【社会】「上司困らせたくて」…通販会員1万人分のデータを消去した派遣社員逮捕 - 東京at NEWSPLUS
【社会】「上司困らせたくて」…通販会員1万人分のデータを消去した派遣社員逮捕 - 東京 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@九周年
08/09/09 13:11:31 NjdqQgpb0
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /_,,    ,,_  \
   /_____  ヽ    / (@)ヅ=ヾ(@));;;;;  \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / /〆"●⌒ヾ;;;;;\    ヽ
   | @ | @ |─ |___/   |三(__|___)三、   |
   |` - c ヾー' ;;;;; 6 l    |.  |  |  | ノ::ヾ  |   |
.   ヽ ィエエエエ》ヾ,,,-′   |  Y ̄Y ̄Y ̄Yノノ   |   l
     ヽ ___ /ヽ    ヽ と ̄^ ̄^ ̄^"シ   / /
     / |/\/ l ^ヽ    \ """"""     / /
     | |      |  |     l━(t)━━┥

3:名無しさん@九周年
08/09/09 13:12:57 LUo8aW40O
派遣発見!

4:名無しさん@九周年
08/09/09 13:12:59 auXxa+0b0
ガキかよ。

5:名無しさん@九周年
08/09/09 13:13:07 O6+0rRpe0
渋谷博久さんの今日の運勢

人間関係に関しては、あまりいい運気とは言えない時期でしょう。
親しい友達に約束をスッポカされたり、ともすれば裏切られることさえあるかもしれません。
そんな手痛い仕打ちを受けて、ちょっと人間不信に陥ってしまいそうですが、
誰にでも魔が差すときがあるのは仕方のないものと思い、気持ちを明るい方へ転換しましょう。
そして、自分こそは人を裏切ることのない人間でいようと勇み立つことで、人間的に成長していけるのです。
渋谷博久さんの今日のラッキーアイテムは「ミニカー」です。

6:名無しさん@九周年
08/09/09 13:13:26 kr5PfIkF0
まぁこんなもんだ

7:名無しさん@九周年
08/09/09 13:13:59 JiDPipkWO
これも派遣を使うリスクだから仕方ない

8:名無しさん@九周年
08/09/09 13:14:26 y0uUxm780
渋谷博久が最も困っちゃったな。

9:名無しさん@九周年
08/09/09 13:14:32 3ZzSgEZN0
また派遣社員かよ
もう派遣社員は法律で規制しなきゃ駄目じゃね?

10:名無しさん@九周年
08/09/09 13:15:46 tyUxhzy40
バックアップ位あるだろ?

11:名無しさん@九周年
08/09/09 13:15:48 WL+yIH1N0
消去したって、常にバックアップは取っているわけだから
大したダメージは与えられないだろうに。

12:名無しさん@九周年
08/09/09 13:15:49 fnf1edkX0
派遣社員なんぞに権限のあるIDを渡す会社の方が悪い。

13:名無しさん@九周年
08/09/09 13:16:00 tag1uqj10
>>9
そんな重要な権限を派遣社員に与えるような会社が淘汰されることが先じゃね?

14:名無しさん@九周年
08/09/09 13:16:08 2J8moDjn0
トラブったのは派遣先?派遣先?
派遣先には業務支持者はいても上司はいないよな
派遣元が給料上げないから派遣先にいたずらしたの?

15:名無しさん@九周年
08/09/09 13:16:13 sCiFE8A30
名簿屋に売れば金になったのに、もったいない。

16:名無しさん@九周年
08/09/09 13:16:25 dFuun6aA0
消すより売ればいいのに

17:名無しさん@九周年
08/09/09 13:16:25 JYNJQjsS0
どうせならアットロ-ンにあるオレの顧客情報も消してくれよ。

18:名無しさん@九周年
08/09/09 13:16:40 RK+VF0uz0
ldel *.tbl

19:名無しさん@九周年
08/09/09 13:16:56 Y7P8PY/80
幼稚の一言に尽きる。

20:名無しさん@九周年
08/09/09 13:17:13 oAOjCTk70
特権IDをやめさせた後も変更もしないような会社は潰れたほうがいいだろ

21:名無しさん@九周年
08/09/09 13:17:34 Z8PcQaF+0
いくらシステムセキュリティを高めても、
結局、人手によるトラブルがボトルネックなのよ・・

22:名無しさん@九周年
08/09/09 13:17:58 3ZanQBDb0
派遣社員の復讐が始まったか。
大体不正・偽装で告発・公になるのは、
派遣社員から多い。

雇ってる会社も悪いけどね。
個人情報駄々漏れの世の中になるわ

23:名無しさん@九周年
08/09/09 13:18:01 yTSU7Qv50
恨まれるような上司が悪い。キチガイなんだろうな。

24:名無しさん@九周年
08/09/09 13:18:38 D9JcnSgO0
>>15
売っているに決まっているだろw 馬鹿にするな。

25:名無しさん@九周年
08/09/09 13:18:42 ZF7jkvMQ0
まあ上司は困っただろうな・・・





渋谷博久(28)ほどじゃないけどなw

26:電動キムチ ◆QkRJTXcpFI
08/09/09 13:18:43 XfNQrvLBO
間違えて消してビビって辞めた
ってことにしとけば逮捕まではなかったのか?

27:名無しさん@九周年
08/09/09 13:19:00 zfw4kvbz0
>>23
いやいやいやいや…

28:名無しさん@九周年
08/09/09 13:19:11 mxibWuWd0
>>23
気を引きたかったと考えるんだ
上司が男とは書いてないぜ?

29:名無しさん@九周年
08/09/09 13:20:58 zhHgnCJWO
なんつう幼稚な思考回路だよw

30:名無しさん@九周年
08/09/09 13:21:37 sFgcFtq50
退職した奴の特権IDそのまま残すとかどんだけ馬鹿なんだよwwww


31:名無しさん@九周年
08/09/09 13:21:49 DFSTxBqF0
こういう権限与える仕事させておきながら正社員にせず派遣で使おうって考えの会社が悪い
この通販会社の名前出せよ

32:名無しさん@九周年
08/09/09 13:22:10 vjW7iSUv0
顧客管理システムのIDパスを派遣に自由にさせる神経がそもそもどうかしている。

消されたならまだましだが、ああいう底辺連中は平気で外部にデータ売ると思わなきゃ。

33:名無しさん@九周年
08/09/09 13:22:51 2yujemis0
こりゃ上司困ったろうなw
本人は困らないと思ったんだろか?

34:名無しさん@九周年
08/09/09 13:23:18 nbl5KkB40
所詮は派遣
ワープアワープアっていうけど
結局こういう奴らは自業自得なんだよ

35:名無しさん@九周年
08/09/09 13:23:53 Vg26fAsk0
上司にアット言わせた事件になったな

36:名無しさん@九周年
08/09/09 13:24:23 CFtVTFFo0
>>31
職務上の権限とシステムの特権の違いって理解できてる?

37:名無しさん@九周年
08/09/09 13:24:42 5MrKCx870
これ一ヶ月くらい前にインド人もなんかやってたよな。
同じように止めた後もつかえるIDで
シティバンクだっけ?

38:名無しさん@九周年
08/09/09 13:24:43 jJVKTRoVO
ここにも
冤罪だ!女が悪い!
って書いてあってもおかしくないなw

39:名無しさん@九周年
08/09/09 13:24:45 yAR7m9k70
給料上げれば済むこと

40:名無しさん@九周年
08/09/09 13:24:45 ayY7IDvl0
>>32
それなりの企業とかオペレータ外部の人間じゃん。
あれってマヌケだよなーって思うww

41:名無しさん@九周年
08/09/09 13:25:03 kQWTMI3EO
待遇が悪かったのなら腹立つ気持ちは分かるけど辞めたのなら、これからの事だけ考えて頑張ればいいのにと思うけどな。

42:名無しさん@九周年
08/09/09 13:25:16 oEDNVVag0
なんだ、売ったんじゃねえのか
売れば金になるのに

43:名無しさん@九周年
08/09/09 13:25:45 RK+VF0uz0
退職した社員のアカウントを即座に抹消しない企業がマヌケなんだよ。

44:名無しさん@九周年
08/09/09 13:26:53 HeYFdUGL0
派遣にこういう仕事を任せている会社に将来性はない。

45:名無しさん@九周年
08/09/09 13:27:16 k5WCc2Ed0
>>20>>30
管理がめんどくさいからひとつのIDをみんなで使いまわしというのはよくある。
・・・問題だらけなんだが効率優先だとw


46:名無しさん@九周年
08/09/09 13:27:49 JYNJQjsS0
こういう人間はどんな好待遇に置かれても不満を言うもんなんだよ。
資質の問題、小学生並み。

47:名無しさん@九周年
08/09/09 13:28:30 9LnnWwkf0
>>13
そんなことすると
日本企業自体が世界から淘汰されます。
医師や看護婦ですらバイトや派遣が一般的なのに。

48:名無しさん@九周年
08/09/09 13:28:35 c6QzVUsI0
そりゃあ上司は確実に困るだろうけど
自分はもっと困った状況になるって思わなかったの・・・

49:名無しさん@九周年
08/09/09 13:29:18 oAOjCTk70
名簿が売れるという知識が無かったのかね
データを盗むだけなら気づかれなかったんだろうな

50:名無しさん@九周年
08/09/09 13:29:43 ClpqD2aF0
>>39
派遣の給与は派遣会社の担当に交渉すべきでは?

51:名無しさん@九周年
08/09/09 13:29:55 2cQnigFpO
池沼を雇うと余計損なことに気付かぬ企業も所詮同類
被害者ではない

52:名無しさん@九周年
08/09/09 13:30:18 3ZzSgEZN0
美しい国日本の現状

労働者のモラルが低い
 ↓
管理コストが高い
 ↓
労働者賃金を抑えざるを得ない
 ↓
内需縮小

もう駄目ポ


53:名無しさん@九周年
08/09/09 13:31:48 19Ifv9HDO
派遣(笑)フリーター(笑)無職(笑)
犯罪者予備軍は全員国が始末してくれ

54:名無しさん@九周年
08/09/09 13:31:56 EXuVFyHg0
一度でいいから言われてみたい
「あなたを困らせたかったの」

55:名無しさん@九周年
08/09/09 13:31:59 XU7lsCeV0
>アット社が翌日未明までに大半を復旧させたため実害は少なかったが、
>完全復旧には1カ月以上を要したという。

このせいで何体のIT屍が出たことやら。

56:名無しさん@九周年
08/09/09 13:33:21 iFcUCore0
>>53
てめえでやれ(笑)

57:名無しさん@九周年
08/09/09 13:33:25 Nl7DFgSg0
ヒーローだな

58:名無しさん@九周年
08/09/09 13:33:57 5MrKCx870
>>55
こいつのやったことって同じ派遣仲間の仕事を増やして苦しめてるだけだもんなw

59:名無しさん@九周年
08/09/09 13:35:17 zZHKS7oM0
さすが派遣だけに復讐方法も頭が悪い

60:名無しさん@九周年
08/09/09 13:36:15 OrM5aNF+0
削除しただけ、ってのがなんか良心的だな。
コピーしてばらまくとか、もっと悪質な手段はあっただろうに。

61:名無しさん@九周年
08/09/09 13:36:29 AA++xONsO
自宅のPCからアクセスして消去ってとこがアホすぎる

62:名無しさん@九周年
08/09/09 13:37:00 W75LhK7r0
>>46
それを雇ってた会社も小学生レベルってことだ

>>59
そうか?最良の復讐ではないか
会社が放置した特権IDを利用
会社の隙をついた戦術であり単純に暴れるよりよほど効果がある
現に会社のセキュリティの甘さが露呈した

63:名無しさん@九周年
08/09/09 13:37:18 3N6yOHW+O
>>54
おまえを困らせたいんだぜオッスオッス

64:名無しさん@九周年
08/09/09 13:38:25 ToJELAYw0
個人情報を消去されるのとネットで公開されるのとどっちがいいかと言われたら

65:名無しさん@九周年
08/09/09 13:38:43 3HzimffC0
ばら撒いたなら問題だが消したんじゃ、ほっとしている客もいるんじゃね?
一度買ったかどうしようもない景品に釣られてアンケートに答えたらしつこくてしょうがないとか思ってた人とかが。


66:名無しさん@九周年
08/09/09 13:38:47 qm7aVVCM0
やめるときにオラクルのダンプファイル持って帰るのは常識
うるせーところはリモートでデバイス抜き差しすら監視してるので
なんかひっこぬいたりして事前にチェックしとけよー。
アクセスのDBとかもごっそり頂きました!

67:名無しさん@九周年
08/09/09 13:38:52 NtvNNN8V0
派遣社員もバカだけど
そこまでされるほど嫌われる上司ってのも問題あるだろ

68:名無しさん@九周年
08/09/09 13:39:18 j8S5ioDN0
>>31
通販会社はただの被害者だろ
ITサポート会社「アットスター」(千代田区)の顧客だっただけ

化粧品通販サイトに不正アクセス データ消去の元社員逮捕2008.9.9 11:17
化粧品通販サイトに不正アクセスして顧客データなどを消したとして、
警視庁ハイテク犯罪対策総合センターと丸の内署は、不正アクセス禁止法違反と
電子計算機損壊等業務妨害の疑いで、東京都品川区西五反田、アルバイト、
渋谷博久容疑者(28)を逮捕した。

 べでは、渋谷容疑者は2月7日、以前勤務していた千代田区丸の内の
サイト管理会社が管理する化粧品通販サイトに不正アクセスし、商品データ702件と
顧客データ9734件を消すなどした疑い。個人情報の漏洩(ろうえい)はないという。

 渋谷容疑者は昨年11月からサイト管理会社に就職したが、仕事内容への不満から
今年1月に退社。その後、給与の算出方法をめぐり上司だった男性社員にメールを送ったが、
返信が遅かったことに腹を立て、在職中に知った管理用IDを使って不正アクセスした。
「あいつ(上司)を困らせたかった」などと容疑を認めている。

警視庁は7月にも、在職中に知った管理用IDを使って銀行のネットワークに
不正アクセスした元派遣社員の男を逮捕。「管理IDを知る従業員が退社した場合は、
IDを速やかに変更するなど企業側も自己防衛してほしい」と呼びかけている。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


69:名無しさん@九周年
08/09/09 13:39:27 zZHKS7oM0
>>62
管理者権限持ってるID使えるなら
なんでもできるつーの
消すだけなんて一番被害少ないよ

70:名無しさん@九周年
08/09/09 13:40:29 HlqEsnAg0
だから派遣には、期限付きIDを発行しろと・・・

71:名無しさん@九周年
08/09/09 13:40:40 qj3+NpnP0
自宅のPCからアクセスしたからバレたのか、IDでバレたのかが気になる。

72:名無しさん@九周年
08/09/09 13:40:42 JSA7L7vG0
被害会社のシス管クビだな

73:名無しさん@九周年
08/09/09 13:40:53 JPcCmCud0
退職前なら不正アクセスにはならなかったわけだ

74:名無しさん@九周年
08/09/09 13:40:56 LxVCL2jl0
顧客情報が入ったサーバーがインターネットと繋がっているのが信じられない。

75:名無しさん@九周年
08/09/09 13:41:21 6OlZyVUy0
短絡的だな


76:名無しさん@九周年
08/09/09 13:42:26 X7uVNsOt0
怒られたら「すみません」しか選択肢が無い上司じゃ
気持ちは分かるなw
こんな会社ばっかじゃ労働環境が良くなるわきゃないし
空白期間、無職が増えるのも納得。

77:名無しさん@九周年
08/09/09 13:43:04 5cvo2n9a0
上司「困っちゃう」

78:名無しさん@九周年
08/09/09 13:43:12 9ln0YNdp0
派遣の反乱だな。

実質、労働者としてみなされていないのだから、労働法対象外でスト権すらあろう
はずがない。

>企業側も自己防衛してほしい

人件費ケチって非正規に切り替えたツケだよ。

79:名無しさん@九周年
08/09/09 13:45:07 j8S5ioDN0
>>68にアルバイトで元社員とあって>>1に派遣社員とある

この容疑者の現身分がアルバイトもしくは派遣社員であって
去年の11月から今年の1月までは管理会社の正社員という可能性があるな

80:名無しさん@九周年
08/09/09 13:45:54 1FOKosDQ0
仕事は重要
待遇は派遣
当然の結果
ありがとうTOYOTA!
ありがとう経団連!
そして、ありがとう自民党!!

81:名無しさん@九周年
08/09/09 13:46:33 auslX/mO0


派遣社員の抵抗が始まった。



82:名無しさん@九周年
08/09/09 13:47:28 csX9A0EmO
>>52
モラルそのものは昔も今も同じようなもん。
昔はそれが会社に対する忠誠心によって守られていた。
忠誠心とは、愛社精神とは異なり、裏切ったらクビを切られるが、
忠実にしていれば生涯安泰という期待から生じる。

終身雇用が崩れて、非正規雇用が増えて、忠誠心が薄れた。
その神話が崩壊したから、低いモラルを隠しきれなくなった。

最近になって偽装などの不祥事が相次いでいるように見えるけど、
あれは昔からどこでもやってきたようなことなのだが、
これまでは忠誠心により外に漏れることはなかったものが、
忠誠心が失われたことで簡単に露呈するようになっただけ。

この傾向は加速していくだろうね。

83:名無しさん@九周年
08/09/09 13:47:52 w/otATL70
安物買いの銭失い

84:名無しさん@九周年
08/09/09 13:48:02 SaUxRvNK0
また氷餓鬼か。

85:名無しさん@九周年
08/09/09 13:48:05 IFnWhZxvO
でかした派遣社員!もっとやれ

86:名無しさん@九周年
08/09/09 13:48:47 /XGhoDOO0
> 退職後にも変更されなかった会社の「特権ID」を悪用してデータを消去しており、

いやいや、退職後も好き勝ってにいじってよい、ということなんだろう。 (´・ω・`)

87:名無しさん@九周年
08/09/09 13:49:09 gA8V8qXd0
かなりイジメられてたのか知らんが…社会常識がなってないダメな奴だ
だが上司も部下の扱い方が分かってない
適当にケツ叩けば働くだろうと思ってるとこうなる

88:名無しさん@九周年
08/09/09 13:49:20 xaSUcr8O0
特権IDが存在しなければ罪にとえなかったって事なのか?

89:名無しさん@九周年
08/09/09 13:49:42 LxVCL2jl0
>>82
パートや派遣を増やせば、外部に漏れる悪事も増える。
いい傾向だよね。

90:名無しさん@九周年
08/09/09 13:50:02 y0uUxm780
>>66
通報してみました。初めての経験でした。

91:名無しさん@九周年
08/09/09 13:50:07 j4H9rJ5x0
雇う側が無責任なのだから働く側も無責任になる

92:名無しさん@九周年
08/09/09 13:50:37 oXjAV8s/i
ニダー(^。^)

93:名無しさん@九周年
08/09/09 13:52:12 XU7lsCeV0
>>86
普通の会社って社員が一人辞めるたびにその特権IDやらいうのを変えてるんかしら。

94:名無しさん@九周年
08/09/09 13:53:53 1FOKosDQ0
派遣が潜り込んで
内部告発し、悪徳企業をぶっ潰す
いいことだ。
逮捕はおかしい


95:名無しさん@九周年
08/09/09 13:54:27 W75LhK7r0
>>87
社会全体がもう常識も何もないんだから気にすることはない

96:名無しさん@九周年
08/09/09 13:57:25 RK+VF0uz0
>>93
普通は一人一人のIDに特権を割り当てて退職時にそのIDを消去するんだな。

97:名無しさん@九周年
08/09/09 13:57:37 QFvLPesG0
GJ

98:名無しさん@九周年
08/09/09 14:00:12 xk64VMfs0
>>66
リアル犯罪者ktkr!!!!!


もちろん通報しました。オラわくわくしてきたぞ!!!!

99:名無しさん@九周年
08/09/09 14:01:53 1loxIL8T0
やってみたい事リスト

・サーバー落として逃亡(ついでにサービスの自動起動を止めておく)
・ルートのパスワード全部変えて逃亡
・データベースにアク禁かけて逃亡


100:名無しさん@九周年
08/09/09 14:08:14 s+eOmah60
昔はデスクにウンコだったんだが、今はデータ消去か。
悪質だな。

101:名無しさん@九周年
08/09/09 14:09:02 20o17r0W0
ギョーザもこれかね

102:名無しさん@九周年
08/09/09 14:09:11 DPBtCqHk0
まぁわからなくもない

派遣が派遣先の企業でひどい扱いう受ける事も良くあるから

103:名無しさん@九周年
08/09/09 14:09:44 lixZwMLa0
上司もクソ人間なんだろうが
データ消したやつも、まわりにどんだけ迷惑かけるか判断できないクソ人間

104:名無しさん@九周年
08/09/09 14:09:52 Fa9yXxdB0
派遣にデータいぢらせる会社が淘汰されるべきだな。

105:名無しさん@九周年
08/09/09 14:10:21 7tiYGLmRO
>>100
・・・・・w

106:名無しさん@九周年
08/09/09 14:11:05 pG9JNl060
>>96
そうあるべきだが、現実的にはそういう管理してる方が希かもな。
システムがそうなっていないとか、運用がそうなっていないとか。

それからバックアップが云々って言ってるのもいるが、きちんとしたホットバックアップで
構成されてるシステムなんてそんなに多くない。 1日~1週間程度のデータはふつーに
アボンする。 ついでにバックアップ漏れみたいなのもかなり多い。

107:名無しさん@九周年
08/09/09 14:11:19 Nk6gNiCO0
ストレート過ぎて、久しぶりにワロタw

しかし損害賠償になったら面白くないだろうになぁ。

108:名無しさん@九周年
08/09/09 14:12:08 Rt7jZ8fp0
データ流出させないで削除したところに犯人の良心が垣間見える気がしなくもない

109:名無しさん@九周年
08/09/09 14:13:29 w55SVjzH0
これだから派遣は

110:名無しさん@九周年
08/09/09 14:14:27 D79s3CCk0
困った困ったこまどり姉妹

111:名無しさん@九周年
08/09/09 14:15:02 72EPgZT10
男かよ…

112:名無しさん@九周年
08/09/09 14:15:29 RK+VF0uz0
派遣が自分の会社のために必死に働いてくれると思い込んでるバカ経営者の方を駆逐したほうがいいぞ。

113:名無しさん@九周年
08/09/09 14:16:15 kmh5e2uPO
うわ~ 派遣元の会社オワタ

114:名無しさん@九周年
08/09/09 14:17:45 O2e17MVD0
>>1
ああまたか
こういうのは自民党と経団連と厚生労働省が悪いね
国と政治と財界がつるんで犯罪しているんだからどうしようもない

以上

115:名無しさん@九周年
08/09/09 14:18:26 4EVufkFzO
派遣の逆襲か

116:名無しさん@九周年
08/09/09 14:19:20 c3eEwJN10
バイトに重要なものを扱わせる会社が馬鹿
長くても三ヶ月で切られる派遣などバイトでしかない

117:名無しさん@九周年
08/09/09 14:19:53 Q/uAqr+b0
自爆テロか

118:名無しさん@九周年
08/09/09 14:21:19 83au2lzb0
人件費削減のつもりが結局高くついちゃったw

119:名無しさん@九周年
08/09/09 14:21:33 FpcbaO0gO
派遣にこのレベルの管理情報を渡すのはまぁ人材不足を考えればしょうがないかもしれないが、問題は退職した人間がftp情報だかなんだか知らんが外部からアクセス出来るという環境がある企業側だよ。

こんな企業は顧客情報を扱う資格はない。

120:名無しさん@九周年
08/09/09 14:21:49 /niA4NoM0
退職した社員のIDだのパスワードだのそのままにしておくとか、鍵を渡したままにしておくとか
会社側の責任も大きいな

しかも復旧に1ヶ月ってなんだよ、どんなバックアップ取ってんの?

121:名無しさん@九周年
08/09/09 14:24:13 zBO5nPXn0
ばら撒かれたら大問題だが消去は別にいいや



122:名無しさん@九周年
08/09/09 14:25:57 ZXQm8jfG0
リークしたんじゃなくて消したところが顧客にとってはちょっと良心的

123:名無しさん@九周年
08/09/09 14:26:56 j8S5ioDN0
>>114
>>68をよむとそう思うのは朝日の陰謀じゃないかと思えるぞ

おそらく当時はここの社員だったが揉めて退職
退職後給与計算にたいしてメールを送ったが返事が遅いので犯行

派遣社員とかアルバイトって言うのは犯行時とか逮捕時の職業じゃないのか?

124:名無しさん@九周年
08/09/09 14:27:08 ETKuadbN0
派遣にここまでいじらせる会社もアホなの?

125:名無しさん@九周年
08/09/09 14:31:28 je3Vl+K80
>>69
/ に -r って名前のファイルを作っておくw


126:名無しさん@九周年
08/09/09 14:31:47 SygdZB+30
>>124
経理を、担当正社員を切って中国の会社へ全面委託した会社もあったね
あの会社もこうなっているのかな

127:名無しさん@九周年
08/09/09 14:32:02 tvjQKGaeO
たとえ一部上場企業のシステムもここまでザルだよ
バレるからやらないだけで


うっかりミスで修復作業とかはあるけど

128:名無しさん@九周年
08/09/09 14:38:59 vnBd/9N+0
逮捕された奴はまあ、逮捕は当然だけど
上司もこの派遣を、マトモに人扱いしてなかったんだろうな
いじめ抜いてた日々の光景が目に浮かぶようで気分わりー

129:名無しさん@九周年
08/09/09 14:47:18 rqUdFpxmO
よくやったと言ってやりたい。

130:名無しさん@九周年
08/09/09 14:49:20 VCwcAAWS0

また頭狂か

131:名無しさん@九周年
08/09/09 14:52:28 ETKuadbN0
今までケチった人件費以上にカネがかかったんだろうなあwww

132:名無しさん@九周年
08/09/09 14:57:30 BXERyI4Y0
自宅のパソコンと言うのがまずかったな。ネットカフェがいくらでもあるのに。
まぁ、無差別に人を殺した加藤に比べればきれいなテロだな。

133:名無しさん@九周年
08/09/09 15:02:05 UD+4h4XH0
「そんなだから給与も上がらない。バカはバカ」って言われる。

134:名無しさん@九周年
08/09/09 15:06:18 2Bnol7T30
データを消去しただけってのは変な表現だけど良心的だと思うよ

135:名無しさん@九周年
08/09/09 15:07:45 37YrnbwU0
ロケーションビューは楽しい
URLリンク(www.locaview.com)

136:名無しさん@九周年
08/09/09 15:09:43 1i3wLTRz0
ま、派遣社員の渋谷博久がデータを消去したった事だろ。

137:名無しさん@九周年
08/09/09 15:09:46 +8rrKyz1O
んなもん、上司のロッカーに細工するとか、その程度にしとけよ

138:名無しさん@九周年
08/09/09 15:17:37 KaFxyDOH0
アハハ笑える
まあどの企業でも、内部のSEに自爆テロやられたらたまらんだろうけどw


139:名無しさん@九周年
08/09/09 15:17:49 67bn23jE0
米国だとクビになった社員が元上司を射殺する事件が頻発しているのにな。
日本の労働者は、メェ~メェ~羊さんのように従順wwwwwwwwwwwww

140:名無しさん@九周年
08/09/09 15:20:53 0dUCMtNZ0
権限持ってんだったら、もうちょいバレずに損害与える方法もあっただろー。
まあ結果的にはニュースに出るぐらいになったんだから、よかったのか?

141:名無しさん@九周年
08/09/09 15:21:19 3b1x4lpM0
消すなら不可抗力でnyとかに撒いたほうが効果的なのに

142:名無しさん@九周年
08/09/09 15:24:28 gklwQ5yH0
>>132
ネットカフェでも割れるんじゃね?
通常企業のIDって個人個人で持ってるものだし、
この女のIDはこの女だけのものだと思うんだけど

143:名無しさん@九周年
08/09/09 15:34:26 cn5obS3T0
女の派遣なら、上司をセクハラで訴えるとか、リスクのない逆襲手段があるのに、男は損だな。

144:名無しさん@九周年
08/09/09 15:35:00 2UNpWcgr0
データがHDDにあったのならデスクの管理情報が消えただけで
HDDには残ってるでそ?上書き何度もやって完璧に消去したのか?
復旧に1ヶ月ってどんだけ

145:名無しさん@九周年
08/09/09 15:38:24 /sQTE0vVO
ま、この程度のセキュリティー意識しか持たない会社なんだ。
いずれは流出したかもな。
それを判らせてくれたんだから、感謝すべきなんじゃね

146:名無しさん@九周年
08/09/09 15:42:33 putU+8R10
個人情報漏洩を未然に防いだ偉い行動じゃないの?

147:名無しさん@九周年
08/09/09 15:49:21 1RHLI1lH0
>>144
一万人なんだから、削除されたのはデータベースのデータだと考えるのが自然だと思うんだが
そんで、ホットバックアップを取っていなかったから復旧に時間がかかったんじゃない?

148:名無しさん@九周年
08/09/09 16:04:41 qRLUgRFk0
>>145
甘い。セキュリティーにきついデータセンターでも偽装請負のOPとかに
管理者権限を与えていてその気になれば数千万単位の損害をだせますよ。
しかも発覚するのが数ヵ月後とかもしようと思えば出来ます。

なんでこんなことになるのかというと、情報統制をおこなったり分業化しても
結局のところ全体のシステムについて把握していないと障害対応とかイレギュラーな業務がまるで出来ないからです。

そして往々にして一番厳しい部署ほど自分のところの社員を行かせたくないから
アウトソースされるわけでして、数年もすれば実際に監視なり運用なりをしていない自社社員が自社のシステムについて全くわからない状態になって
縁を切ろうにもまったくわからないから切れない状態になって請負会社の新卒未経験者の練習台になるわけです。

149:名無しさん@九周年
08/09/09 16:05:31 FePXfV3h0
>完全復旧には1カ月以上を要したという。
バックアップしてないのかよ
それともバックアップまで器用に消されたのか?

150:名無しさん@九周年
08/09/09 16:06:49 f64j+OJb0
派遣なら仕方ない出来事。

151:名無しさん@九周年
08/09/09 16:07:20 AjXh03Tk0
おいおいrootのパスワードを派遣にわたすとか、しかも退職後も変えないとか
話にならんなw

152:名無しさん@九周年
08/09/09 16:08:02 bimyoQsPO
これだから派遣は馬鹿にされるんだよ。

153:名無しさん@九周年
08/09/09 16:08:18 bpUOv6ny0
赤ん坊と同じ 今の若いもんは まったく

154:名無しさん@九周年
08/09/09 16:08:19 rrdHOrCJ0
会社がアホ
どうせこれまでもダダ漏れだったに違いない

155:名無しさん@九周年
08/09/09 16:10:19 BDqRdVPI0
甘いな。派遣でもともと失うものが少ないから、こういうこと
やれんだよ。

派遣社員に対する給与の分配率がもっと高ければこうはならなかった。

156:名無しさん@九周年
08/09/09 16:11:33 /xHn53V/0
派遣社員に特権IDが必要な仕事を任せていた企業もおかしい。
普通に正社員で雇えよ。正直言って企業側には欠片も同情できん。

おまけにパスワードの変更もしていないなんて
馬鹿なの?倒産するの?

157:名無しさん@九周年
08/09/09 16:12:06 qRLUgRFk0
>>149
オープン系ならテープとかを装填ミスで根本的にテープが入ってないとかなら
ジョブの投入時にエラー出ますけど順番とかチェックしてないからでたらめに装填しても
チェック通るシステムが多いですよ。

ホスト系とかもテープエリアとかだとSLテープを使わずにNLテープ使うところが多い。
なんでこんな危険なことをするのかというとめんどくさいからです。
データ破壊を起こるリスクよりも責任を押し付けて楽しようという手抜きが原因なんですけどね。

ちなみにこれは金融の場合ね。

158:名無しさん@九周年
08/09/09 16:12:37 GFqgv98r0
もうまともな会社でこいつ雇うとこないな

159:名無しさん@九周年
08/09/09 16:14:08 1ctQWpuMO
復旧にそこまで時間かかるってどんな運用だよ

160:名無しさん@九周年
08/09/09 16:15:49 d4prTiEC0
>>152
馬鹿にされるような派遣を遣う企業がもっとおかしい。
いやならばまともに金払って正社員として雇って教育すべき。

高級フランス料理店で1000円で高級ワイン付きフルコース食わせろって
言ったら世間からなんて言われる?
派遣を安い賃金で働かせておいて、正社員並の責任をおしつけてるのは
それと同じことを要求してるってことだよ。

161:名無しさん@九周年
08/09/09 16:17:02 02ynUdwL0
>>142
やったのが本人だと断定できなければ逮捕は無理だと思うよ。
このIDはこの人しか知らないというのを会社側が証明するのは不可能でしょ。
もしそう主張するだけで通るのなら、不正アクセスで本人のID使われて
請求書がきたとしても一切支払う義務はないことになる。
だから、アクセスした地点がわからないようにすることが第一だけど
そこまでやるならもっと大きな損害を狙った犯罪じゃないと割に合わんわな。

162:名無しさん@九周年
08/09/09 16:17:42 SN/iu00q0
困らせてやりたいってなんか変だな
ほんとにそんな供述したのか?あまりにも幼稚すぎる

163:名無しさん@九周年
08/09/09 16:17:45 U9X23zuZO
派遣の勤務中の犯罪や事故については派遣先又は雇用主がその責任を負うべき

164:名無しさん@九周年
08/09/09 16:18:21 FAYoyeCJ0
>>160
ぉぃぉぃ

こんな事しちゃいけないのは、よいこのみんなでも解る常識だぞ

165:名無しさん@九周年
08/09/09 16:18:44 qRLUgRFk0
>>156
IDとか複数人で作業するし、日時業務でオペレーションするシステムだけでも10以上あるし
月次の作業するものも10以上あるから毎月そんな数のIDとパスを覚えなおすとか不可能なので
どこも共通IDでパスは大抵、システム名、年度2桁、月、日ですよ。

個人IDだとシステムによってはスクリーンセイバーとかがかかっていて飯に行っていて
内線連絡をいれて呼び出して機会棟に駆け付けるまで対応不可能とかになりますからね。
過度なセキュリティーはサービスの品質に重大な影響を与えるんですよね。

166: ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
08/09/09 16:21:00 XlL4UFvk0



  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   
  ヽ  (L)   _,  )  
  _ノ____/   |   
   (●)(● )    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"ヽ
   (__人__)     |    ヽ_ (M)     ヽ
   l`⌒ ´      |    _ノ_____/ ~ く      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    {        |    / (●)  (●)   ヽ   / 逮捕といってもどうせ派遣でこんな
    .{       /    |   (__人__)      | <  仕事だし踏ん切りついてスッキリだお
     ヽ    /     \  `⌒ ´     ,/   \
    ,ー'||_||_ ヽ      ノ | |___| |_  \       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _ノ r  ┃  |     | f           l  |
 (_ノ|  (^ヽj |     | |        ノ  /
 (_◎ ̄ ̄ヽ_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
    _    _     _    _     _    _
   (_◎  (_◎  (_◎  (_◎  (_◎  (_◎

167:名無しさん@九周年
08/09/09 16:23:40 BUI0IIhL0
氷河期世代の大卒だが、同窓生はみんな正社員になれたな。
やはり希望を捨てずに愚直に応募すればよいんだな。
面接→即内定の企業は沢山あるわけだし。。30才フリーターでも内定ゲット
したわけだしなぁ~

事例を挙げると
浄水器・置き薬訪問営業、居酒屋・ファミレス、スーパー・パチンコチェーン社員
住宅リフォーム営業、中小・ベンチャーIT(SE,PG,NE)、飛び込み営業
運送業・トラック配送、清掃・ビルメン警備業職 etc...

オッサンの俺(フリーター)でも正社員になれたのは、偶然ではないんだな。。

168:名無しさん@九周年
08/09/09 16:24:01 O1TfdBxy0
また派遣か。
待遇や給与でトラブルということだが、まだこの程度で終わったから良かったな。
下手したら加藤の乱レベルになったかもしれん。

169:名無しさん@九周年
08/09/09 16:25:49 ywIJ+XHn0
>>160
顧客のデータを無断で削除してその責任を負わせるのは、正社員並みの責任なのか?w

170:名無しさん@九周年
08/09/09 16:27:34 cJRtUlRcO
特権IDの管理がなってない。
今時、こんなお粗末な管理じゃ会社潰れるよ。

171:名無しさん@九周年
08/09/09 16:30:41 pCpudQsV0
GJ!!
派遣はそもそも給料分の責任と仕事をすればいい。
トラブル起きれば、この程度、報復されても仕方ない。
そもそも、派遣にそこまで求めるのがアフォ。
安かろう=悪かろう。
安いもので高いものと同等の対費用効果を
得ようとするから後々、多大な損をするバカ企業。

おれもスパゲティーソースで後任を爆弾残してあっちこっち
いってるよw



172:名無しさん@九周年
08/09/09 16:35:10 s/nwI6kg0
30円で1ゲームできるゲームが駄菓子屋の前にあるだろ。
10円じゃ動かない。20円でも動かない。30円でやっと動く。
派遣労働者も同じこと。時給1000円じゃまともに動かない、2000円でも・・・
わかったか?
10円しか投入してないくせに動かない、動かないと揺すったり
叩いたりする馬鹿な企業が世の中に跋扈してるからこうなるんだよ。

173:名無しさん@九周年
08/09/09 16:35:47 oGk6PSbf0
最近は派遣枠減らして無理しても新卒取ろうという会社が増えている
新卒は先輩のレジスタンス活動に感謝すべき

174:名無しさん@九周年
08/09/09 16:38:36 Y0lAambt0
>自宅のパソコンから
あたまわるいなあ

175:名無しさん@九周年
08/09/09 16:39:58 jmbYuWno0
明らかに悪いことなんだが、派遣という奴隷階級が起こしたということで
なんか「ジャクリーの乱」を見てるような不思議と清涼感のある気持ちになってしまう。

176:名無しさん@九周年
08/09/09 16:40:57 4JMAXqXm0
派遣や委託先に顧客管理や課金請求とかありえん。

177:名無しさん@九周年
08/09/09 16:42:38 67bn23jE0
>>173
加藤かよ

178:名無しさん@九周年
08/09/09 16:43:08 d8s/6XWY0
派遣だからしょうがないだろ
いやなら派遣なんか使うな


バックアップから復元に1カ月とか無能すぎ


179:名無しさん@九周年
08/09/09 16:45:08 0SWWnjQT0
奴隷雇用に依存してる以上、ありうるリスクではあるな。
奴隷がいざ反抗をもくろんでも、どうにもならないように(昔なら
鉄の首輪と足かせ、現代ならさしずめ作業権限)きちんとした
システムを構築してから出ないと、奴隷を使うのは危険だ。

180:名無しさん@九周年
08/09/09 16:46:57 L8Clz2iy0
末端SEに特権IDを渡す方が悪いだろ
監査IDをはじめ、特権IDは正社員幹部クラス以外は触らせない。
セキュリティの基本だ。

181:名無しさん@九周年
08/09/09 16:49:15 oGk6PSbf0
>>178
復元に時間かけた方が派遣業者から取れる金大きくなるんじゃね
交通事故で痛くも無いのに通院するのと同じ
本業たいしたことない零細企業ならそれくらいやるでしょ

派遣業者は民事でこの派遣社員から金取れるか判らんけど
取れなきゃ他の派遣社員からピンハネ率高くして帳尻合わすんじゃね


182:名無しさん@九周年
08/09/09 16:51:32 qRLUgRFk0
>>179
そのやり方効果ありませんよ。
例えば、派遣なり偽装請負部隊に自社社員を混ぜても何をやっているのかわからないので見ているだけ(笑)です。
昼間から堂々と机に座って通販カタログを読んでいたりします。

夜勤なら請負元から「仮眠室とか勝手に使ってもいいよ。」とか言われても派遣や偽装請負はまず使いませんが
自社社員は出勤してきたらそのまま仮眠室に直行し、飯休憩中に起きてきて休憩室に突入し、朝までタバコがデフォルトです。(笑)
結局全部自分のところで固めるのが無難ですよ(笑)

183:名無しさん@九周年
08/09/09 16:53:54 zGrh0f1C0
>>182
そんな会社あんのかよ。
だとして、そんな部下の管理能力の無い阿呆に、よくもまぁ給料が払えるもんだな。

なんとMOTTAINAI

184:名無しさん@九周年
08/09/09 16:54:25 70a15+4p0
>>165
どこ常識だよwwwwww
派遣に外部アクセスの権限与えて、業務単位にアカウントがあるなんてそりゃ大変でしょうねwwwwww

185:名無しさん@九周年
08/09/09 16:56:55 njL5fzO20
 渋谷 博久
 ●○ ●○
 16 7 12 3
 総運38○ 才能あるが頭領の器ではない。個性を生かす職業が○。家庭を大事に。
 人運19△ 明るく頭脳明晰、几帳面。才能、努力が認められないことも多い。
 外運19△ 身分をわきまえて行動しないと不運に。犯罪傾向。
 伏運34× 悪い運数です。
 地運15◎ 上昇、調和、幸福運。
 天運23○ 思いやりと奉仕で発展していく家柄。
 陰陽 ◎ 理想的な配列です。

186:名無しさん@九周年
08/09/09 16:58:37 qRLUgRFk0
>>183
はるか昔の普通の人がパソコンを知らない時代(PC-88のころ)は機械室でタバコふかしたり弁当を食えました。

一番笑える体験は、新人が来たら夜勤者全員でオペレーションルームを放置して朝まで飲み会に行って
常勤者が出勤してくる前にこっそり戻ってきて「よし。エラーが出てないな(笑)」とかもありました。

187:名無しさん@九周年
08/09/09 17:29:02 WO+X+21U0
まあ確かに「元社員逮捕」って記事になれば困るもんなw

188:名無しさん@九周年
08/09/09 17:37:25 yTZbIThq0
管理者IDを知っている人間が退職してもパスワードを変えていないってのが
まずありえない管理体制だという事を考えるとこのアットスターって企業は
おわっとるな

189:名無しさん@九周年
08/09/09 17:43:31 zB5LOtFM0
クビも納得の低脳さ

190:名無しさん@九周年
08/09/09 17:43:57 yTZbIThq0
アットスター株式会社
URLリンク(www.at-star.jp)

ここ?
・パスワードを変えていない
・復旧まで一ヶ月
・プレスリリースがない

191:名無しさん@九周年
08/09/09 17:49:31 M2jrnHRt0
派遣はこういうのガンガンやった方がいいな

192:名無しさん@九周年
08/09/09 17:54:17 lUAKe53G0
派遣に何を求めてんだよwwwww
いいぞ、もっとやれ
車とか重大な事故がおきる欠陥品を流すべき

193:名無しさん@九周年
08/09/09 17:55:48 ZCisYR6d0
なんかコピペがあったろ、アメリカ企業がクビにするときの方法。
別室に呼び出してるうちにPCの設定も全部変えて机片付けて
近寄らせないって奴。あれくらいしろよ。

194:名無しさん@九周年
08/09/09 17:57:38 Tbuc0I4p0
流出とか、売るとかいう選択肢は無かったのかと。

195:名無しさん@九周年
08/09/09 17:58:43 jpmCx/Rp0
なんか恨みというより上司をママかなんかだと思ってるような甘えを感じる

196:名無しさん@九周年
08/09/09 18:00:26 zfkDL0ee0
人事・給与制度上はドライに分けられてるのに
現場じゃ「全社一丸となって…」みたいな日本的なウェットな空気で
どんどん気を許して時給いくらの奴に機密事項も扱わせちゃうからこんなことが起きるんだよ

197:名無しさん@九周年
08/09/09 18:01:14 2vvO1fMc0
世相的に、少し犯人に同情するけどな
日本人は真面目だから
会社にダメージ与えれるほど重責もたされて低待遇や異動やクビでも黙って従うよ
だからって経営者や役員が調子のりすぎ

198:名無しさん@九周年
08/09/09 18:03:53 cJRtUlRcO
まぁ、重要な情報を外部からアクセスできる仕組みの時点で終わっとるけど

199:名無しさん@九周年
08/09/09 18:06:19 Q74+6L0n0
GJ、おつかれ、ゆっくり休んでくれ

200:名無しさん@九周年
08/09/09 18:09:14 TjCKxWndO
派遣は猿以下だから派遣

201:名無しさん@九周年
08/09/09 18:10:32 mAemX8Fs0
仕事振られても残業を放棄して仕事を終わらせないで、
「払ってもらった給料の分しか働きませんよ。文句があるなら残業代払え!」ってのはありかもしれないけど、これはまずいだろ。

202:名無しさん@九周年
08/09/09 18:12:22 aCzz+oqg0
GJ

203:名無しさん@九周年
08/09/09 18:14:03 FTeIui7w0
もっと上手に正当な手続きで
復讐しないと社会的に抹殺されるだろ
会社の違法行為の証拠をマスコミに売るとか

204:名無しさん@九周年
08/09/09 18:19:21 BTYFSyhlO
>>156

派遣で管理者権限持ってる俺が通りますよ
やろうと思えばバックアップデータ諸とも
ファイル完全削除出来るし
役員含む全社員のメールを盗み見ることも不可能ではない。

まあやらないけどね。
おてんと様がみてる。
LANケーブルが曲がっていてよ

205:名無しさん@九周年
08/09/09 18:20:28 HVo/aQoaO
派遣にそんな特権IDとか与えるなよ。
つかそんな仕事させんな。
データ悪用されてんじゃないの?

206:名無しさん@九周年
08/09/09 18:22:40 oniS6qU0O
こりゃ困るだろうなあw

207:名無しさん@九周年
08/09/09 18:22:58 kzz8R0YWO
んーグッジョブ!

208:名無しさん@九周年
08/09/09 18:25:48 oGk6PSbf0
派遣でも社員の何倍も優秀な奴は多い
でも社員契約すると何故か他の社員並みになる
よって優秀な派遣は社員にしないのが良いってのが
経営者からよく聞く話

209:名無しさん@九周年
08/09/09 18:28:39 HXX8Teay0
トンキン人は他人に迷惑を掛ける事を生き甲斐にしている民族だから。

210:名無しさん@九周年
08/09/09 18:31:27 fxyhMrAt0
こんなことしても上司は同情されるだけで
迷惑がかかるのは尻拭いのデータ打ちやらされる下の社員なのに

211:河豚 ◆8VRySYATiY
08/09/09 18:33:18 ek2g38ka0
バックアップもとってないんか?

212:名無しさん@九周年
08/09/09 18:35:54 He3fon3X0
>>204
ファイバケーブルじゃないところに妙な親近感を覚えたw

213:名無しさん@九周年
08/09/09 18:37:00 TpHHzgzQ0
通販会社で買わなくなった
退会しても個人情報抹消しないってこれ問題ないの?

214:名無しさん@九周年
08/09/09 18:44:04 5J88Z9qu0
いいぞ~渋谷君

215:名無しさん@九周年
08/09/09 18:52:33 ZCisYR6d0
>>210
同情はしないだろ。管理次第で防げていた程度の事件。
むしろ軽蔑する。まぁ本人が困ることは無いだろうが。

216:名無しさん@九周年
08/09/09 18:58:20 8nGNZJK5O
五反田…俺の五反田あぁぁ!

217:名無しさん@九周年
08/09/09 19:00:01 4IBaNtmXO
>>208
そういう発言をする経営者がいる会社って、
ブラック企業や低レベルな社員が集まる肥溜めみたいなところだろ。


自分の会社がだめなだけなのに、
あたかもそれが世の中のスタンダードみたいな
言い方はやめてほしいね。

218:名無しさん@九周年
08/09/09 19:01:24 NFgtQESK0
加藤智大は神!批判する奴は死ね!12
スレリンク(haken板)l50

219:名無しさん@九周年
08/09/09 19:03:09 RGoWUwXS0
日本人だからこの程度ですんだと思うべき。

220:名無しさん@九周年
08/09/09 19:05:01 oGk6PSbf0
>>217
自分の会社じゃなくてヨソの会社だけどね
なんかレスが子供っぽいねキミ

221:名無しさん@九周年
08/09/09 19:10:05 bUxay2BDO
>>215
まあ管理能力は疑われるだろうけどな。
そこまで揉めなければ良かった訳だし、パスワード管理も甘かった訳だし。


222:名無しさん@九周年
08/09/09 19:10:28 a9K7ey4H0
部下のガス抜きをしなかった上司も問題

223:名無しさん@九周年
08/09/09 19:12:42 I/8wJk7g0
>>1
GJ!!ネ申!!

224:名無しさん@九周年
08/09/09 19:14:42 ykEW2hxUP
俺ならハードディスク抜いて帰る

225:名無しさん@九周年
08/09/09 19:19:45 kPO/Itis0
退職金の変わりが、顧客データだったわけか

226:名無しさん@九周年
08/09/09 19:20:25 D0zaAOKn0
派遣の復讐

227:名無しさん@九周年
08/09/09 19:22:40 EEGVB+dh0
某メーカ系SE会社に居たことがあるが、
顧客が「価格が高い!もっと安くしろ!!」と言われると営業は、
真っ先にミラーリングを削り、UPSを削り、バックアップ装置すら削る。

それで何かあったときには、お客は「壊れるような物を売るな!」と叫び、
営業はSEに全責任押し付けて知らん振りをする。


228:名無しさん@九周年
08/09/09 19:25:11 VdduOEppO
個人情報を軽視する会社のセキュリティーの甘さにワロタ。
こいつも同じするならば、金になる方法を取るべき。



229:名無しさん@九周年
08/09/09 19:27:39 xKmpJtHj0
データー消しても、さすがにどんなショボイ会社でもバックアップは
取ってるから、致命的な打撃は与えられんよ。

ダメージ与えたかったら、データー漏洩だな。漏れたデーターは回収不可
だからね。会社の悪事(脱税)の決定的証拠とかなら致命的ダメージを
与える事間違い無し。

230:名無しさん@九周年
08/09/09 19:28:28 9qSkDNYj0
正社員としてちゃんと雇っていれば起きなかった問題だよね。

会社が全て悪い。

231:名無しさん@九周年
08/09/09 19:30:55 DlHmmK/70
どうしよう、ウチのシステムはユーザアカウント登録も含めて
丸無げだ。

232:名無しさん@九周年
08/09/09 19:31:56 EEGVB+dh0
>>229
いや、それが旦那。
町立病院でさえ、サーバのバックアップを取ってくれないところが・・・・・


233:名無しさん@九周年
08/09/09 19:32:31 h/gu3X3AO
いつどうなるかこの先何処に行くかわからん派遣に
外からアクセス可能な権限与えんなよ
馬鹿じゃねーのこの会社

234:名無しさん@九周年
08/09/09 19:34:24 lckqFlO10
渋谷博久GJ

235:名無しさん@九周年
08/09/09 19:35:02 9ggt0Pxc0
>>229
でも、自分の正体がバレずに特定の会社から漏洩したって形にするのは結構難しくないか?
少しの間だけny使うとか?


236:名無しさん@九周年
08/09/09 19:39:41 xKmpJtHj0
>>235

いや、この件ばれし…。自分がやったとバレテモも良いから会社と
心中する作戦を書いたつもりだった。
まあ、バレテモ会社の悪事なら、内部告発って事で世間の風当たり
は弱いでしょ。会社から訴えられるだろうが。



237:名無しさん@九周年
08/09/09 19:40:38 EWrp1gtm0
俺も客先常駐で派遣みたいな事やってるけど、毎日管理者ID使ってるよ。
情報システム部でサーバー管理とトラブルシューティングやってるからね。
この犯人が何処の部署の人間かは知らないけど最近は情シス部で派遣雇ってる会社凄く多いよ。

238:名無しさん@九周年
08/09/09 19:41:37 BpVlAybJ0
目先に人件費を節約する派遣は結局は高くつくってことを教えてやったわけだ。

239:名無しさん@九周年
08/09/09 19:41:58 3a3Un7i60
派遣と無職って何なの?

240:名無しさん@九周年
08/09/09 19:45:52 KcxQ3JNmO
これは会社が悪いな。
個人情報は派遣社員じゃなくて正社員にやらせろ!


241:名無しさん@九周年
08/09/09 19:47:46 RXA2bLiCO
派遣によるサイバーテロだ。
勝ち組ガクブル。

242:名無しさん@九周年
08/09/09 19:49:24 KnF5z9P30
DROP TABLE USER_MST;
COMMIT;


こんな感じか?

243:名無しさん@九周年
08/09/09 19:51:40 apFQFdHu0
住所の番地の一部を変えるとかのほうが地味にイヤだな。見つけにくいし

244:sama ◆yjvIWhDK7Q
08/09/09 19:53:26 LkG9xGdJ0
派遣みたいな欠陥品の餓鬼使ってるからこんなことになるんだよ
見てみろバックアップの存在すらしらねーような低脳じゃねえか

245:名無しさん@九周年
08/09/09 19:53:39 PeZg8v/OO
派遣だけどこないだ休憩なしで何時間も倉庫で働かされて一回目の休憩(昼飯)が午後3時過ぎだった。

246:名無しさん@九周年
08/09/09 19:55:52 0C3Jdasv0
いくら外壁が丈夫でも
内部から爆発されたら一溜まりも無いというお話でした

247:名無しさん@九周年
08/09/09 19:57:43 X5igy1OT0
ちがくね

×悪用してデータを消去しており、警視庁は企業に注意を呼びかけている。
○「待遇や給与でトラブルになった上司を困らせたかった」と
労働基準法等を守るように、厚生労働省は企業に注意を呼びかけている。



248:名無しさん@九周年
08/09/09 20:01:05 OgzCB+Un0
>>1
だからお前は派遣社員止まりなんだ

249:名無しさん@九周年
08/09/09 20:01:44 w4NfTsWSO
派遣の分際で調子のりすぎ
こんなクズを死刑にしない社会が悪い

250:名無しさん@九周年
08/09/09 20:02:09 hKaetl4W0
>>242
commitはいらね

251:名無しさん@九周年
08/09/09 20:02:20 qA8ZrrrH0
派遣により日本が食い潰されます
正社員の皆様おめでとうございます

252:名無しさん@九周年
08/09/09 20:11:42 +i5YWTQ+0
最近、派遣先で書類見られたと因縁をつけられて困ってます。
社内で情報漏えいを警戒する動きがあるんですが、
フロア全体がなくても誰も困らない程どうでもいい仕事で、
あんなクソみたいな情報、欲しがる奴は皆無に等しいというのに、
危険を冒してまで流すわけないだろといいたい。
たいした金もらってない上に、品のないネズミのような人たちに疑われてやりきれないです。

253:名無しさん@九周年
08/09/09 20:37:37 fwxU/Vwg0
>>7
まあそういうことだよなw

使い捨てのつもりで雇ったんだろうが、リスク管理ができなかったんだろう。

254:名無しさん@九周年
08/09/09 21:12:03 tRuRrJX20
>>232
RAID1のNASなんて、10万以下からあるじゃん。

自営業の俺ですら持ってるのにw

255:名無しさん@九周年
08/09/09 21:20:00 lye+xzK20
この会社に一日体験入社したことあるけど、
怖い。ITのレベル低すぎ。よくここにサーバー
のこととか任せていると思う。
感心する。
find jobの常連だぜ。この会社は

256:名無しさん@九周年
08/09/09 21:22:45 9QPQgSOH0
データ消すんじゃなくて
値段のマスタ改変したほうが効果的だったのに

257:名無しさん@九周年
08/09/09 21:26:18 3i8ItoRsO
復旧に一ヶ月もかかるほどのクリティカルな問題を引き起こせる権限を
退職済みの元派遣が、その気になったら使えちゃう状態にしとく企業ってなんなの?
ユーザーこそいい迷惑だ。
こういうオッパッピー企業を野放しにしてはいかんよ。
システムの仕様や運用ルールもそろそろ法定にするか、JISみたいな規格でも作れよ。
バカが。
こんな杜撰なシステム仕様や運用が万が一運輸とか医療とかの現場に納品されたらどうすんの?


258:名無しさん@九周年
08/09/09 21:34:38 G2fDAyfJ0
顧客データ売ればいいとは言うけど誰に売ればいいわけ?

259:名無しさん@九周年
08/09/09 21:37:18 iYokaFCW0
>実害は少なかったが、完全復旧には1カ月以上を要した

十分大きすぎる実害だろうそれ。

これが小さいって言うなら顧客のことを何とも思ってない証拠だよな。


260:名無しさん@九周年
08/09/09 21:44:04 I+jE6NYS0
アット社が翌日未明までに大半を復旧させたため実害は少なかったが、

261:名無しさん@九周年
08/09/09 21:44:50 lye+xzK20
さすがだぜ。アットスター。
昔から変わらないよな。
まあ、ここみればホームページ見ればわかるけど、
あやしいし、半分以上バイトですから。
みんな元気しているかな。
社長相変わらず怒鳴り散らしているのかな?
昔サーバーのことで社長と社員がもめていたのを見て
やめた。怖かった。
はっきりいってなんちゃってITだからさ。
しょうがないんじゃね。
おれも数社でみかけたけど、終わった後、家からサーバー接続
したらできたし、ITのレベルなんてほんと会社によってぜんぜん違う。
たぶんパスワードの変更の仕方とかバックUPとか
アットスターはその派遣しかしらなかったんじゃないかな?
まあ、どうでもいいけど。
お疲れ。社員さん


262:名無しさん@九周年
08/09/09 21:45:06 XOJmKKtyO
通販なんか二度と注文しなくても困らないから、データ消去してくれたなら客にとってはくだらない勧誘電話とかかかって来なくなってむしろ嬉しいんじゃないだろうか。

顧客データを横流しとかウィニーで流出とかならヤバいけど。

263:名無しさん@九周年
08/09/09 21:46:04 Yfm655E+0
派遣社員を使うんだからこれぐらいは想定リスクのうち。
ちゃんと正社員雇用しないからこうなる。

自業自得。

264:名無しさん@九周年
08/09/09 21:48:46 zNbfpS7E0
派遣社員を使っている会社に通販なんか許可すんなよ>役人ども

265:名無しさん@九周年
08/09/09 21:57:48 zoC0CRYi0
>>22
安く扱き使っておいていらなくなったらポイ
これで忠誠を誓ってくれるなんて考える方がバカ

266:名無しさん@九周年
08/09/09 21:57:58 uT6zidpN0
結局アットスターも派遣屋だしな
渋谷が自分とこのバイトだったら面白い


267:名無しさん@九周年
08/09/09 21:58:17 5eWClETE0
【社会】権限のない人に「マジックハンド」を貸してはダメ…JRの駅員を書類送検 - 滋賀
スレリンク(newsplus板)l50

マジックハンドですら権限をおかしたら罪に問われるんだよ。
システムでの権限の管理も疎かにしたら罪に問われるようにしろよ。

268:名無しさん@九周年
08/09/09 22:03:04 pBl150IR0
>>126 NHKスペシャルでやってたニッセンだな。支那にアウトソーシング。社会保険庁とかもそうだが支那人に任せることが
どういうことか理解してない

【社会】 「中国などのアジアからの接続が多かった」 ~ヤフオクで「ID乗っ取り」3000件、知らぬ間に大量出品
スレリンク(newsplus板)

269:名無しさん@九周年
08/09/09 22:05:27 zNbfpS7E0
結局、派遣社員を管理する能力が無い会社って事だな。
そんな会社に通販なんかさせるなよ!
派遣社員を使う側にも資格制度をもうけたらどうだ?

270:名無しさん@九周年
08/09/09 22:07:15 lLK1k3IO0
絶対女がやった事件だと思ったのに
こんな男も居るんだな

271:名無しさん@九周年
08/09/09 22:11:18 5PiEZ9rk0
上司としては、勝手に金利手数料をこっちが持つ説明をされる方が困る

272:名無しさん@九周年
08/09/09 22:15:29 PxfhlxXX0
お前ら、同情しろとは言わないが>>1だけじゃなくて
>>68も読んでからレスしろよ。少し印象が変わる。

273:名無しさん@九周年
08/09/09 22:25:09 J8szrQz+0
ああリストのっちゃったな。
もう土方か個人タクシーか店舗が直募集してるバイトしかできんな。
上司を困らせても、自分が生きるのに困ったらしょうがないだろうに。

274:名無しさん@九周年
08/09/09 22:26:24 6Oj1ERkW0
俺の同級生と同じ名前なんだけど年齢も同じだし本人かな?
俺は高校中退でそいつは留学→帰国それなりの大学いってたけど
今は同じ派遣社員から俺のほうが上になったというか相手が落ちたか

275:名無しさん@九周年
08/09/09 22:27:55 brMVlRCz0
顧客データで思い出したが、以前、転職した会社で顧客データを
扱う部署に配属された。
そこまでは別に良いんだが、入力業務を行うのは全員派遣さんで、
結構隠れて知人の顧客データを見まくってるんだよな・・。
(そのデータは人に知られたくない、下手すると脅しに使えるようなものばかりだった。)
その派遣さんも固定ではなく、忙しくなると雇い、また契約終了しては別の
人を雇い・・・という感じで、頻繁に入れ替わりまくってた。
それで「来月、Pマーク取得申請します!」とか言ってるから、もうあほかと思った。
試用期間で辞めてしまったけど。

276:名無しさん@九周年
08/09/09 22:47:28 /x2s/bhO0
まあ、規模の小さいIT会社で中国と繋がりがあったりする場合は
まず間違いなくヤクザが仲人をしてるでしょ。

277:名無しさん@九周年
08/09/09 22:50:31 cJRtUlRcO
うちも顧客情報を扱ってるけど
特権IDは貸出制で使用の都度、管理者がパスワード変える。
本番データのメンテナンスができる端末は
別の部屋に隔離されてて部屋に入るには
別途、セキュリティカードがいる。
端末には生体認証がついてる。
どこもそのぐらいやってるんじゃないの?

278:名無しさん@九周年
08/09/09 23:14:45 gKd+8bgG0
>>7
ま  た  派  遣  か
と思わず叫んじゃうもんな。

279:名無しさん@九周年
08/09/10 00:04:26 1hUvSCh70
社会保険庁の中国人派遣労働者思い出した。

280:名無しさん@九周年
08/09/10 00:06:46 ZOY/kbPm0
微妙に改ざんするのが一番困る。

281:名無しさん@九周年
08/09/10 00:07:27 uRd5MZdG0
顧客名簿なんてバックアップ取ってるだろ。
消しても問題ネエよ。
まさか、アックアップがないとかねえよね。

282:名無しさん@九周年
08/09/10 00:08:35 7HIGcEf60
社員「だって…最近、上司全然お話聞いてくれないんだもん…」

283:名無しさん@九周年
08/09/10 00:11:28 Iw2OTWi+0
上司♂との別れ話がこじれて、とかじゃないから全然健全

284:名無しさん@九周年
08/09/10 00:13:01 bHw4cMKZ0
派遣が簡単に個人情報にアクセスできるっていい加減すぎ。

285:名無しさん@九周年
08/09/10 00:14:21 Ge2yW+AM0
まぁ扱い相応の働きじゃねえのかい?ちゃんとした仕事して欲しいなら派遣なんて使うな。
ちゃんと正規雇用して真面目に働かないと損する状況を作れ。

しかしあれだな。部下が職場に定着しない管理職は無能ってのを地で行く上司だなw

286:名無しさん@九周年
08/09/10 00:16:45 Iw2OTWi+0
なぜ優秀な社員ばかり辞めていくのか―5つの原因から探る職場環境の改善策
URLリンク(www.computerworld.jp)

大半のIT管理者は「明日解雇されるなら機密情報を持ち出す」
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

287:名無しさん@九周年
08/09/10 00:16:55 xscGBiJa0
一方、ラグナ*クオンラインのゲームマスターは、
同じ不正アクセスで現実には価値がないとされる
ゲーム内通貨を増やしてRMT業者に売りさばき、
6千万円以上をぼろ儲けしたのであった。

288:名無しさん@九周年
08/09/10 00:18:09 XvFpl2lH0
ぶっちゃけ、都銀や郵貯口座の暗証番号も、
派遣が見れる状況にあるんじゃないの?

289:名無しさん@九周年
08/09/10 00:20:33 Ge2yW+AM0
待遇が下がればモラルも下がるのは当然。だから日本を壊したい左翼は
公務員の待遇を下げるのに必死。高卒の地方公務員以外は民間に就職した方が
大抵は待遇いいのにな。特に左翼が酷く叩く高級官僚は東大平均の半額くらいだぞ。

290:名無しさん@九周年
08/09/10 00:25:23 XvFpl2lH0
>待遇が下がればモラルも下がるのは当然
素晴らしい格言だ。



↓は ダメダメだが、、、
>だから日本を壊したい左翼は

291:名無しさん@九周年
08/09/10 00:26:38 MhMooib+0
>>288
昔から見れるじゃんw
俺昔役所でバイトで働いてたけど、複数の他人の年金頂戴して
年間320万使って暮らしてる。あと20年は安泰。
もう民事も刑事も時効だからなwww
働く奴なんて馬鹿だろケケケケケ

292:名無しさん@九周年
08/09/10 00:31:41 Z+Lagjc10
社員の犯罪は即逮捕だが

社長が残業代払わず社員から給料泥棒してものうのうと経営を続けられる

社長が偽装請負を続けてものうのうと経営を続けられる

社長が社員にサービス残業させて過労死させてものうのうと経営を続けられる


それが封建社会日本

293:名無しさん@九周年
08/09/10 00:32:45 SR5fFZch0
>>291
犯罪の告白?
とっとと、逮捕されろよ。

294:名無しさん@九周年
08/09/10 00:33:27 vLRBEiHn0
ワープア無罪

295:名無しさん@九周年
08/09/10 00:34:51 Uq9SKDVe0
こういう奴多いな。まぁ会社も問題多いけどな。

296:名無しさん@九周年
08/09/10 00:36:34 QexvwXzY0
>>291
法律はどうあれ、人として間違ってるよ
ちゃんと謝って返せよな?

297:名無しさん@九周年
08/09/10 00:38:28 QKKGrht50
暗いやつだなー、辞めたらスッパリその会社のことは忘れろよ

>>287
そういや、それどうなったんだ?
癌は賠償金取れたのかな

298:名無しさん@九周年
08/09/10 00:39:00 1mfr2GGHO
>>291
!?

299:名無しさん@九周年
08/09/10 00:40:52 sZo2dyGJ0
低賃金で雇ってるんだから
リスクあって当然だわな

会社に忠誠心もてないだろ

300:名無しさん@九周年
08/09/10 00:43:50 ugYb1uQn0
【セキュリティ】企業のIT管理者の88%「明日解雇されるなら機密情報を持ち出す」…米調査08/28]
スレリンク(bizplus板)
IT技術者が職場に仕掛けた恐ろしい「報復」の数々 [080722]
スレリンク(bizplus板)

会社で嫌がらせにお会わない為にも きちんと武器は備えときましょう
データーは解らない様に消すのは常識だろ

301:名無しさん@九周年
08/09/10 00:47:21 GAKM97wSO
>>291
本当に時効成立してんのそれ

302:名無しさん@九周年
08/09/10 00:47:24 uYI43jLZ0
この手が多いから社員になれないわ。

303:名無しさん@九周年
08/09/10 01:05:00 7MewJQAC0
派遣の加藤…

304:名無しさん@九周年
08/09/10 01:07:20 b3lGp6mb0
消去で済んで不幸中の幸いだろ
販売され流出してたらそれこそ問題
つか重要な情報なら派遣使わず正社員でやれっての

305:名無しさん@九周年
08/09/10 01:10:26 bb6O+ONVO
どこ?
AVON?

306:名無しさん@九周年
08/09/10 01:12:00 T9AiLm+D0
派遣に個人情報データ任せてる現実

307:名無しさん@九周年
08/09/10 01:12:22 XgvohJeA0
GJ
人が死なないだけありがたいと思えよなw

308:名無しさん@九周年
08/09/10 01:18:41 RR2xkxlXO
民事は事件が発覚してから八年で時効じゃなかったっけか
つまり内部的にわかってようが黙ってりゃ、アホが書き込みして足ついて逮捕された時に
「今の今まで知りませんでした」と白々しく言えるわけだ
ほら、大きく釣られてやったぞ

309:名無しさん@九周年
08/09/10 01:23:20 htG0Rnfq0
言いたいことは全て>>156に書いてあった

310:名無しさん@九周年
08/09/10 01:24:37 m0yrrq/I0
うちでもいたなあ。

2ch見てばっかで仕事しないやつを怒ったら、顧客データごっそり消して翌日から仕事に
来なくなったやつ。

こういうのは簡単に刑事罰が適用出来るようにして欲しいわ。
会社にダメージ与えたいって、結局同僚にダメージ与えてるだけだからね。

311:名無しさん@九周年
08/09/10 01:27:05 reXctlw/0
結局は渋谷自身が一番困ったっていうオチw

312:名無しさん@九周年
08/09/10 01:27:38 7r5JKuEl0
データコピーしてキンタマデスクトップの名前付きでnyとかに流せばよかったのに
同じフォルダに上司の氏名ID等を載せておけばおk

313:名無しさん@九周年
08/09/10 01:30:28 fIRV69Si0
よっぽど酷い待遇だったんだろ。

派遣かなんかかね。

314:名無しさん@九周年
08/09/10 01:33:08 o43AWmhg0
派遣元会社用の保険あるよ。
派遣先で暴れてものを壊したなんて事件はザラにある。

315:名無しさん@九周年
08/09/10 01:33:26 n/XvqKwD0
このバカ派遣社員が刑事罰を受けたって、会社の損害は回復しない。

万が一このバカにそれなりの資力があったとしても、日本の民事法は
「悪いことやった者勝ち」(懲罰的損害賠償がない)なので、結局一番
損するのは会社。

そういうリスクを考えずにコストカットしか頭にないこのバカ会社も
つぶれるべきだろう。ほっといてもそのうちつぶれると思うけど。


316:名無しさん@九周年
08/09/10 01:36:09 iiJ3GQgBO
>>309
俺も。

317:名無しさん@九周年
08/09/10 01:39:56 FwlrbLESO
>>315
だからヤバい労働者は正社員にもしないし、情報のアクセス権も
制限する。

ところがそれに切れた上、労働争議に持ち込んでさらに混乱させる
奴もいる。最近のキャノンの例とかそれ。

318:名無しさん@九周年
08/09/10 01:41:18 ZRZUSXSb0
運送やの派遣が一番困る昼飯時に来られるし、積み込み時間かかるし、届け先知らないし、
運搬中高さ制限の有るトンネルに突っ込むし...五年くらいこんなループ。俺たち進めないよ?


319:名無しさん@九周年
08/09/10 01:41:46 cA0vGc6N0
何でバックアップ取ってないの?
取ってあるなら1ヶ月もかからない。



320:名無しさん@九周年
08/09/10 01:44:25 QxAx2IHtO
正社員を使わない会社が悪い。日本の派遣制度で責任だけ負わすシステムは変。同一労働同賃金を実施しない会社の怠慢。ざまあ。

321:名無しさん@九周年
08/09/10 01:45:56 Im/Rb/fa0
派遣に何やらせてんだ、この企業はw
つうか、こういう企業ばっかりなんだろうな
オワットル

322:名無しさん@九周年
08/09/10 01:46:01 2lG1S/JsO
制裁は必要

323:名無しさん@九周年
08/09/10 01:47:00 i6etHeJ70
派遣だからしょうがない
むしろ無罪でいいよ

324:名無しさん@九周年
08/09/10 01:49:07 dbL9NlBV0
派遣を雇った会社の自己責任

325:名無しさん@九周年
08/09/10 01:49:34 i6etHeJ70
「お前らクソ非正規は責任のかけらもないから同じ仕事でも給料が違うんだ」
っていつも言ってるじゃんw
正社員様は責任があるんだろ~?
ちゃんと責任取りましょうよ。派遣のケツくらいふいてやれよwww

326:名無しさん@九周年
08/09/10 01:50:59 7Zx/9Ver0
こんな低能しかないんだから、派遣の単価はもっと安くするべき

327:名無しさん@九周年
08/09/10 01:53:11 buo9+Q2NO
こんなだから派遣は…って言われるんだろうが。

自分で自分の足を食うタコみたいだな、馬鹿丸出し。

328:名無しさん@九周年
08/09/10 01:53:57 pHcDH1fmO
アカウントだけ消去して
アクセス永久不可にして
ちゃっかり住所氏名や購入履歴を
永久保存している

某巨大通販業者より
何百倍もマシですね

329:名無しさん@九周年
08/09/10 01:54:01 YO8gGqG6O
>>318

外注するからだよ

330:名無しさん@九周年
08/09/10 01:55:53 FV+L5tiQ0
そりゃ社員でもない外部の人間に重要データ扱わせてんだからリスク高いよな。
会社がどうなろうと派遣クンに関係ねーもん

331:名無しさん@九周年
08/09/10 02:05:35 sSbcCo6B0
>>327
自分で自分の足を食うのは企業だろうが

内部告発とか、こういうイヤガラセが怖いならカンタンにクビを切らないことだ
忠誠心どころか、逆に憎悪を増幅させる奴隷的扱いをやめないとな


332:名無しさん@九周年
08/09/10 02:07:26 kaiysx20O
どうせならバックアップも消すくらいやらないと

333:名無しさん@九周年
08/09/10 02:30:18 kWzzazza0
またIT企業の人使いの酷さで事件か
どういうやり方してんだよ

334:名無しさん@九周年
08/09/10 02:45:45 onZmqK9c0
どうせそれぐらいのリスクは計上済みだろ、つまんね

335:名無しさん@九周年
08/09/10 03:52:21 wUEy4Aki0
ちっ

336:名無しさん@九周年
08/09/10 04:11:10 fjVSZn7z0
ネットカフェのPCからやれば捕まらなかったんじぇねいの?

337:名無しさん@九周年
08/09/10 05:19:26 LHHBvF4k0
>>291
人間として終わっている

338:名無しさん@九周年
08/09/10 06:05:56 cVSWTNpnO
あ、ここの社長知ってるわw
某商社に居た頃一緒に仕事したが性格が最悪だったなw
まあ、どうでも良いが精々頑張ってと

339:名無しさん@九周年
08/09/10 10:32:10 ONkCsVzO0
なんでこんな影響力のある部署に派遣労働を使ったんだろ?
俺が社長なら怖くて出来ないよ・・・

340:名無しさん@九周年
08/09/10 10:40:26 XZ95UOxo0
>>339
バカだからだよ。。
こういう会社はいずれ勝手につぶれるだろうけど、関わらないように気をつけないとね。

341:名無しさん@九周年
08/09/10 14:35:34 jKfWEdgL0
派遣の印象がどんどん悪くなっていくじゃねぇか

342:名無しさん@九周年
08/09/10 14:39:22 IAI0C8pYO
>>291
終わったな

343:名無しさん@九周年
08/09/10 14:50:00 QQXf/7RGO
逆だろ?
ちゃんと正社員を雇わず派遣なんか使ってるからこんな目にあうんだよ。
会社にもっと正規雇用を増やすように勧告しろ!

344:名無しさん@九周年
08/09/10 14:52:31 IHjvbJw50
>>341
「やはり正社員を雇わないと」と経営者が考え方を改めくれたらそれでいいんじゃないの?

低賃金で仕事は正社員と同等のものを求める経営者の考え方が基本的に間違ってるんだから。


345:名無しさん@九周年
08/09/10 14:54:02 ujT3w8wSO
こんなキチガイが正社員になるなんてあり得ないけどな

346:名無しさん@九周年
08/09/10 14:55:38 rxN51K/x0
これは、会社のセキュリティ管理があますぎるな。
まさかpマークとかとってないよね

347:名無しさん@九周年
08/09/10 14:55:54 hsSnIyFQO
許す、よくやった。

348:名無しさん@九周年
08/09/10 14:57:44 tqVYQuigO
会社がアホなだけ。

349:名無しさん@九周年
08/09/10 15:01:01 bwqUH3p00
恨みをはらすならデータよりプログラムのソース
強烈なのは時限式プログラム
自分が退職した3ヶ月後くらいに暴走すようにロジックを組む

そのほうがダメージが大きいな


350:名無しさん@九周年
08/09/10 15:03:36 o1hTjb3DO
東京って素敵

351:名無しさん@九周年
08/09/10 15:04:57 hAP9mfr80
>>349
パトレイバーですかw

352:名無しさん@九周年
08/09/10 15:14:08 XieBoSKYO
>349
今の手法では無理。
COBOLとかの時代の発送だなw

353:名無しさん@九周年
08/09/10 15:29:11 ujT3w8wSO
懲役+損害賠償で人生オワタな。
会社はバックアップありで痛くも痒くもない。
馬鹿な奴だ。

354:名無しさん@九周年
08/09/10 15:30:21 Ax3dkytr0
ゆとり世代はひと味ちがうわw

355:名無しさん@九周年
08/09/10 15:31:45 ugYb1uQn0
技術者は技術で会社に嫌がらせしたら良いだけ

356:名無しさん@九周年
08/09/10 15:34:12 rRE6gKOJ0
>>355
その結果が>>1


357:名無しさん@九周年
08/09/10 15:43:36 b79ngfP0O
>>344
経営者は派遣に支払われている額が低賃金じゃなくて、逆に正社員に支払う賃金が仕事の割りに高いと考えるのでは。



358:名無しさん@九周年
08/09/10 15:44:34 UFCfjZix0
なぜ流出させなかった

359:名無しさん@九周年
08/09/10 15:46:18 qp3HlhOWO
正社員として雇用しないから、こういう無責任な事件がおきるんじゃね

360:名無しさん@九周年
08/09/10 15:46:38 fY/hPT5C0
>>357
いや、払ってる額の方は派遣なり請負の方が大きい。
派遣なり請負なりを使う経営者は基本的に仕事が入った時に大量に人を投入して終わったら引き上げて欲しくて投入するのだが
往々にして一番きつい部署ほど任されるため自社社員がまったくその部署の仕事がわからなくなり抜くに抜けなくなる。

たとえば、ITとかだと金融系だとOPとかが

361:名無しさん@九周年
08/09/10 15:50:37 fY/hPT5C0
うお、書いてる途中にシフトキーを押しちまったwww

続き、OPとかだと委託先のIBMに一人月80万とかで委託してるけどそれを大塚商会とかに丸投げ企業を数社経由して仕事を投げる
最終的に実際に人を派遣する企業が貰ってるカネは40万ほどで支給される金額は20万を切ってる(笑)

当然、20万の給料で80万分の働きをしかも自社社員が嫌がる部署にくる奴なんてロクなのが来ないため
大抵、素人を適当に経歴を偽装して送り込んできます(笑)

362:名無しさん@九周年
08/09/10 15:55:54 337KFjSdO
>>361
ロクな奴なら即引き抜くしなw

363:名無しさん@九周年
08/09/10 16:03:11 ra/lMkO60
>>360
契約社員募集した方がよっぽどええと思うんだけど、そんなに募集むずかしいの?

364:名無しさん@九周年
08/09/10 16:03:42 b6GW3iJJO
よくやった!!
通販会社って商品買って配送してもけして個人情報消さないからな
意味がわからん。バイトもそうよ?辞めた人の個人情報を未だPCにいれてるって何?意味がわからん

365:名無しさん@九周年
08/09/10 16:05:10 ffc6aEh60
派遣が刑務所に派遣されたわけかw

366:名無しさん@九周年
08/09/10 16:09:55 0y4bIAgR0
銀行本店の勘定系システムにいる派遣さんってそういう気はおこさないんだろうか?
全国ATMの光ファイバーもあるし記録装置も山のようにあるんだが

367:名無しさん@九周年
08/09/10 16:54:46 hnJuOTlj0

ゲームで育った20代は怖い

368:名無しさん@九周年
08/09/10 16:56:13 RAnbdXR20
>>363
俺は人事経験もあるけど、ノウハウが無いと厳しいんじゃね?
なんせ経験5年とか求めといて、新卒並の月給で雇おうとしてる求人が
過半数な世の中だからwww

上のほうで誰かが言ったけど、待遇と質やモラルは比例するぞ。



>>366
時間の問題でしょw

369:名無しさん@九周年
08/09/10 16:57:47 Mow0GAt90
無敵の人の反逆始まったな。
いい感じで社会が混乱し始めた。
もっと狂うといいな。

370:名無しさん@九周年
08/09/10 16:59:26 6XeekOuw0
こういうのはこれからも糞ほど起こるよ間違いなく
データならまだいいけど、食品工場とかで働く派遣が辞める間際になんか入れたり
しょっちゅうあるだろ


371:名無しさん@九周年
08/09/10 17:02:25 eoRo1fIg0
          _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'   派遣は人ではないのなら、法を守る必要もない
      レ|       (   .ヽ`ー--'/     
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /      
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /     
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /        革命家 加藤智大(25)
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /


372:名無しさん@九周年
08/09/10 17:06:36 eoRo1fIg0
          _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'
      レ|       (   .ヽ`ー--'/         言葉より刃
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ../    
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /     
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /  
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
      
     革命家 加藤智大(25)


373:名無しさん@九周年
08/09/10 17:07:44 8Et488ySO
>>366
銀行系はやっぱ横領だろww
前にも捕まってたよ。

374:天照大神
08/09/10 17:10:04 HFMr5p3Q0
サンドイッチマン

375:名無しさん@九周年
08/09/10 17:22:33 Dd03whua0
>>370
ついでにコンピューター上の悪さって一線を
越えるのに必要な覚悟の量が少ない気がする。
というよりデータに対する悪さかな。

376:名無しさん@九周年
08/09/10 17:28:51 RAnbdXR20
隣室に侵入はしないけど、
隣室のPCにはVDSL経由で入れるのかなとかするよなw

昔のプロバイダは、隣近所のグロバルIPを適当に打つと
ルーターへのログイン画面に成ってびびったw
1割くらいがデフォPWだろうから、入れちゃうと思うw

377:名無しさん@九周年
08/09/10 17:33:35 2tcU+2cy0
内部告発もどんどん増えていくだろうねw

378:名無しさん@九周年
08/09/10 17:50:46 zoYFzV4T0
いいぞ。もっとやれ。

379:名無しさん@九周年
08/09/10 18:00:06 MCv9XZkjO
>>359
こんなことをする奴を正社員として雇用しなかった経営者の判断が
正しかったことが証明された訳だが…?

380:やるぽ ◆Lck3x2OY72
08/09/10 18:00:08 pYwwq42D0
サーバーのデータが全部消えてイチから作り直した時に
消したフランス人開発担当が全て悪いと言った
うんこシステム管理者と同じ臭いがする

サーバー燃えても
3時間で前日に戻るぐらいにしとけ

381:名無しさん@九周年
08/09/10 18:04:53 RZE8+Yb80
>>375
20数年も前はセキュリティっていう概念が皆無だったので
中学生が電電公社のデータベースに入って改ざんとか盗難とか
よくあったんだよな。
今なら大問題だ。
感嘆には入れなくなったけど。

382:名無しさん@九周年
08/09/10 18:11:53 RAnbdXR20
>>379
そこそこの待遇で正社員雇わなかったから、成ったんだろ?
核のボタンを安定した身分のヤツ以外が握ってたら
危なくて仕方ないだろwww


>中学生が電電公社のデータベースに入って改ざんとか盗難とか
物理的に入れんだろ。 まさかパソ通?

383:名無しさん@九周年
08/09/10 18:14:15 e4WZuWwV0
>>1
GJ!
サボタージュが出来ないなら、
労働者はこういうやり方で力をつけてゆくしかない。
ただ捕まったらいかんな。
うっかりやればよかったんだよ。

384:名無しさん@九周年
08/09/10 18:15:05 dETKoXVK0
使い捨て要員だから仕方が無い
ちゃんと働かせたいのなら正社員を雇えばいい

385:名無しさん@九周年
08/09/10 18:21:02 MJ7iJJnYO
民事はともかくとして刑事的には大した罪にはならないのか?

そもそも、派遣に賠償金払えるのか?

386:名無しさん@九周年
08/09/10 18:32:32 +XsRCNlm0
派遣クビになってネカフェ難民するくらいなら、
タイフォされて3食付きの健康的な生活したほうがマシ。
って思う奴が、いないとも限らない。

387:名無しさん@九周年
08/09/10 18:33:36 EwaWzR7J0
ブラック企業でこういうことすると私刑を受けた後
893に囲われてタコ部屋送りになるんだろ

388:名無しさん@九周年
08/09/10 18:37:35 zoYFzV4T0
多重派遣の場合だと機密情報消しても元々そ会社に書類上存在しない事になってるから
会社が警察に訴えられない(訴えたら違法労働やらせていた事になる)ので派遣は責任を問われない場合がある

389:名無しさん@九周年
08/09/10 18:45:11 zJb9gSaG0
>>371
"派遣は人ではないので違法行為も許される"に変えた方がいいんでね?

390:名無しさん@九周年
08/09/10 18:46:32 P/FY17tI0
派遣リスクがまた一つ露呈したな
安価で労働力を確保するというのはこういう事だ、日本人ですらこうなるのだ

391:名無しさん@九周年
08/09/10 18:50:01 ugYb1uQn0
>>356
在籍中に誤って消したように見せかけて
実は意図的に消しておく そして責任取りますで辞めれば

誰も疑わない これ最強

392:名無しさん@九周年
08/09/10 19:04:54 RAnbdXR20
>>388
違法入国だからって、半殺しにしたら捕まるだろ?

393:名無しさん@九周年
08/09/10 19:05:42 8YCMd8rO0
逮捕されたけど、よくやったぞ!

394:名無しさん@九周年
08/09/10 19:09:20 5Hlqn3p10
えらい、派遣を使った罰だ

395:名無しさん@九周年
08/09/10 19:10:27 tH76XEXg0
>>390
それでも新自由主義者様は意にも解さないんだろうな…
「教育すればいいだけだ!!」とか言って

396:名無しさん@九周年
08/09/10 19:12:18 uw1cmwEl0
しばらくデータを手元に残しておいて、つこうたに流せばよかったんじゃないかい
まあよっぽど腹が立ってたんだろうな。

397:名無しさん@九周年
08/09/10 19:18:05 8ayv7/J20
> 不正アクセス禁止法違反
> 電子計算機損壊等業務妨害

もともと知らされていたIDでなのにもかかわらず、不正アクセスになるのか?
変更していなかったのは会社側の落ち度じゃないのか?

電子計算機損壊等業務妨害にしても、物理的に損壊したのではなく、データを削除しただけだし。
削除・編集操作毎のデータをバックアップする設定にしていなかった会社側の不備じゃないのか。

民法の不法行為には当たると思うけれども、刑事罰するほどか?

398:名無しさん@九周年
08/09/10 19:19:28 tH76XEXg0
>>397
犯行に至った理由からすれば刑事罰で妥当なんじゃないの?
誤って消したってんならともかくさ。

399:名無しさん@九周年
08/09/10 19:25:55 W7tMHfPe0
>>397
釣りにしてはちょっと無理がありすぎるよw

400:名無しさん@九周年
08/09/10 19:26:29 zoYFzV4T0
>>392
そうでもないよ。どっかの中華街で不法入国した中国人Aを雇っていた中国人Bが
Aを半殺しにしたけどAは国へ強制送還されるのが怖くて(理由は知らない)Bを訴えなかった
ってニュースがあったぞ。

401:名無しさん@九周年
08/09/10 19:27:57 dGeYdx+G0
また派遣社員か

402:名無しさん@九周年
08/09/10 19:28:02 RAnbdXR20
>もともと知らされていたIDでなのにもかかわらず、不正アクセスになるのか?
辞めた後だからだろ。

>電子計算機損壊等業務妨害にしても、物理的に損壊したのではなく、データを削除しただけだし
それだけでただの箱になるだろ。

403:名無しさん@九周年
08/09/10 19:29:55 AXVSwCA30
やるほうはもちろんアホだが、
やられるほうもアホだな。


404:名無しさん@九周年
08/09/10 19:31:18 aOUe7Oyt0
>>403
これが金融商品取引法管轄の業者なら会社が罰せられてるよ

405:名無しさん@九周年
08/09/10 19:43:00 T2Bb4GVa0
バックアップとってなかったの?
とか書いてる人ってなんなの?
意味が分からない。
復旧したってかいてるじゃん。

406:名無しさん@九周年
08/09/10 19:55:52 Dr4tWLj00
犯人許す!

407:名無しさん@九周年
08/09/10 20:00:29 qTsSUu+r0
派遣だって社員なんだから、忠誠心を持てよ
モラルが低いから馬鹿にされるんじゃねぇか
正社員以上の忠誠心や働きを見せれば
正社員登用制度で道も開ける


408:名無しさん@九周年
08/09/10 20:02:40 zoYFzV4T0
>>407
使い捨てにされるの分っていて忠誠心て馬鹿なの?死ぬの?
労働者は労働力を会社に売りはするけど心まで売ってる分けじゃない。
労働に見合った金を貰えなければ会社を見放して別の仕事探すよ。

409:名無しさん@九周年
08/09/10 20:04:08 tH76XEXg0
>>407
それが出来ないから派遣止まりってのも有るんだろうけどな。
文句言いながら足抜け出来ない奴もいれば、派遣先を気に入って試験受けて正社員として入った奴もいる。
まあでもアレだ「モノを考えて仕事する」事が出来ない奴が多すぎ、理解力が足りないというか理解しようとしないというか・・・。

410:名無しさん@九周年
08/09/10 20:05:20 FZ6G8Y2T0
>>409
モノを考えて仕事する立場じゃないのに、
モノ考えて仕事すれば邪魔者扱いですが。

411:名無しさん@九周年
08/09/10 20:27:16 SxOC3UYe0
うちのDCなんかID、Pass共にadminやrootだからなww
セキュリティ意識は低いやねー。

412:名無しさん@九周年
08/09/10 20:37:03 gDGNpaSk0
おいおい、この企業大丈夫か?ww

・外部ネットワークから顧客データ参照可能
・外部ネットワークから顧客データ更新可能
・辞めた派遣社員の特権IDを削除していない
・データをバックアップしていない

これは大問題でしょ。


413:名無しさん@九周年
08/09/10 20:40:06 3rm1DcNB0
モラルあってきちんと仕事してたら正社員なんて
甘~い世界だったら誰もこんなに落ちぶれないんじゃね?
あ、でも一部の人間はそれでも落ちぶれるかな・・・
ま、何にしろ、モノを考えるだ、なんだって次元じゃない世界ってもんすら
知らない世代もいるって事は、よく分かったスレだった。

414:名無しさん@九周年
08/09/10 21:00:04 2tcU+2cy0
>>379
この世にどれだけの非正規雇用、請負社員がいるのやら・・・

415:名無しさん@九周年
08/09/10 21:20:06 qk7bmyA5O
同業種への再就職の芽は完全に絶たれたな
もはやセキュリティー云々が関係ない低賃金単純肉体労働しか道はあるまいw

416:名無しさん@九周年
08/09/10 21:23:11 gDGNpaSk0
>>415
やっぱり会社の人事の奴等って、
応募者の名前でググッタりしてるのかな?


417:名無しさん@九周年
08/09/10 21:25:05 8cZcS6LE0
          _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'
      レ|       (   .ヽ`ー--'/         俺にできることはここまでだ・・
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ../      後は皆次第だ。
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /     
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /  
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
      
     革命家 加藤智大(25)

418:名無しさん@九周年
08/09/10 21:25:08 au3PnINX0
派遣なら登録先に文句言えよと

419:名無しさん@九周年
08/09/10 21:36:47 3uFGEsAV0
社員の犯罪は即逮捕だが

社長が残業代払わず社員から給料泥棒してものうのうと経営を続けられる

社長が偽装請負を続けてものうのうと経営を続けられる

社長が社員にサービス残業させて過労死させてものうのうと経営を続けられる


それが封建社会日本


420:名無しさん@九周年
08/09/10 22:20:33 Vy4LKASC0
ハケンの品格wwwwww

421:名無しさん@九周年
08/09/10 22:21:45 pdx5K4kr0
俺も今の会社やめるとき
不正コピーちくってこずかい稼ごうかな

422:名無しさん@九周年
08/09/10 22:27:33 tLH+6nTK0
まあ人殺すよりいいかなあ

423:名無しさん@九周年
08/09/10 22:57:55 rJxwE3Bw0
どうせなら特権IDでも公表しちゃえばいいのに!

424: ◆C.Hou68...
08/09/10 23:00:45 iJdBdEZC0
web系だと外部の業者のサーバーにデータ置くのかもしれないが
俺の会社はネットワーク外からサーバーにアクセスできないようになってる。

425:名無しさん@九周年
08/09/10 23:02:09 MhbwSPIg0

内部告発どんどんやったほうがいいぞ


会社に尽くしても
いいように使われポイ捨て

会社は不利益社員は容赦なく告発
利益になることは不正でもやらせて、責任は末端社員








426:名無しさん@九周年
08/09/10 23:05:57 ZJ1WnarQO
ちっけー奴だな

427:名無しさん@九周年
08/09/10 23:08:10 bFYUeano0
漏洩させたほうがもっと困ったのに馬鹿なヤツだ

428:名無しさん@九周年
08/09/10 23:09:26 7ZrHl1k/O
定年以外のほとんどはトラブって退職なんだから早めに切り離すのがあたりまえ
退職決定後に触ったアプリがあれば時限爆弾や地雷を検査
重要ファイルはパスがかかってないこと
個人PCは差し押さえてバックアップ

あたりまえ

429:名無しさん@九周年
08/09/10 23:23:00 W7tMHfPe0
>>428
定年以外はほとんどトラブってってどういう職場だよw

430:名無しさん@九周年
08/09/10 23:25:09 c9PKzOQw0
いいぞ、もっとやれ!

431:名無しさん@九周年
08/09/11 01:18:16 KIybwmir0
渋谷薄給?

432:名無しさん@九周年
08/09/11 02:23:09 DUPEXIXS0
派遣を使った企業の「自己責任」だろw

433:名無しさん@九周年
08/09/11 03:03:12 9tC4XSb0O
この派遣社員は損害賠償請求されて人生終了か

434:名無しさん@九周年
08/09/11 04:13:48 gNlfG9u20
>>433
致命的なことを忘れている。
どれだけ強力な契約をしようが裁判に訴えて損害賠償を請求しようが
もたざる者は強い。

失うもののない奴から取り立てるとか不可能
根本的に失うもの自体をもってないからな(笑)

派遣とか請負とか根本的に賃金低いから預金とか財産とかもってないし、
元々雇用も不安定だから職を失っても大したダメージは加わらない。
女もカネのない奴には来ないから家族もおらんだろ。

自営業者とかならわかるけどさ、1億の借金とかあっても嫁と離婚して
新会社を立ち上げて負債のみを残して営業譲渡で50万でかたずけられるのは
みんな知ってるだろ(笑)

すごい罵声で乗り込んでくるけど暴力をふるったら逆にカネがとれるようになるから
みんな罵声だけ。簡単に踏み倒せる。誰ももってない奴からは取り立てられない。

435:名無しさん@九周年
08/09/11 14:58:47 kzdnqeed0
派遣は確かに馬鹿が多いけど
企業の人の扱い方にも問題があったんだろうね

436:うにゃ
08/09/11 19:40:48 TOQspkuuO
串も知らないのかと犯人に言いたい。

437:名無しさん@九周年
08/09/11 19:48:17 WhMICE3y0
>>419
日本の封建社会なら裏切った家系で無い限り
奉公した相応の褒美を貰えるはずなんだが。

むしろ「奴隷制度」の方が当てはまってるかと。

438:名無しさん@九周年
08/09/11 20:07:13 V3/XtmWcP
子供かよw

439:名無しさん@九周年
08/09/11 21:20:31 nbmWHgJK0
>電子計算機損壊等業務妨害の疑いで

はじめて聞いた、ここはとてもために(ry
ともかく、派遣社員GJ!!!

440:名無しさん@九周年
08/09/11 21:25:16 abdgglTWO
派遣の自爆は驚異
何も持たざる派遣のリスクは無いに等しいが会社の被害は甚大
というか派遣の扱いや置くポジション考えなかった会社のミスだな

441:名無しさん@九周年
08/09/11 21:40:39 1gi6A9QT0
>>148
> 監視なり運用なりをしていない自社社員が自社のシステムについて全くわからない状態

俺が今いるところだwww

442:名無しさん@九周年
08/09/11 22:49:04 fM72iRzw0
君津情報は社員以上のみに与えるべきで
派遣やアルバイト等に与えていた会社も悪いな。
忠誠心にあまりに格差あるしな


443:名無しさん@九周年
08/09/11 23:55:15 Ww30Scof0
こういう事件って、下手したバカが問題に成るだけで
多分摘発率なんて1%も無いんじゃないだろうか?

普通に考えて、技術派遣のヤツがここまで無防備なイタズラを
する可能性のほうが低いような気がする。

444:名無しさん@九周年
08/09/12 00:27:00 F/DISpF40
そういや俺も管理者権限持ってるなあ
派遣先には不満はないけど一応用意だけはしとくかなw


445:名無しさん@九周年
08/09/12 00:38:54 OownzU9p0
外部の人間に重要データ触れるようにするなってのは分かるけどよ。

派遣の人間にとっては目の前でそれを言われるとかなり腹が立つぜ。
「お前なんで、あいつをサーバー室に入れるんだよ!」
目の前で言うなよ。同じ職場で同じように働いてて、お前の事など一切信頼せずに
泥棒と思ってるからなと目の前で公言してるのと同じだからな。

人の心が分からん連中にとっては派遣の虫けらが自分と同レベルの感情持ってるなんて
想像すらしないだろうがな。
自分が言われて頭にくる事は派遣も言われて頭にくるのよOK?

446:名無しさん@九周年
08/09/13 00:44:18 x86CtvAK0
>>445
いや、普通言うだろw

447:名無しさん@九周年
08/09/13 01:07:37 Na6iGY0V0
さんざん既出だが「リスクファクター」

448:名無しさん@九周年
08/09/13 02:05:06 7bXd2vJj0
うらんだら
損得抜きで行動するよな人間だもの


449:名無しさん@九周年
08/09/13 02:06:59 A45NIurJ0
URLリンク(video.google.com)
1時間15分~


中略
ワーキングプアの人たち、
「一ヶ月30日丸々働いても15万円しかはいりません。」と。。。

それは何故かというと、アナタの働きが悪いからではないんです!
本来は30万円もらえるはずの半分を ”彼らが” 持って行っているんです。
日本人が本当にまじめに働いたら15万円で済むわけが無いんです!
こんな優秀な(日本)民族が。
30万でも少ないくらいだ!
ところがその半分を誰かが盗み取ってるんです!それが現状なんです。


中略
会社としては3分の1の人件費で済むから、嬉しいですよね。
それによって結局、会社は業績がよくなる。
業績がよくなって利益が上がる。配当増やす。
喜ぶのはユ★ヤ権力。
こういう構造なんです。

結果としてワーキング・プアは収入の半分を「略奪」されているんです。


450:名無しさん@九周年
08/09/13 02:08:06 S31zpwW20
1万人分削除糞ワロタwwww
バックアップも削除しとけば最高だったのにねwwwwwwww

451:名無しさん@九周年
08/09/13 02:08:29 hKEi//LUO
>>407
雑魚リーマン乙

452:名無しさん@九周年
08/09/13 02:09:38 Q4uL2I8i0
辞める前なら、あ、まちがえちゃったてへで無問題だったのに・・

453:名無しさん@九周年
08/09/13 02:13:19 p4yU1MUm0
> 退職後にも変更されなかった会社の「特権ID」を
> 悪用してデータを消去しており、同庁は企業に注意を呼びかけている。

この会社はずさんだな。

454:名無しさん@九周年
08/09/13 02:14:06 IvBbm+5hO
派遣の品格(苦笑)

455:名無しさん@九周年
08/09/13 02:18:27 6M230YzZ0
やり口をかえた「加藤の乱」だな。
どうせ負け組として虐げられ続けるのなら
やりたい放題やっちまえってなもんだ。
まあ、これくらいじゃ加藤と違って死刑にはなれないから
この後いろんな意味で針の筵だろうけどな。

まあ、派遣使うならこれからはこういうリスクを伴うってことを
使う側は理解した方がいい。開き直った時の負け組はこええぞお。

456:名無しさん@九周年
08/09/13 02:23:55 S31zpwW20
人件費削減で儲けてる=労働者の怒りを買ってるって事覚えとけって感じだよねー

457:名無しさん@九周年
08/09/13 02:25:41 cEBZXis+0
すねた幼稚園児のイタズラかよ

458:名無しさん@九周年
08/09/13 02:32:54 vrFodpjV0
俺、ホテルのレストランで派遣やってたけどさ・・・マジでひどかったわ
接客業特有の激しいストレスにさらされてる社員様の不満のはけ口扱い、あんまりにもひどかったんで他の派遣の連中と相談して夏休みの土日しかも昼時の超忙しいピークの時間帯に突然全員で辞めてやった。
「は?」とか「ふざけんじゃねえぞ!」とか言われたけど「派遣社員だってこのくらいのことできるんだわ、あと昨日おれの背中蹴ったことは一応被害届出しとくから」って言ってやった
もう怒り心頭状態で怒鳴ってる25歳社員、一方で増え続ける客からの注文、洗い物、お会計待ち・・・
偉い人?が泣きそうな顔で「あのこれだけやってからにしてもらえませんか?」なんて言ってた。
そりゃあホールスタッフ7人のうち4人が派遣だぜ?7人で大忙しのところを3人でやらなきゃならなくなるんだから実質不可能。
結局キッチンから人を回してもらったらしいんだけどそれでも1時間待ちとかとんでもないことになってるお客さんも発生した

その後派遣会社の人も来て事務所で話し合い
背中蹴られたことだとか意味もなく怒鳴られたこととかしっかりと説明してみたんだが
「じゃあ給料出せないよ?」とほざくので「被害届だしとくわ」と言ってやったら急におとなしくなった。
一人当たり7万円ずつ貰って被害届は出さないということで決着がついたんだが大学の夏休み中の子が一言
「じゃあ被害届の代わりに民事訴訟するわwww」
そんなこんなでしめて15万円獲得
あの時のお客さんには悪かったけど次に雇われる派遣のためにはこのくらいしないとだめだったかもしれないわ

459:名無しさん@九周年
08/09/13 02:36:46 vrFodpjV0
あとこっそり25歳社員君のロッカーに100均の女性用の下着をしこたま詰めてブラ紐がちょっとだけはみ出るようにしてロッカー閉めた派遣がいるのは内緒な

460:名無しさん@九周年
08/09/13 02:39:21 vFZGNeV80
社会保険庁の人は逮捕されないんだ…。この国って一体…。

461:名無しさん@九周年
08/09/13 02:41:48 6M230YzZ0
>>458-459
そういうひどいことやってるところは
間違いなく料理の味や店のふいんきに
普段から影響が出るもんだよ。
俺だったら絶対そこで食わないな。


462:名無しさん@九周年
08/09/13 02:43:35 le4g7IIpO
>>458はもっと評価されていい



463:名無しさん@九周年
08/09/13 02:45:12 vrFodpjV0
>>461

うんそうなんだ。食べかすなんかも床に落として放置、裏で泣いてる女性社員もちらほら・・・でそれ見つけると怒鳴りつける偉い人
キッチンはキッチンで食材並んでるところでくしゃみしたり掃除の後手洗わないで芋の皮むきが始まる・・・

マジで辞めてよかった

464:名無しさん@九周年
08/09/13 02:51:21 vFZGNeV80
派遣をいじめる会社を逮捕してほしいのは俺だけかな?(苦笑)

465:名無しさん@九周年
08/09/13 02:55:19 t3IW/aAq0








派遣社員は、人間のクズ。  生きる価値の無い畜生未満の劣等生物。








466:名無しさん@九周年
08/09/13 02:55:23 EatIcQXd0
上司は派遣先の上司?
それだったら偽装請負の調査をすべし

467:名無しさん@九周年
08/09/13 03:25:46 x86CtvAK0
派遣なんて簡単にやめれるのに文句言いながら続ける奴のなんと多いことか。

468:名無しさん@九周年
08/09/13 04:01:20 vFZGNeV80
>>467
やめると食えないからに決まってるからだろ?わざと?
君みたいなわけわかんない煽りは見てて悲しくなるよ。

469:名無しさん@九周年
08/09/13 07:04:24 7R1gltcS0
納得して派遣じゃなければ、
即効でやめるべき
自分も損だし、雇用している会社にも迷惑
嫌なら辞めろ
その行動力の無さが、
社員に成れない原因なんだろ
嫌なら嫌と意思表示できない様な奴は
自分の意思を伝えられない無能と判断される。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch