08/02/02 07:43:17 0tXhYndk0
2
3:名無しさん@八周年
08/02/02 07:43:24 zTpE2H/O0
3
4:名無しさん@八周年
08/02/02 07:43:49 bFaKrgzW0
4
5:名無しさん@八周年
08/02/02 07:44:47 isnPdFIC0
5
6:名無しさん@八周年
08/02/02 07:47:50 QRHkWIdD0
6
7:名無しさん@八周年
08/02/02 07:49:57 fY/YRDgqO
7
8:名無しさん@八周年
08/02/02 07:54:50 K+y9qhdu0
まあ、自衛隊員に促されて野戦病院の様なテントに感染者のみ隔離治療される
んだろうな、社会防衛上いたしかたないと思うが
今のうちに対策法整備しとかないと人権なんたらで大変だな
9: ◆4OnnsbuTRA
08/02/02 08:05:49 aOO0YOF30 BE:453087874-2BP(100)
情報提供係 ◆J/Mju4Qndoさんからねらーへの備蓄呼びかけ
URLリンク(pandemicflu.cocolog-nifty.com)
発生したら
URLリンク(pandemicflu.cocolog-nifty.com)
まだ備蓄してない人、新型インフルエンザに半信半疑の人は
国のすすめる2週間分の食料品と生活必需品(ゴミ袋、トイレットペーパー、
ティッシュ、ソープ、洗剤など)だけでも買い置きしておきましょう。
食べ物は普段から買ってる保存性のよいものを購入すると無駄になりません。
ある程度以上の被害想定で準備しておけば香港、アジアインフルエンザ並みの
新型が発生しても対処できます。
タミフル、ワクチン、マスクなどは海外へ援助できます。
家庭の備蓄は賞味期限、使用期限内で使いきれる量にすれば無駄にはなりませんし、
数週間分でしたらそのまま災害対策にもなります。
そこまでしなくてもお考えの方は今月購入予定の保存できる食料品だけでもどうぞ。
ネット通販のタミフルはほとんどが偽物です。
ビタミンcかでんぷんぐらいだと副作用はありませんが、
アスピリン系の解熱剤が入ってたりすると下手すると死にます。
お気を付けください。
処方薬を自己判断で飲むのは危険です。
主治医の先生に相談してください。
あなたが薬の副作用で病院に運ばれると病院の医療資源を
無駄に使うことになります。
その分他の重症患者さんたちに影響し、死亡率を上げることになりかねません。
10:名無しさん@八周年
08/02/02 08:07:19 Q/blgqt2O
リアルバイオハザードきたー?
11: ◆4OnnsbuTRA
08/02/02 08:09:02 aOO0YOF30 BE:776721986-2BP(100)
「地獄への道は善意で舗装されている」 情報提供係さんの書き込みより
新型感染症板は荒らし対策されてません。
お読みになる際は十分お気をつけくださるようお願い致します。
ネットや人から伝えられた情報は、必ずソースに当たって調べる習慣をつけましょう。
特定研究者、機関、個人への揶揄、誹謗、中傷、陰謀論はスルーしてください。
相手をするとよけいによろこびます。
「荒らし」ってなに?
URLリンク(info.2ch.net)
感染症スレの荒らしについては下記を参考にしてください。
特にSARS過去ログは新型インフルエンザ発生時の
パニックを考える貴重な資料になるでしょう。
インフルエンザ、狂牛病スレ現行、過去ログ
SARS過去ログ集 URLリンク(noel012.at.infoseek.co.jp)
笹山登生の掲示板 URLリンク(www.sasayama.or.jp)
12: ◆4OnnsbuTRA
08/02/02 08:12:34 aOO0YOF30 BE:194181034-2BP(100)
N95マスク備蓄を検討中のみなさまにお願いです。
新型インフルエンザが発生したら治療にあたる医療関係者は多大な困難に直面します。
プレパンデミックワクチンは発症を抑える効果はないでしょう。
毎日数百人以上の患者さんの治療にあたる医療関係者は大量のウイルス飛沫を
あびますから予防用タミフルもどこまで効果があるか分かりません。
医療関係者の発症を抑える確実な方法はないも同然です。
すでに診察治療時に使うN95マスクが不足するだろうと予想されてます。
N95マスクは検査後の出荷になりますので他のマスクほど大量に生産できません。
使用期限があるのでいつ起きるか分からない新型インフルエンザ用に
事前に大量に備蓄できません。
医療関係者が一人発症すると、治療にあたる人が一人減る、治療される人が一人増えることになり
治療体制の崩壊に直結するでしょう。
どうかみなさん、医療関係者が少しでも感染リクスを低下でき
一人でも多くの医療関係者が治療に参加できるように、
N95マスクの購入は控えてくださるようお願い致します。
マスクのおすすめ
URLリンク(pandemicflu.cocolog-nifty.com)
マスクについてはスイス政府の新型インフルエンザ対策ページを貼っておきます。
端正な英語文ですので機械翻訳でもほぼ正確に訳せます。
マスクは下の 053 Face masks のPDFです。
一般国民向けはサージカルマスクになってます。
URLリンク(www.bag.admin.ch)
13:名無しさん@八周年
08/02/02 08:13:01 qCS+yh1m0
「夜叉」だと、インフルエンザに見せかけた選別殺戮ウイルスで
大量の死者が出たとき、自衛隊が火葬を請け負っていたな。
火葬場なんか間に合わないから海辺でだったか。
14: ◆4OnnsbuTRA
08/02/02 08:15:53 aOO0YOF30 BE:679632067-2BP(100)
2ちゃんねる派生のまとめサイト一覧。
wikiはみなさんの編集協力でできてます。
よろしくお願いします。
鳥インフルエンザに備えて
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
H5N1に関する情報まとめ
URLリンク(www32.atwiki.jp)
個人・家庭の新型インフルエンザ対策
URLリンク(pandemicflu.cocolog-nifty.com)
鳥インフルエンザ・新型インフルエンザ対策情報
URLリンク(pandemic.cocolog-nifty.com)
ふるふる先生のサイト
新型インフルエンザから家族を守ろう
URLリンク(www.geocities.jp)
外岡先生のサイト、毎日のニュースはこちらで。
鳥及び新型インフルエンザ海外直近情報集
URLリンク(homepage3.nifty.com)
15:名無しさん@八周年
08/02/02 08:28:54 3rfI0qq/0
あいかわらずの間抜けぶりだな政治家は。自衛隊が出てきてどうすると。
こういうのの基本は自宅隔離。場合によっては感染者の逮捕・強制隔離が
行えないようでは流行抑止は不可だっつうの。
基本的な症状は風邪だからリーマンが無理して出社して感染拡大確実。
でもって、医者は陰圧室がないからとかいって治療「拒否」。
まあ、例え入ってきても、お役所はSRASの時みたいに確定診断をしないで、
死人がでないことを望むだけw(死人が出なければ、原因不明の発熱で処理)
16: ◆4OnnsbuTRA
08/02/02 08:45:38 aOO0YOF30 BE:404543055-2BP(100)
>>8
ホテルを借り上げるか学校の教室を一時的に病院にする案があります。
>>13
火葬場の処理能力を超えた場合は遺体を冷凍倉庫に一時保管します。
それがいっぱいになったら公園などに一時埋葬されます。
あくまでも一時埋葬です。
17:名無しさん@八周年
08/02/02 08:50:07 qCS+yh1m0
観戦を予防するために外出禁止になったら、
食料などの配給もしなくちゃならないね…
各家庭で2週間の備蓄をと言っているけど無理だろう。
18:名無しさん@八周年
08/02/02 08:52:16 qCS+yh1m0
観戦→感染 ね
19:名無しさん@八周年
08/02/02 08:52:22 Zl7eEG7R0
巨大冷凍庫買って中身はコストコで調達とかw
20:名無しさん@八周年
08/02/02 08:56:59 qCS+yh1m0
電気やガスや水道も人員によってはどうなるかわからないから、
調理不要で食べられて常温で保存可能な物を備蓄しないと。
せんべいなどの菓子類とか。
21:名無しさん@八周年
08/02/02 08:59:38 5UnZaHPO0
もういいよ。
パンデミックして
22:名無しさん@八周年
08/02/02 09:04:28 Zl7eEG7R0
ライフラインの優先順位はかなり高く位置づけられてるから
何としてでも維持はされるだろう。それも維持できない位感染が広がったら間違いなく人類滅亡だ。
23:名無しさん@八周年
08/02/02 09:06:19 3rfI0qq/0
自己防衛の基本はうがいと手洗いだよ。
SARSの時は、患者が触ったエレベーターのボタンから感染拡がってとも言われてるし。
しかし、電車内の吐瀉物の処理。あれはどうにかならないのか?
処理の仕方があまりにも無防備だし、JRとかはきちんとマニュアルとか作っているのか?
24:名無しさん@八周年
08/02/02 10:19:07 1MqQWHtP0
発病した奴の家に
武装した自衛隊の化学防護隊員が突然やってきて
「申し訳ありませんが御同行願います」と連れ出されて
トラックに乗せられ、着いた郊外の空き地には何故か
同じ様な病人が多数。周囲から銃弾と火炎放射を
浴びせられて始末される・・・みたいな事になるのですか?
25:名無しさん@八周年
08/02/02 10:23:08 eHKMEnq50
人口減らす対策で開発されたウィルスじゃないの?
26:名無しさん@八周年
08/02/02 10:29:14 hty9c27eO
>>24
どこを縦読み?
27:名無しさん@八周年
08/02/02 10:51:12 xP1wZuSZ0
>>22
どこかに、ワクチンは政治家や官僚の家族も優先って書いてあった
(嘘かもしれないけど)
ライフラインの最前線までまわるかな。
28:名無しさん@八周年
08/02/02 10:56:10 5rxqoHS1O
>>24
場合によっては有り
非常事態に於いては中国の農民も日本の庶民も立場は同じ
阪神大震災だって地下鉄サリンだって9.11テロだって事前に想定していたら
妄想だと言われた事は確実
29:名無しさん@八周年
08/02/02 10:57:30 QH6kz2xVO
>>17
なぜに備蓄が無理?
配給のほうが無理ぽな気がするよ
30:名無しさん@八周年
08/02/02 11:14:32 xP1wZuSZ0
2週間分なら、米なら一人当たり5キロもあればいいだろ。
肉を数パック冷凍、卵は1ヶ月くらいもつ。
ペットボトル飲料数本、
加えて缶詰10個くらい、カップ麺2~3個、ふりかけや瓶詰めが少々あれば完璧。
31:名無しさん@八周年
08/02/02 12:26:26 eP7N+K470
ヤバイヤバイと言われつつ、日本じゃどーせなにも起きねえだろ
32:名無しさん@八周年
08/02/02 12:33:44 EQUqUHcpO
>>31
平和な脳みそで羨ましいよ
33:名無しさん@八周年
08/02/02 12:38:05 RXsqrLs/0
>>32
ここでこういうことを書いてしまうのが不安の表れなんだろう。
>>31
後で無駄になってもいいから、つーか無駄にするつもりで備蓄始めようぜ。
34:名無しさん@八周年
08/02/02 12:38:13 gj0xcvPdO
>>31
発生してみればたいしたことなかった
ってのがベストだけど、そうじゃ無かった時の準備はしておいて損はない
35:名無しさん@八周年
08/02/02 12:40:53 7ZlDZREzO
鳥インフルが日本で起こったらおもしろいことなるだろうな
36:名無しさん@八周年
08/02/02 12:49:55 ojMHAqQC0
もう、自衛隊員にはプレパンデミックワクチン超優先接種してもいいから早く整備しろ。
37:名無しさん@八周年
08/02/02 12:54:46 0707u63zO
政府は新型インフルエンザを放置して
弱者を見殺しにするっぽいな。
38:名無しさん@八周年
08/02/02 12:55:07 JKe5n7y2O
感染してからワクチンは効かない。タミフルは新型の次感染を抑制するが本人には著効しない。本人を救うのは抗血清だけだが新型に罹って生き残ったヒトからしか採集できない。故に感染可能性者の全員完全隔離しかない。
39:名無しさん@八周年
08/02/02 12:58:45 VYJ7FoUfO
>>37
スペインかぜのときは政治家も死んでるよ
パンデミックのゴタゴタでいろんなことが起きそう
40:名無しさん@八周年
08/02/02 12:58:52 G3I2kDQR0
自衛隊って武器の所有が認められて...感染者を....
つまり 広がる前に処理か?
41:名無しさん@八周年
08/02/02 12:59:22 ojMHAqQC0
>>38
毒素感染と勘違いしてません?
ウイルスワクチンはそのウイルスそのものを株にして受精生卵内で作るものですよ。
42:名無しさん@八周年
08/02/02 13:01:34 3rfI0qq/0
そもそも、どの程度の致死率とかを想定してるのか?
まあ、今回のギョウザのパニックぶりから見ても
「ヒト・ヒト感染新型インフルエンザか?」ってだけで
大パニックは間違いないだろうけど、
致死率数%だと悲しいかな会社とかは平常通りだろうな。
しかし、タミフルなら新型ウイルスにも有効かもしれないが、
ワクチンって多分効かないだろうし、それを備蓄って...
さすが政治家の先生方w ウイルスよりもタチ悪いかも
43:名無しさん@八周年
08/02/02 13:06:34 ojMHAqQC0
>>42
>しかし、タミフルなら新型ウイルスにも有効かもしれないが、
>ワクチンって多分効かないだろうし、
ねえ、何トンチンカンなこと言ってるの。
根拠は?
44:名無しさん@八周年
08/02/02 13:07:59 JKe5n7y2O
>>41 感染してから発症まで約5日。予防接種は不活性抗原だから注射してから抗体が上がるまで二週間。本人は助からない。即効性は出来た抗体を注射するしかない。これを抗血清という。
45:名無しさん@八周年
08/02/02 13:09:20 3rfI0qq/0
>>43
まだ、存在しないウイルスのワクチンをどうやって作るんだよ。
備蓄するっていっているのは既存のワクチン。つまり、新型に対する有効性は不明。
46:名無しさん@八周年
08/02/02 13:11:39 ZVr14ZjD0
もはや頼れるのは自分の体のみか
47:名無しさん@八周年
08/02/02 13:13:31 YzBckgRW0
>1
人権を侵害し、国民の生活を根幹から揺るがすので、民主党には反対姿勢を貫くことを欲します。
そして国家の実務という重責を担う自治労関係者には優先的に対応策を、
党幹部にはさらに安全地域への移動の自由も認められてしかるべきです。
48:名無しさん@八周年
08/02/02 13:14:53 RXsqrLs/0
>>42
スペイン風邪ですら致死率たったの2%なのに何言ってるんだか。
49:名無しさん@八周年
08/02/02 13:18:17 ojMHAqQC0
>>45
H5N1ウイルスが人感染型に変異しても属性はH5N1のまま変わらん。
いま広がっている鳥インフルエンザのウイルスを株にしたワクチンは
完璧にとは言えないかもしれないがある程度は効果があるだろうとされてる。
それと、タミフルだが、
インフルエンザウイルスが耐性を獲得しているとの情報が出始めてる。
信頼できないというならこちらの方かもよ。
50:名無しさん@八周年
08/02/02 13:18:56 D18+20Ay0
今現在も猛威をふるっていてそれなりに死者だって出ている既存のヒトインフルエンザでも、
周りはいまだに『風邪のひどいヤツ』程度の認識の人だらけだよ。
自分が撒き散らしたウィルスが他人を殺す危険性も、解っていない。
新型インフルエンザの危険性を説明しても、耳を貸さない。
テレビでも予防や対策についてほとんど触れない。
いざ始まってからパニックになるのは目に見えてる。
数年前に中国産の冷凍ほうれん草から残留農薬が出た事件すら、皆忘れて大騒ぎしているんだもの。
51:オイどん
08/02/02 13:23:14 /vIctPkKO
米三十キロで決まりど、後は魚 肉 野菜 スルーツの乾燥品か缶詰と 味噌 パスタ 乾燥パン
52:名無しさん@八周年
08/02/02 13:57:03 JKe5n7y2O
旧型と新型の違いは、旧型が気管支粘膜の酵素トリプシン・クララだけでH抗原ヘモアグルチニンが活性化して感染するので、増殖細胞が気管支粘膜細胞だけに限定されるのに対し、新型は他の粘膜酵素でも活性化し全身感染することだ。
53:名無しさん@八周年
08/02/02 14:04:55 JKe5n7y2O
旧型は気管支でしか増えないから血液に入るウイルス量もしれているが、新型が想定通りの全身感染するなら腸粘膜でも増殖するから血液中のウイルス量は桁が違う。そしてウイルス表面のH抗原が血を固まらせてDICが起こり死に至る。
54:名無しさん@八周年
08/02/02 14:11:53 JKe5n7y2O
なぜタミフルに関するN抗原ばかりが注目され、病態に直結するH抗原が無視されているのか?意図的でなければ専門家は無能なのか?DICさえ抑えきれば本人は助かるのに?
55:名無しさん@八周年
08/02/02 14:17:10 ojMHAqQC0
すまんがきちんと改行してくれ。
携帯から必死の書き込みご苦労だがPCでは見にくいんだよ。
それと、お前の話は難しくてワケワカメ
日本人なの?
56:名無しさん@八周年
08/02/02 14:20:49 yPMMe7gN0
人類(Human)が持つのでのH型物質(H抗原)と呼ばれるようになりました。
57:名無しさん@八周年
08/02/02 15:45:06 JKe5n7y2O
H抗原はヘモアグルチニンという赤血球をひっつける酵素。普段は折り畳まれて不活性だが、トリプシン・クララというヒトでは気管支粘膜だけにある蛋白分解酵素で一部が切れて活性化し、粘膜のヘモアグルチニン受容体に付着可能となってウイルスが細胞に侵入できる。
58:名無しさん@八周年
08/02/02 16:08:51 Td4+eChW0
新型インフルエンザに備えて備蓄を呼びかけるイラストを、表紙絵コンテストに
投稿しました。できることこれくらいしかないので。358番です。
(・∀・)イイコメ!に「+」を入れて下さい。
2ch表紙絵コンテスト会場: URLリンク(texpo.jp)
59:名無しさん@八周年
08/02/02 16:12:48 NkYXUedl0
いれたぜ。
これでちょっとでも新型インフルエンザへ対応が必要で、国の動きが諸外国に比べて幼稚すぎるということを知って欲しいな。
60:名無しさん@八周年
08/02/02 16:40:27 Td4+eChW0
>>59
ありがとうございます。
>国の動きが諸外国に比べて幼稚すぎるということを知って欲しいな
そうですね、今日、別のスレッドで2006年の時点での各国の新型インフルエンザに対する
備えが載っていたので、リンク先のBBCの記事とイラスト見てびっくりしませた。
日本は行動計画は去年立てたけど、予算を組んで実行するのは来年以降になる
見たいですね。発熱相談センターもないから今年勃発したら何もできないでしょうね。
BBC Bird flu: Country preparations
URLリンク(www.newsalerts.com)
61:名無しさん@八周年
08/02/02 18:11:36 /33NU4iQO
自衛隊を塩漬けにしたい害人が単発でカキコするスレはココですか?
62:名無しさん@八周年
08/02/02 19:10:47 DG+mpzGJ0
このスレ全然伸びないな。
ほんとに危機感ねーな日本国民は。
食中毒で騒いでる場合じゃねーってのに。
63:名無しさん@八周年
08/02/02 19:11:34 lRUwvU0/O
ちょっと(^。^)y-゜゜゚
自民党と公明党(創価学会)は連立を解消してください
スレリンク(koumei板)
64:名無しさん@八周年
08/02/02 19:21:29 lhnE1T0K0
今はまだヒトヒト感染は、ハッキリとは出てきてないんだよね。
第1号が公式に発表されたら終わりかな?
65: ◆4OnnsbuTRA
08/02/02 20:42:05 aOO0YOF30 BE:1165083089-2BP(100)
>>27
政治家や官僚の家族はワクチン接種の優先順位には入ってません。
安心してください。
>>58
㌧
66:名無しさん@八周年
08/02/02 20:44:31 EF68FClx0
可否ツーか、どう働くのかッてこっちゃ無いの?
封鎖地域の幹線道路に戦車繰り出すとか、死体埋める穴を掘るとか?
とりあえず、俺は食糧の備蓄をしているぜ。一ヶ月分だけだけど。
67:名無しさん@八周年
08/02/02 20:55:46 /33NU4iQO
>>66
戦車が渡れる橋が無いので実際は使えない代物
68:名無しさん@八周年
08/02/02 21:11:18 Td4+eChW0
表紙絵に第3弾投稿しました。
題名は『鳥に 近づくな さわるな!』です。
2ch表紙絵コンテスト362番:URLリンク(texpo.jp)
69:名無しさん@八周年
08/02/02 21:14:18 2SBurLAM0
>>67
50トン積載トレーラーがふつーに走ってるわけだが
そらまあ渡れない橋もあるだろうけど川渡れるやろ戦車なら
70:名無しさん@八周年
08/02/02 21:15:40 JKe5n7y2O
簡単に説明すると、高病原性インフルエンザは体中の細胞で繁殖して、血を固めるので、血の中の凝固因子(ええと、血を固める材料だ)が全部使い尽くされて、血が色んな粘膜から滲み出て固まらなくなるんだよ。
71:名無しさん@八周年
08/02/02 21:26:09 7GZlhfl80
>>70
血小板のことかな?
72:名無しさん@八周年
08/02/02 21:36:35 389zZoIE0
>>68
2chの表紙絵的じゃないけれど、
官僚風の人が、必死に訴えてるような図にしたら面白いかも
73:名無しさん@八周年
08/02/02 21:36:58 /33NU4iQO
>>69
そもそも戦車を何に使うのか(略
在日害人に使う程度
ヘリやトラックが10倍役に立つ
一番役に立つのはP3Cだろうけれど
有事の際は先ず海上の防衛が最優先だし
警告無視なら即撃沈でお願いしたい
空の方も同様に
74:名無しさん@八周年
08/02/02 21:38:05 JKe5n7y2O
>>71 血小板も減るけれど、固まるタンパク質のフィブリンの元のフィブリノーゲンや、フィブリノーゲンを固まらせる蛋白分解酵素達が品切れになるんだ。ちなみにフィブリノーゲンは例のミドリ十字の止血剤の成分。新型インフルエンザは出血熱の病態をとる可能性が高いんだ。
75:名無しさん@八周年
08/02/02 21:40:05 liuId5Mv0
たぶん死体埋めたり運んだりの作業が主なんだろうな
今回の場合は感染しそうで嫌な役回りだな
76:名無しさん@八周年
08/02/02 21:41:38 NyY6CvaN0
>>35
日本では鳥インフルなど何年も前に起こっている。
A農産の社長が自殺したのは記憶に新しいだろ?
恐らく新型と言いたかったのだろうが、ちゃんと区別はつけような。
77:名無しさん@八周年
08/02/02 22:25:27 JKe5n7y2O
バングラデシュかインドで、「エボラみたいなのが出てる」という話がホントなら、それが新型高病原性インフルエンザの可能性もある。エボラの本態もDICだから。
78:名無しさん@八周年
08/02/02 22:30:55 wbyfU+xp0
>77
インドネシアの株がそれくさいね、内臓出血性が疑われてるみたいだわ
H5N1の平均死亡率は50%程、インドネシアでは80%
79:名無しさん@八周年
08/02/02 22:47:14 JKe5n7y2O
>>78 そうなんだ!?マスコミは報道しないな。ありがとう!もしDICの出血熱なら手はあるよ。実は通常インフルエンザの発熱でも、採血中に翼状針のチューブの中で凝固したのでフォイパン内服させたら解熱はしないけど自覚症状楽になった症例を二例経験したんだ。FOY点滴でいけるか?
80:名無しさん@八周年
08/02/02 22:55:21 c2ejNVHjO
>>79
なんかよくわからないが凄い発見なのか?
対処療法としては有効かもなのか?
81:名無しさん@八周年
08/02/02 22:55:45 wLJncETo0
■妻夫木&檀れい初共演…来年1月公開「感染列島」
2月1日8時1分配信 スポーツ報知
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
■妻夫木が映画「感染列島」で医師役挑戦
2月1日9時49分配信 日刊スポーツ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
82:名無しさん@八周年
08/02/02 22:57:30 wbyfU+xp0
>79
じつは医学とか門外漢なんだわw
フヒヒ サーセン
コレについては知っておいたほうがよさげなんでいろいろ調べてたり
新感染症板のスレにはリンク多いよ
83:名無しさん@八周年
08/02/02 22:59:14 LAnNbtvr0
ID:JKe5n7y2O 氏
素人にも分かるようにも少し続けてヨロシク
もし可能なら新型感染症板にも出没希望
もっとこのウイルスについてできるだけいろいろ知っておきたいので
うざいとか突っ込みいれられてもメゲずに続けて欲しい
84:名無しさん@八周年
08/02/02 23:03:01 wbyfU+xp0
>83
なんとゆう俺
おまいとはあっちのスレでも交錯してるな
85:名無しさん@八周年
08/02/02 23:06:50 LAnNbtvr0
>>84
備蓄も一段落したので朝晩あっちと海外直近情報集にて
情報チェックする毎日w
86:名無しさん@八周年
08/02/02 23:09:59 2uBwuHlb0
>>79
新処方発見ktkr
87:名無しさん@八周年
08/02/02 23:19:44 u80XrNlR0
ID:JKe5n7y2Oさんがすごく重要なこといってるきがするんだが。
なんか少し希望が湧いてきたんだが。
88:名無しさん@八周年
08/02/02 23:28:13 JKe5n7y2O
仮に当たりなら死亡率はかなり下がるはず。ただウイルス自体がによる気管支と腸粘膜細胞破壊は止められない。一番の問題は一臨床医などの治験など相手にされないことなんだよな…開業医の人なら、通常インフルの患り始めにやってみたらすぐわかるよ。
89:名無しさん@八周年
08/02/02 23:34:18 /33NU4iQO
デマで本当に恐ろしいのは
不安を煽る物より
楽観させる物
90:名無しさん@八周年
08/02/02 23:46:26 VtLHjLEa0
素人妄想でスマンが
自覚症状が楽になるのはいいけど、多臓器出血してる時に
凝固作用なくなると出血量がヤバくなかろうか
・・・安楽死用?! Σ(;ω; `)
91:名無しさん@八周年
08/02/02 23:48:09 wbyfU+xp0
可能性があるのなら試してみるのも良いんじゃないかな
そんな試行錯誤で医学を含めて科学とか進歩してきたんだしさ
トンネル効果みたいのでいいから突破口が開けたら素晴らしいじゃまいか
それが2ちゃんの片隅の1レスが発ならちょっと嬉しいわ
92:名無しさん@八周年
08/02/02 23:50:28 WbCQhW7z0
>>89
西ベンガル州保健局のRSシュクラ氏のことか?
>シュクラ氏はメディアが人の発病疑い者が出ていると報告しているが、それは間違いだ、と語り、
>誰も隔離されていなく、殺処分に参加したスタッフに対してルーティーンの監視を行っているだけだ、と語っている。
93:名無しさん@八周年
08/02/03 00:05:03 H7sL2UDe0
>>9
> 食べ物は普段から買ってる保存性のよいものを購入すると無駄になりません。
あー、冷凍食品とか。
94:名無しさん@八周年
08/02/03 00:06:40 HQQrsx+j0
>>79
インドネシアでは今回の鳥インフルエンザで死亡した人の肺がえらい炎症というか、
グチャグチャ状態だったとか読んだ覚えが...
それも一種の出血熱なの?
95:名無しさん@八周年
08/02/03 01:23:22 aMi2STCI0
>>93
冷凍食品だけでなく、穀類・豆類・缶詰・乾物・調味料・サプリ。
保存性が良いものは、たくさんあるよ。
96:JKe5n7y2OのPCです。
08/02/03 01:26:59 EbCFwick0
携帯の電源が切れたので。
PCからはIPアドレスで特定されるから怖いんですけど。
まず、インフルエンザ(ifz)ウイルスには、二種類の表面抗原があります。
N抗原とH抗原です。
高病原性ifzのN5H1というのはN抗原が5型、H抗原が1型ってことです。
んで、N抗原はノイラミラーゼという酵素、H抗原はヘモアグルチニンという酵素です。
細胞がifzウイルスを飲み込んで感染が開始するのはヘモアグルチニンの作用です。
細胞が複製したifzウイルスを吐き出すとき、細胞膜からウイルスを切り離すのはノイラミラーゼの作用です。
ちなみにタミフルはノイラミラーゼを邪魔します。
さて、細胞の表面には「ヘモアグルチニンのレセプター」があるのでifzウイルスのH抗原が引っ付くのですが、
その前にヘモアグルチニンが活性化しなければ引っ付かないのです。
引っ付かなければ、細胞はifzウイルスを飲み込まないので感染は成立しません。
ヘモアグルチニンは酵素タンパク質です。
タンパク質の酵素が活性化するときは、折りたたまれて内側に隠されている作用部位が、外に現れる必要があります。
折りたたみの一部をタンパク質分解酵素(プロテアーゼ)がぶった切る必要があります。
プロテアーゼの有名どころは胃液のペプシンですが、タンパク質にもプロテアーゼの好みがあります。
どのプロテアーゼでも活性化するわけじゃありません。
通常低毒性ifzのヘモアグルチニンは、数ある細胞表面プロテアーゼの中でもトリプシン・クララだけでしか活性化しません。
なぜかはわからないけどそうなんです。
続く
97:名無しさん@八周年
08/02/03 01:30:47 aIy2QVRw0
感染者が実はゾンビ。
それを食い止めるため・・・・
98:JKe5n7y2OのPCです。
08/02/03 01:32:39 EbCFwick0
大量のプロテアーゼの洪水を引き起こす病気には急性膵炎や敗血症がありますが、両方とも血管内で血液が固まり、
詰まると困るのでまた溶かすという反応が起こった結果、凝固因子(血を固めるフィブリノーゲンなどのタンパク質)が
品切れになって、結果血が止まらず、粘膜から出血が続いたり、皮膚に紫斑がでたりするDICが起こります。
鼻血や腸管出血が止まらないので出血多量になります。
プロテアーゼの大量長時間の洪水は細胞を溶かしたりして死に至ります。
だから治療には、いろんな種類のプロテアーゼを一度に止めるFOYという点滴剤を使います。
また、血管内の血液凝固を止めるためにヘパリンを使います。
さて、高病原性変異型ifzのヘモアグルチニンは、なぜかトリプシン・クララ以外の細胞表面プロテアーゼでも活性化するのです。
だから気管支粘膜だけではなく、腸管粘膜などのすべての粘膜細胞でウイルスの増殖が起こります。
気管支粘膜とは比べようがない大量のウイルスが血液に持続的に流入します。
だから通常低毒性のifzとは比べようがない、急逝膵炎や敗血症並みのプロテアーゼの洪水が起こるものと推測します。
死亡率が高いのはこのためだと推測します。
ならば、三日目にIgMでウイルス退治が始まるまでの間、FOYやヘパリンをつかって死なないように
しておけば、救命率は上がると考えます。
終わり
今日は寝ます。
99:名無しさん@八周年
08/02/03 01:35:33 EAL5ohM+O
間違えた
【感染症】 ヒト・ヒト感染の新型インフルエンザで自衛隊出動の可否を検討…自民党と公明党の作業チーム★2
スレリンク(newsplus板)
100:JKe5n7y2OのPCです。
08/02/03 01:37:33 EbCFwick0
96と98の間の第二部が抜けてました。
んで、トリプシンというメジャーどころのプロテアーゼのうち、なんでか気管支粘膜にしかない
トリプシン・クララ(クララは繊毛のラテン語)だけで活性化します。
だから通常低毒性ifzは気管支粘膜にしか感染できず、だから通常低毒性ifzは「風邪」症状なのです。
気管支粘膜細胞が取り込んで、コピーして増殖したifzウイルスを細胞は吐き出したり、細胞自体が壊れて撒き散らしたりするのですが、
気管支の中に出てくるウイルスもあれば、血液の中に出て行くウイルスも当然あります。
血液の中に細胞表面とは比べ物にならないくらいたくさんの種類のプロテアーゼが流れています。
というわけで、トリプシン・クララ以外のプロテアーゼが働いて、ウイルス表面のN抗原、つまりヘモアグルチニンを活性化します。
血液の中でヘモアグルチニンが働くと、血管の中で血が固まって微小血栓ができます。
このあたりで自覚症状としての悪寒戦慄(寒くて震えがくる)がきます。
採血すると固まりやすく(凝固が亢進)なっています。
また、ウイルスが血液に入る(ウイルス血症)という異常事態に対して身体は戒厳令を引きます。
戒厳令はいわゆる免疫反応ではありません。
たとえて言えば「細胞たちの叫び」です。
叫びはオリゴペプチド(サイトカインの俗称、主にTNF-α,IL1,IL6)で表現されて、筋肉痛と関節痛が起こります。
このあと肝臓、脾臓、リンパ節が免疫応答を始めて代謝が亢進してきて発熱が始まり、
発熱により体温が高くなるために身体のさまざまな酵素反応がスピードアップするので、
免疫応答はスピードアップして、発症三日目のIgM、初めの抗体ができてやっとウイルス退治が始まるのです。
この三日目までの通常低毒性ifzの症状は、ヘモアグルチニンによって引き起こされた血液の中のプロテアーゼの洪水と、
オリゴペプチドの洪水による症状です。
オリゴペプチドの洪水は戒厳令としての大切な働きなので、消炎鎮痛剤などで止めてはいけません。
しかし、プロテアーゼの洪水は身体にとってウイルス退治に必要に反応ではないのです。
幸い通常低毒性ifzは、なぜかトリプシン・クララのある気管支粘膜細胞でしか増殖できないので、
多量のウイルスが血液に持続的に供給されないので、死なないのです。
101:名無しさん@八周年
08/02/03 01:40:06 r8teckIR0
でもよかった、パンデミック用に中国食品大量に備蓄してたらパンデミック起きた時に死んでたぜ
102:名無しさん@八周年
08/02/03 01:40:49 HQQrsx+j0
>>JKe5n7y2O
お疲れ&ありがとう&お休みなさい
ゆっくり読んでみます。
103:名無しさん@八周年
08/02/03 01:43:36 /2fuhv1gO
おいおい朝鮮カルト草加孔明に自衛隊預けんのおっかねーな。
104:名無しさん@八周年
08/02/03 01:49:52 EAL5ohM+O
>>1乙
105:名無しさん@八周年
08/02/03 01:53:23 EAL5ohM+O
>>23一番怖いのは紙幣からの感染
数十時間不活性化しない場合もあるらしい
106:名無しさん@八周年
08/02/03 01:53:50 7tyHDGc00
おまいら、なんで強姦魔が辞められないか知ってる?
経験者から聞いた話なんだが、レイプしようとすると大抵の女は始めは嫌がるんだが、
暴れて疲れるとほとんど身動きも出来なくなる。もう好きにして状態になる。
そして驚く事に、女はレイプされるともの凄く感じる。
普通にセックスした時よりも、比べ物にならないほど激しくイクらしい。痙攣してイキまくる。
それは大量のアドレナリンとドーパミンが順番に分泌されるからである。
吊り橋効果と似ていて、レイプ魔に襲われて恐怖を感じた時に、
アドレナリンが大量に分泌され生理的に極度の興奮状態に陥る事により、自分が恋愛をしていると脳が錯覚して、
脳が快感を与えるドーパミンを分泌してしまう為、体が快感を覚えて反応し、挿入からしばらくすると、
膣が充血する事で、クリトリスや膣内の性感帯が過敏になり、
膣が刺激される度にピストン運動にあわせて脊髄反射で腰を振ってしまったり
痛みに対して悲鳴を上げるように、快感に対してよがり声をあげてしまうわけなのです。
女性というのは、そういう風に出来ているのだそうだ。
(動物学者の真面目な研究で霊長類・特にオランウータンとチンパンジーは
同意婚よりレイプ婚がむしろ多いってのと関係してるかもしれない。)
だから強姦はクセになってしまうのだそうです。
ついでに言うと、強姦被害者がよく自殺なんて話があるが、あれは強姦されたことが嫌で死ぬわけではなく、
強姦されて激しく快感を覚えた自分の体に嫌悪して死ぬのだそうですよ。
ちなみにこれは知り合いの弁護士が連続強姦魔から聞いた話です。
強姦魔の話では、強姦をするときに女性が自分が感じてしまっている事への戸惑いと
快楽に身を任せる表情とが入り混じってたまらないと言います。
どんな美人でも最後には泣きながら自分から腰を振るそうです。
嫌だとは思いながらも体は感じすぎてしまい拒絶できない。むしろ自分から求めてしまうそうです。
強姦魔によると、美人が泣きながらも苦悶の表情で、「イク」と言うのがたまらないと言います。
一度知ったら誰であろうと絶対に辞められるわけないとも言っておりました。
※女がオナニーするとき8割がレイプを想像するという調査結果が出ています。
107:名無しさん@八周年
08/02/03 01:55:15 ZIM76wkZ0
>>96
>>100
>>98
これは面白いっすね
ありがとう
108:名無しさん@八周年
08/02/03 02:02:04 EAL5ohM+O
>>77それヤバい
109:名無しさん@八周年
08/02/03 02:03:08 K1W4BQwxO
>>1
アメリカの医療機関ではパンデミックを想定したリハーサルをしてるってNHKでやってた
日本でもいろいろ議論がでてきて、いい傾向だよ
110:名無しさん@八周年
08/02/03 02:03:13 dwYMYfWT0
マスクは買っておいて損はない。
一般人は何かあった時用のN95マスクと、普段用のマスクを大量に買っておけ。
今年流行らなかったら、花粉症の友達にでもあげろw
111:名無しさん@八周年
08/02/03 02:05:20 EAL5ohM+O
2月9日から上映の
Lのチェンジ・ザ・ワールドは
デスノートのLが今度はウィルスと戦うよ
見てね
112:名無しさん@八周年
08/02/03 02:05:47 FCRWpJiu0
なあ、これ、本当にバイオネタみたいなジョークが通用するレベルを超えているのか?
名前は知っているけど、実態は知らんのだよなあ。
そんなにやばいの?
113:名無しさん@八周年
08/02/03 02:06:58 5QdkUKZF0
>>98
お疲れ。確かにあんたの言う話、マジにいけるかもしれんな。
この件に関しては、絶対に検証すべきだ。
ただ、2chのここで言っても便所の落書きにしかならんのだよ、残念な事に。
感染研に電話かけて、田代か岡田に直接言えばいい。
あんたの言うように一臨床医の話なんぞまともに取り合わないのが通例ではあるが、
この件に関しては、奴らは真に受けて検証はじめると思われ。
114:名無しさん@八周年
08/02/03 02:09:49 EAL5ohM+O
>>112ヤバ過ぎて最近は半笑いだよ
深ーく知るとノイローゼになる人もいる
115:名無しさん@八周年
08/02/03 02:10:47 AF+urKON0
>>112
このスレのぞいて正解だったな。
やばいなんてもんじゃないから、関連スレ見たりして勉強しときな。
116:名無しさん@八周年
08/02/03 02:12:12 FCRWpJiu0
>>114
日本の細菌・ウイルス研究所はバイオハザードの発生をおそれて周辺住民が
圧力をかけるので、まともな対策がとれていない、という話は知っている。
何から知れば良いかわかる?
117:名無しさん@八周年
08/02/03 02:13:14 EAL5ohM+O
>>112でも数日前には、ワクチンを全国民分用意することについて、国会でも取り上げられて、中継されてたし、ほんの少しだけ明るい兆しがあるかも?
118:名無しさん@八周年
08/02/03 02:15:26 AF+urKON0
>>117
あれ見て逆に不安になったけど
119:名無しさん@八周年
08/02/03 02:22:45 EAL5ohM+O
>>116平たく言えば、多臓器や脳が破壊されたり、エボラによく似たタイプの症状の、インフルエンザ(H5N1)が、もうすぐ現れそうだということ
それは鳥インフルエンザがヒト→ヒト感染する力を得て発生する
今のところはまだ鳥→ヒト
日本でも既にH5N1の鳥→鳥、H5N2の鳥→ヒトは現れている
最近は鳥→ヒトの感染スピードが加速してきていて、ヒト→ヒトに変異するのも時間の問題と言われている
120:名無しさん@八周年
08/02/03 02:29:24 EAL5ohM+O
>>116因みに致死率は60%
インドネシアでは80%
去年暮れの新型インフルエンザスレでは、鶏が羽根だけ残して溶けていた写真があった為、スレの人達は内臓溶解ウィルスとか、多臓器出血熱と呼んでいた
インフルエンザという呼び名があまりにも可愛らし過ぎる為
121:名無しさん@八周年
08/02/03 02:34:56 Ksj7KIwU0
>>15
>感染者の逮捕・強制隔離
それを担保するのに自衛隊の力が必要ってことだろ
122:名無しさん@八周年
08/02/03 03:07:39 EAL5ohM+O
英語得意な人は、このブログに最新情報の入手の仕方が書いてあるので
翻訳して貼ってね
URLリンク(app.m-cocolog.jp)
おいらは英語ダメ
123:名無しさん@八周年
08/02/03 03:18:14 mru+v4el0
ふん、糞政治屋の自己防衛かい。本当に肝っ玉の
こんまい奴等の集まりじゃのう。こんな事をやる前に
もっとやるべき事が沢山あるでしょう。人工呼吸器の
確保、医師の確保、病院の確保、山とあるはずだぜ。
パンデミックが始まったら、タミフルやプレワクチン
等は役に立ちません、人H5N1型ウイルスのワクチン
を大量早期に作れる体制を作っておくべきでしょう。
でないと死人を処理するのが追いつかず、巨大な冷凍
庫が必要になるぜ。アメリカでは、ワクチンの摂取優先
順位まで決められています。日本はやっぱり、子供より
強欲な政治屋は一番ですか。医療従事者⇒子供⇒青年⇒
年寄りの順番がベストです。これに掛かれば70%の致死
率です。
124:名無しさん@八周年
08/02/03 03:23:44 EAL5ohM+O
スイスでは国民全員分の、プレパンデミックワクチンが用意され、今年1月から既に接種され始めています
125:名無しさん@八周年
08/02/03 03:24:20 /nKGPycl0
本当は家禽ペストと呼ぶべきらしいね
インフルエンザなんて呼び方が誤解を招く
126:名無しさん@八周年
08/02/03 03:28:48 mru+v4el0
すでに中国やインドネシアでは、人から人に感染するH5N1型
ウイルスが発見されています。しかし、これがパンデミックに
ならなかったのは、家族間しか感染者が広がらなかったからで
す。これが、特異なDNA間だけでなく、不特定多数のDNA
を攻撃できるようになった時が、パンデミックの始まりです。
皆さん、もうすぐそこまで進化して来ているのですよ。このウ
イルスは、普通の安物のマスクなどいとも簡単に通過します。
防ぐには、細菌・ウイルス対策マスクしかありません。数が少
ないですから、パニックにならない内に薬局で購入しておきま
しょう。それにアルコール消毒薬も必要です。うがい薬のイソ
ジンも買って置いた方が良いですよ。そして、食料品も買い込
む必要があります。最低一ヶ月分は必要です。
127:名無しさん@八周年
08/02/03 03:31:00 EAL5ohM+O
>>125原文にはペストという文字は無かった。エビアンウィルスだっけ?
余計可愛らしい気がするw
128:名無しさん@八周年
08/02/03 03:35:57 AF+urKON0
田代先生のどっかの文章に家禽ペストって書いてあったような。
でもあまりにも名前がどぎついから、農林水産省だかで名前を変えただかなんだか。
129:名無しさん@八周年
08/02/03 03:41:08 mru+v4el0
プレパンデミックワクチンやタミフルは全く効力が無い
と生物学者の間で言われています。これは医療従事者に
安心させる為に作られた物です。パンデミックが起こる
と殆どの病院が閉鎖するでしょう。医療従事者も、マザ
ーテレサの様なお方しか残らず、皆逃げてしまうでしょ
う。だから、自衛隊で治安維持しようと躍起になってい
るのです。現在、64億人いる地球上の誰一人も免疫を持
っていないのですよ。大混乱が起きます。恐らく政府は
パンデミックの情報すら国民に早急には知らせないでし
ょう。かなり蔓延してから、重たい腰を上げる物と予想
されます。
130:名無しさん@八周年
08/02/03 03:48:45 mru+v4el0
パンデミックの準備に、自分で作った食料を冷凍保存
しておきましょう。電気・ガス・水道は止まらないで
しょう。ただし、浄水場にH5N1型インフルエンザに
掛かった患者が飛び込み自殺したら、水は使えなくな
りますので、常時200~300リットルは準備しておいた
方が安心です。米も無洗米やアルファー米など便利で
す。地震の非常食などが、かなり役に立つはずです。
131:名無しさん@八周年
08/02/03 03:50:57 EAL5ohM+O
>>128そうなのか。おいらが見かけたのは日本語に訳されたソースで、家禽ペストと言う言葉が使われていたんだけど、原文覗いたらペストの文字が無かったんだよね
まぁペストとは違うから、安易にペストという言葉もアレかなぁと思う
ペストに似た、とかエボラに似たと言う表現ならまだしもね
132:名無しさん@八周年
08/02/03 03:51:37 BHQeXH2V0
出動の可否はともかく、渡航禁止令出たの??
133:名無しさん@八周年
08/02/03 03:54:13 UeicaZ8K0
>>130
> ただし、浄水場にH5N1型インフルエンザに
> 掛かった患者が飛び込み自殺したら、水は使えなくな
> りますので、常時200~300リットルは準備しておいた
> 方が安心です。
ちょっとおかしいぞ。
インフルエンザウィルスが飲食で経口感染するなんて聞いたことが無いし
たとえ水源がウィルスで汚染されても、上水道の遊離塩素に曝されて、
ウィルスが活性を保つとは考えられない。
134:名無しさん@八周年
08/02/03 03:54:46 SCYmnwms0
>>131
URLリンク(www.komnasfbpi.go.id)
135:名無しさん@八周年
08/02/03 03:59:56 EAL5ohM+O
>>132出てない
136:名無しさん@八周年
08/02/03 04:02:55 COBoFxlQ0
◆4OnnsbuTRA の N95 マスクの購入自粛呼びかけは、まったくの誤りです。
悪 質 な デ マ に惑わされないようにしましょう。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
N95 = DS2 マスクは、個人の判断で、十二分に確保しましょう。
★サージカルマスクでは、感染者の飛沫からの感染は防げますが、
飛沫核感染(空気感染)は、まったく防げません。
理由1 スキマから、簡単に入ってくる
理由2 網目がデカ過ぎ
ウィルス(クラスター、飛沫核)の大きさ 2~3μm
サージカルマスクの性能(網目の大きさ) 平均4~5μmの除去性能で規定 例 95%とか。
理由3 本来、感染者につけさせて飛沫を防ぐマスク
★ N95 = NS2 マスク以上で無いと、空気感染は防げません! ★
日本では、例えば大幸薬品のマニュアルでは、N95以上の性能のマスクを推奨しています。
また、国際感染症医療要員養成センターの試案などでも、N95以上(N99?)を
推奨しています。
URLリンク(www.iidmptc.com)
誤ったマスク(病人用マスク)を装着して、感染を広げるのはやめましょう!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
137:名無しさん@八周年
08/02/03 04:04:07 EAL5ohM+O
>>134情報量が多過ぎてわからないのだが
因みに英語は出来ないが何を探せば良いのか教えて
138:名無しさん@八周年
08/02/03 04:07:02 COBoFxlQ0
◆4OnnsbuTRA よ。
スイスの資料をrefにしているが、ちゃんと読んだのか?
phase 5 一般人は、人混みでもマスクは不要
phase 6 一般人は、人混みではサージカルマスクを推奨
↑こんな対策だぞ? こんなもん参考にして、自粛呼びかけんなよ。
前提情報が古くて認識が大甘か、文化的な違いがあるから参考にならんだろ。
欧州では、ちょっとマスクしただけでも、感染病者扱いで、
周りの人間がびっくりして引いていくのが、普通の人の感覚だ。
そういう文化的な違いから、マスクはギリギリまで推奨しない可能性もある。
そういったことも踏まえとかないと、ここは日本なんだから、逆に害になってるだろ。
上のrefよく読んどけ。
あと、FFP3のマスクでさえ、数年は持つぞ。
シロートが、デマ流すんじゃねえよ。
139:名無しさん@八周年
08/02/03 04:07:22 SCYmnwms0
>>137
翻訳すればなんとなくわかると思う
140:名無しさん@八周年
08/02/03 04:10:44 EAL5ohM+O
>>134エビアンインフルエンザ?
読み方が正しいかどうかもわからんけどw
141:名無しさん@八周年
08/02/03 04:13:02 EAL5ohM+O
>>139多分過去に翻訳されたのを読んだ気が
日付と国名からすると
142:名無しさん@八周年
08/02/03 04:17:33 SCYmnwms0
とりあえず家について検索してみたら
143:名無しさん@八周年
08/02/03 04:18:06 UeicaZ8K0
>>136
サージカルマスクは感染者から外部への飛沫を防ぐものじゃないだろう。
そもそも、咳やくしゃみの速度は100数十キロにも達する。
マスクで飛散は防げない。
第一、吸入を防げないのに、何故患者からの飛散を防げるのか。
それに、使い捨てのフィルター式のマスクは網目で濾過するのが主眼ではなく、
呼吸時の空気の流動でフィルターを帯電させて微粒子を捕捉するもの。
より高度な規格のマスクを使用するのは、防衛上はいい事だが、
運用上も経済的にも皆が皆、常に高度な規格のマスクを使用できるわけではない。
N95、DS2でないとダメだとか言い出すのも、良くない。
おかしい。
144:名無しさん@八周年
08/02/03 04:18:13 EAL5ohM+O
腹減った・・・
サーモンの刺身を解凍してくる・・・
145:名無しさん@八周年
08/02/03 04:20:59 COBoFxlQ0
>>143
厚生労働省のサイトを読んでみな。
それに、みんなにN95を勧めてなんていないよ。
N95の自粛が、まったくのデマだ、と書いてるだけ。
146:名無しさん@八周年
08/02/03 04:22:22 EAL5ohM+O
>>142俺は常に携帯なんだよw
PCは今月中に購入する予定だが
理由はパンデミック時に携帯かPCどちらかが不通になったら嫌だから
何処かの地震の時に携帯は不通で、PCが使える状況だったのをテレビで見かけて
147:名無しさん@八周年
08/02/03 04:38:31 UeicaZ8K0
>>145
> ★ N95 = NS2 マスク以上で無いと、空気感染は防げません! ★
ここまで言い切って強調して、勧めていないもないだろう。
まあ、実際に流行が発生したら、より高規格なマスクを使用、なお外出を避けるべきと思うが。
自粛の呼びかけは医療機関での不足を心配したもので、また違う話であるし、
N95以下のマスクが全く役立たずと言い切るのは、おかしいのではないだろうか。
今のところ流行発生以前の準備段階であるし、
>>136
これは読み誤ってしまう人も出てくるのではないか。
すわ危険と、過剰になっては後が続かない。
148:名無しさん@八周年
08/02/03 04:41:09 ByvoMmaJO
特に公明党には何も期待できない
いざという時は助けちゃくれないよ
149:名無しさん@八周年
08/02/03 04:44:33 COBoFxlQ0
>>147
まあ、勧めてはいるよww
「みんなに」ってとこを否定したんだが。
自己責任は基本。
医療機関での不足については過去、他スレで何度も書いたが、
医療機関が怠慢・予算ケチッてるだけ。
賞味期限があるから、、、つーのは大嘘。
そんなもん、心配する必要はない。
第一、感染したら死亡率高いんだから、医者にかかった後のことよりも、
予防を最優先すべき。
それが正しい判断だよ。
自粛を煽るバカがいるから、それを払拭するのに同等以上の表現を使ったまで。
バカがいなくて、もっとフツーに推奨できればいいんだけどね。
150:名無しさん@八周年
08/02/03 04:48:36 HQQrsx+j0
>>138
確かに欧州ではマスクしてる人は基本的に見たことないけど、最近フランスではラジオなどで
「風邪の人やインフルエンザの人はマスクしましょう」って呼びかけてたから、もう少し変わってくる、
というか、変わりつつあると思う。
花粉症の話もよく聞くし、マスクも花粉症に有効だと認識されつつあるよ。
151:名無しさん@八周年
08/02/03 05:08:44 UeicaZ8K0
>>149
もちろん予防を最優先すべき。
いま、流行前の準備期間であって、実際に多くの人に意識してもらってマスクなどの
用品はもちろん、うがい、手洗いなどの予防措置を実際に行ってもらう事が肝要だと思う。
N95で無ければダメだと脅すよりは、安価なマスクを使ってでも実際に今冬のインフルや風邪
などの感染症、花粉症などが防げるかどうか試して欲しい。
マスクを使用していても、誤った使用法や迂闊な行動によって、しばしば感染したりするだろう。
痛い目に会わないと、なかなか教訓が身に付かない。
実際、N95やDS2でも不安はあるので、自分は流行が始まったら、
面体付きのRL3防塵マスクを使おうかと考えている。
152:名無しさん@八周年
08/02/03 06:48:04 aeMuMcyE0
関東地方では雪が降ってるらしいな。
雪
↓
寒い
↓
抵抗力下がる
↓
感染しやすくなる
↓
新型インフル蔓延
↓
死亡者出る
↓
報道
↓
混乱
↓
株価下がる
↓
政府焦って隠蔽しだす
↓
蔓延しまくる。
↓
オワタ
153:名無しさん@八周年
08/02/03 06:51:55 YG7NpFt20
フルフェイスじゃないけど、口と鼻を覆うガスマスクみたいなヤツあるよね。
アレって鳥インフル用としてはどんな感じなの?
154:名無しさん@八周年
08/02/03 06:55:57 EZpP8+EBO
ジュセリーノが予言してたことが、ここまで現実味をry
うちの病院でもかなりの話題ですよ。
155:名無しさん@八周年
08/02/03 06:58:20 0cIKmHhx0
防衛予算の有効利用ならいいね。
不審船が来ても銃テロがあっても出動できないよりは、災害救助するほうがマシ。
156:名無しさん@八周年
08/02/03 06:59:00 aeMuMcyE0
>>154
ジュセリーノの予言てどんなだっけ?
と思ってwiki見ようと思ったら、著作権侵害なんたらで消されてた。
URLリンク(ja.wikipedia.org)