06/06/01 13:25:11 lF6vVJgO.net
まあまあ!喧嘩してもしょうがないから本題について話そうよ!
大特二種の件から話すと雪上車でかつ、公道を走るというのが条件になる。
そうなると必然的に場所は限られるよ サホロも俺自身が北海道運転免許試験場に電話してえた情報なんだ。
俺自身、パソコン初心者でアナログ人間だからインターネットを見る前に実際 現場にいくなり、電話するなりして確認するよ。
>>350さんや>>358さんの気持ちもわかるし>>343さんも悪気があって書いているわけではないのが俺にはよくわかるよ。
ようするに書き込むならきちんと役所なり現場に確認とってからにするべきだし、まして人のレスを否定するなら、否定する根拠なり情報を提示しなければ単なる失礼な行為にあたる。
話はかわりますが、大特二種は時期的に現場を見るのは不可能だけど、牽引二種なら武蔵五日市~つるつる温泉のバスで乗車できるよ。
なんでも前は奄美大島で活躍していた車両らしいが…
最後に別スレでホテルマンの方からいただいた画像です。
大特二種+牽引二種の夢の合体!
URLリンク(www.sapporo-dc.co.jp)
※これは公道じゃないから免許はいらないみたいです。
URLリンク(www.interq.or.jp)
※これは現行法からすると大特二種と牽引二種が必要とおもわれるがいかんせん時代が古いので…
P.S ホテルマンの方 貴重な画像と情報ありがとうございました。この場をおかりしてお礼申しあげます。