【フルビッター】フルビット免許への道 part7at TRUCK
【フルビッター】フルビット免許への道 part7 - 暇つぶし2ch350:o(^_^)o
23/01/09 15:30:34.30 SiDDcQ4Y.net
おいらはフル免許なので関係無い話だ

351:830 4
23/01/12 03:34:51.69 mGoCKEXL.net
>>1
>>1粘着してスレの進行を複数回線を使った、自演のレスバトルで妨げてる安藤隆行
髭発もこいつ
自分に言われて、図星で、傷ついたことを、オウム返しの、猿真似で、会ったこともない人に対して、牙を剥き出して、いきなり、延々と粘着して、罵倒しはじめる
友達がいない、演技性人格障害と反社会性人格障害と虚言癖と躁鬱だから、せっせとルーパチして他人になりきって自演
でも、しょせん発達障害で低知能だからすぐバレる
埼玉県の飯能市に住む、発達障害で小型性器だけど他人のを含めたオチンチンが大好きで女性蔑視で、生活保護受給者で実年齢は43歳だけど精神年齢は4.3歳児の底辺のオッサン
ヤフオクでtaka4runner
TwitterでFD830AS (頻繁に変えるが基本的にFD830は死守。自閉?)
fc2でトラックのアフィブログやってる
ググった知識を元にした、発達障害者特有の要領を得ない内容で、年下や、初心者や、その道のベテランやプロにドヤ顔でモヤモヤしたマニア向けの話を一席ぶつけど、相手は精神年齢が大人の人たちばかりなので、作り笑顔でお返事しあげているのに気がつかない
自分より幸せだったり、お金を持ってたり、トラックのマニアックな知識があったり、プラモデルの腕が良かったり、楽しく生きてる人たちにすぐ嫉妬
そして、その人たちの足を引っ張ることばかりする
死ね!死ね!喚いてスレを荒らすか叩きスレを立てて一日中一年中自演でレスバトル
寝ても覚めても、口にするのは「死ね!」
ヤフオクとアフィブログで得た収入は役所の生活保護部署には未申告
その利益で得た、役所には未申告の収入と、私たちの税金から出ている生活保護費を使って、トラックやプラモデルの色んなイベントに行って、写真撮りまくったり、廃車置き場めぐりをしたり、
通販でオナホを買って、暇さえあればシコりまくったり、ヤフオクでトラックのプラモデルや、実物のカタログを売り買いしたり、
他人が納めた血税を使って、働かずに人生をエンジョイしている、糞尿以下の本物
発達障害の悪影響による迷惑行為ばかりしている、自分は何も持っていないのに、プライドだけは高い、どうしようもない底辺の粉塵
連日の綾人サロン叩きに続き、メンタリストDaiGo叩きを追加
件の、生活保護受給者は死ね!発言がかなり効いたらしいw

352:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 15:41:52.36 LVxPhoKD.net
つるつる温泉の青春号が3月いっぱいで廃止されるんだな
これでけん引二種が必要な車両が完全に日本から無くなる
老朽化で車両も一台のみだから今後は中型路線バスに変わるそうだ
これで大特二種同様取っても使い道の無い免許になる

353:o(^_^)o
23/02/15 21:15:07.53 CzQHy60k.net
おいらのけいいん二種が二度と活かせなくなりますね。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 18:51:54.52 VG9McFr6.net
連結バスは大型二種で運転できるけど採用条件はけん引二種取得者らしい
全く需要が無くなった訳ではない

355:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 22:59:39.74 oC07gHS6.net
空港のトーイングカーもけいいん二種と大徳二種は必要ないし一種だけでいいけど、二種持ちが必須らしいですね。

356:o(^_^)o
23/02/16 23:00:37.72 oC07gHS6.net
あ、名前欄入れ忘れた。

357:o(^_^)o
23/02/16 23:03:43.30 acjHyjFC.net
公道を走行しないというだけで、乗客を乗せて移動するわけですから、二種免許を求められるのは当然の流れですね。

358:o(^_^)o
23/02/17 07:33:23.35 bsWymu3+.net
トーイングカーの場合は車両をけいいんするというか押して移動だからかなり難しそうですね。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 01:19:18.83 8bufrBhq.net
みなし公務員である教習所指導員と警察官僚である試験場教官を使う免許の差でしょう
適用車両が減っても求められるスキルの差ってこと

360:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/02 23:06:54.97 kk/CnWwA.net
巡回中です

361:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/03 00:13:40.74 Qx9BEk7p.net
>>359
運転免許試験官が警察官僚?
そんなわけないってwww
試験官の研修を受けた警察官か警察職員だよ。

362:o(^_^)o
23/04/04 00:14:29.13 8fPx4f3P.net
青春号が営業終わってしまいましたね。
これでけいいん二種の使い道が無くなりました。

363:o(^_^)o
23/04/04 00:46:40.64 1isHrFUo.net
大丈夫ですよ。
大抵の連節バス運行会社はけいいん二種免許の取得を推奨していますからね。
もちろん無くても法律上は運転できますが。

364:o(^_^)o
23/04/04 13:20:20.94 6vVm1wGk.net
大徳二種なんかとっくにそうなってますけどね。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/07 19:24:16.61 i59lescZ.net
今年限りでどこだかのトレーラバスを廃止廃車にすると

366:o(^_^)o
23/04/08 06:49:42.92 DIUDTRLU.net
空港のトーイングカーもけいいん二種と大徳二種の免許を推奨してるみたいですね。
空港内なので道路交通法では免許は無くても運転自体はできますけど。
でもあれってけいいんはしてなくて押してますけどね。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/16 00:23:09.12 KOv+dsOx.net
ムダ免

368:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/26 22:10:07.32 W91oBWfhC
中型(8t限定)持ちが、下位免許[(準中型・普通・小特・原付)分の全表示]にして
それから取り直して全項目を埋めることができるのだろうか?
前の経歴が生きてすぐに中型・大型とか二種も受験できるのだろうか?

369:o(^_^)o
23/05/06 21:55:51.11 LRALTcvE.net
おいらはフル免許あるので定年後もそれで食っていけます。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/10 20:14:46.32 AlsMSqSmC
初回に普通以上を取得した人が改めてフルビットを目指す手順を教えてください。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 05:12:24.86 O2l68LTG.net
定年後て免許を返納する歳なのにw

372:o(^_^)o
23/05/23 20:37:38.38 Sa0wX/vC.net
60歳じゃ返納は未だ早いでしょう。
もうすぐ出所ですのでよろしくお願いします。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 17:13:36.38 4l/kmKWf.net
【ワクチン被弾】 中日ドラゴンズ木下雄介投手(27)
スレリンク(meikyu板)
URLリンク(o.5ch.net)

374:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 21:39:40.67 bobDvlhZ.net
大特二種と牽引二種は廃止でいいのでは
存在意義が試験場のみってことしかない
代わりに普通二種と大型二種を試験場のみにしてほしい

375:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 22:28:51.54 2ii02M9A.net
>>369
具体的に何を運転するの?
>>374
今ですらタクシーもバスもウテシ足りなくて騒いでるのに

376:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 23:34:02.92 bobDvlhZ.net
>>96
単純に蛇足だと言ってるんだが
カタワほど都合の良い想像しかしない
俺はフルをむしろ見下してるんだが

377:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 23:34:35.47 bobDvlhZ.net
>>375
だからなんだ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 04:38:00.15 zKB4oJ++.net
あぁ、触ったらいけない人達だったかw

379:o(^_^)o
23/06/11 08:35:08.47 .net
朝鮮人か?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 17:29:12.89 UIDdw84C.net
そのようだwwwww

381:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 23:52:42.08 2CyPJvXV.net
>>374,376-377
無免のくせにw

382:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 02:50:11.60 Gru/OgG3.net
>>381
16から試験場のみの公道エリートだわ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 02:50:50.46 Gru/OgG3.net
やっぱ指定校ガイジから免許取り上げてくべきだろ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 02:53:52.44 Gru/OgG3.net
>フルビット崩れがそんなに悔しいのかい?
>使わない免許を集めてどうするんだい
>あぁ、触ったらいけない人達だったかw
>無免のくせにw

カタワの想像は的外れすぎだしお前らそっくりだよ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 06:19:21.24 WF6d7bmp.net
触ったらいけない人種なのは合ってると思う

386:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/13 03:01:47.39 /NewojTO.net
フルビッターが頭おかしい奴多いのはわけがある
冴えない奴が免許ってみんな持ってるもので差をつけてお手軽に優越感を得られるから
全部埋めるような神経質な奴が多くてキモオタ気質だから

387:o(^_^)o
23/06/13 05:09:36.93 .net
朝鮮人

388:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/13 07:07:55.97 exfU4LCt.net
朝鮮人参

389:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/13 08:21:30.99 nMIO4uT2.net
上の方にも書き込まれてるけど
フルビット免許を目指そう、あるいは自分はやる気はなくとも興味がある
的な人向けのスレだから真っ向から否定するようなのはどうかと思うな
でも最初の方から読んだら荒らしが連投してたり
o(^_^)o氏がしつこく粘着してたりよくわからん

390:o(^_^)o
23/06/13 21:41:58.40 EQnZNgdP.net
>>389
大半がおいらの偽物だからね。
ネガティブな書き込みは特にそう。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 01:24:57.20 I8x7fmXP.net
キラキラ出所したのか?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 08:20:13.92 6N8PMWeX.net
もう還暦間近だろ?
定年なってもこの働きぶりじゃ65まで置いてもらえねえべ?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 21:08:23.43 13c5gtO51
既存の免許持ちが完全フルビット免許を目指そうとしたら
最小限でできる方法は?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 21:02:57.66 MFjOwq+m7
中型免許を下位免許にしようとすると準中型・普通・小特・原付で表示されますか?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/05 20:05:35.48 0Hjot6dU9
URLリンク(sinrigakuu.fc2.page)

396:o(^_^)o
23/06/14 21:55:45.08 Opy5QRRb.net
>>391
もうすぐ出所♪

397:830 4
23/07/13 11:47:08.42 6ocR8ETB.net
>>1
マジキチFD830安藤 隆行taka4runnerの動物轢き逃げカミングアウト!!!!
スレリンク(truck板:309番)

398:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 16:25:37.99 QmxNXNkc.net
WEBブラウザからカキコ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/17 20:12:57.99 WVvf4hfpb
ワクチン打ったハ゛力のほうか゛ウイルス拡散率が高い統計すらガン無視で國民を殺害する氣滿々て゛入國緩和するテ□リスト岸田異次元増税文雄
クソ成田滑走路倍増計画を徹底阻止するとともに、クソ航空機という人を殺すためた゛けの兵器を全廃させよう!
騷音に温室効果ガスにコ口ナにとまき散らさせて.気侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を發生させて,
日本と゛ころか世界中て゛土砂崩れに洪水、暴風.大雪,猛暑.干ばつ,森林火災にと災害連発させなか゛ら
JΑLた゛のAΝÅた゛のクソアヰ又ドゥだの酒飲んで業務してるクサイマ一クだのコ゛キフ゛リフライヤ―だのテ□リストと天下り賄賂癒着して
住民を殺害しまくってる世界最惡の殺人腐敗テロ組織公明党齋藤鉄夫ら国土破壞省を壞滅させよう!
旅行支援もとい人殺し支援だのと税金て゛地球破壞して世界中て゛災害連發させるとか、核攻撃以上の他国に対するテロ攻撃だろ
パキスタン ウルト゛ゥ━語とかに色々訳して洪水、干は゛つ、山火事やらか゛テロ國家日本による武カ攻撃た゛と教えてあげよう!

創価学会員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一が囗をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hттps://i,imgur、cоm/hnli1ga.jpeg

400:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 20:13:03.17 M7Cu7ZJZJ
下位免許にした人はいますか?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 20:09:16.54 qQMlz97m.net
>>397

402:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 23:32:16.33 xLnABAm3.net
大型一種に路上がないから金かからんくて現実に即してただけで、
情報が広まりすぎた中型制定以降は後追いしてるだけのキモオタ
アニメキャラですらフルビット設定乱発しててキモイ
キモオタとシナジーあるから後発デビューが多い、お手軽に玄人を自称するトロフィーみたいなもん

403:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/29 08:02:17.33 S3f0syke.net
> 大型一種に路上がないから…

???

404:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/29 11:40:38.02 5Ry+5iYq.net
>>403
昔は場内しかなかったの。
しかも取得時講習もなく即日交付。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/13 14:57:22.72 PBH3ohrP.net
原付が125cc化でどうなる?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/13 17:05:42.91 mvZ4oco1.net
上の方でけん引二種が必要なくなるって書いてあったけどだからこそ燃える。

407:o(^_^)o
23/10/14 02:58:20.79 QB2xSedb.net
けいいん二種と大徳二種は永遠に不滅です。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 12:08:31.32 q7rE0jFj.net
きらきら久しぶりだね、もう出所したのかい?

409:o(^_^)o
23/10/26 13:09:26.03 lyF3wSbC.net
>>408
お待たせ!
お待たせしすぎたかも知れません

410:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 21:18:33.85 hxp5k81W.net
二重書込みになりますが...
大型二種の合格証持ちです
フルビッターってわけではないですけど、免許証に大型の文字も欲しくなりまして...
大型仮免から入校させてくれる教習所って有るのでしょうか?有ったとしてもお金の無駄ですかね?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/06 23:38:51.76 QBLSyJM+.net
中型を下位に変更すると、準中型・普通・小特・原付で全表示できるのだろうか?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/06 23:38:56.77 QBLSyJM+.net
中型を下位に変更すると、準中型・普通・小特・原付で全表示できるのだろうか?

413:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/07 03:13:43.40 dIRKrXGd.net
中型のみから部分返上した場合
準中型のみが表記されて「普通・小特・原付」は書いてもらえないよ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/07 07:58:00.34 u7e2CJiQ.net
>>410です
大型二種を一部返納すると、大型一種と中型二種が表示されますかね。そしてあらためて大型二種を取得すると少しは免許証もにぎわうかな?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/07 10:39:50.61 D2Bykrz+.net
(´・ω・`)
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│  │  │  │  │  │  │  │  │
│種│  │  │  │  │  │  │  │
│  ├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│類│小│  │  │  │  │  │  │
│  │特│  │  │  │  │  │  │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

※ フルビットを目指す人は特に小型特殊の取り忘れに注意
   (後々ホントに後悔する事になります)

416:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/07 10:48:28.27 D2Bykrz+.net
1.現在持っている免許の下位免種は取得(記載)できない。
2.一部免種返納は、上位免種も一緒に返納する。

つまり、普通免許以上を持っている人は、原付や小特を取得(記載)することは出来ない。
普通免許と大型免許を持っている人は、普通免許だけの返納は出来ず、
大型免許だけ返納か、 大型免許と普通免許ともに返納になる。

上位と下位の関係はこんな感じ。

原付=小特<普通<準中型<中型<大型
原付=小特<普通二輪<大型二輪
原付=小特<大特
一種<二種

とにかく、原付と小特(どちらが先でも良い)を最初に取らなければフルビットは無理。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/07 10:49:53.16 D2Bykrz+.net
フルビット免許証表記
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│  │大│中│準│普│大│大│普│
│種│  │  │中│  │  │自│自│
│  │型│型│型│通│特│二│二│
│  ├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │小│原│大│中│普│大│引│
│類│  │  │  │  │  │特│引│
│  │特│付│二│二│二│二│二│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

418:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/07 11:09:30.73 D2Bykrz+.net
普通免許にもAT限定があることだし
そのうち軽自動車限定免許もできるかもw

419:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/07 16:24:19.46 O7wcxJqP.net
>>416
>>414に答えておくれ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/08 11:45:03.52 oIH2Qldn.net
確か昔には軽限定免許(360cc以下)というのがあったはず

421:o(^_^)o
23/11/09 02:09:24.04 aCD52A1Y.net
小型二輪を別免許にすればいいのにな。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/09 08:14:11.68 t96NmF97.net
>>421
その意見は賛成です
今回の原付125cc化に伴い原付区分を廃止して新たに小型二輪とすればいいのでは?
既存の原付免許所持者については小型二輪に格上げして50cc以下限定とする

423:o(^_^)o
23/11/09 16:51:15.76 aCD52A1Y.net
まあ、そうするとフルビット厨が歯抜けになってしまうけどね。

424:o(^_^)o
23/11/09 17:17:40.32 aCD52A1Y.net
あ、ならないか。
原付表記が小自二になるだけで条件が小型二輪は50cc未満に限るになるからな。
今普通二輪小型限定を持ってる人は小自二表記になり、条件欄も無くなり普自二表記も消えて普通二輪を運転したら無免許になる
そうなると普自二から小自二に免許上は格下げ。
小型特殊も廃止にすればいいけど、そうなると今持ってる人の免許表記はどうなっちゃうんだろ?
小型特殊だけ運転したい人は小型自動二輪免許以上の免許を取らなくてはならないな。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/09 21:43:52.49 t13E6xnR.net
原付と小特は学科試験が違うから、そうはならないでしょうね。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/09 22:46:17.91 9rAazjDn.net
今後、排気量50ccで原付が作れないというのなら、もう原付カテゴリを廃止にすればいいのに
そうすれば普通免許所持で原付が乗れるというおかしな法律もなくなるのに

427:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/10 04:44:53.47 ghxsGlha.net
>>425
だから小型二輪免許が独立したら小型特殊の問題を出せばいい

428:o(^_^)o
23/11/10 08:44:49.14 To+xI1CB.net
小型特殊免許は原付と統合すればいいのにな。
問題も同じにすればいいだけじゃん。
小型特殊の問題なんて数問しか出ないんだから。
既に小型特殊持ってる人は表記は小・原付にすればいい。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 15:06:07.52 DJokeHBl.net
大型 中型 準中型 普通 大特 大自ニ 普自ニ 小自ニ
原小 け引  大ニ 普ニ
でいいんでは
中ニ 大特ニ 牽引ニは廃止でいい

430:o(^_^)o
23/11/11 15:29:32.96 kaMwcPmA.net
>>429
やめてくれー

431:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 15:45:40.29 YCzXi1JO.net
www

432:o(^_^)o
23/11/11 20:29:57.09 PK7rM0WS.net
12マスでスッキリするな。
でもおいらのフル免許はどうなっちゃうんだよ。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 21:37:47.13 DJokeHBl.net
つるつる温泉の青春号廃止で牽引二種もとうとうなくなったからね

434:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 11:18:14.71 urj4PDsq.net
奇数にはしたいよな
大型 中型 準中型 普通 大特 大自ニ 普自ニ 原付 小特 け引  大ニ 普ニ
これが現状で自然

435:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 11:21:24.58 urj4PDsq.net
違う、奇数じゃなくて偶数

436:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 12:45:04.26 NIFktsIM.net
区分を廃止とか減らすんじゃなくて
表記マスを増やしてくれたら大方のマニアは満足するんじゃないかな

437:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 18:16:25.81 35LVFr07.net
今でも見難いのに、ますます文字サイズ小さくなるw

438:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 18:27:06.09 35LVFr07.net
1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
大普大自小原け大普大け
            ん型通特引
型通特二特付引二二二二

439:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 19:43:50.18 urj4PDsq.net
1マスに2つつっこむのはねーわって思う
もう6年そのままだし

440:o(^_^)o
23/11/13 17:31:51.40 MKKt8ds4.net
おいらはフル免許!
最強!

441:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 18:30:53.28 55jV0m/W.net
逆にけん引のように他の免種も一種と二種を併記するというのは?
区分欄が減ってすっきりすろと思うけどなw
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│  │大│中│準│普│特│
│種│大│中│中│普│特│
│  │二│二│型│二│二│
│  ├─┼─┼─┼─┼─┤
│  │引│小│原│大│普│
│類│引│  │  │自│自│
│  │二│特│付│二│二│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘
※二輪免許は二種免許との混乱を避けるため後に移動

442:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 18:37:51.04 55jV0m/W.net
>>415
(´・ω・`)
0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0
大普大自小原け大普大け
            ん型通特引
型通特二特付引二二二二
※ フルビットを目指す人は特に小型特殊の取り忘れに注意
   (後々ホントに後悔する事になります)

443:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 18:52:39.69 F2WDTnrl.net
>>441
小特と原付だけ優遇されるんだな

444:o(^_^)o
23/11/16 15:52:32.56 tNdJAFPu.net
フルビットにしたい人は上位免許取った後も下位免許も取れるようにしたらいい。
そうすれば中型免許や準中型免許が出来た時みたいにフルビットだった人が歯抜けになる事はないからな。
危険物も甲種取った後も乙種も取れるしね。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 19:24:07.05 OeY6BLZI.net
>>444
上位免許取得したら、下位免許も立てれば問題解決
フルビットにはこだわらないがフル免許には挑戦したい

446:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 20:56:50.49 m309pipf.net
そうするとフルビットのプレミア度が半減してしまう

447:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 15:58:18.71 OUoWLdLK.net
>>441
こんなん糞見にくいわ
偶数でそろえるかバイナリに戻すかしろ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 17:37:10.48 6LpTzhO8.net
冬に大型二輪挑むのは寒くて嫌だなぁ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 17:54:32.34 P6erQ8WQ.net
>>447
(´・ω・`)
1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
大中準普大大普小原け大中普大け
    中    自自    ん型型通特引
型型型通特二二特付引二二二二二

450:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 09:26:02.49 FNHEVxkk.net
>>447
お前の環境だろ鮮人

451:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 17:12:01.46 vsQZpLrm.net
>>450
デバイスの問題じゃなくお前の表現が見にくいって言ってんだよ文盲ガイジ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 17:14:08.50 vsQZpLrm.net
>こんなん糞見にくいわ
>偶数でそろえるかバイナリに戻すかしろ
「お前の環境だろ鮮人」って2行目とどう考えて食い違うのに1行目に反射する典型的文盲
お前こそ日本語わからんチョンだろ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 12:54:49.84 wezRNy4F.net
>>441の案いいと思うけどなw
一種のみコンプの場合
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│  │大│中│準│普│大│
│種│  │  │中│  │  │
│  │型│型│型│通│特│
│  ├─┼─┼─┼─┼─┤
│  │牽│小│原│大│普│
│類│  │  │  │自│自│
│  │引│特│付│二│二│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘

454:o(^_^)o
23/11/21 18:17:42.75 w3/Ykt1H.net
おいらは最小フル免許だけど、原付の次に小型特殊取ってフルビットにしたかった。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/22 08:30:14.94 BND9xD+W.net
そういう事は試験場に行って
原付取得者講習受けてる人たちに諭してあげろよ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/22 18:08:16.76 4QpmmwfZ.net
>>454
最小フル免許なら原付持ってるのおかしくない?

457:o(^_^)o
23/11/22 21:01:26.66 MatrjwBu.net
>>456
そうなんですよ。
原付だけ余計だった。
URLリンク(i.imgur.com)

458:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/23 07:32:50.95 Q1DRQPFk.net
この状態で中型と原付だけ返納て出来るのかしら?

459:o(^_^)o
23/11/23 09:09:59.53 Pzs2UP0c.net
あ、中型も余計だったわ。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/23 16:11:37.99 gWkFV6D2.net
>>458
出来ない
申請取消し(全部)か、申請取消し(一部)・下位免許の申請の二択だから

URLリンク(www.police.pref.kanagawa.jp)

URLリンク(www.police.pref.kanagawa.jp)

461:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/23 16:54:21.99 lcq+jO01.net
>>414
> 大型二種を一部返納すると、大型一種と中型二種が表示されますかね。そしてあらためて大型二種を取得すると少しは免許証もにぎわうかな?

>>460さんのリンク先からすると
大型二種からの一部返納だと、大型一種または中型二種のどちらかひとつだけになりますね

462:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/23 17:06:08.58 gWkFV6D2.net
>>461
>>414は自分で、その件については警察庁まで確認してもらった
結果は同時にふたつ立つ
理由は一種と二種に下位免許が存在するから
例えば下位免許が中型二種しか該当しないのなら、大型二種持ちの段階で大型一種が受験出来てしまう

463:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/23 17:06:10.82 lcq+jO01.net
>>460
運転免許の申請取消し(一部)・下位免許の申請について
URLリンク(www.police.pref.kanagawa.jp)
所持している運転免許のうち、一部の免許種別のみを返納し、下位免許の交付を申請することができます。
取消す免許       受けることができる免許
大型免許         中型免許・準中型免許・普通免許・小型特殊免許・原付免許
中型免許         準中型免許・普通免許・小型特殊免許・原付免許
準中型免許       普通免許・小型特殊免許・原付免許
普通免許         小型特殊免許・原付免許
大型特殊免許     小型特殊免許・原付免許
大型二輪免許     普通二輪免許・小型特殊免許・原付免許
普通二輪免許     小型特殊免許・原付免許
大型二種免許     大型免許・中型免許・準中型免許・普通免許・小型特殊免許・原付免許・中型二種免許・普通二種免許
中型二種免許     中型免許・準中型免許・普通免許・小型特殊免許・原付免許・普通二種免許
普通二種免許     普通免許・小型特殊免許・原付免許
大型特殊二種免許 大型特殊免許・小型特殊免許・原付免許
牽引二種免許     牽引免許

464:o(^_^)o
23/11/25 18:48:43.80 7x63Cx9d.net
おいらも中型と原付返納しようかな?
そうすれば最小フルビットになる。
でも原付は初めて取った免許だし思い入れもあるからもったいないけどね。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/26 09:51:03.07 TJUy091/.net
いや、だから・・・
取り消すことのできる(返納可能)免許に原付ないだろ?
年寄りみたいに全部返納する気か?

466:o(^_^)o
23/11/27 14:45:46.57 ihCJjGPk.net
原付は返納てきないのか。
まあ仕方ない。

467:o(^_^)o
23/11/28 17:58:59.38 Y45N7hV+.net
技能講習のフルビットはいる?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 13:54:49.80 W5ry5Hmb.net
警察庁が主催する原付免許で乗れる125ccバイク「新基準原付」の走行評価が終了 2023年12月に決定
排気量125ccと50ccを乗り比べで評価
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
新基準原付
URLリンク(i.imgur.com)

469:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/02 15:59:47.31 3RpJAk25.net
でも今まで通り原付の白ナンバーなんでしょ?

470:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/04 11:16:16.66 YqXnNs0r.net
スペックは125ccになってアップしているのに
法律は今までの50cc適応なんてマジどうかしてるよw

471:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/04 21:33:48.92 p+okLZxe.net
そこまでせんでも小型二輪AT限定免許なら値段も5万位で取れる様にして教習時間ももっと短くして簡単にすればいいんだよ
原付とさほど変わらないんだし
現行の原付免許は廃止でいい
既に持ってる人は50ccまでで125cc乗りたい人は免許を取ればいい話

472:o(^_^)o
23/12/04 21:44:26.48 etGUv5pH.net
原付免許が廃止になったら小型二輪が独立免許になるよ
そうなったらフルビッターはまたやり直しするの?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/06 14:23:15.29 0ljTmJ2n.net
教習時間とかフカす障害者絶滅してほしい

474:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/07 14:34:57.81 OUCt5c10.net
小型二輪新設なら大特二種と牽引二種なくなるかもな
普通二種以上がない場合は学科だけ合格権あげればいい

475:o(^_^)o
23/12/07 16:56:39.29 K4PYjJNn.net
大徳二種とけいいん二種が無くなったらおいらの努力が水の泡になるよ。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/08 10:14:54.99 WiBvVm7V.net
11ビットに戻すのが一番
車両サイズと試験課題を現行にすればいいだけ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/09 09:44:52.18 FNdNhXG4.net
大特2とけん引2を除けば一応全部乗れる免許だけどビットはスカスカだな

478:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/09 09:49:58.36 FNdNhXG4.net
>>464
原付はよく分からんうちに消えてたな
初心運転者講習を受けなかったとか単に免許更新しなかったとかあんま覚えてないけど

479:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/11 22:48:27.07 0e+v4Cpw.net
普通免許以上所持者が下位免許の申請で、原付と小特にすると
取得年月日とかゴールド維持、すぐにニ種や中型以上を受験できますか?

480:o(^_^)o
23/12/12 01:40:10.88 Ue8TnR2c.net
けいいん二種と大徳二種は取っておきましょう。
飲み会のネタくらいにはなりますよ。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/12 11:40:14.45 7O0YkPjl.net
>>479
今何歳?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/12 20:42:50.51 NA6M8Hcy.net
40代

483:o(^_^)o
23/12/12 21:57:19.30 Xqy8YJSX.net
大徳あるから移動式クレーンの免許とフォークの資格も取りたいな

484:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/13 21:31:55.10 TXUJOpGK.net
>>479
出来る!
(ふたつ立つケースだから、地元の免許センターにも確認してね)
でも、普通免許無くなってもいいの?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/13 21:36:00.97 TXUJOpGK.net
ごめん。前者はならない。後者はならない。と思う
免許取得日はその日になるから、原付・その他の取得日は空欄になる。と個人的に考えます

486:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/13 21:46:34.11 TXUJOpGK.net
度々すいませーん
前者はならない
後者はなる
でした。ご訂正お願いいたしますorz

487:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/13 23:46:14.19 d32jkezD.net
関連した質問だけど
「普通免許等を受けていた期間が通算して~」
という条件があるから
普通自動車免許を取ってすぐに返納下位免許(原付・小特)の場合は
受験資格として認められないよね?
追記と一緒で緑から青にはなりそうな気もするけど・・・?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/14 20:27:21.56 Zh0kVY3z.net
>>487
一部返納した時点で通算から外れるだろうから、そうなるだろうね。ほかの条件がわからないからなんとも言えないけど。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/14 20:33:20.76 52XlobfF.net
なんでそんなアホなの?
通算の意味わかる?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/14 21:11:11.66 Zh0kVY3z.net
>>489
通算だからこの答えでいいと思うけど。。。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/14 22:56:51.20 52XlobfF.net
保持してた期間が通算であってこれが運転履歴
3年もってたら受験資格はある、ただ現有の普通大特がないならその時点では受験できない
免許は現時点の判定した色で緑なわけない

492:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/15 06:46:54.18 44lzkFBX.net
>>491
内容理解しました。あなたと同じこと言っていたつもりだったのですが。すいません

493:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/15 21:17:01.22 3XDjGtyl.net
普通免許だけ『10年以上&ゴールド』が完全フルビット免許を目指す場合のやり方は
ありますか?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/16 00:54:52.91 TMoELhLG.net
とりあえず普通免許を下位免許(原付・小特)に返納
話はそれからだ…

495:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/16 17:09:19.27 dkrtWRJi.net
一部返納について質問させてください
中型8t限定(平成元年1月1日取得)から、大型二種(令和5年12月12日取得)へ直行して、その後一部返納(令和5年12月24日)した場合、大型一種と中型二種になると思うのですが、この時の免許取得日っていつになるのでしょう?
その他は平成元年1月1日だと思うのですが、二種取得日は最初のわ取得日の令和5年12月12日?、中型二種取得日の令和5年12月24日?どっち?
大型二種取得日が結婚記念日だから残したんだよなぁ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/16 19:50:14.34 VQGF02bR.net
まず1月1日に免許センター空いてないが
後者は12月12日

497:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/16 20:03:27.36 dkrtWRJi.net
ありがとうございます
そうですか。大型二種取得したのちに返納しているから、下位の中型二種取得日になるかと思うのですが。。。免許センターに確認してみようかな?
なお仮の取得日を入れたのであしからず

498:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/16 20:13:45.53 VQGF02bR.net
下位の二種も12月12日取得してるから

499:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/16 20:16:04.60 dkrtWRJi.net
なるほど。ありがとうございます

500:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/16 20:37:55.17 dkrtWRJi.net
このサイトを読んでいたら、下位免許すべて取得できそうな口ぶりだった↓

運転免許は一部だけ返納できる?手続きの場所や必要なものを徹底解説
URLリンク(www.zba.jp)

501:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/16 20:43:37.19 VQGF02bR.net
警察が公開してるものコピペして少し調整してるだけだよ
買ってもないのにコピペで商品レビューして広告のっけてるだけの糞サイトばっかでしょ

中型一種、大型二種だけ表記の人が大型二種返納してできる最大の形はたぶん、
中型一種、大型一種、普通二種、中型二種だけかと
原付小特普通準中型まで表記させる返納はたぶんできない

502:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/16 22:59:31.96 MDUryoqm.net
>>500
中にはおかしなのもあるけど
こういう記事は大いに間違ったことは書いてないと思うんだよな

よく読めば
「残せる免許の種類」てのは
普通自動車返納の場合は「原付・小特」であるし両方表記できるけど
大型自動車返納の場合は書いてあるもの全てではない
中型自動車を残すのならば更に下位の免許は表記できないといった感じでしょ?

503:o(^_^)o
23/12/17 00:25:02.76 Ux16LOq6.net
おいらはフル免許♪

504:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 10:58:25.26 TxuF2xzy.net
原付消せよw

505:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 18:22:33.32 EPmzDhfv.net
>>502
そーすね。全部文字にしちゃうと、読みづらいですね
原則は直近下位ひとつのみの方がいいのでしょうか。直近下位でも2種類などのケースもあります。と書けば親切なんですかね

506:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 19:03:43.07 unTTRSeC.net
要するにこういう事ですね
原付┐
小特┴普通─準中型─中型─大型
原付┐
小特┴普自二─大自二
原付┐
小特┴大特

507:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 19:44:02.66 bw51R5Si.net
>>495の人?
まずなんで大型二種を返納して大型一種と中型二種にしたいのかわからん
いちおう表向き返納理由書くところあるよ
実際全部埋めたいなら、原付小特、大特一種、大型二種、大型二種返納、大型二種再受験が効率的なんだけどね

508:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 19:52:51.92 EPmzDhfv.net
>>507
正直なところ、寂しさ・見た目を埋めたいです
いまさら、フルビットを目指しているわけではないのですが、友人が左上の大型を埋めていると知ってから、嫉妬の嵐です
就職にあたって、大型二種は不用なため大型一種を目立たせたい
実際、大型二種持ちが一生の世界に出向いたら、舐めてんのかって言われると思う明日んですよ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 19:56:11.96 EPmzDhfv.net
>>508
実際大型二種ドライバーが一種の世界に出向いたら、舐めてんのか!って言われると思うんですよ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 20:16:20.91 bw51R5Si.net
実際免許持ってるだけで実務に伴った運転できない人が大半だし、
他人の免許の状態は気にしてないから誰も思わないと思う

個人的には大型一種の有無を気にする珍しいタイプだけどね
07年以降だと大型二種より大型一種のほうがやたら大きいオーバーハングの観点から難度は逆転してるから
でも大型一種は中型導入前だからこそお手軽で安かったわけで、
現在の大型一種をわざわざとってるのは馬鹿な人だなって思う
中型8tの限定も消えてしまってるわけだし
個人的には免許ってのは何を取得しているかではなく何時取得したのかが大事だと思う
今の45歳以上の人が普自ニって記載されてると限定解除受けてない奴だって見下してしまうし、
今でも18歳以降に二輪免許取ってる人は後からデビューだなって思っちまう

511:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 20:33:20.49 EPmzDhfv.net
>>510
たぶん世の中の人たちはそう思うとおもいます
実際、免許センターの堅物も教習所の指導員さんも「なんでお金払って再取得するの?」って顔していました
自分でも、いまだに悩んでいるから、決心がつかず、免許一部返納していないんですよー

512:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 20:41:08.94 bw51R5Si.net
わざわざ乗れる範囲狭める行為してる時点で変わりもんだからね
俺の場合いろんなこと考えて想定する人だなって思うけどさ
大型一種と中型二種に格下げ返納したとして、こんどはなぜ中型二種取った?って思う
普通二種が中型二種限定に格上げしたケースを除けば中型二種取る理由ないし
最大サイズで取るのが基本なんだよ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 20:51:40.58 EPmzDhfv.net
>>512
貨物としての大型一種が欲しかったので、敢えて大型二種を返納しました(教習中or試験場)。考えた結果、大型二種も持っておこうとの考えに至り、結果、再取得となったものですw

514:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 21:15:12.79 bw51R5Si.net
??????
結局返納したのかしてないのか再取得したのかよくわからん

515:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 21:23:19.15 EPmzDhfv.net
現実はまだ免許返納していません
一部返納する時と、再取得しにきた時の免許センターでの会話(想像)です

516:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 23:37:17.75 jDDdzd6b.net
 
   ヽ(・ω・)/  ズコー
  \(\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄″

517:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 09:36:18.90 s/W4qTAI.net
バスで免許取らせてもらって何年かしてトラックとか普通だからわざわざ一種にこだわる必要はない
フルビットとかにしたいなら好きにすればいいけど
こんなのいつ制度変わるか分からないと思うけど

518:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 00:59:22.34 mWpwphw9.net
ここの住人さんではなく、一般人相手ですからねぇ
二種でフル免なんでも何でも乗れますより、沢山載ってます。の方が見栄えいいでしょ
だからといって原付小特まで戻る気はないので、妥協点で中型二種まで戻りますと
皆さんがおっしゃることも充分理解できるのですが...
時間はあるのでもう少し考えてみます

519:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 08:45:28.07 u8w0vRax.net
職場の人で、中型自動車区分ができる前に歯抜けにフルビット(小特なし)達成してた人は
「今更もういいです」、みたいに返上までして取らずに諦めたと言ってたな
結局その後、準中型とかできたり今後も・・・
「なんか得した事とか逸話ないっすか?」と訊いたら
ローン組んでマンション買った時に「へえー?仕事柄よく免許証を拝見しますが、多い人でもせいぜい3~4個ですよ!」
と驚かれたんだと
あと、オウム真理教が暴れてた時に、都内でよく検問があって
「なんだ~この免許は?ちょっと詳しく話聞かせてもらうから!」と移動交番まで連れて行かれて取り調べたことがあるって
オウム真理教も運転免許証偽造したりしてたしな
ほとんど埋まってたら警察官も見慣れてないから怪しまれるわw

520:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:12:47.18 hLbBy+x5.net
現場の馬鹿ポリが免許区分把握してない場合って結構多いからな
自衛隊限定だから普通乗れないとか大型あるのに8t5t限定はおかしいとかほんとにある話
制度のゆがみだわ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:36:14.94 bGua6fTC.net
自分の時代だと普通免許からの中型8t限定のみかな
原チャ通学していればプラス原付
バイク好きで普通二輪
これくらいあれば生活するには困らないのかな?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 02:06:14.99 ZaIIk7Ib.net
小自二 in
大特二・け引ニ out
の可能性が濃厚になってきた

523:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 02:10:58.19 ZaIIk7Ib.net
95→07→17→25ってとこだろ
偽造対策兼ねて規格は10年程度で変わるし

524:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 03:15:56.30 eQSHHee2.net
頭の悪いやつの戯言は当てにならんな
濃厚~
10年程度で~
朝鮮人か?

525:o(^_^)o
23/12/22 06:45:28.50 XpVzQAHT.net
>>475
クンニサセロヨ
>>522
条件に大特は2種も可能と入れてほしい

526:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 11:01:33.11 8xYdXymr.net
小自二カテ新設、原付カテ廃止
※原付所持者→小自二車は50cc以下に限る

527:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 17:13:43.19 ZaIIk7Ib.net
>>524
すまん、偽造対策に警察自身が定期的に変えるって言ってるんだが
頭悪いのはお前だ学歴コンプの在チョン
おまえ>>450か?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 17:14:57.33 ZaIIk7Ib.net
ID:eQSHHee2
こういう加齢臭垂れ流す無能親父死んでほしい気持ち悪いんだけど
どれだけリアルで発言権ねーんだよw

529:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 06:51:32.23 /Heu28hY.net
関係ねえ事で争いすんな

530:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 07:24:19.12 AQsT/duK.net

鮮人怒りの二連投www
更にはIDを変えての援護射撃ww
やはりここには身分の低いやつが巣食ってるんだな
くわばらくわばら

531:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 08:54:18.37 67R/Ten6.net
大特二種とけん引二種取っておこうかな?

532:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 11:36:53.44 Smf9NmOv.net
>>530
あのさあ、自分の無知さ棚にあげて頭悪いって加齢臭親父独特の嘲笑されてもな
あげく自演認定しておまけに文盲>>450と同一人物確定
さっさと死ねやチョンガイジ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 11:38:42.54 Smf9NmOv.net
ちなみに適当な間隔で規格かえるのはほんとの話
通例では10年程度ね

534:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 15:05:29.69 jzTUCMco.net
無意味だからなぁ…
それでトレーラーバック下手くそだったら笑われるだけだしw

535:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/23 18:23:58.69 HIYfwfdE.net
練習成果が二種免許取得なんですよー

536:o(^_^)o
23/12/23 20:41:07.16 7J8wuNNn.net
元教習指導員で、15年くらい前にけん引取ったがバックできない自信ある

537:o(^_^)o
23/12/24 11:42:36.95 ljdoxJi/.net
>>526
原付廃止で小自二に表記変わればフルビットは歯抜けにはならなくて済むな

538:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 17:44:02.87 w6EPiC3O.net
>>536
えー!けん引の指導員さんなら出来るんとちゃうの?

539:o(^_^)o
23/12/24 18:40:58.08 18YhgB6n.net
>>538
けん引は指導してない

540:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 20:29:01.93 Fy5fIh84.net
中型と普自二のみ表示が、原付と小特を表示させるためにはどうしたらいいのか?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 22:27:20.35 w6EPiC3O.net
>>540
中型と普自二返納して原付・小特の下位免許取得
頑張ってください

542:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 22:28:39.26 w6EPiC3O.net
>>539
じゃあ自信無くて当然じゃん

543:o(^_^)o
23/12/29 12:04:49.16 RgwdbOrM.net
おいらは最強無敵のフル免許♪

544:o(^_^)o
23/12/30 04:02:06.20 HOy5vqkX.net
おいらは免許はフル免許だからフルビットは無理なので技能講習のフルビット目指します。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/30 10:48:55.56 Y/ncLdLu.net
大特1牽引1でもフル免許っ言っていいの?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/30 16:26:50.72 MmMRWVMQ.net
これだけ免許区分が細分化されても、フルビットってできるの?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/31 14:17:29.00 dNq3VFzN.net
>>546
本日けん引二種に合格し、フルビット免許達成しました。
準中型の法改正後の第一号フルビットだと思います。
URLリンク(twitter.com)

URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
(deleted an unsolicited ad)

548:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/31 18:46:32.08 LtHH1tZR.net
キモオタって感じする

549:o(^_^)o
23/12/31 22:28:18.92 Qe0Qw7BG.net
小型二輪が独立したら原付の所が小自二になって原付がなくなるのかな?
それなら歯抜けにはならないけど。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/01 00:37:13.37 UBnAXxET.net
>>547 おめでとうございます。新年もおめでとうございます。

551: 【大吉】 【106円】
24/01/01 00:54:16.24 CWO9zPzF.net
あけおめ!
今年は大特二種とけん引二種にチャレンジ!

552:o(^_^)o
24/01/05 19:34:57.32 iRaOCjFr.net
おいらは最強フル免許♪
車両系建設機械もほしいな。
大徳あるから2日で取れる。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 09:00:22.79 Eb3i3pJ4.net
俺は昔原付のゴールド免許を持っていた

554:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/07 11:40:37.14 1a/6zwze.net
原付免許だけ持っている人は結構いると思うけど、小型特殊免許だけ持ってる人ってどのくらいいるんだろう。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/07 12:55:40.56 HZFDUbe5.net
農家の子供とかなのかな?

556:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/07 15:47:49.66 cMK1wj5D.net
身分証が欲しい人でいる
講習がないから原付よりちょっと安い

557:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/07 16:58:12.70 S8NgOhQ7.net
URLリンク(www.npa.go.jp)
【pdf注意】23ページ目
この中には原付保持者も含まれているが、
参考までに令和4年の小特合格者数が1047人

558:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/07 17:05:43.11 S8NgOhQ7.net
2ページ目
ちなみに牽引二種を持っている人(2種類以上の免許を保有している者も含む)は
全国で511人(内 女性は全国で12人)

559:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/07 20:00:07.08 1a/6zwze.net
今になって思う。小型特殊とっとけばよかった。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/07 23:49:18.55 sNy/f12C.net
>>558
511人は二種免許はけん引しか持っていない人、けん引二種持っている人は43537人

561:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 00:35:26.09 49HTmyH8.net
牽引二種と大特二種って何の意味があるんでしょうか…

562:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 13:52:45.40 t0f7zjRl.net
大特2は雪上バスとかあったっけ?
ガチでないのは牽引2やな
1箇所だけあるんだっけ

563:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 16:08:32.97 /KK90Ux3.net
雪上バスはとうのむかしに
トレーラーバスは去年3月で廃止されている

内部規定で連節バスにけん引二種が必要な会社がある

564:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 16:30:11.55 76qzbBHx.net
たっけガチやなだっけ

きも

565:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 23:23:36.85 s7+TUuWo.net
>>564

566:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 23:29:25.76 e3CXb5Zr.net
>>564
きも

567:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 23:33:29.69 WKntTGvY.net
>>564
さらしあげ

568:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 00:47:41.33 H+77cWh/.net
イナゴ擁護するキモガイジ
3匹沸き出るあたり相当なイナゴ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 01:46:10.05 A71oAZBz.net
袋叩きw

570:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 02:38:52.77 H+77cWh/.net
猛虎ガイジキモすぎる

571:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 10:59:35.18 sNtRi61t.net
引くに引けなくなったんだなw

572:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 14:58:18.92 kKe9+dE0.net
そっとしておいてやれ

573:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 17:01:24.68 H+77cWh/.net
フルビット馬鹿はキモオタイナゴだらけ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 19:21:28.79 IV+F7ANH.net
一人必死な奴がいるなw

575:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 20:01:53.19 H+77cWh/.net
あとから18過ぎて免許取り始めたキモ豚アフィチルだけど免許全部うめて車うまいキャラになるぞ
これがフルカスの正体

576:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 21:26:01.87 Mv/wpqne.net
と、無免が申しております

577:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 23:33:16.73 H+77cWh/.net
フルはキモいよって指摘するとこんど無免疑ってるくるのも案の定すぎてね

578:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/10 01:29:59.54 w3+kL3HA.net
> 疑ってるくる
www

579:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/10 08:06:01.12 +u7fbPmm.net
フルビット狙う場合って、結構一発試験を利用するものでしょうか。毎回教習所行っていたらすごい費用がかかりますよね。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/10 16:31:30.25 q4LQNLE3.net
フル免許だけどほとんど試験場やな

581:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/10 20:01:38.01 d/W6QEb6.net
こんなおじさん構文還暦いってないとかけんわな
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/23(土) 07:24:19.12ID:AQsT/duK

鮮人怒りの二連投www
更にはIDを変えての援護射撃ww
やはりここには身分の低いやつが巣食ってるんだな
くわばらくわばら

582:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/13 23:50:34.68 Ghc6x9mM.net
詳しい下位免許の申請の仕方は?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/17 20:52:39.79 4FOZB33j.net
運転免許の一部取消しについて(警察庁)
URLリンク(www.npa.go.jp)
各県警に聞いてくださいだとさ

ちなみに神奈川県警
運転免許の申請取消し(一部)・下位免許の申請について
URLリンク(www.police.pref.kanagawa.jp)

584:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/23 12:00:51.52 WWlWfrGs.net
しんどいわ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/23 22:42:14.88 GdBDcSmx.net
下位免許経験者はいないのか?

586:o(^_^)o
24/01/28 13:12:59.89 hXas5gOr.net
おいらは最強フル免許♪
何でも運転できるよ。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/29 03:35:35.39 sMy0mR6e.net
ん?

588:o(^_^)o
24/01/29 05:55:10.66 GvQ70lX6.net
技能講習のフルビッターはいないのか?
そっちのが凄くね?

589:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/29 21:27:08.95 xZjxCiYJ.net
下位免許にした体験談はないの?

590:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/31 00:06:31.87 n2kBviSF.net
普通の人は、フルビットという存在を知る前に、普通自動車免許を取ってしまっている人が大半だと思う。そうなると、わざわざフルビット目指さないよね。

591:o(^_^)o
24/01/31 03:53:30.70 6Sl75+95.net
と言うより原付から取る人はたくさんいるけど、小型特殊の存在を知らないから次に普通免許か普通二輪を取ってしまう
昔の免許証みたいに全部種類が書いてあって0か1のビット表示なら小特って何?って気づくけど

592:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/31 12:04:12.41 K+SCExA/.net
>>589
準中返納して普通にしたぞ
っていう話でいいのか?

593:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/31 15:39:03.61 AplHZTtg.net
記録として取得免許と日付が残ってれば良いんであって、現場では下位免許は取得済みと同じ表記で十分、むしろ全乗り物乗れる免許なのに歯抜けは紛らわしいというデメリットしかないから表記の改善を求むってロビー活動した方がいい気がする
返納してフルビット目指すとか無駄多すぎるやろ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/31 18:39:55.35 Kiho1hTn.net
つまり普通免許を取ると、
普通・小特・原付の3つが表記されるわけですね

595:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/01 09:39:21.16 33zg59t2.net
平成24年に普通免許(準中5t)取ったけど準中返納した
URLリンク(i.imgur.com)

596:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/01 09:59:24.83 hSGVQo0+.net
すばらしい
正にこのスレの理念を体現

597:o(^_^)o
24/02/02 03:27:06.69 8Z/4UEjq.net
もったいないね。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 14:27:53.47 9uRu3zLb.net
>>595
次は何取るの?
返納してまた準中型?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 18:06:18.61 YT+07sYb.net
>>598
何を返納するのか分からんけど
普通に準中、中型、大型と取る予定だぞ
大特、牽引は普通免許だけで取れるのだ

600:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/05 15:25:08.13 Cq0wc1kW.net
>>599
準中型返納してまた準中型取るの?って意味だよ

601:o(^_^)o
24/02/05 18:45:12.15 uDAWBw+z.net
免許表記は取得した免許ではなく運転可能な免許表記にすればいいんだよ。
そうすれば原付か小特から取る必要もない。
まず普通か普通二輪を取れば原付と小特が付く、大型取れば中型と準中型が付く、大型二種を取れば中型二種と普通二種が付くようにしてくれ。
そうなればおいらの歯抜けフル免許も全て埋まる。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/06 08:06:42.18 7RS/z55y.net
それだと世の殆どが普通、小特、原付表記の免許が溢れ
フルビットの価値が半減するから嫌だ

603:o(^_^)o
24/02/06 10:49:21.55 SOhbDGEH.net
取得した表記だと金が掛かり過ぎるからな。
結果的に全部埋まればいい話だし。
他人が見ても原付や小特から初めから取ったのか運転可能で埋まったものなのかなんてわからないし自己満足でしかならない。

604:o(^_^)o
24/02/06 10:52:17.65 SOhbDGEH.net
そうなれば>>595ように準中型を返納した直後にまた準中型取るような無駄な時間と金を消費する事もない。

605:o(^_^)o
24/02/11 20:24:02.74 paYchHZU.net
小型2輪が独立しないかな。
原付も製造しなくなるし原付表記は無くして小自二の表記にしてくれ。
今まで原付持ってた人は小型二輪は50cc未満に限るの条件付きにする。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/14 21:16:52.88 tSIPXH7K.net
いまの時期って卒業シーズンだから普通免許以外は予約取れないよね?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/15 01:19:54.24 bybuV3o7.net
美容室の予約は取れるよ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/15 11:35:42.20 vUuMExOl.net
>>605
それ賛成
原付免許の試験も廃止する
小型二輪は学科と技能の時間をもっと短縮して今より簡単に取れるようにさせる
試験問題も原付と同じ50問にする
小型なんだからそれでよくね?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/15 16:36:04.33 9GzDjvkZ.net
新規格の125ccが新原付になって原付免許で乗れるってニュース見たよ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/15 21:19:13.89 D9RsnLdh.net
新規格の125ccと既存の125ccは別物
似て非なるもの

611:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/15 21:40:19.22 9GzDjvkZ.net
新規格の125ccは原付で乗れるんだから、小型二輪創設する意味無くないんじゃないの?

612:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/15 22:00:14.74 rWZG9SPt.net
>>609
それ今の原付と同じにパワーを下げた125ccだから原付免許で乗れる
今ある125ccは小型二輪の免許がいる

613:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/15 22:26:08.45 9GzDjvkZ.net
>>611
これだよね

614:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/15 22:50:18.19 9GzDjvkZ.net
自己レスしてやんの。恥ずかしいわ

大型二種返納して中型二種と大型一種とろうかな?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/15 22:55:24.16 vrisaU/v.net
新規格125ccは原付免許で乗れると言っても排気量が125ccというだけで
2段階右折、定員1名、速度規制30km/h など道路法規は原付のまま

616:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/16 14:07:11.85 3uP8Z3Oh.net
原付免許自体無くせばいいのに
免許証も原付の所を小自二にして書き換えて原付しか無いとか車の免許しかない人は小型二輪は50cc未満に限るで解決じゃね?
50ccは新車じゃ乗れなくなるしね
新規格の原付なんて作る必要ない
全て現行の小型二輪だけ作ればいい
今までの原付乗りたい人は中古買えばいいしね

617:(^_^)
24/02/18 10:45:44.21 8q1tu3dh.net
原付を廃止免許にしてキックボード免許を新たに取れるようにする。
試験は学科のみとキックボード講習で乗れるようにする。
普通免許、二輪免許、旧原付免許ある人は乗れるが、新規取得は元原付の場所に「電キ」表記の免許になる
フルビッターは歯抜けになってまた初めからやり直し。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/20 00:49:28.61 hHx+ksbK.net
それだけは勘弁

619:(^_^)
24/02/20 10:54:57.90 5JP+Sh+H.net
自転車も免許制度にしたらどうだろ?
試験は無しで講習で取れるようにして今の運転免許証にも自転車と表記するか自転車講習済みと裏面に書くとか

620:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/27 23:45:43.07 WsRT2ot4.net
下位免許にした体験談はないの?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/29 20:56:01.16 ltGXfJCs.net
免許はこうしたほうがいいってここに書くより当局に言ったほうがいいぞ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 22:41:12.85 FF35zfj9.net
新規格125ccとか正気か?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 10:43:23.71 0wn1uWZs.net
普通自動二輪車(但し出力むにゃkw以下のATに限る)
ってなるのかね
それだと限定解除でいけるのか

624:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 20:10:04.94 DbdMonnl.net
小型二輪が独立化すりゃいい

625:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 08:31:58.27 RoS6tj8f.net
細分化されすぎて訳がわからん
もうAT限定免許とかなくせよ

626:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 18:21:41.38 p8FPqa1g.net
体質古いからな
有効期限和暦表記だとわからんとか言って西暦併記しだしたり
だったら西暦で統一しろや

627:(^_^)
24/04/06 23:12:55.58 A05jA1xN.net
大型と中型も数年後にAT限定できるみたいね
MTの車種の製造と調達ができなくなる理由で
教習は今後全てATのトラックでやってAT限定解除は普通車でやるみたいだ
限定解除はトラックでも普通車でも操作は変わらないと理由で

628:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/11 06:36:06.94 C5pNAezp.net
クラッチ操作自体はトラックでも普通車でも変わらんからな
トラックのが重いけど仕組みは同じ
でも普通一種でMT持ってたら普通二種でAT教習でもAT限定にする必要があるのかね?
普通一種でAT解除したら二種も解除すればいいと思うけど

629:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 11:27:26.49 bLbGmHZb.net
例えば普通一種と普通二種で両方ともAT限定だとしたら限定解除ってどうするの?
別免許だから片方ずつ解除するの?
それとも上位免許の二種で解除したら一種も自動的に解除って事?

630:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 03:52:11.53 qERE1pxv.net
一種も二種も関係無くAT限定解除は1つしかない
それに合格すれば一種二種とも解除される
もし準中型や中型や大型取る時は先にAT限定を解除してからじゃないと教習は無理

631:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 10:45:43.61 miad9i2X.net
>>630
出鱈目を言うんじゃないよ

632:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 12:45:36.19 jI33eXmV.net
>>631
それじゃ本当のことを教えてくれよ

633:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 03:44:44.84 blmmGzhm.net
>>631
どこが出鱈目なんだ?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 06:00:25.97 czTrfydC.net
一種と二種ってAT限定解除って別なの?
取る時はそれぞれ別々だが

635:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 23:07:49.06 MHxvSzX0.net
これ以上AT限定枠を増やすな

636:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/22 14:12:13.88 pRkT9d5w.net
URLリンク(public-comment.e-gov.go.jp)
ATいらないってここで言え

637:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/22 16:06:02.17 9424fdw3.net
AT限定自体を無くして教習は全てAT車両でやればいい
それでATとMT両方運転可能にする
それでもMT乗りたきゃ各自で教習所で有料で練習できる様にさせればいい

638:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/22 18:00:21.62 uWZts1ta.net
要するに車の運転が簡単に出来るようになった事が諸悪の根源

639:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/23 02:21:49.98 KZdhGQ2b.net
>>637
それグッドアイデア

640:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/23 09:44:10.75 +zyXHqa9.net
流石にそれはアカンやろw
MTの運転が可能なのにわざわざ金を出してまで練習なんざ行く奴おらんわ
運転が未経験なのに乗れる資格を与えるのは非常に危険

641:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/23 10:35:41.58 AA5694lY.net
道路の真ん中に止まる車…平然と戻ってきた高齢ドライバーの“迷惑駐車”の瞬間【モクゲキ!】
URLリンク(www.youtube.com)
これAT車だからこんな状態の高齢者でも車を走らせる事ができるのであって
もしこれがMT車だったら確実に運転が出来ていない
だからいくらAT限定免許でもMT車の運転が可能なくらいの技量は最低限必要なのである

642:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/23 10:41:04.30 AA5694lY.net
>>637
もしするならば、
AT限定自体を無くして教習は全てMT車両でやればいい
それでATとMT両方運転可能にする
それでもATだけ乗りたきゃ各自でAT限定申請して費用還元できる様にさせればいい

643:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/23 11:16:08.27 9Q3NndpU.net
AT限定の奴は車間詰めすぎ。
いらん車にカメラのっけて追突させてみ?
いまのところ100%AT限定。余裕で10割。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/24 01:25:17.32 5f5O0jGO.net
>>640
だから金出して練習するんだろ
MT乗らなきゃ練習しなきゃいい話だし
限定解除にしたって金かかるんだし

645:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/24 01:35:33.70 pL4M/hPr.net
大型も中型も準中型もAT限定できるみたいだし教習と試験は全てAT車でやってMTにしたいなら普通車のみで教習と試験をやるそうだ
限定解除も大型中型準中型問わず普通車のみになる
なのでそのうち>>637の様にもなるかもな

646:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/24 10:31:19.14 Ju1XbU3D.net
>>644
うまく伝わってなかったか
>>637で「教習は全てAT車両でやればいいそれでATとMT両方運転可能にする」
これってつまり、教習所ではAT車しか運転していないにもかかわらず
MT車の運転資格を与えるってことだろ?
だったらロクにMTの運転操作が出来なくてもそのまま公道でMT乗ってもいいてことだよね?
それならわざわざ金まで出してMTの運転練習なんか行かないいで
そのまま公道でMT車を運転する輩が増えるだろと言いたかった

647:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/24 12:00:52.29 XkPKwQ2o.net
>>646
わからなかったか
だからMTの運転資格があってもMTを運転した事がない奴なら公道に出ようとも運転しようとも思わないだろ?
だから運転する機会があるなら金出して練習すればいいって話だ
例え旧普通免許で4トン車が運転できる資格があっても練習無しでいきなり4トン車で公道に出るのと同じ事だから金払って練習すりゃいいだろって事

648:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/24 12:37:11.52 XkPKwQ2o.net
昔はAT限定なんて無かった頃は全てMT車で教習を行い1~4段階の1時間目はAT車でやってた
昔は4段階あって3段階が終わって仮免許で4段階目で路上教習だった
なのでAT限定を無くして両方とも運転出きるようにしてMTの乗る時間を4~5時間教習に含ませればいい

649:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/24 14:05:17.97 7sYS3C4i.net
>>647
> だからMTの運転資格があってもMTを運転した事がない奴なら公道に出ようとも運転しようとも思わないだろ?
そうは思わないね
既にMTの運転資格があるなら一々金まで払って練習なんかしないよ
己の運転が未熟でも資格があればお構いなしに公道に出るよ
> 例え旧普通免許で4トン車が運転できる資格があっても練習無しでいきなり4トン車で公道に出るのと同じ事だから
そうだよ運転技術もないのに資格さえあれば公道に出れるだよ
要するにそういう輩がいるから困ったもんだ
>>648
最後の一行それなら構わないかな
一度でもMT車で教習を行なうのであれば

あなたは>>637で「教習は全てAT車両でやればいい」と言っていたから
これに対して引っ掛かっただけ
口論みたいな形にゴメンなスレを汚すつもりはなかったんだ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/24 20:53:13.81 j8PocyL/.net
>>649
それはおまえの主観なだけ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/24 20:56:48.35 j8PocyL/.net
>>649
それに金払いたくなければ各自で公道に出て練習すればいい
ペーパードライバーだって運転資格あるのに金払ってペーパードライバー教習とかあるだろ
それと同じ事だ

652:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/25 18:25:20.49 xP1u8f09.net
これさ26年に導入するとしたら07~26に大型免許取った人アホらしいね
11メートルでデカいし路上あるし自腹で指定校いった人なんてさ
大型AT出来たとしてもかなり教習料高いよ
普通MT大型ATでも限定がないわけだから差別化のためにも導入コスト的にも高くなる
だからやっぱりドライバー不足解消にはならんよ
わざわざお金払って免許取って3k労働やるマゾはいない

653:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/26 18:20:21.19 Op1/Wt/t.net
これって例えば
大型一種がAT限定で普通二種もAT限定を持ってた場合、普通二種のAT限定解除を普通車でやると一種の大型もAT限定解除されるんだってな
しかし大型一種の限定解除しても普通二種のATはそのままらしい
普通二種の方が大型一種より上位免許だからか?
普通二種を普通車で限定解除したのに大型一種の限定解除もできるとなると怖いよな
これから一種も二種も大型も中型も準中型も教習は全てAT車で行いMTにするならMT普通車で教習と限定解除になる

654:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/26 23:19:36.50 oNPGdlGW.net
だったらもうAT限定って概念失くして普通免許自体ATしか乗れないことにすればいいだろ
準中型以上は全部MTで
そうすれば糞みたいな準中型にも存在意義出るし
なんでこんな変則的なやり方通そうとしてんのかわからん

655:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/27 00:41:58.29 gLqcNt0H.net
普通一種と普通二種のAT限定解除って何が違うの?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/27 16:43:16.73 e7kwJJnF.net
二種の鋭角があるかどうかだけじゃないかな?
普通一種AT限定解除
URLリンク(www.kyosyujyo.co.jp)
普通二種AT限定解除
URLリンク(ameblo.jp)

657:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/27 18:49:48.32 GeRe6Dk7.net
なんでそんな必死にAT限定を拡大したいのかわからん
トラックのマニュアルって良くないぞ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/27 21:10:31.98 /Fe8CON3.net
>>655
やる事は同じだが採点方法が違う
一種は70点 二種は80点
でもAT限定解除ってこれからは普通車で全てやると言っても中型や大型はギア数も多くなってシフトパターンも違うし戸惑うよ

659:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/28 15:48:01.81 AMHqDlF+.net
一種も二種もAT限定とか書かれるのは嫌だな

660:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/28 17:38:50.07 jIgYn034.net
アタオカ限定

661:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/28 19:59:50.97 yvdHsTxL.net
小型特殊とっておけば良かった…フルビットになれない

662:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/28 20:08:32.49 V6il/C0C.net
>>661
危険物はいくらでもフルビットできるんだよな
乙持ってても丙取れるという…

663:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/28 20:38:06.34 G0Xt0e4N.net
なわけねーだろ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/29 22:37:57.63 NJm9Ilqj.net
>>661
(´・ω・`)つ >>415

665:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/03 17:07:54.67 XpauPaFe.net
>>662
あれ何の意味もないよな
何で上位免許持ってても下位免許が取れるんだろ

666:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/04 16:51:56.31 H/Z7LtVg.net
>>665
管理が面倒だからなのかね??

667:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/04 21:16:08.87 lNMIECrN.net
他にも上位免許あっても下位免許取れるのってある?

668:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/04 21:45:28.49 H/Z7LtVg.net
>>667
無線関係も多分行けると思う

669:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/04 21:45:47.22 H/Z7LtVg.net
>>667
ってかほとんどいけるんじゃね?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 02:19:42.99 p/hfIfo/.net
電工や小型船舶もいける

671:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 14:34:23.57 tToIEcLN.net
免許とる順番って、原付→小特と、小特→原付のどちらが一般的?

672:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 19:42:13.84 yqVafCtI.net
圧倒的に前者

673:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 21:07:04.65 2a9dnlHn.net
原付と小型特殊は統合させて試験内容も一緒にすればよくね?
小型特殊免許自体無くせばいい
原付取れば小型特殊も乗れるでいいだろ
どうせ小型特殊は実技講習もないんだし

674:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 12:10:27.93 FT0QQBH1.net
乗れる乗れないの問題じゃなくて
原付と小特では法的な数値基準が全く違うから

675:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/07 17:17:46.58 oO7FvdCg.net
ほとんど同じだろ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/14 10:36:45.43 ptLsAkTZ.net
小型特殊免許廃止で独立して小型二輪免許新設でよくね?
フルビッター泣かせだが

677:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/17 16:25:41.40 2K5WoALX.net
原付免許を無くして小型二輪免許を独立させる
持ってた原付免許は小型二輪になり条件は(原付は50cc未満に限る)になる
その場合キックボードは小型特殊免許を取る
学科のみ実技講習無しはそのまま

それか小型特殊免許を廃止して原付と統合させる

678:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/17 16:37:31.16 Elau3wDN.net
いまさらフルビッター目指す気はないけど、中型、大二のみの歯抜け状態
大二を一部返納して中二、大型、中型にしてから再度大二取り直そうかな?

679:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/18 03:55:31.86 U1kfDyO+.net
大二を返納しても中二や大型や中型は新たに付かない
初めから付いてて持ってたなら残るけど

680:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/18 18:15:23.36 LyxXLx1S.net
>>679
中型(8限定)から大二だから、大二のみ一部返納すれば大型一種と中型二種、元からの中型一種になるよ

681:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/18 18:18:00.23 U1kfDyO+.net
>>680
大二を取ったら8トン限定は消えるでしょ?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/18 21:31:43.16 LyxXLx1S.net
そうだよ。自分は中型(8限定)にはこだわってない
種類欄がスカスカなのが気になるだけ

683:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/18 21:33:46.75 LyxXLx1S.net
けん引と大特取りに行こうかな?

684:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/19 06:58:15.59 AxeOTr7I.net
>>680
ならないよ
大二を返納したら中型一種しか残らない

685:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/19 07:27:40.45 swgbcLOB.net
>>684
返納時にその返納免種の下位免許申請は可能だよ
例えば普通一種を返納時に下位に当たる原付もしくは小特を申請できる

686:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/19 07:34:41.05 K8BxSoLX.net
>>679-680
大二を返納時に下位(中型8t限定以上)の中二もしくは大型もしくは中型(限定なし)を1種類だけ同時に申請可能

687:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/19 07:38:32.33 K8BxSoLX.net
>>686
1種類だけとは限らないか
他にも間違いがあったら失礼

688:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/19 07:41:54.38 K8BxSoLX.net
>>685
普通一種を返納の場合、同時下位免許申請では原付か小特のどちらか1つのみ申請可能だよね

689:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/19 07:53:39.88 AxeOTr7I.net
とにかく下位免許全部表示させるのは無理

690:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/19 12:10:15.01 Wtt85O+i.net
>>684
大型も残るよ
大型二種を一部返納したら下位免許はなんですか?と質問したら「中型二種」との答え
「じゃあ大型一種は下位免許にあたらないんですね?では大型二種持ちですが大型一種受けます」と言ったら警察庁?(国家公安委員会?)に確認したらしく、大型二種を一部返納すると大型一種と中型二種になることがわかった
もちろんそれより下位免許は消されることはない

691:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/21 14:00:13.14 MvJxIzzO.net
偏差値40強の高校の前に自動車学校の看板が3つもついてた
うち一つは2時限アニメ絵
少子化進んで免許取ってくれなくて必死

692:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/22 16:56:01.97 tIkvvj5j.net
小型特殊を廃止して原付と統合して自転車免許を新設しろ

693:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/23 15:08:38.43 WwVcMr5I.net
チャリはチャリで独立した別の免許証にしろ

694:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/23 22:47:04.11 lNquZtmF.net
自転車免許は賛成
免許証も今の免許証に記載で
学科試験のみ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/25 21:46:27.67 DiIw2ZQ6.net
自転車免許うちの自治体にはあるよ

696:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/29 17:04:09.43 H7eOYBbs.net
キックボード免許作れよ
あいつらあぶねーし

697:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/30 20:05:36.74 4wN0vwf+.net
まともじゃない奴は免許制度を作っても効果ないよ。
水上バイクの無法状態と同じ。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/02 12:47:27.17 Qlaq26/z.net
あれ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/03 06:34:44.81 /APqLBEt.net
歩行者免許つくれよ。それにマイナンバーチップ埋め込んどけ

700:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/05 05:54:43.96 TkQtYMKW.net
うちの近所の頭の良い学校の生徒は自転車で横断歩道渡る時は必ず降りて押すようにしてるな
歩行者扱いなら何かあったとき有利になるからそういう所から教育してるのかね

701:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/03 06:51:33.25 lhD+f2Nm.net
当たり屋教育か 香ばしいエリアだな

702:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/10 09:41:11.50 cl1ukkIb.net
フルビット自慢してるやつで、まず教習所で埋め立てて
け二・特二だけ取ったヤツってカネ持ってますアピールすごいな
そのあと免取になればいいのに

703:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/10 12:05:20.58 ftNRr4iZ.net
妬み嫉みは見っとも良いものじゃないよ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/11 13:17:22.91 Uf5YjKOQ.net
まあ独身だろうな 使わない免許とったら奥さんが激怒するのが普通

705:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/11 19:56:24.11 oocNGC72.net
趣味にお金使っただけだろ。いいんじゃね?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/11 20:31:30.31 3rLk2JWf.net
使わない免許でも大型自動車持ってるんならトラックの死角や内輪差やオーバーハング、バイクの免許ならバイクの加速やコーナーリングの特性なんかを理解してるわけだから普通車を運転する時でも無駄にはならんだろ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/12 06:23:16.98 PEKNdqBh.net
句読点が惜しい

使わない免許でも大型自動車持ってるんならトラックの死角とか内輪差やオーバーハングまたバイクの免許ならバイクの加速やコーナーリングの特性なんかを理解してるわけだから普通車を運転する時でも無駄にはならんだろ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/12 06:46:05.30 A9sPmteC.net
大事なことです 二回言いました

709:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/12 06:58:33.74 PEKNdqBh.net
句読点が惜しい

使わない免許でも大型自動車持ってるんならトラックの死角とか内輪差やオーバーハングまたバイクの免許ならバイクの加速やコーナーリングの特性なんかを理解してるわけだから普通車を運転する時でも無駄にはならんだろ

710:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/22 08:54:00.26 2tRX+kdi.net
帰化した履歴を隠して選挙に出て「なるべくなら知らないで欲しい」
スレリンク(soc板:26番)
sssp://o.5ch.net/23nw5.png

711:830 4
24/07/24 04:34:17.48 pARn3Qpq.net
>>1
>>1
URLリンク(mao.2ch.sc)

URLリンク(fd830.blog121.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-43.fc2.com)
URLリンク(fd830.blog121.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-47.fc2.com)
URLリンク(fd830.blog121.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-47.fc2.com)
URLリンク(fd830.blog121.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-47.fc2.com)
URLリンク(fd830.blog121.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-47.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-47.fc2.com)
URLリンク(fd830.blog121.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-47.fc2.com)

712:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/06 15:04:15.84 PT76AYtE.net
もうフルビットなんてオワコン

713:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/08 01:40:20.20 IuYXu8PT.net
今年、はじめて15歳未満の小中学生の脳死移植がありました。また、18歳未満の高校生相当の子供の脳死移植もありました。同世代に臓器のいくつかが提供されましたが、子供の臓器の多くが60歳以上の高齢者世代に提供されました。
また、7月には20歳代の若い女性の心臓が60歳以上の高齢者に提供されました。
今の臓器移植はキャンペーンとしては「子供の命」なんていわれますが、実際の提供データでは、臓器をもらう人は50歳代が最も多く、次いで60歳代です。今年の10月に60歳以上の臓器提供の強化策を打ち出しましたから今後は60歳以上の高齢者が圧倒的に多くなると思います。高齢者は病気になりやすいですからね。臓器移植ネットワークHPの年代別に見ると40代が多いように見えますが、腎臓、肝臓などの個別臓器提供数が現実的データです。臓器数は圧倒的に高齢者に行っているんです。
ところが、60歳代の人の臓器の提供率は40歳代にくらべると死亡率勘案でわずか16%にしかなりません。皮肉にいうと60歳代は貰うばかりで提供してくれないのです。また、臓器提供を求めているレシピエントから角膜等が提供される話も聞きません。

714:830 4
24/08/12 19:21:49.13 zGqzWO/X.net
>>1
>>1
URLリンク(mao.2ch.sc)
URLリンク(fd830.blog121.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-43.fc2.com)
URLリンク(fd830.blog121.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-47.fc2.com)
URLリンク(fd830.blog121.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-47.fc2.com)
URLリンク(fd830.blog121.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-47.fc2.com)
URLリンク(fd830.blog121.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-47.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-47.fc2.com)
URLリンク(fd830.blog121.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-47.fc2.com)

715:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/13 15:02:21.47 FBJ9UXPa.net
けん引き二種は難しそうだよね

716:o(^_^)o
24/08/13 23:22:12.99 YSd53HK5.net
>>715
おいらは11回目で受かったよ
URLリンク(i.imgur.com)

717:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/14 09:55:05.80 cVsTJwKx.net
>>716
いっぱい食べて大きくなれよ。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/15 00:34:35.17 Tvd7g0xr.net
>>716
失効してるぞハゲ

719:o(^_^)o
24/08/15 03:05:58.99 jWZkK18q.net
>>718
新しい免許証はもうアップしないよ。
この免許証も散々晒されたからね。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/15 15:47:08.18 7v3DE80v.net
晒しているのはアンタやんw

721:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/15 16:00:00.71 AGQIuznR.net
o(^_^)o が、深視力落ちで 大型・大二・中型・中二・普二・大特二・けん引・けん引二 ロストしますように

722:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/15 20:46:25.49 VAiOQtpL.net
>>720-721
うるせーハゲ

723:830 4
24/08/16 06:48:54.60 puBEgP5Q.net
>>1
>>1
URLリンク(mao.2ch.sc)
URLリンク(fd830.blog121.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-43.fc2.com)
URLリンク(fd830.blog121.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-47.fc2.com)
URLリンク(fd830.blog121.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-47.fc2.com)
URLリンク(fd830.blog121.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-47.fc2.com)
URLリンク(fd830.blog121.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-47.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-47.fc2.com)
URLリンク(fd830.blog121.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-47.fc2.com)

724:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/16 15:44:04.65 5Vlyi21l.net
>>722
URLリンク(goeche.asablo.jp)
次回は、これ晒して

725:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/17 03:40:46.90 8y2zzi8F.net
>>724
勿体ないな
貴重な免許なのに

726:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/17 05:40:47.13 e7+knN07.net
深視力落ちまくると、最後にそっと差し出される魔法の紙

727:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/17 16:02:35.91 cPUzZakb.net
まあ実際に落ちて取り消しになる人はほぼいないけどね
受かるまで別室でやらせてくれるから

728:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/17 16:20:17.42 5PWKfA+9.net
4%って聞いた

729:830 4
24/08/17 18:43:48.31 9bba7vPO.net
>>1
ストーカーは犯罪です!
被害を受けたらすぐ警察に相談を
URLリンク(www.gov-online.go.jp)
ストーカー規制法が改正されました!
URLリンク(www.npa.go.jp)
自分はストーカーかも?と思ったら・・・
URLリンク(www.npa.go.jp)
ストーカー被害を未然に防ぐこと を目的とした、警察庁の情報発信ポータルサイトです!!

ぼくたち!!
わたしたちは!!
無敵の人に負けません!!

730:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/17 20:59:01.75 8y2zzi8F.net
覗き込むやつは中々難しかったが別室の機械のやつは簡単だった

731:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/17 22:33:03.19 hWjHc9BL.net
ちなみにどんな構造?

732:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/17 22:53:52.83 x95Crg0s.net
二俣川の偉そうな兄ちゃんが新規をバシバシ落としているのをみたことがあるな

733:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/18 01:18:33.40 M/OV4Xfs.net
>>731
そんなのググればいくらだって出てくるだろ

734:830 4
24/08/18 07:12:20.41 96rMXCge.net
>>1安全な暮らしサイバーセキュリティインフォメーション!!
被害者・加害者にならないために違法・有害情報を専門機関に通報!!
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp)
違法・有害情報を専門機関に通報!!
更新日:2023年10月25日!!
各機関が受け付けている違法・有害情報
インターネット・ホットラインセンター(違法情報)!!
URLリンク(www.internethotline.jp)
セーフライン(有害情報)!!
いじめの勧誘!!
遺体や殺害行為の画像等!!
違法行為(殺人、傷害、脅迫、恐喝!!
など)を直接的かつ明示的に請負・仲介・誘引等する情報!!
違法情報に該当する疑いが相当程度認められる情報!!
自殺誘引等情報!!
セーフライン(外部サイト)!!
URLリンク(www.safe-line.jp)
注意点!!
殺人・爆破・自殺予告など緊急に対応が必要な情報は、警察に110番通報してください!!
通報は、上記機関の通報フォームからのみ受け付けています。電話、FAX、メールでは受け付けていません!!
参考情報!!
相談・通報窓口のご案内!!
URLリンク(www.npa.go.jp)
ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。インターネット上の書き込みなどに関する相談・通報窓口のご案内(PDF形式:276KB)!!
サイバー犯罪に係る電話相談窓口!!
都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧!!
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp)
電話相談 電話:03-5805-1731!!
平日午前8時30分から午後5時15分まで!!
サイバー犯罪に関する情報提供!!
情報発信元警視庁 サイバー犯罪対策課 対策係!!
電話:03-3581-4321(警視庁代表)!!
被害者・加害者にならないために!!
個人情報流出防止!!
守っていますか?ルールとマナー
チート行為はやめましょう!!
違法・有害情報を専門機関に通報!!
警視庁!!
〒100-8929
東京都千代田区霞が関2丁目1番1号
電話:03-3581-4321(代表)!!
情報提供
苦情・ご要望・ご意見!!
東京都公式ホームページ!!
URLリンク(www.metro.tokyo.lg.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch