08/10/22 14:28:23 cDx/LrYT0
スレタイは「バッグ」じゃなく「バック」・・・
10:名無しさん@九周年
08/10/22 14:28:48 bHxYHBvH0
最初から分かっていたことだよな。
11:名無しさん@九周年
08/10/22 14:29:10 XIMO5u5K0
二つの店を周ったときはたためないよ
すんでる地域でレジ袋が有料化になってしまったから仕方なく使ってるだけなのに
正しい使い方じゃないと文句を言われても困る
12:名無しさん@九周年
08/10/22 14:29:39 2nkEWVKb0
【mixi】千葉のDQN高校生二人がサイゼリアピザの返金詐欺を告白
スレリンク(news板)
13:名無しさん@九周年
08/10/22 14:30:03 zVvpkGWt0
ポリエチレンの袋を出さなくて良い分儲けになるからえころじーwとか嘘を言った
罰だな
14:名無しさん@九周年
08/10/22 14:30:22 082Pg8u90
マイバッグに正しい使い方も何もないだろう。
なら店でバッグを配れ。
15:名無しさん@九周年
08/10/22 14:30:45 A5/KNSyF0
>>1
年寄りじゃないんだからバックじゃなくてバッグって書いてね。
16:名無しさん@九周年
08/10/22 14:30:54 GJSXlVvN0
____
.ni 7 /ノ ヽ\
l^l | | l ,/) / /゚ヽ /゚ヾ\ .n
', U ! レ' / / ⌒ ⌒ \ l^l.| | /)
/ 〈 | (____人__) | | U レ'//) 温暖化対策大成功wwwww
ヽ\ |lr┬-l| / ノ /
/´ ̄ ̄ノ ゙=ニ二" \rニ |
17:名無しさん@九周年
08/10/22 14:31:14 C/MfVgtS0
レシートを家まで持ち帰ることを推奨して、
レシートと不一致なら万引きとされてもしょーがない、とするしかないんじゃない?
18:名無しさん@九周年
08/10/22 14:31:20 3sZOZALu0
>>9
日本語
19:名無しさん@九周年
08/10/22 14:31:28 RcVDr/YYO
こんなもん最初から予想できただろ。
今更騒ぐとか頭の中はお花畑か?
20:名無しさん@九周年
08/10/22 14:31:32 JnSNTGBp0
エコってエゴだよなぁwww
21:名無しさん@九周年
08/10/22 14:32:00 a/t3sqoC0
>>18
読解力
22:名無しさん@九周年
08/10/22 14:32:20 1fBE7B1b0
スーパーの袋は石油精製のカスで作っているので、とても環境的なんですよ。
23:名無しさん@九周年
08/10/22 14:32:31 omI+aArZ0
万引きは死刑でおk
やる奴にロクな奴はいない
24:名無しさん@九周年
08/10/22 14:32:41 TApDY8oD0
>>17
店員がレシートくれなかったって言われればアウト
25:名無しさん@九周年
08/10/22 14:32:41 asT8wHNc0
エコ厨が犯罪者と確定しました
26:名無しさん@九周年
08/10/22 14:32:53 b1zOPAHf0
定期的に立つな
27:名無しさん@九周年
08/10/22 14:33:17 b9SYxiB30
たった数円を惜しんで、(一人当たり換算でも)数十円を持っていかれる愚かなスーパー
万引きGメンもさぞかし、やり難かろうw
28:名無しさん@九周年
08/10/22 14:33:41 eicZVNTBO
エコバッグを、新しく買うのは、全然エコじゃないから
元々持ってたショルダーバッグを使ってるんだが
畳めねぇや(・ω・`)
29:らいち ◆/INTEL.GyM
08/10/22 14:33:55 /xpHUm240 BE:1230379875-2BP(5404)
>>8
スレタイ訂正します 申し訳ありませんでした
○【社会】「マイバッグ」を悪用した万引きが増加…
×【社会】「マイバック」を悪用した万引きが増加…
30:名無しさん@九周年
08/10/22 14:34:32 SAY/fXPm0
単なる経費削減のくせにレジ袋でエコなんてやってるからだザマーミロ
レジ袋なくせばCO2削減とか言う方も乗せられる方もバカとしかいいようがない
31:名無しさん@九周年
08/10/22 14:34:49 R71L5i+yO
万引き最高ですよね~www常識的に考えてwwwwww
32:名無しさん@九周年
08/10/22 14:34:53 uZ2TAlQXO
レジ袋有料の次はマイバッグの使い方で協力しろか
知らんがな
この中に財布やら前の店で買った商品が入ってんのにどーするよ
33:名無しさん@九周年
08/10/22 14:34:56 su9PxtGf0
マイバック導入推奨で逆にコストかかっちゃ意味なくね?
34:名無しさん@九周年
08/10/22 14:34:58 jQz+3O6s0
>>23
万引きは死刑でおk
誤認逮捕したGメンも死刑でおk
35:名無しさん@九周年
08/10/22 14:35:33 KvY4Coc/0
スーパーのレジ袋復活させれば解決
36:名無しさん@九周年
08/10/22 14:36:04 082Pg8u90
店が悪い。エコと万引きとどちらが大切だとおもっておる。
地球を守るためには万引きぐらい仕方がないだろうが。
地球環境を思い、こちらも袋ぐらいただでよこせと言いたいのを我慢してるんだから。
37:名無しさん@九周年
08/10/22 14:36:35 QJkjNjCk0
>>34
スーパー死人だらけじゃねーかww
38:名無しさん@九周年
08/10/22 14:36:43 DNKqC8jv0
>>36
ばかか?
39:名無しさん@九周年
08/10/22 14:37:24 E9yXM67wO
昔ドイツでマイバッグが普及し出したとき、全く同じ問題が頻発したんだとさ。
ちなみに今日に至るまで抜本的な解決策は無し。
40:名無しさん@九周年
08/10/22 14:37:42 /GLKiR1Y0
エコに託けて顧客サービスを削って利益を上げようとした報いだな。
全商品にICタグでも付けてみれば良いよ>糞流通業
41:名無しさん@九周年
08/10/22 14:37:50 WasSyt7EO
店梯子するたびにバッグをかえろと?死ねよ
42:名無しさん@九周年
08/10/22 14:38:04 usr1spzz0
万引きで損失出すより、レジ袋無料化にした方が良いのでは。
43:名無しさん@九周年
08/10/22 14:38:33 ILD7b+D00
バッグ類物持ち込み禁止でいいじゃない。
レジより出口側にロッカー設置したり、エコバッグはポケットにしまうなり丸めてぶら下げておくのは許容する。これだけでいい。
44:名無しさん@九周年
08/10/22 14:38:42 C/MfVgtS0
>>24
レシート主義になったらレシートを確保しなかった客の自己責任です
45:名無しさん@九周年
08/10/22 14:38:51 MTSKVGDW0
わずかなレジ袋代を惜しんでかえって損をする。
みんながいうように前からわかっていたことだ。
46:名無しさん@九周年
08/10/22 14:38:52 zVvpkGWt0
海から毎年10000ギガトンのco2が排出されてるのに
人間が排出する6.5ギガトンのうちの数%を削減しても
地球には何の影響もないよ。
47:名無しさん@九周年
08/10/22 14:39:14 RllwEDNh0
清算した後買い忘れとか思い出すことってあるじゃん
48:名無しさん@九周年
08/10/22 14:39:19 daGN2G3e0
エコバッグ大量に作る方が環境に悪そうだけど
49:名無しさん@九周年
08/10/22 14:39:59 nNxrnZjJO
疑われてもレシートがあれば大丈夫。
レシートをもらったら、店を出るまで無くさないようにしないとな。
5年くらい前だが、コープとうきょうで疑われて、たまたま通りかかったお巡りさんに尋問されたよ。
超狭い店でレジは店内なのに、袋(ビニール袋は有料)に入れる台は外にある。
こっちはレシート持ってたけど、最後の切り札として取っておいた。翌日本部とやらに行って、責任者出てこいって怒鳴ったよ。
50:名無しさん@九周年
08/10/22 14:40:02 S9yAcTsQ0
野田聖子大臣 出番ですよ
マイバックを規制して下さい
51:名無しさん@九周年
08/10/22 14:40:03 cTwtVmd20
店内ではカゴ使わないの?
マイバッグにレジまだな商品入れた事なんて無いけどね
52:名無しさん@九周年
08/10/22 14:40:09 OsqgeTRUO
>>36
馬鹿だろ
53:名無しさん@九周年
08/10/22 14:40:24 qGcaFpMTO
いつも向かい合ってるスーパーをハシゴするんだけど、いったいどうしろと…
54:名無しさん@九周年
08/10/22 14:40:36 /ZSIYlYe0
レジ袋をごみ袋として使ってたから、いちいちごみ袋を購入するようになって面倒だなと思う。
あとエコバッグって防水か撥水加工してあるもの選ばないとダメだね。
(徒歩や自転車で買いに行く人限定)
はやく気づけば良かったorzバカだな自分。
大雨降ったら、中の食品(バターの箱とかコーンフレークの箱)がグチャーとなってた。
55:名無しさん@九周年
08/10/22 14:40:47 nswVFABn0
治安にも環境にも悪影響のエコバッグってw
56:名無しさん@九周年
08/10/22 14:41:13 ezP0fv9Z0
だーーーーかーら言わんこっちゃねー。
原油も下がってんだから店頭レジ袋再開した方がいいぞ~~。
低脳小売関係者♪
57:名無しさん@九周年
08/10/22 14:42:39 NlDQwA77P
別にいいだろ、だってエコ(笑)のためにはなにしても良いって考えてるんでしょ?
精々店が潰れるまで環境環境騒いどいてくださいね
58:名無しさん@九周年
08/10/22 14:42:43 gVPs2bWl0
結局、エゴバックは自分に還ってきたとさ。
糸冬
59:名無しさん@九周年
08/10/22 14:42:56 fXQxngN00
バックが好きなんだろ
/,..ァ@; ヽ、
, -ー'" `'"レベ;
/ , i_ i'"'' 入ってるのは茄子か? キュウリか?
/ ! Y" 言ってみろ!
{ { |
| | }
| | く
! !, ヽ ヽ
ハ. ! , ヽ ヽ ,,,_
\ノ \ ヽ ,../ `ヽ 長芋っっっ!
,;'" !\ ヽ、....._ ,... - ' " ̄  ̄ ̄"''' ー- , ,
{ `ー' `<ヽ、__ ミミ\ ノー 、_ ⌒
( ヽ `ー!'ノ`' /  ̄
ヽ、 _ / \ \ _ ノ
{ ヽ ヽ ー'
60:名無しさん@九周年
08/10/22 14:42:59 1FmElAvK0
各店舗
店長に対する通達 384号
マイバックによる万引き防止マニュアル
マイバックの普及による万引きに対抗する要領。
①入店する全ての人に対する身体検査を行う、
他店での買い物、荷物等の持ち込みは禁止する。
②どのぐらい現金を持っているか聞く、
(大まかな金額でよい)
③何を買いに来たか聞く、
(お買い物の手助けとして商品の置いてある所を教える)
④万引きは犯罪である事、
盗んだ物の金額の大小問わず警察を呼ぶ事を口頭で告知する。
上記の内容は徹底すること、
従わないお客様の入店は断固として断ること。
毅然とした態度で接してください。
以上
61:名無しさん@九周年
08/10/22 14:43:59 hGe2O0zn0
>>53
そうやって言えばいいのか
62:名無しさん@九周年
08/10/22 14:44:29 3+zZpqPc0
>>49
そんでどうなったの?
63:名無しさん@九周年
08/10/22 14:44:44 AM7wrDR30
センサーで感知するんじゃないの?
64:名無しさん@九周年
08/10/22 14:44:56 eOG+18h+0
当然だろ
昔みたいにシールすら付けてくれなくなった
だいたい靴屋や本屋だと何にも言わないのに
スーパーを狙い撃ち
65:名無しさん@九周年
08/10/22 14:45:06 c6ngrJAW0
入店時に全裸にして持ち物没収でOK
66:
08/10/22 14:45:44 OoBwlUWk0
予想できた事態ですがwww。
67:名無しさん@九周年
08/10/22 14:45:49 jQz+3O6s0
スーパー内の商品を全部自販機にすりゃええんだよ
さぞかし壮観
68:名無しさん@九周年
08/10/22 14:46:07 QJbgnnCb0
万引き防止のためにレジ袋を導入したはず。本末転倒すぎる。
69:名無しさん@九周年
08/10/22 14:46:57 uFQYKETQ0
まいばっぐ(笑) えこ(笑) くーるびず(笑) うぉーむびず(笑) しーおーつー(笑)
ちきゅうおんだんか(笑) はいしゅつりょうとりひき(笑) えこぽいんと(笑) ゆりこ(笑)
えこがえ(笑) うちえこ(笑) ろはす(笑) ひとりいちにちいちきろぐらむ(笑)
しろくまがかわいそう(笑) つばるがしずむぅ(笑) ‥‥‥‥(笑)
70:名無しさん@九周年
08/10/22 14:47:13 qhpMQokW0
レジ袋の経費は削減したい
かといって万引きは困る
したら、大阪のなんかえらそうな下着やがやってる方式がいいんじゃないの
客の荷物はぜんぶあずかっちゃって、断ったら入店させない
あ、売上は落ちると思いますが、そこまではちょっと
71:名無しさん@九周年
08/10/22 14:48:21 6rhu8HdZ0
疑いの目を向けらたら気分悪りい
マイバックなんか使ってらんねえよ。ばかやろう。
72:名無しさん@九周年
08/10/22 14:48:23 QUu9F02w0
>店内を見回る私服の「万引Gメン」を導入したり、増員する
その人たちが通勤に使う石油 > レジ袋に使われる石油
73:名無しさん@九周年
08/10/22 14:48:28 s60xF814O
>>50
誰かマイバッグを飲み込んで窒息事故をおこさないと動かないだろ、野田聖子氏は。
74:名無しさん@九周年
08/10/22 14:48:32 guYTR+vx0
まあこれがお前ら平素さんざんご自慢になる
「支那人・朝鮮人とは根本的に違う」日本人の「民度」
そのものであるわけだが。
それとも例によって万引き犯は全員在か帰化人か部落か創価とか頭から決めつけることで
サクっと思考停止して自分だけは心の安全地帯に逃げこんじゃうのかな(失笑
75:名無しさん@九周年
08/10/22 14:48:42 hJCGlaUU0
これはお断りします。
袋無料に戻せよ。
76:名無しさん@九周年
08/10/22 14:49:00 SpbS58K30
マイバッグを開いてたり、中身が入った状態で店内をウロつかせるから
こうなるんだよ。
中身入りのマイバッグを持ってる=中身入りのレジ袋を持ってる
と考えれば、おかしな光景、監視すべき客ってのは分かるだろ。
77:胡錦涛次席
08/10/22 14:49:25 P14FhTRJ0
自業自得
78:名無しさん@九周年
08/10/22 14:50:08 WEyzAjuIO
>>69
つばるがしずむぅ(笑)で午後の眠気が一気に覚めたwww
79:名無しさん@九周年
08/10/22 14:50:15 JY+GXdsl0
全裸スーパーきぼん
80:名無しさん@九周年
08/10/22 14:50:40 jud4wZHD0
>>74
万引きで検挙された人間の8割は在日ですが
81:名無しさん@九周年
08/10/22 14:50:51 lANWpJShO
ビニール袋を節約しても意味ないのにね
意味ないエコはやめようぜ
82:名無しさん@九周年
08/10/22 14:51:11 nWMsx9sM0
このニュース前にも見たけど、
普通は、買い物カゴに入れる→清算→マイバッグに移す。だろ
いきなりマイバッグに入れたらその時点で犯罪だよな
83:名無しさん@九周年
08/10/22 14:51:26 f6ZzajPQO
>>4
おまえ天才だなあ
無料袋はビニール製かなんかでな
84:名無しさん@九周年
08/10/22 14:51:36 E+CaHrPW0
エコのためならしょうがない。
必要経費としてあきらめろ。
むかしながらの口のあいた籐かごでなく万びきおあつらい向き袋を自ら売ってるんだから尚更。
ざまぁ。
85:名無しさん@九周年
08/10/22 14:51:42 AM7wrDR30
めちゃくちゃいいこと思いついた。ショーウィンドウ形式にしたらパクりようがない。
86:名無しさん@九周年
08/10/22 14:51:45 1IJgDuyV0
安売り商品求めて2件3件ハシゴしてると、畳めとか言われてもどうしようもないよな。
手荷物は無料で一時預かりますとかいうサービスでもしろよ。
87:名無しさん@九周年
08/10/22 14:52:35 JY+GXdsl0
まぁそれより魚の切り身とかのトレー止めて欲しいなwww
リサイクルボックスもあるとこはあるんだろうけど、
ほんとにちゃんとリサイクルされてるか分からんからな~
88:名無しさん@九周年
08/10/22 14:53:29 RllwEDNh0
使いもしないのにマイバッグいろいろ貰って困ってる
レジ袋ならゴミ袋にもなるのだが
無駄に作って無駄に配るのってこれも本末転倒じゃないの?
89:名無しさん@九周年
08/10/22 14:53:30 nswVFABn0
注文を聞いて店員が商品持ってくるシステムにしたらいいね
90:名無しさん@九周年
08/10/22 14:53:47 /ZSIYlYe0
地元のOKストアっていう店は商品入りの袋持ってると
「ロッカーに入れてくれ」って言われる。
万引き対策として仕方ないんだろうけど、ちと面倒。
91:名無しさん@九周年
08/10/22 14:53:52 jG3e1G700
万引きのアホどもはどんどんやれ。
袋代をケチる糞店は廃業しろ!たった1円を惜しんで店は大損害だなw
対策は元に戻せだ!
92:名無しさん@九周年
08/10/22 14:54:05 lANWpJShO
>>84
エコになってないんだって
割り箸と同じただの自己満足
93:名無しさん@九周年
08/10/22 14:54:23 SgM3EwiO0
>>81
店はレジ袋節約、業者はバッグ売上、それだけの話。
素直にレジ袋使ってる方が間違いなくエコ。
どれだけボロボロになっても同じバッグを最低でも10年くらいは使い続けないとマイナスにしかならんだろう。
94:名無しさん@九周年
08/10/22 14:54:54 Pdm3YmDD0
本来、万引き被害を減らすためにレジ袋が広まった
95:名無しさん@九周年
08/10/22 14:55:01 uFQYKETQ0
>>87
>リサイクルボックスもあるとこはあるんだろうけど、
>ほんとにちゃんとリサイクルされてるか分からんからな~
ほとんどは焼却炉に運んで燃やす。まめ知識な。
96:名無しさん@九周年
08/10/22 14:55:19 mL5llyUn0
出入り口一通にして
出る時はレジ前通らなきゃだめってことにすりゃいいじゃん。
馬鹿じゃね?
97:名無しさん@九周年
08/10/22 14:55:35 sS2VDuCtO
>>84
またこういうバカが出たよ
98:名無しさん@九周年
08/10/22 14:55:43 1IJgDuyV0
ああ、あとマイバッグ使うようになったら、荷物入れ場においてあるビニール小袋をよく使うようになった。
今までのビニール袋だったら、肉や魚の汁とか揚げ物のパン粉とかこぼれても気にならなかったけど、マイバッグ汚れるの嫌だから、そういうのを包んでこぼれないようにするために。
99:名無しさん@九周年
08/10/22 14:55:55 vFLqzf33O
さあ、このニュースを聞いて真似する奴が出てくるぜ
100:名無しさん@九周年
08/10/22 14:56:05 dG+YHaAKO
自動販売式スーパーですね
101:名無しさん@九周年
08/10/22 14:56:11 wNJwXCYw0
ってか、売り場でマイバッグ広げてる時点で予備軍だろ。
レジを通過して初めて袋が膨らむわけで。
俺は店のビニール袋を何回も持って行って再利用するけど、畳んで行くよ。
その袋が傷んで来たり、手持ちの枚数で入りきらなかったり破れて来たら
新しく優良で何円か出して買う。
102:名無しさん@九周年
08/10/22 14:57:07 ASMlDX1eO
品名札だけ並べて中身はレジの後ろに陳列して置けば良いものを・・・
103:名無しさん@九周年
08/10/22 14:57:22 jQz+3O6s0
>>89
だから全商品自販機にすりゃええんだって
あるいは、Gメンが全客にマンツーマンで着いて歩く(雇用増大ウマ
104:名無しさん@九周年
08/10/22 14:57:22 Rz847Y8w0
>88
景品とかで貰っても使い道無いからなぁ
いっその事、マイバッグとレジ袋のトレードしてほしいよ
105:名無しさん@九周年
08/10/22 14:57:22 JY+GXdsl0
>>95
それはすごくエコですね^^
まぁICタグ導入するしかないんだろうなぁ・・・
でも産地偽装やりずらくなるなwwwいいのかw
106:名無しさん@九周年
08/10/22 14:57:38 jG3e1G700
万引き損害>レジ袋無料代金
少しの金をケチって大損害とは馬鹿経営者ですね。
地球温暖化食い止めるなら人口を減らすのが最善なのにw
107:名無しさん@九周年
08/10/22 14:57:46 WEyzAjuIO
>>95
自宅で出すゴミは減るから、ゴミ回収袋代が助かることは間違いない。
家計にだけ一時的にエコ(笑)
108:名無しさん@九周年
08/10/22 14:58:06 ds51JGqB0
ウチの近所の「マルエツ」は店内買い物用のかごは緑色で、レジで清算する時に黄色のかごに移される
色分けされたので、非常に見分けやすい
緑色のかごから商品をマイバックに詰めているヤツは万引きだから。
109:名無しさん@九周年
08/10/22 14:58:09 ILDH6zbh0
万引きによる社会的損失のほうがでかい悪寒
110:名無しさん@九周年
08/10/22 14:58:14 qpuVcMYp0
今まではレジ袋だっただけだろ。
111:名無しさん@九周年
08/10/22 14:58:33 mwt704r5O
ほほぅようやくエコ=悪とデータ取る気になったのかw
一人一人の努力で地球が救えるなら世話ないわなwww
利権糞虫に踊らされる位なら温暖化絶滅のがはるかにマシだw
いやマジで
112:名無しさん@九周年
08/10/22 14:58:53 hFjaqcaK0
店で間違えたのは万引きとは呼ばない。
間違えるように演出しても、間違えたのは店の責任。
特に購入した人が間違えないようにと店に注意すれば完璧。
取引は確認をして成立すれば、あとで勘違いしていましたというのは通じない。
そんなことが通用するなら、万引きもあとで間違えて持ち出しましたという
言い訳が通じてしまう。
そんな間違えが判らない情況を作り出した店に原因があり、責任は店側に
あるのは明白。
113:名無しさん@九周年
08/10/22 15:00:42 vvGbR9C40
エコな万引き
114:名無しさん@九周年
08/10/22 15:00:48 9f/mwFSV0
ま、こんな下らんことに積極的に取り組む痴呆都市名古屋市や名古屋市長は逝ってよしと
115:名無しさん@九周年
08/10/22 15:01:02 ds51JGqB0
>>105
イギリスだったかな、
ヨーロッパのどっかの国であまりに万引きが多いので、肉のパックにも防止用のICタグがつくとかなんとか。
116:名無しさん@九周年
08/10/22 15:01:08 f/fFjSBWO
>>108
糀谷店乙
117:名無しさん@九周年
08/10/22 15:01:14 qpuVcMYp0
レジ袋を利用した万引きがエコバッグに変わっただけ。
118:名無しさん@九周年
08/10/22 15:01:25 Nqrmk/1S0
ビニール袋なら、ゴミ袋として再利用できるのに・・
最近はわざわざ有料のゴミ袋を買わにゃならんから、
家計に響くわ。
119:名無しさん@九周年
08/10/22 15:01:46 kOTlYszp0
レシート出してもらえばいいのに。
120:名無しさん@九周年
08/10/22 15:01:56 zWFcKOm5O
マイバッグ制度はやめろ
駐車場をなくせばエコだろ
121:名無しさん@九周年
08/10/22 15:02:31 n/UqY7kXO
エコ(笑)の弊害キタコレ
122:名無しさん@九周年
08/10/22 15:02:46 xYRiNo/K0
エコエコ詐欺
エコ利権野郎だけが儲かる。
123:名無しさん@九周年
08/10/22 15:03:10 kfX5D96MO
こんなの最初から予想できたやん
124:名無しさん@九周年
08/10/22 15:03:18 IXg25Obk0
ファスナー付きマイバッグにしてるけど
2軒目の店ではどうも買い物しづらい。
125:名無しさん@九周年
08/10/22 15:03:18 DFqYc3hb0
他の店で買い物済みなら、中身があるから畳むに畳めん。
サービスコーナーに預ければいいのか?
126:名無しさん@九周年
08/10/22 15:03:24 Ll/BkrzB0
レジを通らないと外に出れないスーパーに改築すればどうか。
買わずに出る客用に、店員が鞄の中身をチェックする通路も併設するの。
127:名無しさん@九周年
08/10/22 15:03:39 SgM3EwiO0
>>111
いや、一人ひとりの努力というのは大事だよ。
ただ、今やってるのは100万の借金があって毎日1000円ずつ浪費してる人が、
毎日1円貯金して「俺は倹約家だ。」と言ってるようなものだから。
結局自分に対する免罪符でしかない>エコ商品
128:名無しさん@九周年
08/10/22 15:03:51 yVEU7WBI0
>>95
コンビニのゴミ箱も
最終的には1つにまとめて運んでもらうんだぞ
店長に聞いたら「産業廃棄物は、んな事関係ない」だってさ
129:名無しさん@九周年
08/10/22 15:03:55 sS2VDuCtO
>>1
バックて
130:名無しさん@九周年
08/10/22 15:04:00 ZFbeGFfH0
レジ袋有料化の時点で当然このリスクは論議されたじゃん
リスクはたいしてないと言い張ってレジ袋有料化したんだから
我慢しろw
大体レジ袋の無料配布は、購入品と持参品の明確化の
為の店内かご導入のためにあったんだから
131:名無しさん@九周年
08/10/22 15:04:04 nlc3OVHT0
財布にもエコだな。
132:名無しさん@九周年
08/10/22 15:04:48 RKJsqHrsO
エコからエゴに変わったんだね。
133:名無しさん@九周年
08/10/22 15:05:06 Vsspc4SE0
買い物カゴで買い物に行ってた時代は対面販売が多かったんだろ
レジ方式だとやっぱレジ袋じゃないと上手く行かない。
134:名無しさん@九周年
08/10/22 15:06:29 8hR97PBj0
> マイバッグの正しい使い方
正しい使い方?そんなの誰が決めたんだwww
135:名無しさん@九周年
08/10/22 15:06:38 nNxrnZjJO
>>62
警察のことは、うちでは知りません。って突っぱねた。
店長のおばちゃん(これが一番悪い)のことは、少しも言わせないぞって強気な態度。当時学生だったから、メチャクチャ舐められたと思う。
あんまり頭に来たから、応接用のテーブルひっくり返してやったよ。
何も知らない事務員が出した熱い茶がふてぶてしい態度のハゲオヤジに引っかかるように、念力送ったら成功。
136:名無しさん@九周年
08/10/22 15:06:46 0URAaG8+0
もう全部ネット通販でいいんじゃね。
どうしても新鮮な魚食いたい!とかいう奴は
田舎に引っ越せw
137:名無しさん@九周年
08/10/22 15:07:07 BsXIlC260
昔から口の開いたバッグとかが万引きの温床じゃん、エコロジー(笑)のために自らそれを推進したんだろ
138:名無しさん@九周年
08/10/22 15:07:31 le3r748CO
カゴの中に、入り口大きく開けたエコバッグを入れて買い物してるおばちゃん沢山見掛ける
139:名無しさん@九周年
08/10/22 15:07:32 QUciA4nQ0
ざっまあみろ、袋けちるからや。どんどんマイバッグにいれてやれ。
140:名無しさん@九周年
08/10/22 15:08:03 oGwrmyQI0
チップ埋め込んだらどうよ
モソモソしてりゃ気付くし、会計の時に外す仕組みとか
141:名無しさん@九周年
08/10/22 15:08:36 zvwyByaaO
マイバック持ってたら、万引き犯と思え!
最近のスーパー店員の常識です。
疑われたくなかったら有料レジ袋買え←こういう世の中の流れに持っていきたい店側
142:名無しさん@九周年
08/10/22 15:08:39 AM7wrDR30
さらにいいこと思いついた。高級腕時計屋みたいに各カテゴリー毎に店員置いて
精算させる。もちろんウィンドウで商品をガードしたら完璧。さらに万引きG
メン雇うお金で黒人雇い、各売り場に置く。
143:名無しさん@九周年
08/10/22 15:09:15 JY+GXdsl0
1. マイバッグに自分の全裸の恥ずかしい写真や下着などを入れる。
2. 店で怪しい行動をとって、店にマイバッグを調べさせる。
3. 女なら店をセクハラで訴える。男なら女性店員の視線にはぁはぁする^^
144:名無しさん@九周年
08/10/22 15:09:17 hJCGlaUU0
いやほんとパルフェはここ見てたら反省して欲しい。
隣のプラント行くよ。
145:名無しさん@九周年
08/10/22 15:09:19 JhqxbITAO
マイバッハ愛用の俺には関係ない
146:名無しさん@九周年
08/10/22 15:10:01 kV6fYlQo0
マイバックと万引きが関係あるとは思えん
147:名無しさん@九周年
08/10/22 15:10:33 mwt704r5O
>>127そゆ事
100kgの塵は塵でしかなく吹けば飛ぶ、なら100kgの鉄をと…
自己満と利権の為のエコなんぞ興味無いんよ俺は
庶民の努力なんぞ発電所一撃で吹き飛ぶw
148:名無しさん@九周年
08/10/22 15:11:44 ycAT18eO0
日本人は「ウチとソト」だからね。
マイバッグはまさに「ウチ」な訳で、万引きもしかたない。
マイバッグは、入り口で「預かり」にすべし。
149:名無しさん@九周年
08/10/22 15:12:30 evT6/dvzO
>>1
バッグかバックかはっきりしる
150:名無しさん@九周年
08/10/22 15:12:49 P3cRtqSV0
エコのためなんだから
そのくらい店側が負担しろよ
エコのほうが大事だろ?
151:名無しさん@九周年
08/10/22 15:13:01 JY+GXdsl0
架空でいいから万引き犯の手配写真みたいなの店中に貼っておくとかwwww
152:名無しさん@九周年
08/10/22 15:13:03 sWvhO5iZ0
いいこと思いついた!
売り場でお金と交換して品物渡せばイイんじゃん
153:名無しさん@九周年
08/10/22 15:13:32 iNHE3CI20
黄色のかごもって買い物されたら?
154:名無しさん@九周年
08/10/22 15:13:38 eDzb1g8+0
レジ袋を有料で売れば儲けられる
と思ったら万引きが増えて売上が下がった
本末転倒とはこの事・・・
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ', / _/\/\/\/|_
\ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ /
\ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ < バーカ! >
/ /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| |
--- ‐ ノ |
/ ノ ----
/ ∠_
-- | f\ ノ  ̄`丶.
| | ヽ__ノー─-- 、_ ) - _
. | | / /
| | ,' /
/ / ノ | ,' \
/ / | / \
/_ノ / ,ノ 〈 \
( 〈 ヽ.__ \ \
ヽ._> \__)
155:名無しさん@九周年
08/10/22 15:13:46 hg802HkR0
これは絶対あると思ってました。
156:名無しさん@九周年
08/10/22 15:13:47 FOSz02EW0
万引きが物凄く増えるのはマイバッグ導入前から分かってたことじゃん
マッチポンプなんだよ
この手の話は
157:名無しさん@九周年
08/10/22 15:14:36 BsXIlC260
____
.ni 7 /ノ ヽ\
l^l | | l ,/) / /゚ヽ /゚ヾ\ .n
', U ! レ' / / ⌒ ⌒ \ l^l.| | /)
/ 〈 | (____人__) | | U レ'//) 温暖化対策大成功wwwww
ヽ\ |lr┬-l| / ノ /
/´ ̄ ̄ノ ゙=ニ二" \rニ |
158:名無しさん@九周年
08/10/22 15:14:44 4/Ibul4sO
今更だな
159:名無しさん@九周年
08/10/22 15:15:07 JT9IQ9q80
元から万引き目当てでマイバック持ち込む奴でもない限り常識だが
レジ生産時にマイバック張ったカゴ差し出して、レジ係につめてもらうんだよ
万引きの嫌疑かけられることもないし、つめ直しもいらないので便利だよ
160:名無しさん@九周年
08/10/22 15:15:09 hFjaqcaK0
CO2温暖化というのは明らかな嘘だということは、だんだん解明されつつある。
CO2以外の要素の温暖化はあるが、それはCO2が原因ではない。
CO2温暖化を主張するのは温暖化詐欺にすぎない利権の道具でしかない
161:名無しさん@九周年
08/10/22 15:15:08 sS2VDuCtO
日本人も支那、チョンの事言えないな。もうどーでもいいやこんな国
162:名無しさん@九周年
08/10/22 15:15:59 g94veiN80
>>4
頭いいな
163:名無しさん@九周年
08/10/22 15:16:32 qqSiGhph0
万引きGメン(笑)
164:名無しさん@九周年
08/10/22 15:16:54 ngBBhHp60
ちょっとなぁ、こんなの見ると日本人の民度の低さを思い知らされるよなw
ネットのマナーも最悪だし、タバコのマナーも最悪。日本人こりゃ嫌われて当然だわ
まあ、中・韓・朝から嫌われているし、欧米人も日本人嫌ってるよね・・・orz
こんな民度の低い日本人に生まれて最悪だわ・・・・正直別の国に生まれたかったよ
165:名無しさん@九周年
08/10/22 15:17:21 Vlseex34O
だから、
レジを通らないと絶対に店外に出られないような、
駅の改札みたいの付ければいいじゃん。
それがあるだけでも万引きの抑制にはなるだろ
166:名無しさん@九周年
08/10/22 15:18:21 BsXIlC260
そこまで管理を厳しくすると客足が遠のくだろw
167:名無しさん@九周年
08/10/22 15:18:26 RvhCTV0p0
ざまあみろ。もっといろんな事件が起こるといい。
レジ袋なんてただ同然のくせしやがって、銭取るなんてどういう了見なんだ。
客への嫌がらせでしかない。万引きにやられてつぶれろ、クソ店。
168:名無しさん@九周年
08/10/22 15:18:36 hFjaqcaK0
164=在日3世クンは日ごろの在日差別をここで吐き出す。
169:名無しさん@九周年
08/10/22 15:19:34 wbVkwy530
>>165
店に入ったら必ず何か買わなきゃいけないの?
170:名無しさん@九周年
08/10/22 15:19:43 cMoidKDL0
さて、今日もマイバッハに乗って
霜降り肉を盗みにいくかな
171:名無しさん@九周年
08/10/22 15:20:16 KDX9B3wv0
出る客全員持ち物検査すればいい
172:名無しさん@九周年
08/10/22 15:21:01 gVPs2bWl0
こりゃ仕方ないだろう。
なんせ地球環境の為だ、多少の出血はしょうがない。
健康になる為に命を賭けると一緒だ!
173:名無しさん@九周年
08/10/22 15:21:07 Ll/BkrzB0
>169
レジ店員が、万引きしてないか目視確認するだけでもいんじゃね?
174:名無しさん@九周年
08/10/22 15:21:26 kicR9D+HO
>>170
通報しました。
175:名無しさん@九周年
08/10/22 15:21:50 mwt704r5O
>>164語尾のニダは?つけ忘れ?
176:名無しさん@九周年
08/10/22 15:22:00 fVJ6Efhc0
本来万引き対策だったレジ袋無くしたバカ
177:名無しさん@九周年
08/10/22 15:22:02 HcxH27QO0
大変だなー
環境対策にはならないわ万引きは増えるわw
178:名無しさん@九周年
08/10/22 15:22:04 9LjJTvqE0
商品一個一個にタグ付けて清算済み商品かどうかのチェックしてから店出るようにしないとダメだな
179:名無しさん@九周年
08/10/22 15:22:07 ZZAequWRO
全商品にRFIDタグ付けろ
レジ袋渡すより高いがな
180:名無しさん@九周年
08/10/22 15:22:43 hFjaqcaK0
>>167
> ざまあみろ。もっといろんな事件が起こるといい。
> レジ袋なんてただ同然のくせしやがって、銭取るなんてどういう了見なんだ。
それは正論。
過剰包装を先に止めるべきであってレジ袋なんて、過剰包装から比べれば
誤差に等しい。
その過剰包装をサービスとして利便性を売っているサービス店がスーパー
等である。
レジ袋が問題ならば、店が回収すればいいだけの話で配ることを禁止にするのは
考え方自体が間違っている。
181:名無しさん@九周年
08/10/22 15:25:11 Mkga+GRLO
マイバック使ってるけど確かに違和感あった。
前はレシートすぐ捨てていたけど、家に帰るまで捨てないようにした
万引きに間違われないようにするためだけど。
182:名無しさん@九周年
08/10/22 15:26:14 f2KlHivc0
逆に言うとマイバックをもっていくと万引きに間違われやすいから
絶対にマイバックなど持って行かない。
183:名無しさん@九周年
08/10/22 15:27:03 SciunVFNO
レジ袋は石油を精製したときに出るカスで作っているから環境に糞優しい
金がかかるところ以外で使わないのはただのエゴ
184:名無しさん@九周年
08/10/22 15:28:00 DbxSMaiZ0
環境はどうでもいいけどスーパーのレジ袋よりはマイバックの方が大容量で便利
185:名無しさん@九周年
08/10/22 15:28:29 1GLFJd1e0
こういうのが面倒だからいやなんだよな>マイバッグ
>精算前に広げないで
他の店で買い物したら来るなってか
186:名無しさん@九周年
08/10/22 15:29:17 EJVo30Ar0
だからー客が買ったものとわかるように清算後に店がサービスで袋を渡せばいいんだよ
こんな簡単なこともわかんねーのかよ氏ね
187:名無しさん@九周年
08/10/22 15:30:09 IXg25Obk0
>>180
せっかく簡易包装に傾きかけてたのが
店がマイバッグ持参をお願いするようになってから過剰包装に逆戻り。
マイバッグが汚れたとクレーム入れてくるチュプ対策。
188:名無しさん@九周年
08/10/22 15:30:25 PXE8BVkq0
支払い前にマイバッグに商品入れるのを禁止するだけでいいじゃん。
189:名無しさん@九周年
08/10/22 15:31:00 bTH9zk1p0
自分の持っているマイバッグは確かにマイバッグだが
人の持っているマイバッグはマイバッグじゃないだろ
190:名無しさん@九周年
08/10/22 15:31:04 fTAiea7E0
なんか店員に監視されてるようで心弱き俺は挙動不審になっちゃうんだよ!
帰ってくるとどっと疲れがでる
191:名無しさん@九周年
08/10/22 15:31:06 ZFDQmfD/0
頭悪すぎるwww
192:名無しさん@九周年
08/10/22 15:31:18 EjnrH8AJO
各店舗用に、複数のマイバックを用意できないので、折り畳めません
残念でした
193:名無しさん@九周年
08/10/22 15:32:12 S1rlu8iq0
エコエコ詐欺
194:名無しさん@九周年
08/10/22 15:32:36 3xGop259O
>>183
あー言えばこー言う専門家とか居るけど、ゴミが減る事は地球に優しいという
195:名無しさん@九周年
08/10/22 15:32:53 uEyIb2uZ0
レシートは必ず貰って、買った商品と一緒に袋の中に入れる
これで自己防衛してる。
196:名無しさん@九周年
08/10/22 15:33:27 ycAT18eO0
やっぱりこの辺の考え方は自然を征服して来たヨーロッパの人間の考えることであって、
日本人にはエコは根付かないよね。
西洋の人間は、「歴史の終わり」とか「文明のあり方」とかを割と真剣に考えるけど
日本人には意味が分からないからね。宗教および宗教観の違いかもね。
エコなんて日本では、やめたらいいかもね。
197:名無しさん@九周年
08/10/22 15:33:37 4NV27NAlO
マイバック畳んで
カゴの中に入れて買い物しとるよ
スーパーでポイント貯めたら呉れた
198:名無しさん@九周年
08/10/22 15:34:25 hFjaqcaK0
URLリンク(spiraldragon.blog.so-net.ne.jp)
温暖化詐欺のソース
199:名無しさん@九周年
08/10/22 15:34:27 CkSFBbVg0
>>195
ごくたまに 小銭まで丁度あって 釣りなしの時 レシートだけ
受け取るまでのほんのちょっとの間が長く感じる
200:名無しさん@九周年
08/10/22 15:34:29 8E+v3VE50
今度はレジ袋まで万引きされたら
どうしよう。。。
すべての客が泥棒に見えてきた
心配だ
店を閉め様かな。。。
201:名無しさん@九周年
08/10/22 15:35:07 khGlVWbEO
>>186
いい手段だな、ついでにその袋に店名なんかを入れたら宣伝にもなるんじゃね
202:名無しさん@九周年
08/10/22 15:35:07 X7nMMrdP0
>>187
> マイバッグが汚れたとクレーム入れてくる
確かにいそうだなあ。
エルメスのマイバッグとか言い出されそう。
203:名無しさん@九周年
08/10/22 15:35:09 i/XCZZaq0
万引きに間違われて事務所までショッピかれたらお詫びに何かもらえるの?
204:名無しさん@九周年
08/10/22 15:35:11 ZFDQmfD/0
ところで、「マイバック」なの???
「マイバッグ」じゃないの?
マイバックっていう万引き道具があるってこと??
205:名無しさん@九周年
08/10/22 15:35:22 KhDBsupn0
エコエコいうけど本音はレジ袋を有料化したいだけだ。
そんなインチキスーパーなんか万引きで潰れちゃえばいいのさ
206:名無しさん@九周年
08/10/22 15:35:29 VQAo2S/80
わかりきってたことなのに何で今更騒いでんの?馬鹿なの?
207:名無しさん@九周年
08/10/22 15:35:35 9Ue+CLkM0
意味のないことをやってるからこんなことになるんだよ。
208:名無しさん@九周年
08/10/22 15:35:37 cKPQRicvO
エコを見たら泥棒だと思え
209:名無しさん@九周年
08/10/22 15:35:54 V9hnjnYp0
>>183
レジ袋やわりばしを使わなければエコだって言われているが
使わなければポリ袋メーカーや割り箸業者が倒産して
失業者がバンバン増えてさらに不景気になるしな。
「そのエコが 隣の人を 殺してる」とか
「キミのエコ よくよく見れば エゴだった」って訳だな。
210:名無しさん@九周年
08/10/22 15:36:13 FohotdzNO
そもそも何で万引きするのかな?
日本には「性善説」というのがあって、「人間は基本的に皆いい人だ」という前提のもとで世の中が成り立っているはず。
211:名無しさん@九周年
08/10/22 15:36:44 hQelW0d5O
>>195
そう。それが一番だよね。
レシートさえあればたとえ疑われても潔白が証明できる。
…もちろん実際に万引きしちゃってたら言い逃れできないけど
212:名無しさん@九周年
08/10/22 15:37:05 TA30LsYS0
在日の人生なんて犯罪起こすか歪んだ悪口白だけだろwww
213:名無しさん@九周年
08/10/22 15:37:16 Yx6MIZ+S0
レジ袋で儲けようとしてるんだからこういうリスクがあっても自己責任。
214:名無しさん@九周年
08/10/22 15:37:24 WasSyt7EO
>>203
俺の友人は頑張って商品券をゲットしてた
215:名無しさん@九周年
08/10/22 15:37:32 AM7wrDR30
エコエコ言っておきながら新聞は毎日大量に刷り続けるという矛盾
216:名無しさん@九周年
08/10/22 15:37:41 hmSuXaTq0
>>205
言っとくが、レジ袋代の5円は、全部行政に渡って、店には残らんぞ。
店としては、相変わらず無料で配ってるのと同じ。
217:名無しさん@九周年
08/10/22 15:38:52 lPYiZ2FOO
レジ袋は石油の残りカスの有効利用で作られたエコ商品
1枚1円以下で作れる
おまえらが買わされたエコバックはいくらだった?
500円?1000円?
少なくとも500回から1000回、スーパー行かないと元取れないぞ
毎日スーパー行っても2年から3年かかるぞ
その間絶対エコバック買い換えない自信あるか?
レジ袋とエコバック、どっちがムダだ?
218:名無しさん@九周年
08/10/22 15:38:56 EXuLepge0
>>4
オマイ頭いいな
219:名無しさん@九周年
08/10/22 15:39:22 uFQYKETQ0
一句:屁をしたら実質も出た秋の暮れ
220:名無しさん@九周年
08/10/22 15:39:40 IwUjYmTx0
マイバック持ち込み禁止になる。
レジ袋システムでないと、オペレーションがうまくゆかない。
221:名無しさん@九周年
08/10/22 15:39:46 1lkH6AuE0
買い物の数が少ないとマイバッグ持ってきてるって言ってるのに
買った商品すべてに店のシール貼りやがる・・・・
222:名無しさん@九周年
08/10/22 15:39:47 85sjyF1M0
エコバッグにそんなリスクがあったとは
223:名無しさん@九周年
08/10/22 15:40:05 tZj+9ENI0
目の見える位置に防犯カメラもどきがあるだけでも万引きする気になれないと思うけど、
プライバシーがどうとかで文句言われそうだからつけないんだろうなぁ・・・
224:名無しさん@九周年
08/10/22 15:40:07 bX5paI5t0
>ほかにも、富山市に本部を置くスーパーなど
ま た 富 山 か。
盗むのは買い物かごだけにしとけ。
225:名無しさん@九周年
08/10/22 15:40:39 xYRiNo/K0
エコエコとか言って消費経済を妨害すれば、不況になるのは明らかなのに
バカだろ。
国も税収が減るのがわからんのかね。
226:名無しさん@九周年
08/10/22 15:41:24 5o+iZuzXO
ガソリンの時は小さな積み重ねがエコにつながると言いながら
自分達が日常使う袋や箸になると手の平返し
お前ら馬鹿なの?死ぬの?
227:名無しさん@九周年
08/10/22 15:41:38 VM08SfXhO
エコバッグを作るためにどれだけの石油を使うのか。エコバッグだって買い換える。
焼却場では、ビニール袋などが少なくなりカロリーが減って燃えないので、燃料として石油を注いでいる。
228:名無しさん@九周年
08/10/22 15:41:47 DbxSMaiZ0
今までの無料だったからって5円10円になっただけで散々文句つけるやつって貧乏にもほどがある
ネットやる時間を減らしてPCの電源切ればその程度の電気代は減らせると思うぞ
229:名無しさん@九周年
08/10/22 15:41:54 kVEFo9zm0
>>217
袋なんてそう簡単に壊れないし
壊れても補修が効くから元は取れるんじゃないか?
230:名無しさん@九周年
08/10/22 15:43:15 SgM3EwiO0
>>209
割りばしに関して言えば間伐促進できるからむしろ買った方がエコ
ただし日本産な
231:名無しさん@九周年
08/10/22 15:43:27 KhDBsupn0
>>229
ちなみにイオンのマイバスケットはレンタルだから壊れたら取り替えてもらえばいい
232:名無しさん@九周年
08/10/22 15:43:29 WasSyt7EO
>>229
マイバッグは脆いのが多い
小さく畳めるのは特に
233:名無しさん@九周年
08/10/22 15:43:44 RlIU62kG0
「マイバック 広げた奴は 万引き犯」
234:名無しさん@九周年
08/10/22 15:44:12 Vrd+4SRz0
元々レジ袋ってこういう万引き対策もあったんでしょ?
今更何を言っているんだか
235:名無しさん@九周年
08/10/22 15:44:39 JowAeZre0
>>231
アレは確かに詰め替えいらずで楽でいいんだが、
マイカー以外だと辛い罠
236:名無しさん@九周年
08/10/22 15:45:06 18eTP9svO
まあまあいいじゃないか。
目先の利益より地球のエコを取れよ。
237:名無しさん@九周年
08/10/22 15:45:17 nGzXJ7jMO
レジを通った時に支払い済のシールが商品に着いてくれたらありがたい。
238:名無しさん@九周年
08/10/22 15:45:23 nIRa1PMT0
>>4
おまい天才だな
239:名無しさん@九周年
08/10/22 15:45:35 hCfawRaYO
うちの両親は昔「マイ箸」が流行った時に
「割り箸なんてあんなもん材木のカスで作っているんだからいくら使っても材木の伐採が無くなりはしない」
と言い切って割り箸バンバン使っていた。
240:名無しさん@九周年
08/10/22 15:46:40 BsXIlC260
>>210
性善説を成り立せるには下地作りが必要なのさ
241:名無しさん@九周年
08/10/22 15:47:37 ZFDQmfD/0
店の入り口に脱衣所設けて、全裸で買い物にすれば万引きなんて無くなるよ。
レジを通ったら服来て商品詰めてOK。
242:名無しさん@九周年
08/10/22 15:48:01 xuUoRxUh0
外国みたいに
売り場の外で手荷物預かれば?
243:名無しさん@九周年
08/10/22 15:48:48 9Ue+CLkM0
漏れ、エコって大嫌いだけどマイ箸使ってるよ。
というのは割り箸って圧倒的に中国製が多いじゃん。
箸の原料の木の中にどんな毒が入ってるか不安になったんで、国産の木材から作った
箸をマイ箸にしてるよ。
244:名無しさん@九周年
08/10/22 15:49:37 hCfawRaYO
地球全体の問題と小さなスーパーでのちょっとした被害なら地球全体の問題のほうを優先したい。
245:名無しさん@九周年
08/10/22 15:49:37 zzzOo24R0
>▽マイバスケットは、店のかごを上に重ねておく
形や大きさが違って重ならなかったらどうすんのよ
自分のと店のとカゴ二個も持ち歩いて買い物しろってか?
結局自分のカゴに直入れすることになるじゃん
246:名無しさん@九周年
08/10/22 15:49:43 TApDY8oD0
>>237
そのシールを未払いの商品に張り替える奴が出る予感
247:名無しさん@九周年
08/10/22 15:50:21 ByVVBsry0
>>217
レジ袋一枚1円もかかるはずがない
248:名無しさん@九周年
08/10/22 15:50:39 maW2uzRiO
時々忘れて車まで商品抱えていったことがある。もちろん精算済み
249:名無しさん@九周年
08/10/22 15:50:45 /0YABr6E0
レジ袋が家にたまって鬱陶しい時あるから
大昔からけっこう断ってたんだがこんな問題はなかったな
250:名無しさん@九周年
08/10/22 15:52:46 le3r748CO
近所のスーパーでは、バッグ持参でも5円で袋買っても、「エコ値引き」っていうので1円割引きになる。
どっちにしても1円引くなら、 別に引かなくても良いのにな
251:名無しさん@九周年
08/10/22 15:52:58 DdxACiYD0
エコ�%Pr
252:名無しさん@九周年
08/10/22 15:53:24 QJbgnnCb0
>>243
生ものとか食べると菌が繁殖して危険なので何件かはしごするときは注意
253:名無しさん@九周年
08/10/22 15:53:40 8yl/JHiy0
なんでこんな問題が出てくるの?
こういうスーパーはカゴも置いてないの?
レジ通す前にカゴ以外に入れてもいいってのが意味不明。
店も客も白痴か?
254:名無しさん@九周年
08/10/22 15:54:09 gVPs2bWl0
これは地球規模のエコの為だ。
お客も心して欲しい。
エコ前提の世の中では密室の全裸プレーもあることも。
穴という穴まで全部、調べさせて頂く。
エコにカッコつけての不逞は許されぬ。
255:名無しさん@九周年
08/10/22 15:54:43 hCfawRaYO
誰か書いていたけどレジ袋はただで配る代わりに使い終わったレジ袋は回収ボックスに回収しとくのでいいよ。
溜まると嫌だもんな。
256:名無しさん@九周年
08/10/22 15:55:02 DbxSMaiZ0
>>245
マイバスケットが何か知らないなら黙ってろよ
257:名無しさん@九周年
08/10/22 15:56:17 18eTP9svO
エコのためには多少の損害や徒労があって然るべきじゃないか。
むしろ今までの膿を吐き出すチャンスだ。
人間らしくエコをやろう。
258:名無しさん@九周年
08/10/22 15:56:28 H3g1+pxY0
久米宏をめった刺しにして殺せ久米宏をめった刺しにして殺せ久米宏をめった刺しにして殺せ
久米宏をめった刺しにして殺せ久米宏をめった刺しにして殺せ久米宏をめった刺しにして殺せ
久米宏をめった刺しにして殺せ久米宏をめった刺しにして殺せ久米宏をめった刺しにして殺せ
久米宏をめった刺しにして殺せ久米宏をめった刺しにして殺せ久米宏をめった刺しにして殺せ
久米宏をめった刺しにして殺せ久米宏をめった刺しにして殺せ久米宏をめった刺しにして殺せ
久米宏をめった刺しにして殺せ久米宏をめった刺しにして殺せ久米宏をめった刺しにして殺せ
久米宏をめった刺しにして殺せ久米宏をめった刺しにして殺せ久米宏をめった刺しにして殺せ
久米宏をめった刺しにして殺せ久米宏をめった刺しにして殺せ久米宏をめった刺しにして殺せ
久米宏をめった刺しにして殺せ久米宏をめった刺しにして殺せ久米宏をめった刺しにして殺せ
久米宏をめった刺しにして殺せ久米宏をめった刺しにして殺せ久米宏をめった刺しにして殺せ
久米宏をめった刺しにして殺せ久米宏をめった刺しにして殺せ久米宏をめった刺しにして殺せ
久米宏をめった刺しにして殺せ久米宏をめった刺しにして殺せ久米宏をめった刺しにして殺せ
久米宏をめった刺しにして殺せ久米宏をめった刺しにして殺せ久米宏をめった刺しにして殺せ
久米宏をめった刺しにして殺せ久米宏をめった刺しにして殺せ久米宏をめった刺しにして殺せ
久米宏をめった刺しにして殺せ久米宏をめった刺しにして殺せ久米宏をめった刺しにして殺せ
久米宏をめった刺しにして殺せ久米宏をめった刺しにして殺せ久米宏をめった刺しにして殺せ
久米宏をめった刺しにして殺せ久米宏をめった刺しにして殺せ久米宏をめった刺しにして殺せ
259:名無しさん@九周年
08/10/22 15:57:14 nIRa1PMT0
>>258
260:名無しさん@九周年
08/10/22 15:57:44 w4Duoq8x0
こんなの当たり前だろwいまごろ何いってんだw
エコだのマイバックだの言い出した時から「万引きとの区別どーするつもりなんだ?」って思ってたよ
でもあれだけ大口叩いてたんだからそれなりの対策はしてるんだと思ってたw
実は打つ手無しかよw
261:名無しさん@九周年
08/10/22 15:58:32 hCfawRaYO
>>253
他の店で買った商品を袋に入れたまま別の店で買い物することない?
262:名無しさん@九周年
08/10/22 15:58:40 bX5paI5t0
>>255
モラルのないバカの悪戯で
ゴミ箱or中身がゴミ箱行きになりそうな気がする。
263:名無しさん@九周年
08/10/22 16:00:48 sThEMDPf0
エコバッグを持って買い物に行くときは、たたんで尻ポケに入れているよ。
清廉潔白だ!
264:名無しさん@九周年
08/10/22 16:01:50 hCfawRaYO
>>262
傘入れのビニール袋と同じでチョクチョク見ていれば大丈夫でしょう。
265:名無しさん@九周年
08/10/22 16:01:59 KhDBsupn0
レジ袋ってそれなりにゴミまとめるのに便利だったんだけどな
266:名無しさん@九周年
08/10/22 16:02:42 AKmOTepmO
>>253
マイバックに他店で買った物が入ってるって、言われたら
カゴを持って、マイバック持って、マイバックにコッソリ商品を入れられても
注意がしずらいし、区別もつけられんって話でしょうが!
267:名無しさん@九周年
08/10/22 16:03:03 18eTP9svO
>>265
それなりどころか主力じゃないか
268:名無しさん@九周年
08/10/22 16:03:34 +kakXEKz0
スパー自体が偉そうなことを言える立場じゃない
生鮮食品の加工日の差し替え、店頭表示だけでレジでは値段を変えない商品
269:名無しさん@九周年
08/10/22 16:04:15 nIRa1PMT0
>マイバッグ
>マイバック
元記事の中ですら混用なのか
270:名無しさん@九周年
08/10/22 16:04:43 boG9eewl0
「とりあえず一回レジ袋なくしてみませんか?」
悲劇はこうやって始まった。
271:名無しさん@九周年
08/10/22 16:05:08 ePFQh6rBO
だいたい、エコエコとか言って
再利用しようがない白色トレーじゃなく
わざわざレジ袋にしやがった罰。
ザマミロ。
272:名無しさん@九周年
08/10/22 16:05:30 Ip9Sr4AY0
マイバッグって食材のニオイや汁がついたりしてすごく不潔なんだよね
だからしょっちゅう洗わないといけない
洗剤と水の無駄づかいだよね
これで本当に地球環境のためになるのかなあ
273:名無しさん@九周年
08/10/22 16:06:17 OI66MdWS0
ちなみにうちの高校、超アホアホ高校だったのだが、
スーパーなどに入るときには
バッグ、カバンを持って入ると停学という校則があったな。
274:名無しさん@九周年
08/10/22 16:06:19 DbxSMaiZ0
>>266
でもそれってマイバックが悪いんじゃなくて万引きするやつが悪いんだよね
当たり前だけど
275:名無しさん@九周年
08/10/22 16:06:36 AKmOTepmO
>>268
そう言う別問題をゴッチャにして、文句は言えないとか言うな!
オマエは、中国人か?朝鮮人か?日本は昔酷いことをしたから、文句は言えないってクチか?( ゚д゚)、ペッ
276:名無しさん@九周年
08/10/22 16:06:41 hmSuXaTq0
レジ袋として使う→袋辞退すると、ポイントもらえる店で、複数回使う→ゴミ袋として使う。
どこか無駄があったか?
指定ゴミ袋なんて物を制定してる地区以外なら、レジ袋に無駄一切無し。
277:名無しさん@九周年
08/10/22 16:07:08 jbjo/hA30
マイバッグはエコにはならないのに
278:名無しさん@九周年
08/10/22 16:07:22 0H7cVSXJ0
エコの一言で右へ習えしてきた側が悪い
モラルなんて最初から無いもんを求めても無駄
279:名無しさん@九周年
08/10/22 16:07:42 jMIiunqk0
これで 米バックが今からよく売れるんだろうな
280:名無しさん@九周年
08/10/22 16:07:46 MLsYyuDKO
何の為にレシートがあるんだか・・・
281:名無しさん@九周年
08/10/22 16:09:33 JHO2deNUO
エコより万引き被害金額がなんとやら
282:名無しさん@九周年
08/10/22 16:09:50 hCfawRaYO
全ての商品にマークを付けておいてレジを通る時にはじめてそのマークが解除される。
当然レジ通さずに袋に入れて持ち帰ようとしたらブザーが鳴り響く。
エコの為ならそのくらい金かけろよ。
スーパーがレジ袋代ケチルためにエコエコ言っている訳じゃないんだし。
283:名無しさん@九周年
08/10/22 16:10:15 DCbDaXw30
自分のバックに商品入れるなんて万引きする気まんまんだろ
284:名無しさん@九周年
08/10/22 16:10:32 18eTP9svO
エコはおおらかにならないとダメ。
285:名無しさん@九周年
08/10/22 16:11:29 WtQO3Gc60
>>169
>店に入ったら必ず何か買わなきゃいけないの?
トイザらスはやってるよ。
流石に物を買わない限り通しませんって訳じゃないけど。
しかし、日本より先にマイバックを導入した
海外ではどうなんだろうね。
あちらはそれなりに万引き対策してるのかな。
まぁ、海外の制度を上っ面だけ真似て
破綻させるのはこの国の十八番だが。
特に今世紀になってからの劣化振りは甚だしい。
明治から高度成長期にかけて世界を驚かせた、
神がかった文化吸収力はどこへやら。
286:名無しさん@九周年
08/10/22 16:12:32 9Ue+CLkM0
お店でお店のロゴの入った袋を渡せばいいのに。
こんな簡単な解決方法がなぜ浮かばない?
店のトップ連中はバカか?
287:名無しさん@九周年
08/10/22 16:12:55 rvrE5P0S0
ジャスラックとかみたいに、客は全て泥棒と見て商売した方がいいんじゃないの?
288:名無しさん@九周年
08/10/22 16:13:30 DDm8EWdHO
おれもマイバッグで買い物する派だが、
特に1個しか買う物がない時が危険な事が分かった。
レジ通過前にうっかり入れかけてそこで「あかんあかん何してるねん」と我にかえる。
で、その後、おれの後ろに万引きGメンがいたらとか勝手に想像している。
289:名無しさん@九周年
08/10/22 16:13:35 WLFFcugB0
レジ袋を有料とかはエコとか口実付けてるけど
まったく違う次元の発想だからな
レジ袋を有料化、マイバック=経費節減
(トヨタ式ムリムダムラ排除の自己利益増大思想)だから
290:名無しさん@九周年
08/10/22 16:14:21 hCfawRaYO
俺あのビニール袋になるまえの茶色い紙袋のほうが好きだった。
291:名無しさん@九周年
08/10/22 16:15:01 18eTP9svO
>>285
トイザらス詳しく
292:名無しさん@九周年
08/10/22 16:16:31 vrtsdT/FO
万引き被害額と私服Gメン人件費で結局ドえらいコストなんじゃねぇの?
CDショップみたいに商品ひとつひとつに管理チップ付けて
スーパーの出入口にもセンサー付けて勘定が済んでない品物を認識して
ブザー鳴らすとか。
あ、それもすんげぇコスト掛かるかwww
293:名無しさん@九周年
08/10/22 16:17:22 Na0kG/WL0
馬鹿じゃなかろかルンバ♪
294:名無しさん@九周年
08/10/22 16:17:44 Nkoj2coTO
売り場には袋を持ち込ませないようにしたほうがいいな
売り場に入るにはゲートをくぐらないとダメで
ゲート前で荷物は預ける
売り場には財布しか持ち込めない
295:名無しさん@九周年
08/10/22 16:17:46 WLFFcugB0
面倒だけど258を通報しておくか・・・
296:名無しさん@九周年
08/10/22 16:18:52 Aoli3ZydO
俺の地域はレジ袋有料な店は無いが、俺は不要でも必ずレジ袋を貰うようにしている。
万引きしたと間違われたくないからね。
297:名無しさん@九周年
08/10/22 16:19:11 K2JiWMLX0
一人暮らしにはレジ袋ぐらいがゴミ袋にちょうどいい。
無駄にそのまま捨てるなんてことはほとんどしてない。有効に使ってるお。
298:名無しさん@九周年
08/10/22 16:19:21 JY+GXdsl0
>>164
こ
ま
ね
ち
299:名無しさん@九周年
08/10/22 16:19:26 1NL8AHNi0
これやっぱカゴにいれたままで店員に商品といっしょにバッグも移動させてもらったほうがいいのか?
300:名無しさん@九周年
08/10/22 16:20:09 fKbcXmfc0
すぐにレジ袋無料のほうがエコとかのキャンペーン始まるよw
301:名無しさん@九周年
08/10/22 16:20:57 DCbDaXw30
会計済ませてないと出入り口付近にベルがなるやつがあるけど
あれを設置すれば良いんじゃないの
自分のバックに会計前の商品入れる人なんてすきがあれば99%盗むと思うよ
302:名無しさん@九周年
08/10/22 16:21:08 vuMhwwHw0
エコエコ詐欺に加担したスーパーは潰れて良いよ。
303:名無しさん@九周年
08/10/22 16:21:33 gKXKtQgeO
結局レジ袋復活が一番安上がりじゃないかw
304:名無しさん@九周年
08/10/22 16:22:47 fumGLoq7O
>>286
キミはコストやエコという言葉を知っているのか?
それとも客に買わせるのか?
スーパー〇〇とロゴの入ったバックを持ち歩くと思うのか?
バカか?
305:名無しさん@九周年
08/10/22 16:22:54 Bd2LITn40
これからエコって言う奴は万引き犯って事でいいか?
306:名無しさん@九周年
08/10/22 16:23:50 +kakXEKz0
>>274
頑張って空き缶のプルタブでも集めてくれ(笑)
307:名無しさん@九周年
08/10/22 16:23:55 wNO1xYMMO
>>301落ち着けよ
308:名無しさん@九周年
08/10/22 16:25:24 6sWnyqAm0
こういうのがあるとちゃんと買い物してる人間が
嫌な目で見られたりするから最悪だわ。
やってないなら気にすんなとか言うけど、そういうもんでもない。
あからさまに疑うような目で見たり直接バッグ調べる店員も中にはいるらしいな・・・。
309:名無しさん@九周年
08/10/22 16:25:31 6o4YRD+mO
>>304 二人ともバカだと思う
310:名無しさん@九周年
08/10/22 16:26:28 qb+OfNVa0
マイバッグをレジ袋にすればいいとオモ。
311:名無しさん@九周年
08/10/22 16:26:33 M38mcgjb0
>>3
ワロタ
312:名無しさん@九周年
08/10/22 16:27:24 Bd2LITn40
万引きが絶対起こりえない販売形態にすれ
無くは無い
313:名無しさん@九周年
08/10/22 16:28:06 f0o0rPDp0
エコバッグにレシート用のポケットの装備を義務付ければいいじゃんwww
みんなそれに買い換えれば経済も潤うし、レシートもらってなくすこともなくなるし、
万引き疑われないしで問題なしでしょ。
314:名無しさん@九周年
08/10/22 16:28:41 pv1PS43F0
こうなるのは目に見えてたじゃん。
袋有料化じゃなくて回収してリサイクルする体制を作れよ。
そして1枚1円くらいで買い取るようにしろ。
315:名無しさん@九周年
08/10/22 16:31:04 WrsVpvHL0
レジでいちいちお買い上げシール貼るしかないな
レジ前に行列ができてクレーム必至だが、そこは人海戦術で乗り越えるしかないな
いや~経費かかりますねぇニヤニヤ
316:名無しさん@九周年
08/10/22 16:31:07 DCbDaXw30
>>307
落ち着いて考えてみたけど自分の鞄に商品入れるとかありえない
店の人の事も考えてないし、どう考えても盗人だろ。
買った後に入れたら良いのにどうして先に入れるんだよ明らかに盗み気じゃん
317:名無しさん@九周年
08/10/22 16:32:03 Bd2LITn40
>>316
興奮剤でも飲んでるのかお前はw
318:名無しさん@九周年
08/10/22 16:32:21 uFQYKETQ0
>>314
>回収してリサイクルする体制を作れよ。
リサイクルは石油の浪費になるんだよ阿呆。
319:名無しさん@九周年
08/10/22 16:32:28 fumGLoq7O
>>309
あれ?俺も??
320:名無しさん@九周年
08/10/22 16:33:28 0H7cVSXJ0
間違っちゃいないだろ
店内では店の籠使って
会計が済んだ時点で己のバッグに入れるもんだろ
321:名無しさん@九周年
08/10/22 16:34:58 WasSyt7EO
>>313
数は少ないけどレシートくれない所もあるし
322:名無しさん@九周年
08/10/22 16:35:01 wNO1xYMMO
>>316お前はVipでやった方がいいぞ
323:マッチョサイエンティスト
08/10/22 16:35:08 zTmqCD010 BE:40761173-2BP(1000)
>>44
ギリシャみたいに、レシートの発行と受け取りが法律で義務付けられてる国もある。
324:豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o
08/10/22 16:35:09 xkjS9KQ/O
一枚五円なんだからそれぐらい払えばいいのに。
325:名無しさん@九周年
08/10/22 16:35:22 Bd2LITn40
>>320
この手合いは一度買い物→清算をして
堂々とバッグを手に店内を歩けるようにするから
326:名無しさん@九周年
08/10/22 16:36:00 01Mptl220
万引きなんていうのを止めるべきじゃ無いだろうか
こういうのは窃盗だろ
327:名無しさん@九周年
08/10/22 16:36:13 ktOGi2Dl0
これは自業自得だろ
漏れがこの前買い物したらレジ袋有料とか言われて5円取られたぜ
328:名無しさん@九周年
08/10/22 16:37:17 eAlBkIyE0
つーか、問題なのはマイバッグというよりカゴバッグ(カゴに入れて、そのままバッグに商品を入れられるやつ)
じゃないの?
329:名無しさん@九周年
08/10/22 16:37:39 eAsHWWq20
近所のスーパーはマイバッグよりレジ袋の再利用推奨(競合他店の物でもok)
330:名無しさん@九周年
08/10/22 16:39:09 WasSyt7EO
>>319
>>286はレジ袋のこといってるんだと思う
331:名無しさん@九周年
08/10/22 16:39:11 DCbDaXw30
>>317
ずっと起きてるから何だか頭がふわふわしてるんだよな
332:名無しさん@九周年
08/10/22 16:39:12 P2z1vebMO
>>301
マジレスすると、その防犯タグつけるのにコストいくらかかると思う?
スーパーの単価じゃ割に合わない。
レジ袋配ったほうがいいだろw
333:名無しさん@九周年
08/10/22 16:40:19 sMYilIHyO
つーか、万引きをやりやすい形態になったことはたしか。
啓蒙が済む前に、強制的にマイバッグに切り替えさせようとしたのが勇み足だったのかな。
334:313
08/10/22 16:40:58 f0o0rPDp0
>321
まじか。そういや野菜直売所なんかで買ってもレシートもらえなさそうだな。
レシートか領収書の義務付けが一番いいと思うんだがなぁ。
335:名無しさん@九周年
08/10/22 16:41:20 q6wuwBVS0
袋代をケチったがためにそれ以上の損害を被るバカなスーパー。客層考えてやれよ。
336:名無しさん@九周年
08/10/22 16:42:11 VXVlckfE0
万引きしそうな客だと思われることすら癪だから
マイバッグはたたんで籠に入れて、レジで店員さんが
確認できるようにしてる。
337:名無しさん@九周年
08/10/22 16:42:24 JY+GXdsl0
まぁ万引きの被害も店の万引きG面のコストも
おまえらに添加されるんだけどな^^
まぁ俺にもな
338:名無しさん@九周年
08/10/22 16:43:44 HCcAzXG80
>>260
だから、行政のエゴ指導なんだって。
こんなことめんどうになるから店側はやりたくないだろう。
339:名無しさん@九周年
08/10/22 16:45:16 9Ue+CLkM0
いつもデイパック背負っていってるので、万引きは疑われないんだが、
レジのところで「袋お持ちですか」といわれるのがうざい。
340:名無しさん@九周年
08/10/22 16:45:26 fumGLoq7O
>>330
てことは、元に戻して無料でってことを言いたい?
341:名無しさん@九周年
08/10/22 16:45:36 ZaJYxIG+0
紛らわしい動きをした奴はどしどし取調べる
だから店では紛らわしい動きをしないと言う教育を学校で徹底し、かつ
そのような世論を作るべきだ
消費者庁とかできたんだからそう言うこともやれよマルチ好き長官
342:名無しさん@九周年
08/10/22 16:48:16 nSYs5xR70
万びきが増えた、って事自体は間違いじゃないけど正確には言うなら、
万びきをしようと手ぐすね引いてた人間が、万びき出来なかった歯止めを店側が自ら撤去した
だな。
343:名無しさん@九周年
08/10/22 16:51:15 /uJvOQzO0
>>6
英語圏の人ってbachをバックって発言するよねw
344:名無しさん@九周年
08/10/22 16:55:11 b1+PYPMlO
こんなの最初から分かってたはずじゃない?
345:名無しさん@九周年
08/10/22 16:55:46 9wjhhHdL0
こういう風潮でいっちゃん怖いのは嵌められる恐れがあること。
リュックの後ろからそおっと商品入れられて知らないうちに出ようと
したら呼び止められ泥棒扱いされ口止め料要求されるとか普通にあるだろうからな。
346:名無しさん@九周年
08/10/22 16:56:29 nIRa1PMT0
色々使い回せるレジ袋より、役に立たない過剰包装を止めてほしい。
菓子の個包装とか、箱入りの二重包装とか。
347:名無しさん@九周年
08/10/22 16:57:44 wNlzO6tT0
入店する人全員全裸で検査すりゃ良いじゃん
俺検査員に応募するから
348:名無しさん@九周年
08/10/22 16:58:05 pm8AGE1E0
つうかもともと、レジの袋って、数十年前に万引き防止のために始めたことだろ。
それをエコ優先にしたのは、店側じゃねぇか。なんなんだいったい??
349:名無しさん@九周年
08/10/22 16:58:17 6XV2jMzbO
怪しい奴はガンガン声掛けりゃいいんだよ!
不良な客はそれで寄り付かなくなるし、優良な客は
最初から疑わしい行動を取らない
雰囲気悪くなるのは最初だけ、3ヶ月もすれば落ち着く
350:名無しさん@九周年
08/10/22 16:59:09 h98Q/cKH0
レシートをゴミ箱から拾ってその商品マイバックに入れても証拠残らないよなぁ・・・
突き詰めて考えると一度買った商品は永遠に手に入るな
まぁマイバックじゃなくても出来るか
つか暇だな俺
351:名無しさん@九周年
08/10/22 16:59:53 hQWk64fiO
西友はレジ袋辞退で会計一回につき2円引きだから、わざと買い残し会計後また売り場に戻って行く奴多い
352:名無しさん@九周年
08/10/22 17:01:43 /eNl9t1X0
スーパーの買い物かごにジャストフィットのエコバッグ持ってるおばちゃんがいた。
つまり四角いバッグ。
これはよさげだった。
清算通した商品を入れるレジの買い物かごにあらかじめはめ込んじゃうことで、
そのあとバッグに入れる手間がない。
ただ、なにか、びんぼくせw
353:名無しさん@九周年
08/10/22 17:04:58 6XV2jMzbO
>>351
50回やっても缶コーヒーすら買えないのなw
354:名無しさん@九周年
08/10/22 17:05:52 P2z1vebMO
>>351
バカなやつもいるもんだな…
時給換算するといくらくらい得してることになるんだ?ww
もっと要領よく節約すりゃいいのにな…
355:名無しさん@九周年
08/10/22 17:07:14 gKXKtQgeO
レジ袋の原料は石油精製時に出るカスだから
これ以上のリサイクルはないのにな。
レジ袋減らすと結局リサイクルしてたカスが
無駄に捨てられるだけ。何がエコなの?
356:名無しさん@九周年
08/10/22 17:07:19 5l5ioA1P0
マイバックになったとたんに、商品が入ったマイバック持ち歩くの不自然だな。
357:名無しさん@九周年
08/10/22 17:07:52 vk63K9UK0
>>347
きゅうりはまだしも、大根を盗むなんて、
奥さん凄すぎ。
358:名無しさん@九周年
08/10/22 17:08:06 feya02Nu0
マイバックやエコバック持ってるのは万引き予備軍
入店から即監視つきます
359:名無しさん@九周年
08/10/22 17:09:59 xuJMxvJU0
車で買い物に行くとレジ袋何百枚分の油を消費するよ
360:名無しさん@九周年
08/10/22 17:10:54 Qc5OupbR0
マイバッハの字が飛び込んできたんで反射的に開いてしまった
バックじゃねえ、バッグだろが畜生
361:名無しさん@九周年
08/10/22 17:11:33 ASEIjSF9O
マイバッグ導入のとき店側の懸念材料として散々言われてたじゃん。
何をいまさら。
見越した対策たてれば良かったんじゃないのー?
362:ファッキンキムチ
08/10/22 17:12:00 pkcqF8XfO
万引きするなら手ぶらで堂々と。マイバッグ持参の俺はエラい迷惑や。どうしてもパクりたいなら、鷲掴みにして商品を剥き出しのまま店外に出ろ。それくらいの堂々した態度でやれ。こそこそこそこそエコバッグを使うなボケ。
363:名無しさん@九周年
08/10/22 17:12:41 CGFrHfwK0
昔、買い物カゴ(マイバック)から、コンビニ袋に変わった経緯が万引き防止だったわけだから
対策もせずに昔に戻したら、万引きも増えるのはあたりまえw
364:名無しさん@九周年
08/10/22 17:12:46 feya02Nu0
エコバックを持って車で買い物に来るバカ
365:名無しさん@九周年
08/10/22 17:13:01 O1TDjdeW0
マイバッグ制は店側は消極的だったよ。
熱くなってたのは消費者団体の方。
エコエコうるさく言って、ウチの市でもとうとうレジ袋有料化になった。
店側は地球環境のためと言われてしまっては反論しにくいからね~・・・と言う態度だった。
366:名無しさん@九周年
08/10/22 17:13:33 CrnURJcY0
かの国みたいにバッグ持ち込み禁止にすりゃいいんじゃ
367:名無しさん@九周年
08/10/22 17:13:47 bBO/3o1t0
レシート所持を徹底させるか、マイバックは畳む、荷物入りは無料ロッカー設置、監視員、監視カメラ強化。
打つ手は色々あるぞ。
368:名無しさん@九周年
08/10/22 17:15:44 uyLLOG320
マイバッハを利用して万引きに見えた
高級車転がしてセコイことすんなよと。
369:名無しさん@九周年
08/10/22 17:16:06 Q5ozYqVD0
>>53
マイバッグを2つ用意すれば良い。
370:名無しさん@九周年
08/10/22 17:17:45 0TJn/rCkO
ベビーカーに商品突っ込んでとんずらする輩もいるからな
しかしマイバッグ持参する側にとって迷惑な話だ
>>360
(*・ω・)
371:名無しさん@九周年
08/10/22 17:21:00 PcW5OPa80
マイバック普及するなら万引きくらい別にいいやんwww
スーパーでマイバック推進してるんだし
372:名無しさん@九周年
08/10/22 17:22:04 /Ll+e2RDO
気が小さい俺は、万引きに間違われるのが怖くてマイバック持てない。
373:名無しさん@九周年
08/10/22 17:23:09 EXi8lI6YO
透明のマイバッグ以外禁止にすれば良いだけじゃん。
374:名無しさん@九周年
08/10/22 17:24:28 5l5ioA1P0
深夜に買い物してると俺の回りを警備員が行ったり来たりする
俺ほど善良な市民もいないのに。。。
375:名無しさん@九周年
08/10/22 17:24:37 9XsA96Ek0
たとえば、訓練の名目で
役者に万引き犯を演じてもらい
そいつを店内で捕まえて、さんざん、恥をかかせる。
来店していた客は、この店で万引きしようとは
思わなくなるんじゃないの?
376:名無しさん@九周年
08/10/22 17:25:24 grPY9Pug0
こういうの、あれだよな
イスラム法だっけ?
泥棒は手をブッタ斬るっての
あれ、やればいいんだよ
ちょっと本当にやってみたらいいよ
見せしめに公開でさ
万引き主婦の腕、ブッタ斬り
377:名無しさん@九周年
08/10/22 17:25:47 0LrXGwAD0
レジ袋をマイバックとして再利用すればよくね?
378:名無しさん@九周年
08/10/22 17:25:49 w2nqzqcs0
ブーメランww
379:名無しさん@九周年
08/10/22 17:27:22 Mnjq0XJC0
>>377
同じく、清算前かどうかの見分けがつかなくなるんじゃ?
380:名無しさん@九周年
08/10/22 17:28:24 OI66MdWS0
>>280
レシートは?→捨てた
これうちの商品ですよ→今から買うつもりだった
381:名無しさん@九周年
08/10/22 17:28:33 Z+rMOrev0
また来年ころにはレジ袋復活かな?
382:名無しさん@九周年
08/10/22 17:29:23 uFQYKETQ0
>>353
>50回やっても缶コーヒーすら買えないのなw
1円の品物を買い続ければ富豪になれるぞ。
383:名無しさん@九周年
08/10/22 17:29:42 ASEIjSF9O
すごく時間と手間がかかるけど、店員にマイバッグを渡してレジを通しながら入れれば良いんじゃない?
384:名無しさん@九周年
08/10/22 17:31:25 kPgbCDmP0
スーパーはしごしたときとか分からないね
385:名無しさん@九周年
08/10/22 17:32:01 oN5Dq71Z0
>>367
小売りなんて全従業員の8割近くバイトパートばっかりだからなぁ。
いうは易しだが監視員も監視カメラもまず無理だろう。
カメラも当然定期的に管理者が見なくてはならない。
こんな事は前から言われている問題なんで、まあ仕方ないけどねぇ。
386:名無しさん@九周年
08/10/22 17:33:11 OI66MdWS0
>>374
バッグとかブカブカのコートとか着ていくからだろ。
俺みたいにぴっちりセーターだけ着てれば
誰もついて歩かないよ。
387:名無しさん@九周年
08/10/22 17:33:50 bBO/3o1t0
>>385
確かにロッカー設置にしてもコストがなぁ・・・
年末なんかロッカー足りんだろうし。
レジにバック預けるてのはいいかもな。
388:名無しさん@九周年
08/10/22 17:34:17 K/iV3HZt0
万引きが増えれば店舗も潰れて、
CO2削減がはかどるね。
389:名無しさん@九周年
08/10/22 17:34:32 PO+G9cAo0
【速報】北朝鮮の金正日氏、政府の発表で死亡確認
URLリンク(yy66.60.kg)
390:名無しさん@九周年
08/10/22 17:34:35 r+uwkh5M0
エコ万引き
391:名無しさん@九周年
08/10/22 17:35:02 6hNTCGdZ0
エコだとか方便つかって、レジ袋ケチった報いだろ。
マイバック万引きどんどんやってやれ。
392:名無しさん@九周年
08/10/22 17:36:03 0LrXGwAD0
>>386
ズボンはけ
393:名無しさん@九周年
08/10/22 17:37:13 S9/74rPqO
昨今エコECOと言うけれど、
割り箸は一部の高級品を除けば、もともとは処分に困っていた間伐材だし、
スーパーやコンビニのUバッグにしても、石油製品とはいえ他に使い道の少ない残りカスから
作られているのに。
何だか、激しく本末転倒だなぁ…。
394:名無しさん@九周年
08/10/22 17:41:24 W90oq9dTO
エコバックが普及してきたとき、全国の万引き常習者はかなり喜んだんだろうな~…
395:名無しさん@九周年
08/10/22 17:41:32 zwykxLQU0
>>393
ごみを細かく分別しても、結局一緒くたにされて燃やされてるんだってね。
結局企業エゴと行政の自己満足なだけ。
396:名無しさん@九周年
08/10/22 17:46:34 S9/74rPqO
>>395
で、結局 振り回されるのは我々消費者。
397:名無しさん@九周年
08/10/22 17:53:08 YdFzEfLt0
プラスチックのリサイクルとか実際は無理すぎってのも聞いたな。
もちろん一部はほんとに出来てしてるんだろうけどな。
398:名無しさん@九周年
08/10/22 18:01:14 V4Q4tpv6P
清掃センターの焼却炉に生ゴミでグズグズになった
燃えるゴミばっかり投入したってろくに燃えるわけないだろ。
そこでアレだ。
プラスチック。
これイイ。
投入するとガンガン燃える。
これもリサイクル。
399:名無しさん@九周年
08/10/22 18:28:27 dTKcJlmbO
>>397
本当に殆ど無理だよ
いろんな物が混ざってるし
やってもコスト高いから得しないしね
温暖化問題にも焼け石に水状態
400:名無しさん@九周年
08/10/22 18:29:23 dBFbqBlK0
ウチのスパーじゃ朝礼でエコバッグ所持者見かけたら
商品点検をしながら監視するように注意でてるよ
401:名無しさん@九周年
08/10/22 18:47:13 qjzVpAbc0
この前エコバッグ買おうとしたら、持ち込みのバッグと間違えられそうになったぞ。
めっちゃ紛らわしいな。
402:名無しさん@九周年
08/10/22 18:56:16 EFUJfarX0
モラルが落ちてる時にやるから・・・・・・・
403:名無しさん@九周年
08/10/22 19:01:46 ThrwGRa7O
レシートが減ってエコなんじゃない。
404:名無しさん@九周年
08/10/22 19:02:37 YptBVZQjO
>>396
おっっ!野田大先生の出番か?
405:名無しさん@九周年
08/10/22 19:02:38 e9jwosT9O
エコバッグを広げて持ってくる馬鹿は凝視
406:名無しさん@九周年
08/10/22 19:04:39 jQ0/o3Ha0
入店時とレジ清算前に
エコバック中身を店員に見せる
407:名無しさん@九周年
08/10/22 19:05:11 l7rK0buF0
>>4
天才現る!
408:名無しさん@九周年
08/10/22 19:07:25 Tz80ZjEZ0
>>285
>しかし、日本より先にマイバックを導入した海外ではどうなんだろうね。
>あちらはそれなりに万引き対策してるのかな。
米ではスーパーの出口で係員が怪しいと思った人の商品とレシートの照合をやってる。
409:名無しさん@九周年
08/10/22 19:08:30 kZNHuHF70
痴漢は間違えられる方が悪いと言いつつ、
自分が万引きを疑われたら、店長に土下座させた挙句
店に謝罪文を貼れとか言うからなぁ・・・
そりゃ、声もかけにくいだろう
410:名無しさん@九周年
08/10/22 19:10:51 V9hnjnYp0
電車内 バックパックは エゴバッグ
芭蕉
411:名無しさん@九周年
08/10/22 19:15:05 lPYiZ2FOO
「エコロジーのために新しい何かを買え」
という奴を今後一切信用するな
412:名無しさん@九周年
08/10/22 19:16:27 Tz80ZjEZ0
私の行くスーパーには最近買い物籠やマイ籠を下げてくるお婆さんが多いけど、
総合スーパーと食品スーパーが隣あって在るので行き来する人が多く、ある程度
買い物をして、隣の方に行ったけど何品かが最初の店の方が安かったらまた戻って
来て、レジで払ったのとまだのがごっちゃになってレシートを店員に渡して分けて
もらってる年寄り多し。
413:名無しさん@九周年
08/10/22 19:16:28 aq14mQh0O
導入前から分かっていたこと
何を今さらwww
414:名無しさん@九周年
08/10/22 19:17:05 4g2J50C10
>>408
コストコ(米系)でも全員、出口で照合してる。
415:名無しさん@九周年
08/10/22 19:18:49 oHIPKETx0
>>414
二重にやるくらいなら、出口にレジつくればいいのに。
416:名無しさん@九周年
08/10/22 19:21:16 2v0TIf490
今晩中に1500ってエンターテイメント性
かけるようなことはさすがにないよな
417:名無しさん@九周年
08/10/22 19:23:31 TtLjiwIV0
エコバッグだろうがレジ袋だろうが万引きするやつはやるよ。
だって始めにちょっとだけ買い物してレジ袋もらって、それを下げてまた店の中に戻って
うろうろしてすでに会計済みの物が入ったレジ袋の中に未会計のものを入れるだけだろw
万引きなんて窃盗なんだからもっとさらし者にしちゃえばいい
418:名無しさん@九周年
08/10/22 19:26:48 3WXR9QBD0
寝た子を起こしたに自らやってるのだから自業自得。
エゴやペテンや営利でなかったら心象も変わるが、これはどうかんがえてもダメだろ。
419:名無しさん@九周年
08/10/22 19:30:58 McG+m7UI0
俺は最初からゆってた
420:名無しさん@九周年
08/10/22 19:31:49 PyNw7aKA0
正しい使い方も何もねーよ。
マイバッグの使用禁止にして無料のレジ袋を配れば解決。
レジ袋を地域の指定ゴミ袋にすればゴミ袋を別途に買ってくる必要なくなるしエコじゃん。
421:名無しさん@九周年
08/10/22 19:36:14 PXkYAu+w0
バッグの使いからを強制するなんてできないだろ。
というより、万引きするより他の店で買った商品で罠にかけて
慰謝料せしめるほうが効率よさそう。
422:名無しさん@九周年
08/10/22 19:38:23 WvVdnowcO
実際にはマイバックは資源を無駄使いし、エコに逆行してる
423:名無しさん@九周年
08/10/22 19:39:31 WkYcfJZz0
マイバッハかと思った
424:名無しさん@九周年
08/10/22 19:44:39 HnJ/aDaK0
でも、スーパーさんにとって不明ロスになる万引きは死活問題なんだよねぇ
捕まってもそんなに社会的制裁のないお年寄りや主婦、学生にやられまくってるからなぁ
425:名無しさん@九周年
08/10/22 19:49:42 Q921tkwVO
ひどいのはカゴ2つにいっぱいの商品持って通り抜けて、「袋入ってなかった!」って言う奴がいた
そう言われたら他のレジで清算してるかもしれないから、袋渡すしかないし…
しかも「申し訳ございません」付
まぁ、そいつは店出たとこで捕まったけどなw
でも捕まってるのなんか一割にも満たないだろうな
426:名無しさん@九周年
08/10/22 19:49:57 A+4LF1ZSO
>>420
群馬に住んでいた時レジ袋に指定ゴミ袋と同じ印刷がしてあった。
一人暮らしは大きいゴミ袋よりレジ袋の大きさがちょうどいい。
全部そうしたらいいのにな。
427:名無しさん@九周年
08/10/22 19:50:37 U6EUu8a40
>>423
さすがにそれに乗ってスーパーには行かないだろww
428:名無しさん@九周年
08/10/22 19:57:14 h8l2kXddO
万引きなんて言わないで
「泥棒」とハッキリ言うべきだよね
429:名無しさん@九周年
08/10/22 19:58:30 tLpLgyqI0
レジから、品物つめる台に移動するとして、戻れないようにすれば
いいじゃん、売り場に。
どうしても戻りたい時は店員に言ってバッグを預かってもらえば。
430:名無しさん@九周年
08/10/22 20:01:16 80RXKOAm0
マイバックに清算前の商品入れるとかアホかよ
清算するまではカゴを使えよ
431:名無しさん@九周年
08/10/22 20:01:22 bBO/3o1t0
この件でなんとなくひろゆきの言った「嘘を嘘で~」の言葉がすごく重い感じがした。
ネットに限らず普段の生活でもこういうエコの嘘を見抜けないと駄目なんだよな。
レジ袋作ってた業者はエセ自然保護団体憎し、だろうなぁ・・・
432:名無しさん@九周年
08/10/22 20:01:37 Q921tkwVO
>>352
店員的にはめんどくさいんだよねー、カゴ型バッグ
スーパーってのは基本的にセルフだから、定価より安く出せる
つめて欲しいなら百貨店でも行けと思うわ
433:名無しさん@九周年
08/10/22 20:01:40 gq1pgC3m0
最初っから分ってた事だよな
袋で金盗ろうって根性がよくね
売価に転嫁するしかないだろ
そして潰れる
434:名無しさん@九周年
08/10/22 20:03:04 yJb/YM7j0
じゃあ自前の買い物カゴもって買い物してた時代は万引き無かったのかと言えば、あったんだけどね
435:名無しさん@九周年
08/10/22 20:03:26 0hS5pFYEO
何が万引きだ
窃盗に統一しろ
436:名無しさん@九周年
08/10/22 20:04:50 cP+rpL9QO
こないだ行ったドイツのスーパー
二回ぐらい使うとペラペラなビニール袋が1ユーロ
当然、みんなマイバック持参
万引き防止のため、店に入る時点で、カバンに入っているものは、ロッカーに預ける仕組み
オレは仕組みを知らなかったんで、カバンの中を調べられそうになったが(笑)
何より徹底しすぎててワロタ
437:名無しさん@九周年
08/10/22 20:06:22 yCEcnHOm0
お店のかごの下に重ねるタイプのマイかごを使ってます
ただ、誤解を招きやすい気がして嫌なので
今まではレシートをすぐカウンターの下のゴミ箱に捨てていたけど
車に乗るまではかごに入れてる
マイバックのおかけで万引きしやすいとか思って実行してる人は良心の呵責を感じないのかな
438:名無しさん@九周年
08/10/22 20:11:39 WyJyp2KY0
何でエコバッグと言わないんだ
439:名無しさん@九周年
08/10/22 20:12:54 LBVGUpak0
普通に店内かごで買い物して、レジ済ませたらマイバッグに詰め替えてるけど。
どこでもそうすればいいだけじゃないの?
440:コードエロス反逆のヌルーポ ◆B9.JhkARyE
08/10/22 20:14:37 mhboVYxKO
<丶`∀´> 地球にも財布にも優しい
エ コ バ ッ ク
441:名無しさん@九周年
08/10/22 20:15:53 WyJyp2KY0
実は温暖化などなってないと言う事実と
そもそも温暖化とやらで誰も困ってないと言う事実
442:名無しさん@九周年
08/10/22 20:16:33 9CW6aDMs0
> の警戒を強めている。一方で、売り場でのマイバッグの「適切な使い方」を浸透させ
> ようと、▽布製マイバッグは広げずにたたんでおく▽マイバスケットは、店のかごを上に重ねて
> おく
再度、買い物する時困るでしょ
443:名無しさん@九周年
08/10/22 20:18:30 0PeaMXmW0
エコ詐欺の自業自得。
444:名無しさん@九周年
08/10/22 20:18:37 SSCXLIeE0
さっきダイエーで缶詰を手に持ったままレジ素通りして店から出てったおっさんいた
あんな堂々たる万引きは始めてみた
ちょっとはこそこそしろよw
445:名無しさん@九周年
08/10/22 20:19:24 7Xb2c1xvO
>>29
かわいい
446:名無しさん@九周年
08/10/22 20:20:40 obNCyFBe0
スーパーでバイトした事あるが
レジ袋を必要以上に欲しがる客には要注意
荷物を入れる分だけ渡せと言われてた理由はこれだよ。
万引きを誤魔化すのに使われるから 絶対必要以上に渡すなって言われてた。
447:名無しさん@九周年
08/10/22 20:26:20 jmRqyg1mO
俺があれほど反対していたのに・・・
当然の結果だな
448:名無しさん@九周年
08/10/22 20:27:54 yC5yLrSj0
最初からわかってたことだろ。何を今更・・・
449:名無しさん@九周年
08/10/22 20:29:17 hCfawRaYO
>>441
えっそうなの?
450:名無しさん@九周年
08/10/22 20:29:55 5oFLZ3LtO
>>448
な。スレでもさんざん言われてきたし
本当に日本で決定権もってる奴って馬鹿ばっかしだよな
451:名無しさん@九周年
08/10/22 20:40:56 hCfawRaYO
まぁ万引き自体が余計な金銭のやり取りも必要もないという意味でエコなのかもしれないけど
452:名無しさん@九周年
08/10/22 20:46:03 0pQxbZ1G0
>>451
そうだな、今の世の中利益よりエコが優先だよな。
453:名無しさん@九周年
08/10/22 20:48:05 nnBSIgRP0
万引きGメンって
端から見たら挙動不審者だよねw
人相も犯罪者に近い。
454:名無しさん@九周年
08/10/22 20:49:12 GQwIfkkKO
モラルの低下だろ。
ECOが悪いわけではない。
本やCDみたいに出る時バーコードリーダーでピコピコさせりゃいい
455:名無しさん@九周年
08/10/22 20:50:33 JnMbSAjY0
良かった、マイバッハに見えたのは俺だけじゃなかったww
456:名無しさん@九周年
08/10/22 20:58:34 yAEchIzZ0
>売り場で商品を入れたマイバッグを持っている客を、店員が不審に思っても、
>商品が精算済みの可能性もあり、声を掛けにくい
レジ袋の時だってそんな事しないだろう・・・
457:名無しさん@九周年
08/10/22 21:00:32 sASts3L90
ざまあみろ
高いレジ袋代なったな
エコなんて興味が無くレジ袋代を浮かせたいと言えばいいのにw
458:名無しさん@九周年
08/10/22 21:03:11 QM59QJKg0
>このため、売り場で商品を入れたマイバッグを持っている客を、店員が不審に思っても、商品が精算済みの可能性もあり、声を掛けにくい。
小売向いてないと思うよ
459:名無しさん@九周年
08/10/22 21:04:12 N2VX4MgzO
>>454
ものすごいエコですねw
460:名無しさん@九周年
08/10/22 21:06:49 7SQOTpJL0
スーパーの袋もらわないとゴミぶくろ買うの?
ゴミ捨てるためだけの袋買うの?
買ったもの持ち運ぶ+ゴミも捨てられるレジ袋のほうがエコなのでは
461:名無しさん@九周年
08/10/22 21:08:08 SQmyDQHW0
エコの名を騙ったコスト削減の負荷を客の財布に強いた報いだな。
同情する気にはなれんね。
462:名無しさん@九周年
08/10/22 21:08:31 JFW3UIP7O
レジを通さずにゲート出るとピピピと音が鳴るよくある方式とればよろし
463:名無しさん@九周年
08/10/22 21:08:47 DdaNXkTY0
ハッ!!それで隣の民族が有料化の音頭をとってわけか。
464:名無しさん@九周年
08/10/22 21:08:57 WtQO3Gc60
>万引き防止のため、店に入る時点で、カバンに入っているものは、ロッカーに預ける仕組み
成る程、やっぱり抜けがあったか。
上っ面だけ猿真似する日本企業オワテル。
上が馬鹿ばっかなのは戦前からの伝統とはいえ、酷いな…。
465:名無しさん@九周年
08/10/22 21:09:24 5QYv1x1x0
鬼女どもはガソリンの件だと自分達は関係ないから
少しでもエコにつながるから値段あげろだ歩けだのバカ発言
(田舎で通勤に車が無いとどうにもならない事を分かってない)」
袋や箸がはした金でも有料になればエコ詐欺とケチ発言
まさか鬼女じゃないのにそんな奴はいないよな?
466:名無しさん@九周年
08/10/22 21:11:05 ISVo8enxO
万引き常習者にゃたまらないシステムだな
467:名無しさん@九周年
08/10/22 21:11:56 tenA9UQl0
>>465
なぜ君は見えない敵と戦うのはなんで?
468:名無しさん@八周年
08/10/22 21:13:30 lJO1fKLa0
最初から言われてた事だろ。
何を今更って感じだな。
469:名無しさん@九周年
08/10/22 21:13:49 XQPPIf2A0
「未来の学校 歴史の授業」
先生 「20世紀、中東で戦争が起こり、ガソリン価格が上がると、
人々はトイレットペーパーを買いあさりました。」
生徒 (笑)
先生 「21世紀初頭、人々は人間が出す程度のCO2で地球が温暖化すると信じていました。
人々は、レジ袋や割り箸を廃止すると、何とかなるのではないかと考えました。」
生徒 (爆笑)
470:名無しさん@九周年
08/10/22 21:14:07 7zoJF4eoO
エコなんだろ。地球にやさしくなんだろ。
モノが盗まれることなんて
地球環境に比べりゃささいなことですね。
ねぇ、小売業のみなさま。
471:名無しさん@九周年
08/10/22 21:14:09 ZawVuWp80
レジ袋廃止、マイバッグ推奨したことによって・・・
1.窃盗常習犯→以前は少量をちまちま盗んでいたのが、楽に大量に盗めるようになった
2.元普通の客→ばれにくくなったので、ばれなければ「万引き」くらい、と窃盗に手を染めるようになった
3.普通の客→窃盗する意思はないが疑われる、ゴミ袋として再利用できていたレジ袋が有料になって困る
大方の意見では、2に属する人が増えた影響が大きいって感じだけど
俺は1の常習の奴らがごっそり大量に盗むようになったのもあると思ってる。
一見当たりの被害額としては、1の奴らの方が多そうだし。
472:名無しさん@九周年
08/10/22 21:15:12 TZEmuevDO
ゴミ袋はゴミ箱の内に使うし、なんで廃止するのかな。ゴミ箱用にビニール袋買わなくちゃいけない。全然エコじゃないし。マイバック持参した人にはポイントつけるとかにすれば良かったのに、強制になってるし。エコより別の意図を感じる。
473:名無しさん@九周年
08/10/22 21:16:09 qpEB2z4eO
いよいよスーパーにもCD店みたいなのを付けないとならない時が来たのかな。
474:名無しさん@九周年
08/10/22 21:16:14 +esDCd52O
環境にかこつけて袋減らしたコスト分だろ?
まあ、俺は袋ない店じゃ絶対に買わないからザマーミロとしか思わね。
475:名無しさん@九周年
08/10/22 21:18:31 9wUcTRgdO
スーパーだから女や主婦中心?
いやな世の中だな
476:名無しさん@九周年
08/10/22 21:21:39 oI6tGi540
俺はこれが嫌だからレジ袋もらうようにしてる
477:名無しさん@九周年
08/10/22 21:31:28 B9wq2sXP0
こんなこと言い出したら、昔々の買い物カゴ(サザエさんが原作で使ってたようなやつ)なんて
口なんか閉まらないよ?フルオープンで八百屋・魚屋・豆腐屋・乾物屋・パン屋をまわったんだよ?
478:名無しさん@九周年
08/10/22 21:34:43 7SQOTpJL0
>>477
そのころは対人だから別に・・・
479:名無しさん@九周年
08/10/22 21:35:01 7NzVqPTh0
未だにレジ袋有料の店で買い物するバカはいないよな?
480:名無しさん@九周年
08/10/22 21:39:08 5xidMUbt0
レジ袋を配布せず、その分経費削減になったんだから、万引きの増加ぐらい我慢しろよ。
エコを建前にした経費削減が、万引きによって失敗しただけの話だろ。汚い商売は
うまくいかないってことだよw
481:名無しさん@九周年
08/10/22 21:42:44 sMdJ8NzRO
買った人間はレシートを捨てちゃいけないってルールにすれば?ギリシャはそうらしいよ。
482:名無しさん@九周年
08/10/22 21:48:10 pQBOz2nH0
マイバッグって呼ばずに万引き袋って呼べばいいよ
483:名無しさん@九周年
08/10/22 21:48:28 3KE89Qlx0
>>436
ホーチミンのスーパーも似たようなシステムだった。店内に持ち込めるのは財布だけ。
あとは強制的にクロークに預けさせられる。
こちらは完全に万引き防止で、レジ袋はタダだったけど。
484:名無しさん@九周年
08/10/22 21:49:03 MpDd2z1aO
レジ袋を有料にするんではなく、袋持参の客に割引する。
うちの近くのスーパーは袋いらないと言ったら2円引きだよ。
485:名無しさん@九周年
08/10/22 21:50:15 pH9e0cY5O
これだからエコ(笑)は
486:名無しさん@九周年
08/10/22 21:50:22 j4ApFSSG0
万引き発覚は死刑にすればいいんじゃない?
法治国家なんだからw
487:名無しさん@九周年
08/10/22 21:59:13 h4PAx1tjO
精算時にマイバックが空な事を確認するしかない。
488:名無しさん@九周年
08/10/22 22:01:01 jMIiunqk0
バッグの外は 店の物
バッグの中は 私の物
バッグに入れたら私の物 当たり前だろ
489:名無しさん@九周年
08/10/22 22:14:23 Yq2QcIulO
>>481
カナダもそう。ホチキスで袋にとめられた。
490:名無しさん@九周年
08/10/22 22:17:26 arFKSMQB0
実際エコにならないんだから
バカなブームはさっさと終わってほしい
491:名無しさん@九周年
08/10/22 22:17:56 s9fbpzTJ0
この点はドイツが一番合理的、マイバックが買い物かごになっている
自分で買いたい物は、持ってきたバックなりかごに入れる
レジはベルトコンベアになっててその上に全部並べて置く
おばちゃんがレジ売ったらコンベアの下流に流すので再びかごに入れる
清算しておしまい。出口はレジの所しか無いのでごまかしようがない。
492:名無しさん@九周年
08/10/22 22:21:23 hWos1b49O
こんなもん前から指摘されてたのにw
車で来てりゃバッグに入れない人も増えてるし、もっと見分けつかねーぞ
493:名無しさん@九周年
08/10/22 22:23:24 bPGv081O0
俺なんか直前に寄った他店の袋の口を縛っているというのに
494:名無しさん@九周年
08/10/22 22:24:33 580fj68/O
レジ袋有料、クール、ウォームビズがどれだけの効果が有るのか?
495:名無しさん@九周年
08/10/22 22:29:04 phLxKBGb0
>>494
効果あるだろ、企業にとっては。
いままでタダだったものから金が取れるんだぜ?
しかもマイバッグ1000円とかで売ってる。
まっとうに考えたら1枚3円で333回買い物にいけるんだから、
有料でも買った方が安くつくんだが
496:名無しさん@九周年
08/10/22 22:29:32 H2ssBoxX0
スーパーが潰れれば商店街が復活するかもしれん
497:名無しさん@九周年
08/10/22 22:30:39 xY+eBl3f0
マイバスケット使ってるけど、買い物した後車乗る前に、どうせゴミになるからって
「精算済み」の紙帯とレシートは捨ててるな。まぁ全部カードで買ってるから照会すれば証明できるが。
498:名無しさん@九周年
08/10/22 22:30:59 b7PedY4E0 BE:441335982-2BP(1750)
レジ袋有料の流れって「エコ」を意識してるみたいな感じになってるけど、
早い話店側の経費削減みたいな感じなんじゃないのか?
生活していくうえでレジ袋とかって意外と必要な場面が多いわけだし
499:名無しさん@九周年
08/10/22 22:31:28 C1Vq6vt80
いいことを考えた
マイバッグのかわりに、なにかビニール袋を渡したらいいんじゃないかな
500:名無しさん@九周年
08/10/22 22:33:47 Md/E/62PO
なんでもエコエコゆうからや
501:名無しさん@九周年
08/10/22 22:34:44 DKRLelU40
窃盗犯は死刑にすれば問題解決
どうせ金ない乞食とその予備軍生かしておいても意味なし
502:名無しさん@九周年
08/10/22 22:35:45 QIj6M/p70
マイバックなんて使わない。
裸で持って帰るよ?
何回か呼び止められたけど、レシート見せて「ざまぁぁぁ」って言っている。
503:名無しさん@九周年
08/10/22 22:35:51 hWos1b49O
>>498
もちろん。今更なにを言ってるw
504:名無しさん@九周年
08/10/22 22:36:07 QB7RKoSl0
万引きされる金額と、ポリ袋作る金額どっちが多いかなあ。
万引きだろうけど…
505:名無しさん@九周年
08/10/22 22:39:53 3YdD28Ct0
>>502
脱ぐ必要はないだろw
506:名無しさん@九周年
08/10/22 22:40:07 yaGQEFIn0
俺も、いいこと考えた
レジ袋とマイバッグを合体して、レジバッグを作ればいいんじゃないかな
507:名無しさん@九周年
08/10/22 22:43:39 QIj6M/p70
>>505
食料品を買いに行く服がない
508:名無しさん@九周年
08/10/22 22:45:28 eF8MICxW0
「マイバッハ」を悪用
に見えた
509:名無しさん@九周年
08/10/22 22:49:50 T28IJmqYO
昔みた海外の映画だと
電車のキップ乗り場みたいなのでスキャンするだけで全て会計が出来て
会計してないのはドアが閉まって行けないのがあったけど
本屋やゲーム屋みたいなの万引き防止で付けれないの?
万引きしてまで食費浮かすなんてアホやな
510:名無しさん@九周年
08/10/22 22:54:38 2tAcdhGL0
昔から万引きってすごい多かったけどさらに拍車がかかってるんだろうね
大型スーパーで働いてたことあるんだけど、母娘の親子で万引きとかいたよ
何度かやられて今日こそはっていう大捕物の日があったんだが
いざ捕まえたらスーパーの袋何個分にもCDやら洋服やら詰め放題だった
511:名無しさん@九周年
08/10/22 22:55:31 b7PedY4E0 BE:275835825-2BP(1750)
>>503
だからさ、こういうエコバッグを使った万引きだって誰もが予測できただろ?
店側の「エコを意識してます」的なイメージアップのために万引き被害が増えたんじゃどうにもならんだろ。
結局【エコ】なんてメリットよりデメリットの方が多いんだよ
エコを意識してる人をうまく利用してるだけ
512:名無しさん@九周年
08/10/22 22:58:21 KCBcmILr0
レジ袋って精算済みのマークでもあるんだよな。
本屋でブックカバーを断ったら紙袋に入れられるのと同じか。
513:名無しさん@九周年
08/10/22 22:59:10 ZxHhnBPm0
開くなって言われても、スーパーのはしごとかしてたら無理だろ
まぁ、エコを免罪符にしたコストダウンの報いだな
514:名無しさん@九周年
08/10/22 23:01:42 jkpjziiw0
たしか、環境に寄与してた場合に店舗が自治体に払うごみ処理費用が減額されるだっけ?
だからこそ岡田商店が血眼にアピールして全国レベルで実践しようとしてたんだろ?
営利も得られて二重三重にお得で飛びつくしかなかった、リスクを考慮しても有り余る代物だったと。
でもって、今は心象操作を行ってる最中と。
515:名無しさん@九周年
08/10/22 23:05:21 6T2GtQmE0
>>508
あかふく・・・ですか?
516:名無しさん@九周年
08/10/22 23:05:49 m1HntjPF0
>>1
今頃何言ってるんだ馬鹿じゃねえの
517:名無しさん@九周年
08/10/22 23:09:34 ciQ3Aq9/0
清算済んだらマイバックの上にICタグ付のシールでもつければいいじゃん。蛍光食で目立つ奴。