08/10/22 00:06:52 OqhxyBzgP
>>88
>ただ少し突き詰めて言うと、今回対象となっているのはユダヤや同性愛といった「人種」や「人間本来の表現」
>といった類のものではない。
>子供を性の「商品」を製造・販売する事に対する「規制」。
だから、それはどう違うの?
児童ポルノの禁止は、性の自己決定能力に欠く児童を性的に保護するためにあるのであって、
それはあくまで被写体の問題。
ある人間の嗜好や思想を、単なる嫌悪を理由にして排斥するのは、これは明らかに表現の自由に対する侵害であり、
頽廃芸術論や科学的芸術と変わらない。
>もし完全な意味での「排斥」ならば、全面「禁止」とするべきだがそうなっていない。
流通や製造を禁止しながら、配布は禁止しないというの?
それは考えづらい。
それに、現実的に自分の表現を社会の多くの人に見てもらうためには、流通に乗せるしかない以上、
流通の規制は、即時、表現それ自体を社会的に排斥するのと同じ意味を持つ。
もし、ある思想を論じた書籍の流通や製造を禁じたなら、それを言論弾圧でないと主張するのは論理的に無理があるだろう。