf26+VBO
俺が高校受験受けた頃は、服装や態度も見られてるから、
願書出すときもしっかりしろと言われたものだが。
今は違うのか。
217:名無しさん@九周年
08/10/31 09:48:15 D/VucPkf0
DQNも普通は入試ぐらいは見た目直すモンだけど
どういう神経してたんだこいつらは
218:名無しさん@九周年
08/10/31 09:48:50 Imb6n/ir0
40才の俺は高校受験の時に先生から合格点取っても態度や服装、身だしなみ
なんかもみてるからキチンとしておけって言われたけど今のゆとり教育では
言わないのかな?金八先生のドラマの中でも言ってたと思うけど。
合否に服装の基準がないのに落とした校長の気持ちもわからないでもない。
校長を更迭した教育委員会もやりすぎ。
まぁようするに生徒の自業自得ってとこだろ
219:名無しさん@九周年
08/10/31 09:49:01 VIBDDBpw0
落とされて当然
本当のワルはしっかり締めるべき時は自分を率する
俺も願書出しにいくときからスーツでは無いが襟のあるフォーマルな服でいった
周りの見る目が違って尊敬のまなさしすげえ来てたし俺は地元では喧嘩もつくてマジ一目置かれてて周りからほめられた
俺がうるさい、願書提出に集中できないとゆうと周りがだまった
俺は黙々と願書を提出して合格した
220:名無しさん@九周年
08/10/31 09:51:06 ENghxJZH0
>>209 それでいいと思う、私立校が稼げる。
221:名無しさん@九周年
08/10/31 09:51:11 vjYHlJjAO
学校の治安を悪くしたのは全国の糞馬鹿教育委員会のカス共だ!
コイツラは餓鬼の権利や人権などと言う戯言で馬鹿親も洗脳して躾の悪い糞餓鬼の非道をやりたいほうだいさせて、教師にはそれを強く注意する事すら許さず、風紀の乱れは全て学校に責任を押し付けるだけだ。
教育委員会という無能な害虫が守る糞餓鬼がまともに勉強したい生徒の授業を妨害しているんだ!
受験の時から態度や身なりが乱れた者は既にその学校を舐め切ってるんだよ。
合格さえすれば後は好き放題だ。
それを未然に阻止して他の生徒の安全な学校生活を守るのは校長の器量だ。
糞教育委員会がごちゃごちゃと口出さんと黙っとけや!
不合格にされた馬鹿餓鬼と糞馬鹿親がくやしくてほざいてるだけだ。
222:名無しさん@九周年
08/10/31 09:52:19 mQpWg98rO
>>216たぶんこの学校がたまたまバレただけでどこの学校でもやってると思う
223:名無しさん@九周年
08/10/31 09:52:40 l318V2ciO
>>198
それにしたって筆記と面接で上位合格したような優秀な人間まで
受け付けの態度云々で落とすのはやりすぎだろうが。
224:名無しさん@九周年
08/10/31 09:52:45 FCyugboq0
>>217
他校の奴に○○中をナメられたらいけないんで、気合をいれていたんじゃないの
沖縄の成人式とか、暴走族とかみてもDQNの中学校に寄せる愛好性精は異常だよな。
225:名無しさん@九周年
08/10/31 09:53:12 lzOWgCRU0
お前らこれ風紀っていってるだけの可能性もあるしwww
ただ、裏金貰ってて、及第点の生徒落としてたけど、
変な所があったから追求されてとっさに出たいい訳かもしれない
今回のことを許すって言うのは、そういう事も許すって事なんだけど
言葉面で「これはいい」と判断するのはよくない
226:名無しさん@九周年
08/10/31 09:53:28 MyPHbluz0
学級崩壊は普通のクラスに風紀を乱す者が2人以上いることで起こる
よく人絹擁護派が非難する所謂「腐ったみかん説」だが
この説が否定された事案は過去数十年一度も無い。
つまり最初からクラス当たり2人の割合で風紀を乱す者排除すれば
学級崩壊は防げる計算になる。
22人を不合格だから11クラスなのかな?
227:名無しさん@九周年
08/10/31 09:54:05 RUib7dKWO
>>215
クビにはなってないよ。左遷だよ。
228:名無しさん@九周年
08/10/31 09:54:43 NU8541Lf0
>>225
妄想を前提に理論展開されてもな・・・・。
そんな事ないわ。はいこれで論破ねwwwwwwwwwwwwwwwww
229:名無しさん@九周年
08/10/31 09:55:15 u6GziUu8O
「当たり前」じゃなくて服装や容姿も選考審査対象になるときちんと要項に明言しなくちゃいかん。
当たり前がどこまで通用するのか分からんのだからこういう大切なことはきちんとルールを決める。
230:名無しさん@九周年
08/10/31 09:55:48 GJuRFpFw0
しかしこういうの、よく電話できるなぁ
あなた本人と何の関係があるんですか、と問われたら何も言えん
231:名無しさん@九周年
08/10/31 09:56:07 4VvUTdND0
腐ったみかん理論の正しい側面を忘れてはならない。
232:名無しさん@九周年
08/10/31 09:56:39 TLEsBx/8O
こんな基準を事前に公表したら、その場だけ取り繕う連中が続出だろ。
中学からの内申に含めてそれを判断材料にするしかないな。
233:名無しさん@九周年
08/10/31 09:57:36 N+x/GZtw0
考査基準にないとか・・・
あほか
身だしなみは最低限の常識だ
基準以前の問題
これがOKなら校長の好き嫌いで落とせるとか、そういう話とは別次元の問題
234:名無しさん@九周年
08/10/31 09:57:40 lzOWgCRU0
これが許されるなら先日の大分の口利きだっておkだろ
社会のルールとか、法則にしたがって金渡して、見えない点数貰ったわけだ
公立ではフェアが求められてるんだし、
大事なのは明文化された規則にしたがって点数付けすることだろ
曖昧な基準を許すと、裏金問題を増やすだけだと思うけど
235:名無しさん@九周年
08/10/31 09:57:49 hkDdXGCTO
未だにこんなので落ちるなんて信じてるのかよ。馬鹿じゃないの?これだから優等生はw俺は気付いてたよ。もっと自分の頭で考えようよw
236:名無しさん@九周年
08/10/31 09:58:10 VIBDDBpw0
>>223
上位合格ってどのていどのじょおいだよ
それよりも受付での態度が悪かったとこのマイナスのとこのが大きかったんだろ
偏差値40以下なんてまともな人間のゆくガッコじゃないから、よっぽど酷い態度だったに違いない
そんな酷い態度のやつを合格とかありえんし
素人は黙ってな
237:名無しさん@九周年
08/10/31 09:58:14 c/ykPpB+0
内申書が役に立たない証左だな
238:名無しさん@九周年
08/10/31 09:58:27 NU8541Lf0
>>234
こじつけ乙w
239:名無しさん@九周年
08/10/31 09:58:33 I8JzTq870
>>223
神田高校入試で優秀と言っても九九がすらすら言える程度だよ。
240:名無しさん@九周年
08/10/31 09:58:55 zBQ0CNjT0
ガキの人権を盾にしてDQNを学校に送り込み、日本人愚民化政策を
推し進める教育委員会の実態が明るみになった事件だ。
241:名無しさん@九周年
08/10/31 09:59:03 lfHS079p0
勝手に独自基準で採点したこの校長こそがルール違反なんだろうがw
242:名無しさん@九周年
08/10/31 09:59:27 CDsdxvaU0
この校長の理屈はもっともなんだけどね、
在校生の姿を見ると、理屈倒れの気がするよ。
昨日のニュースで在校生女にインタビューしてたんだけど
見事な茶髪(というか金髪で小汚い姿)だった。
その茶髪が言ったことは
「この学校に入りたいなら髪を黒くするの当たり前じゃん。
うちらも入学する時黒く染めたし」
入学時に風紀の乱れを予防するとか何とか理屈を付けている割には
入学後の風紀はどうでもいいのかと。
この校長の理屈で行くと、入学後に茶髪を禁止にしなきゃ意味が無い。
243:名無しさん@九周年
08/10/31 09:59:56 /eB8V0k20
>>241
極左日教組分子乙
244:名無しさん@九周年
08/10/31 10:00:01 uGDmXt7r0
>>224
最終学歴だろうからなぁ
245:名無しさん@九周年
08/10/31 10:00:34 ENghxJZH0
>>234 アンフェアな日本をおもい知らせるいいチャンス
246:名無しさん@九周年
08/10/31 10:00:39 lzOWgCRU0
しかし、落とされたやつらが風紀乱れてた証明なんて誰がするんだよ
複数人で審査してるならまだいいだろうが、校長一人の独断か?
証明できないことをするべきじゃない
偏見が含まれている可能性が大いにある
247:名無しさん@九周年
08/10/31 10:00:45 R95kco3A0
>>231
この学校の近所の評判や退学者減の効果を考えると、
腐ったみかんの理論は正しいと思えてきた。
248:名無しさん@九周年
08/10/31 10:01:16 VIBDDBpw0
>>242
入試の期間だけは真人間のふりするクズと
入試の期間すら真人間のふりできないクズ
このばやい落とされたのは下の方
受験素人が浅はか愚考で口はさむな
249:名無しさん@九周年
08/10/31 10:01:32 criEaiCM0
>>225
神田高校に裏金積んで入りたいって奴がいたら見てみたいw
在籍してると近所のコンビニに出入り禁止くらうような学校なのにw
250:名無しさん@九周年
08/10/31 10:01:35 8h+O8WN4O
ポイントは見た目で判断したといってるのは学校側だけという所なんだよな。
251:名無しさん@九周年
08/10/31 10:01:37 NU8541Lf0
>>246
>複数人で審査してるならまだいいだろうが、校長一人の独断か?
情報弱者乙
252:名無しさん@九周年
08/10/31 10:02:57 JTDL1fmM0
高校ならOKだろ
別に他の学校へいくか就職するかの選択があるんだしな
253:名無しさん@九周年
08/10/31 10:03:04 CDsdxvaU0
>>248
お前だって素人だろ?w
だから「入試期間だけ真人間のふりをすればいい」
って理由でこの校長が他事考慮(意味は調べてくれ)を
したのなら、この校長の理屈は片手落ちだろうっての。
254:名無しさん@九周年
08/10/31 10:03:13 lzOWgCRU0
>>249
偏差値低い所には低い所なりの需要があるよ
大阪の橋下とのディスカッション見てりゃわかる
255:名無しさん@九周年
08/10/31 10:04:06 3LT4Aj4F0
軍手をしたまま願書を提出した子が不合格になったってテレビで言ってたな。
せめてシルクの手袋ならロイヤルっぽかったのに、残念だったね。
256:名無しさん@九周年
08/10/31 10:04:18 ENghxJZH0
>>253 入れたくない人間落として何が悪い、左遷も覚悟でやったんだから
257:名無しさん@九周年
08/10/31 10:04:39 VIBDDBpw0
>>253
入試期間ですら真人間のフリできないクズのが酷いのが当たり前の常識なんなから、
好調がそいつらを落としたのは正しい判断だろ
どう考えてもそいつらの方が常識無いんだから
おめーマジ常識無いな。素人は黙っとけや
258:名無しさん@九周年
08/10/31 10:04:40 criEaiCM0
>>254
お金積むんなら、神田よりちょっとマシな私立に金積んだ方がマシだと思うw
言っちゃなんだが、あの地域じゃ在籍する事が汚点なレベルの学校だから
259:名無しさん@九周年
08/10/31 10:05:21 Jh+jHGOE0
校長がルールだ
260:名無しさん@九周年
08/10/31 10:05:26 Rh7AUwTUO
これで民主主義だっつーんだからなぁ。
大衆の意見なんて、言わせておけ程度なもんだろ。
261:名無しさん@九周年
08/10/31 10:05:56 6+OFDwSPO
実際に何らかの事件を起こしたりして風紀を見出したならともかく、髪型や服装で判断した
とか横暴もいいところだわ。
若者の個性を埋没させるような老害は処分されて当然。
262:名無しさん@九周年
08/10/31 10:05:57 zG4A/60/0
金髪弁護士が一言↓
263:名無しさん@九周年
08/10/31 10:06:01 /VE262SpO
社会にでても見た目が悪いのは使えん
264:名無しさん@九周年
08/10/31 10:07:04 8S7FXOaCO
厨房で 茶髪 ピアス 眉そり しているのは、
DQN確定だろ
そんなわかりやすいDQNを擁護するなんて
理解し難いな
265:名無しさん@九周年
08/10/31 10:07:42 KUevc+aJ0
神奈川の教育を悪くしているのが教育委員会だというのが
ようやく一般にも知れわたったようだな
266:名無しさん@九周年
08/10/31 10:08:17 VIBDDBpw0
そもそも低学歴なんて全員オタクなんだから高校は入れなかったくらいでいちいち騒ぐな素人ども
267:名無しさん@九周年
08/10/31 10:08:19 lzOWgCRU0
まあ、ここで校長の言う通りなんていってる馬鹿は世の中のことしらなすぎるだろ
一人に勝手なことを許したら、どんどんそこからつけこまれてやりたい放題される
今回は底辺だったかもしれんが、これを支持したら上まで上っていく
そしたら本当に金が絡むようになるかもしれない、それを許すなら支持してれば?
そしたら馬鹿なやつが多いなってなもんだろうね
俺は教育委員会の判断は妥当だと思うよ、どう考えても
268:名無しさん@九周年
08/10/31 10:09:24 N+x/GZtw0
>>265
同意
269:名無しさん@九周年
08/10/31 10:09:25 criEaiCM0
>>267
要は、「この学校が底辺だから支持されてる」って話なんだよ
それだけなんだな
270:名無しさん@九周年
08/10/31 10:09:50 2P2nfYD70
このケースとは違うんだけど、体格が良くスポーツで入った奴に
サイズの合わない学校指定靴強制して足壊しちゃったりとかもあるんだよな・・・
守った奴も損するって現実もおかしい
271:名無しさん@九周年
08/10/31 10:13:05 QTo/UiwC0
だから、逸脱があったんなら
教育委員会の何人かが神田高校に赴任して
是正すればいいんだよ
やれよ。神田に行けよ
272:名無しさん@九周年
08/10/31 10:13:21 0ie73Flp0
うちの学校は風紀が乱れてて生徒はバカばっかてつとバカ丸出しで言ってるようなもんだろ
少し頭のいい校長ならうちの学校は服装とかも自由でのびのびやってるまつと言って世間をダマして優秀な生徒を獲得できるんだけど
273:名無しさん@九周年
08/10/31 10:14:24 nYLalWQ/0
もし仮に服装を判断に入れたいというなら、
正式にそれを合否判定の手続き内に入れるべきだ。
思いつきで行動して他人の人生を左右するなど、遵法精神のかけらも感じられない。
教育者失格だろう。
274:名無しさん@九周年
08/10/31 10:15:39 CDsdxvaU0
>>256
その理屈で行くと
「入れたいやつを入れたんだから何が悪い。首を覚悟でやったんだし」
ってことで大分県の汚職事件もOKということになるな。
>>257
だから脊髄反射レスする前に「他事考慮」をググって調べろ。
お前の理屈が通るためには、応募要項に「身だしなみがしっかりしている」
人しか合格できないと書いてないとまずい。
運転免許の場合に置き換えるとよく分かるはず。
「指定教習所修了+免許センターでの筆記試験合格+視力等合格」
で免許を取得できるところ、
「この受験者は目付きが悪くて免許を与えたら事故を起こしそうだから
不合格」とか勝手に明示されていない条件を恣意的に付与しちゃまずいだろ。
275:名無しさん@九周年
08/10/31 10:15:46 Sa4fVQnV0
まぁ、底辺校が下限を上げちゃったら、DQNの行き場がなくなるからなぁ
276:名無しさん@九周年
08/10/31 10:15:48 l318V2ciO
>>232
今だって皆その場だけ取り繕ってるだけだよ?
はっきりしてるかしてないかって違いなだけ。
277:名無しさん@九周年
08/10/31 10:19:04 huUs1Pux0
私立とか企業なら「俺のルールに従え」でいいんだろうが、公立だからな。
「服装がちゃんとできない奴は~」って意見は確かに多数派かもしれんが、
「んなもん人間性とは関係ねえ」って意見も一定の割合であるわけで。
公立学校の校長がそういう議論をすっ飛ばしていきなり多数派の意見を
個人的に採用するのは、やっぱり問題だと思うよ。私物じゃないんだから。
278:名無しさん@九周年
08/10/31 10:19:12 Sa4fVQnV0
そもそも「その場」ですら取り繕えないような奴はダメダメだろうw
279:名無しさん@九周年
08/10/31 10:19:57 criEaiCM0
>>275
この校長の方針でいくと、真面目な格好してれば
バカでも入れてくれるハズだけどねw
勝手にやったから処罰されるのは仕方ないけど
むしろそういう学校作ったらいいような気もする
280:名無しさん@九周年
08/10/31 10:20:21 OMc/Ndvm0
企業面接で「態度がいいこと」だとか「身だしなみがしっかりしていること」とか書いてあるだろうか?
この辺は能力審査以前の一般常識の範囲なんだよな。
いつまでも甘えは通用しないという事を意識し若いうちから世渡りが出来るようになっていかないと将来辛いぞ。
281:名無しさん@九周年
08/10/31 10:20:41 KNJtu44G0
マスゴミちんは都合の悪い風向きと判断すると
無かったことにするんだろうね~。
282:名無しさん@九周年
08/10/31 10:21:19 1DoJUghz0
公立学校は国民の税金で運営されている。
教育委員会は民意を真意に受け入れ、世の中の常識から外れないよう勤めなければならない。
教育委員会が独自の思想(反社会的・左翼共産思想)で暴走することは許されない。
283:名無しさん@九周年
08/10/31 10:22:51 tunjat4+0
>>280
面接で選考する場合はそうだろ。
服装などをチェックしたいなら、ペーパーだけでなく面接考査を正式に導入すれば済む話。
284:名無しさん@九周年
08/10/31 10:23:28 Ah6u8dlk0
キヤノンは選考書類の記載が「キャノン」になってたら落される。
これ豆知識な。
285:名無しさん@九周年
08/10/31 10:24:07 huUs1Pux0
>>280
世の中にはそうじゃない企業(能力絶対主義)も結構あるわけで。
もっと言えば自営で稼業を継ぐなら関係ないし。
そういうとこ行く人間からしたら、服装云々は「勝手に押しつけるな」だし
「大きなお世話」だよね。
286:名無しさん@九周年
08/10/31 10:24:17 criEaiCM0
>>284
キューピーも「キユーピー」って書かないと落ちるだろうな、きっと
287:名無しさん@九周年
08/10/31 10:24:20 ENghxJZH0
昔だったら、メディアが校長総攻撃でたたかれたものだが、少しいい方向に動いてる
288:名無しさん@九周年
08/10/31 10:24:21 Go7fGsIoO
>>267
今時間に書いてる人が世の中とかウケるな。しかも態度のDQNを何人も容認して集団で調子にのらせるほうが問題だから皆校長擁護してるのに自分頭いいとか勘違いしない方がいいよ
289:名無しさん@九周年
08/10/31 10:24:32 B+k2k+5pO
校長の判断は全くもって正しい
スッキリでテリーが批判してたのは残念だった
テリーはもっと出来る子だと思ってたがなぁ
290:名無しさん@九周年
08/10/31 10:25:20 9xq5lFCu0
まったく賛成できない
公開してたならともかく
291:名無しさん@九周年
08/10/31 10:25:39 YNcWsKbk0
校長ひとりが責任をかぶったことが何よりも問題。
校長一人で全受験生をチェックできるわけないだろ。
生徒を落としたのが罪であるにせよ罪でないにせよ、
校長の問題なんかじゃない。冗談じゃない。
292:名無しさん@九周年
08/10/31 10:25:40 KNJtu44G0
てか工作員キモすぎ。
馬鹿じゃないの?
なにが狙いなんだか。
293:名無しさん@九周年
08/10/31 10:25:41 +XtRPN4K0
おまいらナ! 味噌もクソも同じには論じられないと言うだろうが、学生も社会人なんだよ!
社会では、受験も評価であり、評価には同等は無い。
必ず順位を付けるのが評価なんだ。それが社会の実態ね。。
社会は、自己評価する場所では無く、他人が自分を評価する場所なんだよ。
会社でも同じで「能力=実績が同等」なら、選ぶ側(上司)が好きな奴を上位に選択する
のが常識なんだよ。これが序列ネ!これで給料も変わる場所が社会ですよ。
その意味で>259は極めて常識的な意見と言える。
294:名無しさん@九周年
08/10/31 10:25:54 l318V2ciO
>>236
素人とか意味不明。
上位ってんだから3分の1以上だろ。
ちなみに偏差値40以下の高校や大学なんて腐る程あるからな??
295:名無しさん@九周年
08/10/31 10:27:54 nYLalWQ/0
>>280
そもそも面接のときの服装じゃないんだよな。今回判断されたのって。
296:名無しさん@九周年
08/10/31 10:28:16 N+x/GZtw0
きちんとした席には、きちんとした格好してくもの
これ常識
常識のない人間を落とす裁量権くらい校長にあたえなきゃ学校運営できないだろ
明文化するまでもないことなの
297:名無しさん@九周年
08/10/31 10:28:33 YNcWsKbk0
このスレッドの人間が何も考えてないのははっきりわかる「校長」「校長」「校長」
みんな校長しか言わない。
この問題は校長の判断だけでできるような種類の問題じゃない。
学校全体でやっていたはず。
298:名無しさん@九周年
08/10/31 10:28:58 tunjat4+0
助成金も受けてない私学なら問題ないけど公立校が勝手に選考基準を変えてはダメだろ。
ルールを守れないはみ出しモノという点では、DQN高校生と同レベルだぞ。
>校長
299:名無しさん@九周年
08/10/31 10:29:14 ZbYfdLaU0
服装を正して受験に望むなんて、常識だろ。
願書提出の日だって、行き帰りも行動を見られていると思えっていわれたぞ。
学校側が言うべきとか、アホだろww
300:名無しさん@九周年
08/10/31 10:29:23 iay0GK9i0
>>295
だから?
301:名無しさん@九周年
08/10/31 10:29:43 huUs1Pux0
面接時以外の服装で合否判定するぐらい人格にピリピリしてんなら、
アニオタも落とすべきだな。明らかに一般と比べて協調性無いしw
302:名無しさん@九周年
08/10/31 10:29:57 2TqeguGt0
新しく赴任する校長は最悪だな
どうしようもない生徒でも入学させなきゃならんのか・・・
絶対やりたくない校長職だな
この解任した教育委員を赴任させるべき
303:名無しさん@九周年
08/10/31 10:31:11 tunjat4+0
>>296
きちんとした席での服装を問題としたわけじゃなくて、願書の持参提出時の服装や態度なんだよな。
304:名無しさん@九周年
08/10/31 10:31:34 ENghxJZH0
>>302 圧迫面接でDQNをキレさせればいい、それなら不意打ちでもルール違反じゃない
305:名無しさん@九周年
08/10/31 10:31:37 xi3nPz0m0
どこが問題なんだ??
なぜ話題になる???
ばか生徒は普通、いらねーだろ
306:名無しさん@九周年
08/10/31 10:33:25 YNcWsKbk0
処分処分とおまえらは、書いてるけど、教育委員会に栄転がどこが処分なのか。
学校ぐるみでやってた行為が問題になったから、校長ひとりに罪をかぶせて、
まるくおさめましょうという処分を、おまえらが大騒ぎしてるだけ。
307:名無しさん@九周年
08/10/31 10:33:43 nYLalWQ/0
底辺校は底辺校の責務を果たすべし。
何なら手当てを出してもいいぞ。
刑事事件発生何件に付きいくらとか。
308:名無しさん@九周年
08/10/31 10:34:55 r/P8KjOi0
>>1
こういう判断を下す連中が、教育のトップにいればそりゃ犯罪者が増えるわけだわw
309:名無しさん@九周年
08/10/31 10:35:39 ZbYfdLaU0
常識を身に付けさせなかった親や
受験に際しての心構えと必要な礼儀を注意できなかった中学教師にも
大きな責任があるだろ。
高校の校長に責任転嫁して、何様だ。
310:名無しさん@九周年
08/10/31 10:35:57 HJSo8Mp+0
>>305
一応ルールにのっとってやらんといかんから。
今回はまあ御もっともなわけだけど、選定方法を好き勝手に変えちゃらめぇーってことでしょ
311:名無しさん@九周年
08/10/31 10:36:08 c/ykPpB+0
>>303
願書提出って、きちんとした席だと思うが・・・・
312:名無しさん@九周年
08/10/31 10:38:45 O26ZafmQ0
いや、服装や態度で選考しちゃいかんのなら面接する必要ないと思うんだが…
書類選考でええやん
313:名無しさん@九周年
08/10/31 10:39:31 N+x/GZtw0
>>303
願書の提出をおまいさんがしたことあるかないかはしらんが
それは「きちんとした席」なの
314:イモー虫
08/10/31 10:39:37 00hn88hNO
>>295
詳しく頼む。
315:名無しさん@九周年
08/10/31 10:40:09 0VZ/5Y0vO
ちょwww
誰だよ、電凸したのは…
よくやった!感動した!
316:名無しさん@九周年
08/10/31 10:41:04 lxh0vE2G0
要項に「総合的に判断」などの文言を入れておけば何の問題もなかった
317:312
08/10/31 10:41:41 O26ZafmQ0
ああ、面接時の話じゃないのね。
そうなると逆に面接時だけ取り繕った姿をみて選考しなさいよってことになるわけだが。
それってどうなんだろう。
318:名無しさん@九周年
08/10/31 10:43:22 l318V2ciO
>>317
面接なんて全部そうじゃん。
319:名無しさん@九周年
08/10/31 10:43:24 lzOWgCRU0
多分教育委員会が校長を処罰した意図と、
市民の意識が食い違ってると思うんだよね・・・
校長は何かしら理由があれば独自に加点を行ってよい、って事になるんだけど・・・
それでいい訳?
理由が、フェアじゃない場合もあると思うけど
今回の証言だって、どこまで本当かわからないし・・・
人を疑わない人が多いんだね、いい事だと思うけどさ
320:名無しさん@九周年
08/10/31 10:46:20 1DoJUghz0
大体 義務教育でない公立高校がDQNを教育する義務などない。
321:名無しさん@九周年
08/10/31 10:48:20 FzjcLoMTO
ここの校長はもはやEDAJIMAでもないと勤まらんだろうなこりゃ
322:名無しさん@九周年
08/10/31 10:49:31 75E309no0
規定にあることなら、校長の判断は公務であり、犯罪性は無い。
規定に無い独断は、そりゃ犯罪だわさ。
身内を擁護しあう、教職員には公務員の自覚が無いね。
323:名無しさん@九周年
08/10/31 10:49:34 Smn8WCwh0
>>306
県教委の総合教育センター に異動する
確かに教育界では教育委員会はエリートコースだよね w
センタ-所長への転属だったりして ww
324:名無しさん@九周年
08/10/31 10:49:43 ZbYfdLaU0
>>318
しっかりした企業は、面接を何度もし素行や人柄を見るために合宿までやるから。
こんなの、DQNとその周辺が甘ったれただけ。
325:名無しさん@九周年
08/10/31 10:50:55 tunjat4+0
元ニュースみたら面接考査もあったみたいだな。
内心も、ペーパーも、その面接もパスしてたのに、願書受付時の服装や態度で不合格にしてたのか。
326:名無しさん@九周年
08/10/31 10:52:59 QUXcPyFK0
>>324
企業はひどい格好なら、筆記試験で目に付いたら点数関係なく落とすさ。
327:名無しさん@九周年
08/10/31 10:54:42 LRbRFCrx0
インタビュー受けてた女子が茶髪で萎えた。
うちらはちゃんと黒髪にして受験しに来てたし、、校長は悪くないとか支持、、、
だったら黒髪のままにしてろよ、それに校長って呼び捨て、、、良性のDQNなのか?
328:名無しさん@九周年
08/10/31 10:55:04 zHaNqvih0
教育委員会と日教組の二つが、日本の教育界に於いての癌だ。
教育委員会などと呼ばれるものは、教育委員長などは市長及び知事選挙の論功行賞で人事が決まる。
日教組はイデオロギーを教育の場へ持ち込む違憲集団である。
これらは教育に悪しき影響しか与えない、即時廃棄すべきだ。
329:名無しさん@九周年
08/10/31 10:56:34 l318V2ciO
>>326
ひどいかどうかは意見が分かれるけど茶髪でかなり盛ってるのはいたな。
でもスーツはしっかり着こなしてた。
彼も落とされるのかな。
330:名無しさん@九周年
08/10/31 11:00:24 ENghxJZH0
選挙前に教育界つぶしにかからないと
331:名無しさん@九周年
08/10/31 11:02:03 ZY92mm6I0
やっぱ日教組つぶさないとダメだろこれ。
こう実害を目の当たりにするとね。
332:名無しさん@九周年
08/10/31 11:02:39 or9ME/eT0
どこの教育委員会もクソだな。天下りより酷い組織だろ
333:名無しさん@九周年
08/10/31 11:02:59 WjdgC33S0
またおまえらか
334:名無しさん@九周年
08/10/31 11:04:58 wPVgesiF0
>>253
たとえ入試期間だけであっても、真人間のふりができなければ
これからの人生辛いんじゃね?
335:名無しさん@九周年
08/10/31 11:07:05 tunjat4+0
面接考査があったのにそれで落とさなかったのが悪いだろ。
336:名無しさん@九周年
08/10/31 11:09:23 nGwUde7D0
>>327
敬語の使い方からすると、そこだけはその娘間違えてない。
校長(これだけで既に敬称)先生(これも敬称)
身内側を指してることだし「校長」だけで正解なんです。
私も校長応援派であります。
337:名無しさん@九周年
08/10/31 11:11:22 Faz8d2eWO
入試に変な格好できたら落とすよって
事前通告すべきだった。それだけ。
あと就職試験云々はちょっと違う気がする。
高校生はむしろ客の側だろ。師弟関係上は弟子だが。
338:名無しさん@九周年
08/10/31 11:19:56 kt7x+QDT0
県立高校は、動物園と化している。
学力が低いからではなく、学費が払えないから県立にいかざるを得ないものも多数いるなか
獣とかわらないやつを入学させるのは、まじめな学生の教育を受ける権利を侵害している
339:名無しさん@九周年
08/10/31 11:23:20 lzOWgCRU0
というか、22人も落とされてるって、何人取るのここ?
200人定員で、1.1倍だったら、ほぼ全員この校長の独断で落とされてるという結果だけど
340:名無しさん@九周年
08/10/31 11:28:01 QUXcPyFK0
>>329
あとは社風しだいだな。。。
人に会う機会があるかどうかも関係するし。。。
あとは面接次第。
「学生の間だけ許してください! 卒業したら坊主にします。」とかナイスなタイミングで言えるキャラなら、
印象も落ちないと思うがw
341:名無しさん@九周年
08/10/31 11:31:35 criEaiCM0
>>339
3年で22人じゃなかったかな
だから1年だと7人くらい落としてたっていう
342:名無しさん@九周年
08/10/31 11:35:02 fED8woy+O
まぁバカはとりあえず全員死ね
343:名無しさん@九周年
08/10/31 11:38:50 ENghxJZH0
メディアに発表されてる情報だけでは
校長が擁護されるのは当然の流れ
344:名無しさん@九周年
08/10/31 11:39:21 I8JzTq870
>>342
そんなに自分を卑下しないで!
あなたにもきっと良い所があるはずッ!
345:名無しさん@九周年
08/10/31 11:39:56 TrEvijJv0
この報道のリークそのものが確信犯だったような気がするけどな。
統合新設校の平常化のための。
どうせ統合しちゃうんだから校長はほっといても入れ替わるわけだし・・・。
346:名無しさん@九周年
08/10/31 11:42:11 YtPPBayA0
ゆとり教育が諸悪の根源
347:名無しさん@九周年
08/10/31 11:43:22 lxkuAIGrO
電凸しすぎだよ、おまえら。
348:名無しさん@九周年
08/10/31 11:43:38 YHPGeMSSO
教育委員会はDQN餓鬼擁護かよw
349:名無しさん@九周年
08/10/31 11:52:04 BBoXTgHMO
校長が明らかに悪い
態度が悪いのも個性だろ
個性を認めない全体教育を推進する戦前のような教育を押し付ける校長に擁護の余地はない
350:名無しさん@九周年
08/10/31 11:54:05 uxJ54fceO
>>349
態度が悪いのも個性ってwwwwwwwww
それは躾がなってないだけで個性じゃねぇwwwwwww
351:名無しさん@九周年
08/10/31 11:54:37 tunjat4+0
ルールを守りそうにない奴を排除するのにルールを守らなかった校長は悪い。
ルールを守れというならまずは自分から守らないと。
352:名無しさん@九周年
08/10/31 11:58:09 75E309no0
公務としてなら不良排除は当然だが、
今回は公務の規定に無い独断、つまり犯罪行為
353:イモー虫
08/10/31 12:04:16 00hn88hNO
てかさ
校則に沿わない外見=不真面目な子ども
ていう日本人特有の固定観念はいい加減捨てようぜ。
古臭いしグローバリズムを求められてる現代社会にはそぐわないし。
354:名無しさん@九周年
08/10/31 12:05:14 uYo8yKXM0
あたりまえ
この校長はなにも悪くない
355:名無しさん@九周年
08/10/31 12:05:52 uYo8yKXM0
>>353
グローバリズム(笑)
そんな言葉朝鮮人しかつかわんぞww
356:名無しさん@九周年
08/10/31 12:07:54 ctF/JRGJ0
つまり面接試験ってのは形骸化した意味ないものだってことだな
狭いルール内で全てを行おうとすると必ずこういった不測の因子がシステムに入り込んでくる
つまり本来は人間性を見るべきという面接試験の本来の意義は、公において存在しないという実証だな
その意義を発揮させようとすると努めると犯罪呼ばわりされるんだもの
357:名無しさん@九周年
08/10/31 12:08:23 LJENZuFs0
ここにも面接落ちしたDQNがわいてるね
358:名無しさん@九周年
08/10/31 12:08:32 zXq0jFXVO
>>349
態度が悪い人間を落とすのも学校の個性ですが何か?w
359:名無しさん@九周年
08/10/31 12:10:22 aEmZXbSiO
>>353
「てかさ」
…。 説得力ないね。
360:名無しさん@九周年
08/10/31 12:11:33 oFeK/koG0
もう二十年くらい前の話だけど高校入試のとき普段は茶髪に化粧してた女が
入試のときに髪黒くして髪型や服装もおとなしそうにしてたの見て笑っちまった。
361:名無しさん@九周年
08/10/31 12:12:58 MIWoVwhdO
治安を守るために中国人や韓国人を入国させない
空港の職員の勝手な判断でした
こういう事でok?
362:名無しさん@九周年
08/10/31 12:13:44 ctF/JRGJ0
>>353
グローバリズムなんて、ビジネス界にのみ存在している言葉だと思ってました
363:名無しさん@九周年
08/10/31 12:14:14 1sP9vZCF0
教育委員会のクズ共の方が校長よりよほど不公正だろうが。
こいつら全員今すぐクビにしろよ。日本の破壊を企む税金泥棒共が。
市んでしまえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
364:名無しさん@九周年
08/10/31 12:14:45 n98T84+b0
■テストの点を取れる、ヤクザ、チンピラもいるしね~。
本人が外に向けてアピールしている外見も大事なポイントだと思うけど。
365:名無しさん@九周年
08/10/31 12:15:25 YzD5Pi9PO
入試ってのは願書出すときには始まってるんだぜ
366:名無しさん@九周年
08/10/31 12:16:25 6Z78Ho+70
仮にの話になるけどさぁ
これで落とされてた奴等が何か問題起こしたら、
後任の校長の責任になるのかね?
県教委の責任はないのかね?
367:名無しさん@九周年
08/10/31 12:18:18 00hn88hNO
てか学生服がキモい。
なんか戦後を彷彿とさせる。
368:名無しさん@九周年
08/10/31 12:27:17 YDUVrrJ+O
就職の面接でわざわざ「身だしなみも判断基準です」なんて明記する会社はない。
369:名無しさん@九周年
08/10/31 12:28:46 NFD1NhYq0
何かの記事で、この高校で一時的にしろ成績が上昇した(裏ルールをやめたら成績が低下した)という
のを見たけど、どこかにありませんか?
これが事実なら、対応と成果がはっきりしたということになるんだけど。
370:名無しさん@九周年
08/10/31 12:30:34 fTw6QyRp0
またルネッサンs・・・違う学校だったorz
371:名無しさん@九周年
08/10/31 12:33:13 9DTsXzL6O
TPOだっけ?時と場合による対応が出来ない
奴は省かれるだろ
372:名無しさん@九周年
08/10/31 12:34:11 7+vng6MuO
進退を賭けて学校を守ろうとした校長は、解任されたがゆえに英雄となった。
373:名無しさん@九周年
08/10/31 12:36:34 JOMbdOhI0
>>367
戦後?
374:名無しさん@九周年
08/10/31 12:39:22 kv9hgdj4O
>>367
おつむてんてん
375:名無しさん@九周年
08/10/31 12:48:53 xSvSmx4B0
>>368
ただし、就職試験では「得点の高い方から合格とする」とも明示されていない。
だからこそ、得点が高くても、身だしなみが悪い奴を落とせるわけ。
しかし、公立入試ではそう明示されているから、身だしなみが悪いそれだけで落とせない。
身だしなみが悪い奴を落とすには入試制度の根本からの改革が必要。
376:名無しさん@九周年
08/10/31 13:00:13 tunjat4+0
この学校、面接試験もあったんだぞ。
校長の裁量で落とされた奴が面接試験で不合格になってないと言うことだ。
面接試験の際に最低限の社会性がみられれば、別に入学させてもいいんじゃないの?
377:名無しさん@九周年
08/10/31 13:04:41 GLtONSX+0
>>1
九割強じゃなくて99%とはっきり言えよ
378:名無しさん@九周年
08/10/31 13:05:37 cQlV2OCiO
>>376
日本語でオケ
379:名無しさん@九周年
08/10/31 13:07:11 dobrU2ZfO
>>376
社会=集団生活 な
その初っ端に明らかに解りやすい容姿で「社会性ねぇよw」って主張してたのが
今回落とされた馬鹿だよ
380:名無しさん@九周年
08/10/31 13:08:15 tunjat4+0
>>378
ペーパー、内申、面接で合格ラインに達していたのに、願書提出時の服装や態度が悪いという理由で落としたから問題になってるというのはわかってるよな?
服装や態度でアウトにするなら、面接試験の評価を×にして、ちゃんとした判定基準の枠内で落とせばいいじゃん。
でも、それでは落とせなかったんだろ?
381:名無しさん@九周年
08/10/31 13:10:23 W4FC6VF30
まぁ普通に社会人の入社試験なんて、
もし顔が知れていたら入社前の全生活を見られているようなもんだもんな。
ストーカーしてまでは見ないけど、たまたまどこかで何かあった出来事が
偶然面接官とのやりとりだったりしたら当然影響するしな。
高校生前の段階で厳しいようだけど、社会的には当然だしなぁ。
382:名無しさん@九周年
08/10/31 13:14:32 xSvSmx4B0
>>380
そういうことだから、入試制度を根本から変えないと服装や態度の悪い奴を完全に排除することはできないねえ。
例えば、面接の配点を大幅うpとか。
しかし、それは一公立高校だけの問題じゃなく、神奈川の全ての高校に関わる問題。
多くの他校の賛同を取り付けないとたぶん通らない。
けど、他校は今の基準で全然困ってないしねえ。
383:名無しさん@九周年
08/10/31 13:21:25 l318V2ciO
>>382
神奈川だけじゃないと思うけど後期なら面接なんか無いしね。
前期だけだよ。
その前期にしたって普通は受からないからダメ元で受ける。
384:名無しさん@九周年
08/10/31 13:38:51 v9Ji0C0/O
そういう奴らにペーパーとか内申で負けた真面目っ子の指導もなかなか難しそうだけどな。
385:名無しさん@九周年
08/10/31 13:50:24 zmwW4qEi0
>>1
今回のって、試験のときだけ取り繕ったけど、
その他のヤツでばれたってだけでしょ?
何が悪いのやら
386:名無しさん@九周年
08/10/31 14:15:50 l0zg0WHA0
>>385
テストは全部クリアしてるけど、おまえの態度が気に入らないから不合格な、と公立校がやったところ。
ルール違反をした学校が悪い。
願書提出時の受験生の行いはせいぜいマナー違反。
好調の不合格はルール違反。
387:名無しさん@九周年
08/10/31 14:17:12 ZY92mm6I0
>>386
態度も重要な要素だろ。
388:名無しさん@九周年
08/10/31 14:20:56 l0zg0WHA0
>>387
態度次第で不合格にしたければちゃんと合否判定基準に定めてないとダメだろ。
389:名無しさん@九周年
08/10/31 14:21:06 zmwW4qEi0
>>386
学校の試験ではその人の人格も評価対象なわけで。
面接時と筆記のときだけ取り繕ってバレタだけだろ?
390:名無しさん@九周年
08/10/31 14:24:36 ZY92mm6I0
>>388
アホかww
お前はそこまで人に指示されないと、物事を判断できないのか?
ダメだこりゃ。
391:名無しさん@九周年
08/10/31 14:25:59 RPPWK3pF0
>>389
後から態度の悪さがばれた訳じゃない。
願書提出時の服装や態度がマイナス評価をされたんだから。
どうしてもというなら、面接考査の時に評価を盛り込むことができるだろ。
「君、出願時の態度がなってなかったね。こんなんじゃ合格させられないよ?」
とか圧迫面接すればよかったじゃん。
392:名無しさん@九周年
08/10/31 14:27:34 I+mSJ8O/0
>>388
そんな、馬鹿なことを公開したら、意味無いだろ。
品行は普通の生活状態の中で見分けるものだ。
そんなものは公表する以前の問題だ。
393:名無しさん@九周年
08/10/31 14:30:39 JxEanjw20
そんなに何でも管理されたいか?
394:名無しさん@九周年
08/10/31 14:36:39 zmwW4qEi0
>>391
いみわかんねぇw
395:名無しさん@九周年
08/10/31 14:39:10 vSfGO/F4O
>>388
こいつは駄目だな
396:名無しさん@九周年
08/10/31 14:39:52 1xL9fYinO
態度が考慮されるって常識じゃね?
試験中に寝たら落ちるぞって中学生でも知ってる話だが
397:名無しさん@九周年
08/10/31 14:43:38 oOG1PH3FO
法律を理解できない現代日本人を象徴するような事件。
越権行為なんだよこれは。日本は法治国家なんだよばぁか
398:名無しさん@九周年
08/10/31 14:43:52 cb37H6mh0
>>396
試験中に寝たぐらいじゃ落ちねえよ。
俺がそうだったし。
399:名無しさん@九周年
08/10/31 14:46:45 1xL9fYinO
少なくとも福岡は得点が高い順に合格なんて制度じゃないぞ
福岡が特殊なのか?
400:名無しさん@九周年
08/10/31 14:47:07 7w2kdK9DO
教育委員会ってホント現場を知らねーな
神田高校の風紀が多少改善された
理由をちょっとは調査したのかよ
401:名無しさん@九周年
08/10/31 14:50:59 xSvSmx4B0
県立高校入試の横並び体質は異常。
受験日から入試問題、配点比率至るまで何から何まで基本的に同じである。
違うのはボーダーラインのみ。
「うちだけ違う基準で」なんてまず通らない。
402:名無しさん@九周年
08/10/31 14:56:05 YtPPBayA0
>>397
日本に不法滞在を続けている在日朝鮮人は黙ってろ
403:名無しさん@九周年
08/10/31 14:56:05 nYNpKHil0
風紀を守ると言うんなら入学後規律違反で処分すればいいんじゃないか?
毎年退学者多数ってことだから、学校経営のことでも心配して退学者出さないように
したんじゃないか。
それならヤッパリ風紀を守るって言い訳は誤魔化しになる。
404:名無しさん@九周年
08/10/31 14:59:10 iEKihek70
>>403
県立校が学校経営について心配しないだろ。
そうじゃなくて、退学者が多いと給料査定とか出世に響く、とかじゃない?
405:名無しさん@九周年
08/10/31 15:00:08 HnOC1foQ0
>>401
言い得ているね。
「根底部分が間違っている」と問題にしている筈なのに
「それを認めちゃうと私立と何の違いがあるか」と言う
明後日の方向の討論に向っちゃうんだよね。何故かしら。
406:名無しさん@九周年
08/10/31 15:00:43 XKMbeFXO0
選考基準で公表されてなくても「暗黙の了解」というのがあるのにね
407:イモー虫
08/10/31 15:02:54 00hn88hNO
「真面目」「常識」は固定されていない概念。
それを押し付けられても困る。
「校則」「法律」は押し付けられても固定されてるから困らない。
408:名無しさん@九周年
08/10/31 15:04:11 ZY92mm6I0
>>403
入学してから処分するより、最初から入学させないほうが遥かに効果的だろ。
>それならヤッパリ風紀を守るって言い訳は誤魔化しになる。
日本語でおk
409:名無しさん@九周年
08/10/31 15:09:17 R4qE4rjL0
公務員試験の面接とかはスーツじゃなくてもイイって事?
特効服とかGパンにアニメTシャツのGTルックでもいいんだな?
410:名無しさん@九周年
08/10/31 15:11:28 31vZkOEV0
義務教育じゃないんだからこうした裁量はあってもいいと思うよ。
411:名無しさん@九周年
08/10/31 15:13:22 R4qE4rjL0
大多数は試験とかの日にこんな格好の奴は迷惑かける
412:名無しさん@九周年
08/10/31 15:15:12 xSvSmx4B0
>>410
そうだな。高校側の裁量を増やす方向に行ってもいいと思う。
まあ、勝手にやれば処分されるのは当然だがな。
もっとも、増大した裁量を悪用する奴も出てくると思うけどさ。
DQNを排除するためなら、その程度はどうってことないよね。
413:名無しさん@九周年
08/10/31 15:16:33 IqlAjC780
>>407
要は、多くの人は君みたいのとは一緒の空間で生活していくのは困難だということだね。
君みたいのが多数派なら問題ないが少数派なのでそちらを排除したほうが世の中の
利益になるわけさ。
414:名無しさん@九周年
08/10/31 15:19:06 nYNpKHil0
>>408
入学してから指導すればいいんじゃないのか?
こっそり裏の基準で不合格にしてるんだそ。
余りにも卑怯だろ。
受験生にとっては公立がだめなら私立って事になるが
経済的に問題のある家庭の子かもしれなかったんだぞ。
後だしジャンケンみたいなことが許されるわけない。
415:名無しさん@九周年
08/10/31 15:20:28 T7cb82Gq0
面接に普通の服装でも行けないようなのはまずいだろw
416:名無しさん@九周年
08/10/31 15:20:49 oy0jMqMs0
>>400
心配するな。そんなにまともな教育委員会など、どこにもないから。
調査なんかしてみろ、自分の首を締める様なものだ。するわけないだろ。
417:名無しさん@九周年
08/10/31 15:22:46 NER546jrO
>>414
15、6にもなって指導されなきゃ服装すらまともに出来ない馬鹿は不要。最低限のライン以下の馬鹿をわざわざ入れてやる義理はない
418:名無しさん@九周年
08/10/31 15:22:52 elOR+S/j0
校長をを移動させた奴は首でいいよ。
419:名無しさん@九周年
08/10/31 15:25:24 JhTaazIvO
>>414
つまり、どんな頭の悪いやつでも入学させて
頭が良くなるように教育すればいいんですよね!!
素晴らしい考えだぁー^^
420:名無しさん@九周年
08/10/31 15:27:41 1xL9fYinO
本当に受かりたかったら身だしなみくらいちゃんとするだろ
だらしない格好が試験でマイナスにならない自信、もしくはプラスになる自信でもあったと?
421:名無しさん@九周年
08/10/31 15:33:53 oLeiZPiP0
>>414
身だしなみという最低限の常識が守れない人間では、
他の常識も守れないかもしれないと判断されて当然。
中学校では指導されなかったのか?
経済的に問題のある家庭の子なら、どうしてそんなささいな努力もしなかったんだ?
高校は小学校でも幼稚園でもない。
422:名無しさん@九周年
08/10/31 15:36:33 LDaPmCHu0
ウンコもらしてそうなズボンの履き方してるから落とされるんだよ
423:名無しさん@九周年
08/10/31 15:44:42 BS0mCqSG0
民主党の支持母体は日教組(北朝鮮万歳の集まり)と自治労(年金問題の核心)である。
URLリンク(jp.youtube.com)
民主党が政権取れば日教組が大喜びですね。
424:名無しさん@九周年
08/10/31 16:04:03 qDR3khTY0
服装や態度で選考しないんなら手間掛けて面接しなくていいじゃん。
425:名無しさん@九周年
08/10/31 16:05:01 /poTf4nt0
DQNファッションをするなら、
ふるいにかけられたら落とされるリスクを負ってると自覚すべき。
リスクを負ってまでやりたい格好なのかどうかを考えて
ちゃんとしてる中学生は校則を守ってる。
426:名無しさん@九周年
08/10/31 16:06:04 /poTf4nt0
明文化は校内で明文化すりゃいいの?
中学校にも教えないといけないの?
教える必要無いと思うが。
427:名無しさん@九周年
08/10/31 16:06:47 CVtty03U0
本来なら内申書で記載すべき事項と思うが、中学側は絶対に書かないからなぁ。
428:名無しさん@九周年
08/10/31 16:07:45 I+mSJ8O/0
>>414
常識もマナーも知らないやつに来てほしいと思わないのは当然。
卑怯も糞もない。普段の態度を見るには公表しないほうがいい。
最低でも、入学するまでは、良い子を演じろよw
429:名無しさん@九周年
08/10/31 16:09:38 SPL14wh/0
>>1
この件で抗議してる受験生の親って
「うちの子は非常識かつ不真面目な服装・態度で願書を出しに行きました!」って自己紹介してんのと同じだよなw
430:名無しさん@九周年
08/10/31 16:10:15 /poTf4nt0
こういうニュースで学校のほうが明文化しないから悪いって言ってる人は
金髪ピアス腰パンファッションの子を持つ親なんだろうか。
まじめな子を持つ人なら、そらそうだわって思いそう。
431:名無しさん@九周年
08/10/31 16:10:52 +NbYaCJG0
入学時にそんな格好してるようじゃ、これから先はもっと大変だよ。
授業料も払わないかもしれないし、校長は正しいな。
432:名無しさん@九周年
08/10/31 16:11:32 nYNpKHil0
>>417
>>420
>>421
だけどねぇ、チャンと受験してるって事は入学を希望してるってことでしょ。
学科試験以外に服装その他、合格基準があるなら受験前に公開するべきじゃないか?
乱れた服装は合格判定の基準にしますって知っていれば直してたかもしれないじゃないか。
貴方たちのなかで、何か試験を受けて後から実は試験とは関係ない基準で貴方は不合格です
って言われたら、最初から言っておいてよって思うだろ?
433:名無しさん@九周年
08/10/31 16:12:51 l/8fHEWC0
おいおいこれは仕方ないだろ
ピーコみたいな教師がいて見た目で合否決めてたらどうなるよw
434:名無しさん@九周年
08/10/31 16:13:08 tunjat4+0
>>424
面接で落としたわけじゃないから。
435:名無しさん@九周年
08/10/31 16:13:42 xSvSmx4B0
裏ルールはあっていいし、公表も必要ないと思うけど
表ルールと矛盾する内容を含むのはいけない。
例えば、表ルールでは明らかな合格者が不合格になったりとか。
表ルールを遵守した上での裏ルールならいいんじゃない。
それなら県教委も突っ込めないだろう。
436:名無しさん@九周年
08/10/31 16:16:31 Z1vJUGye0
訴える親も馬鹿、
謝罪する校長も馬鹿、
異動命じる教育委員会も馬鹿、
なによりもガキが馬鹿。
馬鹿の集まりでそれなりで一件落着ぅー!
437:名無しさん@九周年
08/10/31 16:17:49 TbO14AX/0
態度が気に入らなくて落としたって言ってるのは馬鹿な工作員?
態度が風紀を乱すから落としたんだが
この違いが分からないのか?
438:名無しさん@九周年
08/10/31 16:19:12 BhFJZ98QO
めんどいから神田高校閉鎖
439:名無しさん@九周年
08/10/31 16:26:04 0CAv9RCjO
>>432
たとえ面接時に直してたとしても、入学すれば結局同じ事を繰り返すわけで、事前に落とした校長の判断は正しい。
その場だけ取り繕うようじゃまともな生徒とは思えないけどねぇ。
440:名無しさん@九周年
08/10/31 16:26:06 nYNpKHil0
校長のいい学校にしたいって気持ちは当然評価されるべきだと思う。
実際以前と比べると随分変わってきてるらしいし。
でもその方法がある意味ズルしてたんじゃ教育にならんでしょう。
少なくとも入学を希望する生徒を門前払いにするには、それなりの
客観性、公平性がいるはずだ!!絶対に。
441:名無しさん@九周年
08/10/31 16:28:24 gXHzBuy/O
DQNだ真面目だとかが問題なんじゃなくて
公務員の主観で合否を決められるようじゃ駄目だって事だろ?
こんな感情的な意見ばかりで裁判員制度大丈夫なのかね
442:名無しさん@九周年
08/10/31 16:28:53 phw3uCkRO
ちゃんとした格好で面接に来ないのは常識の欠如
これで落とさなかったら面接の意味ないだろ
要するに親の教育がだめだめってこと
文句があるなら違う学校に行けばいいさ
443:名無しさん@九周年
08/10/31 16:32:23 xSvSmx4B0
>>440
DQNに人権はない!
ゆえに、奴らを排除するのになにやってもいいのだ!
・・・なんかアニメのキャラクターみたいな台詞だが、この手の考え方してる人って多いよね。
もちろん現実の世界では許されない考え方。なんか創作の世界に毒されている人多いねえ。
444:名無しさん@九周年
08/10/31 16:33:49 nYNpKHil0
>>442
面接はしてないでしょう。
面接なら服装も選考基準てのは理解できるが、今回のは受験時や願書の受け取り
の時のことでしょ。
445:名無しさん@九周年
08/10/31 16:34:40 o1rIXC0V0
>>1
擁護する気持ちはわかるが、明文化されていない判定は、
監督者個人の恣意的な判断により結果が左右される危険さを持つ。
校長が教育界を憂うのであれば、自分の学校だけを対象にするのではなく
もっと別の場所で制度を改めるよう、人生を賭して取り組むべきであった。
446:名無しさん@九周年
08/10/31 16:35:02 G7zclM54O
>>432
バカ発見www
ゆとり
447:名無しさん@九周年
08/10/31 16:40:02 tunjat4+0
この校長がとったのは「結果が良ければ手段は問わない」ってこと。
受験生に当てはめれば「テスト(結果)が良ければ試験の身なりや態度とかは問う必要はないんじゃないの?」ということじゃん。
適正な手段に則ってない学校のやったことに説得力ないよ。
448:名無しさん@九周年
08/10/31 16:45:02 oLeiZPiP0
高校は義務教育ではないのだから、最低限の常識のできていない生徒を合格させる必要はない。
449:名無しさん@九周年
08/10/31 16:45:37 kFXfaovI0
>>447おまえなに人よ
450:名無しさん@九周年
08/10/31 16:54:09 Mu91vNtt0
>>447
県教委の怠慢でしょ。
学校に競争原理が導入されつつあるのに、教育委員会が権限だけ握ったまま。
荒れてる学校があっても、放置。
各学校長任せの割には、生徒選考の権限すら渡さない。
校長の首切って済む話じゃない。
代替案を示せなきゃ、ダメだろ。
451:名無しさん@九周年
08/10/31 17:00:06 OM3stoi30
校長先生はDQNの実態を見抜き調査書が虚偽であったことを見抜いて不合格にした。
問題は合格基準ではなく、「不合格者が合格要件さえ満たしていなかった」ことだ。
校長が正しい。
教育委員会が間違っている。
山田を更迭しろ。
>>450
同意。
そのうえ、教育委員会は無責任。
>>447
在日チョンがしたことは「チョンにとって結果が良ければ手段は問わない」ってこと。
在日チョンに当てはめれば
「密航・不法入国・不法滞在・不法就労しても強制連行の嘘をつけば被害者に成りすませる」と
いうこと。違法行為ばかりしている在日チョンが何を言っても説得力ないねw
在日朝鮮人は外患だ。
朝鮮人学校を潰して在日朝鮮人を強制送還するか、殺せ。
452:名無しさん@九周年
08/10/31 17:00:15 l318V2ciO
>>427
それはさすがにない。
453:名無しさん@九周年
08/10/31 17:04:31 SzcRLq3i0
服装や態度の悪い生徒は、三次試験で親の面接をしろ
親を見れば大概の事はわかる。
454:名無しさん@九周年
08/10/31 17:06:41 1yh2AkiuO
>>447
義務教育の範囲から抜けたんだから倫理の問題!
試験を受けてやるって態度は残念だが批判の対象になるな。
成績よければどうだっていい!
公共の場で金さえ払えばなにやってもいいは通用しないだろ?
455:名無しさん@九周年
08/10/31 17:09:58 JhTaazIvO
受験生擁護してる人は何なの?
もし試験にアロハ着てセッタ履いて刺青入れて来ても、
点数が良ければ合格 とか考えてんのかな?
456:名無しさん@九周年
08/10/31 17:13:11 +BqhpX6oO
ここでウダウダ言ってるゆとりどもは、就職活動で選考基準に
>スーツ着用と書いてありましたが、紫のスーツは不可って書いてなかったッス
って紫のスーツで面接行くのか?
選考基準に無いからどうこう言ってるバカどもは頭に虫でもいるんじゃないか?
立ち読み禁止だから、地べたに座って雑誌を読むDQNと全く頭の中が一緒。