世界名作劇場 レ・ミゼラブル 少女コゼット part29at RANIMEH
世界名作劇場 レ・ミゼラブル 少女コゼット part29 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 14:14:57.60 4KP+ixhF0.net
          /                \
            /                   \
         /                      ヽ
        ,'                         ヽ
        |           ハ      ト、        ',
        | /       / l、       j ヽ l     、  j
        |,/      _/__/_ヽ|\   _/__| |       V
        |l    |´/lノ__   ヽj / __l_ハ.   |  |
        ||  ヽ. レイ__ノ j`   |ノ イ、ノ j`|j  |  |
        ハ   ヾl. 弋辷ノ     弋辷ノ /   ノj  /
        /  `\_ ヽ:::::::::::::::   、 ::::::::::∠_イ //
         /     丁ヽ、    __    ノ   l| ´
.        /  / /  /  l\   ー'  イ     ハ
      /  /  _-―{ ̄|  ` ー‐</   / ,/  ',
      /  /_,,r´:::::::::::::ヾ \___ノ-'l  /  /ヽ   ',
.    /  //:::::::::::::::::::::::::ゞ l ̄ ̄ ヾ,|  /  /:::::::',  ',
    /    |::::::::::::::::::::::::::::|^‐^‐^ー⌒l   /:::::::::::l  l
=====================重要=====================
・基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。2chブラウザ推奨。
・荒らし、煽りは徹底的に放置。→削除依頼:URLリンク(qb5.2ch.net)
・YouTube(ようつべ)、ニコニコ動画、Winny等の動画共有に関する話題は自粛。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。
==============================================

※2chブラウザ←鯖(サーバー)負荷軽減の為に導入を推奨。無料。
 URLリンク(ringonoki.net)

■関連頁
公式サイト: URLリンク(www.nippon-animation.co.jp)
Wikipedia:  URLリンク(ja.wikipedia.org)

■前スレ
世界名作劇場 レ・ミゼラブル 少女コゼット part28
スレリンク(anime2板)
其の他の情報は>>2-5辺り。

2:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 14:15:29.24 0.net
■青空文庫

URLリンク(www.aozora.gr.jp) (序)
URLリンク(www.aozora.gr.jp) (第一部ファンティーヌ)
URLリンク(www.aozora.gr.jp) (第二部コゼット)
URLリンク(www.aozora.gr.jp) (第三部マリユス)
URLリンク(www.aozora.gr.jp) (第四部叙情詩と叙事詩)
URLリンク(www.aozora.gr.jp) (第五部ジャン・ヴァルジャン)


■当時の貨幣価値
1フラン=20スー
労賃を基準にすると
  1フラン=5000円、1スー=250円
食糧を基準にすると
  1フラン=2000円、1スー=100円
物(衣類、生活道具)を基準にすると
  1フラン= 500円、1スー= 25円


■既出登場街一覧 (1820年/1831年の統計人口) + google earth/mapの座標

●トゥーロン Toulon (30,798人/33,885人)
43.102700,5.925900 ロワイヤル塔要塞 (監獄)

●ディーニュ=レ=バン Digne-les-Bains (3,621人/3,932人)
44.092100,6.235960 サン=ジェローム大聖堂 (ミリエル司教邸は大聖堂広場に面している)

●モントルイユ=シュル=メール Montreuil-sur-Mer (4,144人/4,083人)
50.463850,1.763400 市庁舎
50.467400,1.767600 下町地区 (マドレーヌ氏の自宅兼病舎があった場所)

●アラス Arras (19,798人/23,419人)
50.293000,2.764000 パ=ド=カレ県庁舎 (シャンマティユ事件の臨時法廷)

●モンフェルメイユ Montfermeil (768人/ 1,064人)
48.896977,2.570179 『ジャン・ヴァルジャンの泉』
48.899100,2.568500 サン=ピエール・サン=ポール地区教会堂
48.900010,2.568350 ワーテルロー亭 (およその位置)

●ランス Reims (31,080人/39,298人) [アニメ第15話のオリジナル]
49.253500,4.033200 ノートル=ダム大聖堂

●パリ Paris (657,172人/785,862人)
48.845500,2.337000 リュクサンブール公園
48.833000,2.355700 ゴルボー屋敷 (およその位置)
48.840000,2.350800 サン・メダル教会 (ジャヴェールが浮浪者の格好をした場所)
48.845000,2.366000 オーステルリッツ橋
48.845000,2.375000 リヨン駅 (架空のプティ=ピクピュス女子修道院の跡地)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 14:15:59.69 0.net
■声の出演
* コゼット:松本環季→名塚佳織  * テナルディエ:矢部雅史
* ジャン・ヴァルジャン:菅原正志  * おかみ:堀越真己
* ファンティーヌ:萩原えみこ     * エポニーヌ:大塚友希→笹本優子
* ジャヴェール:松山タカシ      * アゼルマ:鎗田千裕→間宮くるみ
* ガヴローシュ:小林由美子     * アラン/マリウス:勝杏里


■製作陣
* 原作:ヴィクトル・ユーゴー『レ・ミゼラブル(邦題:ああ無情)』
* 監督:桜井弘明
* 脚本・系列構成:金春智子
* 人物設計:渡辺はじめ、吉松孝博
* 美術設定:伊藤主計
* 美術監督:中村光毅
* 音響監督:早瀬博雪
* 音楽:松尾早人
* アニメーション制作:日本アニメーション株式会社
* 共同制作:フジテレビ
* 制作:フジテレビ、日本アニメーション


■主題歌
* OP曲「風の向こう」 作詞・歌:斉藤由貴 作曲:いしいめぐみ 編曲:澤近泰輔
* ED曲「ma maman」 作詞・歌:斉藤由貴 作曲・編曲:澤近泰輔

4:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 20:45:44.79 0.net
>>1

5:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 20:48:07.21 0.net
前スレで完結版の話が出てたけど
コゼットの完結版って通常版にはない字幕機能付き
前編と後編の開始直後にコゼット(名塚佳織)のセリフがある
49話で流れるEDが一番のみ
あたりの違いがあってちょっぴりお得感

6:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 22:53:29.92 0.net
ようやくマリウス登場まで消化した
繰り返し聞いているうちにOP曲好きになったわ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 22:58:31.93 0.net
OPは次回予告のBGMに合わせて「涙拭いて~前を向いて~」と歌うくらいは好き
良い曲だよね

8:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 13:05:35.80 0.net
引っ越しおつ

9:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 01:32:15.84 0.net
>>1乙です

OPEDもだけど、キャラソンCDものすごくいいよ
ララバイが名曲過ぎて泣ける

10:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 08:31:38.37 0.net
挿入歌だと「永遠のリング」が好きだな

11:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/20 11:41:32.93 0.net
1乙!
EDが話の流れを知ってるとすごく切なかった。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/31 18:53:34.36 0.net
こぜこぜ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 03:08:59.78 0.net
レ・ミゼラブルが好きで映画、ミュージカル、原作(抄訳版)と見たけどこれが一番感動した。
これの存在をまったく知らなくって名作劇場の完結版をレンタルで漁ってた時に
たまたま発見して、あまり期待せずに見たらんだけど、ちょっと美化しすぎな感じもありましたが、
見終わったらこれが一番良くできていると思った。

これは隠れた名作ですね

14:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 08:22:25.73 0.net
完結版はちょっと簡潔すぎる気もするけど名場面押さえてるからね
ぜひ全13巻も見て欲しい
世界名作劇場復活作品ってことで2007年にちょっと話題になったけど
本放送がBSフジなだけにいまいちマイナーというか知名度が・・・
面白いんだけどなぁ

15:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 10:37:55.79 0.net
>>13
ミューオタだけど、自分もこのアニメが一番好き
母娘愛が一番丁寧に描けていて、悪人が笑って終わらないの素晴らしい
「名作劇場」にふさわしい良作だと思ってる
地上波で再放送してほしいなあ

16:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 03:53:24.44 0.net
最近見始めたけどEDのコゼットの胸かなり強調されてるな
まだ七歳か八歳なのになんと素晴らしいことか

17:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 04:39:05.77 0.net
私は岩波の原作から入ったけど、ミュージカルとか映画では短すぎて
あと小説で読んだイメージ上の登場人物を実写化されても
セリフを歌われたりなんかしても無理がある
その点ではアニメがいちばん、
映画やミュージカルでは表現しきれないところまで表現されてる

すごくよく出来ていると思う

ただ、萌え画ではなく普通の名作劇場の絵だったらなお良かったかも

作中の悲しげなメロディ、すごくいい
ジャン・バルジャンの深い悲しみと葛藤に絶妙にマッチしてる

18:智さん
13/12/02 08:05:28.04 VUaSF3yJ0.net
速報

「れ・ミゼラブル少女コゼット」tvkで放送決定!

文豪ヴィクトル・ユゴーの不朽の名作、アニメ「レ・ミゼラブル少女コゼット」のtvkでの
放送が決定しました! 12月11日より、毎週月曜~木曜 午前8:00~ に放送します。

革命のパリ、ジャン・ヴァルジャンを追い続ける冷酷なジャヴェール警部からの手に汗握
る逃亡、情熱に 燃える青年マリウスと成長したコゼットの美しい恋の物語です。


どうぞお楽しみに!

www.tvk-yokohama.com/

19:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 21:49:34.96 0.net
>>18
情報ありがとう! 録画予約する!

20:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 23:13:20.35 0.net
つまんね自演かよw

18は平成板で脳内再放送書いてるアスペだろ

21:智さん
13/12/08 08:46:52.91 0XQwZzVp0.net
「レ・ミゼラブル少女コゼット」tvkで放送スタート!

12月11日よりtvkにて「レ・ミゼラブル少女コゼット」の放送が始まります。

原作はフランスの文豪ビクトル・ユゴー作「レ・ミゼラブル」(邦題:「ああ無情」)。

経済が発達しグローバル化が叫ばれて久しい現代においても、社会の歪み、矛
盾、人心の荒廃などといったユゴーの描くテーマは今も我々に問いかけられて
いる普遍のテーマです。虐げられた人々、世間の片隅に追いやられた人々を愛
情こもった目で見つめながら、社会の矛盾や悲惨を描写すると同時に、個性豊
かな、魅力的なキャラクターたちがドラマチックな展開で我々を夢中にさせま
す。この不朽の名作を、弊社の代表作である“世界名作劇場”の新たなる第一
歩として取り上げ「少女コゼット」に視点を当てるという新たな切り口で現代
によみがえらせる意義は大きく、広く世の人々に訴えかける良作であると確信
します。

「レ・ミゼラブル少女コゼット」 全52話。
第1話 「ファンティーヌとコゼット」
12月11日スタート! お見逃しなく!

【tvk】
毎週月曜から木曜
午前8時00分~8時30分

詳しくは、こちらのサイトをご覧ください。

www.tvk-yokohama.com/

22:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/09 01:44:17.67 0.net
誰にも相手にされない嘘の再放送厨

23:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 21:09:59.42 0.net
うそはきらい

24:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/15 11:59:54.44 0.net
嘘は罪だもんな

25:智さん
13/12/15 20:59:28.49 8UWIenLG0.net
「レ・ミゼラブル 少女コゼット」tvkでの放送予定

12月16日 第3話 新しい友だちシュシュ
12月17日 第4話 お母さんの手紙
12月18日 第5話 ジャヴェールの疑惑
12月19日 第6話 コゼットの誕生日

www.tvk-yokohama.com/

26:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/15 21:01:32.33 0.net
TVKで放映されているのはトムとジェリーじゃね?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/16 10:59:59.38 0.net
>>26
>>20>>22が書いてる通りのゴミ人間だから相手にしたら負け

28:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/19 18:27:08.76 EkKkh5Pm0.net
コゼット可愛い

29:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/21 09:26:59.38 0.net
まあな

30:智さん
13/12/23 06:48:28.81 7VOJeXBQ0.net
「レ・ミゼラブル 少女コゼット」tvkでの放送予定

12月23日 第7話 迷子のエポニーヌ
12月24日 第8話 お母さんのスカート
12月25日 第9話 テナルディエの悪だくみ
12月26日 第10話 迷いのマドレーヌ

www.tvk-yokohama.com/

31:智さん
13/12/29 18:33:14.00 rhrXv7B00.net
「レ・ミゼラブル 少女コゼット」tvkでの放送予定

12月30日 第11話 サンプリスの嘘
12月31日 第12話 ひとりぼっちのコゼット
1月1日 第13話 ジャン・ヴァルジャンとコゼット
1月2日 第14話 二人きりの旅

www.tvk-yokohama.com/

32:智さん
14/01/05 18:16:17.46 nDeptw4P0.net
「レ・ミゼラブル 少女コゼット」tvkでの放送予定

1月6日 第15話 二人の絆
1月7日 第16話 パリのゴルボー屋敷
1月8日 第17話 迫り来るジャヴェール
1月9日 第18話 忘れていた再会

www.tvk-yokohama.com/

33:智さん
14/01/13 22:03:41.53 X1qSN2Kf0.net
「レ・ミゼラブル 少女コゼット」tvkでの放送予定

1月14日 第20話 修道院の日々
1月15日 第21話 マリウス・ポンメルシー
1月16日 第22話 それぞれの旅立ち

www.tvk-yokohama.com/

34:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/18 19:37:28.34 NsZSaTznO.net
あ これ録画したい。。。
DVDレンタルもないしさぁ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/19 01:06:16.83 0.net
今日放送してたよ
完結版が

36:智さん
14/01/20 08:09:07.29 5VjbOApo0.net
「レ・ミゼラブル 少女コゼット」tvkでの放送予定

1月20日 第23話 パリの空の下で
1月21日 第24話 リュクサンブールの出会い
1月22日 第25話 届かぬ思い
1月23日 第26話 パリのすれちがい

www.tvk-yokohama.com/

37:いきなり長文感想失礼!
14/01/20 14:10:36.16 0.net
原作というかいわゆる世界文学全集みたいなのが昔家においてあって
それを一通り読んだ中で一番子供心に響いたのがああ無常だった

何に感動したかってジャン・バルジャンを赦して改心させるミリエル司教
ああ無常の中でもっとも印象に残ったのがこのミリエル司教とジャン・バルジャンの話で
子供の頃、何回も何回もそこばかり読み返してた
それだけにアニメではもっとちゃんとミリエル司教の話を描いて欲しかった

思ったのは原作だとエポニーヌって単なるサブ扱いの僻み屋って感じで
あまりっていうか正直ぜんぜん記憶に残らなかったんだけど
アニメではまるでヒロインみたいに描かれてること
コゼットは前半の途中から衣食住に事足りるようになったし
中盤あたりから気がつくと報われなさすぎなエポニーヌにどんどん感情移入して観てた
公式のじーっと見つめてるエポニーヌの眼差しがすごく印象的だし魅力的
どうみてもコゼットよりエポニーヌの方が全然可哀相だし観てて頑張れって応援したくなるよ

あとアニメオリジナル?のアランがとても好感もてて好きだったんだけど
途中から突然出てこなくなってしまってすごく残念
代わりに出てきたのがあの世間知らずのワガママ意地っぱりお坊ちゃまではちと落差が・・

原作でもマリウスって世間知らずの理想主義バカみたいでとても好感もてなかったんだけど
アニメ化されてエポニーヌをクローズアップしたことで尚更よけいに鼻持ちならないやつになったね
原作があるから仕方ないけどマリウスよりアランをもっと出して欲しかった
まぁでもアニメ化されたこと自体はすごく良かったと思う

38:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/21 21:51:08.83 P.net
原作でジャベールが自殺すると知ったときの衝撃

39:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/22 00:11:55.94 lsWlLN0t0.net
原作はアニメ以上にマリウスがクズなんだよなあ
ジャンが徒刑囚って知った途端手のひら返して冷たくするし
コゼットから遠ざけて精神的に追い込むし最低だわ
コゼットもほとんどマリウスの言いなりみたいな感じで読んでて腹立ったな
養父ほったらかしで色恋に夢中になるし恩知らずな娘だわ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/22 01:02:32.60 0.net
原作のマリウスとコゼットは酷いよね
ジャンを死に追いやったのは二人みたいな終わり方だったし
アニメはスネかじりせずにちゃんと働いてて
ジャンのこともずっと大切に想っていた
ファンティーヌの想いもたしかに受け継がれて
ジャベールやガブの改変は賛否あるだろうけど私は評価する
テナルディエも野放しで終わらせない
アニメのそういう改変が好き

41:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/22 03:53:16.05 0.net
アニメだとマリウスの祖父や叔母さんの方がずっとまともにみえる
そりゃ祖父の立場としてはマリウスの父親を大事に育ててきた娘に極貧生活させて不幸にした
生活力もろくにない愚かなろくでなしと思い込むのはむしろ当たり前
それを一方的な思い込みから逆恨みして感情のまま格好つけて家出するとか短絡的にも程がある

マリウスが本当に心から貧しい人たちを助けたいと思うのだったら祖父の屋敷を立派に継いで
たくさん入ってくる事になる資産やお金で貧しい人を大勢助けてあげるべきだと思う
そして社交界で認められる存在となって金持ち同士の付き合いを通じ同じような「同志」をどんどん増やして
身の回りの数人って単位ではなく千人二千人って単位で困ってる人たちを援助してあげればいいのに

42:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 14:05:05.26 0.net
モントルイユ・シュル・メールってパリから相当遠いんだな
ドーバー海峡のすぐ近くだしロンドンと交易して栄えてたって設定かな

43:智さん
14/01/27 08:06:59.78 gy8BWNzR0.net
「レ・ミゼラブル 少女コゼット」tvkでの放送予定

1月27日 第27話 飛び出した女の子
1月28日 第28話 拾われた手紙
1月29日 第29話 テナルディエの罠
1月30日 第30話 残されたコイン

www.tvk-yokohama.com/

44:智さん
14/02/03 00:12:25.34 6/3gT08J0.net
「レ・ミゼラブル 少女コゼット」tvkでの放送予定

2月3日 第31話 穏やかなプリュメ通り
2月4日 第32話 あの日の面影
2月5日 第33話 あきらめかけた再会
2月6日 第34話 象の中の子供たち

www.tvk-yokohama.com/

45:智さん
14/02/09 22:47:32.86 F3mluX6M0.net
「レ・ミゼラブル 少女コゼット」tvkでの放送予定

2月10日 第35話 パトロン・ミネットの脱獄
2月11日 第36話 病める都・パリ
2月12日 第37話 マリウスの誤算
2月13日 第38話 コゼットとエポニーヌ

www.tvk-yokohama.com/

46:智さん
14/02/17 08:09:54.99 +CPVupq+0.net
「レ・ミゼラブル 少女コゼット」tvkでの放送予定

2月17日 第39話 1832年6月5日
2月18日 第40話 革命の夜
2月19日 第41話 エポニーヌの恋
2月20日 第42話 マリウスからの手紙

www.tvk-yokohama.com/

47:智さん
14/02/24 08:10:01.24 ea8OSqto0.net
「レ・ミゼラブル 少女コゼット」tvkでの放送予定

2月24日 第43話 ガヴローシュの願い
2月25日 第44話 未来へのともしび
2月26日 第45話 パリの下水道
2月27日 第46話 ジャヴェールの正義

www.tvk-yokohama.com/

48:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 12:20:35.28 /9f8Q7Tw0.net
おしんとコゼットどっちが可哀想?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/01 13:19:39.39 0.net
結構逞しいし期間も短くてコゼットはあんまり可哀想に見えない
小さい頃は時間を長く感じるものだけど

50:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 08:31:10.88 0.net
52話全て見終わった

まさか一話目のコゼットとエポニーヌが
一緒にブランコこいでる回想のたびに涙する
はめになるとは思いもしなかった

51:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 22:12:04.75 0.net
だろぅ?

52:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 02:29:15.95 0.net
今見てる途中だけど、マリウスと警察がうざすぎて挫折しそうorz

53:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 19:33:18.79 0.net
>>50
テナルディエとおかみが普通にコゼットを育てていたらそのまま友だちになれてたかもしれないね

54:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 20:37:07.96 0.net
>>52
頑張れ
きっと報われる
そして51話の感想教えておくれ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 04:35:59.67 0.net
修道院が男子禁制なら女性警官が捜査すればよかったのに

56:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 07:31:30.31 0.net
それ俺も思ったんだが当時婦警っていたのか?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 22:56:42.15 0.net
>>56
いなかったみたい
婦警第一号はレミゼの60年後くらい

58:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 23:07:38.91 0.net
あれ?中盤以降エポニーヌがヒロインになってないか?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 23:30:36.53 0.net
うん
コゼットはアニオリで頑張って出番増やしてやっとあれだしね

どうやってもやっぱりジャンが主人公だったよ
ジャンが主人公だからこそコゼットが幸せになって良かったねと思えた

60:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/23 19:44:05.52 vS0nkZfn0.net
前半はコゼットが主人公
後半はジャンが主人公

61:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 23:32:11.30 0.net
前半はジャン
後半はマリウスって感じだった

62:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/04 05:48:35.92 0.net
コゼットはヒロインにもなれない

63:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/04 09:43:47.31 0.net
なんでや!序盤はヒロインそのものだったろ!

64:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/04 17:12:35.07 07mdeF8m0.net
コゼットがかわいすぎてジャンが蘇生したくらいだし

65:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/04 23:11:24.57 0.net
作画監督の鈴木伸一ってもしかして小池さんのモデルの人?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/06 22:06:07.29 wUyXgZuu0.net
【不買運動をしよう!】日本コカ・コーラは女性専用車両広告を使う反社会的企業:
(シュウェップス フルーツビネガーゼロ マスカットレモン)
URLリンク(www.youtube.com)

67:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/17 21:04:31.51 0.net
今日から見始めたんだが、なんか最初の方は虐待っぽいシーンもあるが
絵とか話し方のせいでなんか全然残酷に見えずギャグ系に感じるな。

だがwiki見てみたらびっくり、なに? 後半は紛争?に巻き込まれて死者続出なの?
とてもそんな重い物語になるとは思えないw

68:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/18 22:39:42.48 0.net
ゲッサンという雑誌でレミゼラブルが掲載されてるけど
これも凄い作品だな・・・

毎回嗚咽したくなるシーンがある。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/18 23:54:23.96 0.net
>>67
これでも原作に比べたら死者が少なくなってるんだよ

70:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/25 23:15:53.26 0.net
トロンって結局再登場しなかったなあ。
好きなキャラだったのに。
てかいつの間に引っ越したんだ? 引越シーンあったっけ?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 07:43:32.38 0.net
スタッフはトロンを後で使う気満々だったんだろうが、使いどころがなかったんだろうな。
エポ生存ルートがあればエポとくっつけたかも。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 23:15:37.23 0.net
エポニーヌは生かしといても良かったかもな。エポが死ぬミゼラブルなんてヤマほどあるんだし。
ABCも殺さず全員逮捕でよかったよ。
駄作と言われようがその方が後味はいい。
けっきょく原作の呪縛からは逃れられなかったと言うことか。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 18:25:53.65 0.net
そこまでやったらもうレミゼの名前使うなってレベルだろ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 23:06:03.87 0.net
自分は最初ガヴローシュとジャヴェールでもうーんと思ったクチだからなあ
ガヴは子供向けで子供が死ぬのはダメだったのかも知れんしジャヴェールはテナルディエ逮捕の時にまあいいかと思えたけど

75:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 23:19:13.62 0.net
トロンがマリウスでよかったんだよ。
マリウスいきなり出てきてモテモテでどうも好きになれんかった。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 14:53:29.97 0.net
アランは最初マリウスにする予定だったのかもな

77:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 17:24:18.41 iCZ927O40.net
原作の世界観だけあれば中身は好きに変えてくれていい。
このアニメよくできてるけどちょっと頑張り過ぎちゃったところがあるかも

78:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 18:41:31.07 0.net
10年ぶりくらいにシリーズ復活ってことで
頑張りすぎたのかもね

79:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 21:26:07.24 rzIQFrl70.net
最終回の最後のジャンバルジャンのセリフは明らかに頑張りすぎ あれで醒めた。
人間は変わることが出来る って 一度聞けば十分だってのw
コゼット親子のシーンで終わりでよかったよ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 21:58:26.82 0.net
俺はコゼットに関しては原作に忠実に作ったところがいいと思うよ
人が死ななくなると原作のメッセージが失われちゃうし

81:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/31 13:21:15.79 0.net
ファンティーヌが死なない設定だったら・・・

82:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/31 14:25:18.71 0.net
最近見始めてパリ編に突入。
パリでエポニーヌが公園とゴルボー屋敷で2度もコゼット見てコゼットと気付かなかったところに違和感ありまくりなんだが、
そんなもんか? 成長しててもあれだけ一緒に同じ屋根の下にいたんだから気付くと思うんだがな。ましてやお互い恨んでる相手だし。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/31 17:00:44.25 0.net
年月もたってるし身なりも違うからそんなもんだろう

84:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/31 20:55:00.33 0.net
あれだけ成長してれば別におかしくないと思う
原作では最後まで気づかなかったし

85:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/31 22:27:19.50 0.net
ファンティーヌは死なずに長期入院して最後にコゼットと再会。
ABCは全員死なずに逮捕のみ。すぐに恩赦で釈放。
エポニーヌは死なずにABCの誰かと恋に落ちて結婚。
ジャンも死なない。

最終回はコゼットとマリウスの結婚式。
改心したエポニーヌもアゼルマもおかみも笑顔で祝福。
最後は全員揃ってカンパーイ でおしまい

こんなの見たい?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 07:15:00.88 0.net
ジャンが逮捕された後のモントルーユ・シュルメールは原作通り破綻したほうが良かったよね
法に則って逮捕したものの人々の暮らしは悪くなったってところがポイントなんだし

87:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 07:48:07.18 0.net
暗い話は映画版とかミュージカルにやらせときゃいい。

アニメ版は>>85みたいなのでもよかったと思うよ。
さすがにファンティーヌとジャンは殺しといていいと思うけど

88:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 16:40:04.80 0.net
明るいのがやりたいんなら別の原作探しただろ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/07 15:39:39.25 L5Y+MuaQ0.net
ポルフィはスレすらないのか・・・

90:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/07 16:14:18.71 0.net
立ってたけど書き込みが無さ過ぎて落ちた

91:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/07 17:56:35.73 0.net
ポルフィは序盤は面白くて、コゼットと続けて2作続けて神作品か! とおもったけど、
旅にでてから展開がメチャクチャすぎて萎えた。
あれは過去声優使うために無理矢理登場人物を増やしてあんな脈略のない話を詰め込んだのか?

あんなクソつまらない話し続けるくらいなら、ラッシーみたいに旅に出て次の回で再会→終了でもよかったよ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/07 21:02:18.94 0.net
コゼットからの三作品だと
コゼットが一番好きだな
圧倒的に

93:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/07 21:25:16.28 0.net
ポルフィはやりようはあったと思うけどなあ。実に惜しい。
コゼットみたいに原作に縛られることもなかっただろうし、最後に妹と再会させればいいわけで、
旅に出てから再会までは何のしがらみもなく自由につくれたはず。
自由なだけに監督やスタッフの能力のなさが余計に露呈してしまったのだろう。
あのレイプを想像させるシーンやアポロ殺したりと暴走としか思えない。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 08:07:52.44 0.net
そもそも世界名作劇場で作品単独スレが立ってる方が少ない。

立ってるのもほぼ過疎ってるし、もう忘れられたシリーズだよ

95:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 19:31:02.99 kPeFymC30.net
世界名作劇場はまさに名作が多いね。
最近ネットでみてるんだけど、子供のころにみて影響うけてるなって思うとこも多い。
世界的にも希な日本人のモラルの高さに大きな役割を果たしてるのじゃあるまいか。
その中でもレミゼラブルとペリーヌ物語が自分にとっては群を抜いてるわけだが
レミゼラブルのほうがいろんな要素があって深いね。
ジャベルの正義、ABCの理想、ジャン×ジャンの信念、そんなものがぶつかりあう様
は子供にはむずかしいかもしれんとも思ったが、感じるものはあるに違いない。

が、ジャンよ、もっとうまくやれ、とも思った。
シャンマティユー事件については、判決後にコゼットを救出してから名乗り出ても
問題なかったはず。

ま、それはおいといて、コゼットの手をとって旅をしたい、とか思ったオレはやっぱり。。。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 23:08:28.44 kPeFymC30.net
ワーテルロー亭の3少女でだれかえらべ、っていわれたら
おれならアゼルマ。
ほかの2人は男を疲れさせると思うんだ。
その点アゼルマは楽そうだしかわいげのある性格だ。
エポニーヌは激しい恋の相手にはいいが、長くはきつい。
コゼットは聖女すぎて窮屈。でも『たべさせてあげよっか?』とガブローシュを
からかったあたりは好感がもてた。コゼットが唯一発した茶目っ気だと思うが
そういうとこをもっと見せてくれたほうが魅力的なキャラになったんじゃないかな。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 21:50:40.38 0.net
ポルフィは楽しく見たよ
出来がいいとは思わないけど

> あのレイプを想像させるシーン
大人の世界の汚い部分を誤魔化さずに描くってのはポルフィのテーマだったと思う

98:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 23:20:18.74 /mqOocoH0.net
30くらいの男がにやりと笑って10歳の少女の手を引っ張り、個室に連れ込み扉を閉める、
画面に映るのは閉まったドア、そして少女の悲鳴が数十秒。
実際はレイプじゃなくてもそうともとられかねない、いやぜひレイプを想像してくださいと言わんばかりのシーン
あんなシーン入れるなんて絶対マトモじゃない。
大人の汚いの部分とかの次元の問題じゃない。
狂ってる

99:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 23:25:01.63 0.net
現実にあることだし

100:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 22:23:29.34 0.net
俺ロリコンだけどあのシーンはドン引きした
子供には見せたくない場面だろう

101:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 10:22:51.45 2++IxSWL0.net
>>98何話のこと?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 10:44:36.04 2++IxSWL0.net
>>85
史実では6月暴動の叛徒側の犠牲者は死者93名負傷者291名なので
全滅ってことはない。逮捕⇒恩赦は現実の話だ。

フランス革命はたくさんのステップを踏んで進むわけだけど、
この6月暴動で実力的闘争は沈静化する。

6月暴動の経験は王政を打倒した2月革命へ生かされることになる。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 20:30:23.52 2++IxSWL0.net
アナザーストーリー。いろいろ運命の分岐点があったわけだよね。
1、ミリエル神父とすれちがう。⇒ジャン餓死か凍死で終了。
2、銀の食器を盗んでそのまま逃走成功⇒どっかでつかまって刑死。
3、ミリエル神父の差し上げたもの、を警官がジャベルに報告⇒刑死。
4、煙突掃除の少年が追いかけ銀貨を返す⇒そこを警官に見られ、信用してもらえず結局刑死。
5、火事で焼死。

このあとも分岐点いっぱいあるのにすべてをクリアしてハッピーエンドに持ち込む運、
それがジャンバルジャンのすごさ。
きっと19年の服役中に不運を使い果たし、幸運しかのこってなかったんだな。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 21:08:38.53 /z02toQX0.net
今さらだがハイジの寝言ってサイトのポルフィ擁護が苦しすぎるw

105:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 09:43:15.76 0.net
言いたいことがあるなら直接言えば?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 09:23:04.80 0.net
ポルフィスレはリアルタイムでいたが、ポルフィが旅に出てからはどんどん過疎っていったなあ。
最初は擁護してた奴もいたが、次第に少ない書き込みも愚痴とエロと声優の話題ばかりになった。
そして最終回を擁護する書き込みはほぼゼロだった記憶がある。

コゼットスレは終盤そこそこ盛り上がってたんだけどね

107:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 10:16:47.59 0.net
ジャンがわずか数年で莫大な富を蓄積し市長に推されるほどの
声望を得た、ってとこが不自然なんだよなあ。そんな甘くないって。

まあ、それはおいといてアランにコゼットの救出を託せばよかったんでないか?
んで、コゼットとアランが結婚で。
マリウスよりよっぽどいいだろ?
なんか、コゼットのことは自身が逃亡するための言い訳にしかおもえない。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/14 23:48:40.38 0.net
ポルフィがつまらなくなったのは、過去声優ゲスト出演とかいうクソ企画をやったことが要因

109:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 22:25:22.17 0.net
エンディングで音楽が流れてる時に後日談的シーンが入るけど、
いきなり後日談的シーンから回想シーンに切り替わるよな。
いきなりミリエル大司教がでてきたから、最初 え?この人生きてたのか? って勘違いしたぞw

110:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 15:01:25.07 0.net
>>106
2ちゃんのスレは気違い荒らしが一人いれば過疎るには充分だしなあ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 12:05:16.59 0.net
>>107
アランに粗がないのは脇役だからだよ

112:醜いアヒル口の子
14/09/21 19:17:00.70 85zoVLvEO.net
世界名作劇場の教訓は世の中金だってことだけ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 20:44:50.00 Y5/Jv8wo0.net
>>112 それはだいたいあってると思うが名劇の教訓は金がなければ家族も守れないというのが俺の見解

南の虹のルーシーなんか大自然ものと思いきや社会派ドラマだからな あれは面白い

114:醜いアヒル口の子
14/09/22 21:00:51.19 ZHQHtRyWO.net
>>113
南の虹のルーシーね。借りてみようかな。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 19:28:39.80 0.net
南の虹のルーシーは、名劇の最高傑作という人もいる


確かに、オープンニング曲も良くできていて、
主人公ではなくて頼りになるお父さんの方が次々に訪れる試練のために挫折するなど
新しい。


ただ、難点は
舞台が開拓地からすっ飛んで、いきなり開けた都会に変るので、途中はどうしたの?

あと、
もうちょっと原住民との交流があっても良かったかもしれない。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 19:33:13.04 0.net
それって主人公がカバみたいなやつ?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 19:43:06.60 0.net
>>116

そう、言われてみれば、真正面の絵はカバみたいだ。


最初から、(お父さんが)挫折の連続で、どんどん話が暗くなっ行き、
最後は主人子は記憶喪失でいなくなるわで。。。

であとは見てのお楽しみ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 21:21:19.23 0.net
カバはフローネじゃないの?

119:醜いアヒル口の子
14/09/24 13:22:44.14 T8DHF49KO.net
結構早い段階に死んでるのに、♪ねえお母さんは不自然に感じる

120:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 16:31:58.64 0.net
ファンティーヌはコゼットの心の中で生きてるよ
言わせんなよ!恥ずかしい

121:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 14:56:48.98 2U0y3XwI0.net
母一人娘一人って名劇でなんかあったっけと回想したらペリーヌがいた!

ペリーヌも最後は幸せになるんだよな あれも最高傑作という評価ある

まぁなんだかんだで名劇はみんな面白いけどコゼット見たのにペリーヌまだみてねえはよ見なきゃ

>>115 いきなし年が変わるのはコゼットと似てるね たしかに描き足りない部分が沢山あったかもしれない でもそれでも名作なのが名作劇場なのか 名前負けしてないな

122:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 20:51:23.92 0.net
ペリーヌめっちゃ好き
パンダボアヌ工場入ってからだけどレ・ミゼラブルの本を読むシーンがあるよね
見てた頃ペリーヌの絵柄でジャン・バルジャン想像してたw

123:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 22:36:56.90 2U0y3XwI0.net
>>122 へえそんなシーンあるんだ 楽しみにしとく

そういやペリーヌもコゼットも母を亡くして親父もいないけどおっさんというかじいさんがひとつの分岐点か

ジャンバルジャンとビルフランは全然違うタイプだけど あとペリーヌよりもオーレリィという別名も好きだなただなんとなく

124:醜いアヒル口の子
14/10/04 14:45:12.92 0zvzq+AXO.net
>>113
南の虹のルーシー見た。良かった。他になんかお薦めない?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 18:08:24.59 wrACDFq50.net
>>124 名作劇場はどれも安定して見れるとしてそれ以外で評判高いのは出崎統アニメかな 

おれも見たこと無いからわざわざツタヤで取り寄せようかな なかなか置いてないから高くつくけど宝島とか家なき子は面白いらしい よく置いてあるベルばらとかからでも見ようかな

126:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 16:24:12.09 0.net
>>124
一押しは「ペリーヌ物語」
昭和丸出しの主題歌を乗り越えられれば、後半はルーシーより面白い


次点、「小公女セーラ」、「愛少女ポリアンヌ」、「牧場の少女カトリ」

見ても損はない、「私の足長おじさん」、「愛の若草物語」、「赤毛のアン」、「こんにちはアン」

あと、
名劇じゃないけど「秘密の花園」、「風の少女エミリー」もまぁまぁ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 20:34:31.72 +/tEJ75D0.net
子ゼットもちびアンもあんなちっさくて可愛いのにカトリ並みにこき使われたなぁ

でもどっちも最終的には大きくなって美人になる カトリの大人バージョンも見てみたかった

たぶんバレーボールとかカーリングのロシア代表みたく美人なんだろうか

128:醜いアヒル口の子
14/10/06 10:57:25.15 atoDJFseO.net
>>125
>>126
ありがとう。ミゼラブルとルーシーとペリーヌとあしながおじさんとセーラは見たんだ。次は何見ようかなあ。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 13:43:47.83 0.net
>>128
既出かもしれないけど俺は下のページを見て見るのを決めた。
感想のページに管理人の☆での評価もある。
URLリンク(www001.upp.so-net.ne.jp)


変ったところでは「大草原の小さな天使 ブッシュベイビー」も結構行けてた。
ただ、冒険シーンは面白いが、感涙系ではないので、繰り返し見るほどでもなかった。

主人公が少女なくてもいいのならラスカルもいいかもしれない。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 14:04:29.40 0.net
>>128
あしながが大丈夫ならトラップ一家とかどうだろう
自分が好きでDVDまで買ったのがペリーヌレミゼトラップなんだ
他にはポリアンナとかも良いかと

131:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 14:21:57.13 0.net
>>130
 トラップ一家のDVDの主題歌がドレミの歌じゃないのが残念

132:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 00:53:34.70 0.net
大人になってから赤毛のアンの良さがわかった

133:醜いアヒル口の子
14/10/10 11:21:08.40 G/eCVvnsO.net
ポリアンナと赤毛のアンを見た。ポリアンナは面白かったが赤毛のアンは最後まで見るのが正直苦痛だった。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 14:17:18.73 0.net
>>133
> ポリアンナは面白かったが赤毛のアンは最後まで見るのが正直苦痛だった。

そうか。そうすると次はカトリだな。
ちょっと絵の色彩が中間色多用でタンパクだけど、内容は良い。

名劇に恋愛沙汰が織り込まるとダメになるという人もいる。
そうするとトラップ一家と若草物語はダメだな。
ちびアンは良いかもしれない。

アンネットはキリスト教が暗く反映しすぎていて一般人はちょっと言う感じだ。

ナンとジョー先生は出だしはまず間渦だったけど正直つまらない。
キャラがまんま魔女の宅配便のキキだし。
若草物語の方がまだ良い。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 08:22:37.59 gO+AJrGb0.net
ネットあさればドレミの歌バージョンもある。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 00:52:29.09 r2xONH/z0.net
なぜ女性専用車両にブスやババアがいるのか
(痴漢される価値もないような女への不当な優遇の問題の比喩表現)

女性専用車両には、こんな女が生息して男性に対する嫌がらせをしています。

URLリンク(www.youtube.com)

______________

137:醜いアヒル口の子
14/10/14 12:13:48.65 KP9S4t2qO.net
カトリ借りようとしたら先着がいやがった。仕方なくトラップ一家を借りた。

138:醜いアヒル口の子
14/10/14 15:25:00.90 KP9S4t2qO.net
トラップ一家主人公が可愛くないなあ。ルーシーメイやポリアンナみたいなのを期待してたのに。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 19:48:46.89 0.net
あれほど恋愛もの≒高年齢は好みが分かれるから注意と言ったのに。

恋愛もの ⇒ 足長(設定は13歳から、本当は16歳)、若草、赤毛(11~16歳)、トラップ(設定は18歳から、本当は21歳)

140:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 19:57:49.47 0.net
正直、今一番面白のはマッサン

エリー(29歳)がかわいい

141:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 21:04:43.51 0.net
お前らコゼットの話しろや

142:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 12:27:38.64 0.net
香港の学生デモ隊の3拠点の1つが落ちたようだな。大砲がそろそろ出てくるな。

143:醜いアヒル口の子
14/10/19 08:00:21.28 goNBudduO.net
トラップ一家つまんなかったわ。ストーリーも平坦だしこれといった落ちもないし。そう考えると南の虹のルーシーは傑作だったな。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 11:44:15.98 0.net
>> 144 トラップ一家つまんなかったわ。
そこそこ面白いのはお転婆シスターの最初の3回くらいだよね。
あとは正直、栗菓子見たくなる要素はない。
最後にナチから逃げるという落ちもなんか中途半端感がぬぐえないよね

カトリは最初は淡々としているが、後半は面白い。衣装が白青赤でガンダムみたい。
俺が好きなのは、牛と熊の戦い、バーさんを算数で凹ませるシーンなど
あと、スターリンも登場する。

でも、正直いま一番のおすすめはマッサンだ

145:醜いアヒル口の子
14/10/20 12:05:54.00 QbP84xzYO.net
マッサンって何?最近のアニメ?

146:醜いアヒル口の子
14/10/21 06:06:26.16 AZb2AJr1O.net
なんだ連続テレビ小説か

147:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 08:19:16.93 zJIvBD9e0.net
ドレミバージョンはネットにあるよ。

148:醜いアヒル口の子
14/10/22 19:18:49.14 OT97QIwDO.net
ふしぎな島のフローネ借りようと思うんだけど面白いかな?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/24 05:46:32.03 0.net
まぁ、基本的には見る人の好み次第。

個人的には、面白くないというわけではないが繰り返し見るほどでもない感じ。
ペリーヌはクリスマス、ポリアンナは春、カトリは冬になると未だにたまに見ることがある。

フローネで
唯一覚えているシーンが、船長だったかが出し抜いてイカダで脱出するところ。
出し抜かれたと思ったがじつは。。。。。
あとは全く記憶がない。

ご参考まで

150:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 10:11:23.72 akeIXOSU0.net
>>148 フローネ親父の完璧超人ぶりはジャンバルジャンより頼もしいかもしれん

当時は高視聴率だったみたいだけどこれがもしふしぎな島のコゼットだったらパンチラで抜きまくってたのに

でもフローネも意外と可愛い 不細工言われてるけど全部見たら評価変わったおれは

151:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 21:47:47.53 0.net
なんだソレ

薄っぺらいな

152:醜いアヒル口の子
14/10/27 20:51:38.17 8UmHhv9/O.net
カトリ見始めた。いいね、スミ、じゃないカトリ。ルーシーメイ、ポリアンナ、カトリの順で可愛い。声も含めてね

153:醜いアヒル口の子
14/10/28 09:54:01.24 MCE8SfveO.net
リトル>アベル>ペリ犬>クロ犬

154:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/28 10:12:10.06 0.net
ここで話すならシュシュも入れてw
まあシュシュの相方はほぼガヴだけど

155:醜いアヒル口の子
14/10/30 13:13:18.26 oxsjO3T9O.net
ジョキジョキジョキジョキがカワユイ

156:醜いアヒル口の子
14/10/30 20:40:55.58 oxsjO3T9O.net
主題歌
フローネ>ルーシー>カトリ>ポリアンナ>アン>ミゼラブル>ペリーヌ

157:醜いアヒル口の子
14/10/30 20:43:47.83 oxsjO3T9O.net
主題歌
フローネ>あしながおじさん>ルーシー>カトリ>ポリアンナ>アン>ミゼラブル>ペリーヌ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 01:08:20.12 0.net
主題歌はルーシーが一番好き
レミゼはEDの方が印象深いな
世界名作のOPEDって基本最初から最後まで変わらないよね
歌はともかく映像がずっと前半部分なのが後半は違和感だった

159:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 03:55:51.30 0.net
EDはポリアンナが一番良いな

160:醜いアヒル口の子
14/10/31 16:24:26.11 bpYFfb1sO.net
フィンランド製ラパラカトリンラップ

161:醜いアヒル口の子
14/11/01 09:46:26.99 AFkPvdqsO.net
主人公の可愛さ
ルーシーメイ>カトリ>ポリアンナ>ペリーヌ>コゼット>アン>ジュディ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 07:29:22.38 j2aiOGi90.net
ルーシーは後期のほうが可愛い 逆にケイトは前期が可愛い クララ姉さんはずっと美人

ケイトにいつもあんたばかねっって言われる関係はエポとアゼルマ思い出す 

163:醜いアヒル口の子
14/11/04 15:25:17.35 EIWrlzlvO.net
カトリにアンタと呼ばれたい

164:醜いアヒル口の子
14/11/07 11:42:58.01 jWJdbFYmO.net
カトリ見終わった。良かった。名劇史上一番の傑作だと思う

165:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 18:12:35.88 0.net
>>164
ペリーヌ、ルーシー、カトリ、ポリアンナ、セーラ

以上のものはもうない。
あとはお好み次第なのでジャケでも見て決めてくれ

後はアンネットも人によっては絶賛している。
幼馴染の女の子にしてしまった罪に対する贖罪の日々と、
罪を許せない少女の姿が、自分自身に重なると感動を呼ぶ。

166:醜いアヒル口の子
14/11/07 19:42:35.26 jWJdbFYmO.net
困ったなあ、面白いのは見尽くしてしまったか。かといって今どきのアニメは全く見る気しないし。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 19:21:02.93 bjlhYt+E0.net
>>166まぁ艦これとかアニメ化されてもは?だからな・・でも日本アニメの歴史は大正時代かららしいぞ

戦前のアニメとか面白そうなんだよなプロパガンダでもなんでもいいけどDVD化とかされたらいいのに
なぜかニコ動に日本の昔話の主人公ぽいのが侵略者ねずみーマウスと戦う戦前アニメあったりポパイがジャップ連呼したり面白いよ歴史的価値含めていろんな意味で

168:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 02:00:16.52 0.net
コゼットかわいい

169:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 17:58:57.18 0.net
DVDのネットレンタルでコゼットを最後まで見た。
自分は今まで世界名作劇場をほとんど見たことがなかったけど楽しめた。
後半でジャンがコゼットをイギリスに連れていこうとしていたが、
コゼットは英語を話せるのかなと思った。(修道院で学んだのかもしれないけど)

最終巻では、予告くんの1人の首の長さに驚いた。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 22:10:13.09 0.net
ジャンとコゼットが宿屋から逃げて修道院に着くまであたりが一番面白かったな。
毎回展開が神懸かっていた。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 23:27:30.16 0.net
>>169
予告くん達のデザインは何とも言えないデザインだよね

172:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/14 19:59:15.33 lQz6sYi60.net
子ゼットとちびアン どちらか一人だけ引き取れます これぞ究極の選択 俺なら悩みすぎてハゲる

173:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/15 09:47:10.57 0.net
前スレで
18話終了後の次回予告
A 次回のお話は!「預けられたコゼット」
B またコゼットが預けられるの!?
A こりゃもう×××だ!
×の部分なんて言ってるんだろう?れいあん?

答えが「こりゃもう、ねぇあんた」
って何度聞き返してもそう聞こえないYO

174:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/15 23:08:27.51 0.net
>>172
子ゼット預かってジャンバルジャンお父様みたいに色んな美味しいものを食べさせてあげたい

175:醜いアヒル口の子
14/11/18 12:34:37.62 POxc2EhvO.net
容姿端麗頭脳明晰
やっぱカトリ最強だな。でも好きなのはルーシー・メイ。やっぱ決め手は声かな。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/22 15:17:04.76 fh6QiWi20.net
>>174 ちびアンなら逆に料理作ってもらいたい 

>>175 なんてったってあの天下のキャンディス・ホワイト・アードレーお嬢様だからな

177:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 12:16:30.26 0.net
香港のアンジョルラス捕まった~!
結構イケメン

178:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/25 22:40:40.67 nnCat2XQ0.net
サンタさんが忘れてた分もお金を持ってきてくれた

179:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 02:15:19.73 brcsMi+a0.net
新春コゼットあげ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/17 07:05:01.87 h72g9Q8Et
ミリエル司教様・・・

181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/28 15:47:25.86 0.net
原作(翻訳だけど)を知っていたから観てみたけどこのアニメでの改変は単純に好き
ジャベールが自殺までするのは違和感があったし、ガヴローシュまで死んでも作品にプラスに働くことはないと思う。マリウスのヘタレ度も下がっていてみやすかった
この脚本は評価を得るに十分な仕事をしたな
コゼットに名塚佳織というキャストも理想的じゃないだろうか
そしてミリエル司教は大塚周夫さんだったんだな

メインキャラ中唯一(?)過ちをおかさずひたすら母を愛し父を愛したコゼットは立派な世界名作劇の主人公だった

182:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/12 22:41:12.96 hV73qBJV0.net
娘のための売春とか勘弁してくれ
原作読むべきじゃないな
前歯を売るとかどういう層に需要があるんだよ
凹むわ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 13:43:42.56 0.net
宿屋の糞親父がウザすぎて見る気が削がれるな

184:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 14:11:05.29 0.net
全話見終わった
放送時から存在は知ってたんだけど、リアルタイムで見ておくべき作品だったわ
OPでオッサンが少女の手を引いてるシーンでドン引きしたけど凄い名作じゃないですか
もっと子供向けのヌルい作品かと思ってたら、容赦ない展開の連続でとても良かった
物語終盤で母親と再開するようなアニメかと思ってたから、ぜんぜん違う方向に話が進んで面白かった

185:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 15:03:46.80 0.net
宿屋の糞親父どうなるの?
wikiはちょっと母親の項目を読んだだけで読む気なくしたw

186:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 15:20:04.77 0.net
>>185
コゼットの結婚式を偶然見かけてチャーンスとマリウスの屋敷に乗り込んで返り討ちにあう
その後警察に捕まってメデタシメデタシ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 15:37:13.87 0.net
>>186
おお、サンクス
個人的に見ててイラつくほどだから良かった

188:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 19:01:23.71 0.net
絵に惑わされてしまうが
よく出来た良い作品よね

189:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 22:34:53.18 0.net
>>188
原作読むよりもアニメ見たほうが
しあわせな気分になれる

190:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 22:52:51.53 0.net
コゼットの美人な娘がブサメンとくっつくんだよな
最悪だわ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 23:09:19.40 0.net
注目されてないが漫画版素晴らしいよ
それでアニメ版も見ようと思って評判見にここへ来た

192:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 11:40:06.28 0.net
OPとEDの歌も好きだわ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 23:51:39.92 qjvxN9cs0.net
エポニーヌがフレイアルスターにしか見えない

194:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/16 04:32:15.81 plGz++h70.net
BD化しないの?
BOXもないよ・・・

195:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/16 07:48:01.33 0.net
劇中BGMも素晴らしいよね
もっと評価されて良いアニメなのになー
後半のコゼットの顎ばっかり話題になって・・・・

196:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/16 15:59:42.79 O.net
BSフジのコゼット?
だったら幼女のゴスロリコゼットちゃんを家に飾りたいわ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 21:01:14.49 IgMf3S4G0.net
傑作だよな。日本人の感性だとあんま評価されない、評判にならないのがおかしい
そんだけ日本が裕福だからか
日本人の感性って理解できない

198:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 03:13:42.67 2dNfGtyh0.net
>>197 BSだったしいまいち知名度は低いみたいね ゴールデンでばんばんアニメやってた時代なら評価されたでしょうよ
今アニメ見てるのって萌え豚か妖怪みてるガキくらいか それらにコゼットとか名劇なんか見ようなんて思わないんだろうね
おれは萌え豚どもが艦これ見ようがラブライブ見ようが一切どうでもいい こういう中身があってちゃんと完結するアニメなら新旧問わず見たい

199:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 05:31:46.27 0.net
BS見れるのは富裕層だけど富裕層には受けない内容だからな
底辺にこそ受けそうだけど、そもそもあいつらBSなんて見れない

200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 07:18:43.67 0.net
月9なんぞワンパターンなのどうでもいい内容やってるの宣伝するよりも
もうちょい名作宣伝すればヒットするだろうに
昔ってそんなに一般的にアニメやってたのが信じられん。
いまのがおたく多そうなのにな

201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 08:02:37.54 0.net
オタクは金にならないからな
ドラマのCMなんて宣伝になって馬鹿が商品買ってくれるが
アニメにCM出しても商品買ってくれるのは極わずか

202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 08:32:24.61 0.net
昔のアニメはいわゆるオタク向けだけのものじゃなかったからね
今オタクが多く見えるかもしれないけど一人一人の負担が増えてるだけで
間口は昔の方が広かった気がする

203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 18:15:47.49 0.net
少子化だからね オレは団塊ジュニアだが、いまってオレたち世代のの半分くらいの数しか子供がいないんだろ。
アニメなんて大半が子供が見るもんだからもうアニメじゃ視聴率は取れない。
ワンピースでさえゴールデンから左遷された。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 18:38:25.30 0.net
なんていうか最近のアニメはパチンコとソシャゲがスポンサーのもんばっかりのような気がする全部じゃないんだろうけど
だから中身も萌えアニメみたいなのばっかりでうんざり コゼットは見た目に反してけっこうハード 見た目だけで敬遠されがちかもしれんけどこれは面白いから誰にでもすすめられる 

205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 18:50:34.08 0.net
コゼットとティコとレミは一部分(絵が萌え絵、原作がない、性別が逆)だけを見て叩いてる奴が多すぎのような気がする

206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 19:05:13.67 0.net
自分は萌えアニメ見てないから詳しくないけどコゼットって絵だけ見ても別に萌え絵って言われるほどには見えないんだけど

207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 19:32:41.60 0.net
レミは1年やって欲しかったなー
でも、出崎の家なき子っていう名作があるからそっちでもね。
堀江さんの演技と歌は素晴らしいけど。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 21:12:18.76 0.net
萌えかはわからんが、コゼットの20話くらいまでってとんでもなく可愛いよな。
絵とかじゃなく、やらしい意味でもなく可愛い、娘ほしいなって思うのは俺だけじゃないはず
外にパンを置いてコゼットが食べる姿を見守りたい。そんな感じだ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 02:05:47.72 0.net
>>208 たぶんコゼットみた野郎の9割が俺もジャンバルジャンになりてー!と思っただろうw

210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 08:40:27.13 0.net
ジャンとコゼットの逃避行編は微笑ましくて好きだ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 11:13:08.77 0.net
まあ、ジャンがファンテーヌが面会に来た時にに会ってやってればね・・・・
まあ、その事を後悔してコゼットは一生自分が守るってなるんだけど
そのせいでマリウスまで疑って逃げるし・・・

212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 14:00:22.73 0.net
母親の悲惨ぷりは昭和の名劇に勝るとも劣らない描写だった 主人公の母親って亡くなるケース多いけど

213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 17:53:53.67 0.net
まあ原作がよくできてるからこそなんだろうけど、アニメ独自のオリジナル要素もよかったね。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 17:57:31.85 0.net
原作の報われなかった願望がこの作品で報われた感じでよかった
ただガブローシュは生かしたのは微妙だったかな。
よかったけど、涙を返せ!って思ったな

215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 20:38:23.36 0.net
ユルシュールはいったいどこへいったのか

216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 21:16:12.76 0.net
>>212
本当に悲惨だよなー、結婚する前に生まれた子供がいる女性って
あんなに酷い扱いなんだね・・・
あんなきれいだったファンテーヌがボロボロになって死んじゃうなんて、悲惨過ぎる
子供を知り合いに預けて働いていますって言ったらダメだったのかな?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 23:40:57.24 0.net
ガヴローシュは撃たれる寸前の行動がウザすぎて、見てるときはとっとと撃たれろと思ってた。
一発撃たれた後、原作みたいに起き上がって歌歌ってまた撃たれたら神展開だったのに。
もちろん2発撃たれてもその後いかしておいてもよかったけど。
シュシュが助けに来たときはさすがにあり得ない展開でずっこけた。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 23:43:23.26 0.net
文化が違うからな。いまの日本は大抵のことに寛容だけど、貧困な国ほど異端者は排除されるからな。
だからこそジャンバルジャンが必要なのだろうが

219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 00:15:40.60 0.net
ファンテーヌの髪はアゼルマが着ていたのか気の毒だな

220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 02:03:53.60 0.net
不思議なのは都会のパリ抜けだして地方で仕事探してること
あの時代はパリより地方の方が仕事あったのか?
普通流れもんは都会に行くんじゃないの?
欧州の文化がよく分からん

221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 08:22:20.58 0.net
>>220
パリには大きな工場なかったんじゃないの?
旦那に先立たれて子供を知り合いに預けて来ましたって
なんで雇って貰う時に言わなかったのかな
結婚証明書持ってこいとかそういうの要求されるのかな

222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 09:30:08.55 0.net
アニメでははしょってあるけど本当は未婚の母だからねえ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 20:28:19.56 0.net
未婚の母というより、ヤリマンに近い

224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 23:21:49.36 0.net
つーか、パリでは仕事なかったんでしょ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 00:34:28.20 0.net
父親は妻子持ちで結婚してもらえなかった(そして死亡してしまった)とか
婚約者の子供で結婚する前に死んでしまった
のどっちかかな

226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 00:37:49.17 0.net
>>220
だからテナルディエ一家はパリに逃げてるもんね
ファンティーヌの場合原作では故郷だったんだっけ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 01:41:08.93 0.net
ファンテーヌは仕事探してたけど
テナルディエは身を隠して悪い仕事するためだから目的が根本的に違う

228:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 03:55:49.43 0.net
フランスが舞台の名劇で主役皆女の子でスタートは母子家庭 コゼット ペリーヌ レミ ふと気づいた
でもレミは親父が帰ってきて追い出されるという残酷すぎるスタート 家なき子の原作よく知らんけど
ペリーヌはスタート地点がフランスじゃなかった なにげに三千里のマルコなみに大移動してるよな

229:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 10:22:09.50 0.net
レミの両親は実の両親じゃなかったからなあ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 01:04:05.00 0.net
>>229 そういやそうだた ペリーヌ以外は恋愛もあんだよな ペリーヌは絶対モテるだろ絵はあれだけど美人設定でしょ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 01:35:07.31 0.net
のっぺりのっぺり言われてるけど、普通に美人だよペリーヌは
まあもうちょっと鼻の線の位置が低ければ完璧だけど

232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 07:55:41.19 0.net
>>230
ペリーヌは将来的にはファブリさんと結婚かな
お祖父様のお気に入りだし、仕事も出来るし、一緒に工場経営出来そう

233:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 13:02:32.45 0.net
ペリーヌとコゼットって全50話越えでなにかと共通点多いな ペリーヌ物語まだ見てないけどみておかなきゃ
ペリーヌ物語の中でレ・ミゼラブルの話出るシーンあるとか そういうの好き 若草物語でもトムソーヤの冒険のマーク・トウェインの名前出たりする

 

234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 18:12:50.08 0.net
カトリでもレ・ミゼラブル出てくるね
名前はクルヤットだけど

235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/27 23:41:15.93 0.net
名作劇場の世界ってつながってる感じがする ドラゴンボールにアラレちゃんでる鳥山ワールドとかガンダム史みたいな
名劇で最古の作品の絵が一番萌え絵ぽいのが面白い コゼットの時代ってペリーヌのビルフランさん何歳かな 生まれてないとか?調べてみるわ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 23:18:15.65 0.net
レミゼでここまで原作に寄ってる映像作品ってなかなかないよなぁ。
大河ドラマでもやってくれりゃいいんだが、映画だと物足らなすぎる

237:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/02 01:19:46.81 UTCpVDVE0.net
よく原作に一番近いのが赤毛のアンっていわれてるけどコゼットもそうなんだ
ジブリは変な映画で赤字出すくらいならTVでこういうのやれればいいのにね 高畑さんもう一度アンみたいなのやれればいいのに

238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/10 04:12:59.37 0.net
先日この作品見たんだけど、これ子どもには内容重すぎるだろw
マリウスがジャンを邪険にしない、カヴァローシュが死なない等のマイルド改変は正直嬉しかったけどな
そして何よりジャヴェールが自殺を思いとどまるのが本当に良かったわ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/10 07:08:10.70 0.net
いまの名作劇場、と言うかアニメはもはや子供向けじゃない。
マニアックなオトナ向け。
この作品も見ていた人の大半は、名劇黄金時代を体験してた世代だったと思う。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/10 18:35:25.51 0.net
つーか、BSでの放送になった段階でマニア相手

241:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/10 20:36:10.16 0.net
理想は名劇黄金時代を体験していまや親となった人が子供と一緒に見ることかもねー

242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/11 01:01:43.57 sEFDdg770.net
最近の子供に読めない名前つける親が名劇見せるかねえ?見せてほしいもんだけどどうせ妖怪とかねずみーでしょ?嘆かわしい
と偉そうに独身が言ってみる

243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 08:55:16.83 0.net
まあ良い作品を選んで子供に教育として見せるなんてことはしないだろな
いま小学校の学級崩壊がひどいからな。
親が教育放棄してるようなものだから、そんな親にはまずレミゼの良さは分からないし、親が教育の重要性に気付くべきだろな

244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 20:21:50.24 0.net
子供に当て字で 湖是斗 とか付ける親が出そう

245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 16:20:17.49 0.net
原作ではコゼットもエポニーヌもキラキラネームみたいなものだよね
(安っぽい小説に出てくるような名前、と書いてあったと思う)

246:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 18:41:21.79 0.net
名劇の娘キャラはけっこう短めの名前多いから日本人でも違和感ないのはあるといえばあるね
アン レミ マリア ナナミ あたりはいいでしょう 羅美仁亜とかつけちゃだめよーだめだめ 

247:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 23:26:05.81 0.net
なんでコゼットなのか知ってる?
由来はドラゴンボールZから。
最後のドラゴンボール→最後の子供→子Z→コゼット

248:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 11:10:18.96 0.net
アニメではガン無視だけどコゼットってホントは愛称だよね

249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 11:21:43.26 0.net
そういや愛称だったな
やはり子Z

250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 22:08:22.61 0.net
本名はユーフラジー

251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 18:09:41.29 ogguIFhe0.net
レ・ミゼラブル 少女ユーフラジー だめだこりゃと企画でNG?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:05:37.20 0.net
原作ではロミオじゃないのにロミオになったロミオもいたな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 16:54:22.37 0.net
ロミオは原作ではジョルジョだっけか

254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:44:53.47 0.net
>>251
いや基本的にはコゼットだしユーフラジーで企画通そうとか思いもしないだろう

255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/31 20:06:49.00 MX4ZmEGB0.net
母娘旅のペリーヌ物語見始めたけど母娘旅パートもなかなか面白い
コゼットは旅パートほとんど無かったもんなぁ 数話くらい旅編あってもよかろう

256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 15:26:07.41 0.net
パリの下水道は恐ろしい

257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 00:37:02.83 0.net
子供に見せるにはちょっと悲惨なシーン多いけど
萌え絵のおかげで多少マイルドになってる気がする。
色々批判されてるがコレ萌え絵で正解だったのかも。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 04:26:06.71 0.net
原作の内容が結構悲惨なだけに上手い事作ったと思う
原作やミュージカル知っている大人からするとがっかりするかもしれないが
子供に見せるものと思えばこれでいいのだと思う
俺は好きだ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 04:12:06.27 0.net
エポニーヌとマリウスまじうぜぇ・・・

260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 00:34:55.90 0.net
俺もエポニーヌだけはゆるせんタチでよ
エポニーデビルと呼んで蔑んでおるわい

261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 04:38:38.31 0.net
エポニーヌのあの言い方だと
事情知らないマリウスはコゼットと仲良かったと思っちゃうよね

262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 06:01:27.10 0.net
フォンティーヌの髪型は大失敗
名劇復活で期待してるファンは、初っ端登場のあれで見るのをやめると思う

263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 09:51:02.59 0.net
切った後の髪型のことかと思ったが、元々の髪型のことか
あれってそんなに名劇のイメージ壊すほどの髪型だった?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 10:34:28.95 0.net
頭から触角が伸びてるじゃんありゃ無いわ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 11:54:34.55 0.net
でもあんな感じの髪した女の子いるよな

266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 23:26:24.36 0.net
それにしてもフォンテーヌの転落っぷりが半端ないな。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 23:36:58.90 0.net
エポニーヌもなかなか

268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 12:16:41.50 0.net
エポニーヌの転落はメシウマ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 13:35:34.99 0.net
フォンティーヌが転落して無ければコゼットのお嬢様生活は無かったしマリウスとも出会わなかった。
それに修道院で教育を受けてなかったら違うコゼットになってた可能性大。
結果オーライだな。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 18:03:25.57 0.net
ジャンバルジャンというスーパーお父さんを手に入れたわけだからな

271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 12:44:29.64 0.net
私もあんなお父様が欲しい

272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 15:37:48.60 0.net
では俺は娘さんの方を

273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 17:32:41.51 0.net
    ,-"                                                               ゙''、
  ...‐                                                                   ''
 ,'´                                                                     ` 、
丿                                                                       ゙l
{                               _,,,,.......,,-.- -ぃ.._..  __                            ./
 ゙‐ 、                        ._ T''、 │ 、 ! l  / l! // /''''ー-、,,                 __...-"
    ''‐ 、..,,_              _...  ム ヤ丿,,,,ュヽ  ‐│ ヽ丿 l/ //_,__ィ-li/ンハ..         _...--"
         ̄''''ー--........,,,,__  ..-'"  ! 1 上__ニ_,ニフコェ⊥_, ゙‐ ム-ャ'亡二_____「 ││ │r一‐'''''' ̄´
                  ^│1  │ ! ノーー∪-ーノ´ ¦ /   ゝー∪--‐"" 亅〈 、 「丿
                   ヽ│ / 1│ \     _ノ’  !     \     ,ノ  l | ''.//
                    1 ヽ` 1¦      ''^    l!             / | ノ丿     >>272 お前を逮捕する!
                    1、\ 1│         -│  レ‐        ./  !''´,ハ
                    '   、゙'│\        / │ │  1      ノl  | ,'´  ゙ 、
                   ''   '、│  〈‐、     / 、│  ` ノ゙'、    /^ ノ  !/     、
                  j     \│  ゙、 ゙l    /  ゙ 、   ノ  l   丨 '  イ      /
                  ゙       '、    !  丿   i   !   ゝ  l ''   l      ノ
                  ヽ      ヘ   」│ ノ    l|  l!    ゝ ! !  丨    /
                   ゙\     ゙! ./ │       ` ̄      │  _ /   _-
                     ゙--....,,_ `-'1 │   __,,........___,,,,,,.._    ll  /`ー,-‐''"` ヽ..
                   .-"/   冫 ̄'、 ヽ-^"  ..-----......⌒''ー-丿 ,'´  ゝ    ‐ヽ
                  '' /     /   ト 、       _        ノ│   ゙!     ゝ\
                 ' ./     ノ  ..../^ー..\      ||      ィニ..-^l!-、 │     '、\
                / /     丨/   !..   ゙ 、     !     /´  ,_ノ  ゙ ¦     ゙‐ ゝ
               ./ /      │l    ^''ー-..⊥   │    ./-‐''"^    | !      ヽ ゙l
               / /       ||/         ゙\  ∥   │        | !       '、゙ 、
              ‐./         ll       / ゙''│l―-―‐'ll│/''''l     │|l        ‐゙ 、
             /          1      │   !│   ./│   !      ソ         '、 、
        __.....-"/ /          l      │   l \  / │   1     /           - -..
      ‐''"    '' /           l     │   ヽ \  /   │    /             - '、 ゙‐,,
   ...-''      / /             ゙、    ノ     ヽ ^ /     ¦   /             ヽ ゙ 、  ゛''ー 、,,

274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 10:07:31.21 0.net
マリウス背負って下水道通ってるから相当臭かったろうな。
馬車屋に乗車拒否されないのが不思議

275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 11:58:33.00 0.net
パリはおっかないところだよ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 23:36:21.11 0.net
パリのシャンゼリゼ通り日傘さす文化ってもうないみたいだね。
こういういい作品ないかなぁ。
最近やってるアニメって誰を対象にしてるのかも謎な設定だよなぁ。
アルスラーン戦記はちょっと面白そうだけど、俺の中ではレミゼラブルが月9とか大河ドラマでやれば30%を超える視聴率取ると思うのだが、日本人には受けないのかな?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 03:31:52.41 0.net
ここの人がおすすめするならコゼットの他に名作劇場って何がいい?
昔の作品って棒読みだったり、発言の意図がはっきりしないものが多い

278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 04:08:49.07 0.net
ペリーヌ物語
作中にレ・ミゼラブルも出てくるので

279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 19:14:23.61 0.net
>>278
ああ、いいかも。
アンの原作好きだったけど、アニメはひどかったけど、これは良さげ

280:名無し
15/06/14 21:08:13.60 37YN4R6O0.net
この前52話まで全部見たけどすごく良かった
レミゼのミュージカルの映画、普通の映画、アニメってみたから初めて知った部分も結構あったけど本当によかった
原作とかだとガブローシュとかジャベール死ぬけどアニメだと生きさせてるのがまたいいよね
レミゼは本当に最高で大好きな映画だなー

281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 21:41:48.76 0.net
人は変わることが出来る
良いセリフだね

282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 04:33:31.49 0.net
映画とか舞台より長いだけあっていいよ
ガブローシュ生きてたのはなんかモヤモヤしたけど、全体的によかった

283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 12:44:00.84 0.net
ヒルナンデスでアイキャッチの曲使われてた

284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 19:54:53.49 0.net
マジ?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 22:05:12.56 0.net
52話まで見終わった 久々にアニメでホロリとしてしまった……
ガブローシュって原作でもワーテルロー亭の末っ子なんですか?それともアニオリ設定?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 01:57:47.37 0.net
>>285
オリジナルでもガブローシュはテナルディエの息子ですが、コゼットとの関わりはほとんどありません
因みにバリケードの前線で玉を拾ってる時に撃たれてそのまま死にます
シュシュなんて犬はもちろんいません

287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 13:54:28.59 0.net
>>286
詳しくありがとうございます!
原作はもっと悲しい話なんですね……

288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 16:00:01.90 0.net
何しろ原題のレ・ミゼラブルは悲惨な人々て意味だから
コゼットはただフワフワと待ってる子だしマリウスはもっとヘタレ
ファンティーヌの名誉は回復されずモントルイユシュルメールは落ちぶれ
ジャヴェールは価値観を否定されたことに耐えられず自殺しテナルディエは逃げおおせる
ガヴとジャヴェールの生存は最初どうかと思ったけど今思えば良改変だった
テナ逮捕スッキリしたしジャンの建設した学校でガヴが勉強してジャンのやったことが生かされたのも良かった

289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 18:07:28.94 0.net
アニメは改変多いけど
安易な改変じゃないから結構好きだな
ちゃんと意味を持たせてる

290:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/01 01:48:09.22 Q+T70LHo0.net
祝10周年記念あげ アゼルマの乳揉みたい

291:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/01 14:22:09.07 0.net
ほんじゃあぼくはエポニーヌにヒールで踏みつけられたい

292:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 23:36:17.33 kKkyhEnQ0.net
これまで実写版五つくらいみてきたが、このアニメには到底及ばなかったね。
ほんとすばらしい!
サンプリスが毅然と生涯にたった一度の嘘をつくところ、泣けましたよ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 20:15:23.21 ORyZaev+0.net
君たちは『逃亡者』がレミゼをモチーフに創られたてのを知ってるか
リチャード・キンブルがジャン・バルジャンで、ジェラードがジャベール

294:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 12:33:05.17 oBCpGSl70.net
>>293 知らないあげ
>>292 これほど見た目と中身のギャップに驚く作品もそうそうないような
一見子ゼット見たらなにこの萌えアニメと思うけどさすが名作劇場 見た目に騙されてはいけない

295:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 19:32:48.05 qHwPARRz0.net
映画だとどうしても時間が限られてるから、レミゼのような大長編だと駆け足
ダイジェスト版みたいになっちまうわな

296:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 13:34:29.05 6tamJ7Wb0.net
>>295 なるほど 逆に私のアンネットはいい作品だと思うけどあれは映画向きかも

297:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 19:28:37.23 yVNEm+2L0.net
テナルディエは池乃めだかをイメージしたとしか思えない。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/24 07:47:33.90 0.net
>>288
え、テナルディアってバックレ成功するん?
最悪だわ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/24 07:48:20.23 VCXlSgZS0.net
>>278
え、どういう風に出てくるの?
この本が好きとかいう流れ?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/22 04:24:30.15 bqgm91O/0.net
アニメでは、ミリエル司教の説明が銀の燭台の下りしか出してない分司教の善行をジャン・ヴァルジャンが代行してる感じになっているような。というかミリエル司教が乗り移ったか善をヴァルジャンに集約させているように見えなくもない。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/22 04:24:58.47 bqgm91O/0.net
アニメでは、ミリエル司教の説明が銀の燭台の下りしか出してない分司教の善行をジャン・ヴァルジャンが代行してる感じになっているような。というかミリエル司教が乗り移ったか善をヴァルジャンに集約させているように見えなくもない。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 13:46:28.25 fJokmzf7.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/13 18:21:36.71 Uqrx0ynG.net
結局主役はジャンなのか

304:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 15:23:05.01 sd3ex4/f.net
テナルディエ一家を許さない
エポニーヌは成長してかわいくなったしアゼルマはおっぱいでかくなったけど許すわけにはいかないんだ…!!

305:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/24 20:09:53.50 8TbO0Ark.net
>>298
しかもマリウスが金やるから最悪よ
イライラが募るw
>>299
二回くらいペリーヌがレミゼラブルの本を読んでるシーンがある
一回は工場で働いてる時の休憩時間だったかな
もう一回はおじい様のお屋敷でおじい様に読んでてジャンとミリエル司教様のシーンだった

306:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 01:19:50.31 phFlB3tu.net
>>305
サンクス
原作は読まない方が良さそうだ
アニメの段階でもテナルディアのウザさが気になってたぐらいだからな

307:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 06:49:05.44 VrPy8gML.net
テナルディオ?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 20:01:10.70 UmuDJm0C.net
作者は何故テナルディアを勝ち組にしたんだろうか

309:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 20:43:12.63 lNwfuVjq.net
コゼットちゃんのゴスロリはぁはぁ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/05 23:39:33.06 /+DMJxNp.net
アニメのテナルディエは基本やることなすことうまくいかないから見ててもそこまでイラつかない
窓割らされたアゼルマは可哀想だったけどエポニーヌが辛い想いしてるのはちょっとそそられたし

311:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/07 11:20:47.56 dtTAC58W.net
>>308
勝ち組というのともちょっと違う
マリウスから貰った金で渡米して結局奴隷商人になったことが語られて
クズはどこまで行ってもクズだったよというオチ
原作は社会の断面や諸相を描くことが主題のひとつで勧善懲悪の物語じゃないからね
ファンティーヌを捨てた男も後の彼女の苦境など知らず
地元の名士として尊敬を集め人生を全うしたそうだし

312:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/07 22:54:30.87 w4lnhIVO.net
ファンティーヌってなんでヤリ逃げされたん?
超美人だったんだよね?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/08 08:53:01.96 CsgeJFg7.net
コゼットたんのゴスロリカワユス

314:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 16:46:51.99 PnC0p2lP.net
>>312
原作の男との別れ方がすごかった。
男女4対4で出かけて、料理店で驚かせることがあるから待っててと言われて1時間後、
店主が男たちからの別れの手紙を持って来た。
自分たちは己を犠牲にして故郷の両親の所に帰るために出発した
急いで別れを泣き悲しみ、早く代わりの男を探せ
2ヶ月間楽しかったが、自分たちを恨むな
みたいな内容だった。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/20 20:01:18.90 0zWHYc1Wh
原作とミュージカルのエポニーヌには普通に同情できるし
共感しやすいキャラなんだが、この名劇のアニメと犬木加奈子の漫画の
アロエッテの歌に出てくるエポにはどうしても同情できないんだよなあ
幼少時のコゼットをあれだけ陰湿にいじめたくせして
悲劇のヒロインぶって昔の行いを謝罪もせず
「あんただけは許さない!」とか言って逆ギレするし
好きな男に昔仲良しだったような口振りで話すのも何か癪にさわるというか
両親と周りの環境が悪かったせいで本人に落ち度はないかもしれないけど
やっぱり子ども時代のコゼットが可愛すぎたせいもあってか
許せないんだよな
アロエッテの漫画に関してはいじめと虐待描写がアニメより凄惨すぎて
読むの途中でやめたわ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 11:26:18.00 Xqj5LW88.net
AniChanで見たけどここまで胡散臭さのテンプレ通りなオッサンは久しぶりに見たわw

317:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 14:41:00.72 xgW3qcsQ.net
>>314
遊び人にヤリ捨てされたって感じやな
酷過ぎる

318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 15:50:52.98 mfqkSZ2f.net
ゴスロリコゼットたんとセクロスしたい

319:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 17:47:14.35 VQSfMYxmX
コゼットは可愛い系、エポニーヌは美人系

320:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 17:57:52.60 LygfT4/g.net
最近になってようやく原作を読んだ(辻昶訳)
確かに名作だし感動もするけど、ツッコミどころもけっこうあるな
特にコゼットとエポニーヌは成長後に対面してもお互い認識してなかったようだし
(他にもすれちがいの描写は沢山あるからあえてそうしてるのかも知れないが)
このへんはこのアニメも含めて、他の映画・ドラマ・ミュージカルとも上手く改変したなと思う

321:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/07 13:46:52.90 u3F9zTmt.net
ファンティーヌ託児所
託児所は小説前半が上梓されたかなり後、第一次世界大戦の時、戦争が国民総動員のものになり生産性高めるために時代の要請で作られた
だからファンティーヌ託児所はオーパーツでファンタジー、ファンティーヌが報われるこの作品の革命的な所
ユゴーの晩年にはシングルマザーが子供預けて働くとか普通のことになってて、時代背景が変わりすぎて作者自身が驚いてた
今だとおしんの子供期の話が今の子供達にファンタジーにしか見えないようなもんか

322:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 22:18:08.58 E8aTPY30k
流石にアニメではコゼットのママンが売春してた話はカットされた。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/13 17:34:21.23 8K0zsFWmp
そのあたり原作どうりに遣ったら子供と一緒にテレビ見てるママンがひきつけ起こして倒れてしまう。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 18:59:07.28 keLrq/dPW
次の方どうぞ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 13:11:41.39 9fxAF/eU.net
Netflixで昨日ようやく全話見終えたよ
絵柄で敬遠してたんだけど凄く良いアニメだね
原作ではジャベールはあのまま橋から飛び降りるってことを知って凄く驚いた
自分の正義を疑って絶望→背中を照らす朝日で我にかえってジャンバルジャンの言葉を思い出して涙という流れが
ジャンバルジャンの「この革命がいつか誰かの心を照らす光となる(うろ覚え)」の台詞と相俟って完璧過ぎたからてっきり原作もそうなのかと…

326:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 18:30:05.75 PFBGUpre/
原作はガブローシュも死ぬし、マリウスがジャンの事邪険にして
コゼットと引き離して結果死に至らしめるわで色々救いがなさすぎでやばい

327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 18:18:59.68 A93CgTcE2
昔アニメブームの頃テレビSP 「ああ無情ジャンバルジャン物語」
て遣ってたな割と原作に忠実な内容、海底大戦争愛の二千マイルと不思議の海のナデア位内容が違う。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 15:04:42.15 hy973U3A1
次の方どうぞ

329:キリスト教徒に警告!!
16/09/14 17:42:47.56 0DFoTlbfm
予言  「ニセ・キリストの弱点」

あなたたちの目の前に、「アンチキリスト」や「ニセ救世主」、
「ニセ・キリスト」が、必ず現れます!!

「キリストのニセモノ」に会ったら、こう言いなさい!!
「あなたが、ホンモノのキリスト様なら、
墓場にいって、死人を生き返らせてみよ!!
ホンモノのキリストさまなら、それができるはず!!」

「ニセ・キリスト」は、「手品」や「魔術」をつかい、人々をだますが、
「死人を生き返らせることが、できない!!」
これが、「ニセ・キリストの弱点」だ!!
「ローマ法王」や「キリスト教徒」は、覚えておきなさい!!
「キリストのニセモノ」は、必ず、あなたたちの目の前に現れる!!
                   ミカエル

330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 09:13:46.02 5j3+XyBY.net


331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 10:23:53.73 gG6E6+Mu.net
ガブローシュも死ぬしなw
テナルディアたちがしぶとく生き残ってるのが嫌だわ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 18:18:07.04 ISmLOzBu.net
ゴスロリコゼットたん大好きセックスしたい

333:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 21:08:31.41 E9csFFgk.net
URLリンク(imgur.com)
かわいい

334:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 18:04:52.09 LhgbZ6Er.net
コゼットちゃんを犯したい

335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 16:42:00.82 vkxXlGCP.net
勿論幼少期の

336:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 22:17:28.68 SlP8Kw4de
コゼットが可愛いのは子ども時代だけだよな
成長してからのキャラデザがほんと残念

337:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 16:34:01.19 YgdFqP2B.net
恐らく2次元で一番かわいい

338:南エスタミルのごろつき
16/10/31 01:01:46.90 YPsIFTJn.net
へへへっ レ・ミゼラブル 少女コゼットグッズをおいてけよ
けがしないで すむぜ
はい おいていきます
ざけんじゃねえよ→エンカウント
ニジ・ジャパン株式会社製、塗り絵出せ。版権シールの色は赤

339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/01 15:54:14.84 DM4EuoOS.net
URLリンク(blog-imgs-86-origin.fc2.com)
全部読みたいw
ジャンがハゲてるのが気になる・・・
コゼットは相変わらず可愛くて良いね

340:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 21:58:38.01 zi/2dsWS.net
外人が書いたのか?
萌え絵じゃねーか

341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 02:36:49.19 A7QyFfCV.net
聖地巡礼の旅に出たって人が現地で買ったらしい

342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 21:03:00.16 TYeio+Ov.net
dアニメストアで見てるけど、やっぱ重いな…。昔、原作読んだけど激ヤセファンティーヌとか絵で見るときつい

343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 10:28:33.55 AnNPjnEb.net
ファンティーヌって
風俗的な店で働いて
性病で亡くなったんじゃない?
美人だったみたいだし

344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 13:42:05.71 xYJODNnF.net
>>342
最初は批難もされたけど萌え系の絵正解だよね
悲惨さが少しマイルドに見やすくなってる

345:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 14:05:11.37 aaU5Rr8T.net
ファンティーヌがユーフラジーって本名で呼ばないのが違和感

346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 14:12:50.29 nFzvYtnk.net
>>344
それもあるしこの絵と内容のギャップが良いって層もいそう

347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 16:45:25.47 8NJDKM6O.net
ファンティーヌをやり逃げした糞男はどこ行ったんだ?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 17:01:20.63 LemTUuXl.net
再放送してくれないかな?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 19:57:13.79 25yF6iu/.net
アニメストアなら月額432円だから再放送なんて待つより見たほうがはやい
レンタルでも100円だしな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 21:07:53.46 1g4Efmjq.net
全話で432円なん?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 21:20:28.81 MoIaQ8IH.net
そうだよ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 21:55:21.76 25yF6iu/.net
見放題なんで1日~月末まで432円
名劇はハイジから最後のこんアンまで全部揃ってる

353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 21:59:51.42 Nwrgcjtt.net
ネトフリで全話HDで見られるお

354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 00:59:01.00 uVMnHz3X.net
超安いな
DVD、BDでたらBD買おうかなと思ってたんだがな

355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 01:20:14.33 xyYuZ4VB.net
DVDは出てるよw

356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 19:04:06.94 2MxvTj3Z.net
お金が無いのです

357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 20:34:51.48 i184XZfu.net
アニメストアでいいじゃん
ドコモ契約してなきゃちょっと面倒だが

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 23:34:37.68 Tbgi8u1E.net
月々200円で見放題何?
アニメストアって

359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 12:42:00.08 EIAcktDA.net
400円+税だよ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/16 10:35:59.59 NKZoTtdj.net
200円って何処からでてきたんだ?
しかもぐぐることもできないバカには無理なじゃないですか

361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 21:05:11.83 v26QAB3B.net
よそ者のジャンバルジャンが市長になれるくらいだから、
当時からそこそこ民主的な国だったんじゃないの。
泥棒と娼婦の子供が警部になれるくらいだしよ。
そんなに悪い国では無いよね

362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 10:00:29.01 bsGkm/Sq.net
名劇見た影響か昔のフランス・イギリスのイメージが個人的にあんまよくない だいたい貴族とか金持ちが悪い奴
スイスやアメリカの片田舎がいい感じに見える 実際は違うかもしれんけどね

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/01 12:05:52.47 2CvY87X1.net
世界名作劇場復活の少女コゼット10周年記念あげ 名塚佳織といえばこれくらいしか知らん

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/01 19:30:08.48 z2YZc4rA.net
幼女ゴスロリコゼットたん犯したい

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 12:06:02.17 mn1TkGXt.net
最近息子が見たいというので見たら、俺のほうがハマった。いい作品じゃないか
当時のスレとかも見て、原作ではこうなってるとかの情報も楽しめた
原作は拾い読みだが、冗長な挿話も多いにしても、
メインストーリーはかなり緻密に構成されてるみたいだし、
アニメオリジナルで入った構成要素も、原作の緻密さに負けてないな
ただちょっと気になったというか全体の出来に比べりゃ些細な疑問点:
1. 30話のゴルボー屋敷でジャンが監禁された時、テナルディエがジャンに
「あんたにもなにか人に知られちゃまずいことがあるってことだ」と原作同様の推察をするが、
この時点でフォーシュルヴァンが何者か知らない原作テナルディエと違って、
アニメテナルディエは14話でジャヴェールからジャン・ヴァルジャンの正体を聞いているし、
29話でも「奴はジャン・ヴァルジャンだ」と言っている
(原作ではジャヴェールはワーテルロー亭に行きはするが、
その時点では死んだことになっているジャン・ヴァルジャンの話はしない)
ジャン・ヴァルジャンネタで更にゆすれたはずのアニメテナルディエの対応はちょっとおかしいと思う

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 12:10:13.01 mn1TkGXt.net
つづき
2. 51話で変装したテナルディエがマリウスに会いに来る
テナルディエはゴルボー屋敷でもマリウスと直接の面識はなく、
マリウスが自分を知らないと思っているので、それはいいのだが、
コゼットやジャン(失踪したとテナは知らない)と鉢合わせする可能性もあるのに
新居にのこのこ行ったのは、主人公コゼットを無理やり出すためかな
(原作ではコゼットたちがいないマリウスの事務所で、変装ももっと凝っている)
テナルディエが不用意すぎる展開になった
ただ1.と2.は関連している
フォーシュルヴァンの正体を知らなかった原作テナは、マリウス訪問時に独自の調査でいきなり、
フォーシュルヴァン=マドレーヌ=ジャン・ヴァルジャンと調べあげている
マドレーヌ=ジャン・ヴァルジャンは比較的簡単にわかるはずではあるが、
ベルギー国境近いモントルイユ=シュル=メールにわざわざ行ってサンプリスに聞くとかしない限り、
フォーシュルヴァン=マドレーヌと推察するのは、
ファンティーヌの委任状というとっかかりはあるにしても、実際上無理だろう
むしろここは原作が不自然で、物語を畳むための無理があるテナの推察の補完として、
14話でジャヴェールにジャン・ヴァルジャンの正体を話させた結果、
別の瑕疵が30話で出たというところか

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 19:10:27.59 1hKAH08+.net
原作ではテナルディアが勝ち逃げしたというからやってられない

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 21:57:57.46 KM8XKIbo.net
コゼットが植えたマリーゴールドをエポニーヌが育てマリウスが摘んでコゼットに贈るというのは切なかった

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 22:55:20.05 PRdjOATn.net
エポニーデビルには同情とかできねーわ
あれは悪魔だよ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 22:15:49.83 xl+k3KBw.net
Netflixで久し振りに見たのだけど最終話の一個前の予告で語り部2人の姿が映ってるらしい発言がされてるのだけど、何処にいるか何度見ても分からない。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 00:03:42.85 oIjMZIPi.net
Netflixは本放送の映像を使ってるのかな?
DVDだとボクの姿が出てるよー、オイラもかい?ってな語り部のやり取りが途中から入る
語り部くんも画面に出る

372:360
17/02/21 01:46:42.87 rtfqo+JF.net
>>371
セリフはあれど姿は見えずですね。
自分はてっきりコゼットとママゼットの姿と、そのセリフを重ねて、本編じゃ会えなかったけど、予告ではずっと一緒だったよ、的な作りにでもなってるのかと思いました。
Geoが安く貸してる様なんで、今度、見てきます。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 17:38:01.70 CFrMJAuS.net
残念ながらそんな感動的な構成じゃないですね
語り部くん達の姿見たらずっこけるかも
語り部くん達は我々と同じでジャンバルジャンとコゼットの人生物語の視聴者なんです

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 13:58:41.77 PUEsVTTh.net
映画のラストの爺さんに笑ったわ
誰だよ あの爺さんw

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 19:42:09.15 Pq1ZorR/.net
テナルディエは下水道では暗くてジャンバルジャンだと気づいていない設定なのに
50話だと気づいていたことになってるよね
何だこれ

376:365
17/03/05 19:49:51.54 Pq1ZorR/.net
あ、50話の後付けで気付いたことになったのか
スレ汚し失礼

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 20:05:04.10 RCX0YkX2.net
このアニメ見てると心が闇に蝕まれる

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 03:09:45.19 xxqPm8zE.net
この時代がどんなだったのかよくは知らないんだけど、成人してもパン盗むほど貧しいジャンヴァルジャンが、パンを盗んで逮捕されたその時は字の読み書きできたのかな。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 10:54:05.18 wrIDTNAm.net
アロエッテの歌ってどう?

380:南エスタミルのごろつき
17/03/08 00:42:54.00 d25IYVqp.net
へへへっ レ・ミゼラブル 少女コゼットグッズをおいてけよ
けがしないで すむぜ
はい おいていきます
ざけんじゃねえよ→エンカウント

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 15:22:56.74 bItq6g3A.net
第三者が書いて出版されたレミゼの続編あるんだな。
1つはコゼットが放映されてた時に遺族に訴えられてた。ジャベールが生き返るなど内容が看過できなかったみたい。
もう1つは日本語訳もされてて映画化の話もあるとか。コゼマリ+子供がフランス第三革命の世を生きるのと、アゼルマがコゼの息子を堕落させて復讐しようとする話。アゼルマとコゼむすセックスするんかな。
エポニーヌやファンテーヌの名を受け継いだ子供達も出てくるみたいだしちょっと興味がある。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 03:03:27.01 TL9mQ3EK.net
続編って勝手に名乗っていいものなん?
内容が遺族の満足するものだったら訴えられなかったってことだよな

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 06:58:06.17 f3bTbTCf.net
著作権が消えてるんだから遺族にどうこういう資格はないような

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 03:43:13.09 Te1W623D.net
ほんっとこのアニメは……ジャンとコゼが出逢う(12話)まではとにかく胃痛に耐えながら観なあかん
それまでのファンティーヌとコゼット、しかしまあようあそこまでとことんまでに追い込めるよな
マチューやコゼット→ファンティーヌの手紙の件とか希望を見せてそれを容赦なく潰すとかあれ原作通りなん?
まーどっちにしろあれ考えたヤツ歪みきってるけど。ファンティーヌをなんとしてでも徹底的に貶めて殺す大いなる意志というか。ギアスのユフィを連想したな
なによりムカつくのがおかみがフツーに生き延びてることや。誰よりも惨たらしく野垂れ死んでほしかった。この苛つきの類似は多分ブレス4のユンナ(ry。アゼルマはまーギリで許容出来るけど

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 05:19:24.97 Te1W623D.net
テナルディエだけはひとつだけ極めておいしい役目があるからあれだけで正直許せた
終盤のマリウスとの会話。下水道他数々の補完。でトドメにジャベール生存確認
あの瞬間のマリウスのジャンへの好感度カンスト振り切りはもう骨身にしみるほど伝わってきた
あ、おかみだけは生きたまま焼却炉に放り込みたくてしゃーない(真顔)

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 07:18:23.83 WdsP2QCl.net
>>384
そもそも、ジャンに救出されるまで誰もコゼットに読み書きを教えてないはず(原作)

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 11:20:36.30 qw0gKOxE.net
女将死ななかったっけ?
テナルとアゼルマがアメリカで勝ち組になったんじゃないっけ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 11:31:54.53 zFyVn74H.net
おかみは原作では獄中死
テナルに捨てられた時にコロッと変わったのはアレだがアゼルマ救済には良かったかな、と

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 14:10:48.70 qw0gKOxE.net
アゼルマは救いようのある悪党なん?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/21 08:03:00.03 iGiF0y0L.net
アゼルマは基本的に流されやすいだけの子どもだし

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 08:44:27.49 InQA4Q9d.net
ID:Te1W623Dは原作読んだら憤死だな多分(´・ω・`)

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 21:28:41.39 t8eON38z.net
原作で何かあるの?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 23:16:24.82 lhxjBXdC.net
あんま救いないからでないの

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 11:08:40.65 o4Fxv0n0.net
一昨日から観始めて、今日徹夜でやっと観終わりました。
本を全く読まないので知らなかったが、ジョジョの奇妙な冒険の冒頭らへんのシーンって、これを参考にして描かれたんだなって事を初めて知って、衝撃でした。
しかしあの萌えっぽい絵柄の名作劇場で、こんなに泣くとは思いませんでした。
序盤はもちろんのこと、中盤~終盤で、革命運動を起こした学生が皆殺されていくシーンは、彼らが死ぬとは思ってなかっただけに泣いたなぁ…。
撃たれる前にあからさまな死亡フラグ出まくりだった少年が助かったのは意外中の意外でしたが。
しかし、アニメオリジナルキャラだからだろうぐらい思って調べてみると、原作にも登場していて、そっちではしっかり死ぬんですね…。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/21 14:44:27.50 3stFIE9r.net
ジョジョの冒頭って?
ジョルノの好きな本がレ・ミゼラブルってことしか知らないw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch