08/07/01 14:17:30 0Tm6Rv1N0
2?
3:名無しさん@九周年
08/07/01 14:17:42 HqTj4l3C0
URLリンク(homepage3.nifty.com)
4:名無しさん@九周年
08/07/01 14:17:58 9oWQoMY70
これはいい芝生ですね
5:名無しさん@九周年
08/07/01 14:18:06 ifUNRfdI0
そんなトコで競技……とな?!
6:名無しさん@九周年
08/07/01 14:18:06 KDeyHkNT0
漂白剤を使え
7:名無しさん@九周年
08/07/01 14:18:15 h5nt7f+e0
また似非緑化でどこかの岩山みたいに
緑色に塗ったのかと・・・
8:名無しさん@九周年
08/07/01 14:18:15 sZ3NPYw70
公害の宝石箱や
9:名無しさん@九周年
08/07/01 14:18:24 EAfeXu6P0
見ろ!支那がゴミのようだ!
URLリンク(www.asahi.com)
10:名無しさん@九周年
08/07/01 14:18:27 OsebcI+K0
はっはっは
11:名無しさん@九周年
08/07/01 14:18:27 jmCC26q70
ペイントで塗りつぶしたみたい
12:名無しさん@九周年
08/07/01 14:18:29 Z8uEI/vi0
生活排水垂れ流しだからな
13:名無しさん@九周年
08/07/01 14:18:36 +Svgg0zK0
>>1
うっ・・・
14:名無しさん@九周年
08/07/01 14:18:59 FuZCAfh90
すんげええぇぇぇぇぇ・
URLリンク(www.asahi.com)
15:名無しさん@九周年
08/07/01 14:19:44 Gkgemovn0
養分がたっぷり
16:名無しさん@九周年
08/07/01 14:19:45 vGrYXSfh0
これが中国の緑化ですか?
17:名無しさん@九周年
08/07/01 14:19:50 r3ahLpJi0
やべええええええええええええええええええええええええええええええwwwwwwwwww
北京ほんま大丈夫かいな。
大気汚染は凄いし、マスコミの情報統制は凄いし、
今なら反日暴動のおまけつきw
後1ヶ月なんだぞ?
18:名無しさん@九周年
08/07/01 14:20:02 8oaJhOe30
∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 じょうだんだ藻…
19:名無しさん@九周年
08/07/01 14:20:07 EoYi/UCx0
>最近続いた雨の影響で海中のリンや窒素の濃度が高くなり、
水温も上がったため
生活排水による富栄養化だろうが
20:名無しさん@九周年
08/07/01 14:20:29 PVKX81nb0
漂白剤でおk
21:名無しさん@九周年
08/07/01 14:20:48 BafIDTxR0
これって根本的には排水の問題だよな?
全然改善されてないじゃん。
22:名無しさん@九周年
08/07/01 14:20:54 ftbkiO+a0
漂白剤まけば没問題
23:名無しさん@九周年
08/07/01 14:21:24 yYeleaRBO
【中国】藻類大量発生の原因は上流のダムに群れるパンダ!?(ダムで泳ぐパンダの画像あり)
スレリンク(river板)
24:名無しさん@九周年
08/07/01 14:21:41 tjrfOtmh0
隠しても隠してもカルマが災いを呼んでくるねw
25:名無しさん@九周年
08/07/01 14:21:42 qqaspp//0
これは酷い…レースになんねーだろこのままじゃ
26:魔弾の射手
08/07/01 14:21:45 1UYjL1yL0
海水の富栄養化。そのうち赤潮も発生するな。酸欠の死の海か。いっそ、障害物レースに
しちまったらどうだ。
27:名無しさん@九周年
08/07/01 14:22:17 lB4YaaQZ0
やはりこんなところで五輪やることが間違いだったんだよw
今からでも遅くない。中止にしろw
28:名無しさん@九周年
08/07/01 14:22:18 U45zeRNBO
五輪中止って事で一件落着
29:名無しさん@九周年
08/07/01 14:22:30 8CKrvgzRO
ペンキで塗ったみたい
30:名無しさん@九周年
08/07/01 14:22:47 JWH4/ggF0
漂白剤フラグですね。わかります。
31:名無しさん@九周年
08/07/01 14:23:05 8oaJhOe30
後の支那カントリー倶楽部である。
32:名無しさん@九周年
08/07/01 14:23:05 9CwOTw0MO
おいおい・・・肝臓壊すぞ・・((((゜д゜;))))
33:名無しさん@九周年
08/07/01 14:23:13 4uXhBHxU0
藻すくい取り競技新設
34:名無しさん@九周年
08/07/01 14:23:54 sbJsLHgo0
白ペンキを塗ればいいよ
35:名無しさん@九周年
08/07/01 14:23:58 cRZBW/390
農薬かなんかで溶かすんだろ
36:名無しさん@九周年
08/07/01 14:24:03 VgUgQtcp0
とりあえず、この藻を人海戦術で除去できれば、
海中のリンや窒素の濃度を一時的に下げることができそうだな。
空気に触れて腐敗し始めた海藻、とっても臭そうだね。
コバエみたいな虫も多量に発生してそうだ。
37:名無しさん@九周年
08/07/01 14:24:19 cLJWsu4BO
漂白剤フラグですね
38:名無しさん@九周年
08/07/01 14:24:22 MY8SzxKRO
呪われすぎだろ
次は何が起きるやら
39:名無しさん@九周年
08/07/01 14:24:47 h5nt7f+e0
見せしめには一番
杭が出ている企業を叩くのがいいわけですね。
40:名無しさん@九周年
08/07/01 14:24:50 9QGyJIhg0
埋立地を芝生にしたんですね
わかります
41:名無しさん@九周年
08/07/01 14:25:01 aeio4ApjO
緑化ですから、気にしないでください。
42:名無しさん@九周年
08/07/01 14:25:18 ZiuxER690
所詮、発展途上国なんだからデカイ顔すんなってことだ
43:名無しさん@九周年
08/07/01 14:25:27 1HbtjHng0
>>21
改善してると思うほうが、おかしい
今中国がやっている改善とは、表面上見えなくしているだけの行為
44:名無しさん@九周年
08/07/01 14:25:36 8+y6WN1U0
おいおい、コラかと思ったらマジかよw
45:名無しさん@九周年
08/07/01 14:26:00 qyMdBx9QO
水色の染料を流せばいいだろ
46:名無しさん@九周年
08/07/01 14:26:08 4yMaCd070
障害セーリングレースですね、わかります。
47:名無しさん@九周年
08/07/01 14:26:37 LiXS18e60
URLリンク(www.asahi.com)
なんだこのベタ塗りは、フォトショップでちゃんと塗りなおせ
48:名無しさん@九周年
08/07/01 14:26:46 ZGG6Ggk90
これはコントラストが綺麗でTV的には良いと思う
49:名無しさん@九周年
08/07/01 14:27:12 VgUgQtcp0
>>41
なぜか、鳥居みゆきの「妄想紙芝居」の語り口で聞こえた。
50:名無しさん@九周年
08/07/01 14:27:22 5ECNOel70
海に藻って・・・・・・
51:アニ‐
08/07/01 14:27:24 ttkqip+r0
おそろしいなあ
ちょっとでも水に体つけたり、間違って落ちたりしたら
溶解人間になるんだw
52:名無しさん@九周年
08/07/01 14:28:09 2uhlnD4o0
バイオ燃料つくれ
53:名無しさん@九周年
08/07/01 14:28:17 W3utcxfCO
漂白剤では間に合わないからとなぜか濃硫酸を投入する展開マダー?
54:名無しさん@九周年
08/07/01 14:28:55 cpWQPtgZ0
2枚目の画像なんだ?
藻人誕生か?
55:名無しさん@九周年
08/07/01 14:29:51 oqE8c+6U0
中国政府が間違った方向に国の威信をかけて、
劇薬かなんかで二度と藻も海藻も発生しない死の海にしてしまいそうで不安
56:名無しさん@九周年
08/07/01 14:30:01 Xj8HaThk0
だがちょっと待って欲しい
遠目から見ると緑の絨毯にも見える
中国は地球温暖化防止も忘れてはいないのだ
57:名無しさん@九周年
08/07/01 14:30:08 VQTFBZeAO
ま、まだ1ヶ月ある。
藻前ら餅突け!
58:名無しさん@九周年
08/07/01 14:30:31 YvHOYHf30
【中国】ダムに藻が大量発生で緑色に 漂白剤を撒いて対応(画像あり)
スレリンク(newsplus板)l50
海も河もダム湖もどこもかしこも藻だらけwwwwwwwwwwww
でも大丈夫、いざとなれば漂白剤で漂白wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
59:名無しさん@九周年
08/07/01 14:31:07 Fy9SmUvz0
ここに船を浮かべろだって?
はっはっは冗談でしょ
60:名無しさん@九周年
08/07/01 14:31:26 W0tKdv7C0
日本のTVアナ実況予想
穴「青い空と緑の藻に白い船体が映えて大変美しい光景です!!」
61:名無しさん@九周年
08/07/01 14:31:30 VgUgQtcp0
>>50
海苔、ワカメ、コンブ、ヒジキ、モズク、テングサって知らない?
あれが海藻なんだよ。
62:名無しさん@九周年
08/07/01 14:31:49 btS4Kp8NO
藻が生えるくらい栄養たっぷりで綺麗な海だお とか抜かしそう
63:名無しさん@九周年
08/07/01 14:31:52 ZbrTjbW/0
軽風だと糸状の藻やゴミが1本舵やセンターにかかるだけで船のスピードに影響してくるのに
64:名無しさん@九周年
08/07/01 14:31:58 h9iTBV2D0
kれ芝生じゃなないの?w
65:名無しさん@九周年
08/07/01 14:32:03 8oaJhOe30
∋*ノノノ ヽ*∈ >>57
川´・ω・`川 やだ藻!待てない藻!
66:名無しさん@九周年
08/07/01 14:32:30 S0DE8Bnj0
ァ ∧_∧ ァ,、 湖なら富栄養化ありがちだが、
,、'` ( ´∀`) ,、'` 湖じゃないんだよ
'` ( ⊃ ⊂) '` 海だよ、海!どんだけ~!
67:名無しさん@九周年
08/07/01 14:33:13 Jzx77b850
ぎゃああああああああああああああああああああああ!!!!!
68:名無しさん@九周年
08/07/01 14:33:31 19HYPBzg0
まだ五輪やるつもりだったのか。そっちの方が驚いたよ。
69:名無しさん@九周年
08/07/01 14:33:47 5ECNOel70
>>61
そういう類のもんじゃないぞ
70:名無しさん@九周年
08/07/01 14:33:53 h5nt7f+e0
これは・・浜辺は相当な匂いだぞ。。。
71:名無しさん@九周年
08/07/01 14:34:12 OboR1SAj0
サルガッソーゾーン
72:名無しさん@九周年
08/07/01 14:34:15 x96cn9r5O
また藻…らか
73:名無しさん@九周年
08/07/01 14:34:33 8+PTVd5k0
>>1
>URLリンク(www.asahi.com)
いくら青島でも
青いにも限度ってもんがあるだろ!
74:名無しさん@九周年
08/07/01 14:34:43 Ku559+3y0
www
75:名無しさん@九周年
08/07/01 14:35:19 8oaJhOe30
青島ビールはこういう環境下の元で作られているんですね
76:名無しさん@九周年
08/07/01 14:35:40 apW/97qE0
こんなとこでやらされる選手の身にもなってみろ。
どんな罰ゲームだよ。
77:名無しさん@九周年
08/07/01 14:36:49 DjLmKlDP0
穢いしキモいよ、支那國は
78:名無しさん@九周年
08/07/01 14:37:17 NP+1sy9H0
藻の色だけ見たらキレイなんだけどね。
79:名無しさん@九周年
08/07/01 14:37:49 13d0s31R0
こんなとこで一度でも練習したら腹壊すぞ。
つか、多分息できないくらい臭いよここ。
真っ青に染まった太湖のおかげで無錫全体がひどい匂いだったからなww
80:名無しさん@九周年
08/07/01 14:37:53 0P0YTPVJ0
あと一ヶ月なのか…
どれとってもグダグダな気がするんだが
まともに開催できるのか?
81:名無しさん@九周年
08/07/01 14:38:16 CEZdP1ek0
回収して、ガソリンに生まれ変わらせろよ(w
燃料問題も解決すっぞw
【エネルギー】「藻」から再生可能ガソリンを精製する技術が登場
スレリンク(scienceplus板)
82:名無しさん@九周年
08/07/01 14:38:51 3C5RTv/K0
二酸化炭素を吸ってくれていずれ海底に堆積し数億年後に石油になるんだから一石二鳥じゃないか
83:名無しさん@九周年
08/07/01 14:39:00 ThK6gBWiO
どこもかしこも、藻だらけ♪
うずくまって泣いてても始まらないから♪
タフボーイ、タフボーイ
84:名無しさん@九周年
08/07/01 14:39:22 5ECNOel70
>>81
重金属に汚染されてるから無理
85:名無しさん@九周年
08/07/01 14:39:33 9QxXd3N0O
むしろ藻をかき分けていく競技にすればいいよ
86:名無しさん@九周年
08/07/01 14:39:44 Ro7jgjFA0
ここも漂白剤か
87:名無しさん@九周年
08/07/01 14:40:17 2IaOMK470
URLリンク(www.afpbb.com)
88:名無しさん@九周年
08/07/01 14:40:33 I3g6DqKI0
>>1
なんという障害物レースwwww
シュールwww
89:名無しさん@九周年
08/07/01 14:40:52 VgUgQtcp0
>>69
今回のは、アオサみたいなものじゃないの?
海の藻って、種子を作らない海中植物のことでしょ。
食材や資源として活用できるかという点では、違うと思うけど。
やっぱり、海藻でしょ。
90:名無しさん@九周年
08/07/01 14:41:03 Vspt1Uci0
きたねぇぇぇぇぇぇぇえええ!
91:名無しさん@九周年
08/07/01 14:42:32 5C2c4bcz0
鬼畜!獣!蛆虫以下最低最悪の生き者!餓鬼畜生!支那畜!世界の屑!世界の恥!世界中の爪弾き!
腐れ外道史上最低最悪殺戮内ゲバ国家支那の輩共!目障りじゃー!何時迄も生きとるな!嘔吐を催すわー!
即座に!皆!総て死に去らせー! 滅びろ!亡びろ!全て滅亡競れ!
其れが世界中の人々の幸福の為じゃー!
92:名無しさん@九周年
08/07/01 14:44:24 LUIUCQ3RO
もう何から何まで壮大なスラップスティックだな
93:名無しさん@九周年
08/07/01 14:46:42 5XqbWGfl0
緑豊かな国ですwwwwww
94:名無しさん@九周年
08/07/01 14:47:27 Z7iMq1TG0
生活廃水垂れ流しだろうから良く育つだろうね。
藻が育つからこそ水質が浄化されてるわけで。
95:名無しさん@九周年
08/07/01 14:49:11 wSYxy+b2O
マジで競技できないじゃん笑
96:名無しさん@九周年
08/07/01 14:51:09 qHU7SU10O
こんなオリンピック見るために今大画面液晶テレビ買うのも馬鹿らしいな。
LEDバックライトの液晶が発売されるまで待つわ。
わざわざ水や大気が汚染されて、観客席の余計なシナやチョンまで高画質で見る意味が無いわ。
97:名無しさん@九周年
08/07/01 14:51:16 Ws1WxOO10
これで漂白剤とか使ったらマジで終わる
98:名無しさん@九周年
08/07/01 14:52:18 /ySpZWlg0
海は繋がってるんだぞ
99:名無しさん@九周年
08/07/01 14:52:29 xd7LuC/B0
>>1見て大爆笑した!
100:名無しさん@九周年
08/07/01 14:53:06 ZslcaMoD0
もう大会自体がエキシビションでいいじゃん。
101:名無しさん@九周年
08/07/01 14:53:40 /qLJusCD0
漂白剤まくんだろ?
102:名無しさん@九周年
08/07/01 14:54:08 8JNlEvVE0
五輪セーリング会場に大量の漢
に見えた
103:名無しさん@九周年
08/07/01 14:55:06 fOLe1lY/0
これ藻じゃねえだろ
104:名無しさん@九周年
08/07/01 14:55:16 Wzqs4L2yO
藻が大量発生するとか環境相当腐ってんな
105:名無しさん@九周年
08/07/01 14:56:36 PBb/GKGF0
東洋の魔海、サルガッソー化wwwwww
106:名無しさん@九周年
08/07/01 14:56:47 Ag5Wkv5d0
これを公園にばら撒けよw
107:名無しさん@九周年
08/07/01 14:57:25 ldYEX+EwO
大丈夫、
レース前にはどんな植物でも死滅させる薬を撒くから
108:名無しさん@九周年
08/07/01 14:57:35 3Y781Vq2O
Kill ALL Japs!!
109:名無しさん@九周年
08/07/01 14:58:12 gydtG9RHO
本当に中国でやるのか?w
110:名無しさん@九周年
08/07/01 14:58:33 nxwhoiIj0
>>1
2枚目の写真を見た時、海浜公園の芝生かと思ったw
>>96
何を言うか、この青々とした藻の表面やそこでもがく選手たちを
ハイビジョンで精細に観るのは一見の価値があると思うぞ。一度観れば十分だが。
111:名無しさん@九周年
08/07/01 14:59:47 sajDM8Gz0
酢か塩まいておけ
112:名無しさん@九周年
08/07/01 15:00:18 P3KHDtGE0
なぁ・・・・さすがにこの画像は
URLリンク(www.asahi.com)
ファトショップで色塗ったんだろ?
113:名無しさん@九周年
08/07/01 15:00:38 Buufw4QO0
出場キャンセルします。
114:名無しさん@九周年
08/07/01 15:01:20 U5ztRCcr0
落ちて水飲んだら恐ろしいことになりそうだな
115:名無しさん@九周年
08/07/01 15:01:37 wJRidKsz0
江下流の湖で有毒の藻が大量発生、水道水を停止
>長江下流にある中国最大の2つの淡水湖で有毒の藻が大量発生し、湖内の生態系や近隣住民の生活を脅かしている。
>太湖では有毒藻の発生がしばらく前から問題となっており、湖に近い無錫(Wuxi)では水道水の使用が禁止された。
>中国政府の統計では、国内の水路の70%および地下水の90%が汚染されているとの結果が出ている。
URLリンク(www.afpbb.com)
116:名無しさん@九周年
08/07/01 15:03:19 vy1nAA8NO
なんかもう、大自然が一体となって中国を弾き出しにかかってるな。
あれだけ環境汚染してりゃ当然か。
117:名無しさん@九周年
08/07/01 15:05:46 IUnjOJO2O
画像見たww
なんという地獄絵図www
中国人は物事の吉兆を語るのに"天"って言葉をよく使うが
調度いいタイミングで赤潮起こされるぐらい"天"に
見放された様だなww
118:名無しさん@九周年
08/07/01 15:05:49 ZXch91Zb0
はははははははははは
119:名無しさん@九周年
08/07/01 15:07:17 eCZHU6o/0
サッカーできそう
120:名無しさん@九周年
08/07/01 15:07:29 Z7t1G56w0
ここまでで、中国人が全部食べちゃえばおkって意見が出てないのが不思議だ。
121:名無しさん@九周年
08/07/01 15:13:02 tyot8BMZ0
緑多くていいんじゃね
122:名無しさん@九周年
08/07/01 15:13:08 WrXkIvNjO
西蔵・新疆境界域での大地震は何の予兆? 5
URLリンク(orz.2ch.io)
スレリンク(occult板)
123:名無しさん@九周年
08/07/01 15:14:36 gydtG9RHO
これから藻っと暑くなる→藻が藻っと増える→五輪強行
→世界中の選手『ちょw臭っw マジでシナ終わってるw なんという魔窟www』
124:名無しさん@九周年
08/07/01 15:15:42 rp81Yq/90
なぜかナウシカを思い出した
URLリンク(www.asahi.com)
125:名無しさん@九周年
08/07/01 15:21:20 pz3Y6V5M0
七つの奇怪群島でも こ こ ま で は 酷 く な か っ た
126:名無しさん@九周年
08/07/01 15:22:17 g/SGSVeK0
コラ!ばか者!大ばか者たち!
藻~やめて~
127:名無しさん@九周年
08/07/01 15:23:06 EJmhPKbo0
開催できるのか? アオコの異常発生は臭うし、有機汚染されてる証拠。
128:名無しさん@九周年
08/07/01 15:24:18 2JSUN03T0
強風ならびしょ濡れになるし目をやられそうだな
129:名無しさん@九周年
08/07/01 15:25:20 VeCcSBVm0
もう宇宙に捨てに行くしかない!
130:名無しさん@九周年
08/07/01 15:28:39 EJmhPKbo0
藻リンピック
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
URLリンク(www.asahi.com)
131:名無しさん@九周年
08/07/01 15:28:49 93hzaFOh0
ペンキで今度は海の緑化運動を始めたのか。
132:名無しさん@九周年
08/07/01 15:30:39 LLAdNaOp0
ゴルフの会場じゃなくて?
133:名無しさん@九周年
08/07/01 15:31:22 XocfXxr60
* *
* ∧∧ + うそアル
n/ 中\n
+ (ヨ( *`ハ´)E)
Y Y *
134:名無しさん@九周年
08/07/01 15:32:11 pRpSVy9B0
ここ、北京から列車で4時間くらいかかるんでしょ。
それで列車ダイヤをいじった初日に横転事故が起きたと聞いた。
今はどうなってるんだろう?
135:名無しさん@九周年
08/07/01 15:37:45 JEzLF/8T0
水雲を装着して藻の上を走る競技にすれば言いだけだろ
日本人はもっとポジティブに物事を考えないとな
136:名無しさん@九周年
08/07/01 15:38:17 VeCcSBVm0
日本は黄色
URLリンク(blog.livedoor.jp)
137:名無しさん@九周年
08/07/01 15:40:52 zIxiGt6O0
水色のペンキ
138:名無しさん@九周年
08/07/01 15:43:33 XocfXxr60
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
∧∧
/中\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(`ハ´∩< 青色のペンキを買い占めて大儲けするアル!
(つ 丿 \_________
⊂_ ノ
(_)
139:名無しさん@九周年
08/07/01 15:44:24 IeVXEyzO0
どうせ漂白剤でごまかすんでしょ。
140:名無しさん@九周年
08/07/01 15:45:39 a86WNOGk0
写真ワロタwwww
141:名無しさん@九周年
08/07/01 15:47:08 uANbtUm20
え、これお得意のペンキじゃないの?w
142:名無しさん@九周年
08/07/01 15:48:49 j1CttJ8hO
>>130
>藻リンピック
ワロタwwwwwwwwwwwww
どの国が藻をより多く除去出来るかを競技にすればいいんじゃね?wwww
143:名無しさん@九周年
08/07/01 15:51:06 5nPQNWGj0
>>12,>>15はっきり言えよ
うんこ だろ
144:名無しさん@九周年
08/07/01 15:53:11 YYg/ul7J0
数万人を動員して6月29日までに約10万トンを取り除いたが
いちいち単位が凄いなオイ
145:名無しさん@九周年
08/07/01 15:53:26 51xvgEjHO
エクストリームリレーか
146:名無しさん@九周年
08/07/01 15:54:31 o6+ZnG1bO
化学物質大量に流しこんで生物が絶対に住めない環境にして我が国にかかれば藻等たいしたことないアル。問題解決アル。とかいいそうW
147:名無しさん@九周年
08/07/01 15:55:32 YYg/ul7J0
温暖化で大気中の二酸化炭素が増えるにつれ、海中でも増えたこと
なに温暖化のせいにしてるんだよww
148:名無しさん@九周年
08/07/01 15:56:30 8Up9AA5M0
転覆…すなわちそれは”死”を意味する
149:名無しさん@九周年
08/07/01 15:56:35 VeCcSBVm0
>>144
取り除いたはいいけど、それどーすんのよ?
150:名無しさん@九周年
08/07/01 15:56:37 qW71iofM0
陸は茶色、海は緑w
151:名無しさん@九周年
08/07/01 15:56:39 24yVFPzW0
必死で集めるーー船に積んで沖へーー捨てるーー日本に流れ着いてエライ事に・・・・
152:名無しさん@九周年
08/07/01 15:59:47 YYg/ul7J0
>>149
中国人だぞ。食うに決まってんだろ。
153:名無しさん@九周年
08/07/01 16:01:01 MP0w+7IS0
ダムですら発生した藻を漂白剤で除去するんだから
レース海域も漂白したら良いじゃんw中国の漂白剤は安全なんだろw
154:名無しさん@九周年
08/07/01 16:01:51 /iC5Ht7+0
これは酷い
ドナリエラのCM思い出したw
155:名無しさん@九周年
08/07/01 16:02:26 nnIrbnosO
ホントどうしようもない国だな、中国ってところは
156:名無しさん@九周年
08/07/01 16:03:09 PSgkwsgi0
リンと窒素って見事に生活廃水垂れ流しの結果ですがな…
157:名無しさん@九周年
08/07/01 16:04:24 uLjoUu+g0
臭わないなら悪くないんだけどねー。勝手に浄化してるわけだし。
158:名無しさん@九周年
08/07/01 16:06:24 XoWLrA7X0
腐海は毒を無毒な結晶に変えて、朽ちていく。
腐海が清浄な大地を甦らせている。
159:名無しさん@九周年
08/07/01 16:06:51 TVfGyJBm0
地震湖の危機も中国は乗り切ったし、オリンピックもなんだかんだ言って無事に開催されるだろう。
日本ホロン部の地団駄が眼に浮かぶわい(笑)
160:名無しさん@九周年
08/07/01 16:06:57 pvXs2neFO
誰か支那人に食えるって教えてやれ
根こそぎなくなる
161:名無しさん@九周年
08/07/01 16:07:14 b4B3yTC4O
後の障害物セーリング、
あらたなる闘いの幕開けであった…。
162:名無しさん@九周年
08/07/01 16:07:27 GWBkDzzq0
中国産モズク 恐ろしいな
当分モズクなんか食べたくない
163:名無しさん@九周年
08/07/01 16:07:54 XocfXxr60
>>159
中国はホロン部(´∀` )
164:名無しさん@九周年
08/07/01 16:10:13 Fm2tvZRS0
いくら人海戦術でもむりだろうよ。
オリンピック中止の敗北宣言まだ?
165:名無しさん@九周年
08/07/01 16:13:00 VeCcSBVm0
野菜ギョーザに加工して日本に輸出するアル!
166:名無しさん@九周年
08/07/01 16:14:18 NYoo+jRGO
漂白剤
漂白剤
漂白剤
漂白剤
漂白剤
漂白剤
マダー?
167:名無しさん@九周年
08/07/01 16:17:27 OcRyfSlb0
【中国】ダムに藻が大量発生で緑色に 漂白剤を撒いて対応(画像あり)★2
スレリンク(newsplus板)
168:名無しさん@九周年
08/07/01 16:17:54 HU6wO5nB0
障害物競走になったか
169:名無しさん@九周年
08/07/01 16:19:24 D53pkxNC0
遠目に見るとすごくきれいに見える!
きれいなグリーン!!!!
近くで見ると最悪そうだけど
170:名無しさん@九周年
08/07/01 16:19:28 fAT23yfc0
エクストリーム競技化ですか?
171:名無しさん@九周年
08/07/01 16:19:33 L56UuK/h0
中国はオリンピック以降
国際大会の類は一切誘致できなくなりそうだな
競技に命をかけてるアスリートだって
確実に寿命が縮まりそうな場所には行かないだろうし
172:名無しさん@九周年
08/07/01 16:21:01 EiyxV8iAO
別の意味でオリンピック見たくなったw
173:名無しさん@九周年
08/07/01 16:21:40 MOBUDObA0
温暖化対策で海まで緑化するなんてすごいな。
174:名無しさん@九周年
08/07/01 16:21:47 93hzaFOh0
朝日放送ムーブの上村さんのレポートをみてすっと( メ∀・)れfヴぇるvばえうqbヴいあえあいvばいえbヴぇ
緑 色 五 輪
175:名無しさん@九周年
08/07/01 16:21:49 ZBUjcg9xO
ワカメやら藻やらにまみれてセーリングw
176:名無しさん@九周年
08/07/01 16:21:55 Qn0NaFMc0
中国人を養分に、すくすく育つ 藻
177:名無しさん@九周年
08/07/01 16:23:07 tmOFcDuN0
最初の開催延期になりそうだな 冬になれば藻も減るだろう
178:名無しさん@九周年
08/07/01 16:25:24 SMFkd5riO
レス読まずに書くが、
まだスチュアート禁止出て無い?
179:名無しさん@九周年
08/07/01 16:26:23 nxwhoiIj0
日本の代表選手に30代以上が目立つのって、北京で選手生命がダメになっても
スポーツ界にダメージが少ないからだったりして。
180:名無しさん@九周年
08/07/01 16:26:38 8oaJhOe30
北京五輪のマスコットキャラクター
URLリンク(www2.uploda.org)
181:名無しさん@九周年
08/07/01 16:29:47 rtvP/Di70
どーすんだよこれ、どーすんだよw
182:名無しさん@九周年
08/07/01 16:31:02 2JSUN03T0
日本に加工食品として輸入される訳か
183:名無しさん@九周年
08/07/01 16:31:49 JrpoYGG20
水面なんだから、船数隻でブイ付いたロープ引っ張って藻を水門まで
移動しといて上辺を排水するしかないだろうなこれは。
184:名無しさん@九周年
08/07/01 16:31:51 YsjIt5Gh0
前代未聞の海上障害物競争
185:名無しさん@九周年
08/07/01 16:33:54 we0Yt7Ih0
マジ臭いんだよ、こういう藻ってwww
>>179
単純に母数(競争)が少ないからでしょう…
186:名無しさん@九周年
08/07/01 16:37:00 2hUdOOV80
>>3
いきなりなんだよwwww
187:名無しさん@九周年
08/07/01 16:37:13 jdd97UfJ0
めっちゃキレイな埋立地やんか…
って。 こらーーーーーーーーぁ!!
188:名無しさん@九周年
08/07/01 16:38:21 uANbtUm20
>>130
爆笑オールスター・多藻リンピック
189:名無しさん@九周年
08/07/01 16:38:24 Etv0mr7gO
藻が発生しだすとマジ臭い。
190:名無しさん@九周年
08/07/01 16:40:12 Ki9yGBIi0
そろそろミサイルぶち込みそうだな
191:名無しさん@九周年
08/07/01 16:46:06 OcRyfSlb0
藻無し最高ですね、わかります
192:名無しさん@九周年
08/07/01 16:46:58 53MyWIOv0
そのもの青き衣を纏て金色のn(略
遠目に見ると綺麗な芝だねww
193:名無しさん@九周年
08/07/01 16:53:30 /iC5Ht7+0
北京五輪に限っての競技、藻回収レース
194:名無しさん@九周年
08/07/01 16:57:21 lP6P95C8O
>>1
これ合成写真?ww
195:名無しさん@九周年
08/07/01 16:59:31 rtvP/Di70
取っても取っても、暑くなるしこれから増える一方でないの
196:名無しさん@九周年
08/07/01 17:01:16 arcEvDR60
これ、ニオイが大変なことになってると思う。
ショウジョウバエなんかも沸くだろうし。
カルマですね。
197:名無しさん@九周年
08/07/01 17:02:05 /mXWApHWO
本当に温暖化だけの影響か?
198:名無しさん@九周年
08/07/01 17:02:23 KneW8XSZ0
ま た 大 阪 か !!
199:名無しさん@九周年
08/07/01 17:03:45 6u2iaG+Z0
藻の除去で何か色々と撒きそうで怖いわ。
そんな中で競技したら、確実に身体壊すよなぁ・・・
200:名無しさん@九周年
08/07/01 17:06:57 uV8W4GTv0
URLリンク(www.asahi.com)
絵画として見ればメルヘンチックで結構いいと思うが
現実だと悪夢だなw
201:名無しさん@九周年
08/07/01 17:12:12 cBSF+GSt0
このぐらいはいいじゃん
死体がプカプカ浮いてるわけでなし
202:名無しさん@九周年
08/07/01 17:12:40 3eA0a6Nf0
日本産の健康食品として日本に輸出するんですね?><
やめてください><
203:名無しさん@九周年
08/07/01 17:13:39 MP0w+7IS0
五輪前になんとか藻の回収はできたが
開催期間に赤潮大発生という展開を希望する
204:名無しさん@九周年
08/07/01 17:16:28 vjgbwosJ0
興味があるのは、
取り除いたという藻をどうやって処理したのかだ。
まともにやったとは思えんな。
どっかに野ざらしで悪臭の二次災害の悪寒ww
205:名無しさん@九周年
08/07/01 17:21:36 vjgbwosJ0
>199
漂白剤まくのが、中国式です。
206:名無しさん@九周年
08/07/01 17:22:23 XocfXxr60
>>202
海藻コラーゲン入り健康食品かw
207:名無しさん@九周年
08/07/01 17:23:27 8oaJhOe30
>>202
そう、青海苔として・・・・
208:名無しさん@九周年
08/07/01 17:27:07 VL6cYycv0
藻っていうようなレベルじゃねーぞw
209:名無しさん@九周年
08/07/01 17:27:57 arcEvDR60
【本日の激安情報】
海 草 サ ラ ダ
奥さん、安くて美味しいアルよ!
210:名無しさん@九周年
08/07/01 17:30:08 y0D9MwgX0
かつて大阪で事故博があったように、北京の事故リンピックに期待だな!
211:J('A& ◆XayDDWbew2
08/07/01 17:34:41 yJKBGij3P
半年前に、1日に1回分裂する藻を1個放流してきました。
あと2日でこの会場を埋め尽くします。
212:名無しさん@九周年
08/07/01 17:34:53 RRs8QSSFO
メルヘンな色合いでつね…;;
213:名無しさん@九周年
08/07/01 17:38:58 xNTAr10g0
>温暖化で大気中の二酸化炭素が増えるにつれ
原因じゃないだろw
214:名無しさん@九周年
08/07/01 17:41:51 xNTAr10g0
>>136
どうしたんだよこれorz
215:名無しさん@九周年
08/07/01 17:42:20 bRiffBy20
ここまで緑の野原が広がってるとロマンチック☆とも
いえますね……
216:名無しさん@九周年
08/07/01 17:42:29 pcS477AP0
/. ノ、i.|i 、、 ヽ
i | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ |
| i 、ヽ_ヽ、_i , / `__,;―'彡-i |
i ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' / .|
iイ | |' ;'(( ,;/ '~ ゛  ̄`;)" c ミ i.
.i i.| ' ,|| i| ._ _-i ||:i | r-、 ヽ、 / / / | _|_ ― // ̄7l l _|_
丿 `| (( _゛_i__`' (( ; ノ// i |ヽi. _/| _/| / | | ― / \/ | ――
/ i || i` - -、` i ノノ 'i /ヽ | ヽ | | / | 丿 _/ / 丿
'ノ .. i )) '--、_`7 (( , 'i ノノ ヽ
ノ Y `-- " )) ノ ""i ヽ
ノヽ、 ノノ _/ i \
/ヽ ヽヽ、___,;//--'";;" ,/ヽ、 ヾヽ
217:名無しさん@九周年
08/07/01 17:46:20 7aoplarQ0
これどんどん育ててバイオエタノールの原料にならんか?
218:名無しさん@九周年
08/07/01 17:48:08 StUwgu6k0
へー藻って臭いんだ・・・
身近なもので例えるとどんな匂い?
219:名無しさん@九周年
08/07/01 17:49:33 EalBAJ0NO
どこの草原だよこれ…
220:名無しさん@九周年
08/07/01 17:51:27 gMSeFfca0
海の障害物競走
221:名無しさん@九周年
08/07/01 17:55:46 gseXqb/H0
ゴルフ場かと思ったよw
222:名無しさん@九周年
08/07/01 18:04:22 8A2uC+fhO
一方中国は漂白剤を撒いて処理した
【中国】ダムに藻が大量発生で緑色に 漂白剤を撒いて対応(画像あり)★2
スレリンク(newsplus板)
223:名無しさん@九周年
08/07/01 18:08:34 XocfXxr60
>>217
変態あらわる
224:名無しさん@九周年
08/07/01 18:14:04 aCpPzYfJ0
中国人なら食べて無くせそうだね。
問題は競技までに間に合うかどうかだね。
225:名無しさん@九周年
08/07/01 18:22:48 449g/cOL0
子供の頃読んだ、サルガッソー海の話思い出した
226:名無しさん@九周年
08/07/01 18:24:28 tSDt59OlO
サッカー場かと思った
227:名無しさん@九周年
08/07/01 18:27:25 I7sHX0jN0
これ芝生だろ?
228:名無しさん@九周年
08/07/01 18:28:24 ztw6Ww+w0
綺麗なゴルフ場ですね
229:名無しさん@九周年
08/07/01 18:28:34 XocfXxr60
天安門広場に持っていけば一石二鳥だね
230:名無しさん@九周年
08/07/01 18:30:25 b0up+x390
>>180
なんかそれゴジラにでてきたな
なんて名前だっけ?
231:名無しさん@九周年
08/07/01 18:32:55 N/NId5KlO
きめぇwww
232:名無しさん@九周年
08/07/01 18:34:02 8oaJhOe30
>>230
ヘドラ
233:名無しさん@九周年
08/07/01 18:38:49 Itr8l/0m0
グリーンダヨ!
234:名無しさん@九周年
08/07/01 18:39:51 2FY3+vXN0
エライ大量に発生しているな
水が汚いんだろ?
235:名無しさん@九周年
08/07/01 18:42:24 b0up+x390
>>232
おお、サンクス。ひさしぶりにFC版ゴジラ起動してくるか・・・
236:名無しさん@九周年
08/07/01 18:44:57 GJ2nZF4v0
後の名産、青島海苔の養殖場。
237:名無しさん@九周年
08/07/01 18:48:14 FmxmjP0+0
>温暖化で大気中の二酸化炭素が増えるにつれ
二酸化炭素濃度があがって温暖化だろ?逆じゃないか
そもそも二酸化炭素濃度のせいにするのは無理がある
>雨の影響で海中のリンや窒素の濃度が高くなり
これも雨のせいか
排水が富栄養化を招いたとかってのが実際だろうけど、
何があっても海洋汚染を認めないんだろうな
238:名無しさん@九周年
08/07/01 18:48:50 KcrTUJ9t0
沸騰させれば良いと思うよ。
239:名無しさん@九周年
08/07/01 18:49:29 6FacXRL20
こりゃRS-X級はウィード・フィン必須だな
240:名無しさん@九周年
08/07/01 18:50:17 PejI1kEa0
藻を枯らすために毒薬を撒きそう・・・
241:名無しさん@九周年
08/07/01 18:52:28 poHmdGW5O
漂泊剤撒けばいいあるよ。
242:名無しさん@九周年
08/07/01 18:58:43 6fZnqfVB0
北京の緑化に再利用できるアル
243:名無しさん@九周年
08/07/01 19:02:10 2WlfBMm60
>>1
日々育ってるのに取り去るのは無理だろう
244:名無しさん@九周年
08/07/01 19:03:00 CCI6fkwi0
現地の連中に食わせりゃいいだろ。
245:名無しさん@九周年
08/07/01 19:03:31 HefVooD8O
漂白剤じゃ無理でしょ
水色のペンキ流さないと
246:名無しさん@九周年
08/07/01 19:13:14 utfELLxnO
重油撒いて全部焼くアル!
タンカー持ってくるアル!
247:名無しさん@九周年
08/07/01 19:30:29 tvbalwNR0
藻が水面を覆うと、対流やら自浄作用がなくなってなまぐさい臭いがでるんじゃないかな。
248:名無しさん@九周年
08/07/01 19:31:04 bd/EcZhO0
>>247
水が腐る。
249:名無しさん@九周年
08/07/01 19:40:54 ictyCxvn0
>>1
これはひどいwww
250:名無しさん@九周年
08/07/01 20:06:30 DfJ3ig8R0
つうか、大量の漂白剤投棄は海洋汚染法とかに違反するだろ_?
中国にも一応あるんだろ_?
251:名無しさん@九周年
08/07/01 20:15:36 /g14Y8Uw0
XGame藻取り除き競技開催決定
てゆうか富栄養化過ぎ
252:名無しさん@九周年
08/07/01 20:24:24 Bm5tWKIn0
緑化作戦大成功!
253:名無しさん@九周年
08/07/01 20:27:06 MTgAYm4lO
藻が大漁で大喜びだなw
254:名無しさん@九周年
08/07/01 21:02:10 vg0DLudN0
>数万人を動員して
規模がアホみたいだな。
255:名無しさん@九周年
08/07/01 21:05:52 Nv64gmJ7O
次から次に・・・だんだん楽しみになってきた。
こんな国でやるなんて、選手は本当に気の毒だが。
256:名無しさん@九周年
08/07/01 21:20:04 ag/PBiIO0
>>156
リンは畑に肥料として与えねばならないほど、地表には乏しい。
そういえば、人の骨の成分って、リン酸カルシウムだったかな…
257:名無しさん@九周年
08/07/01 21:20:55 466tXEbK0
これでこそ中国
しびれもあこがれもしないが
258:名無しさん@九周年
08/07/01 21:25:56 rOQnAXFZ0
まじめにオリンピック開催する気あんのか?
259:名無しさん@九周年
08/07/01 21:28:29 46fnj2XW0
どこもかしこも藻だらけ
うずくまって泣いてても始まらないから
たっぽいたっぽい
260:名無しさん@九周年
08/07/01 21:34:53 HBNuvvG50
>数万人を動員して
しかもそれで国民一体となっての団結力とか結束力に酔っちゃってるんだろうな…
261:名無しさん@九周年
08/07/01 21:43:41 EJmhPKbo0
>>142
藻リンピック
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
URLリンク(www.asahi.com)
262:名無しさん@九周年
08/07/01 22:11:50 xz2MfbW70
こっちもなんとかして下さい
【社会】 刈っても刈っても花畑、体育祭ピンチ!…高知の中学校(画像あり)★4
スレリンク(newsplus板)
263:名無しさん@九周年
08/07/01 22:18:36 HBNuvvG50
そっちは綺麗だからいいよw
264:名無しさん@九周年
08/07/01 23:38:45 kknx20ou0
これ、写真じゃなくてイメージ画像でしょ?
取材規制の影響?
265:名無しさん@九周年
08/07/02 00:07:27 7rZNHIvF0
>温暖化で大気中の二酸化炭素が増えるにつれ海中でも増えたこと
笑わすな。
266:名無しさん@九周年
08/07/02 00:10:08 KONDtm260
>>262
そっちって全校生徒50人とかだろ
ほっとけ
お花畑で体育祭いいじゃん
267:名無しさん@九周年
08/07/02 00:12:16 faRcHQFeO
地球も反対!北京オリンピック
268:名無しさん@九周年
08/07/02 00:14:05 Zzk/FzC30
>>1
早く漂白剤撒けよw
269:名無しさん@九周年
08/07/02 00:30:18 cSuN42KU0
大海嘯ってやつか・・・まさに腐海
270:名無しさん@九周年
08/07/02 00:45:58 XR8nSuAT0
>>174
みどりんぴっく
グリンぴっく
271:名無しさん@九周年
08/07/02 01:02:46 I57yyCbq0
流れ藻がいっぱいある海面でレースしたことがあるけど、
センターやラダーに藻が引っ掛かっているんじゃないかと、集中できないんだよな
272:名無しさん@九周年
08/07/02 01:13:22 Hm94UYrb0
(;`八´) モノクロ放送にすればわからないアルね
273:名無しさん@九周年
08/07/02 01:14:20 ercYMqC70
海全体で水耕栽培して野菜をつくればいいんじゃね。
274:名無しさん@九周年
08/07/02 01:16:39 mzEs48p+0
後に中国海苔と言われて日本の食卓を賑わした新食材である
275:名無しさん@九周年
08/07/02 01:23:52 AVsXCoJX0
>>266
確か全校生徒12人とか言ってたよ。
もう、海面にガソリン撒いて一気に燃やしちまえよ
276:名無しさん@九周年
08/07/02 01:36:57 8T9sXJtw0
中国のスーパー科学力で
巨神兵を開発するしかないな。
277:名無しさん@九周年
08/07/02 01:53:09 B7OKKdqn0
凄いなぁ…この手の異常繁殖って見ててワクワクするんだよね。大好き。
278:名無しさん@九周年
08/07/02 02:03:16 wl4ioauy0
>>277
じゃあ夏の琵琶湖とか大喜びだと思うよ
279:名無しさん@九周年
08/07/02 02:07:22 sdwgO0t40
中国当局:「地球温暖化対策です」
280:名無しさん@九周年
08/07/02 02:10:17 1qp67PKyO
オー!藻ーレツ!
281:名無しさん@九周年
08/07/02 02:12:52 430PC2jR0
なんだか綺麗な写真だな
282:名無しさん@九周年
08/07/02 02:13:30 Hmn43TKH0
臭い大会になりそうだな、オイ(;´Д`)y-~~
283:名無しさん@九周年
08/07/02 02:13:54 +XaHSTXVO
>>280
激しくワラタwww
284:名無しさん@九周年
08/07/02 03:10:01 0wxkKNut0
二酸化炭素って事はやっぱ大気汚染か
285:名無しさん@九周年
08/07/02 03:33:12 XeN+M5jT0
>>41
なるほど。
ペンキまくよりましだな。
スレリンク(newsplus板:248番)
スレリンク(newsplus板:257番)
>近くで神田正樹がでてるなんかのドラマの撮影もやってたが
>それは報道ふせられてたんだよな
286:名無しさん@九周年
08/07/02 04:01:05 n3CU5o8N0
もぉやだ
287:名無しさん@九周年
08/07/02 04:03:07 OjeoGvDZ0
ここまで神から祝福されてる五輪は史上初だな
開幕直前にも何か祭りがありそうな予感
288:名無しさん@九周年
08/07/02 04:06:56 wtZYnyq60
お、珍しい設計のゴルフ場だな
289:名無しさん@九周年
08/07/02 04:09:36 179VMBQC0
藻を掻き分けながらボート出すのか?www
プハハハwww
290:名無しさん@九周年
08/07/02 04:13:54 EBF++ENo0
画像みたら想像以上でワロタw
291:名無しさん@九周年
08/07/02 07:03:35 liewvL3sO
よくあるじゃない。
エメラルドグリーンの海とか。
292:名無しさん@九周年
08/07/02 10:55:19 zStmWo5V0
アオサといえば
ボンバヘッ!
293:名無しさん@九周年
08/07/02 11:36:28 Z7Y6DAeL0
1週前に完全撤去して、開催当日にまた繁殖。 しょうがないので薬剤散布。
294:名無しさん@九周年
08/07/02 11:42:14 hp8mLOCN0
>>130
藻リンピック
すごいネーミング!藻をPICKしてるww
295:名無しさん@九周年
08/07/02 11:45:50 RQZsmFGDO
工業用水垂れ流しによる富栄養化。
昔の日本でも潮流の少ない瀬戸内海中央部付近で見られた。
こっちはほとんど赤潮だったが。
マジで30年遅れてるな。
296:名無しさん@九周年
08/07/02 11:48:08 s2i7kzoZ0
なんで緑の芝生がこんな波打ち際に…
と一瞬思ったら藻だった。
297:名無しさん@九周年
08/07/02 11:51:37 NZFqKyji0
写真の場所googleMAPで見つけたけど、まだ藻生えてない。
リンクはどうやって作るんだろ・・・
298:名無しさん@九周年
08/07/02 11:53:08 P43Sq9kg0
北朝鮮より酷いな
299:名無しさん@九周年
08/07/02 11:57:09 6NnXi5BlO
この藻で足取られて水死って何したんだよその人…確かに酷いけどさぁ。
300:名無しさん@九周年
08/07/02 11:58:41 9TWuWLms0
危険な胞子をふりまいてそうだな
301:名無しさん@九周年
08/07/02 12:00:19 RmEkefnB0
ここで漂白剤なんて愚はおかさないだろう
つかうなら除草剤だ
302:名無しさん@九周年
08/07/02 12:14:40 w9bRydNz0
なんでも温暖化のせいにするな
どう見ても水質悪化が原因だろ
303:名無しさん@九周年
08/07/02 12:15:51 /9XWfQrP0
緑化の時みたいに、川に水色のペンキをまけば解決するんで内科医?
304:名無しさん@九周年
08/07/02 12:19:09 +ENR8SHOO
>>300
腐界の木々も、きれいな水と空(ry
305:名無しさん@九周年
08/07/02 12:31:24 Tw/AwhTW0
もー、困っちゃう
306:名無しさん@九周年
08/07/02 12:32:17 45w5czQ2O
ここにも漂白剤だろjk
307:名無しさん@九周年
08/07/02 12:34:24 elHen3IUO
日本だと、雨が降ったら水中のリンや窒素の濃度は薄まるはずだが、中国では逆に高くなるのか
どんだけ大気が汚いんだよ
308:名無しさん@九周年
08/07/02 12:53:17 EH5d3BFq0
エ・・・コ?
309:名無しさん@九周年
08/07/02 12:55:03 bCp2/c9Z0
藻ぐらい~
と思って>>1の画像見て吹いた
どんな障害レースだよ
310:名無しさん@九周年
08/07/02 12:57:46 Z7Y6DAeL0
単純に思うが、こんな海でセーリングなんかしたくないな。
311:名無しさん@九周年
08/07/02 12:58:29 R5m+uIQn0
のちのサルガッソーである
312:名無しさん@九周年
08/07/02 13:00:53 R5m+uIQn0
>>278
夏の御蛇ヶ池も凄かったんだが、どっかのバカが草魚放したせいで
水草が食い尽くされた(´・ω・`)
313:名無しさん@九周年
08/07/02 13:08:08 NkZLQpir0
たまには腐海みたいな場所でやるのも一興さ^^
綺麗な場所ばかりは飽き飽きだからね。
314:名無しさん@九周年
08/07/02 13:18:01 RQZsmFGDO
>>304
腐海も最初は汚染から。
そうかこれは腐海の始まr
315:名無しさん@九周年
08/07/02 13:19:01 9VqC3CSH0
アオコとか藻類って 一度発生し出すと ものすごいんだよな
316:名無しさん@九周年
08/07/02 13:19:31 VNRLunkD0
>>1
画像見て吹き出したw
流石中国。想像を遙かに超える。
317:名無しさん@九周年
08/07/02 13:21:09 baw6pKPc0
サッカー会場?
318:名無しさん@九周年
08/07/02 13:21:18 ckRgpR2jO
>>277
さすがにIDがDQNなだけはある
319:名無しさん@九周年
08/07/02 13:21:29 ercYMqC70
海にも草魚がいれば解決なんだけどな
320:名無しさん@九周年
08/07/02 13:22:47 +SkOyzSE0
さすが環境先進国の中国様は緑が映えますなあw
321:名無しさん@九周年
08/07/02 13:25:04 hiafxJ4C0
>>1
下の画像
ナウシカみてーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
322:名無しさん@九周年
08/07/02 13:26:07 CCr8wWgd0
この藻から肥料作れば億万長者
323:名無しさん@九周年
08/07/02 13:31:43 gak53Ww+O
もー、しょーがねぇなぁ
ごめんなさい
324:名無しさん@九周年
08/07/02 13:37:10 CCr8wWgd0
ジャングルを衛星から見た画像
URLリンク(www.asahi.com)
マクロス級の巨大人型生物発見!
325:名無しさん@九周年
08/07/02 13:43:10 GmUmvJX70
ヘリで青いペンキを散布すれば1日で終わるんじゃないの?
わざわざ回収しなくてもいいのに
326:名無しさん@九周年
08/07/02 13:45:19 RKArXVGT0
ゴルフのコースに見える。
327:名無しさん@九周年
08/07/02 14:04:16 /n01+DPJ0
なんつーか、藻が生えまくるぐらいにはキレイになったってことじゃないの
もっとも、藻対策で薬剤ぶちまいたら台無しだけどw
328:名無しさん@九周年
08/07/02 14:09:58 gG0Inn/LO
藻は水質浄化のために生える
腐海の樹々みたいなもんだ
329:名無しさん@九周年
08/07/02 14:11:15 ip2suoC/0
臭いもすごそうだな
330:名無しさん@九周年
08/07/02 14:13:01 J6xRkB550
エメラルドグリーンの海
331:名無しさん@九周年
08/07/02 14:13:01 hiafxJ4C0
>日本セーリング連盟幹部の山田敏雄氏は「たとえ藻があっても
>開催が決まれば、やらなければいけない。しかし、障害になって避ける必要があり、
>困る」と心配していた。
もう逃げても誰も非難しないよw
332:名無しさん@九周年
08/07/02 14:16:26 uf4uloSs0
なんか死人出たって昼のニュースで言ってたな
からまって溺れたとか
おそろしや東洋のサルガッソ
333:名無しさん@九周年
08/07/02 14:17:49 A8d1ONOJ0
写真のように遠目で見る分には芝生のように青々としていて綺麗なんだが…
近くに寄ったら地獄なんだろうなぁ。きっと。
334:名無しさん@九周年
08/07/02 14:18:09 4SMYMa0jO
>>332
既に藻が自我を持ち始めているんだ…
335:名無しさん@九周年
08/07/02 14:21:45 hiafxJ4C0
この下から海ボ-ズが出てきて中国以外の選手を容赦なく襲うんですね
336:名無しさん@九周年
08/07/02 14:24:43 0OoK6nZuO
桐生競艇場と同じで開催中止だなwww
337:名無しさん@九周年
08/07/02 14:25:41 l8YORF2d0
中国はさ、今日卒業式なんだよ。
9月始まりだからね。
てことはさ、引っ越しシーズンじゃん?
なのにさ、北京の物流ストップしてんのw
大気汚染防止のためにトラック使えないのw
おれはどうすればいいんだorz
338:名無しさん@九周年
08/07/02 14:28:14 yG2D7GH80
YOU!
N U C L E A R !使っちゃいなYO!
339:名無しさん@九周年
08/07/02 14:36:05 /BgnYalS0
ちなみに丁度1年前の青島市の海岸はこんな感じ
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
340:名無しさん@九周年
08/07/02 14:40:38 pX2Fb1en0
これアオサでしょ、アオサも食べれるけど
ワカメだったら良かったのにね
341:名無しさん@九周年
08/07/02 14:46:56 /n01+DPJ0
>>337
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくり引っ越してね!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
342:名無しさん@九周年
08/07/02 14:57:28 Z7Y6DAeL0
北京近郊の工場は、排ガスの問題で工場ストップらしいな。
だから夜間の監視が無いときにフル稼働してるらしいw
343:名無しさん@九周年
08/07/02 15:07:21 88FnQ/+t0
>>337
>>341
ワロタw
344:名無しさん@九周年
08/07/02 15:08:04 GXdurAON0
>>342
そうか排気を夜間に限定すれば日中の大気は汚さずに済むもんな
頭いいなあ
345:名無しさん@九周年
08/07/02 15:10:14 pX2Fb1en0
>>342
夜は煙見えないからね
日本も昔そんな感じだったんでしょ
今もやってそうだけど
346:名無しさん@九周年
08/07/02 16:12:15 Z7Y6DAeL0
オリンピック用施設が昼夜週末問わずの突貫工事らしいな。 思うのだが、メインスタジアム
の収容人員が約10万人らしい。 スタジアムが崩れる予感がするのは俺だけ?
347:名無しさん@九周年
08/07/02 17:23:45 AcQtFBsG0
これ禿げ山に敷き詰めれば海も綺麗になって一石二鳥じゃん。
348:名無しさん@九周年
08/07/02 18:16:49 bCp2/c9Z0
>>337
五輪の表向き整える為にあらゆる工場だの物流だの
ストップさせるもんなwwwww
中国その強権がこえー
349:名無しさん@九周年
08/07/02 18:57:44 WU00KR0m0
24時間人海戦術でやればあるいはもしかして。
もし出来たら、人海戦術を心底畏れてみるが、基本的に不可能だろ。
どんだけあると思ってるんだか・・・
350:名無しさん@九周年
08/07/02 19:13:42 9wj3w+NZ0
人海戦術で9割が中国人な満員の会場がぶっ壊れるわけですね
351:名無しさん@九周年
08/07/02 21:33:51 U+unxUEq0
ニュースでバイオ燃料になるって言ってたな。
352:名無しさん@九周年
08/07/02 22:16:38 VIAcWkGp0
報ステでやってる
353:名無しさん@九周年
08/07/02 22:18:14 UyKSMSjO0
> URLリンク(www.asahi.com)
メルヘンチックな色彩でワロタw
354:名無しさん@九周年
08/07/02 22:38:30 4Hg02OTl0
>>353
まあ鮮やかだことw
エチゼンクラゲが騒がれた時に本格的な研究に乗り出して、
いろんな所とチャンネル作っとけば国際的な協力も…
面子が邪魔してそれは言い出さないか。
355:名無しさん@九周年
08/07/02 22:39:28 EmQTpLjAO
水がやばいから浄化と他国選手の練習妨害と寄付金確保の為の自作自演ぽ
356:名無しさん@九周年
08/07/02 23:02:01 liewvL3sO
>352
そういえばこの記事、朝日新聞だったか。
357:名無しさん@九周年
08/07/03 02:55:42 y+0kfF+b0
青島の南はもっと凄いぞ。こんなんが南風に押し流されて来たらお終いだなw
URLリンク(maps.google.co.jp)
358:名無しさん@九周年
08/07/03 03:10:24 ddV5m0ih0
子供の頃の諏訪湖を思い出すお
359:名無しさん@九周年
08/07/03 05:27:53 dSOJ4DGD0
>>357
グーグルすげー
360:J('A& ◆XayDDWbew2
08/07/03 05:40:52 9NIVK2fFP
1万km2以上だってよ。
これを取り除くのは絶対に無理
361:名無しさん@九周年
08/07/03 08:17:31 ZkwuIwP50
枯葉剤の投入ですか
362:名無しさん@九周年
08/07/03 08:34:30 4cFdd8jh0
>>357
乙です。
渤海がすごいことになってるw
363:名無しさん@九周年
08/07/03 09:11:04 chZkNDo40
>>360
日本の技術力ならどうにかなるんじゃね
低いところに流してそこで網でも使ってろ過して綺麗な水をポンプで戻すと
364:名無しさん@九周年
08/07/03 09:48:00 eAvuJWKi0
>>357
きったねええええ
海は1つしかないんだぞ!なんてことしやがる
365:名無しさん@九周年
08/07/03 09:59:56 XNAiJjXK0
食糧不足のおり、その藻は、アオサらしいから
せっかくの漁場でヨットレースなどやらずに、食べれば全て解決する。
日本人韓国人のみわかる解決方法。
366:名無しさん@九周年
08/07/03 10:02:20 0VHbGqxw0
全景の写真、この期におよんでまだビーチに人がいるのもすごいな。
367:名無しさん@九周年
08/07/03 10:14:41 XBbmUnE70
回収した藻は、ペンキで緑化した禿げ山に置いてくると
いいんじゃないかな。
ペンキで緑化するより、エコだと思う。
368:名無しさん@九周年
08/07/03 10:16:38 chZkNDo40
砂漠にまけば緑化兼保湿になるんじゃね?
369:名無しさん@九周年
08/07/03 10:25:07 eHbDeRxJ0
青島のビールは元ドイツの植民地だったからビール産業が盛ん。
基本だけどこれ豆知識な。
370:名無しさん@九周年
08/07/03 10:27:44 FZlv/YrV0
セーリングボートが推進しないと思うが。
371:名無しさん@九周年
08/07/03 10:28:20 T6T493b30
めざましテレビでたいして問題なしとか
日本の関係者らしきお姉さんが喋ってた
藻のとこはレースに関係ないのに報道が強調しすぎだとか言ってたな
372:名無しさん@九周年
08/07/03 10:37:13 dSOJ4DGD0
>>363
海ですよ。
373:名無しさん@九周年
08/07/03 10:40:00 c7iKPrhn0
競技する選手はここの海水を浴びたり、
下手したらここに落ちたりするんだろ?
普通に拷問ぢゃねえか。可哀想に。
374:名無しさん@九周年
08/07/03 10:42:53 Y/HSDB+L0
藻に覆われた青島の海岸線=AP
URLリンク(www.asahi.com)
わーきれい新たな観光名所になること間違いなし
駆除するなんてとんでもない
ものめずらしさで見に行く人結構居るだろ
375:名無しさん@九周年
08/07/03 10:44:51 p1dTuwJB0
こうなる前に何とかできなかったのか
376:sage
08/07/03 10:47:08 THXT9uhN0
>>347
海水をたっぷり含んだ藻を山に放置したら、塩害でもっと酷いことになると思われ。
377:名無しさん@九周年
08/07/03 10:49:05 9NIVK2fF0
今時こんなにヘタクソなコラで騙される人なんていないっての
えっ!? モノホンなの.....
378:名無しさん@九周年
08/07/03 10:50:35 CUyw2sHm0
>>1
わーきれいー(棒
379:名無しさん@九周年
08/07/03 10:51:43 qZGqek25O
エバーグリーン
380:名無しさん@九周年
08/07/03 10:51:51 tUtV8IQV0
空から青いペンキを撒けば、ほら消えた。
381:名無しさん@九周年
08/07/03 10:51:51 pQEhZjS60
水が汚れているので藻が頑張っています。
邪魔すんなよ。
382:名無しさん@九周年
08/07/03 10:55:54 m15UJkWc0
これ海に落ちたら死ぬだろ
383:名無しさん@九周年
08/07/03 10:57:33 xSdI2Twp0
今朝のめざましテレビでは、日本の選手が「大丈夫だった」と言ってたな。
大塚さんは不安を煽ろうと必死だったけど、騒ぎすぎだと軽く一蹴されていた。
中国を庇うつもりは全くないが、日本のマスコミって本当に嘘や誇張が多いのね。
384:名無しさん@九周年
08/07/03 10:58:55 soEhNqqu0
>>382
落ちた人を藻が咀嚼する音が聞こえてきたりして
ガリ ムシャムシャ バキ ゴクン・・・・シーン
385:名無しさん@九周年
08/07/03 11:07:57 fzpPA8Kb0
セーリングの選手も
川でやるカヌーの選手達も
汚水飲みまくりなんだろな。
386:名無しさん@九周年
08/07/03 11:08:10 bJcgH6fy0
>>384
捕虫嚢みたいなのでジワジワ溶かされると思う。
387:名無しさん@九周年
08/07/03 11:14:34 g6cbAmoU0
「逝こう。ここもじき腐海に沈む・・・」
388:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/07/03 11:21:28 tmOtsBId0
塗りつぶしたんじゃね?
URLリンク(maps.google.co.jp)
389:名無しさん@九周年
08/07/03 12:46:31 lNVsdmA/0
競技の2週間前とかに台風でも上陸して沖の方に流されないかな
んでもって潮に流され波に揺られて競技当日にまた押し寄せてこないかな
390:名無しさん@九周年
08/07/03 12:54:38 FZlv/YrV0
放置すると酸欠で魚が浮くかと。
391:名無しさん@九周年
08/07/03 13:25:16 RmWjskHm0
さすがこちらの予想のはるか上を行く国
392:名無しさん@九周年
08/07/03 13:27:37 RMP4wFlm0
もぅ
393:名無しさん@九周年
08/07/03 13:30:15 cEpqjufW0
これはオリンピックなんかで使用するよりハリウッド映画
の撮影に使ったほうがよほど儲かるのではるまいか。
日本も、ここならナウシカ実写版が簡単に撮れそうだ。
オウムは突然変異したパンダだったとか…www
394:名無しさん@九周年
08/07/03 13:33:27 O3zHU4sk0
お得意の漂白剤はどうしたwww
395:名無しさん@九周年
08/07/03 13:35:51 9kjsrSns0
藻っていうかすでにヘドロ状になってるな
仮に全部取り除いたとしても水がきれいになるわけじゃないし
普通に遊泳禁止レベルだろw
396:名無しさん@九周年
08/07/03 14:02:03 CWgR0GGk0
藻~困っちゃうな。
シナ人が全部食べればいいじゃん。
それで解決。
397:名無しさん@九周年
08/07/03 14:12:12 Z8j8sBJo0
食える種類でも海自体が汚いから食用にならなそうだな
ご愁傷様です
398:名無しさん@九周年
08/07/03 14:14:58 0LjVkBfK0
これ温暖化関係ないだろwww
399:名無しさん@九周年
08/07/03 14:20:33 jB89Dv4UO
イイヨイイヨー(・∀・)
400:名無しさん@九周年
08/07/03 14:22:08 xr7jbk+M0
地球が抗議しているんだよ
401:名無しさん@九周年
08/07/03 14:26:14 2+wm937GO
ここまでくると、逆に綺麗に見えてくる。
不思議だ
402:名無しさん@九周年
08/07/03 14:26:48 RmWjskHm0
そろそろこれをすみかとするエビが大量増殖する頃
403:名無しさん@九周年
08/07/03 14:28:56 6aAbtcNaO
結局開催は中止なんだな
404:名無しさん@九周年
08/07/03 14:28:57 6vwI3Ci80
ずいぶん鮮やかな色ですね…
405:名無しさん@九周年
08/07/03 14:40:12 DdD6IeDM0
>>376
海藻は優良な肥料だよ
砂漠とかは論外だが、畑に入れるとミネラルが効果絶大。
ジャガイモの最高品は、ヒトデとかの漁労クズを丹念に干した肥料を使う。
406:名無しさん@九周年
08/07/03 14:44:53 hkrRWsz30
この水面にどれだけうまく○や□を描けるかどうかって
昔のフィギュアスケート規定コンパルソリーのようなものに
変更したらどうよ。
407:かなぶん ◆zv7.jJXQfc
08/07/03 14:46:02 nbM9FbmTO
そこで対数増殖ですよ。
408:名無しさん@九周年
08/07/03 14:51:09 a5ybs0Nf0
淡水での藻なら分かるが、海水でこれってマズイだろ。
海水でこんな状況になるなんてよっぽどだね。
それだけ海水が汚れて、海の浄化作用が効かなくなってるって事だな。
409:名無しさん@九周年
08/07/03 14:51:39 kogp1gMdO
食えよ
中国人なんだから
410:名無しさん@九周年
08/07/03 14:53:11 SiFAT/to0
そう言えば前に5輪のマークになぞらえて起こる災いって噂で
残ってるのは海だけじゃなかったか?
411:名無しさん@九周年
08/07/03 14:54:59 p22ybhvPO
昨日加藤工作員が、この海域の富栄養化がエチゼンクラゲ大発生の原因とか言ってたな。
412:名無しさん@九周年
08/07/03 14:55:39 ZLT8FQJIO
藻が大量発生するってことは
そこに有機物がある=水が汚れてる
ってことだろ?
せっかく自然が浄化してくれてるものを
みすみすと刈り取って良いものなのか?
413:名無しさん@九周年
08/07/03 14:57:51 wtBbFagLO
>>410
俺は別だと思った
414:名無しさん@九周年
08/07/03 14:58:06 M01uHBqz0
海水なのにこんなに緑色の藻が大量に生えるものなのか
415:名無しさん@九周年
08/07/03 15:00:32 uvwL6Z2M0
>>357
Googleすげーなw
報ステで映像みてたどっかの教授
あまりの凄さに半笑いだったぞw
夏になるともっと増える可能性が大きいってさww
416:名無しさん@九周年
08/07/03 15:00:44 zc1nQELP0
キレイな緑地だな
417:名無しさん@九周年
08/07/03 15:03:04 uvwL6Z2M0
>>371
そうなのか?
カナダかどっかのボートが藻に囲まれてたぞw
それに別のテレビではその日本の関係者のお姉さんが、困ってたんだが
418:名無しさん@九周年
08/07/03 15:04:30 JpJWLK/eO
サッカー場?
419:名無しさん@九周年
08/07/03 15:09:23 Nx83CdzGO
我が国の努力で、
長野県と同じくらいの面積が緑化されたアル!
二酸化炭素排出量取引で儲けるアルョ。
420:名無しさん@九周年
08/07/03 15:12:03 GISfyc5i0
もう五輪やめようよ・・・
421:名無しさん@九周年
08/07/03 15:12:10 RmWjskHm0
えりも砂漠 緑化 でぐぐってみる
422:名無しさん@九周年
08/07/03 15:12:43 yDuOeg/Z0
グロテスク
リアル腐海
423:名無しさん@九周年
08/07/03 15:14:39 SB0XXW1o0
話にならん。
なんか変なもの撒いて汚染させて藻を死滅させて除去しました、とかやるんじゃないだろうな。
424:名無しさん@九周年
08/07/03 15:14:58 CRnKVIpIO
急いで漂白剤まかなきゃ
425:名無しさん@九周年
08/07/03 15:16:33 Hj+YEPV20
五輪無理じゃんw
426:名無しさん@九周年
08/07/03 15:16:40 AXpAxb+n0
あ、新手のCO2削減方か?
427:名無しさん@九周年
08/07/03 15:44:00 OIc+GxGS0
ちょっっっっっっっw
428:名無しさん@九周年
08/07/03 15:58:12 EHCB8Wc10
他スレにあったw
URLリンク(yachtpals.com)
429:名無しさん@九周年
08/07/03 15:58:59 Hj+YEPV20
>>428
ワロタw
430:名無しさん@九周年
08/07/03 16:07:52 NW2wJUvX0
>>428
それそれ
こースじゃないのに、わざわざからみつく藻の中走らないよな?
431:名無しさん@九周年
08/07/03 16:09:50 OIc+GxGS0
転覆=死のデスレースだなw
432:名無しさん@九周年
08/07/03 16:13:15 EHCB8Wc10
草原に船。シュールな光景
URLリンク(yachtpals.com)
433:名無しさん@九周年
08/07/03 16:18:23 RmWjskHm0
>>432
養殖事業のようにもみえる・・・
434:名無しさん@九周年
08/07/03 16:23:10 GVsvLajRO
汚ねえ
435:名無しさん@九周年
08/07/03 16:29:08 Z5HUMzfmO
何をやらせてもダメな子だな
436:名無しさん@九周年
08/07/03 16:44:53 NW2wJUvX0
>>432
むしろ美しい
437:名無しさん@九周年
08/07/03 16:50:03 x6UvAumD0
>海中のリン
これをなんとか回収できぬものか。
タダで中国が輸出してくれているようなものだ。
438:名無しさん@九周年
08/07/03 16:57:35 4Ksof9VAO
>>428
なんかいいねwww
439:名無しさん@九周年
08/07/03 17:08:42 aoEooCqV0
>>432
テラファンタジーw
440:名無しさん@九周年
08/07/03 18:02:02 dSOJ4DGD0
>>432
ハイペリオンを連想した。
441:名無しさん@九周年
08/07/03 18:54:51 FZlv/YrV0
URLリンク(yachtpals.com)
これ、微風なら全艇ストップになると思う。
442:名無しさん@九周年
08/07/03 22:38:19 V82fkmfk0
>>368
うん、これまじで砂漠に撒けばいいと思う。
443:名無しさん@九周年
08/07/03 22:58:47 Bcgdx/9Q0
こんなこと言われてるぞ。w
URLリンク(news.bbc.co.uk)
>At a news conference earlier in the day one official suggested that algae could be good for you.
>"The Japanese eat it," she said.
444:名無しさん@九周年
08/07/03 23:06:38 c1b6Eowu0
いや、最近、すし屋とかでアオサの味噌汁が多いんだけど、中国から輸入してるのかな?
445:名無しさん@九周年
08/07/03 23:40:08 rY2Zg2FX0
むかーしからこいうことが多々あったから青島って名前なんだよ
446:名無しさん@九周年
08/07/04 04:50:19 ruDFc27kP
温暖化は、二酸化炭素と北極の氷や氷河や山頂の雪の減少などによるアルベド低下による
相乗効果でしょ
地球は火山からの温室効果ガスがあるので26万年ごとに、温暖化と寒冷化を繰り返してきた
では寒冷化はどのようにして起こるかというと、
温暖化による水蒸気蒸発量の増大に伴う、各地の大洪水の頻発により、
海への土壌流出で、海の富栄養化で植物プランクトンの大発生による海のヘドロ化により、
急激にCO2固定が進んで寒冷化に転じるとNHK-BSのドキュメンタリーでやってたな
このヘドロが後の石油になると・・・・・
だから多くの大河の河口近く(ヘドロ化した場所)には、油田が存在する
(ブラジル-アマゾン川でもかなり大きな油田がみつかったよね)
土壌が流された土地の多くは砂漠化している
温室効果による洪水頻発や旱魃を警戒しているのだろうけど、
現在の河川は土壌流出を食い止めるような、ダムや堤防や農地で大量に水利用をして河口になかなか水が届かないので、
寒冷化に転じるのはなかなか難しいと思っていたが・・・・さすが中国www
447:名無しさん@九周年
08/07/04 04:54:54 ruDFc27kP
これが新しいバイオエタノールの生物資材ですよね。わかります
448:名無しさん@九周年
08/07/04 05:01:10 cGjvgnWlO
藻リンピックか
449:名無しさん@九周年
08/07/04 11:07:45 Qot1fJRO0
藻早これまで
450:名無しさん@九周年
08/07/04 11:11:30 vkYVhDRX0
トライアスロンも開催。
451:名無しさん@九周年
08/07/04 14:27:35 +CoepwIA0
>>446
雲の多少は考えてないのか?
26万年ごとの根拠教えてくれ。
大体大気が水温を暖めると言うこと自体、おかしいだろ?
スープ鍋に水はって上からバーナーで炙っても、対流の
関係で水温はそう簡単にはあがらんよ。
もし、CO2が劇的に増えれば、植物は大繁茂し、砂漠が
緑化するという、いい面も報道しないとね。
452:名無しさん@九周年
08/07/04 14:35:54 vpw60ddU0
藻の上をコケずに何メートル走れるか競う競技に変更します。
453:名無しさん@九周年
08/07/04 14:38:53 uD5ZdXkH0
相当臭いんだろうな
454:名無しさん@九周年
08/07/04 14:56:35 eUUwfZXS0
ペルーだっけか?
浮き草を束ねて浮島を作って生活してるってやつ
あれの真似をしてみたらどうだろう
新しい生活スタイルの提案、とかそれっぽい宣伝をすれば
成金が間違って買うかもしれん
455:名無しさん@九周年
08/07/04 16:22:39 ruDFc27kP
>>451
26万年ってのは地質学者が言っていることらしい
長年の風で砂漠は軽い成分は飛ばされ重い珪素(ガラス質)の砂ばかりが残っている
水だけじゃなかなか緑化したりはしない
植物が育つにはリンや窒素やカリウムなども必要
456:名無しさん@九周年
08/07/04 16:49:25 K2oy0A0B0
中国は巨大なアトラクション
457:名無しさん@九周年
08/07/04 19:58:48 HC5i4B4h0
とりあえずCO2削減したけりゃ植物爆発増加させるしかないわな。
どのみち、人類なんてあと1万年生きるとかは無理だろうから、
それが遅いか早いかの違いかなとは思う。
太陽がちょっとやる気だしたら、地球なんて即金星化するだろう。
458:名無しさん@九周年
08/07/04 20:04:01 93i8tEk70
ショベルカーですくい上げてる映像見たけど、
なんつーかもう、すくいあげたらショベルの中が、
藻で一杯w
イメージ的に表層だけに被ってる印象だったんだが、
ほんと海の中までみっちり詰まってる感じ。