24/06/30 00:11:40.45 Ld2D09+U0●.net BE:852983214-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_xmas.gif
S&P500、年末までに23%下落へ-JPモルガンのコラノビッチ氏
URLリンク(news.yahoo.co.jp) VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
2:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.6] (ワッチョイW b21f-jFbw)
24/06/30 00:12:20.46 4Qn5zibv0.net
積立時だな
3: 警備員[Lv.14] (ワッチョイW d30d-1Wvz)
24/06/30 00:12:34.97 Hz/TAip80.net
「オルカンが下がらない」って理屈はなんなの?
リーマンショックでもオルカンからアメリカ抜いた部分はアメリカと同じレベルで下がったけど
URLリンク(i.imgur.com)
4:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 07d2-ME3g)
24/06/30 00:14:19.31 VV37bFnY0.net
米株は弾ける可能性あるからね
オルカンはまだ安全なほう
5:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 36be-2knF)
24/06/30 00:15:08.74 qTflL+DR0.net
モルガンの予想はあまり当たらない
6:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.9] (ワッチョイW be54-obEE)
24/06/30 00:15:39.50 OrKDYQga0.net
積立初期は上がってもらっちゃ困るんよ
7: 警備員[Lv.29] (ワッチョイW 8fd7-AQGP)
24/06/30 00:16:27.71 po+7GPbH0.net
オルカンの構成銘柄って何でしたっけ?
8: 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 76fd-yw5E)
24/06/30 00:16:32.32 TCdoda6o0.net
年始から何%上がるかだよ
9:安心倍三🏺 警備員[Lv.16] (ワッチョイW c39d-mRzg)
24/06/30 00:17:25.73 eIOS25Ke0.net
円も下がってるから大丈夫
140のときはまさか160に成るなんて夢にも思わなんだ
10:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.0][新芽] (オッペケ Srf7-cQNp)
24/06/30 00:17:38.22 hNAc/xEPr.net
指数はむしろ下がる方がいい
どうせリバるし安く積めるならその方が良いだろ
11: 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW 8f2c-2wCs)
24/06/30 00:17:40.79 C+zVYBJz0.net
損切りするしかないのか…?
12:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.16][芽] (ワッチョイW cfaf-urhY)
24/06/30 00:18:45.96 aUdNCrQr0.net
米株が弾けるわけない
ロックフェラーやロスチャイルドが保有している米国株は大人の事情でこれからも上げ続けてくよ
13:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイW 1316-Rq2D)
24/06/30 00:19:18.74 y992dUqO0.net
>>4
オルカンの7割は米国株だから米国株が終わるとオルカンも終わる
今のところアメリカが風邪を引けば全世界も風邪になるわけで、そういう意味ではオルカンもS&P500は一蓮托生
アメリカの没落と他国の台頭があればオルカンは輝くが果たしてどうかな?
14:安倍晋三🏺 警備員[Lv.2][警] (スッップ Sd52-PdXJ)
24/06/30 00:20:01.09 PDbF/dFzd.net
オルカンも実質アメ株だろ
15:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.9] (ワッチョイ cfaf-zs48)
24/06/30 00:20:22.28 A54k9/rz0.net
モルガン予想はあてにならない信じるならブラックロック
それに下落したら買い増しするだけだからノーダメージ
16: 警備員[Lv.21] (JPW 0H43-hJyk)
24/06/30 00:20:23.55 E8d+qQ5LH.net
オルカンの半分以上が米国株だが大丈夫そ?
17:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW 6fbd-cSCY)
24/06/30 00:20:23.99 weD/t4MD0.net
しばらく軟調か
18:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.34] (ワッチョイW 13c9-Avy+)
24/06/30 00:22:12.59 Ay4ci0X/0.net
オルガンはリスクヘッジにならないとあれほど...
19:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.0][警] (ワッチョイW fef9-Hm2H)
24/06/30 00:22:27.93 S/eTj/f30.net
>>16
しかも新興国とかいう足引っ張るゴミ入ってるしな
20:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 1b2f-lsq0)
24/06/30 00:22:28.89 4FHOx75w0.net
バブルだからどこかで崩壊する
21: 警備員[Lv.7] (ワッチョイW 830d-pGSB)
24/06/30 00:22:29.72 SLjQ/82W0.net
>>5 >>15
予想外しまくるのであれば無能企業では?
何で超一流企業なん?
22:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 36be-2knF)
24/06/30 00:23:03.96 qTflL+DR0.net
>>21
もっと下がるのでは?
23: 警備員[Lv.14] (ワッチョイW d30d-1Wvz)
24/06/30 00:23:06.58 Hz/TAip80.net
>>13
>>16
URLリンク(i.imgur.com)
その理屈だとアメリカ死んでも40%の他国が生き残るみたいな言い方だけど他の国も死ぬんだよ
先進国どころか新興国の株ですらアメリカと90%以上の相関性あるし
そもそも新興国に一番投資してるのはアメリカ
アメリカの支援が無くなったら新興国の成長も無くなるし新興国が成長したらアメリカの利益になる
24:安倍晋三🏺♥昭恵 警備員[Lv.11] (ワッチョイW b210-F98x)
24/06/30 00:23:10.21 Xc7dspjr0.net
3年くらい前からずっと同じこと言ってんなコイツ
25: 警備員[Lv.7] (ワッチョイW 830d-pGSB)
24/06/30 00:24:06.45 SLjQ/82W0.net
>>18
>>13のレスを尊重するとリスクヘッジも糞もないのでは
アメリカ終われば全部終わりだろ 知らんけど
26:安倍晋三🏺 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW b252-MeC/)
24/06/30 00:24:19.96 xACjGVUq0.net
>>13
お前ってそういう陰謀論で株の売買すんの?
こっわ…
27:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.0][新芽] (アウアウウー Sab3-6LTt)
24/06/30 00:24:30.82 Cy6Dga2ba.net
こいつらいつも同じこと言ってない?そして現実は下がってないっていう
28:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です ハンター[Lv.262][SSR武][SSR防][木] (ワッチョイ 7bfd-Z2+a)
24/06/30 00:25:21.30 8ZaveR8M0.net
>>21
予想で儲けてるんじゃなくて客引きのために予想してるだけだから
29: 警備員[Lv.21] (JPW 0H43-hJyk)
24/06/30 00:27:01.11 E8d+qQ5LH.net
>>23
俺は事実しか述べておらず何の理屈も提示していないがどこをどう読んだらそうなるんだ?
30:顔デカ ◆G2X/VwIHo4bu 警備員[Lv.3][新芽] (TWW 0Ha2-VgzK)
24/06/30 00:28:31.00 Epi7/4L7H.net
>>12
ロックフェラーやロスチャイルドがそんなに力を持ってるなら今頃独占禁止法なんて出来てない
31: 警備員[Lv.14] (ワッチョイW d30d-1Wvz)
24/06/30 00:29:45.19 Hz/TAip80.net
>>29
「アメリカが暴落するからオルカン優位」って話に「半分はアメリカだけど大丈夫?」って意見なんでしょ?
その理屈の裏は「残り半分は大丈夫」みたいな論になるじゃん
32: 安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. 警備員[Lv.12] (ワッチョイW 67b5-cQNp)
24/06/30 00:29:52.08 J8OK1va10.net
しかしここ数年の右肩上がり長すぎるな
山高ければ谷深しだのに
33:安倍晋三🏺 警備員[Lv.4] (ワッチョイW 9fc9-1fPD)
24/06/30 00:31:11.15 MbFfI+Qs0.net
>>31
アメ株暴落したら世界中暴落だろ
34:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.17] (ワッチョイW bed2-Hm2H)
24/06/30 00:32:04.75 SGwWzhAR0.net
山崎元も言ってたけど過去のデータで判断してるやつはただのアホ
インデックス投資はただの理論なんだから市場全体に投資する全世界株式を選ぶのが一番合理的で唯一の正解
過去の30年のデータを見るとリターンもリスクもオルカンよりもS&P500のが優秀だったって言うやついるけどそれは単なるN=1でしかなくてサンプル数が1つしかないデータなんて未来の結果を担保する訳じゃないから過去のデータなんか気にするだけ時間の無駄
理論通りに行動すればいいだけ
35:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1390-elfY)
24/06/30 00:32:14.13 uG5VgYQs0.net
オワタ\(^o^)/
S&P500もオルカンもオワタ\(^o^)/
何もかもオワタ\(^o^)/
全てを損切りする以外に生き残る道はない
36:安倍晋三🏺 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW b252-MeC/)
24/06/30 00:32:18.18 xACjGVUq0.net
>>31
だいじょうぶじゃないだろ
半分崩れると総崩れになるぞ
37:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 8367-1o3H)
24/06/30 00:32:43.64 p01Hk1rR0.net
アナリストは起きたことの解説しか出来ないから予測を信用してはいけない
SP500が23%下落するなら日本株は40%下落してみんな死ぬ
38:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.8][新芽] (JPW 0H5b-37BC)
24/06/30 00:32:57.41 ay5p212XH.net
オルカンって上げ幅がSP500超えたことないのになんで人気なの?
どうせなら、ぜったいsp500の方が良くない?
ビットコに対するイーサみたいな意味わからなさがある
39:安倍晋三 🏺 ◆SOUkaSpfTo 警備員[Lv.12] (ワッチョイW 929e-TE2P)
24/06/30 00:33:01.00 apND5S8o0.net
まぁあとは下がるだけって素人でもんかる
40:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.28] (ワッチョイW f244-lsq0)
24/06/30 00:33:50.06 wGbGdpz90.net
また新NISA損切り民が出るのか
41:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.5][新芽] (JPW 0Hbe-Czna)
24/06/30 00:34:56.65 R1da1XzVH.net
平気か?
42:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 97aa-nj2z)
24/06/30 00:35:57.87 d0emPbR90.net
>>34
だからその理論的にオルカンはほとんどアメリカだから意味を成してないって言われてんだぞ?
43:🏺 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイW 17af-APAF)
24/06/30 00:36:38.54 Xwvh845R0.net
どうせ死ぬまで投資するんだからIdecoを優先すべきとずっと俺は言ってるんだがな
もちろん両方がベスト
44:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.17] (ワッチョイW bed2-Hm2H)
24/06/30 00:37:39.73 SGwWzhAR0.net
>>38
それはインデックス投資の正解が1国のみへの投資じゃなくて市場全体への投資だからだよ
インデックス投資は経験則じゃなくでちゃんと理論として証明されてる
だから再現性がある投資手法なんだよ
インデックス投資の前提はそうなのになぜか理論ではなくて過去のデータだけ見て判断してるアホがS&P500を買ってる
まぁYouTuberの言いなりで買ってるだけなんだろうけど
45:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 36be-2knF)
24/06/30 00:38:36.54 qTflL+DR0.net
証券で死に金つくるのならタンス預金のほうが機動性よくて経済的だ。金欠の月末は貯めた10円玉を集めて生き延びれるし。
46:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 97aa-nj2z)
24/06/30 00:38:43.51 d0emPbR90.net
iDeCoを優先も何も小遣い程度しか投資出来んやんあれ
47: 警備員[Lv.14] (ワッチョイW d30d-1Wvz)
24/06/30 00:39:22.76 Hz/TAip80.net
>>33
>>36
だから俺は「それは違うよ」って>>3でも>>23でも言ってるんだけど
48:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.17] (ワッチョイW bed2-Hm2H)
24/06/30 00:39:58.62 SGwWzhAR0.net
>>42
ほとんどって言うと9割くらいを想像するけど実際は6割程度じゃん
しかもそれはただ単に現時点でその割合ってだけの話
長期投資をやるのになんで現時点の話をしてるの?
49:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 32a2-Uyjl)
24/06/30 00:40:16.51 I+wcECm90.net
>>42
これを言う人に何度言っても理解したことがないから今回も無駄なんだろうけど、オルカンとsp500は運用基準が違うから、今の構成が近いからと行ってこれから先も同じという根拠には何もならない
50:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1390-elfY)
24/06/30 00:40:17.99 uG5VgYQs0.net
>>1のソースに生き残る道が書いてあった!
> 公益事業や生活必需品、ヘルスケア、配当株といった「反モメンタム」のディフェンシブ銘柄へのバリュー投資を増やすことで分散投資
なるほど!
確かに!
これこそが生き残るための最後の希望だ!
51: 警備員[Lv.21] (JPW 0H43-hJyk)
24/06/30 00:40:29.14 E8d+qQ5LH.net
>>31
草
とんでもない発想の飛躍だ
行間の補い方が下手くそすぎる
米国株を抜いた残りについては全く言及していない
行間を読み取るとしても主張部分が「米国株がゴミならオルカンもゴミ」なのでオルカンを下げる内容以外を読み取るのは文脈上難しい
無理やり読み取るとすれば米国株を抜いた残りの部分についても米国株と強く逆相関することは非常にまれ程度のふわっとした話になるがこれですら厳しい
52:🏺 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイW 17af-APAF)
24/06/30 00:41:07.38 Xwvh845R0.net
>>42
インデックス投資がなにかすら理解してないやん
53: 警備員[Lv.14] (ワッチョイW d30d-1Wvz)
24/06/30 00:43:18.78 Hz/TAip80.net
>>51
なんつーな適当なレスすんなよ
それっぽい風のこと言ってるだけで中身何もないじゃん
54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.24] (ワッチョイW 5fb7-nMS5)
24/06/30 00:43:37.59 Ha7zR3c70.net
アメリカ下がったらオルカンも死ぬわ
日本も連動するし
55:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 97aa-nj2z)
24/06/30 00:44:19.49 d0emPbR90.net
>>48
未来がどうなるかわからんからこその分散なんだろ?
別にオルカンに拘らず自分のポートフォリオの中で複数のetfでバランスとってさらに債権や商品いれるもんじゃね?
半分以上米株なのにオルカン名乗ってるetfとかリバランスしにくいだけの存在やろ
56:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 97aa-nj2z)
24/06/30 00:45:34.67 d0emPbR90.net
なんでオルカン勢ってポートフォリオという概念がないんだ?
普通にポートフォリオ組むならなんちゃってオルカンとかマジでいらんやろ
57:👵🏺⛪🐖4WD💨 警備員[Lv.8] (ワッチョイW 67ca-CxZl)
24/06/30 00:45:59.50 kALGHu/N0.net
そろそろ解約しとくか
58: 警備員[Lv.21] (JPW 0H43-hJyk)
24/06/30 00:46:04.34 E8d+qQ5LH.net
>>53
要するに中身なんもないいかにも2chらしいレスを勝手に拡大解釈して頓珍漢な喧嘩うってくんなバカタレってことだ
59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.19] (ワッチョイW 32af-LMCF)
24/06/30 00:46:26.49 nqbO8pCk0.net
モルガンの予想なんてほぼ当たらんからへーきへーき😊
60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.4] (ワッチョイW f67b-iLfH)
24/06/30 00:46:41.63 Lb64QzzI0.net
20%以上円安になるからセーフ
61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 1354-kUD9)
24/06/30 00:47:10.29 ngG3LbMt0.net
チャートは上がって下がって繰り返すもんや
更なる上昇のための下落やな
靴磨きには分からんやろけど
62:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 3e9c-AolH)
24/06/30 00:47:14.19 F5IzhPyp0.net
アメ株死んだら世界が終わるっていうけど世界が終わる可能性は十分あるよね
現物のゴールドに変えるのが正解かもしれん
不安定な国はおちんぎんを銀行に貯金せず金品に変えるのが普通だったりするし
63: 警備員[Lv.14] (ワッチョイW d30d-1Wvz)
24/06/30 00:47:58.23 Hz/TAip80.net
>>58
お前こそ嫌儲だからって知ったかぶりで適当なこと言うから恥かくっていい歳なんだから学習しろよ
64:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 13f5-nMS5)
24/06/30 00:48:06.51 SdBTzFe80.net
だめっぽいね
65: 警備員[Lv.21] (JPW 0H43-hJyk)
24/06/30 00:48:45.57 E8d+qQ5LH.net
>>63
畳んである風呂敷を勝手に広げて恥かいてるのはお前
66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 97aa-nj2z)
24/06/30 00:49:11.42 d0emPbR90.net
「今は米株が半分以上だけど将来はわからんやん!」
ってだから何?って話だわ
仮にインド株中心になったとしても結局偏ってるやんって話だし
67:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.1][芽警] (ワッチョイ 139b-HpUb)
24/06/30 00:49:39.40 Ygnpadql0.net
むしろ下がってくれたら嬉しいやろ
買いまくりチャンスが来るだけやん
68:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.17] (ワッチョイW bed2-Hm2H)
24/06/30 00:49:56.07 SGwWzhAR0.net
>>55
おまえの個人的な感想なんかどうでもいいんだよ
何回でも言うけどインデックス投資は理論なんだからそれに沿って投資をすればいいだけ
アメリカの割合が多いとかそんなのノイズだから気にする意味がない
69:安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co 警備員[Lv.12] (ワッチョイW b223-VyIc)
24/06/30 00:50:16.78 z2Nfqa0Z0.net
わかったわかった
じゃあ全部さっさと売って円で持ってたらええやん
定期預金でもしとけ
70: 警備員[Lv.14] (ワッチョイW d30d-1Wvz)
24/06/30 00:50:31.24 Hz/TAip80.net
>>65
風呂敷の中身を知らずに適当なこと言ったのはお前
71:安倍晋三 🏺 ◆SOUkaSpfTo 警備員[Lv.12] (ワッチョイW 929e-TE2P)
24/06/30 00:50:52.90 apND5S8o0.net
大統領選のあとが本番かなぁ
72:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 1ba0-nMS5)
24/06/30 00:51:10.47 Qgad3IiC0.net
NISA枠なんて1800万しかないんだから暴落して半値になってもマイナス900万程度なんだから大したことないわ
この感覚が分からない奴は23区内にマンションすら買えないぞ
73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.17] (ワッチョイW bed2-Hm2H)
24/06/30 00:52:14.51 SGwWzhAR0.net
>>56
ポートフォリオなんか自分のリスク許容度に応じてリスク資産と無リスク資産で分ければいいだけ
リスク資産は全世界株式を買えばそれだけで市場平均が得られるから他にやることはない
インデックス投資は理論的にやればいいだけで個人の判断なんかいらない
74: 安倍晋三🏺 警備員[Lv.4] (ワッチョイW 323d-sapu)
24/06/30 00:52:26.39 mbmNSVp/0.net
NASDAQとオルカンでよかったわぁ
75: 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 1365-VbtY)
24/06/30 00:52:39.42 9JVGkmBA0.net
買い増すチャンス
大恐慌みたいに8割以上暴落してくれると最高なんだが
76:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 97aa-nj2z)
24/06/30 00:52:57.21 d0emPbR90.net
>>68
その理論に則って運用して結果が一度もSP500に勝ったことがないという事実なんだがな…
理論が大事で金はどうでも良い変わった人なんだね
77:🏺 警備員[Lv.7][新芽] (オッペケ Srf7-eRSl)
24/06/30 00:53:05.78 IN4cwaJ5r.net
オルカンは米落ちた時の保証というより、米景気が鈍化した時の下支えやろ
ピケティ信じてないなら、円でも外貨でも現ナマ塩漬けにしときゃええねん
78:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 32a2-Uyjl)
24/06/30 00:53:43.81 I+wcECm90.net
>>56
それぞれ運用基準が明示されてるんだからオルカンパッケージ商品では達成できないこだわりがあるんなら自分でやりゃいいじゃん…
ちなみに国別に投資信託なんて買ったら信託報酬でものすごく不利だけどね。
79:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.24] (ワッチョイW b206-Jk0O)
24/06/30 00:54:33.63 HqzElK1g0.net
(ヽ´ん`)「騙されないンモ!」
80:顔デカ山下🏺 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW 7689-llzt)
24/06/30 00:54:45.57 CkhKcsyN0.net
NISA損切り
81:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 9b0b-0lgW)
24/06/30 00:55:18.32 x9TfgfAp0.net
別にええよ。それでもプラスだ。
82: 警備員[Lv.14] (ワッチョイW d30d-1Wvz)
24/06/30 00:55:34.49 Hz/TAip80.net
>>77
だとしたら買うべきはオルカンじゃなくて「新興国株」もしくは「全世界株式(米国以外)」なんだよね
83:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 97aa-nj2z)
24/06/30 00:56:05.68 d0emPbR90.net
>>72
え?NISAの話とか誰がしてたの?
もしかして株=NISAだと思ってる?
84:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.17] (ワッチョイW bed2-Hm2H)
24/06/30 00:56:06.24 SGwWzhAR0.net
>>66
時価総額加重平均に投資をすれば良いだけなんだから特定の国に偏ってるかどうかを気にすることが無意味ってことくらい理解してくれないと
もしかしてインデックス投資の基本である市場全体に投資するってまんべんなく同じ割合で投資をすることだと勘違いしてるの?
85:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 00:56:54.23 d0emPbR90.net
>>82
ほんとこれな
86:
24/06/30 00:57:07.60 E8d+qQ5LH.net
>>70
リアルで恥かく前に自分を省みたほうがいいぞ
お前国語の点数低いだろ?
読解力がガチで終わってる
掲示板も一応文章ではあるから伸びるけど本を読んだほうがいい
87:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 00:58:36.04 d0emPbR90.net
>>84
スレの趣旨は米株暴落wwwってことじゃないの?
みんなその前提の話してると思うんだけどオルカン勢だけマジで別の話してない?
88:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 00:58:44.63 mm4wNVDF0.net
ここから23%上がってこの記事信じてノーポジにしたやつ涙目な展開だろ
89:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 00:59:50.38 SUkiGAtI0.net
どうせ大した額積み立ててるわけでもない大勢がオルカンはーだのなんだのと喚いてるんだろ
投信積立に向いてない性格で笑えるわ
90:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:00:06.15 sIci6L2G0.net
米国株信用できないと思うなら
S&Pかオルカンとかじゃなく
ゴールドとかコモディティ
あとは債券とかにしとかないと意味ないだろ
91:
24/06/30 01:00:06.24 Hz/TAip80.net
>>86
お前は嫌儲以外で人間とコミュニケーション取れる機会持ったほうがいいよ
92:安倍晋三🏺
24/06/30 01:00:35.09 Oeq1dSWd0.net
オルカン厚めでsp500、FANG、新興国に分散
これで攻守最強😡
93:
24/06/30 01:00:35.99 eSxcSY8C0.net
これから1年の予想の前に、過去10年間の予想をかけよ。
94:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:01:12.72 pw1cdSSO0.net
>>16
半分ってことは11.5%しか下がらずにすむってことじゃん
だいぶマシだよね
95:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:01:19.51 SGwWzhAR0.net
>>76
一度も勝ったことが無いってなんでそんな嘘を付くのかがわからんわ
日本や新興国が有利だった時代もあるじゃん
データが好きならデータくらいちゃんと調べろよ
96:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:01:55.31 dhqIn+6w0.net
NISAでくそ儲けさせて頂いております。ありがとう岸田
97:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:02:47.19 sIci6L2G0.net
>>94
米国が暴落したらオルカンの構成銘柄のほとんどが同じかそれ以上に暴落するよ
リーマンの時に新興国が軒並み通貨危機起こしただろ
98:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:02:50.18 8ZaveR8M0.net
>>92
スタグフレーションのときは金以外全部下がったんだけどな
日本のバブルのときだから知らないやつ多いだろうけど
99:
24/06/30 01:03:42.20 eSxcSY8C0.net
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
米ゴールドマン:原油は1バレル=150-200ドルに達する「公算大」
2008年5月6日 17:11 JST
↓
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
NY原油(17日):続落、一時40ドル割れ-OPEC減産も効果薄
2008年12月18日 5:41 JST
100:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:04:50.34 d0emPbR90.net
>>95
マジ?それはすまん
でもオルカンって2018年ぐらいからの投信だと思うがマジで日本とかが勝ってるような時期あるのか?
101:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:04:58.94 kUArqIAH0.net
また業者のステマスレか?
102:
24/06/30 01:05:06.61 E8d+qQ5LH.net
>>91
人間煽るときは自分が言われたら嫌な内容を言いがちって言うけどお前もしかして友達少ないのがコンプレックスだったりする?
大丈夫俺も昔はあんま居なかったけど今はいっぱい居るからお前もそのうち友達増えるよ
103:
24/06/30 01:07:58.75 Hz/TAip80.net
>>102
あ、じゃあ>>86をレスしたお前は低学歴なんだwwwwwwwww
104:
24/06/30 01:08:47.55 2cLrJrn60.net
>>86
客観的に見てお前の方がレスバ負け
105:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:09:41.87 50/oAC0e0.net
緊急速報
ワイの金融資産5000万突破!
106:
24/06/30 01:10:10.16 E8d+qQ5LH.net
>>103
これは煽ってるってか心配してるね
107:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:10:38.82 d0emPbR90.net
何と戦ってんだよお前ら
108:
24/06/30 01:11:51.46 Hz/TAip80.net
>>106
俺の>>91も心配でレスしてあげたんだけどそれを煽りに取ったってことはもしかして友達少ないのがコンプレックスっていう発想を持ってるってこと?
109:(ワッチョイW 639b-Dmqa)
24/06/30 01:12:08.66 6UnQV9/F0.net
お前ら明日フランスが総選挙なの知らないだろ
右翼・左翼のどちらが買っても財政難が強烈に悪化する政策だからガチでヤバいんだけど
後々EUカタストロフとまで語られるかも知れない崩壊の序曲になる可能性も有るんだけど
110:
24/06/30 01:12:24.10 Hz/TAip80.net
>>104
対戦ありがとうございました👊
111:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:12:33.08 XbElYmAQ0.net
投資だから下る事も有るわな
112:
24/06/30 01:13:21.52 Ygnpadql0.net
下がったら一旦売って相場が落ち着いてから買い直すんやで
113:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:13:36.68 XbElYmAQ0.net
>>109
フランスって大国の部類なのに
なんかイマイチ豊かにならんな
114:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:14:39.67 50/oAC0e0.net
>>112
それができたら誰も苦労せん
115:
24/06/30 01:14:56.55 2cLrJrn60.net
>>113
元々は超大国だけどww1ぐらいからドイツとイギリス(アメリカ)に地理的に挟まれてあらゆる割を食ってるからな
116:
24/06/30 01:15:51.01 E8d+qQ5LH.net
>>108
まあ少なかった過去があるのは事実だからそういう認識はあるよね
心配は無用だよ増えたから
やっぱリアル良いやつを貫くには息抜きのレスバが必要なんだわ
117:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:16:39.79 5mRmHyPF0.net
>>112
指数でガチャガチャするのは悪手だろw
118:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:17:03.50 k3ocTRce0.net
>>109
ヨーロッパから金も人材も逃げ出してアメリカが更に最強になるだけでは?
119:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:17:18.64 q+MmFZQ80.net
この手の予想を後から検証してる人いるかな
結果との整合性が知りたい
120:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:17:57.41 pw1cdSSO0.net
>>97
じゃあ全部アメリカ以外でも同じことだから半分アメリカだからって指摘してる元のレスがおかしいよね
レスするときは流れを見ようぜ
121:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:17:57.90 F5IzhPyp0.net
フランスはブルボン家を各国の王族に出荷してるから事実上世界支配したようなもんだし可哀想に思えないよ
122:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:18:00.76 GiMjwFrt0.net
じゃあ上がるよ
123:Aフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:20:24.51 5mRmHyPF0.net
>>119
殆ど当たってないよ
相場なんて予想は不可能みたいよ
124:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:21:39.64 ZT+UwHJP0.net
2年半くらいずっと言ってない?
125:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:23:58.80 d0emPbR90.net
>>119
少なくてもこれを言ってるオッサンは4月ごろに下がった時にも
「まだまだ10%は下がる」言うてたけどすぐに反発して最高値更新し続けて今に至る
証券マンとかほんまにゴミみたいなやつばかりやで
126:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:25:23.04 NyyEcYGR0.net
むしろ積み立て始めたばかりだからドーンと落ちて欲しいわ押し目
127:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:26:03.91 nDZ7Vkiy0.net
市場は全部織り込み済みだからこの先上がるか下がるかなんて誰にもわからないって
本に書いてあったわ
128:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:26:12.73 mm4wNVDF0.net
>>112
それやったら今度はスルスルと上がってくで
129:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:26:14.50 WEacKsjS0.net
投資家の間では7月に全部終わると口を揃えて言ってる
130:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:26:34.19 /3tmSDXN0.net
23%下で指値指してるんだよな?w
131:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:28:04.26 8Lul2O4R0.net
アメリカ下げたら世界も下げる
オルガンで分散とか言ってるのは意味がない
リスクヘッジするなら債券買ってないと
132:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:28:10.24 uhIeZln60.net
絶対投資なんかやっちゃダメだわ…
133:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:28:25.65 Nn9kWUtdr.net
年末に買えばええやん
134:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:30:21.36 8Lul2O4R0.net
年齢層高いケンモーでも20年くらいは投資保有出来るだろうし積立投資は全然あり
というかやっているかどうかで格差がどんどん広がっていく
135:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:31:09.31 aUdNCrQr0.net
米国株は過去220年間右肩上がり
30年毎に10倍になるを繰り返している
これが自然な売買でこうなったと思ってる奴は頭弱い
URLリンク(i.imgur.com)
136:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:31:10.59 d0emPbR90.net
オルカン勢全員だんまりになってワロタ
結局オルカン勝ってるやつってどっかで聞き齧った理論に踊らされてる初心者なんやろなって思うわ
137:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:32:03.24 IQcyESFq0.net
日本やアジアは株高
アメリカやヨーロッパは株安
138:安倍晋三🏺
24/06/30 01:33:14.37 vBRy4AiM0.net
インデックスファンドのオルカンとSP500なら地道に買い増すだけじゃねえか
139:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:38:47.66 XkYRhFfE0.net
丁度米株整理してるけど個別株でタイミングが良いからでインデックス投信は何もしなくて良いと思うけどなあ
現金できても次の投資先がないと困るだろうし
140:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:39:44.09 8Lul2O4R0.net
スポット買いと積立買いもあんま変わらん
底を確実に見抜いて買えるならスポット買いのがパフォーマンスは良いけどな
そんなん考えてる暇あれば積立設定して存在を忘れといた方がいい
141:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:39:44.49 T1FOtEWG0.net
バブルバブル言ってる奴がズレてる
株や不動産が崩壊して世の中のマネーが現金に回帰するとでも?
紙幣がこの世で一番の虚構
お前が握りしめてる紙キレがこれまで空前のバブルだったって気づかないのかね
142:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:39:46.54 /7y0i9MJ0.net
>>100
MSCI ACWI Net Total Returnと TOPIX税引後配当込みの過去5年を比べたときにどっち勝ってると思う?
実はTOPIXなんだよ
ただし現地通貨建てで見たときの話ね
円安考慮すると断然ドル建ての方が有利
143:顔デカ🏺
24/06/30 01:40:02.71 lIE6QHmvH.net
sp500の企業がアメリカでしか活動してないって思ってそう
144:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:40:20.18 7OuMLtXo0.net
金融屋が当たらない予想を出す理由は簡単
馬鹿を騙して売らせたいだけ
145:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:41:06.45 +OjMVlRW0.net
1年前
> 株を減らして金と現金保有を、JPモルガンのコラノビッチ氏呼び掛け
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
146:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:41:53.40 uZZ/VAlx0.net
テスターとかいうすごい人が損切りが何より大事って言ってたから誰よりも早く損切りするわ
147:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:42:09.45 8ZaveR8M0.net
>>139
本当に利下げくるなら馬鹿みたいに売られてる米債という巨大な受け皿があるじゃん
148:安倍晋三🏺
24/06/30 01:43:04.78 XWYjbwr60.net
年初からやってたら23%ぐらい耐えられるだろ
149:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:46:10.91 HwaGhojZ0.net
こいつに騙されて下がった後に買えば良いんだな?
150:
24/06/30 01:46:15.13 71SxiS+b0.net
いっつもそう言って外してんじゃん
151:(ワッチョイW 639b-Dmqa)
24/06/30 01:46:18.39 6UnQV9/F0.net
>>118
確かにアメップに流れる可能性は有る
しかしPCEを受けてあの値動きだぞ?利下げ3回有るとか2回以上有るとか思い込んでた連中が弱気になって来てるこの状況でアメ株が何処まで買われるか疑問だ
152:安倍晋三🏺
24/06/30 01:47:31.25 DnUedPwt0.net
俺が死ぬまでアメリカ株がナンバーワンだと言い切る自信がないし
どのタイミングで切り替えるか見極める自信もないから最初からオルカン
インデックスってこういうもんだろ
153:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:47:57.58 d0emPbR90.net
>>142
へー日本株もかなり上がってるんだな
154:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:49:29.00 mm4wNVDF0.net
>>142
トピックスすごい
155:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:54:12.14 W15fW4xX0.net
23パー下落は年初より上?下?
156:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:58:18.02 j2dg+w5r0.net
セフレがここに就職したわw
働き出してからガリガリになって頬もコケて急速に老けてた
157:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:59:24.40 bDJpCOzAM.net
お、始め時かな?
158:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 01:59:44.01 +JzCCJmX0.net
>>1
URLリンク(i.imgur.com)
“いま”利確するの?
もしかしてもう70過ぎて年金生活の足しにしてる爺さん??
159:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 02:00:50.33 XHqBZXr10.net
やたら買わせようとする情報が出たらなぜかこうなるよね
160:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 02:01:49.35 XkYRhFfE0.net
>>147
自分は米国債ETF買い増してるけど新NISAから始めた人にオススメは出来ないわ
161:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 02:04:35.53 yWRz1gL8a.net
もう景気後退はこないんじゃないかってくらい楽観論蔓延してるよね
162:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 02:05:49.86 8ZaveR8M0.net
>>160
いまから買うなら先進国債券のヘッジありがおすすめ
ただ守りの投資だから株持ってるのが前提だけど
163:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 02:06:01.48 HnLgFRZy0.net
>>62
蔵に米貯めるか
最後は食料よ
164:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 02:06:10.09 wy80aybF0.net
>>26
どこを陰謀論だと言っているのか知らんが、アメリカの没落は投資界隈で結構言われてるぞ
米国最大手ヘッジファンド創業者レイ・ダリオとか特に警鐘鳴らしてる
165:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 02:11:14.45 kPakoSVq0.net
米株(米ドル)のリスクヘッジならゴールドと自国通貨建の日本株でいいよ。
その他の国は一時的なブームが来た時だけ短期で乗れば良い。
166:
24/06/30 02:11:39.61 iYfCWlY30.net
マジレスするとsp500が下がる時はオルカンも連動して下がるし、同様に世界規模で同時に下がるだけ。
つまりその時は金でもってようが有価証券でもってようが変わらないので、また経済が戻るときのことを考えるとガチホし続けるのがやっぱり正解なんだよな
なおジャップ株はいつ一人負けして没落してもおかしくないので持たないこと。
167:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 02:17:52.02 KZtWv1zur.net
>>62
ロバート・キヨサキはドルは紙屑になる、だから自分は現物のゴールドにして地球上のとある場所に保管してるって言ってたね
168:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 02:24:50.29 D7/IuaPJ0.net
忍耐力ないなら素直にオルカンにしとけば良いのに
精神衛生上良くないだろ
169:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 02:24:57.41 lP/G1Bzu0.net
買い時って事ですか
170:安倍晋三🏺
24/06/30 02:24:59.07 HZXusr6n0.net
岸田コインガチホするアホより100倍マシ
171:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 02:25:04.99 rgoW5blc0.net
>>62
1929年がアメリカから始まった�
172:「界恐慌だったからね アメリカが終われば文字通り世界に波及する
173:顔デカ🏺
24/06/30 02:27:25.57 GgxCO0pHM.net
>>62
アメリカ経済が死んでも脱アメリカ経済を図ってるBRICSは大した傷を負わずに済むと
だからBRICS入りしたがる国が増えてる
174:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 02:27:36.53 JrPjTyLo0.net
オルカンspおぢが半泣きになって「お金返して!!」っていう暴落が来た時が買い時
175:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 02:27:41.63 x/yXFP2T0.net
共倒れ定期
176:安倍晋三🏺
24/06/30 02:28:57.92 hZxfuigH0.net
完全にバルブ崩壊しとる・・・
177:
24/06/30 02:32:46.89 /yVWsaiB0.net
みんな貧乏にな~れ
178:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 02:36:50.42 KxGJaRe+0.net
>>97
新興国は基本債務国だし
アメリカがさがったら資本が抜けるからアメリカより下がる
まあ下がるが怖いならgold地金かアメリカ国債(高格付け社債)しかないわな
179:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 02:40:57.85 y06YUcrz0.net
オルカンとかいうsp500に不純物入れた下位互換買うやつおる?
180:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 02:41:02.19 QMPe04+P0.net
アメリカ崩壊したらオルカンも崩壊、それはわかる
でもそこからの復興はそうとは限らんだろ
例えばアメリカ大陸が隕石や核攻撃で大部分が消滅した場合、S&P500の復旧は困難だろうけどオルカンなら復旧するかもしれない
逆にいうとそういうレベルのリスクが発生しないとオルカンの優位性は発動しない
181:安倍晋三🏺
24/06/30 02:42:15.25 BOBI/YEb0.net
まあ落ちるのは確実だろうけど、こういう上昇期を掴めたかどうかで、後々のリターンが変わってくる
182:
24/06/30 02:48:28.67 Ioefybjq0.net
レバナスを資産が25%増えるまで積み立てて、増えたら利確してSP500に切り替え
183:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 02:48:35.02 sW9XJDO50.net
まあ株に拘る必要はないやろ
債権やゴールドも考慮しる
184:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 02:54:38.76 M33Y8BwI0.net
>>179
オルカンやSP500をベンチマークにした投資信託ってあくまで一日ごとの変動率に連動するだけだから
暴落後にオルカンがリバランスされて他の国の構成比率が上がろうが、投資信託の損失分は戻らないよ
結局はSP500に投資してた奴が売却してリバランス後のオルカン買い直したって同じ
185:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 02:58:33.70 Ha7zR3c70.net
アメリカ消滅レベルだと戦争起きまくりで投資どころじゃない
186:顔デカ安倍晋三🏺🏺
24/06/30 03:00:46.81 NRDceZYJ0.net
オルカンは投資比率を自動で調整してくれるってなんべん言っても分からない馬鹿多いな
187:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 03:02:28.89 mm4wNVDF0.net
たまたま俺がノーポジのときにコロナショック2みたいの起こらねぇかな
188:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 03:03:51.88 L0f3ezwX0.net
indexの右肩上がりの前提は
今以上に成長株が永遠に成長し続ける事が前提となる
アメリカにGAFAMやNVIDIA以上の企業が出続けて今以上に成長し続ける事は
ありえないとだけ
189:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 03:09:19.14 7UMccxgK0.net
ここから結構大きめの調整が来るかもと言われてる。
ただ、index投資は狼狽したらだめだ。
最終的に市場は戻すから。それはこれまでの歴史で証明されている。
190:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 03:10:57.89 tK/3He7i0.net
>>119
逆張りおじさんだよ
コラノビッチ氏の予測は外れることもある。2022年にS&P500種が19%下落した際に強気の見通しを維持。23年に同指数が24%上昇した際には弱気の見方を堅持していた。同氏は、主要な経済指標が停滞し、消費者に苦境の兆しが見られることを挙げ、株式市場に対する楽観的な見方を疑問視している。
191:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 03:11:01.59 7UMccxgK0.net
それと、sp500が下がったらオルカンも下げるので、そこは安心していい。
オルカンの半分はアメリカだから。
でも、indexは戻すから、失禁売却しちゃだめだ。
個別株とは違う。
192:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 03:12:35.22 mm4wNVDF0.net
リーマンみたいに金融がおかしくなる出来事がない限り押し目だろうな
193:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です ハンター[Lv.263][SSR武][SSR防][木] (ワッチョイ 7bfd-Z2+a)
24/06/30 03:15:55.20 8ZaveR8M0.net
>>187
でも先進国で人口増加するのってアメリカだけだよ
194:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW fb1b-UkJG)
24/06/30 03:16:17.75 M33Y8BwI0.net
せっかくだから投資や金融について勉強しようと思っても、こういう金融極めたウォール街のストラテジストでも外しまくるの見たら、脳死でインデックス積立とけば良いじゃんって思ってしまって結局勉強する気なくなるんだよな
195:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 03:22:21.25 W15fW4xX0.net
そろそろ売るかってなった時、どうしようもないほど下がってたらどうするの
こまめに利確するのも大切なんじゃないか
196: 安倍晋三🏺
24/06/30 03:22:22.08 JQNHvr720.net
老い先短いケンモ爺以外はホールドしてりゃ回復するし問題ないわ
残り寿命が20年くらいなら投資なんかしてないでdie with zero目指してろ
197:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 03:25:32.86 sW9XJDO50.net
ここで話してるようなこと四六時中考えて実行してる人たちに任せてるんだよ
ドンと構えてりゃいいのよ
198:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 03:26:27.69 QBA9LV4V0.net
オルカンなんて通常時も異常時もS&P500に劣後しかしたことないって、これだけデータまで示してもらってるのに何故理解しないのか本当に意味不明
日本人の教育水準マジヤバくないか?
199:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 03:29:46.76 Ha7zR3c70.net
>>194
そろそろ売るかって言うのが理由による
手術とか緊急を要する事以外は基本ホールド
あとはいくら行ったら利確するかとか事前に決めておくのが大事
200:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 03:32:40.08 6rTy6iNe0.net
本文に、コラノビッチ氏の予測は外れることもある。とか書いてあるのな
そんなんで高額の報酬もらえるとか存在意義ねえだろ
S&P500かオルカン積立でいいわ
201:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 03:32:44.07 5UBEe7wPd.net
今手持ちが20%上がってるから微損ですむわ
そこからまた上がるから何も問題無し
202:
24/06/30 03:34:39.66 xSVYl3+A0.net
日経もトピックスもずっと強いのに、オルカンで日本株を除くをわざわざ選んでる馬鹿は意味不明
203:🏺
24/06/30 03:35:42.31 bevuGzPf0.net
始めたのがコロナ後期で儲けきれなかったからむしろ大暴落来てほしい
204:
24/06/30 03:39:28.95 PjwcMgSHr.net
そろそろ20%くらいは下がりそうな時期だよね
大統領選挙終わるくらいでまた上がる
ほぼ当たらない俺の予想
ビックリするくらい当たらない実績アリ
205:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 03:41:00.86 eWR6xm580.net
>>31
バファリンの半分は優しさだから大丈夫
206:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 03:41:34.60 5UBEe7wPd.net
ビビって売っちゃうやつが山ほど出るんだろうな
207:Sd33-cho2 顔デカ
24/06/30 03:46:57.85 AQuPMURnM.net
大暴落以外は買っちゃダメダメ
208:
24/06/30 03:47:02.36 WXo+SmMD0.net
アメカスに対して中国の本気をみたい
209:
24/06/30 04:18:36.98 hv5ke97o0.net
>>146
ホールドが正義と思ってる奴が多いけど、損の拡大の前に売って投資先を切り替えるこの方が損失の回復が早いからね
下落期間中の機会損失が1番もったいない、まぁ個別株と比べたら、インデックスのホールドが強いのはたしかだけど
210:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 04:21:08.87 DMYuChV60.net
>>208
それが出来るならなw
出来ないからホールドが正義なんだよ
211:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 04:26:53.04 aSNz2FRJ0.net
下がれば買い増すがよし
アメリカが沈めば世界も沈むんだからどの国の株を保持してようが相対的な順位は結局たいして変わりない
というかまだこの先数年はビットコインに入れとくのがいいと思うけどね
特に若くて身軽な人ほど
212:🏺
24/06/30 04:26:54.43 nAGHOhsl0.net
このおっさん逆張りで有名なんだろ
213:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 04:29:14.46 efOQT9SFa.net
小倉優子はオルカンとここに投資したとか書いてたぞ
214:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 04:35:55.43 QBA9LV4V0.net
>>209
出来ないならそもそも投資なんぞやらん方がいい
機会損失が一番痛いって理解していないだけだろ。自分は頭悪いですという自己紹介はいらん
215:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 04:55:27.05 /3tmSDXN0.net
>>135
これデマ
216:安倍晋三🏺
24/06/30 05:06:44.38 OgviZmb90.net
>>47
その理屈の裏は「残り半分は大丈夫」みたいな論になるじゃんってことにはならないと書いてる
217:安倍晋三🏺
24/06/30 05:09:56.83 BOBI/YEb0.net
自分が、落ちる前に売っても、怖くて恐る恐るしか買い戻せない。そのうち値が戻して後悔する。っていう性質だから、落ちたときに少しずつ買い足すくらいしか選択肢がない。
218:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 05:16:00.50 hTVXgN0tM.net
>>44
お前架空のYouTuberに乗せられた初心者大好きだよな
219:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 05:18:09.82 DMYuChV60.net
>>213
理解力がないバカな奴だな
だからそれは上がる下がるが分かってる奴だけだっつーの
機会損失とか結果論でしかない
そんな下がるの分かるならホールドなんてしねーわw
分からないから結果下がってるときだってホールドするんだよ
220:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 05:20:38.59 DMYuChV60.net
バカが分からないなら投資やるなとか言ってるけど分からなくとも糞みたいに儲かるからなw
無能だろうが有能だろうが投資は儲かる
投資やらない奴こそバカだわ
221:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 05:21:19.31 5UBEe7wPd.net
>>218
そいつはほっとけ
いくら言っても無駄だ
痛い目見なきゃわからんよ
222:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 05:21:52.92 vdzEnY910.net
JPモルガンは最近も中期で円高予想してたはず
110円切るらしいから何に入れてようと壊滅だね
223:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 05:23:18.57 DMYuChV60.net
こういう上がる下がるが分かるって言ってる奴のことを鵜呑みにして
実際にそれ狙ってトレードして結果皆損して退場するのさ
というか一般人には無理だからな
そんなの出来るのは上位1%以下の選ばれた天才だけや
一般人は脳死投資が正解ね
224:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 05:24:21.07 tK/3He7i0.net
たまに個別株とインデックス投信を同列で語る馬鹿いるよね
225:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 05:25:50.00 bMQy20ma0.net
Z世代にテスタを広めよう
楽しいぞ
226:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 05:33:39.07 U1xDUuPB0.net
AIブームが終わったら終わりだからアメ株買ってるやつは死ぬだろ
日本株のがまだ安全
227:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 05:34:41.35 U1xDUuPB0.net
>>210
ビットコインに根本的な価値なんてないぞ
228:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 05:56:46.62 QZK01nh20.net
オルカン民ってアメリカがダメになったら~って言うけど
ぶっちぎり世界一の超大国アメリカからの資金が途絶えたら世界のどの株も、株どころか金も債券もビットコインも価格維持できなくね?
229:
24/06/30 06:06:58.73 BUjZlqdB0.net
>>227
ちょい前はオルカンの5割は日本株だった
その前はイギリス
今は米国なだけ
米国一本は
ちょい前の日本一本
その前のイギリス一本と同じ行為
230:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 82fa-/sjf)
24/06/30 06:49:46.02 700TUB+c0.net
下がるなら一気に下がれよ
積立てだから関係ない
231:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.61][SR武][SSR防] (ワッチョイW 8f86-JSDb)
24/06/30 06:50:41.15 g9WHDcck0.net
これはむしろ買い時だろ…(´・ω・`)
232:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.12] (ワッチョイW 365f-G2Uw)
24/06/30 06:57:44.20 apXLZ4CL0.net
30年前の世界時価総額トップ10の会社はランク圏外
2050年代に現在トップ10の企業はどれくらいトップを維持できてるだろうか。
Fang+の固定企業はどれくらい生き残れているだろうか
233:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 5f39-brJz)
24/06/30 07:13:17.59 LME53ET+0.net
😱
234:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 97fa-tgr5)
24/06/30 07:14:51.68 jJlYzYsX0.net
どうしても投資がしたくない人は
タンス預金をしていればいいんじゃないでしょうか
僕は嫌なので月末になると薄い給料袋を
角にある証券取引所で
fang+とかナスダックへモリモリ買えてますけど
235:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 0f56-RqL6)
24/06/30 07:15:38.36 XdJrn/9q0.net
23%落ちてもまだプラスなんだわ笑
買い増しのチャンスだねぇ…
236:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.7] (ワッチョイW cfaf-jx89)
24/06/30 07:15:41.17 mm4wNVDF0.net
機会損失とか言ってるやつに限ってガチャガチャ動かして損してるのは投資あるある
237:安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 17af-H2Kr)
24/06/30 07:16:24.14 zmgLuMxc0.net
マジかよ、FANG+全力いくわ
238:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 07:20:16.65 A3zPhQw+0.net
SP500だけ暴落してオルカンは無事ってどういう状況だよ
239:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 07:23:17.57 Q5o7OO1Z0.net
>>197
未来もずっとそうと決まってるの?
240:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 07:35:51.60 rGHu7ub70.net
空売り大量に保有してるだけだろ
下がんなきゃ儲けないからな
上がれば青天井で損が膨らむからな
241:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 07:37:28.22 j560Pg3F0.net
>>164
2023年にも米株大暴落するとか言ってたよね
投資界隈(笑)
242:
24/06/30 07:41:40.04 rv45E8bZ0.net
長い目で見れば右肩上がりなんだからガチホしてればいいだけ
243:安倍晋三🏺顔デカ
24/06/30 07:42:40.44 iAsN45eg0.net
年始一括組は23%落ちようが余裕でプラスなんすけどね
244:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 07:44:10.67 abZe0PJ00.net
投資キッズが凍死してウケル
245:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 07:44:18.78 3wqys/ZJ0.net
脳死でガチホしている者だが
今のS&P500のPERって世界恐慌やリーマンショックと同じ水準なんだよな
マジ怯えているよ
かといって日本円にしておくわけにもいかないから選択肢がない
246:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 07:47:09.91 rGHu7ub70.net
インド上がってきたね
247:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 07:53:09.07 9LeilyKr0.net
>>242
ドル建てで15%しか上がってねえぞ FRB利下げで円高が同時に来たら元通りかマイナスだろうな
248:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 07:54:25.97 wg1aR+qar.net
>>244
そんなあなたに米国債券
249:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 07:58:17.04 PpJnoF4e0.net
ヒンデンブルグオーメン出たから逃げろて騒いでたし予定調和やろ
250:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 08:01:54.54 aaOnQPND0.net
10年20年積立するなら暴落来た方がいいだろ
利確する時下がってたらいかんけど
251:
24/06/30 08:02:17.92 weQQM4uQ0.net
利確して様子見が良い気もする
コレからドカンと上がるほどのコトは無いが
コレからガクンと下がるコトはあるだろうし
252:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 08:03:40.12 wA3tevBe0.net
現代ポートフォリオ理論を知ってれば脳死オルカンが最強とわかるはずなんだけどSP500に固執してる人は何なんだろう?
理論とか勉強したことない人?
253:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 08:10:59.62 cmWFYCSa0.net
こいつ逆神として有名なやつじゃん
こいつが上がると予想した年は下がりまくって、逆に下がると予想した年に上がりまくる
つまり下がらない
254:安倍晋三🏺
24/06/30 08:13:53.00 Sg2ACpRH0.net
新NISAでジャップマネーがジャップジャップ入り続けてることを知らなさそう
255:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 08:24:36.82 HaNHhcT10.net
今までの2000年の歴史見ればわかるが、永遠に1国が覇権持ち続けるなんてあったことがない
そのうちアメも没落するだろう
その時は中国が覇権を握る時だろうな
そういう意味で、途上国の株持っとくといい
256:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 08:33:13.39 SGwWzhAR0.net
アメリカが下がる時にはオルカンも下がるから意味がないってなにを言ってるのかが意味がわからないよな
そんなの当たり前のことだしそれを理由にオルカンじゃなくてS&P500で良いって結論が意味不明
257:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 08:34:54.97 8FxpL2ki0.net
S&P500が下がったら世界中下がるんだから
オルカンも下がるぞ
258:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 08:44:15.00 SOPeRMJO0.net
下がったら買えばいいじゃない
259:安倍晋三
24/06/30 08:44:27.67 KhvWXbRS0.net
ぶっちゃけ株は下がったらナンピンすれば殆どを負けん
唯一の負け筋は営業赤字連発してるクソみてーな会社掴むことくらい
260:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 08:48:33.70 8FxpL2ki0.net
>>255
本人がちゃんと理解してなくても
リスクとリターンの兼ね合いでみんな投資の銘柄を選んでる
リターンはオルカンよりS&P500の方が高い
一時的な暴落に対するリスクはオルカンはS&P500とそう変わらくて
オルカンは今一リスクヘッジになってない
リスクヘッジがしたければ金ETFや債券をポートフォリオに組み込んだ方がいい
261:安倍晋三🏺
24/06/30 08:50:23.19 vDix48U00.net
株式市場のクラッシュに耐えたかったら他のアセットクラスにしろよ
なんで株だけでヘッジしようとするの
ゴールドでも債権でもオルタナティブでも岸田コインでも好きなの買え
262:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 08:57:01.05 8FxpL2ki0.net
>>226
根本的な価値なんてものは全ての物にはない
人間の幻想で回ってる
なんとなくみんなが価値があるって思い込んでるから値が付いてるだけで
金のようになんとなくの歴史が長い物程価格の変動幅が小さくて
仮想通貨のように歴史が浅い物はバカスカ動く
263:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 08:58:51.57 SGwWzhAR0.net
>>259
インデックス投資って30年以上やる様な長期投資が前提だろ
S&P500のリターンはオルカンよりも高いってそのサンプル数はいくつあるの?
これが正解だってデータを1つだけ持ってくるやつがいたらこいつアホだなって思うだろ
2つでも3つでも同じことだけど
だからデータじゃなくて理論で投資するのがインデックス投資なんだよ
264:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 09:00:00.06 N6T0twzw0.net
金やら債券やらはいらんよ
インデックスと現金だけ。その割合を自分の中で決めてその通り実行するだけでいい
265:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 09:01:28.03 pUgjhmZB0.net
オルカンに入れてるのは計算できない株素人だと思ってたけど
バレてきた?
266:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 09:03:03.07 N6T0twzw0.net
過去30年良かったんだから、今後30年も良いと決めるけるのは愚か。
まあとは言いつつ自分もsp500に傾いちゃってるけど
267:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 09:03:33.08 pUgjhmZB0.net
半年、もしくは今年一年を無駄にしたと思うよオルカン勢は
来年から脱オルカン増えると思います
268:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 09:10:29.95 oJz5V4NeF.net
S&P500とNASDAQ100に投資してるけど別にオルカンが悪いとは思わない。アメリカ一強が続く保証はどこにもない
269:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 09:11:47.32 SGwWzhAR0.net
インデックス投資は理論でやる投資手法なのに少ないサンプル数の過去のデータだけ見て自分で判断してるとかアホだろ
270:安倍晋三🏺
24/06/30 09:18:00.92 MmMyDve/0.net
>>194
必要な時に必要な額をこまめに売る
これだけでよくない?
271:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 09:18:27.40 TbW+ZXfY0.net
SP500買い始めたらグングン下がって
損切りしたら戻りやがった
そんな俺がオルカンに目をつけてるから気をつけろよ
買った瞬間下がる自信がある
272:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 09:21:56.41 N6T0twzw0.net
>>270
買う前に教えてね
273:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 09:22:41.46 y6vvQceI0.net
こんな短期目線でオルカン叩いてS&P500持ち上げてる奴は暴落来たら間違いなく狼狽売りするだろうな
274:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 09:22:59.64 MldZPBPQ0.net
>>270
いやそれ買い方ちがくね
どっちも長期保有する商品でしょ
275:安倍晋三🏺
24/06/30 09:23:01.92 MmMyDve/0.net
>>262
オルガンって現代ポートフォリオ理論の実践な訳だし、
リターン追い求めたいならやるべきじゃないよね
276:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 09:23:58.50 J2+yA/aF0.net
インデックス投資って市場の平均点をとる投資なんだろ
アメリカ市場の平均とっても世界市場の平均とってもどっちでもいいから淡々と積み立てればいいんよ
むしろ下がったら積み立てチャンスじゃんか
277:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 09:26:04.34 8FxpL2ki0.net
>>262
理論なんてものはそれこそいくらでも都合のいい理屈を構築できるだろ
お前がオルカンの方が良いって思う根拠は何だよ?
278:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 09:29:25.12 8FxpL2ki0.net
>>272
アメリカが没落する事まで見越した長期目線でいくなら
MSCIが米株の比率下げたら
自分が持ってるS&P500売って新興国インデックスの割合増やすとかすればいいだけだけどな
279:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 09:29:42.83 tK/3He7i0.net
>>270
そもそもS&P500のどこに損切りするタイミングあったんだよw
280:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 09:32:51.92 R1jvnxSy0.net
米選挙前に下落予想で溢れてたらどうせ上がる
281:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 09:33:33.36 N6T0twzw0.net
山崎さん曰く、株式のリターンは5%程度、これはどの市場でも変わらない。
経済が成長するから株価が上がるわけではない。
それならあっちいったりこっちいったりせずにオルカンを持ってじっとしてるのが一番効率が良いと。
282:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 09:34:36.95 wiXMltG20.net
SP500が下がったらオルカンも下がるだろうJK
283:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 09:36:33.37 J2+yA/aF0.net
オルカンはほったらかしがいいところなんだよ
自動で積立てて自分は本職に集中したいしなんなら気絶してたい
世界のニュースやらチャートやら見て自分で投資先変えたい人はGAFAMやら個別株できると思う
284:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 09:37:10.88 oJz5V4NeF.net
現時点でオルカンに占める米国株の比率
62%くらい
この比率が増えると予想する人 → 米国株
この比率が減ると予想する人 → オルカン
分からない人 → オルカン
285:安倍晋三🏺
24/06/30 09:38:27.84 MmMyDve/0.net
>>275
なんだかんだ言って人よりも早く金持ちになりたいってだけなんだと思う
だからこれが最適!みたいな不毛な争いをしたがる。
インデックス投資はまあまあのリターンでゆっくり長期で資産を増やすはずなのにね
286:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 09:43:55.24 Jx/qZS4MH.net
今年来年利確するもんでもないんだから最後上がればいいんだよ
287:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 09:44:17.45 d0emPbR90.net
>>146
indexと個別をごっちゃにしてる人多すぎだろ
288:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 09:46:22.04 N6T0twzw0.net
まあ誰だって年取ってから金持ちになりたいわけじゃないもんね。
289:donguri
24/06/30 09:46:45.90 PiFeEeDR0.net
来年は一括じゃなくて積立の方がいいのかな
290:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 09:46:58.33 mm4wNVDF0.net
>>270
いきなりたくさん買わないでナンピン前提で買ったほうがいい
291:
24/06/30 09:51:59.79 DCrnP6Fj0.net
大統領選の帰趨が読めないのにその後の株価が読めるわけがない
もう大統領選まで利下げも無さそうだし
そりゃ最悪20%下落くらいはあり得るだろう
出目が悪ければな
292:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 09:52:44.56 pUgjhmZB0.net
ポジショントークでかしかないのに
より良いインデックスを買えなかった事
意味のないことをしてる事を自覚した方がいいで
293:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 09:57:28.58 VjIOdrIna.net
>>284
まあまあのリターンどころか
全ての投資信託の9割はインデックスに負けてるよ
294:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 09:58:34.49 H4ya1/x/0.net
積立を損切り
295:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 10:00:43.72 kRr5InUC0.net
俺の1億弱レベルの日本株ポートフォリオが、年初来20%くらいしか上がってない。
オルカンとかの投信に負けて、人生最大の危機に瀕している。
296:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 10:04:22.45 rM+TFBNKd.net
素人だからオルカンしか出来んわ
ただ入金するだけ
297:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 10:08:58.88 4OVkpnqt0.net
実際SP500が20%下がったらオルカンも似たような割合で下がるぞ
半分以上中身一緒なんだから
298: 顔デカ山下安倍晋三🏺
24/06/30 10:11:32.92 PUZR2ewv0.net
ビヂア以外みんな下がってるし、既に手遅れだよ
299: 顔デカ山下安倍晋三🏺
24/06/30 10:12:35.12 PUZR2ewv0.net
>>290
トランプ勝つの分かりきってるから
何ならフランスも国民戦線勝つから明日から下がるよ
300:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 10:14:05.46 VjIOdrIna.net
いま米ドルが実力以上に高いのと米国株の株価収益率が高くなってるのとで
今後10年から30年ていど米国株の成長は新興国に較べて鈍化するとバンガードは予想してる
ここ10年が米国はできすぎなくらいに調子良かっただけで別に全ての時期において米国経済が強いわけじゃないからね
2000年代最初の10年とか酷いもんだったよ
301:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 10:17:18.17 R2mdcoJpF.net
>>299
バンガードは10年前も同じように米国株が低迷すると予想してたけどな
302:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 10:18:59.42 fnvSCp7O0.net
>>283
予想なんか当たらないがインデックス投資なのになんで予想した上で指数に連動するインデックス投資をやってるのかがわからん
303:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 10:19:21.91 mm4wNVDF0.net
SP500が大幅に下がるときは世界中が下がるな
304:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 10:19:56.96 VjIOdrIna.net
>>300
まじ?ソースある?
305:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 10:24:22.85 Gs0qgJLpd.net
じゃあ年末にぶち込むわ、
306:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 10:38:27.80 OZJNQt9x0.net
証券会社の予想なんて競馬新聞より当てにならない
プロのくせにITバブル崩壊もリーマン・ショックも見抜けなかった節穴
コロナバブルもAIバブルも見抜けなかった節穴
毎年下がる下がると喚いては「結局下がらなかったわゴメンチ。でも上がったんだからいいよね(テヘペロ」ってやってるクソ
307:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 10:39:51.91 KxGJaRe+0.net
>>193
脳死でやるならアメリカ国債
いついくら利息が入るのがわかるからそのタイミングで再投資するだけ
308:キがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 10:41:28.93 bxyDH/jw0.net
おっさん一人の予想にすぎない
309:
24/06/30 10:52:54.21 xSVYl3+A0.net
アクティブファンドって資金がありすぎて運用がむずかしいんだろうなぁ
個人投資家の中級者ならインデックスの成績なんか大抵超えてるだろ
310:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 10:53:52.31 kfUUfVy+d.net
>>308
まず中小型株買えないからね
小さすぎて
311:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 11:00:15.08 MdXo1th+0.net
やらんほうがいいみたいだけど積み立てたやつどこかで一回半分ぐらい売って下がったところで買い直すみたいな事やってみたい。
312:天才
24/06/30 11:00:37.08 Bv2ak4Vt0.net
ふふ
313:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 11:03:17.62 /7y0i9MJ0.net
>>308,309
そのぐらいのことは運用会社も考えてるからファンドサイズが大きくなってくると募集停止したりするファンドもある
流動性制約に到達する前に資金募集を停止すべき
このような隠れパッシブ化の負のサイクルを防ぐためには、流動性制約に到達する前に資金募集の停止(経路C)をする必要があります。そうすれば当初予定していた投資が継続され、アクティブシェアが維持され、高いリターンが維持されるわけです。
運用会社はファンドの残高(規模)に比例した手数料を取っています。そのため規模をとにかく大きくして(経路B)、手数料の合計を増やし、当初計画した投資ができなくなれば、隠れパッシブ化してなるべく資金流出を防ぐ、これが短期的には運用会社にとって一番手数料の合計を多く取れる経営戦略のように思えます。しかし、これをやってしまうと運用会社のブランドは傷つきファンドを購入している投資家の信頼を失い、長期的には投資を任されなくなるでしょう。なので、運用会社の経営戦略にとっても、ファンドを購入している投資家にとっても、当初計画していた投資ができなくなるほどの資金は募集しない(経路C)ことが最も良い選択なのです。
2018.02.16
スペシャルレポート
アクティブファンドが超えてはいけない規模
URLリンク(www.sparx.co.jp)
314:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 11:16:58.90 d0LFDrBU0.net
NASDAQでいいじゃん感はある
革新的な企業はとりあえずここで上場することを目指してる
スペースXとかOpenAIもここから上場する可能性が高い
しかも金融銘柄含んでないから金融危機からの立ち直りは早い
315:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 11:18:46.59 I+wcECm90.net
オルカンはあらゆる国を組み込む都合上、特定の調子の良かった国に劣るのは当たり前じゃんw
それでも平均を目指すことには価値があるから、特定の調子の良い国ではなくあえてオルカンのような平均を選んでるんだろ。
そもそもインデックス投資自体がそのような考え方がベースにあるだろう。
調子の良かったモノを選好するのであればsp500じゃなくてFANGみたいのでもいいことになるしさらに進めれば調子の良い個別で良いことになる
316:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 11:33:36.31 fH0DBDJJ0.net
プロでもない奴が何を語っても
317:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 11:36:36.43 N6T0twzw0.net
投資にプロなんていないからね
318:
24/06/30 11:37:07.26 OdquSPaca.net
俺は「こう言う投資がしたい」って先に思ってそれからオルカンを知ったからすんなりオルカンに投資できたし多少落ちても平気でいられる
でもsp500の現実の結果を見るとなー
アメリカはやっぱ強い
319:安倍晋三🏺
24/06/30 11:41:51.21 g+D4EZ4q0.net
まあSP500下がるとだいたい新興国とかもそれ以上に下がるからオルカンはSP500以上に下がったりもするんだよね😅
320:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 12:00:48.95 GyuhF3yA0.net
インドにしとけとあれほど
321:安倍晋三🏺
24/06/30 12:56:37.27 8hLW44680.net
まあナスダックが最強だよ
アメリカのみじゃないしspとオルカンの良いとこ取り
322:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 13:00:55.83 8MV2x0xzM.net
>>5
ゲイツも株を売り払ってるんだから
当たるだろうな
323:
24/06/30 13:01:20.55 F1TpC6xL0.net
孫正義も失敗するからね
324:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 13:41:55.51 8O/CuSued.net
俺が株始めた時は
石油企業が時価総額トップだったなあ
それでもみんな買えたのかな
最先端のハイテク企業が上にいるからみんな買ってるんじゃないのかな
325:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 13:42:24.83 8O/CuSued.net
NVIDIAの配当利回り
0.032%
326:安倍晋三🏺
24/06/30 13:47:27.92 h6fo4qp+0.net
JPモルガンがこんなこと言ってるうちは安泰やろ
327:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 14:18:15.96 VLbnqYiE0.net
下手に利確しようものなら税金でパフォーマンス落とすし
あんま考えても意味ないぞ
328:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.18] (ワッチョイW cfaf-urhY)
24/06/30 14:40:34.70 aUdNCrQr0.net
>>214
ソースは?
329:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.18] (アウアウウー Sab3-urhY)
24/06/30 14:43:30.47 jcCRde0ra.net
>>214
何がどうデマなんだ?
ジェレミーシーゲルっていうペンシルバニア大学教授がソースなんだが
330:
24/06/30 16:37:22.53 wqQ0vDQo0.net
>>319
よくインドってカースト制が足枷になってるってアナリストが言ってるけど、この理屈だと日本の株もジェンダーギャップ指数が低いことも海外から買われない理由にならないのかな?
331:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 18:25:52.52 aIQf88a3H.net
アメリカが終わるなら日本も終わりですやん
332:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/06/30 22:35:49.82 iYkrc1ki0.net
現状の過剰なアゲアゲが続けば2割暴落は屁でもない
今後も続くのかに賭けるのだ
333:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/07/01 08:22:05.70 /2nq3oc20.net
>>329
?
334:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています