【政治】首藤・延岡市長「死ねと言われているようなものだ」→民主党・ガソリン値下げ隊「必要な道路を造らないとは言ってない」at NEWSPLUS
【政治】首藤・延岡市長「死ねと言われているようなものだ」→民主党・ガソリン値下げ隊「必要な道路を造らないとは言ってない」 - 暇つぶし2ch1:春デブリφ ★
08/02/13 07:25:48 0
★民主・ガソリン値下げ隊が宮崎視察 東国原知事が要望

 道路特定財源の暫定税率の延長に反対する民主党国会議員らでつくる「ガソリン値下
げ隊」が12日、宮崎県延岡市で建設中の東九州道などを視察した。同党は19日に東
国原英夫・同県知事らと公開討論することが決まっており、「県内の実情を見てほしい」
との知事の要望を受ける形で実施したという。

 同隊は分担して全国の現場を見て回っている。今回は鈴木克昌、福田昭夫、津村啓介、
田名部匡代の各衆院議員が参加し、東九州道のインターチェンジが計画されている付
近に市が整備を進める工業団地などを訪れた。

 出迎えた首藤正治市長は「延岡の有効求人倍率は隣の大分県の半分しかない。格差の
要因は高速道の整備状況だ」と主張。「地域が自立するためにインフラ整備は不可欠。
現状で自立しろと言われれば、死ねと言われているようなものだ」などと声を荒らげる
場面もあった。一方、議員らは「必要な道路を造らないとは言ってない」と述べるにと
どめた。

 東九州道は北九州市と鹿児島市を結ぶ総延長約440キロで、宮崎県内は約190キロ。
同県内の整備は93年11月に始まったが、開通済みは約40キロにとどまっている。

■ソース(朝日新聞)
URLリンク(www.asahi.com)



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch