【国際】「日本は豪の農業に屈辱的なダメージを与えようとしている。」自由貿易協定交渉で農相が語る[5/28]at NEWSPLUS
【国際】「日本は豪の農業に屈辱的なダメージを与えようとしている。」自由貿易協定交渉で農相が語る[5/28] - 暇つぶし2ch1:たんぽぽ乗せ名人φ ★
08/05/28 17:54:29 0
豪日間の自由貿易協定の交渉が行われている中で、
日本政府が自国の農業保護のために農産物をその対象外としようしている動きに対し、
クレイグ・バーンズ農林水産省副次官代理は、これが実現すれば国内の農業は
屈辱的なダメージを受けることになると語った。

バーンズ副次官代理は予算審議で、「日本政府は、小麦や牛肉、乳製品、砂糖、米などといった
豪の農業製品の中でも生産高が高いものを自由貿易の対象から外そうとしている。
豪の農業製品が低価格で市場に出回ると自国の農業にとって脅威になると考えているからだ」と述べた。
また、野党のジュリアン・マクゴーラン議員もこういった日本政府の動きに対して「これが自由貿易と言えるであろうか」
と批難した。

バーンズ副次官代理によると、日本政府はこれまでにもチリやメキシコとの自由貿易協定において
農産物を対象項目から外す交渉に成功しているという。

URLリンク(news.jams.tv)

2:名無しさん@八周年
08/05/28 17:54:45 riIIVkmh0
オーストコリアwwwwwwww

3:名無しさん@八周年
08/05/28 17:54:46 Kjd9X0cu0
イク時はイクって言うんだぞ

4:名無しさん@八周年
08/05/28 17:54:50 LYYyTp340
オーストコリア

5:名無しさん@八周年
08/05/28 17:55:11 20AiO52zO
日本は農業が崩壊するよ
もうじきだな

6:名無しさん@八周年
08/05/28 17:55:18 B4vvO1cP0
バターまだ~??

7:名無しさん@八周年
08/05/28 17:55:37 wuOUv/Tz0
うっせーよカンガルーでも食ってろ

8:名無しさん@八周年
08/05/28 17:55:38 maamDfLb0
だまれ5リア

9:名無しさん@八周年
08/05/28 17:55:48 eelDm6kQ0
>豪の農業製品が低価格で市場に出回ると自国の農業にとって脅威になると考えているからだ

わかってんなら黙ってろ糞がっ

10:名無しさん@八周年
08/05/28 17:55:58 Owzx7I3e0
つーか、旱魃なんでしょ?

11:名無しさん@八周年
08/05/28 17:56:09 69plaIP4O
日本の水産業に屈辱的なダメージを与えた国が言える言葉ではないな

12:名無しさん@八周年
08/05/28 17:56:14 LtZCkKwd0
鯨さんに助けてもらえよw

13:名無しさん@八周年
08/05/28 17:56:21 XMiv34o3O
カンガルーでも食ってろ

14:名無しさん@八周年
08/05/28 17:56:25 veO2THE30
しねよ

15:名無しさん@八周年
08/05/28 17:56:33 Uebdz7tTO
売る自由があれば買う自由もあってだな…

16:名無しさん@八周年
08/05/28 17:56:34 yGv7ZLYO0
食料の輸出国が輸出規制する権利があるなら
日本は食糧危機に対して自国の農業を保護する権利を求めていいはずだ。
今回その必要性が明確になったと言える。

17:名無しさん@八周年
08/05/28 17:56:47 MbnUyfurO
自国の農業守ってなにが悪いのだろうか

18:名無しさん@八周年
08/05/28 17:56:52 KMtaxfOR0
日本に屈辱的な攻撃をしておいてそんなこと言う資格はない。

19:名無しさん@八周年
08/05/28 17:57:16 PcHqGGOp0
外交なんて妥協の産物なんだから自国の思いどうりにならなくても愚痴るな。

20:名無しさん@八周年
08/05/28 17:57:19 jdLDJp70O
自国の農業を守って何が悪い

21:名無しさん@八周年
08/05/28 17:57:29 /B99ofZB0
は?食糧高騰してるときに輸入規制とか馬鹿じゃないの?
何考えてんの日本は

22:名無しさん@八周年
08/05/28 17:57:47 qCaivT5W0
阿呆が。いいようにやらせていたのでは国家の安全保障が揺らぐだろうが。

23:名無しさん@八周年
08/05/28 17:57:53 kG2MS3Xz0
特アの次は特豪か

24:名無しさん@八周年
08/05/28 17:57:59 jPr9TiqJ0
>屈辱的なダメージを与えようとしている。

何だ? その朝鮮的な口調は?
もとい、挑戦的な口調は?

25:名無しさん@八周年
08/05/28 17:57:59 zUTfNY6F0
バカオージーしね

26:名無しさん@八周年
08/05/28 17:58:02 IQ/uorGV0
またオーストコリアか

27:名無しさん@八周年
08/05/28 17:58:06 viyCDwxf0
そろそろ食料自給率を上げることを考えるべき

28:名無しさん@八周年
08/05/28 17:58:27 It6gpM6Y0
自給率はあげとかなきゃな

29:名無しさん@八周年
08/05/28 17:58:45 NNgRI8Vk0
これは農水省GJだな

30:名無しさん@八周年
08/05/28 17:58:53 lCBGVHnI0
旱魃で不作なんだから無理すんなって

31:名無しさん@八周年
08/05/28 17:58:55 1WdYfpyD0
小麦とか乳製品て値段上がってんだから受け入れてもいいんでないの。

32:名無しさん@八周年
08/05/28 17:58:56 vHfadckm0
胃袋を外国に掴まれてる小日本憐れwwwww

33:名無しさん@八周年
08/05/28 17:59:02 CEBs+Osv0
お前らのせいで日本の農業従事者が何人首つったと思ってんだ

34:名無しさん@八周年
08/05/28 17:59:09 kDswz6/ZO
鯨は保護しろとギャーギャーキチガイの如くわめく癖にカンガルーは容赦なく轢き殺すオーストコリア人

35:名無しさん@八周年
08/05/28 17:59:15 kHzs+Nu90
所詮キチガイアカ政権

36:名無しさん@八周年
08/05/28 17:59:16 vOulHROC0
結果的にそうなるかも知れんが、日本の外交でそんな策略考えられる奴はいない

37:名無しさん@八周年
08/05/28 17:59:16 zGz+Xgz70
脅威になるんだから制限してあたりめーだろーが

38:名無しさん@八周年
08/05/28 17:59:22 eA6U/NPe0
当たり前の国策に、いちいち「屈辱的」とかいう表現を使うのが、こいつらの程度の低さを現してるよな

39:名無しさん@八周年
08/05/28 17:59:22 QzBXtfGWO
チリとメキシコの件は初めて知った
外務省だか経産省だか知らんが良い仕事してるな

40:名無しさん@八周年
08/05/28 17:59:35 WMzfpk00O
アボリジニが鼻くそほじりながら一言↓

41:名無しさん@八周年
08/05/28 17:59:42 doMc4IWl0
こんな馬鹿が役人のトップ級とは
日本にも負けてねえなw

42:名無しさん@八周年
08/05/28 17:59:46 xZm3kWYmO
オーストラリアで和牛育てるってどうなんだろ。

43:名無しさん@八周年
08/05/28 18:00:06 DbS9Qz9t0
うるさいよオージー

44:名無しさん@八周年
08/05/28 18:00:18 rJLgoki20
ものの言い方が特亜に似てきたな。差別感情を隠れ蓑にしている。

45:名無しさん@八周年
08/05/28 18:00:30 20AiO52zO
他国の漁業を邪魔する国に言われたくない

46:名無しさん@八周年
08/05/28 18:00:36 doMc4IWl0
そもそも干ばつで作るモノなんかないだろw

47:名無しさん@八周年
08/05/28 18:00:51 sdM5KOZJ0
そりゃあいい

48:名無しさん@八周年
08/05/28 18:00:52 VX+vdtcq0
客に文句言うんじゃない。

49:名無しさん@八周年
08/05/28 18:01:21 rtFryob10
グローバリズム(笑)

50:名無しさん@八周年
08/05/28 18:01:29 0er2NYh60
もう牛肉もいらんだろう
日本人ならサカナとクジラと鶏と野菜とで生きていける

51:名無しさん@八周年
08/05/28 18:01:30 gh6+EsfH0
クジラ輸入させてやるよ

52:名無しさん@八周年
08/05/28 18:01:44 YZ2OXR2L0
ワロタwww

53:名無しさん@八周年
08/05/28 18:01:55 8KJnmsdb0
これについてはオージーの言ってることが正論。
日本の農政は米に代表されるように、過度な保護政策を行い、
結果世界の標準米価格指数の2倍の値段のものを国民に買わせ、
かつ米余りの状態なのに高価で外国にも輸出できない。
あくまで今2倍なだけ。今現在世界の穀物相場は急騰中。
ちょっと前まで4倍の開きがあった。
世界的に米が貧窮している状態なのに、日本だけ米余り。
わからない人はいいことと思うかもしれんが、競争力がまったくない状況。
保護してるつもりだった政府と厚遇されているつもりだった農家によって
日本農業が崩壊するのだ。

54:名無しさん@八周年
08/05/28 18:02:25 +bb34WdH0
今まで散々日本叩きしといて何コレ?

55:名無しさん@八周年
08/05/28 18:02:26 sZEr9bZA0
なんでも人のせいにするなよ

56:名無しさん@八周年
08/05/28 18:02:30 nkTJC9nH0
自国優先するのは当たり前だろこの流刑民が

57:名無しさん@八周年
08/05/28 18:02:39 bvv5MOR70
>>1
鯨でも食って冷静なれよwww


58:名無しさん@八周年
08/05/28 18:02:49 yX9jnu4cO
グリーンピースをまずだまらせろや。
そしてタスマニア人にあわせろや。

59:名無しさん@八周年
08/05/28 18:02:50 JvKYLAyV0
豪など切り捨てろ
日本産の方が美味しくていい

60:名無しさん@八周年
08/05/28 18:02:54 hMnFxWGR0
なんか最近朝鮮的発言や思考が目立つな・・・
どうしたのさ?

「日本の農家は全員首を吊ってオーストラリアの農家を儲けさせろ」
こう言いたんだな?

61:名無しさん@八周年
08/05/28 18:03:01 wn62B+yb0
農家を厚遇してるとか寝言は寝て言え

62:名無しさん@八周年
08/05/28 18:03:20 VX+vdtcq0
クジラ、クジラと五月蝿いから
反撃だ。

63:名無しさん@八周年
08/05/28 18:03:30 kYE5jJmH0
オーストラリアは砂漠が増えてるのにそんなこと言って大丈夫か?
自分のところが困ったら日本に輸出せんだろ

64:名無しさん@八周年
08/05/28 18:03:37 W4YE1fIr0
うっせぼけ
中国の忠犬はカンガルーでも食ってろ
英連邦の恥、ジェノサイド国家は失せろ


65:名無しさん@八周年
08/05/28 18:03:54 qk5CUEJh0
そんなことをいうなら全部関税撤廃してくれればいいのにな。

66:名無しさん@八周年
08/05/28 18:04:05 We+Dl1ST0
>>1
アメリカの圧力に日本は逆らえないんだよ。

67:名無しさん@八周年
08/05/28 18:04:12 k4GF4bWsO
山本五十六と井上成美らが糞だからこんなことになったんだぜ?
ポートモスレビー攻略作戦が成功していれば、白人どもはオーストラリア・ニュージーランドから追放できたのに
海軍のアホどもは地獄で苦しめ

68:名無しさん@八周年
08/05/28 18:04:28 doMc4IWl0
>>53
お前は中国産食品だけ食ってろ

69:名無しさん@八周年
08/05/28 18:04:49 gh6+EsfH0
>>53
世界のコメが急騰してきたら輸出出来るんでは?w

70:名無しさん@八周年
08/05/28 18:04:57 sFTe7ltW0
なんか日本ってガス抜きのために使われすぎだろwww
まさに世界のいじめられっこ

71:名無しさん@八周年
08/05/28 18:05:01 20AiO52zO
オーストラリアはイギリスからの移民だから
アメリカもイギリスからの移民

だからアメリカと同じ理屈になる

72:名無しさん@八周年
08/05/28 18:05:04 Qz6ydWf70
これは日本がひどいよ

73:名無しさん@八周年
08/05/28 18:05:11 u9B1x7pgO
いつからオーストラリアは朝鮮気質になったんだ?

74:名無しさん@八周年
08/05/28 18:05:16 u0/XxBnk0
>>69
いや、ミリだろw

75:名無しさん@八周年
08/05/28 18:05:19 2L2vs9RT0
オーストラリアは農業のやり方が日本と全く違うからな
やむ得ないね

ただ、オーストラリアの農業の生産枠を日本が買い取るとかはできないか
安定供給が一番重要でその為の国内農家保護なんだから

76:名無しさん@八周年
08/05/28 18:05:21 t2roXVhR0
おまwwww

77:名無しさん@八周年
08/05/28 18:05:32 7cMI4RHd0
牛肉の輸出はもうすぐしたら出来なくなるだろ

78:名無しさん@八周年
08/05/28 18:05:47 8U/1vmEl0
3年少なくとも5年後には牛丼が倍の値段になっている

食糧危機舐め過ぎている低自給率の日本農業ハジマル!!

79:名無しさん@八周年
08/05/28 18:06:05 Sp0wfzRy0
勝手に干上がれ!!

80:名無しさん@八周年
08/05/28 18:06:06 59SW6i5U0
干ばつが酷くてそれどころじゃない

81:名無しさん@八周年
08/05/28 18:06:17 p1FQtAYBO
でも調子に乗ってる糞農家がいるのも事実なんだよなぁ
農家と坊主はヤクザと紙一重の場合あり

82:名無しさん@八周年
08/05/28 18:06:18 u0/XxBnk0
農産物じゃなくて農地を切り売りすればいいのにw

83:名無しさん@八周年
08/05/28 18:06:19 jdLDJp70O
(´_ゝ`)フーン


84:名無しさん@八周年
08/05/28 18:06:29 bWtuHk9+0


今後中国やインドが高値で買うと言っても、黙って今までの価格で日本に分けてくれるのか? ぷ

85:名無しさん@八周年
08/05/28 18:06:35 +7sdCYBJ0
中国も朝鮮半島もオーストラリアもわかってないんだよなぁ。
こんなことばっか言ってたら、国がどうこうする前に国民が買わないようになってくんだって。
いい機会だから不買運動進めて、日本の自給率を上げるためにも農家の人たちに儲けてもらって、がんばってもらおう。


86:名無しさん@八周年
08/05/28 18:06:35 E1pvsNPg0
砂糖とバターはマジ頼む

87:名無しさん@八周年
08/05/28 18:06:58 TBL8Cd0T0
仕方がないだろ
国の実力が段違いなんだから

88:名無しさん@八周年
08/05/28 18:07:05 fgo+ue0d0
いつでも攻めて来いよ三流白人
先ず東京を焼き尽くしてくれ

89:名無しさん@八周年
08/05/28 18:07:09 1wS8LGhL0
豪が自国内の食糧が不足しても輸出規制したりせず金出せば売ってくれるというならOKだと思うが
自国に足りないと分かるや自由貿易に基づかず保護するようじゃ公平とはいえないだろ


90:名無しさん@八周年
08/05/28 18:07:14 M6AX1Tm60
は?
そんなに食って欲しかったら鯨輸出してやんよ

91:名無しさん@八周年
08/05/28 18:07:19 OVbh+OrD0
アメリカはなんと国内エネルギー消費のほとんどを石炭を使用している!

シティーグループ、バンク・オブ・アメリカが石炭採掘に融資【JANJAN】07/10/14
URLリンク(www.news.janjan.jp)
この国で消費される電力の50%は石炭でまかなわれている

真剣に考えてみようエネルギー問題【近畿大学助教授】
URLリンク(www.ned.kindai.ac.jp)
日本でも発電量に占める石炭火力の割合が14.2%、アメリカは何と53%、ドイツ55%、イギリス42%

世界と日本のエネルギー事情【青森商工会議所】
URLリンク(www.acci.or.jp)
もっともシェアが大きいのは石炭火力で、50%以上を占めます

【アメリカの保守本流 著:広瀬隆】04/2/21
URLリンク(www.assert.jp)
アメリカでは石油はすでに3%しか発電に使われていないのでゼロに近い。原子力と急速に伸びてきたガスはいずれも
二割に達しない。最大の資源は電力の半分を生み出している黒いダイヤ、石炭なのである。

つまり昨今の原油価格上昇は、投機により世界を苦しめて元締めが儲けているに過ぎない。食料品も同じ

【INDEPENDENT】多国籍企業の莫大な利益を世界の食糧危機からつくりだしている【UK】08/5/4
URLリンク(www.independent.co.uk)
【環境】バイオ燃料に懐疑論強まる 食糧危機に拍車も【時事】04/29
URLリンク(www.23ch.info)
カタールのアティーヤ石油相はバイオ燃料への批判を展開。ブラウン英首相もEUが推進するバイオ燃料の使用拡大政策は、見直しが必要だとの考えを示した。 
【政府】原油価格、需給では60ドル エネルギー白書が分析【中国新聞】5/27
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
【ジョージ・ソロス】原油価格の高騰は何より投機師たちが強力な影響を及ぼした【UK テレグラフ】5/26
URLリンク(www.telegraph.co.uk)


92:名無しさん@八周年
08/05/28 18:07:23 Vs/nD16EO
>>73

オーストコリアだからwwwww

93:名無しさん@八周年
08/05/28 18:07:33 F/91bogfO
日本の自給率はわずか40%
輸入食品なしでは、即餓死という危機的状況。貿易優先で、まともな外交もできない。

日本国内の農業保護は、早急に行うべき。
鯨のことといい、オーストラリアもジャイアニズム全開だな。

みんなもうオーストラリアなんか行くな!

94:名無しさん@八周年
08/05/28 18:07:39 Fn60O49w0
知るかよw

95:名無しさん@八周年
08/05/28 18:08:17 v90UuSDw0
あっらら。ニダーかとオモタ

96:名無しさん@八周年
08/05/28 18:08:18 Aj73lnVe0
買ってもらってる身で何でそんなに偉そうなんだよ

97:名無しさん@八周年
08/05/28 18:08:26 NoskqLNZ0
食料不足になると、輸出規制を行って国内の食料確保に走るのは当然

98:名無しさん@八周年
08/05/28 18:08:51 YnIXZLv10
消費者なら安い方がいいので豪州に賛同。
農家以外で文句いうやつは物価値上がりに一切文句言うなよ。

99:名無しさん@八周年
08/05/28 18:08:56 jdLDJp70O
AUSTKOREA

100:名無しさん@八周年
08/05/28 18:08:59 /lmaLong0
オーストラリア産小麦なんか中獄に流してるせいで、日本は品薄なんでしょ?
足下見るのもたいがいにしてくれ。

101:名無しさん@八周年
08/05/28 18:09:02 MEAEgEk20
日本は食料の自給率や食の安全保障を考えたら、
自由貿易にこだわらない方がいいよね。
ミニマムアクセスで食わない米を輸入するなんて馬鹿馬鹿しい。

102:名無しさん@八周年
08/05/28 18:09:06 DxvzMcZy0
「余ったから買え、足りなくなったから売りません」が通るかヴォケ

103:名無しさん@八周年
08/05/28 18:09:18 sQHtHzZI0
なんでもいいが、日本の農業を守るために、日本の農家は全滅してもらいたいもんだ。

104:名無しさん@八周年
08/05/28 18:09:32 1Nz2WbL90
オーストコリアとは言われているが、
首相からしてラヴ・チャイナなわけだが・・・

105:名無しさん@八周年
08/05/28 18:09:33 WCs9YV0TO
日本に輸出拡大しにくいだけで屈辱的打撃……
どんだけ大袈裟なんだ。

106:名無しさん@八周年
08/05/28 18:09:44 aN5m+pgR0
安全保障の問題だからな、食糧てのは。
日本の農業を壊滅させようとするということは、侵略の意図があるということか?って面罵してやれよ。

107:名無しさん@八周年
08/05/28 18:10:01 U7V6TMWE0
なんだ喧嘩したいのか?

108:名無しさん@八周年
08/05/28 18:10:18 LpEW0/VJO
オーストラリアは糞しか住んでないからな

109:名無しさん@八周年
08/05/28 18:10:22 bWtuHk9+0

>>98

今後中国やインドが高値で買うと言っても、今までの価格で継続的に日本に分けてくれる保証があるの? 



110:名無しさん@八周年
08/05/28 18:10:24 vf2nUJ9T0
日本の輸出が強すぎてその代償に農産物の輸入を押し付けられたのに
農産物の価格や地下資源の価格が上昇すると強気な態度

お舞ら農産物輸出国の国民が飢餓してでも日本の輸出は保障するというのなら

買ってもいいんだが

手のひら返しに強気に出るんだろ

111:名無しさん@八周年
08/05/28 18:10:29 hcr5wtSh0
屈辱を感じてるとな
よきかなよきかな
日本は自給率アップを目指そう

112:名無しさん@八周年
08/05/28 18:10:34 zUr3MaZR0
>>1
相手の事はさんざん貶めておいて、日本が
食糧安保を取ろうとするとコレか?

己のやったことを考えろオッシー、

113:名無しさん@八周年
08/05/28 18:10:41 I/RSDoTP0
罪人の子孫程度が何を偉そうに
オーストラリアなんか国家「ごっこ」レベルだろがプw
俺は豚肉派なので牛肉はここ数年自分では調理してない
豚肉サイコーひゃっはー!

114:名無しさん@八周年
08/05/28 18:10:41 pSXuwd9P0
旱魃でろくに輸出もできてねーくせによく言うよ
これ自由化されたあとだったら、完全に国内の畜産終了で、
今のバター不足どころの話じゃなくなってたろ
よく分かったわ

115:名無しさん@八周年
08/05/28 18:10:47 QhXpkeMR0
おまえらのオージー嫌いは相変わらずだなw

116:名無しさん@八周年
08/05/28 18:10:49 /BSeOAzo0
売るせーよこせ

117:名無しさん@八周年
08/05/28 18:11:12 sqrum0ZR0
資源寄生虫のアルビノなみだ目www

118:名無しさん@八周年
08/05/28 18:11:20 2ZkJ26wb0
日本の農家が死んだら高値で売るんだろ

119:名無しさん@八周年
08/05/28 18:11:23 u0/XxBnk0
>>91
日本では石炭を伸ばすことはできないだろ? やっぱ原子力だな。

120:名無しさん@八周年
08/05/28 18:11:24 c/mN7wV00
安けりゃいいって言っても
いつまでも安い保証はないし。


121:名無しさん@八周年
08/05/28 18:11:31 hjS1+Juo0
豪もバカだな。クジラウメェー!と一言だけ言えば
ここにいる暇人たちが応援してくれるのにw

122:名無しさん@八周年
08/05/28 18:11:31 mCa9KMSd0
オージーは水高騰で自滅してろw

123:名無しさん@八周年
08/05/28 18:11:35 oZzkAIbO0
いいからバイオ燃料作ってろよオーストコリア

124:名無しさん@八周年
08/05/28 18:11:50 bZ2NCgrp0
農業がダメなら捕鯨でもすればいいじゃない

125:名無しさん@八周年
08/05/28 18:11:57 bvv5MOR70
>>73
どうもイラク戦争で陸自の防衛をオーストラリア軍が担うったことで、
向こうの一般国民の多くが日本を属国だと見なした風だぞ。

126:名無しさん@八周年
08/05/28 18:12:02 8cPOsK2e0
嫌なら協定結ばなければいい話

127:名無しさん@八周年
08/05/28 18:12:02 z2z3WJIs0
うっせーばか 飼料用の穀物でも作ってろ。

128:名無しさん@八周年
08/05/28 18:12:04 K9prW0pA0
>バーンズ副次官代理によると、日本政府はこれまでにもチリやメキシコとの自由貿易協定において
>農産物を対象項目から外す交渉に成功しているという。

結構メキシコ産のくだものとか見るけどな。よくメキシコのアボガド買うよ。
オージー産?未来永劫買いませんけど何か?


129:名無しさん@八周年
08/05/28 18:12:10 2SZR+SWaO
国内でなんとかするしかないぜよ

130:名無しさん@八周年
08/05/28 18:12:11 meuHe9bi0
>屈辱的なダメージ

これ、誰が訳したの?

131:名無しさん@八周年
08/05/28 18:12:35 S9nz7HFX0
お百姓さんの書込みが多いスレですね。

132:名無しさん@八周年
08/05/28 18:12:55 iPkEhvCy0



自由貿易協定の意味わかってるのJAPは?




133:名無しさん@八周年
08/05/28 18:13:00 BqpUsChu0
>>53
品質は無視か?
あと水田じゃないと地力を消耗するから
日本と同じ作り方じゃないと砂漠化一直線。

134:名無しさん@八周年
08/05/28 18:13:20 TdeECezkO
白状するの早過ぎwwwwwwwwwwww農業は忍耐だぜwwwwwwwww

135:名無しさん@八周年
08/05/28 18:13:21 LMSatKsA0
罪人の子孫がえらそうに皇国に楯突くとは、、、少子!

136:名無しさん@八周年
08/05/28 18:13:23 A4DfNQVW0
緑豆と海犬に助けてもらえ

137:名無しさん@八周年
08/05/28 18:13:30 b38hA6A90
鯨肉やるからおとなしくしろ。


138:名無しさん@八周年
08/05/28 18:13:43 u0/XxBnk0
>>132
別に自由貿易協定なんていらんだろw

139:名無しさん@八周年
08/05/28 18:13:50 cZM4GpFR0
自由ならなんでもいいわけ?
バランスだろ。日本は自国の農業を衰退させたくないだけじゃないの?


140:名無しさん@八周年
08/05/28 18:14:08 SZnwZE+00
さぬきうどんは国産小麦よりオーストラリア産の方が美味いと聞いたがなぁ・・・

141:名無しさん@八周年
08/05/28 18:14:13 4WA+gfHR0
食料安全保障という大きな問題があるよね
とにかく事実として日本の自活能力を奪うことになるんだから
いかなる飢饉でも不作でも買い占めがあっても
オーストラリアは日本に年間これだけの食料を輸出する
って条約でも結んだらまだ話は進むんじゃないかな

142:名無しさん@八周年
08/05/28 18:14:20 S33P2Owe0
そもそも豪に小麦が売るほどあるのか?

143:名無しさん@八周年
08/05/28 18:14:28 anHBcURH0
日本は後進国みたいだな
日本産の馬鹿みたいに高い野菜食うより安い外国産のほうがいい
高いものしか作れない日本の農業なんて保護する意味があるの?

144:名無しさん@八周年
08/05/28 18:14:31 /OLMXDcR0
>>53
小麦高騰でコメ食増えてコメ不足で政府のコメ放出するって報道あったばかりですが…

145:名無しさん@八周年
08/05/28 18:15:04 xbbPEyOi0
お互いの利益をすり合わせるただの交渉なのに
「屈辱」とかのキーワードをちりばめるのは
某半島だけにして欲しいわ・・・・

146:名無しさん@八周年
08/05/28 18:15:11 6j95QCqL0
言葉遣いが段々特アに似てきたような

147:名無しさん@八周年
08/05/28 18:15:35 6a8VCACf0
「豪は日本の漁業に屈辱的なダメージを与えてきた。」日本の一般市民が語る[5/28]

148:名無しさん@八周年
08/05/28 18:15:44 wKe0bace0
「屈辱的」って気持ち悪いなぁ。
政治家がこういう変に感情的な言葉を使うのが気持ち悪い。

149:名無しさん@八周年
08/05/28 18:15:49 6ht9hwAD0
自由貿易の対象から外して当然。

150:名無しさん@八周年
08/05/28 18:15:50 /lmaLong0
>>140
でも、なぜだか日本には輸出したくないみたいなんだよね。

151:名無しさん@八周年
08/05/28 18:15:52 VlCfKpF9O
>>53
農業の保護政策ならアメリカもEUもやってんじゃね

152:名無しさん@八周年
08/05/28 18:15:53 z2z3WJIs0
国内も育てて置かないと、豪から輸入が困難になった時困るだろ。

安ければいいなんて、見通しが悪いぞ。w

153:名無しさん@八周年
08/05/28 18:15:53 NoskqLNZ0
日本の農家がアホすぎだろ
狭い田圃しかないのに農業機械一式揃えてよ
それで米価が安いなんとかしろって文句ばっかり言ってる

そもそも狭い田圃しか持ってないんだから
利益出るわけないだろおまえっていうね

154:名無しさん@八周年
08/05/28 18:16:00 sFTe7ltW0
ニートを強制的に国が就農すればいい


155:名無しさん@八周年
08/05/28 18:16:01 6cfHbBt80
嫌なら断ればいい

156:名無しさん@八周年
08/05/28 18:16:02 3k1k+zUd0
ラッドに変わってからこの国とはロクな事ないな

157:名無しさん@八周年
08/05/28 18:16:10 m8XrNDWX0
ただでも異常気象でヤヴァイ時期なのに、今は国産品保護が急務!
かんばつで苦しんでるオーストラリアの農産物なんて、申し訳なくて買えるわけがない。
自国民に分け与えて下さいと言ってお引取り願ってくれ。

158:名無しさん@八周年
08/05/28 18:16:34 MJH2v4I70
鯨さんがいるんだからもう十分だろ。次から次へとほんと贅沢だな。

159:名無しさん@八周年
08/05/28 18:16:43 COvpPdXw0
てか、自由貿易で得意なのをやれば生産性が上がるのは確かだけど、
その代わり、今回みたいな食料の値上がりや飢饉や有事の際の保証無いのに
農業を自由化できるか、ぼけ。

そんななら他も不利な条件でいいよ。
経団連しね。

160:名無しさん@八周年
08/05/28 18:16:43 anHBcURH0
>>147
ダメージ喰らうようなやり方してる日本が悪いでしょww

161:名無しさん@八周年
08/05/28 18:16:46 BqpUsChu0
>>143
値段だけの問題じゃない。
例えばダメリカやOGは水の使いすぎで水資源が枯渇しそうになってる。
砂漠化した土地はなかなか元に戻らない、ってことを考えないとな。

162:名無しさん@八周年
08/05/28 18:16:53 iPkEhvCy0



自由貿易協定の意味わかってるの田吾作どもは?




163:名無しさん@八周年
08/05/28 18:16:53 gj1ig40B0
自業自得w

164:名無しさん@八周年
08/05/28 18:17:08 S3WeJ7pD0
もっと屈辱を味合わせてやるんだ!

165:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/28 18:17:19 SPDtSkWx0
そのうち、
「オーストラリア人民の心を深く傷つけた」
とか言い出しそうw

166:名無しさん@八周年
08/05/28 18:17:21 EC9qh2Ow0
日本嫌いなのに、日本人に農作物買って欲しいのか?

167:名無しさん@八周年
08/05/28 18:17:49 kcyPFIx70
オーストラリアは日本以外と商売すればいいだけだろ。


168:名無しさん@八周年
08/05/28 18:18:01 UJ6CgAYRO
馬鹿にするのは良いが食うものなくなるぞ

169:名無しさん@八周年
08/05/28 18:18:14 k0QBdBU3O
日本の漁業に屈辱的なダメージ与えた件はスルー?

170:名無しさん@八周年
08/05/28 18:18:22 +1oKiKNV0
オージーって救いようがないアホだな。

171:名無しさん@八周年
08/05/28 18:18:31 SaexTNvS0
こっちが逆に困っても救われない。で自衛するしかない。すると争う気かと言い張る

わかりました。合併しましょう

地球連邦じゃねーからしょーがねえ。戦争はやだ。資源争奪や食料支配、経済戦争は大好き。白人は矛盾してる

172:名無しさん@八周年
08/05/28 18:18:47 rJLgoki20
>>53
札や硬貨食ってろ。

173:名無しさん@八周年
08/05/28 18:18:47 jRLjGCAW0
オーストコリアは中国と仲良くしてればいいんだよ。

174:名無しさん@八周年
08/05/28 18:18:48 LJ/K5ggu0
高くても国産のが食べたいからいいよ。むしろ政府GJ

175:名無しさん@八周年
08/05/28 18:18:52 u338CZAiO
品質上げてからモノ言えや

176:名無しさん@八周年
08/05/28 18:18:52 bsecIicRO
日本人は、
すぐ感情的になる相手に弱く、簡単に妥協する。
とか教えてもらったんじゃないの?

177:名無しさん@八周年
08/05/28 18:19:04 viyCDwxf0
近いうちに、謝罪と賠償を求められる

178:名無しさん@八周年
08/05/28 18:19:10 I58Kduv70
反日政策と反日教育してるんでしょ?
貿易の面でも貫けば?

179:名無しさん@八周年
08/05/28 18:19:10 GHXJnCBn0
戦前の日本に経済封鎖の如く敵性行為を働いたのはどこの国だ!

180:チョ・スンヒの憂鬱
08/05/28 18:19:11 i8lW7J41O
>>1
【屈辱】
まさにオーストコリアン・・・

181:名無しさん@八周年
08/05/28 18:19:21 A1vyJDRm0
勝手に屈辱を味わってろよw
ダメ-ジなんかないくせに

182:名無しさん@八周年
08/05/28 18:19:38 p1FQtAYBO
日本の農家を擁護する気も起きないから困ったもんだ

183:名無しさん@八周年
08/05/28 18:19:43 6cfHbBt80
嫌ならこの話は無かったことしよう それでいいだろう

184:名無しさん@八周年
08/05/28 18:19:48 cABavB/f0
オーストラリアは黙ってろ

185:名無しさん@八周年
08/05/28 18:19:51 NoskqLNZ0
ねえ、どうしてオーストラリアって日本に攻撃的なの?
日本に買って欲しいんでしょ?

186:名無しさん@八周年
08/05/28 18:19:54 bWtuHk9+0


ヨーロッパが緒についたアフリカ農業に対して安値で食糧輸出攻勢をかけて壊滅させた事が
今のアフリカの砂漠化や飢餓、貧困、紛争に結びついてる事はあまりにも有名。

それにしてもオーストラリアのお百姓さんの多いスレだな。w




187:名無しさん@八周年
08/05/28 18:20:21 8IXfvrgk0
白いチョン

188:名無しさん@八周年
08/05/28 18:20:22 2SdPzMLr0
欧米人の方がよっぽど感情的だよ
こういう取引にかんしちゃ

189:名無しさん@八周年
08/05/28 18:20:27 VlCfKpF9O
>>153
農業機械のレンタルって、作業の時期はみんな同じ頃なんだからあんまり意味ないんじゃね

190:名無しさん@八周年
08/05/28 18:20:29 jPK86JSj0
うぜえな反日国
いやなら貿易停止しろ劣等人種

191:名無しさん@八周年
08/05/28 18:20:30 pSXuwd9P0
ていうか小麦や肉値段上がるだろうし
自由化するメリットがない
安けりゃ輸入でいいったって、もう安くないんだから

192:名無しさん@八周年
08/05/28 18:20:30 +1oKiKNV0
てか、もうオーストラリア産の食品は購入したくない。

193:名無しさん@八周年
08/05/28 18:20:35 X2FD9h7x0
オーストラリアはイカサマ輸出で他国の農業に迷惑かけようとしているから困る。

194:名無しさん@八周年
08/05/28 18:21:00 K9prW0pA0
中国と仲良く貿易やってればいいんでないの?
日本とマトモに付き合う気あるなら政権変えてから来い

195:名無しさん@八周年
08/05/28 18:21:48 hoQ6LxCAO
決裂してくれてかわまんのだが。

196:名無しさん@八周年
08/05/28 18:22:00 9aUmdzl+0
屈辱的なダメージ以前に、豪の農業なんてここ数年の干害で崩壊してんじゃん

197:名無しさん@八周年
08/05/28 18:22:04 E2618ewzO
砂漠化が進んだら日本のせいにする為の布石?

198:名無しさん@八周年
08/05/28 18:22:11 tEjDPOLd0
今までオーストラリアとNZを日本と韓国が間接的に養ってきたからなあ
2500万人の扶養家族がいたわけだよ


199:名無しさん@八周年
08/05/28 18:22:21 NoskqLNZ0
>>189
メを田圃の規模の小さい農家が
それぞれ機械を所有してやってることがおかしいっての
規模の大きい農業法人に田圃を貸せばいいだけなのにね

200:名無しさん@八周年
08/05/28 18:22:28 Q3WRJ1rS0
オーストコリアとはよく言ったものだな

201:名無しさん@八周年
08/05/28 18:22:30 z2z3WJIs0
いいから 鯨食わせろww

202:名無しさん@八周年
08/05/28 18:22:55 u338CZAiO
こんくらいで屈辱的とかww
国力に見合ったプライド持てよwwwwwwww

203:名無しさん@八周年
08/05/28 18:23:08 2X7NHwKt0
いらないものは買う必要ねーだろjk

204:名無しさん@八周年
08/05/28 18:23:17 u0/XxBnk0
>>201
臭い牛肉食わせたいから鯨食うなと言ってんだろ香具師らは。

205:名無しさん@八周年
08/05/28 18:23:41 fG3L+0hQ0
コリア化が進んだな

206:名無しさん@八周年
08/05/28 18:23:44 akbKv+9+O
鯨肉だけ輸入自由化してやれよ

207:名無しさん@八周年
08/05/28 18:23:56 c39ZLmrP0
なんという二ダ脳w

208:名無しさん@八周年
08/05/28 18:23:59 8YOwxuLJ0
日本の食料自給率は世界最低レベルだってのに、
豪人はもっと下げろという。

209:名無しさん@八周年
08/05/28 18:24:03 P7JOEhA50
オーストラリアも特アに入るのか?

210:名無しさん@八周年
08/05/28 18:24:04 MUFAT3nu0

オーストラリアの言っていることは正論かもしれないが

日本人である私はクソ食らえ!だ。

おまえらは鯨と一緒にいきてろ!アボリジニや牛(決して日本人は人間と家畜を一緒に考えてはいませんから)は

殺しても平気なくせに!反豪運動賛成!



211:名無しさん@八周年
08/05/28 18:24:11 gNzgJmAk0
じゃあFTAはなかったことにしよう

212:名無しさん@八周年
08/05/28 18:24:17 NRkPHC190
国内の産業をある程度保護するのは当然だと思うが・・・。
豪州の中にも同盟関係を崩そうとしてる工作員が居そうだな。

213:名無しさん@八周年
08/05/28 18:24:28 JZQ6OC4xO
日本の農業は生産性が低すぎるにも限度がある
農協を解体して改革しなきゃダメだよマジで

214:名無しさん@八周年
08/05/28 18:24:28 ywxVKxWx0
貧乏人がOG擁護に夢中だなwwww
国内自給率あげる必要性がわからんヤツがこれほど多いとは日本オワタwww

215:名無しさん@八周年
08/05/28 18:24:32 tu9pFXGm0
オーストコリアきらい

216:名無しさん@八周年
08/05/28 18:24:36 kcyPFIx70
>>185
某国の移民が参政権を得てから顕著になった。

217:名無しさん@八周年
08/05/28 18:24:43 K9prW0pA0
オージーは欧米相手に輸出してないの?
もしかして流刑地のやつらのつくったものなんかくわねーよ!
とか言われちゃってるとか?

218:名無しさん@八周年
08/05/28 18:24:44 viyCDwxf0
自分達の無能さを日本の政策のせいにしたい訳だ

219:(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA
08/05/28 18:25:05 A8TqQuol0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<オージーの鯨肉を輸入しよう
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

220:名無しさん@八周年
08/05/28 18:25:22 SaexTNvS0
時限措置や流動性で合致するならいーよ
困った時は互いに救いましょうという貿易なら歓迎だ
細かく両国で関税を調整する。モチこっちの言い分も聞いてくれる

違うだろ。そっちの都合よくだろ。騙されねえぞ

221:名無しさん@八周年
08/05/28 18:25:23 tEjDPOLd0
中国に売りつければいいと思うが
ブラジルやアルゼンチンはそうやって金儲けしてる

222:名無しさん@八周年
08/05/28 18:25:39 1AeE3s3i0
カンガルーでも食ってろ

223:名無しさん@八周年
08/05/28 18:25:45 pZE/PMBi0
鯨でも食べるか。

224:名無しさん@八周年
08/05/28 18:25:55 A1vyJDRm0
>>219
天才発見

オージーが猟して日本が買えばいいだけだな

225:名無しさん@八周年
08/05/28 18:25:56 iSFIJTus0
日本の農業政策が失敗しているのは事実

226:名無しさん@八周年
08/05/28 18:26:08 NoskqLNZ0
日本にある農地面積から穫れる農産物では
日本人の半分以上の食を満たせないのだよ

つまり農産物の輸入が完全にストップしたら
餓死者が出るってこと

しかし外国に食料を依存するということは
相手に「輸出停止」の外交カードを与えることになる

227:名無しさん@八周年
08/05/28 18:26:30 AY32L9aM0
なんで交渉してるのに屈辱的とかいう言葉つかうんだよ
訳者がいけないのか?

228:名無しさん@八周年
08/05/28 18:27:17 X2FD9h7x0
日本の農産物の輸入関税率の低さはアメリカに次いで2番目です。
EUよりグローバル化されています。

229:名無しさん@八周年
08/05/28 18:27:23 PrV5VGOG0
地下資源も農作物もFTAの相手はブラジルでいいや。

230:名無しさん@八周年
08/05/28 18:27:30 9k/7XvLK0
捕鯨国と縁が切れて喜ぶべきだろ

231:名無しさん@八周年
08/05/28 18:27:57 VLeNftxtO
何でお前らの農業まで面倒見にゃならんのだ

232:名無しさん@八周年
08/05/28 18:27:58 K9prW0pA0
>>227
オージーの頭がいけないんでそ、まあ英文ソース見てないけど

233:名無しさん@八周年
08/05/28 18:28:05 70sZ6ytq0

なんというオーストコリア

234:エラ通信 ◆0/aze39TU2
08/05/28 18:28:11 sihZuwyZ0
日本の農業・酪農のほうが、オーストコリアより大事。

日本に売ってた小麦を減らして中国に回します、文句あっかwオーストラリアって記事が最近あったばかり。


235:名無しさん@八周年
08/05/28 18:28:13 p1FQtAYBO
オーストコリアと言って罵りたいだけのスレか

236:名無しさん@八周年
08/05/28 18:28:31 viyCDwxf0
オフィス街の地下を農場化することをそろそろ本気で考えた方がいい

237:名無しさん@八周年
08/05/28 18:28:37 3d8epzKL0
豪州では干ばつで、農家は農業用水が高くて買えず滅亡しつつある。

豪州政府は、その農家の不満が政府に向かう事を警戒している。
そこで農民の不満を日本に向くように仕向け、農家の政府批判を避けようとしている。

やっていることは中国や韓国と何も変わらないんだよ。
全部日本が悪いことにする。

238:名無しさん@八周年
08/05/28 18:28:37 qf/PZoM70
>>21
この食料高騰においてもまだ国産の方が高いでやんすよ。

ちなみに麦はオーストラリア産の品質が世界一といわれており
日本国産よりもかなりいいんだが、値段は日本の7分の1程度。

これをどうみるかでやんすね。
自国農業を守るのが国益か、安くて高品質のものを入れて安く
買える様にするのが国益か。

まぁ既に麦農家のほとんどは、転作給付金目当てばかりでやる気ゼロなんですけどねぇ

239:名無しさん@八周年
08/05/28 18:28:57 8Xm4er3FO
知るかw

240:名無しさん@八周年
08/05/28 18:29:07 tEjDPOLd0
ちなみに小麦なんかは米より作るの簡単

241:名無しさん@八周年
08/05/28 18:29:13 eRQbHQft0
【農業】 「どんな国も食料供給を輸入だけに頼るわけにはいかない」 ドーハ・ラウンドの現状に43カ国の79農業団体が懸念表明
スレリンク(newsplus板)l50
【食】日本の食料自給率39% コメ凶作の93年以来、13年ぶりに40%割れ 06年度
スレリンク(newsplus板)l50

【EPA】日豪経済連携協定は「拓銀破綻を上回る打撃」 関税撤廃で北海道内の生産額1兆円余減少へ 牛肉、乳製品、砂糖、小麦など
スレリンク(newsplus板)l50
【農業】酪農、牛肉、小麦、砂糖 日豪EPAで重要品目除外を 壊滅的打撃を被る北海道では100を超す市町村議会が意見書採択へ
スレリンク(newsplus板)l50
【社会】牛肉・砂糖の関税撤廃許すな 日豪EPAに反対で1100人が結集 鹿児島が決起
スレリンク(newsplus板)l50
【EPA】日豪経済連携協定に反対 6月に1万人沖縄県民大会 農産物の関税が撤廃された場合の損失780億円と県は試算
スレリンク(newsplus板)l50
【沖縄】「地域農業も離島経済も壊滅する」と、日豪EPAによる砂糖や牛肉の関税撤廃阻止求め決議…県民大会に1万人結集
スレリンク(newsplus板)l50

【農業】オーストラリア:続く干ばつ、農産地崩壊も・小麦など穀物生産量42%減…相次ぐ離農、工場閉鎖 [07/12/09]
スレリンク(bizplus板)l50
【食糧】「2年連続の干ばつで、輸出用の在庫が底をついた」…オーストラリア企業、日本向け中華めん用小麦を一部輸出停止
スレリンク(newsplus板)l50
【国際】 中国からの穀物輸出ストップ? 中国財政省、緊急「輸出」関税を発表 ★3
スレリンク(newsplus板)l50
【食料高騰↑】貧困層を直撃 食料高騰で抗議デモ相次ぐアジア各国…ベトナムはコメの輸出を一時停止
スレリンク(newsplus板)l50


242:名無しさん@八周年
08/05/28 18:29:15 VlCfKpF9O
>>199
企業の農業も悪くないかもしれない。
でも、利益が出でないとすぐ撤退しそうじゃね?
後は野となれ山となれ。
イオンみたくならなきゃいいけど。

243:名無しさん@八周年
08/05/28 18:29:25 u338CZAiO
資源、農地面積の乏しい日本が自国農業を保護するのは普通。
それより食料で先物取引してる方が問題じゃない?

244:名無しさん@八周年
08/05/28 18:29:32 c39ZLmrP0
>>235
日本の農家を煽りたいだけのお前よりはマシだろw

245:名無しさん@八周年
08/05/28 18:29:38 hc91E0XI0

略奪者の成れの果ては相変わらず略奪者思考


246:名無しさん@八周年
08/05/28 18:29:38 Zd4Cps2cO
だって、日本人を銛で撃ち殺すんでしょ?オージーって。
今すぐ国交断絶して欲しいわ。

247:名無しさん@八周年
08/05/28 18:29:45 8KJnmsdb0
>>133
品質?カリフォルニア米とかの日本食向けの市場に影響を与えない小数のものはべつとして、
例えば世界中で一番の米輸出国のタイ米が品質悪いか?
世界の主流のインディカ米として品質面でも問題を聞かないし、高級主のジャスミンライスは
国際的にも最高品質と位置されているよ。
日本ではタイ米というと評判わるいが、日本人が食べ方を間違っていただけだし、
日本以外でジャポニカ種を食べているのは、皮肉にも2ちゃんで毛嫌いしてる韓国だけだ。
何事も日本が一番と言うわけではないんだよ。
水田耕作なのも普通。インド、バングラ、中国、ベトナム、タイでも水田だよ。河川耕作はない。
でも日本米はうまいんだから啓蒙していけば世界で認められるはず。でも異常な過保護政策で
競争力も無いから輸出もできない。
農家の補助金だって税金。苦労している農家の多い中で、これこそ耕作率のたいしてない農家の倅が高級車を乗り回す一員でもある。


248:名無しさん@八周年
08/05/28 18:29:54 b613JRAw0
米は自由貿易でいいんじゃねーの?

どうせ、外国の米なんて安くても売れねーから・・・。

農家自重しろよ・・・。

249:名無しさん@八周年
08/05/28 18:30:20 VEnGvLID0
俺はクジラ大好きだからな
原材料欄にオーストコリア産って明記されてたら避けてるわww

250:名無しさん@八周年
08/05/28 18:30:20 DePgILYNO
捕鯨で散々日本バッシングして
今度はこれか
土下座でもしてワビいれにこいや
基地外国家

251:名無しさん@八周年
08/05/28 18:30:30 p1FQtAYBO
>>244
どっちも一緒だろw

252:名無しさん@八周年
08/05/28 18:30:48 M3EpDwmcO
これから先、オーストラリア産が値上がりするのは目に見えている。
そんな中で、保護無しで協定を結んだなら、現在より更に自給率は下がるから、国内産に切り替えることも出来なくなり…
まぁ、今回は頑張って頂きたいです。

253:名無しさん@八周年
08/05/28 18:30:53 X2FD9h7x0
>>238
オーストラリア産の輸出用農作物は補助金でチートされている件について

254:名無しさん@八周年
08/05/28 18:31:30 Uebdz7tTO
日本の農家はいじめられ過ぎだろ。どう考えても

255:名無しさん@八周年
08/05/28 18:31:32 UahYcU/70
はいはい豪鮮人豪鮮人wwwwwwww

256:名無しさん@八周年
08/05/28 18:31:48 PcHqGGOp0
外交で政権維持を考える豪与党。
どっかの国みたい。

257:名無しさん@八周年
08/05/28 18:31:59 qayvkh9J0
オージーは日本を滅ぼしたいんだな

258:名無しさん@八周年
08/05/28 18:32:04 GT8qbirrO
途上国に安価で拠出しろよ日本通さなくていいから

259:名無しさん@八周年
08/05/28 18:32:14 bWwwDp9dO
これはオーストラリアの気持ちもわかる
自由貿易ではないわな

260:名無しさん@八周年
08/05/28 18:32:28 NoskqLNZ0
>>242
じゃ、個人の小規模農家が利益でてないのに農業続けさせろっての?
補助金突っ込んでさ?
自民党はそうして農村票を取りまとめていたんだけど
そのお陰で日本農業は今や完全崩壊寸前。

そのままじゃ、日本産の農産物価格は高いままだ。
規模を拡大して生産性を向上させなければ、
農業で利益を出すことは難しい

261:名無しさん@八周年
08/05/28 18:32:37 9JbyCWLT0
うるせえカンガルーピザでも食ってろ

262:名無しさん@八周年
08/05/28 18:32:42 UWQ+dv0i0
国内農業の育成の為に必要


263:名無しさん@八周年
08/05/28 18:32:53 b613JRAw0
>>254
日本が農家保護にどんだけ金使ってんのかしらねーのか?

264:名無しさん@八周年
08/05/28 18:33:00 hMUTevXX0
オーストラリアにしても、結局は儲けたいだけなんだろ?
日本だって自国の農業は維持せなにゃらん。妥協しろよ

265:名無しさん@八周年
08/05/28 18:33:07 eWZCV+rKO
押し売りお断り

266:名無しさん@八周年
08/05/28 18:33:15 Mgrs9aNP0
オーストラリアは中国と仲良くしていればいいじゃん。

267:名無しさん@八周年
08/05/28 18:33:16 qf/PZoM70
>>253
日本も補助金込みでやんすよ?
麦に関して言えば、ほとんど、いや恐らくすべての農家が、補助金の収入の方が圧倒的に多いでやんす。


268:名無しさん@八周年
08/05/28 18:33:18 GHu0DrP20
アメリカが一番酷いだろ。
思いっきり圧力掛けるのだから。
そして思いやり予算を上げている与党は売国奴。

269:名無しさん@八周年
08/05/28 18:33:24 BqpUsChu0
>>154
現状では土地が無い。農地を潰して宅地にしすぎ。
休耕田にしても飛び飛びだからまとめるのが無理なんだよね。
あと山間地の畑や田んぼはコスト的にキツい。
出来れば人間が山間地に住んで平地で農業やった方が
効率良く農業できると思うんだがな。

270:名無しさん@八周年
08/05/28 18:33:25 3d8epzKL0
全てウソなんだっての。そもそも豪州に輸出余力など無い。
それに砂糖など高値で売り先にはまるで困らない代物じゃないか。

> 2008年1月9日 朝日新聞 9面
> 食料確保せよ 農水省「安保課」新設へ 輸入ルート開拓目指す
> ロシアなど7カ国、小麦輸出制限
URLリンク(nullpo.vip2ch.com)

> 日本で中華めんやギョーザの皮に使われる豪州産小麦粉「プライムハード」の
> 輸入量は、06年度の28万トンから今シーズンは1万トン程度に激減する見通しだ。

271:名無しさん@八周年
08/05/28 18:33:26 jS3Ud+C/0

他国の農民食わすのなら、少し高くても自国農家の作ったものを食べるね。
いざという時に、食糧で首ったま抑えられるのも困るしな。

272:あーうぜぇ
08/05/28 18:33:39 bF2FmCF3O
オーストコリアンは、特亜とシコシコやってろ。

【豪中】オーストラリアへの国別学生数は第1位は中国!留学生ビザでの滞在者、豪州総人口の1割以上占める[01/06]
スレリンク(news4plus板)
【オーストラリア】海軍、チャイナ・マネーで骨抜きに[03/13]
URLリンク(same.u.la)
【豪州】ラッド首相ら政権幹部、野党時代に中国企業の旅費負担で海外出張[03/21]
スレリンク(news4plus板)
【中国】『オーストラリアを買収して中国「大周辺エリア」の配下に置く』中国の豪州戦略を亡命外交官が暴露[06/26]
スレリンク(news4plus板)
【豪州】「中国は豪州の政治植民地化を画策」4人目の亡命者元北京大教授語る[050615]
スレリンク(news4plus板)
【中国】「豪州に中国のスパイ千人」は本当か=元治安機関所属の第2の亡命希望中国人も証言[06/08]
スレリンク(news4plus板)
【中国】「日本の捕鯨に断固反対」98.90%、中国で強い反発
URLリンク(blog.livedoor.jp)
■なぜかハングルで捕鯨に反対するオージー 。(背後に韓国系組織がいると思われる)
URLリンク(killkorea.iza.ne.jp)

273:名無しさん@八周年
08/05/28 18:33:49 fSOmDy1S0
今の日本は労働力を輸入するか農作物を輸入するかの二択。
オーストラリアの安い農作物を輸入すれば労働力(移民)を輸入しないで済む。
確かに食糧自給率は下がるが街中に移民があふれるよりいいと思う。

274:名無しさん@八周年
08/05/28 18:34:07 l6xfBYhL0
うるせぇ!鯨でも食ってろよ!

275:名無しさん@八周年
08/05/28 18:34:31 XlqEVnHiO
反日になったオーストラリアに興味なし

276:名無しさん@八周年
08/05/28 18:34:38 Cmf1yE70O
干ばつのダメージはどこにいったんだ?

277:名無しさん@八周年
08/05/28 18:34:49 8KJnmsdb0
>>144
今回の政府備蓄米の放出というか販売は91の米危機以降、必要も無いのに購入する規約を外国と結ぶことになった
外国産米及び古古米だよ。
その米は一般に売られもせず、埠頭の倉庫で何年も過ごし飼料になっていくものだ。
ちゃんと新聞も読もうよ。

278:名無しさん@八周年
08/05/28 18:35:10 jAdFzl2C0
買って下さい、もう捕鯨反対など致しません、と頭を下げるなら考えてやらない事もない。

279:名無しさん@八周年
08/05/28 18:35:13 It6gpM6YO
豪国民が飢え死しても最低基準量を適性価格で輸出するならいいが不作になったら緊急ストップするんだろ?

命の保証出来ないなら農業潰しにくんな

280:名無しさん@八周年
08/05/28 18:35:22 komQRdOCO
オーストラリアもう日本に文句言うなら輸出やめろや

281:名無しさん@八周年
08/05/28 18:35:23 3YAzbzkA0
日本の捕鯨船いじめてるのに比べれば。。。

282:名無しさん@八周年
08/05/28 18:35:29 c39ZLmrP0
もはや、日本を叩かないと政権維持もできなくなってんだろ
天安門後の中国と同じだなこりゃ

283:名無しさん@八周年
08/05/28 18:35:41 tEjDPOLd0
オーストラリアはフィリピン辺りを豊かにするに協力してそこに農作物売りつければいいよ
フィリピンベトナム辺りはもうすぐ人口1億声そうだし

284:名無しさん@八周年
08/05/28 18:36:03 Z3I71BCO0
>>53がフルボッコでワロタ
ここは評価しても良いと思うが・・・
>保護してるつもりだった政府と厚遇されているつもりだった農家によって日本農業が崩壊するのだ

大規模な資本を導入した農業が出来ない今の過保護な法制度の上では、農業の低コスト化や高効率化、
一般の製品と同じようなマーケティングを伴った事業活動は出来ないんじゃないの?

285:名無しさん@八周年
08/05/28 18:36:06 59SW6i5U0
タイ米やカリフォルニア米はどうあがいても日本人には選ばれない

286:名無しさん@八周年
08/05/28 18:36:47 9JyUFw3I0
買うから麦と乳製品よこせよ

287:名無しさん@八周年
08/05/28 18:36:55 NoskqLNZ0
>>273
長野のレタス産地とか行ってみ?
黒んぼばっかり。たまに日本人風の奴に話しかけたら中国人だったw

288:名無しさん@八周年
08/05/28 18:37:33 vYX7dP700
どっかいけ、新反日国。
反日どうし特亜と遊んでろ。

289:名無しさん@八周年
08/05/28 18:37:48 SGbZrsYDO
買えばいいのか売ればいいのかはっきりしろ

290:名無しさん@八周年
08/05/28 18:38:08 R8jkdnbG0
オーストラリア牛肉もっと入れろよ赤身の多いのが好きなんよ
米国産牛肉の信頼に関しては中国製品並の不安があるよ

291:名無しさん@八周年
08/05/28 18:38:21 HF5uobqv0
お前の国が日本の農業に屈辱的なダメージを与えようとしているんだよw

292:名無しさん@八周年
08/05/28 18:38:52 IsFawd4W0
まあ確かに日豪のEPAで農作物を対象外にしたら豪州側にメリットないわな。

北海道と農林族が相当巻き返したんだね。これでEPA交渉自体が潰れる可能性
も出てきたのかな。

ただ石炭とウランと鉄鉱石で報復されちゃたまらないのでそのあたりは上手くやっ
て欲しいものだけど。

293:名無しさん@八周年
08/05/28 18:38:53 FmkGHxDO0
  捕鯨禁止の動きはいずれイルカやカメ、そしてマグロにも拡大していく。
「イルカやマグロは伝統的に重要な栄養源だ」と指摘するある島国の外交官は、
捕獲禁止の対象拡大は「国民の栄養確保に支障を来す」という。主要産業である
漁業の存立が危ぶまれれば「経済全体が持続できなくなるかもしれない」。
  豪州の反捕鯨派はクジラやイルカの代わりに牛肉を食べればいい、という。
だが、漁業という外貨獲得手段を奪われた島国はどうやってその牛肉を購うの
だろうか。それぐらいの資金は援助するというのは、隷属国になれというに等しい。
島国のIWCでの日本支持の姿勢には、独立国としての尊厳をかけた悲痛な思いが
込められている。

URLリンク(top.25today.com)

294:名無しさん@八周年
08/05/28 18:38:54 pdcByBOdO
豪には日本が中国みたいに見えてるんだろうか

295:名無しさん@八周年
08/05/28 18:38:58 p1FQtAYBO
農家は金持ってんぞ
軽トラ乗りながらビニール袋に札束だからなぁ
保護せず根絶やしにしてしまえ

296:名無しさん@八周年
08/05/28 18:39:07 bf5WP6lD0
オーストラリアのコメなんか食えんの?
食い物じゃないレベルにマズそう。
オージービーフだってあのマズさなのに。

297:名無しさん@八周年
08/05/28 18:39:09 viyCDwxf0
オセアニアに遅れて来た、ジャパンバッシングブーム

298:名無しさん@八周年
08/05/28 18:39:12 eRQbHQft0
民主党:民主党が政権をとれば 日本の農家は生き返る!!(農業政策ビラ) 2007/06/05
URLリンク(www.dpj.or.jp)
URLリンク(www.dpj.or.jp)(2).pdf

>圧倒的に低い日本の農家補償
> 農業所得に占める個別所得補償の割合
> イギリス71%、フランス52%、ドイツ50%、アメリカ46%、日本0.7%
> (日本は中山間地域の直接支払い等221億円しか支出していない)

>日本の農業予算の使われ方
>18年度農林水産予算総額:2兆8310億円
>・半分は公共事業費
>  公共事業費:1兆2617億円(45%)
>  一般事業費:9332億円(33%)
>  食料安定供給関係費:6361億円(22%)
>・農家に届く補助金はほんのわずか
>・逆に農家は土地改良などの直接負担ばかり

>自民党式FTA、EPAで農家が犠牲になる
>・民主党の主張する「全販売農家への所得補償制度」を導入することなく、
> 豪州等とのFTA(自由貿易協定)やEPA(経済連携協定)を締結しようとしている。
>・日本の農家は大打撃を受ける。


299:名無しさん@八周年
08/05/28 18:39:33 +RhgBgMs0
オーストラリアの農産物守れれば日本のはどうでもいいんかい?
こういうの売国奴というんじゃないのか

300:名無しさん@八周年
08/05/28 18:39:38 3YAzbzkA0
日本人を甘くみるんじゃねー
胸に手をあててよく考えてみー

301:名無しさん@八周年
08/05/28 18:39:39 +qGP8/Of0
いつもながら自分勝手な国だな

日本人は中国人と韓国人が大嫌いです。

302:名無しさん@八周年
08/05/28 18:39:52 Owzx7I3e0
>>291
言えてるw

303:名無しさん@八周年
08/05/28 18:40:03 R8BUrIbe0
日本は屈辱的に高い鉄鉱石を買わせられるわけですが・・・

304:名無しさん@八周年
08/05/28 18:40:56 m00LzjEBO
>>279 恐ろしく正論
>>285 カレーやパエリア、チャーハンならコシヒカリよりうまいぞ。

305:名無しさん@八周年
08/05/28 18:41:11 IsFawd4W0
>>299
いやいや、豪州側からしたら「だったら最初からEPA交渉なんかするなよ」って話でしょ。

当初は農作物も含めた全面自由貿易って話だったんだから>小泉首相

306:名無しさん@八周年
08/05/28 18:41:37 Ao5qhYWa0

ていうか、輸出できなくちゃ屈辱的なダメージって何だよw


307:名無しさん@八周年
08/05/28 18:42:00 K3ZHzv5SO
お互い、何も買わない売らないかかわらないのがいい

308:名無しさん@八周年
08/05/28 18:42:01 X2FD9h7x0
>>267
殆ど輸出してないから他国に迷惑かけてないよ
元々戦力差がありすぎるのに安い輸出向け麦と豪国内消費用の高い麦(中身同じ)
でチートしてるオーストラリアと言われるままに取引して良い事なんて無いから

309:名無しさん@八周年
08/05/28 18:42:09 tEjDPOLd0
自由貿易を普遍的で絶対的なものだと思うのは間違いだよ
コッカの基本は自給自足だよ

310:名無しさん@八周年
08/05/28 18:42:10 p1FQtAYBO
>>304
日本人は白飯が好きだから無理でしょ

311:名無しさん@八周年
08/05/28 18:42:16 FmkGHxDO0
〔3〕国際穀物メジャーの対日穀物戦略の推移
 ①粉ミルク援助
 ②昭和30年代より小麦戦略----主食の争奪「コメから小麦へ」=「米食からパン食へ」
  学校給食の普及-----子供時代からの胃袋支配
 ③昭和40年代末より牛肉戦略---マクドナルド社の日本進出(日本マクドナルド社の藤田田社長)ハンバーガーの普及---子供時代からの胃袋支配
 ④平成4年以降より中国・北朝鮮に進出----中国・北朝鮮で  飼育・生産する牛肉を日本に輸出
 中国・北朝鮮を通じての日本人の胃袋支配へ
〔4〕糧断への警鐘
 ①米国牛肉の「BSE(狂牛病)」発覚による日本政府の輸入禁止措置---→「吉野屋」など外食産業にダメージ
 ②鳥インフルエンザの猛威-→タイ、ベトナム、中国から日本へ伝染-→養鶏経営者夫妻の自殺
 ③天候異変によるコメの不作
〔5〕世界的な食糧危機が2010年ごろから始まる
①世界の人口増(56億人--→60億人へ)
②中国は、2010年ごろに1億トンの食糧不足、2030年ごろ10億人分、約3億トン不足へ
③アジア全体では、2020年ごろに、約18億人分に当たる5億トン不足へ。
④日本も2010年ごろから、食糧危機に襲われる

URLリンク(ameblo.jp)

312:名無しさん@八周年
08/05/28 18:42:19 eRQbHQft0
民主党:豪州とのFTA交渉について(談話) 2006/12/07
URLリンク(www.dpj.or.jp)
>(略)
> 民主党は、FTAの推進を否定するものではないが、豪州との間では、ほとんどの鉱物資源の
>関税はゼロになっており、工業製品の関税も低率であり、早急なFTA締結の必要性は薄い。
>なぜ今豪州とのFTAを急がなければならないのかを含めて、現在の日本政府のFTA締結の動きには、
>なんら戦略性が見えない。
> 政府が豪州とのFTAの締結を急げば、2007年度から導入予定である品目横断的経営安定対策
>そのものが無意味になりかねない。
> たとえ一部農産物で例外化が認められたとしても、多くの農産物の関税がゼロにされることで
>我が国農業は危機に陥り、関連産業・雇用へも甚大な影響を受け、地域の存立も危ぶまれる。
> 民主党は、このような状況の中で豪州と拙速なFTA交渉に入るべきでないと考える。

【政治】鳩山法相「自民党と農水省でやってきた品目横断は詐欺に近いと思う」
スレリンク(newsplus板)l50
【民主党】菅代表代行「農業を一番破壊したのが自民党。自民のやり方では更に自給率は下がる」とバラマキ批判に反論★2
スレリンク(newsplus板)l50
【民主党】 食料自給率を6割程度に引き上げる目標 民主党が「農政基本法案」(仮称)の素案 財源1兆円、コメや小麦で所得補償
スレリンク(newsplus板)l50
【省庁】農水省「民主党重視」に転換 「バラマキ政策」と批判のある、農家に手厚く所得を配分する政策に共感する声も
スレリンク(newsplus板)l50


313:名無しさん@八周年
08/05/28 18:42:23 gzeHpeVRO
>>293
鮪は規制しないとやばい段階に入っていると思うが


314:名無しさん@八周年
08/05/28 18:42:35 FmkGHxDO0
【食糧危機の要因】
①緑の革命の失敗-→1950年代から化学肥料・農薬使用の農業 →地力の劣化→農地の減少
②牧草地の減少--→アマゾンなどの熱帯雨林の開拓と放牧地-- →土地の荒廃
③地球の砂漠化--→灌漑農業→下流や農地での水の枯渇---- →農地の減少
④都市化・開発--→農地減少
⑤オゾン層の破壊-→有害紫外線Bが植物の成長にも悪影響-→食 糧不足-→陸上生物全体の危機
 有害紫外線Bが海中プランクトンを減少-→海の植物連鎖破壊-→漁獲料減少⑥森林破壊----→農業に必要な土の減少--- ----→食糧の減少
⑦地球の温暖化--→農作物の収穫に大きな悪影響
⑧「第2の緑の革命」-→遺伝子組替え技術・クローン技術などのバイオテクノロジーは未だ不安定で安全に食糧増産に不安あり。
〔7〕日本の食糧政策と対策
①農林省の農政----減反政策の失敗---農業の株式会社
②JAの国際穀物メジャーへの対抗策
③「地産地消」(福井農協など)
④「食の安全」政策の強化(遺伝子組替え技術への警戒)
⑤小泉首相による「食育」の提唱
(明治の教育以来の言葉:「5育」=「食育・知育・体育・才育・徳育」)

URLリンク(ameblo.jp)

315:名無しさん@八周年
08/05/28 18:42:45 dsGnJ2AU0
関税による保護政策は限界
生産性を高めるって形で日本の農業振興を図らないとお手上げ
なのに票のためのばら撒きしかしようとしない政治家どもめ

品目別自給率目標を設定し生産性の向上を図れよ

316:名無しさん@八周年
08/05/28 18:42:50 Owzx7I3e0
わが国の農作物は中国が買ってくれる、売り先はなんぼでもある
みたいな事言ってなかったっけ?

317:名無しさん@八周年
08/05/28 18:43:10 HpOEWQEX0
中国人がどんどんオーストラリアに移民して金や中共の影響力で動き始めたな

318:名無しさん@八周年
08/05/28 18:43:22 Ja2BfMgp0
鯨さんに助けてもらえ

319:名無しさん@八周年
08/05/28 18:43:29 vEWINVmj0
まあ、交渉中はこういうもんだよ、とりあえず様子を見てなんて分けにはいかないしな。
お互い、国益担ってやりあってるんだし。

320:名無しさん@八周年
08/05/28 18:43:39 HQsxYfdl0
米は外国産選ばないっていっても
外食や冷凍食品だろ対象は

321:名無しさん@八周年
08/05/28 18:44:31 f5qR0Wnw0
まぁオーストラリアが日本の工業製品を沢山買わないからだろ・・・
アメリカの倍買ってみろ。すぐに自由化になるぞ

322:名無しさん@八周年
08/05/28 18:44:37 2ZkJ26wb0
>>295
農家で金持ってるのは土地を売った奴だけだろ

323:名無しさん@八周年
08/05/28 18:44:47 Z3I71BCO0
ID:NoskqLNZ0は良識派だな
もっと持論を述べてくれ

324:名無しさん@八周年
08/05/28 18:44:50 VlCfKpF9O
>>260
小規模農家から搾取しろって発言に見えたのなら謝る。
組織による農業なら今でも似たような事やってるけどな

325:名無しさん@八周年
08/05/28 18:45:10 lQ7MdP7RO
屈辱とかw知能の低さ丸出しだな。
台詞回しが中国政府と酷似しているぞw

326:名無しさん@八周年
08/05/28 18:45:36 J1O4T4YK0
はいはい何でも日本が悪い

327:名無しさん@八周年
08/05/28 18:45:51 RMK+sqfB0
どうせ世界的食料難になったら輸出してくれないんだろ?
金はなくてもすぐ死ぬ事はないが、食い物はないと困るからな
自給率をあげ国内の農業を保護するためにもオーストコリアの脅しに屈するなよ

328:名無しさん@八周年
08/05/28 18:46:09 UX5PtHbM0
買って欲しいのに喧嘩腰とな(・∀・)中国人に買ってもらえ!

329:名無しさん@八周年
08/05/28 18:46:16 A4DfNQVW0
屈辱的かどうかなんてどうでもいい。
致命的なダメージにすべき。

330:名無しさん@八周年
08/05/28 18:46:24 Cca4B6nu0
黙れキチガイオージー

331:名無しさん@八周年
08/05/28 18:46:54 eRQbHQft0
日本で大規模化しても豪米の超大規模農家には敵わないからな。
安全保障の方が金儲けより優先するし。

332:名無しさん@八周年
08/05/28 18:47:35 zoD3JoOL0
日本の農業はダメージどころか、瀕死の状態ですが何か?

実質自給率10%台ですが何か?


333:名無しさん@八周年
08/05/28 18:48:07 AQHe2TKt0
危機管理上、自国の農業を守るのはあたりまえだろう。
合ほじゃないの?

334:名無しさん@八周年
08/05/28 18:48:10 3d8epzKL0
↓みんな見なかったか?

5月27日(火)放送 シリーズ“水危機” 地球の水は人を養えるか
URLリンク(www.nhk.or.jp)

335:名無しさん@八周年
08/05/28 18:48:13 QISwnvAs0
コアラでも喰ってろ!このデブ!

336:名無しさん@八周年
08/05/28 18:48:23 BMRG9Cby0
日本が海上封鎖されたときに
軍艦出しても持ってきてくれるなら別に良いよ。

でもオーストコリアは後ろから撃ちそうな連中だしねw
やるわけないw

337:名無しさん@八周年
08/05/28 18:48:44 GcNGA4ab0
おまえら単純バカ右翼は脊髄反射で相手国を叩くだけだけどさ、
自国の考えられないような非効率農業とそうなった背景をどうにかすることも
少しは考えてみたほうが脳みそのトレーニングになるよ?

338:名無しさん@八周年
08/05/28 18:49:02 Owzx7I3e0
日本企業が指導して美味しい肉作れるようになった農家が
中国の方が高く買ってくれるからってアッサリ中国向けに乗り換えたとか
ちょっと前にNHKBSか何かで見たけど

339:名無しさん@八周年
08/05/28 18:49:08 aVcJ0FmJO
そもそもオーストラリアからは
鉄鉱石だのボーキサイトだの大量に買ってるのに
何が不満なの?馬鹿だからよくわからん。
誰か教えてちょうだい。

340:名無しさん@八周年
08/05/28 18:49:08 aabBZQ9C0
>>豪の農業製品が低価格で市場に出回ると自国の農業にとって脅威になると考えているからだ

ですね。で?wwwwwwww

341:名無しさん@八周年
08/05/28 18:49:10 WwE2s1EvO
>>1
まさにヤクザのいいがかりw


死ねよ白人
ウザいんだよ馬鹿

342:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
08/05/28 18:49:32 wgdEiXQl0
無理矢理売り買いして何が自由貿易だwqqqqq

343:名無しさん@八周年
08/05/28 18:49:35 NoskqLNZ0
日本の農業はまじ崩壊寸前なのよこれ
農林水産省や政治家の責任で

344:名無しさん@八周年
08/05/28 18:49:54 A1A911+J0
屈辱的なダメージってなんだよw

345:名無しさん@八周年
08/05/28 18:50:09 yyooWx7t0
なんだこのDQN白人は

こんな言いがかり続けてるとマジで戦争まで行くぞ

346:名無しさん@八周年
08/05/28 18:50:15 KnzRoPqD0
日本人は、衝動的なデモなんかで暴れたりしない。
その代わり、計画的に時間を掛けて仕返しをするんだよ。


347:名無しさん@八周年
08/05/28 18:50:16 sJ6vPlHJ0
>>315
生産性?
そもそも日本の国土は大規模農業に向いてないけどな、
単位面積あたりの収量、品質共に世界一といえる水準だぞ、
大丈夫か。

348:名無しさん@八周年
08/05/28 18:50:26 c51fGgPg0
輸出規制には何も文句を言わず、
輸入規制には文句を言う人がいる

気持ち悪いね

349:名無しさん@八周年
08/05/28 18:51:23 netHoWxD0
オーストラリアに肉の加工食品(カツサンドとか)を持っていくと税関で没収されます。マジで
これのどこが自由貿易なんだ?

350:名無しさん@八周年
08/05/28 18:51:25 aSQFflbd0
そんなおおげさな

351:名無しさん@八周年
08/05/28 18:51:32 7Qyis3AWO
鯨なら買うがねw

352:名無しさん@八周年
08/05/28 18:51:40 E/sISWtaO
最近チョンと同じぐらい腐れオージーうぜえええwww


353:名無しさん@八周年
08/05/28 18:51:55 s2dTt92w0
日本は食糧自給率アップを図ってるんだから、豪は日本になればどうなの?そしたら今まで通り生産してOK、カンガルー肉も食うし、もちろん鯨もな!



354:名無しさん@八周年
08/05/28 18:52:01 u0/XxBnk0
実際、コメに関して言えばコシヒカリなどのブランド米以外の価格は暴落してることも事実。
安いコメがあっても選択肢の一つであるだけで実際にはブランド米以外は商売にならない。
まあ、自由化しても大したことがないのは事実だが、ブランド米以外しかできない地域の
農家が絶滅したら、イザというときはどうにもならなくなることは目に見えている。

355:名無しさん@八周年
08/05/28 18:52:02 ZwGUD9hr0
早く砂漠になーれ♪

356:名無しさん@八周年
08/05/28 18:52:02 byMyuesG0
最近のオーストラリアからは特亜臭がプンプンするぜw

357:名無しさん@八周年
08/05/28 18:52:03 a9MiXQr/0
日本の自給率さらに破壊するつもりか

358:名無しさん@八周年
08/05/28 18:52:04 X2FD9h7x0
>>348
>>228

359:名無しさん@八周年
08/05/28 18:52:22 NoskqLNZ0
日本人ってほんとバカだよな
減反政策だって、いわるゆコメの大産地は免除にするとか
すればよかったのに、全国一律だろ?w
アホかと

360:名無しさん@八周年
08/05/28 18:52:28 aO4zfZUg0
>>337
そういう時は、先ず、持論を展開するもんだぞ?

361:名無しさん@八周年
08/05/28 18:52:36 WwE2s1EvO
>>1
ハァ?
屈辱て


誤訳だろこれ。まるでシナ並みの言葉使いだな
実際使ったなら豪とは金輪際付き合わなくていいよw

362:名無しさん@八周年
08/05/28 18:52:48 IsFawd4W0
>>339
資源輸出国であるオーストラリアの歓心を買おうとして日本側からEPA締結を切り
出した。ところがここに来て急に日本側が「農作物は除外」と言い出した。それで豪
側が不信感持ってる。日本側の交渉手順が非常に拙い。

こんなことなるなら最初からEPA交渉なんてしなきゃよかったんではって話。

363:名無しさん@八周年
08/05/28 18:52:55 cdP9FsdT0
ばかやろう日照りでしね

364:名無しさん@八周年
08/05/28 18:52:57 lLBoMtFcO
中韓に弱腰ばっか見せるから豪に試されてるんだろ

365:名無しさん@八周年
08/05/28 18:53:02 9EBd1c4N0
まあ、戦いみたいなもんだからな。

でも、オーストラリアの閣僚たちってこっちから見るとあまり品が良くないよな。
この農相に限らず。

366:名無しさん@八周年
08/05/28 18:53:03 YA+d1KJG0
農業は政府が規制かけるのは今後は当然だろ
食糧不足や食料価格が異常に上がってる現状みると
国民の命を守る政府の立場から
今までのような自由貿易は駄目っしょ

367:名無しさん@八周年
08/05/28 18:53:04 c51fGgPg0
>>358
何で俺にレスだよ

368:名無しさん@八周年
08/05/28 18:53:33 0cn5Fbat0
てめえら人様の食文化にケチつけておいて今更何いってんだ?
しねよゴミカスオージー。
お前らはコリアンと同レベルのカスだよ。

369:名無しさん@八周年
08/05/28 18:54:16 eGNJ1onR0
日照りの時はおろおろ歩け

370:名無しさん@八周年
08/05/28 18:54:36 f5qR0Wnw0
4町くらい田んぼやってる人でも苦しい苦しい言ってるからなぁ
本心かどうかしらんが。
ありえねえよなぁ。
豪農だぞ、昔でいったら。

371:名無しさん@八周年
08/05/28 18:54:48 N5fJFkjb0
>>1
自由貿易なんてやっても大概ろくな結果にならんものだ。
一方的に日本農業がズタズタにされて終わり。

自由競争、規制緩和は最悪の結果をもたらした。

372:名無しさん@八周年
08/05/28 18:55:02 NoskqLNZ0
日本にある農地から生産される農産物では
日本人の食をまかなえない。輸入がストップしたら餓死する

つまり輸入からは避けて通れないのではないか?

373:名無しさん@八周年
08/05/28 18:55:11 q3Jknhp10
自由貿易協定なんてもうやめろよ
関税何百%かけようとその国の自由だろ

374:名無しさん@八周年
08/05/28 18:55:24 7zNTrEtO0
テロリストオージーがなんか言ってるwww

375:名無しさん@八周年
08/05/28 18:57:39 IsFawd4W0
>>347
日本の米の単位あたり収量は世界で中位水準だよ。減反政策もあり、日本は
収量増加には消極的だった。

豪州では10aあたり10トン越えも当たり前だけど、日本は5~6トン。中国ですら
7~9トン。

376:名無しさん@八周年
08/05/28 18:57:41 0cn5Fbat0
おい、オーストコリアン、将来お前らカスが鯨食う事になったらとことん地の果てまでも罵倒してやるからな。
お前ら低脳のダブルスタンダードには飽き飽きなんだよ。
しねオーストコリアン。

377:名無しさん@八周年
08/05/28 18:57:58 aO4zfZUg0
>>362
それが交渉ってもんだろ?
オーストラリア側は、日本が是非欲しいものを盾に戦うべきだろ?
泣き言を言ってどうするw

それとも、それがオーストラリアの「手」なのか?

378:名無しさん@八周年
08/05/28 18:58:40 RKcV3XOE0
>>248
貧乏だと安いものには手を出さざるを得ない
そしてその貧乏な層が増えてきている

379:名無しさん@八周年
08/05/28 18:58:54 vKWkRz3+0
オーストコリアン

380:名無しさん@八周年
08/05/28 18:59:11 KkCZkcNg0
まず生産できるようになってから言えよ

381:名無しさん@八周年
08/05/28 18:59:11 NoskqLNZ0
農林水産省は規模の大きい農家に支援を集中する方針をとってるけど
その面積要件が4ヘクタールな
でもよ、4ヘクタールで稲作は専業でできないぞw
出稼ぎでもしないと駄目だw

農林水産省バカすぎw 

世界では農産物の価格高騰で農地が足りないほどなのに
日本では減反やらで休耕田多いw

382:名無しさん@八周年
08/05/28 18:59:12 7Uiwa2pbO
日本の農業を潰すきか
もっと学校とかで外国産の危険をアピールすべき

383:名無しさん@八周年
08/05/28 19:00:03 Y2nPmEmlO
鯨も輸出するのか聞いてみたい

384:名無しさん@八周年
08/05/28 19:00:41 cYpThh4mO
豪は阿呆としか思えん
米価格の事とか一切追ってないんじゃないか
自国の農業保護は当然

385:名無しさん@八周年
08/05/28 19:00:52 pSXuwd9P0
やっぱここ数ヶ月の食料不足、高騰でさすがの政府も認識変わったんだろうね

386:名無しさん@八周年
08/05/28 19:00:58 IsFawd4W0
>>377
いや、オーストラリアの歓心を買うために交渉を始めたはずなのに、逆に
不信感抱かせてどうするんだって話。

そんなことなら最初から両国にとってメリットの無いEPA交渉なんてやる
べきじゃなかったって事。

387:名無しさん@八周年
08/05/28 19:01:07 mBIIetcq0
>>362のようなまともな意見もってるやつが居てほっとしたわ。
ほんとキチガイしか居ないのな。

388:名無しさん@八周年
08/05/28 19:01:48 auVL66Yw0
オーストコリア発狂

389:名無しさん@八周年
08/05/28 19:01:52 ewHaTHx2O
その通り
だからなんだって話だな、自国保護は当たり前

390:名無しさん@八周年
08/05/28 19:02:38 XQJS2Gqp0
グレゴリークラークの「ユニークな日本人」(昭和54年)

P.150 脅されるとすぐ譲歩

オーストラリアの牛肉戦争はその典型でした。
 略
オーストラリア側が怒って報復措置をとって脅すことにした。
日本も抗議してくるかもしれない。自衛隊を派遣してくるかもしれない。そこまで心配していた。
脅しの効果があって日本は折れた。これをみてニュージーランドまで報復措置を言い出すようになった。
 略
みんな日本の弱点を知ってしまった。中国人はだいぶ前から日本人の弱点を知っていましたね。



チンパンの親父が総理だったころの話だけど、息子が首相になったとたん豪の態度がでかくなるのは偶然か?
当時とは違うところを見せてやれや。

391:名無しさん@八周年
08/05/28 19:03:37 N9NiCiFy0
オーストラリアに日本の農産物売れるの?
検疫とか理由つけて入れさせないつもりだろ

392:名無しさん@八周年
08/05/28 19:03:54 yyooWx7t0
>>387
向こうだっててめえの都合のいい事並べるんだから
何も問題無しだぞ

393:名無しさん@八周年
08/05/28 19:04:35 a7mVXhR+0
ああ、鯨買ってやるよ、鯨。価格が高いからいい儲けになるぞ。

394:名無しさん@八周年
08/05/28 19:04:45 ZN3KlHEw0
>>362
マジレスすると
前政権の頃、自由と繁栄の弧という政策があってな
その一環で行われたものだ
しかし、オージーは特亜化し日本も政権が変わって
オージーなんてどうでもいいわ くらいな状態になってるのね
農業ってのは潰すと、元には戻らないから慎重になるのは当然だし
そういうこと

395:名無しさん@八周年
08/05/28 19:05:27 BijZ0y760
やはり皆さんもそう思ってましたか?
豪国人が、韓国人のような思考回路を持っているのだと。

自分の国の農業を保護するのは当たり前じゃないか!
オーストラリアだって、不作のときは輸出を止めるではないか!

396:名無しさん@八周年
08/05/28 19:06:03 kZ8Q5nBEO
鯨を日本に売ればよくね豪は?


397:名無しさん@八周年
08/05/28 19:06:21 aO4zfZUg0
>>386
ならば、その時点でオーストラリアが蹴れば良い。
日本がどんな理由で始めたかなど、オーストラリアには関係ない筈だ。

関心が有ったから、オーストラリアが応じただけだろ。

398:名無しさん@八周年
08/05/28 19:06:28 XxGGciLd0
白い朝鮮人の作ったコメなんて、頼まれたって食いたくないねw

399:名無しさん@八周年
08/05/28 19:06:32 ugl3BoAS0
オーストラリアって資源も事業をやる土地も観光地も何でもあるのに、
なんにもできない国家。


400:名無しさん@八周年
08/05/28 19:06:51 oZzkAIbO0
オージービーフ不味いからいらね。
売りたいならもっと旨い肉をつくれ。
グラム当たりの値段が同じぐらいの国産豚肉の方がずっと旨いぞ。

401:名無しさん@八周年
08/05/28 19:07:13 R+xDuSjo0
>>267
ソースは?まさかと思うけども、憶測で書いてないだろうな?

402:名無しさん@八周年
08/05/28 19:07:34 g9KPDoRc0
軍艦を出すって脅せば、簡単に折れるアルよ

403:名無しさん@八周年
08/05/28 19:07:45 aVcJ0FmJO
>>362
一発で現状が理解できた。ありがとう。

つまり、「いつものこと」か。
本当にウルグアイラウンドから進歩しないなぁ。

404:名無しさん@八周年
08/05/28 19:08:14 Cca4B6nu0
WTOの問題点として重要なものに、紛争解決機構(DSB)の問題があります。
たとえば、あるWTO加盟国Aが他の加盟国Bの貿易政策により経済的損失を受けた場合、
AはBの政府との協議を要求でき、DSBがそれを調停します。
60日以内に納得のいく決定が得られない場合、A国はパネル(紛争解決小委員会)の設置
あるいは仲裁法廷の開催をDSBに求めます。
このパネル法廷には、次のような問題点があります。

1,「パネル法廷」は3人の貿易専門家で構成されるが、
その専門家は選挙で選出された人々ではなく、
当該国の政府が指名した人々である。
2,パネルは非公開で行われ、紛争と関わりのない第三者的組織や
個人の自発的な証言は極端に制限される。
3,WTO協定のみが法的根拠となり、WTO以外の国際法(特に人権や環境に関する協定)
が無視されている。

過去の判決例をみると、安全性への懸念からホルモン投与された牛肉の輸入を拒否したEUに対し、
高額の報復関税をかけられたケースや、絶滅の危機に頻しているウミガメを殺してしまう漁法で採ったエビの輸入規制に対し、
ウミガメ保護の法律がWTO協定に違反するという判決を下したケースがあります。



405:名無しさん@八周年
08/05/28 19:08:35 LsMEaMe10
致命的なダメージとかならわかるけど
屈辱的なダメージっていったい何なんだ?

406:名無しさん@八周年
08/05/28 19:08:38 q4iCI62xO
オージーはチョンにでも売り込みしてこい

407:名無しさん@八周年
08/05/28 19:08:51 WdJk9Hlx0
干ばつはどーなった?

408:名無しさん@八周年
08/05/28 19:08:51 0cn5Fbat0
>>399
オーストコリアンはそろいもそろって怠け者なんだろ。国民総ぐうたらゴミカス。
たぶん日本のニート以下のスペックだと思うね。

409:名無しさん@八周年
08/05/28 19:09:00 tEjDPOLd0
オーストラリアはもう日本の貿易相手から切り捨ててもいいからなあ
所詮貿易額なんて年間4兆ぐらいだし
それよりロシアやカザフスタンとかロシアの仲間と関係深めたほうがかなり儲かるぞ

410:名無しさん@八周年
08/05/28 19:09:06 dqxc+ZFc0
日本は食糧自給率をもっと上げないとヤバイよ。
オーストコリアンは当然無視するとして、もっと国策で農家を優遇しないと。

411:名無しさん@八周年
08/05/28 19:09:45 IsFawd4W0
>>394
自分も前政権と現政権の安全保障に対する姿勢の違いが今回の件の
主因だと考えてる。

農業よりも安全保障って考え方は現政権には出来ないだろうし。まあ一
番の要因は農林族の巻き返しなんだろうけど。

412:名無しさん@八周年
08/05/28 19:09:49 c39ZLmrP0
>>405
自分が上の立場だと思ってたからこその表現

413:名無しさん@八周年
08/05/28 19:10:08 8ayb5vW70
クジラの代わりに泣き叫びながら絶滅するといい
白豚どもwwwwww!!!!1!!

414:名無しさん@八周年
08/05/28 19:10:13 HtjE0ePz0
とりあえずこの件に関しては
単に日本は今でも外交下手ってだけの話ってことでいいのか

415:名無しさん@八周年
08/05/28 19:10:45 /YH9xnU70
お前ら、どれだけオーストラリア嫌ってんだ


416:名無しさん@八周年
08/05/28 19:10:46 Z3I71BCO0
>>409
カザフはまだましだけど、ロシアは怖くない?
あとオーストラリアは鉄鉱石とかボーキサイトとか、他で供給できないものもあるんじゃない?

417:名無しさん@八周年
08/05/28 19:10:50 NoskqLNZ0
日本の農家の生産性を向上させることをやらないと

418:名無しさん@八周年
08/05/28 19:11:07 Cca4B6nu0
WTOの最高意志決定機関である閣僚会議は2年に1回開かれ、コンセンサス(=合意)方式が採られています。
このコンセンサス方式によって決定することができない場合のみ、「一国一票」の規則のもとに投票がおこなわれ、
過半数の票があれば決定できます。

ただ、実際には閣僚会議の前に四極代表(米、カナダ、日本、EU)と他の先進国と一部の途上国が参加し、
グリーンルーム(WTOの事務局長室の壁が緑色なので)方式という秘密会合が行われ、
そこで練られたものが本会議に提出され、それが採択されるという図式になっています。
この秘密会議は先進国中心であり、途上国はほとんど招かれていません。
その閉鎖性と非民主性がNGOや途上国から批判され続けてきました。

閣僚会議は各国政府の代理人が出席するため、特定の人物によって意思決定できるわけではありませんが、
前述のような仕組みから言って四極代表の意向が強く反映されることは間違いありません。
国同士のつながりやパワーバランスを考えると米国≒カナダ>日本⇔EUという図式になると思いますので、
やはり米国政府の意向が強く反映されると考えてもよいと思います。

419:名無しさん@八周年
08/05/28 19:11:34 MihGMqrK0
うるさい黙れ、こっち見んなあっち行け、二度と顔を見せるな!


420:名無しさん@八周年
08/05/28 19:11:35 yaJryLY10
さすが低脳が多いな。輸入品に関税掛ければ輸出品にも報復関税を掛ける
それが常識だ。保護目的の関税は何も生まない。

421:名無しさん@八周年
08/05/28 19:11:41 1X7e2p870


   (`ハ´)<全部こっちによこすアル!




422:名無しさん@八周年
08/05/28 19:11:54 TVtSeqVw0
そろそろ北海道の畑や土地を政府や道で大農園化しろよ!
準公務員として農作業員を山ほど雇えるわけで
道の雇用が安定し、少子化が減速し、食料自給率が上がる。



423:名無しさん@八周年
08/05/28 19:11:57 Yx4YzcokO
自国の産業守るのは当然引く必要ないよ
特に米は守らんと
米さえあれば小麦やそばとかイラン
牛肉もイラン

424:名無しさん@八周年
08/05/28 19:12:06 ZWLdi8mD0
>>415
反日国 だいっきらい  (`・ω・´)

425:名無しさん@八周年
08/05/28 19:12:07 5QwYfkR+0
オージーは資源バブルで金持ち
トラックの運ちゃんですら、年収一千万円は取る
で、給料の安い公務員からトラックの運ちゃんに転職する人もいるとか、、

426:名無しさん@八周年
08/05/28 19:12:08 WwE2s1EvO
豪は日本人の食文化に対する心を踏み躙ったからな
豪の失策だよ



前みたく無邪気に豪に観光に行く日本人は居ないよね

427:名無しさん@八周年
08/05/28 19:12:09 0cn5Fbat0
>>412
だな。オーストコリナンは頭オカシイよ。アジアの後進国の分際で、白人だと言うだけで上だと思っている。
完全にキチガイ。

お前らオーストコリアンはすべての面において日本人の格下だってわからせるべきマジで。
こいつら調子に乗りすぎ。

428:名無しさん@八周年
08/05/28 19:12:25 c39ZLmrP0
>>414
日本の外交下手+豪の特ア化の結果だろ

429:名無しさん@八周年
08/05/28 19:12:35 DRwy9Lhc0
オーストコリア

430:名無しさん@八周年
08/05/28 19:12:36 yyooWx7t0
>>414
逆じゃない?
農業関連は結構タフないい交渉してるはず
あくまでも他分野との比較だけど

こうして文句つけられるのが何よりの証拠

431:名無しさん@八周年
08/05/28 19:12:47 mRzMLo2m0
要するに「もっと買ってくれないと困る」ってんだろ?

シーシェパードの連中を2~30人〆て、土下座したら考えてやんよw

432:名無しさん@八周年
08/05/28 19:13:03 R+xDuSjo0
たしかに農家は儲からんから、公務員がやるのが一番いいかもな。

433:名無しさん@八周年
08/05/28 19:13:39 auVL66Yw0
>>バーンズ副次官代理は予算審議で、「日本政府は、小麦や牛肉、乳製品、砂糖、米などといった
>>豪の農業製品の中でも生産高が高いものを自由貿易の対象から外そうとしている。
これは、豪の一方的な主張だし、
日本が保護したい分野を保護し、自給率を高めればいいじゃん。
クジラも食料確保の一手段に過ぎない。

434:名無しさん@八周年
08/05/28 19:14:32 1/wrsBmo0
この世界的な食糧危機に食料を売ってくれるって言ってんだから
ありがたく受けとっとけ
国内農業の担い手を探すのも忘れずにな
自給率が上がったらオージーなど切り捨ててしまえば良い

435:名無しさん@八周年
08/05/28 19:14:42 tEjDPOLd0
>>416
ロシアは大国だからなあ
いろいろな意味で
農業もあるし資源もあるし人口もオーストラリアよりは多い
加えて貿易に関しては欧米ほどうるさくなさそうここらはとても魅力的

436:
08/05/28 19:14:50 8T8ilte40
オーストラリアには「鯨肉ならいくらでもたくさん輸入してやる」って言っときゃいいんだよ。

437:名無しさん@八周年
08/05/28 19:15:12 QlkkT93l0
いらんわい。豪産の食い物など。

438:名無しさん@八周年
08/05/28 19:15:13 UeCSBha10
大好きな鯨に何とかして貰えば?w

439:名無しさん@八周年
08/05/28 19:15:30 yaJryLY10
低脳ばかりだな。これやって儲かるのは農家だけ消費者は高い農産物を買わされるだけ
低脳ばかりだな。これやって儲かるのは農家だけ消費者は高い農産物を買わされるだけ
低脳ばかりだな。これやって儲かるのは農家だけ消費者は高い農産物を買わされるだけ
低脳ばかりだな。これやって儲かるのは農家だけ消費者は高い農産物を買わされるだけ
低脳ばかりだな。これやって儲かるのは農家だけ消費者は高い農産物を買わされるだけ
低脳ばかりだな。これやって儲かるのは農家だけ消費者は高い農産物を買わされるだけ
低脳ばかりだな。これやって儲かるのは農家だけ消費者は高い農産物を買わされるだけ
低脳ばかりだな。これやって儲かるのは農家だけ消費者は高い農産物を買わされるだけ
低脳ばかりだな。これやって儲かるのは農家だけ消費者は高い農産物を買わされるだけ
低脳ばかりだな。これやって儲かるのは農家だけ消費者は高い農産物を買わされるだけ




440:名無しさん@八周年
08/05/28 19:15:42 V4YbpKRm0
お前らが安い農産物しか買わないから日本の農家が死ぬんだよ

441:名無しさん@八周年
08/05/28 19:16:24 Z3I71BCO0
>>417
まったくその通り
防衛のためにある程度の輸入規制は残すにしても、日本の農産物は価格競争力が低すぎる

442:名無しさん@八周年
08/05/28 19:17:01 q3Jknhp10
>>434
価格競争で国内の農家困るだろ
担い手増えるどころか減るに決まってんじゃねーか
馬鹿かお前は

443:名無しさん@八周年
08/05/28 19:17:50 riIIVkmh0
白豪主義(笑)

444:名無しさん@八周年
08/05/28 19:17:56 ZWLdi8mD0
>>439
儲かってる農家ってどこで何作ってる農家?
おしえれ (´д`)

おまえ、農家の重労働知ってるのか?w

445:名無しさん@八周年
08/05/28 19:17:57 uBHsEGCL0
オージー人気ねぇなぁw

446:
08/05/28 19:18:01 8T8ilte40
>>439
低脳はおまえ。
そんなに農家が儲かるなら後継者不足で悩んでないだろ。

447:名無しさん@八周年
08/05/28 19:18:22 ivF4Po60O
じゃあアメリカがオージービーフの半値で
牛肉輸出したらお前ら受け入れんのか?って話だな

448:名無しさん@八周年
08/05/28 19:18:27 ufR63kkp0
屈辱的とかw
輸出金額の大きいところろは鉄鉱石とか石炭とか資源だろおまえんとこはw

449:名無しさん@八周年
08/05/28 19:18:33 0cn5Fbat0
>>439
突然火病るなよ低脳。
低脳は中国産でも食ってろよw

450:名無しさん@八周年
08/05/28 19:19:12 Z3I71BCO0
>>435
サハリン2のようなことが今後もありそう、というだけで無理
市場としても、資源も農業・漁業も魅力的だけどね・・・
それなら、近い将来では東南アジアの進んだ国、遠い将来ではその他の東南アジアやアフリカに投資・発展させたい

451:名無しさん@八周年
08/05/28 19:19:17 /wjE4C9z0
オースコリア

452:名無しさん@八周年
08/05/28 19:19:36 7LbE82qO0
経産省と農水省の意見をむりやりすり合わせてみたらこうなりましたってことだ。

FTAはまずはかませ犬的なNZからたっぷり譲歩を引き出した後に豪囚とやれよ。

>>417
こういうところもあるんだよな
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

453:名無しさん@八周年
08/05/28 19:19:56 auVL66Yw0
>>439
もう少しマシな対案書いて、自分が低脳でないことを証明したら?

454:名無しさん@八周年
08/05/28 19:20:22 yyooWx7t0
弱腰外交続けてたから脅せば譲歩するてばれてんだよな

455:名無しさん@八周年
08/05/28 19:20:28 EYc5GrSd0
>>439
ところがどっこい農協の糞システムの縛りで飼い殺しされてるのが多くの農家

456:名無しさん@八周年
08/05/28 19:20:37 tEjDPOLd0
分かってないなあ
いろいろな意味で今まで搾取されてたんだよ
オーストラリアやNZやアメリカに
だから国内は景気が悪くなってる
しかもアメリカは国力が衰退してるし市場としても魅力がなくなったから
これからは日米同盟考え直したほうがいいなあ

457:名無しさん@八周年
08/05/28 19:20:44 AmkFlkWK0
>>439
地平線まで見えるような広大な農地を巨大トラクターやら飛行機やらで
大ざっぱに管理していると思っているんですね、さすが学のある人は違うwwwww
僕ら低脳には想像もできないような未来?空想?を見ていらっしゃる

458:名無しさん@八周年
08/05/28 19:20:45 NoskqLNZ0
生産性を向上させることもせずに米価が安いとか文句ばっかり言ってる
日本の農家バカすぎw

大規模な減反してんのに、高収量な米の品種を開発している
農業研究所の奴らもバカすぎw

大規模な減反してんのに、諫早湾干拓地では干拓地完成して
水田経営始めてるwバカすぎw

459:名無しさん@八周年
08/05/28 19:21:13 ivF4Po60O
>>441
うはwバカ発見w
土地が無いのにどうやって大量生産して
コスト下げるんだよ

460:名無しさん@八周年
08/05/28 19:21:15 m3D066Gb0
日本の食糧供給ラインという生命線を握って奴隷国家にしたいんだろうけれど、
侵略意図がわかり易すぎる。

461:名無しさん@八周年
08/05/28 19:21:20 c39ZLmrP0
>>452
確かに、そりゃ言えてるな
鉄鉱石なんかで反撃は必至なんだし
タイミングを考えないとダメなのは確かだ

462:名無しさん@八周年
08/05/28 19:21:29 yaJryLY10
446 : :2008/05/28(水) 19:18:01 ID:8T8ilte40
>>439
低脳はおまえ。
そんなに農家が儲かるなら後継者不足で悩んでないだろ。


↑バカすぎるwwまだやってないのに今儲かってるわけないだろw
昔 保護してた時代は牛肉は高級品でお祝いの日にしか食べれない
とされていた。そういう時代に戻るってことだ。消費者にとっては
何のメリットもない。

463:名無しさん@八周年
08/05/28 19:22:01 mRzMLo2m0
ていうか平和な時代なら国内の農業は過剰に保護するのもアレなんだけど、一旦世界情勢が荒れた時、国内の農業をないがしろにしてたら本気で困るぞ~。
原油が上がるとその余波で食物が価格上昇する上に、今まで農産物輸出してた国が、国内を食わせる為にかなりの勢いで輸出量が減りつつある。

国内の農産物が高いのは困るが、それでも金出せば買えるだけマシ。
そのうち金ではどうにもならない時がきてから慌てても遅い。

464:名無しさん@八周年
08/05/28 19:22:18 4MX+Thwc0
ならば自由貿易協定など必要ない

465:名無しさん@八周年
08/05/28 19:22:54 C9Z9v73K0
白人になりたいと断言する日本人女性(BBC)
URLリンク(jp.youtube.com)


466:名無しさん@八周年
08/05/28 19:23:10 ljkvTzMs0
>>462
たんなる基地外か……

467:名無しさん@八周年
08/05/28 19:23:39 ZWLdi8mD0
>>462

     ( ´・ω・)  ボコボコにしてやんよ
      ハ¶ し¶
..    / ̄ ̄ ̄\   
   //       \
  /   ●      ●\   _ 
  |      (__人__)  .| ≡_)_
  \          ./=_) ≡_)
   /_        _ =_) ≡_)
  (___)        ≡_) =_)
   |        ノ
   /  ___  (  
  (_ノ     ゝ_)


468:名無しさん@八周年
08/05/28 19:23:45 NoskqLNZ0
日本の農地では日本人全員の食をカバーできないの

つまり輸入は必要不可欠なんだ

世界的な食料危機になったら、輸出国は輸出規制をかけて
自国への配分を優先するだろう。当然だ

そのとき、日本人は餓死する

469:名無しさん@八周年
08/05/28 19:24:00 Dw9G/ZdkO
>>441

全くの正論だが、日本はアメリカや豪のように農家が農薬散布用の持ってるぐらいの
大規模農業が無理だから価格競争力を身につけるのは至難だよな

470:名無しさん@八周年
08/05/28 19:24:21 fDOoYPMEO
>>432
あー、公務員の業務の一つにするのは良いかもね
農家の人(もちろん条件付きになるけど)はもれなく公務員になれるとかさ
自給率が上がるにこしたことないけど実際は利権が絡んで難しそう

471:名無しさん@八周年
08/05/28 19:24:34 EYc5GrSd0
>>465
ここでそれを貼ってしまう君の歪んだコンプレックスに乾杯

472:名無しさん@八周年
08/05/28 19:24:50 tEjDPOLd0
自由貿易なんて20歳過ぎて本当に信じてるのなら頭が腐りかけてるよ
しかも農業の生産性とか国際競争力とか洗脳されてるやついるしwwwwwww

473:名無しさん@八周年
08/05/28 19:25:13 eRQbHQft0
日本は豪の濃縮ウランに依存してるんだけどな

474:名無しさん@八周年
08/05/28 19:26:09 NoskqLNZ0
農地が狭いんならタワーマンションみたいに上に上に

ど田舎に胴回りの広いバベルの塔みたいなタワーたてて
その各階に土を入れて、、

やめとこ

475:名無しさん@八周年
08/05/28 19:26:16 wVFuVd0D0
ゆうべNHKでやってたな
日本は水輸入国だとかw
農作物に使用する水の量を換算したらしい
で、オーストラリア水不足なのに、日本が農作物輸入して大変的なノリだった

オーストラリアのために輸入制限したらどーかな?ww

476:名無しさん@八周年
08/05/28 19:26:25 12Gs+VtD0
オーストコリア政府も水政策で自分とこの零細農家殺してる最中じゃないか

477:名無しさん@八周年
08/05/28 19:26:37 FU5dX6JjO
国産があるものは国産しか買わないし

478:名無しさん@八周年
08/05/28 19:26:41 V4YbpKRm0
穀物はカーギルに押さえられてるしもう手遅れだけどな

479:名無しさん@八周年
08/05/28 19:26:41 DwqiU1yq0


日本の自給率の癌は農協の利権システム
その利権システムをぶち壊すには国会議員を減らせばいい



480:名無しさん@八周年
08/05/28 19:26:46 tEjDPOLd0
>>473
オーストラリアのウランなど要らないよ
ロシアやカザフスタンに頼めばいい


481:名無しさん@八周年
08/05/28 19:28:00 yaJryLY10
日本の農業・畜産の非効率・非生産は世界一だろ。補助金ジャブジャブでも
やっていけない。そんなもん買わされる消費者の身にもなれって

482:名無しさん@八周年
08/05/28 19:28:09 sD7zIZRqO
じゃあいらねえよ

483:名無しさん@八周年
08/05/28 19:28:27 /3kWW8FJ0
なんでOGはこんなに挑発的なんだよ。
ほんとアメリカとかに対して大した技術とかも出てきてない土地柄なのに、
白人至上主義だけが前に出ていて、自分たちの立場を認識してないよな。

484:名無しさん@八周年
08/05/28 19:28:31 aVcJ0FmJO
例えば、蓮?を作ってる人は年収3000万越えてるって言ってた。
ただし、朝は早いし
水に浸かりっぱなしで肌があれるし
仕事はかなりきついとか。

他にも、高級果物の生産ラインを確立して儲けてる人もいる。

農家、と一言でくくるのはいささか問題だと思うんだ。
サラリーマン、だって3000万稼ぐ人もいるけど
月収16万くらいの底辺だっているわけだし。

485:名無しさん@八周年
08/05/28 19:28:33 Z3I71BCO0
>>469
全く同じだけのコスト競争力を付けろと言う気はない
今がひどすぎるので改善しなさい、というだけ
大規模でやれるところはやって、徹底的にコストを下げて欲しいけど
あとは流通で工夫して売るしかないのかなぁ

486:名無しさん@八周年
08/05/28 19:28:38 0cn5Fbat0
ここでドンドン輸入しろっていってるのはたぶん日本人じゃないよ。
そういうのに限って目先の金の事しか考えていないキチガイしかいないじゃんww
日本人だとしたら真性のキチガイ。

487:名無しさん@八周年
08/05/28 19:29:18 nRfW7otj0
鯨を捕って輸出してくれ。

488:名無しさん@八周年
08/05/28 19:29:41 iXYi0BIVO
屈辱とか白土人に言われたくないです><

489:名無しさん@八周年
08/05/28 19:29:44 chevo0ba0
二国間協議だろ
文句があるならテーブル蹴ればいいじゃん
てめえらばかりが割りを食うみたいな言い方ではオーストコリアと言われても仕方ないな

490:名無しさん@八周年
08/05/28 19:31:04 tEjDPOLd0
>>481
生産性なんて本当に信じてるなら頭がおかしいか洗脳されてるよ
日経新聞でもし読んでるのかwwww

491:名無しさん@八周年
08/05/28 19:31:14 ZWLdi8mD0
>>481
>日本の農業・畜産の非効率・非生産は世界一だろ。

先進国の日本が 非効率世界一なわけないだろw
お前のバカっぷりに腹が立つ  ヽ(`Д´)ノウワァァン

492:名無しさん@八周年
08/05/28 19:31:50 l2ZFxmy90
中国が慢性的な食料不足になりそうだから、中国に売ればいいじゃん
牛肉一つとっても、日本人は品質にうるさいからな
OZ肉喰ったことあるが、正直、アメリカ牛より不味かった

493:名無しさん@八周年
08/05/28 19:32:21 mxLv6s+/0
早く皮膚癌で死に絶えろよw

494:名無しさん@八周年
08/05/28 19:32:36 vPhei/gW0
うるせーな
儲けさせてやってるのにガタガタ言いやがって


495:名無しさん@八周年
08/05/28 19:32:46 tz7uz0/K0
お客さんにこういう口の聞き方はしないよな

496:名無しさん@八周年
08/05/28 19:33:15 tEjDPOLd0
日本のメディアは世論操作のためにあるの知らないのか


497:名無しさん@八周年
08/05/28 19:33:33 NoskqLNZ0
すげえな。買ってくださいだろ普通
買ってくれたらその代わり、公用車を全部日本車にするとか
見返り付けてさ

498:名無しさん@八周年
08/05/28 19:33:47 Z3I71BCO0
ID:0cn5Fbat0は価値のある発言を全くしていないな
ID:tEjDPOLd0は一見理知的なレスをしているが、煽るだけだ

499:名無しさん@八周年
08/05/28 19:34:38 aWw3tP4jO
>>462の低脳ぶりは素晴らしいな。日本の農業の現実をしらないゆとりだなwただでさえ休日なし、重労働、低賃金(原油高で最近は赤字農家が大半)、なんですが?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch