悲報、エンジニア、終わる、、、、適当な絵からHTML生成、さらにReactのコードに変換、やりたいことをissueに書くと自動実装、、、 [755862572]at POVERTY
悲報、エンジニア、終わる、、、、適当な絵からHTML生成、さらにReactのコードに変換、やりたいことをissueに書くと自動実装、、、 [755862572] - 暇つぶし2ch2:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 16:49:12.52 sLKJPWiJ0.net
いつになったら終われるんだよ

3:安倍晋三🏺顔デカ
24/05/24 16:49:38.76 qVQ2t/950.net
早くWorkspace使わせろ

4:安倍晋三🏺
24/05/24 16:49:40.14 VfE5WJpc0.net
プログラミング学習した人、全員馬鹿です

5:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 16:49:49.86 qBqce9pM0.net
おまえがHTMLだと思ってるものはたぶんHTMLじゃない

6:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 16:52:14.01 7J07OFz10.net
パソコンカタカタマンざまぁwwwwww

7:安倍晋三🏺
24/05/24 16:52:49.68 HYfrLj1f0.net
車のMTみたいにプログラミングは趣味や遊びとかになりそうだな
実務は全部生成AIになるわ

8:死に神ちゃん
24/05/24 16:52:54.90 FPL6Xid/0.net
>>5
たしかに
ラフからGPT-4oにHTML出力してもらうとちゃんとCSSにtailwindも使ってくれてるもんな
初学者が書いたHTMLじゃないんよ

9:🏺
24/05/24 16:53:52.63 r+AQSFG+0.net
reactって聞くと安倍エクを連想しちまうわ

10:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 16:54:17.27 psWJhT8Q0.net
早くお前が作った神アプリ見せてみろ

11:安倍晋三🏺
24/05/24 16:57:12.59 FGCdRUb/0.net
もうガワだけ作りましたみたいなのは飽き飽きなんよ

12:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 16:57:53.04 nZMwOSUha.net
去年からあるネタじゃん

13:🏺
24/05/24 16:58:39.36 q13A9Gw6d.net
最近は何でもできますできますって安請け合いして
chatGptにサンプル実装コード書いてもらってそれを手直して使ってる
製造効率は格段にあがったけどマジで嘘だらけで
ホントに参考でしかないんだよこれが

14:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 16:58:44.34 nVFeBndJ0.net
大学の教養枠でプログラミング講義だと
言語の仕組みイマイチ理解してないけど
「箱」と「箱」を組み合わせて動かすって感じだったから
それが加速したと考えれば妥当な未来ではある
手書きでコードを打つのは作る上でほとんどなかった

15:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 16:58:52.47 VqtKkw3f0.net
早く仕事奪ってくれ
敗北知りたい

16:顔デカ晋三🏺
24/05/24 16:58:57.13 Ver93yb+0.net
AIやりたい放題で草
絵描き辞めてよかったわー
こんなん相手にしてたらキリがない

17:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 17:01:36.85 U8sadhuy0.net
仕様書さえ書けばコーディング不要でシステムが出来上がる、って売り文句
って数十年前から業務系あるあるだけどまともに使えた事無いんだわ

18:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 17:02:07.49 7JQWEXq/0.net
要件を聞く質問をAIに実装できないのかね?
chatgpt系のllmってさ「は?何言ってるかよく分からないんだけど」って返さずむりくり解釈するからダメだと思う

19:安倍晋三🏺顔デカ
24/05/24 17:02:28.11 D1EGH8L8r.net
誰かこれで嫌儲の必死チェッカーアプリ作ってみてくれよ
過去ログどこに置くかはめんどくさそうだからローカルでいいや

20:🌝自民維新参政は統一教会政党🏺🏺
24/05/24 17:02:32.59 9NzfFlpz0.net
誰でも分かりやすいようにイラストで言うと、
棒人間が描けるようになりました!
くらいのレベル
プログラムは指の本数や髪の流れを描き間違えたら、全部がバグる世界だからな
イラストのような「ちょっとくらい変でも大丈夫」は許されないのよね
介護、外科手術などの人間の生命に関わる分野もそういう意味で、最後まで奪われない領域だと思われる

21:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 17:02:47.62 68eICgt0M.net
MSDNやMDNからのコードのコピペが文章になっただけなんだよな

22:
24/05/24 17:06:32.91 FhAk4aXsr.net
新規実装とかどうでもいいから今までのコードを改修するときに使えんのかって話よ
早く俺を解放してくれ

23:死に神ちゃん🧸
24/05/24 17:07:18.99 FPL6Xid/0.net
>>20
全然そのレベルではない
もっと高みにある
現行のコパイロットでも優秀で老練なエンジニアが隣にいて教えてくれるくらい

24:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 17:07:56.70 NmWJSuRr0.net
今はhtmlコーダーですらこの程度だけで仕事になってるわけないじゃん
こんなの作るのは準備段階だし、このへんの作成をAIが奪うならどんどん奪ってって思ってるんじゃないの
ただだるいだけの単純作業だし

25:安倍晋三🏺
24/05/24 17:08:02.23 9yNkn+mf0.net
現状はゴミカスな回答がしれっと混ざるから
真偽判定できる専門家の判断が必要
これはプログラミングに限った話でもなくあらゆるAI精製物について回る

26:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 17:08:03.57 qLcBmRJ5r.net
エンジニアの仕事は無くならんよ
ただそれは上流できる高学歴Sierだけの話
専門卒やプログラミングスクール卒のSES派遣は数年後仕事ないと思ったほうがいい

27:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 17:08:03.77 ys+UyN5nM.net
それを一般人が扱えるの?

28:安倍晋三🏺
24/05/24 17:08:48.54 PFpH1z4e0.net
絵じゃん

29:安倍晋三🏺
24/05/24 17:08:49.51 iQ+G/0mk0.net
そんなざっくりとした実装で安定運用できればいいけどなw
トラブったら誰が対応するの?w

30:
24/05/24 17:09:10.75 DOJ8el4W0.net
はよ終わってくんねーかなと思ってるのがITエンジニアやぞ
終わるのはエンジニア目指せ!とか詐欺的宣伝やってるスクールの類だけ

31:顔デカ
24/05/24 17:10:01.38 ZgqnIrF00.net
HTMLは結局手直し必要だからいつまでたってもエンジニアが必要なんだよ

32:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 17:10:51.42 Z7ZF7f9U0.net
猿がなに使ったところで猿なんだよ

33:死に神ちゃん🧸
24/05/24 17:11:25.87 FPL6Xid/0.net
>>31
いらんよ
なめすぎ
もうそのまま使える質で出てくる
もしそうでないとしたらお前の書いてるコードがゴミだからaiが参考にできないだけ

34:安倍晋三🏺
24/05/24 17:12:42.11 iQ+G/0mk0.net
システム設計はアーキテクチャが増え続けてどんどん複雑化してんだよ
単体のコード書くだけの要員なんて今でもお呼びじゃない

35:顔デカ
24/05/24 17:12:51.70 a/MSb8Cs0.net
仕事ってなくなること無くね?
パソコンできてから仕事減ったか?増えてね?

36:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 17:12:56.42 Wj73QnV40.net
ヒョロヒョロ弱者男性チー牛「早く仕事奪ってくれーw」
↑本当に奪われたらどうやって飯食うの?肉体労働無理でしょ…

37:顔デカ
24/05/24 17:13:19.81 a/MSb8Cs0.net
それに特化した仕事が増えるだけだろ

38:
24/05/24 17:14:09.28 3e0py6Iy0.net
>>33
そのまま使うかどうかは顧客が決めることで
お前が決めることではない

39:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 17:14:19.21 vSrHBlJi0.net
エロゲ作りたいから全部やってくれ

40:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 17:14:23.16 qLcBmRJ5r.net
少なくともXでイキってる自称エンジニアはこの先キツそうだな

41:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 17:14:47.30 z3pnktrQ0.net
このての先端技術の話っていつも肯定派と否定派が何かずれてるんだよな
否定派はいつも現状の話をしてて
近い将来こうなるぞって話をしている肯定派と議論が嚙み合ってない

42:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 17:14:51.42 rWdWg


43:UL80.net



44:安倍晋三🏺
24/05/24 17:17:04.15 GXYk+I3i0.net
AIの進化が遅すぎてビビる

45:安倍晋三🏺
24/05/24 17:17:22.18 Avdr9gmk0.net
>>1
底辺はまだまだ大丈夫とか言ってて上澄の方こそ危機感覚えてるんだよね
切られるのは下の方からなのに…
AIのせいで凄い勢いでIT労働者減るだろうな

46:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 17:18:58.93 KlkOBPvX0.net
copilotタダにしろや
人のコード使っておいて金とるな

47:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 17:19:51.73 ys+UyN5nM.net
>>44
AIを使いこなせるように学ぶだけ
元より学び続けないやつは淘汰される世界じゃん

48:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 17:20:50.42 z3pnktrQ0.net
>>36
「早く仕事を奪ってくれー」ってのは「奪えるわけねーよww」の裏返しなんだけど
勘違いしてるんだよな
確かに大規模なシステムなんかをAIがポンッと出してくれるような世界は
そんなに簡単に訪れないからそういう仕事は残る
でもその大規模なシステムを構築する細かなパーツはAIで作れるようになるから
早晩そういうレベルで携わっている人間から仕事奪われていくんだよね
電話というシステムは残っているけど交換手は全滅したのと同じだよ

49:👵🏺⛪🐖4WD💨
24/05/24 17:21:31.62 noG/UPWy0.net
てかジャバスクも含めてAIはめちゃくちゃ強いぞ
フロントエンジニアなんていらん

50:安倍晋三🏺
24/05/24 17:21:33.65 kxrYQ3n80.net
>>46
底辺は理解も勉強もしてないからこういうズレたこと言うんだよな…
人の道具になるんじゃなくて代替になっているとここまで来ても理解出来ないのはある意味凄いが

51:安倍晋三🏺
24/05/24 17:22:54.01 kxrYQ3n80.net
>>47
人はゼロにはならないけど物凄い数減るわな
本当に仕事奪われるけど次の職どうするつもりなんだろうか

52:死に神ちゃん🧸
24/05/24 17:23:06.67 TmmnRBiVp.net
>>44
上澄も危機感ないけどね
使う側でいいから

53:顔デカ
24/05/24 17:23:18.75 ai03OtBa0.net
パソコンの大先生ってITエンジニアを異様に憎むよな
あれは何?

54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 17:26:11.17 EPITabxv0.net
AIが進化しても企業間競争があるから仕事は無くならない

55:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 17:26:29.43 ys+UyN5nM.net
>>49
馬鹿丸出し
AIはどこまで行っても道具だよ

56:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 17:26:49.53 tUYtcLY60.net
>>52
本職に噛みついて痛い目にでもあったんじゃね?

57:安倍晋三🏺
24/05/24 17:27:43.06 VnTOcK5yd.net
>>17
仕様書書いてほしい
テストもしたくない
コード書くだけはやるから

58:👵🏺⛪🐖4WD💨
24/05/24 17:28:01.93 noG/UPWy0.net
まあ、要件定義とテーブル設計までだな必要なのはそれ以外のやついらん

59:🏺
24/05/24 17:28:25.06 q13A9Gw6d.net
>>44
上澄みのPMやPLがなにを恐れることがあるんだろう?
金もらってる上澄みの仕事は案件の切り盛りだからねえ?
要件定義だって仕様の擦り合せで他人とのケンカだからそれもAIにはまだできないし
実装やテストはだいぶ見えてきたけどそんな工程こそ皆がAIに代わって欲しいとこだし
心配したり煽ったりしてんのは開発現場を知らん外野なんだと思うんだ

60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 17:29:05.97 DOJ8el4W0.net
奪ってくれよ、は死なせてくれよの意味だぞ

61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 17:29:21.49 9ToXH8OYM.net
設計の仕事は残るけど
大学やスクールじゃやらんからな

62:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 17:29:44.02 qLcBmRJ5r.net
AIで余ったエンジニアをどうやって解消するかは世界共通の課題になりそうだな
介護や土木建築が受け入れ先候補だけどパンクしたら徴兵しかないだろ

63:👵🏺⛪🐖4WD💨
24/05/24 17:30:38.12 noG/UPWy0.net
>>58
なんで要件定義でケンカするんだ…いつも和気藹々だが…
もしかして業務理解出来てなくてシステム的には~とか言っちゃってない?

64:安倍晋三🏺
24/05/24 17:30:45.90 kxrYQ3n80.net
>>58
文脈的に上澄の意味お前の言ってるそれとは違うって分からん…?
この業界アスペ多すぎるんだよね
そういう意味でも取って代わられまくりそう
まぁ人の言うこと理解出来ないのばっかりでAIにそういう意味でも負けてるんだよなぁ

65:🏺
24/05/24 17:32:17.82 wbmVjVAJ0.net
>>61
教師でええやろ
全く足りん

66:安倍晋三🏺
24/05/24 17:34:15.31 kxrYQ3n80.net
>>61
お絵描き()とは違ってこっちはガチの仕事奪うからな
マに土木現場は絶対無理だと思うぞ
体力もだがコミュ力がないと取り返しのつかない事故発生するからすぐ切られるわ
冷笑のツケは重いな

67:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 17:35:40.93 ys+UyN5nM.net
結局は絵師の妄想じゃん

68:安倍晋三🏺
24/05/24 17:37:07.20 kxrYQ3n80.net
>>66
現実見たら?
Googleでさえ切ってるぞ
日本はなんでも取り入れるの遅いから少しは長生き出来るだろうけどね

69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 17:37:15.24 kGE5/3Mf0.net
プログラムって結局API的なプログラムとプログラムを接続する領域が難しいからこういうコーダー的な部分が簡単になったところであんまり意味なくね
今で言うところのプログラム工程は全体の工数の一部なだけみたいな

70:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 17:38:06.45 +JqoadB00.net
AI絵師みたいに成果物置いて黙らせればいいのに終わる連呼で何も貼らねーんだよな

71:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 17:41:11.25 z2dsD46s0.net
ChatGPT4oに書かせてるけどプログラミングはまだまだ全然だめだな
サポートくらいでは使えるけど、はやくどんどんアプデしてほしいわ

72:
24/05/24 17:42:00.66 h6giEAKt0.net
コパイ君有能だから使ってるけどAIだけで完結するのはまだまだよ
現状AIだけで作ったプロダクトを見せてほしい

73:🌝自民維新参政は統一教会政党🏺🏺
24/05/24 17:42:16.54 9NzfFlpz0.net
>>23
残念ながらもっと低いよ
理由は既に書いたとおり「間違ってる箇所を認識していない」ことにあるのよ
イラストならパッと見で間違ってるところが分からないならそれで十分だけど、プログラムはそれが致命的なバグになったらおしまい
人命を扱うような作業と同等レベルの精密さが求められるけど、残念ながらその精密性ってとこが現在のAIの最大の問題
パッと見自体のレベルは今のイラストレベルになってるが、やっぱり細かいところにバグが仕込まれまくってるのが現実ってこと

74:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 17:43:35.82 FJP8WCARa.net
>>69
プログラムは絵1枚で完結しない
1枚でも絵のように指が4本だったり6本ならプログラムは動かない
プログラムは作画ミスがない漫画みたいなもんか

75:安倍晋三🏺
24/05/24 17:43:53.65 kxrYQ3n80.net
なんで人間の数がゼロにならないならセーフ!という体で語るのだろうか
デジタルだからって思考まで1ビットにならなくていいんだよ…?
机に齧り付いてるだけの無能は勘違いしてるけど仕事は有限なんだよなぁ

76:🌝自民維新参政は統一教会政党🏺🏺
24/05/24 17:44:34.68 9NzfFlpz0.net
>>23
あ、ちなみにCopilotも現状ではGoogle検索で十分なレベルっていうか、Googleの方が優秀
まぁ検索ワードが難しいものがあるからそういうのは
聞いてみて、それっぽいコード探して、それをしっかり検索して調べる
って使い道はあるよねってレベル
全然任せられるレベルには無いのよ

77:👵🏺⛪🐖4WD💨
24/05/24 17:44:36.03 noG/UPWy0.net
下流工程やってるやつって勝手に変なボタン付けたりしてくるからほんまAIと仕事したいわ

78:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 17:45:01.10 NmWJSuRr0.net
>>52
パソコンの大先生なのに門前払い食らったからじゃね

79:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 17:46:05.81 CqJzDIz8M.net
>>68
トラックの自動運転が高速だけのと似ている。
楽なところだけAIが持っていく

人間がやると難しい場合ところはAIもできん

80:安倍晋三🏺
24/05/24 17:46:44.17 kxrYQ3n80.net
>>76
ジェノサイド起こるだろうな
人の話を理解…というか聞くだけの能力の時点で既にアホよりよっぽど優秀だもん

81:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 17:49:07.33 FJP8WCARa.net
>>78
そうそう
AIが絵は指が苦手なように
プログラムならカーネルレベルの苦手な人が多い領域はAIも苦手で正解にたどり着けない

82:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 17:49:44.86 5zQOmjPt0.net
Webエンはエンジニアか?あれ

83:🌝自民維新参政は統一教会政党🏺🏺
24/05/24 17:51:37.33 9NzfFlpz0.net
>>73
だから貼れないってのが69の趣旨だろ
AIアニメーションもメチャクチャ精度上がってて、10年内にはアニメーターは確実に終わると思うが、それはイラスト自体に曖昧さが許されるからなのよね
プログラムには一切の曖昧さという名のバグは許されないから、最も難しい分野の一つになると思う
とはいえ今のAIの進歩的に10年後にはどうなってるか分からんけどな

84:死に神ちゃん🧸
24/05/24 17:51:45.05 jPb6hPQl0.net
>>75
検索で十分なのはそのレベルの仕事をしているということ
さらにコパイロットは検索して探して書いてテストするという一連の流れを
エディタで一瞬で保管してくれること
嘘をつくなどは静的解析でほぼ弾ける

85:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 17:52:08.03 ys+UyN5nM.net
GPTとハルシネーションの仕組みを知ってたらこんな馬鹿な事は言えないよ
AIだけで作ったシステムがどこに存在してるんだ
バグもAIが修正してくれる?
何百回修正をお願いするんだろうね

86:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 17:52:16.83 FJP8WCARa.net
AIにHTMLを書かせるのはHTMLが全部オープンにされてて学習できるからなんだよな
公開されてない学習してないドライバーのプログラムは書けないよ

87:安倍晋三🏺
24/05/24 17:53:14.00 kxrYQ3n80.net
>>82
>プログラムには一切の曖昧さという名のバグは許されないから、最も難しい分野の一つになると思う
みんな察したよね
あっコイツ触ってすらいないな…って

88:🌝自民維新参政は統一教会政党🏺🏺
24/05/24 17:53:22.61 9NzfFlpz0.net
>>83
低レベル過ぎて笑うわ
何も知らないならレスしない方が良いぞ

89:安倍晋三エクスプローラー🏺
24/05/24 17:53:58.30 kte/u1ys0.net BE:743999204-2BP(2000)
URLリンク(img.5ch.net)
便利になっていいことじゃん
シリコンバレーや北米でソフトウェアエンジニアやってる人のポッドキャスト何個か聞いてるけど
全員AI使ってプログラミングしてるって言ってるよ
実際プログラミングにAI使うの便利だしな

90:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 17:54:18.01 ys+UyN5nM.net
>>86
触ってないのはお前だろwww

91:🌝自民維新参政は統一教会政党🏺🏺
24/05/24 17:55:12.75 9NzfFlpz0.net
>>86
お前のことか?
今のイラスト出力とプログラムは大体同レベルなのよ
で、髪の結合や指など適当なバグは大量に含まれててもイラストなら問題ない
だが、プログラムはそうではない
こんな事すら理解してないならレスすんなよ

92:死に神ちゃん🧸
24/05/24 17:55:31.68 jPb6hPQl0.net
>>87
お前がな
用語疎すぎて通じてねえだろ、そういうのわかるから

93:安倍晋三🏺
24/05/24 17:55:36.19 kxrYQ3n80.net
>>88
仕事が無限にあるかベーシックインカム制度があるなら無条件に喜べるけどね

94:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 17:55:40.65 TKhaSGFxM.net
AI絵と同じだよ
100回トライしてうまく行った例だけを示して「AIすげえええ!!」って言う仕事

95:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 17:56:00.77 iBxzodo+0.net
>>44
上の方は儲けるためのスキルセット見直さないといけないからな
下はもうどうしようもないから

96:安倍晋三🏺顔デカ
24/05/24 17:56:39.03 qVQ2t/950.net
>>79
お前ちょっと前もこの手のスレでプログラマーは滅びると叫んでたけど結局それからなんかアプリ作ったの?
作ってないよね

97:🌝自民維新参政は統一教会政党🏺🏺
24/05/24 17:57:22.40 9NzfFlpz0.net
>>91
お前のレスのどこに用語が…?w
え?エディタとかテストとかが専門用語だと思ってる??www
知らないのに調べてこのレベルの事を専門用語だと思っちゃったんでちゅねー
偉いでちゅねーwww

98:安倍晋三🏺
24/05/24 17:57:35.11 kxrYQ3n80.net
>>93
inpaintみたいなイカサマじゃなくて言えばガチで直してくれちゃうから別次元だよ

99:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 17:57:42.01 FJP8WCARa.net
>>93
努力家やん

100:死に神ちゃん🧸
24/05/24 17:58:08.79 jPb6hPQl0.net
>>85
仕様を教えればいいだけ
もうこの窓口も開放されてる

101:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:00:05.83 gbiEXiLu0.net
素晴らしい!

102:🌝自民維新参政は統一教会政党🏺🏺
24/05/24 18:00:16.45 9NzfFlpz0.net
さてと
アホの相手も馬鹿らしいんで終わるか

103:死に神ちゃん
24/05/24 18:00:41.22 FPL6Xid/0.net
>>84
こういう話を単純化しすぎるアホ多いけど
工数1/10になったらそれだけエンジニアも不要になる
工数が1でも発生したらエンジニア全員必要とでも思ってるのだろうか

104:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:01:00.54 KlkOBPvX0.net
>>88
AIよりずっと前からIntelliSenseやテンプレートコード生成とか自動化しまくってんだし使うのは当然だわな
そういった自動化も全て上手くいく訳がなくて結局人の手が必要になることも理解してるから仕事が奪われるとも思ってない

105:安倍晋三🏺
24/05/24 18:01:29.89 kxrYQ3n80.net
>>102
思ってそうなんだよな
脳味噌が1ビットのアホ多すぎる
そういう奴からサヨウナラなんだろうね

106:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:03:01.75 qLcBmRJ5r.net
プログラミングスクールに高い金払ってSES派遣に入っちゃった人たちどうすんの

107:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:03:13.75 FJP8WCARa.net
>>99
そうなんだけどさ
俺実際GPT-4を使いながらソース全部つっこんでWindowsアプリ作ってるけど
マルチスレッドを理解してないコード書いてすぐエラーが出たり
実際動かせるところまで実装するのにめちゃくちゃ苦労した
最初の雛形を作ってもらうのには活躍したけどそのあと役に立ってないと思う

108:死に神ちゃん
24/05/24 18:04:33.64 FPL6Xid/0.net
>>106
そういうのは聞き方が下手なケースも多い
たしかにそういうのにもスキルが必要な分、一定エンジニアは残る
でも大半のコピペエンジニアは消える

109:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:05:00.24 hjbb117+d.net
ai開発もいらなくなるはずだけど

110:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:05:58.01 LSVzxE9I0.net
それフロントエンドでしょ

111:
24/05/24 18:06:24.13 geZYIzx70.net
嘘も書く

112:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:06:38.66 EPITabxv0.net
ガワだけ作るのは有能

113:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:06:52.01 bninRXK00.net
すまん、この先どうやって生きていけばいいですか!?

114:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:07:09.52 FJP8WCARa.net
>>107
コード全部渡した時点で
マルチスレッドならどこにアクセスしたらいけないか自分で判断できるでしょ
なんのために全部コード渡してるんだよ
まだGPT-4はレベルが低いってサム・アルトマンも言ってるよ

115:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:07:34.69 7lrEzxB20.net
イラストAIもそうだけど一番楽しい作業を奪っていってテストとか営業みたいな責任を負う事が本質の作業が残るのがなんか嫌

116:死に神ちゃん
24/05/24 18:07:35.48 FPL6Xid/0.net
ハルシネーションがーとか言うけど
それは人間でも起こってるんだよ
だから丁寧にコミュニケーションする
なぜかAIにはコミュニケーション端折ろうとするやつが多い
その結果正しく伝わらずに空気読んだ情報出して結果それが間違ってるってことが多い

117:死に神ちゃん
24/05/24 18:08:22.81 FPL6Xid/0.net
>>113
そこを強く否定されてもログ全部出してくれないと判断できんわ

118:安倍晋三🏺
24/05/24 18:09:31.31 kxrYQ3n80.net
>>112
謎の半導体メーカーNVIDIAの株でも買っとけば

119:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:10:17.72 FJP8WCARa.net
>>116
AI使って何か開発した時点で
俺のほうが信用できる
何か開発したの?

120:死に神ちゃん
24/05/24 18:10:46.49 FPL6Xid/0.net
>>118
毎日10時間以上copilotでコーディングしてるわ

121:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:11:19.31 BbpjXwEj0.net
俺もエンジニアだけど
誰もが何度もやったような半ば定型作業をAIがやってくれるのは普通に助かるし
そういう部分はやってて楽しくも何ともないので
ちゃんと実用になってくれるなら大歓迎だな

122:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:11:45.38 FJP8WCARa.net
>>119
具体的にジャンルだよ
Webとかスマホとかゲームとか

123:死に神ちゃん
24/05/24 18:13:12.60 FPL6Xid/0.net
>>121
Webもアプリもやってるけど?というかお前の話だけどもちろん伝わらなかったなら
まずは自然言語でフロー教えてそれをMermaid記法とかで出力して
それを元にコードにしてくださいとかそれくらいはやったよな??????

124:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:13:24.00 eSDwob5D0.net
入口と出口がわかれば自動で出来そうなのは昔から思ってた

125:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:13:24.39 j5uyGdxA0.net
エンジニア()ってどんな仕事??

126:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:14:19.19 ZrQTwKf00.net
つまり絵で説明しづらいバックエンド最強ってこと?

127:安倍晋三🏺
24/05/24 18:14:19.41 zm/iEkOK0.net
日本人の上流Sierも世界に比べたらゴミだからそのうち誰も雇われなくなる

128:安倍晋三🏺
24/05/24 18:14:23.14 kxrYQ3n80.net
プロンプトエンジニアリング()とか馬鹿にしてたけどAIにマトモに聞くことすら出来ないガイジ結構いるんだよな
笑えねーわ

129:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:15:26.37 oP2u1kLxM.net
はやくAIだけでシステム開発と保守が完結する時代にならんかな
引退したい

130:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:15:28.16 ys+UyN5nM.net
>>127
絵師が無理すんなよ

131:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:15:29.33 ZrQTwKf00.net
>>102
エンジニアエアプすぎるだろ
C→Javaで工程何分の1になったよ?下手したら1/1000になったよな?
結果エンジニアの数はどうなった?

132:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:16:22.79 jwCDHdwT0.net
ワイは凄いプログラマーなんだアピールする奴が後を立たないけど、じゃあ何でプログラムしなくても作れるまともなツールは出来ないんだよって話になる
結局無能じゃねーか

133:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:18:07.75 z3pnktrQ0.net
>>130
ネット社会になってから仕事の総量が
どんどん増えているんだからそれは別におかしくない

134:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:18:10.78 FJP8WCARa.net
仕様を全部渡してもサンプルコードも公開されてないレベルだとまともに答えられない
GPT-5はどうなるかわからんけど
GPT-4はまだ使えない
世の中に学習データが溢れてるものなら使えると思うよ

135:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:18:19.38 7lrEzxB20.net
仕様書突っ込んだらソースコードがかなり理想的な形で出てくるような未来になっても多分責任者という形でコードレビューは必要だよな
今後エンジニアはそういう承認印を押すような役割になっていくのかな

136:死に神ちゃん
24/05/24 18:18:26.76 FPL6Xid/0.net
>>130
例が例になってないしCとJavaは分野が違うしこういう似非って本当にすぐわかるから
今は蒸気が電気に変わるレベルの話だぞ

137:安倍晋三🏺
24/05/24 18:18:56.03 kxrYQ3n80.net
>>129
絵でもプログラムでもなんならのべりすとも使ってるけど圧倒的にプログラムだよ
一番人間ぶっ殺す性能してるのは

138:
24/05/24 18:19:17.70 geZYIzx70.net
AIは分かりませんと言える様になってから来い

139:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:19:18.29 ZrQTwKf00.net
>>131
実際に以前の水準から考えたら「ほとんどプログラミングしなくてもプロダクト開発可能なツールセット」というのは過去に何度も出てきてる
言語が分かりやすいけど初期の機械語から考えたらC言語なんてコード量1/10000以下だから機械語水準で考えたらCなんてほぼノーコードレベル
しかしそうなるとその分だけ成果要求量も上がるため、結果コーディング量が増えてトントンとなってしまう
AIもこの流れを踏襲するだけ
今の水準から考えたらコーディング量1/10とかに減るだろうけど、そしたら要求成果量がそのまんま*10されるので結果作業量は減らない

140:安倍晋三🏺
24/05/24 18:19:39.20 4n2Hx0f00.net
chatGPTで本当にマトモなコード書けるなら
今頃windows osがマトモなosになってるよね(´・ω・`)

141:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:19:57.88 jWybc4gq0.net
ホームページビルダーが出てきた時に終わったと思って俺はプログラマーを辞めた

142:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:20:03.33 ZrQTwKf00.net
>>132
だろ?
俺が言いたいのはまさにそういう話
作業量が減るとその分だけ仕事が増える、何なら業界自体の拡大により必要人員は更に増すまである

143:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:20:22.11 hDpd1f4s0.net
ID:ZrQTwKf00
こいつエアプすぎんだろ

144:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:20:34.40 JANC73fpd.net
でもITゼネコンは国からお金取る為に人月計算辞めません←結局これ

145:安倍晋三🏺
24/05/24 18:20:42.87 kxrYQ3n80.net
>>134
そう思うよ
結局一人当たりの負荷は減らず人数が減るだけだろうな
仕事が無限にあると勘違いしているアホもいるけど苦労知らずで羨ましいわ

146:死に神ちゃん
24/05/24 18:21:00.91 FPL6Xid/0.net
>>138
妄想乙
残念ながら現実はレイオフされまくってんだよなあ・・・

147:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:21:16.24 ZrQTwKf00.net
>>135
アセンブラからCとか正にそういうレベルの話だろ
で、結果プログラマの数はどうなった?

148:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:21:20.81 DOJ8el4W0.net
現実は「ここの対応までやると工数が多くなりすぎるので、範囲を絞ります」でゴミが残るが予算出ないのでゴミ放置
→クソみたいな前提環境だから自動化やら新規案件の時に死ねる
という、コストを理由にしたクソ環境醸成が行われる。1人の能力とか以前の段階なんよ

149:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:21:27.97 avVuEjHh0.net
さっさと終わらせてくれ定期

150:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:21:54.95 ZrQTwKf00.net
>>142
具体的な反論がないなら俺の勝ち

151:死に神ちゃん
24/05/24 18:21:58.85 FPL6Xid/0.net
>>146
全然違うんで、もうよそでやってください

152:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:22:21.93 ZrQTwKf00.net
>>150
じゃ論破完了ってことで

153:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:24:06.62 jwCDHdwT0.net
GASならエクセルでメールとか飛ばせますよと4oが言うからコード書かせたけど
何回やってもエラーが出るしクソゴミだったわ
所詮は文系AIよ

154:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:24:08.47 FJP8WCARa.net
>>122
君何も作ってないでしょ

155:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:24:20.60 hDpd1f4s0.net
>>149
コード量の倍率が全ておかしい
お前機械語でもアセンブラでもc言語でもまともなプログラム書いたことないだろ
時系列ごとでもおかしいし、現時点でのコード倍率としてみてもおかしい
エアプじゃないなら言い訳せずに、いつの時点でマシン語、C言語、Javaを比較して君の言うほどの差がついていたか、実例で説明してくれ

156:
24/05/24 18:24:43.39 THcmZG7r0.net
エンジニアの手間を省ける、というだけ
省いた労力を別の部分に割くことができる

157:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:25:28.33 1aPRLGY40.net
ボタンとか背景とか色合いとかうまいことやってくれるの?
デザイン周り面倒だからやってくれると助かるんだが

158:顔デカ
24/05/24 18:25:30.67 YH6jh3XJ0.net
web関連は大企業の横暴のために元からむだな作業してた定期

159:安倍晋三🏺
24/05/24 18:25:45.19 ICQOXz0G0.net
ID:kxrYQ3n80 AIスレに必ず現れるプログラマーに親を殺された絵師くん湧いてるじゃん

160:安倍晋三🏺
24/05/24 18:26:44.39 kxrYQ3n80.net
>>155
△エンジニアの手間を省ける
◯エンジニアの手間を省きつつ、エンジニアの代わりの存在となる
革新的技術=人間の味方って訳じゃないんだよね

161:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:26:48.69 jwCDHdwT


162:0.net



163:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:29:03.81 Ai7BYXGXd.net
AI「プログラマが直すだろうからこれでよし!」
プログラマ「AIが生成したから多分よし!」

164:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:29:10.14 ZrQTwKf00.net
>>154
まあ倍率はテキトーかもな
いずれにせよx86とCじゃ膨大な生産性差あるのは言うまでもないだろ
それで結果プログラマの数はどうなったかと言ってる

165:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:29:30.39 z3pnktrQ0.net
>>141
で、そこが君の勘違い
産業革命やIT革命のように今までのような総量が増えて人間がそこに移動するから大丈夫ってのは
今回のAIでは起こらない
なのでAIが人の仕事を奪っていく事になる

166:安倍晋三エクスプローラー🏺
24/05/24 18:30:13.72 kte/u1ys0.net BE:743999204-2BP(2000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>160
ガチ有能AI助手や品評会画像メーカーは結構Claude3にコード書いてもらったよ\(^o^)/

167:安倍晋三🏺
24/05/24 18:30:36.21 kxrYQ3n80.net
>>158
どっちに対してもフェアに語っているだけだぞ
そんな印象に残るほど悔しかったか?ごめんな…
>>160
恩恵を受けるのは資本家側だから…
開発スピードか自作出来るようになるという点では庶民側にも恩恵あるけど

168:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:30:39.85 ZrQTwKf00.net
>>163
産業革命のときもそう言われてたけどな

169:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:31:18.32 Uwxb/FH50.net
早く終わらせてエンジニアの仕事を無くしてくれ
全然楽にならない

170:安倍晋三🏺
24/05/24 18:31:32.25 GXYk+I3i0.net
>>162
なんでデマ吐いたの?

171:安倍晋三🏺
24/05/24 18:31:54.96 kxrYQ3n80.net
>>167
次の仕事どうすんの?

172:顔デカ🏺
24/05/24 18:32:06.32 Q4OvWyzy0.net
ウチの基幹リプレイス中なんだけどはやくAIでできるようにしてくれよ
来年まで体がも


173:たねえわ



174:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:32:07.79 hDpd1f4s0.net
>>162
根本的に間違ってる
減ったのはコード量でなく難解さ
上級言語に至るほど、ハードウェアへの理解がなくてもプログラムが書けるようなり、学習コストの桁が下がってんだよ
むしろコード量は増加傾向だ
そんな基本的なことも知ったかぶって、最新技術を素人相手語る君のレスは、すべて信用に値しない

175:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:33:01.86 DOJ8el4W0.net
そもこのスレエアプ率激高だわな

176:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:33:59.09 Uwxb/FH50.net
>>169
残念ながらエンジニアの仕事は無くならないし
どこに行ってもやっていける自信がある

177:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:34:00.43 z3pnktrQ0.net
>>166
産業革命にそんな事言われてないのでは?
人類史において機械化による極端な効率向上の最初のケースなわけで
効率化によって人の仕事が減る!

と思ったらその分経済回って新しい仕事が出来たりして仕事増えた!
ってのが判明した。
IT革命も同じことが起きた。
今回のAI革命?についてもその部分は否定していないよ
でも今までと違ってその増えた仕事すらAIが奪っていくから人間の仕事が奪われると言っている

178:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:34:12.54 ZrQTwKf00.net
>>171
アホすぎる
for文単体でどれだけのコード量差あるかx64dbgでも使ってみてみろよ

179:安倍晋三🏺
24/05/24 18:34:46.84 kxrYQ3n80.net
>>173
結局そうやって祈りながら縋るしかないのかよ
代替案出せる奴一人もいねーなほんと

180:
24/05/24 18:34:56.44 h6giEAKt0.net
GitHubのスター数でバトろうぜ

181:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:34:59.84 IxP2Wuoa0.net
日本の企業がAI使うの許可すると思えない
情報漏洩危機とか言ってさ

182:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:35:07.36 ZrQTwKf00.net
>>171
ついでに言うと難解差で言うと何ならx86の方が簡単まであるぞ?
命令一つ一つは至極単純だからな
マジでお前エアプだな

183:🏺
24/05/24 18:35:47.58 pnGqpMPT0.net
回路pcb代わりに描いてくれよ
定数計算しながら部品選定するの面倒

184:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:36:10.14 DOJ8el4W0.net
何故そんなに生にしがみついているのか
精神性がSEっぽくない

185:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:36:28.32 uHkkbpco0.net
知らんけどAIがそんなに優秀なら最終的に全部OSSになるんじゃないか

186:安倍晋三🏺
24/05/24 18:36:34.94 kxrYQ3n80.net
CADってなんか凄いの出てなかったっけ?

187:安倍晋三🏺
24/05/24 18:38:04.97 +i97OiMUH.net
プログラミング好きだし目指そうと思ってやってるけど全部無意味になりそうだもんなあ
得意なことがAIで置き換えられるとか飯食うのすら不可能になるわ

188:
24/05/24 18:38:18.84 bHPa5c0n0.net
活用はしてるけど結局謎規則謎環境謎レガシーシステム謎プロキシ謎認証でそのまま使えたことがない

189:安倍晋三🏺
24/05/24 18:38:55.61 GPrAGy61d.net
コードレビューできないですね
動くソフトが良いソフトです

190:安倍晋三🏺
24/05/24 18:39:38.78 +i97OiMUH.net
>>26,105
俺は学歴そこそこあるしプログラミングなんか独学余裕だろってスタンスだが
そういうのに頼らないといけないレベルの情弱&池沼だと絶対淘汰されるだろうな

191:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:39:50.97 hDpd1f4s0.net
>>175
バカはお前だろ
お前のコードはループしかないのか?
そもそも、お前の言うコードの範囲はどこからどこまでたよ?
標準的なアプリケーションが出来上がった成果物のソースの文字数の話だよな?
よほど単純なアプリケーションでないなら、マシン語下回ることなんておきないが
>>179
これはエアプ過ぎて話にならん

192:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:40:35.23 jwCDHdwT0.net
少なくともとっくにAI産業革命に突入してるのに、新しく生まれた仕事は一つもないよね
今までの産業革命では、始まる前から沢山の仕事が生まれていたのにね

193:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:40:36.82 klDOlPo+0.net
ウザ早くブルーカラーの仕事しろよ
ソフトウェアばかり進化しやがって

194:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:41:13.31 A0mygrtA0.net
賢すぎる…

195:安倍晋三🏺
24/05/24 18:41:14.24 +i97OiMUH.net
>>147もそうだけど
ITオタク特有の「言いたいことはコンテクストとして理解できるけど微妙に日本語が不自由」な感じなんとかならんの
ニコニコ大百科とか読んでても同じ気持ちになるんだよな、国語力が低すぎるというか…

196:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:41:16.44 4VUsOIQO0.net
とりあえずぶち込んでそれなりの方向性決めるのには使える
あと変数名とかのリファクタ
圧倒的に楽にはなったけど別になくても組めるエンジニアの作業量が減っただけで
ド素人が適当に入力して使えるものが出る段階ではまだないね

197:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:41:29.36 ZrQTwKf00.net
>>188
お前ってもしかして機械語>C>C++の順で難しいとか言っちゃう奴?
どう見ても言語仕様そのもので見たら上の比較符号逆だからな
てかお前こそ純アセンブラはおろかインラインアセンブラすらまともに書いた事無さそうだな

198:死に神ちゃん
24/05/24 18:41:57.35 FPL6Xid/0.net
>>189
君は気づいてないかもしれないけどどんどん変わっているよ

199:顔がデカいだけ
24/05/24 18:42:13.76 5mfQI95l0.net
ECコマースのホームページを作りたいのだけど
通販の機能とかそういうのも含めてAIで作ってくれたりする?

200:安倍晋三🏺
24/05/24 18:42:30.59 kxrYQ3n80.net
>>192
コミュニケーション能力に難があるのばっかりだからね
AIの下位互換だよ

201:安倍晋三🏺顔デカ
24/05/24 18:42:42.13 qVQ2t/950.net
なんかレスバ始まったけど機械語とかアセンブラとかの話ってAIがプログラマーを虐殺する話となんか関係あるんすか

202:死に神ちゃん
24/05/24 18:43:16.65 FPL6Xid/0.net
>>192
LLMに推敲してもらえばいい
もしくは君がLLMに要約してもらえばいい
こういうのをスッと思いつかない人はセンスがないよな

203:安倍晋三🏺
24/05/24 18:43:19.89 GXYk+I3i0.net
>>198
全く関係ない

204:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:43:19.95 hDpd1f4s0.net
>>194
AndとOrだけで全て実装可能だから、論理演算だけでアプリケーション作成するのは簡単ってことかな
知らないことは知らないって、ちゃんと言えるようななりなよ

205:安倍晋三🏺
24/05/24 18:43:27.73 ICQOXz0G0.net
>>165
そりゃお前一人だけID真っ赤にしてスレの1/10を一人で書いて皆ドン引きしてるんだから記憶に残るよ

206:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:43:40.16 jwCDHdwT0.net
>>195
君俺につけるレスとして、完全に文脈間違えてるんだけど大丈夫?
他の奴にも煽られてるけどw

207:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:44:12.90 4VUsOIQO0.net
>>196
ハリボテなら簡単に作ってくれる
実際は決済部分をAPIに頼らないといけないから
そういうクローズドな部分については全然使えないよ

208:🏺ひらめん🏺
24/05/24 18:45:19.46 j6zuusUNa.net
ハードウェアエンジニアのわい
高みの見物www(´・・ω` つ )>>1

209:🏺
24/05/24 18:45:29.05 r+AQSFG+0.net
>>106
ワシはc++/qt/qmlでやってる時にdbus polkitあたりのIFとポリシーファイル書いてもらおうとしたけど全く駄目だった記憶
まあこの辺りは出回ってる資料がかなり少ないから難しい


210:感じか



211:死に神ちゃん
24/05/24 18:45:43.14 FPL6Xid/0.net
>>204
stripe使えばいいだろ
そういうのもLLMが教えてくれる

212:安倍晋三🏺
24/05/24 18:45:47.90 kxrYQ3n80.net
>>202
少し落ち着いてみてごらん
真っ赤なのは一人じゃないぞ
失業って命に関わることなんだしあんま煽るべきじゃないわな
ごめんね🙇

213:安倍晋三🏺
24/05/24 18:45:51.60 bNvjhYRQ0.net
組み込みワールドでは未だには人が
データシート見てポチポチやるんだろ
まともに進化してたらライブラリ一発なのになってない
AIもそこまで劇的にはならんのとちゃうか

214:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:46:06.10 4VUsOIQO0.net
今のところ活用できるのはゴミみてえなサイトだらけの中から
必要な情報とってくる部分の大幅短縮
ちょっとした細かい条件の変更は柔軟に対応してくれるから
調べる手間が減ってはいる
ただ必要な情報にアクセスするためのプロンプトは結局考えないといけないし
万能ではない

215:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:46:20.08 hDpd1f4s0.net
>>162
この時点で無視しとくべきだったわ

216:安倍晋三エクスプローラー🏺
24/05/24 18:46:22.95 kte/u1ys0.net BE:743999204-2BP(2000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>204
ShopifyやStripe使えばいい

217:安倍晋三🏺
24/05/24 18:46:26.26 +i97OiMUH.net
>>199
マウント取りたさ余って言う相手間違えてるだろ
なんで俺がLLMを使うんだよw
俺がレスつけた相手だろ使うべきは

218:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:46:55.29 A0mygrtA0.net
seが仕事を奪われそうになって怒り狂う姿が今から楽しみです😊

219:死に神ちゃん
24/05/24 18:47:16.84 FPL6Xid/0.net
>>213
確認したが君宛であってそうだわ

220:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:48:23.90 vLbJBmS7M.net
客のデザインをCSSで再現するお仕事きらいだったからAIがそれを自動でやってくれるならありがたい

221:安倍晋三🏺
24/05/24 18:48:41.06 4n2Hx0f00.net
まぁ、外部決済サービス使うとめちゃくちゃマージン取られるから
己で作り上げたいってのがあると思うが決済サービスなんかやらかしたら首釣っても足らんからな
ai起用とか一番駄目なヤツだな夢がないけど(´・ω・`)

222:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:48:54.10 ZrQTwKf00.net
>>201
俺はアプリケーション開発の難易度については一言も言ってない
言語仕様としてどちらが難しいかと言ってる
逆に問いたんだけどアセンブラで難しい命令って何?
_mm_cmp~系?CPUキャッシュライン操作系?

223:安倍晋三🏺
24/05/24 18:49:56.76 +i97OiMUH.net
ちなみにGPT-4とか言ってるのはモグリだよ
Claude-3とかPerplexityの方が実用的だよ今は
ただしこいつらもコード書くとき結構間違うけどね
AIが凄いなと思うのはCLIツール、例えばffmpegでマニアックなワンライナー書いてgifアニメーションの解像度を下げたいとか、そういう使い方尋ねる時かな
そういうのは役に立つよ
大規模アプリケーションの下敷きとか書かせようとしても全然ダメ
ただ将来的にAIがコンパイラ・インタプリタなどのビルド用のツールチェーンを内包するようになったら化けると思うけどね
AIが自分で仮説検証して、要件定義と設計して、ビルドして、デバッグして…を一人で出来るようになるから

224:🏺
24/05/24 18:51:57.07 r+AQSFG+0.net
>>209
データシートに書かれてないことも多いしな
カット&トライで蓄積してる薀蓄とか結構あるよなぁ

225:死に神ちゃん
24/05/24 18:51:57.21 FPL6Xid/0.net
PerplexityはAPI叩いてるだけですしclaude3はopusじゃないと使い物になりませんが

226: 顔デカ山下安倍晋三🏺
24/05/24 18:52:46.68 mHezcY640.net
>>72
そもそもバグ見つ


227:けるのもプログラムなんだが もう終わりだよ人間



228:🏺
24/05/24 18:52:55.43 3eeCEefk0.net
エンジニアが終わるんじゃなくて使ってない人、もしくは使用禁止してるところが終わる

229: 顔デカ山下安倍晋三🏺
24/05/24 18:53:56.44 mHezcY640.net
デジタルツイン上で異常処理もAI君が見つけてくれるんだが
もう人間いらないね

230:安倍晋三🏺
24/05/24 18:54:21.41 +i97OiMUH.net
匿名の書き込みだから面倒臭くて詳細は端折ってるって人俺以外にも沢山いると思うけど
ケンモメンに限らずネット連中の何が面倒かっていうと
「相手が行間にこめた意味」や「言わないでいる頭の中身や経験」まで勝手に「程度が低い」とか「存在していない」と仮定してくること
大上段に構えて物言ってくるやつが多すぎることだね
>>1とかまさにそれ、勝手に相手の方が経験少なでバカだと思い込んだところから会話始めてる

231:🏺
24/05/24 18:55:05.35 3eeCEefk0.net
一々手作業のぬくもりでコード書いていくなんてばからしいって時代来るだろ

232:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:55:13.60 ZrQTwKf00.net
>>219
ぶっちゃけその辺は旧来のググりでも解決可能だからな
現時点でAI独自で凄いのは論理言語間の翻訳
例えば正規表現からC++のstd機能のみを用いたハイパフォーマンス文字列マッチングコードとかそこそこ完璧に吐いてくれる
.proto定義からC++クラス&パーサーまで完璧に作ってくれたしな
まあこれはこれで旧来のツールで解決可能な事ではあるけどパフォーマンス的により言語ネイティブなコード出してくれるからな

233:🏺ひらめん🏺
24/05/24 18:55:31.31 j6zuusUNa.net
>>139
ならない
今のWindowsがゴミなのはコーディングというよりも
そもそもの設計仕様がゴミだから。
設定とコンパネが分かれてて項目がバラバラだったり
右クリックメニューがゴミなのも仕様が糞だから
糞仕様のままAI使ってコーディングさせても糞が出来上がるだけ

234:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:57:00.40 A0mygrtA0.net
早く絵師様やアメリカ映画関係者みたいなAI規制デモしなよw

235:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:57:01.48 ZrQTwKf00.net
>>223
使ってないやつこそいても能力的にエンジニアで使えないやつはいないだろうけどな
非エンジニアだと「どう命令したら良いか分からない」って層はそこそこいるだろうけど

236:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:58:23.30 tUYtcLY60.net
ここ見ると本当に部品作りしかやってない人ばっかなんだなと実感する

237:死に神ちゃん
24/05/24 18:58:24.72 FPL6Xid/0.net
>>225
PerplexityはAPI叩いてるだけですしclaude3はopusじゃないと使い物になりませんが

238:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:58:37.81 ys+UyN5nM.net
>>229
エンジニアは絵師と違ってそんなみっともないことはしないよ
新しい事を学ぶだけ

239:安倍晋三🏺
24/05/24 18:58:50.33 +i97OiMUH.net
AIの性能は凄いと思ってるし十分に失業リスクを上げるだろうねと思ってレスしてても何故か噛みついてくるからな
何らかのコンプレックスがそうさせるのかも知れないが
この前立ってた「クレーマー開示したら大半がナマポだった」みたいな話に通じるものを ID:FPL6Xid/0 には感じる
ね、バカだからまたレス付けてきたでしょ?気づいてないんだよね。自分の方が浅薄だって

240:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:58:57.20 A0mygrtA0.net
エンジニアが手書きのぬくもり言い出したら最高に面白い

241:安倍晋三🏺
24/05/24 18:59:10.34 kxrYQ3n80.net
>>229
煽りじゃなくてマジでやるべきだと思うんだけどね
労働者は搾取側と戦うことで一定の権利と利益を守り続けてきたのだから
エンジニアはなぜか冷笑系多いから完全に喰われて終わりだろうな

242:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:59:48.21 bTQ2Gy3U0.net
プログラマーいらねーんだよ

243:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 18:59:57.16 ZrQTwKf00.net
>>235
そう言いだして欲しいのは分かるけどそんなこと言ってる奴いないから矛先変えとけ

244:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 19:00:01.50 A0mygrtA0.net
>>233
来年もその余裕でいられるといいね🤣

245:安倍晋三🏺
24/05/24 19:00:06.26 +i97OiMUH.net
>>227
論理言語の翻訳ってトランスパイルみたいな話?
そういうのはAIに任せた方が絶対早く済むよね、使わない手はないんだよな

246:安倍晋三🏺
24/05/24 19:01:03.67 4n2Hx0f00.net
求められるアウトプットの量は変わってくると思うが
能力ある連中がaiによって失職ってのは難しいと思うな
昔の飛脚に電動スクーターが普及し出した程度だろ(´・ω・`)

247:安倍晋三🏺
24/05/24 19:01:15.87 +i97OiMUH.net
>>236
だろうな、団結して組合結成して戦うのがソフトウェアエンジニアの模索すべき道なのに
彼らは何故か「一人だけ抜け駆けしたら良い思い出来る」とでも考えてるのか絶対に横の繋がりを作って連帯したりしないんだよね

248:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 19:01:29.57 gHVbn/1G0.net
生成AIにコード書かせるってのはこういうことだぞ
すでに実験が始まってる
URLリンク(githubnext.com)

249:聖帝
24/05/24 19:03:34.08 wxlfasUX0.net
エラーメッセージがでてもAIが教えてくれるからな
たまにトンチンカンなこと言ってくるけど

250:安倍晋三🏺
24/05/24 19:05:49.87 kxrYQ3n80.net
>>242
自分一人で仕事取ってくるか生み出す能力があるなら分かるけどね
冷暖房の効いた室内で会社にお世話になってる奴ほどイキってるのは本当に謎

251:顔デカ
24/05/24 19:07:03.41 TLSkMpSPd.net
ITエンジニアという養分がいたから素晴らしいAIが出来上がったのだ
彼らの徒労に乾杯🍻

252:(ヽ´ん`)🏺
24/05/24 19:07:12.18 iFnNF56b0.net
まじめな話、このていどのガワだけ作って中身スカスカなんてホームページビルダーでも1瞬でできるわけですよ
フォームウィザードみたいなもんがあるからね
だから、このていどのことでプログラマ不要wwwとかやってると、まじめにAIそのものが軽んじられますよ
ていうか、それが目的なのかな?
この件に限らず、AIでアニメ作ったってのも、結局は人間が編集して完成させてることがバレたりしてるしな
Chat GPTのOpen AI、お前のことだぞ

253:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 19:07:40.34 Y+yRP/BO0.net
課題はランニングコストと性能だよな
今のグーグル検索みたいに大人数が同時使用して快適に使えるならそこそこ優秀なエンジニアも不要になる

254:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 19:08:02.49 I9es1Aax0.net
AIが生成した画像・動画が芸能界をぶっ潰しますよ。

255:顔デカ安倍晋三🏺
24/05/24 19:08:18.31 6WSN4alf0.net
終わるんじゃない
はじまるんだ

256:安倍晋三🏺顔デカ
24/05/24 19:08:24.26 Ffz+FVqf0.net
AIがバックエンドも全部やれるようになったら起こして

257:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 19:09:43.52 Y+yRP/BO0.net
>>236
Xのイキリエンジニアなんかが顕著だが幼児的全能感持ってるやつ多すぎなんだよなこの界隈
機械系や電気系は割と謙虚な人多いんだが

258:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 19:10:10.70 ZrQTwKf00.net
>>240
そう
他にもスクレピング用途でよくjsで対象要素の状態によってurl生成してるコードを→Pythonに変換させたりもしてるけど今のところミス見たことないレベルだからな
逆に自然言語からプログラミング言語は言われてるほど凄くない
AtCoder緑レベルの競プロのテストケース


259:生成させたらまるで答えめちゃくちゃだった



260:顔デカは🏺自民党の悪政に反対しています
24/05/24 19:10:54.10 bsH1Ifo5a.net
>>35
結局人間にやらせた方が安く使い捨てられるので

261:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 19:11:02.13 A0mygrtA0.net
テクノロジーに詳しいエンジニアが自分は大丈夫とか余裕かましちゃうところがかなり面白いよ🥹
人間そのものの知能を再現しようとしてるのに少し考えれば自分のその席は無くなることくらい分かりそうなのに
AGIに到達しないと思ってるんだろうね

262:安倍晋三🏺
24/05/24 19:11:39.65 ICQOXz0G0.net
メタのAI部門トップ、大規模言語モデルが「人間レベルの知恵」を持つことはないと発言
URLリンク(forbesjapan.com)
AI大好きくんの発狂が見たいからこれでスレ立ててよ

263:安倍晋三🏺
24/05/24 19:11:40.77 Eux+TB9k0.net
今はまだ新卒程度の能力しかないAIだけどあと数百年もすればエンジニアに追いつけるさ

264:
24/05/24 19:11:59.31 VjyjllpC0.net
HTML+CSSなんてできれば誰か1から作り直して欲しいレベルでクソ仕様なんだから
AIが書いてくれるならありがたいよね

265:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 19:12:25.38 2Ld5PQZc0.net
IT土方大失業時代か

266:安倍晋三🏺
24/05/24 19:12:58.28 kxrYQ3n80.net
>>252
二行ともすげー分かるわ
機電大人しいのは俺の周りだけじゃなかったのか…

267:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 19:12:58.92 A0mygrtA0.net
>>259
土方に再就職するしかない

268:顔デカ
24/05/24 19:13:10.18 Hk1E3TPh0.net
バイアスってすごいよな
AIに仕事とられると直感的に分かってもここは人間が必要!と自分の苦労を正当化しようと必死になる人ばかり

269:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 19:13:14.89 1GpvNnh/0.net
ワナビーがAIに期待しているが
語学系の商売と声優以外は当分の間は失業せんでしょ

270:安倍晋三🏺
24/05/24 19:14:41.88 sF8q4kUO0.net
むしろ上級エンジニアがAI活用して下級エンジニアを虐殺していくんだよなぁ
俺らはAIと組んでくだらねえ仕事してる雑魚ども潰して回るから覚悟して

271:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 19:14:56.42 A0mygrtA0.net
gpt4oのあれだけスムーズに印象よく喋るAI見て危機感抱かないのはかなりやばいけどまだ多くの人が気づいていないんだろうな

272:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 19:15:08.87 ys+UyN5nM.net
>>255
残念だけど人間の知能の再現はしてないよ
OpenAIは動けば良いのスタンスだから

273:
24/05/24 19:15:11.70 BaNsBIDkM.net
>>25
その通り。もの凄くハイレベルなコード書いてくる中に少しだけしれっと嘘が混ざってるからわかってる人間が確認しないと使えない。それでもずいぶんと効率は上がったけど

274:死に神ちゃん
24/05/24 19:15:23.20 FPL6Xid/0.net
>AtCoder緑レベルの競プロのテストケース生成させたらまるで答えめちゃくちゃだった
こういうのも
ゼロショットでいきなり回答させてるとかもいるんだよ
本当に今AIは似非が多い
言葉もいい加減だからすぐわかる
claudeに-3なんて使い方してるやついねえよ

275:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 19:15:42.39 A0mygrtA0.net
>>263
絵師様もそれ言ってましたよ?
ワナビーがって

276:安倍晋三🏺
24/05/24 19:15:49.04 wYtbxvxpH.net
>>245
本当に愚かすぎて分かってないか、薄々分かってるからこそ虚勢張ってるかって感じかね?
でも後者な感じ(理解してはいる、という知性)はソフトウェアエンジニアにはあまり感じないよな

277:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 19:15:56.58 +vkGgQ4R0.net
ぶっちゃけコーディングとかじゃなくてマネジメントの方をAIにやってもらいたい
そっちの方が助かる

278:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 19:17:45.22 A0mygrtA0.net
>>266
多分そこなんだろうね
エンジニアは安泰派の人はAIは人を超えない人は特別な存在だからって思ってる
俺はAI楽観主義者だから5年であらゆる分野でAIは人を超えてくると思ってる

279:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 19:18:04.39 zyZ+vQCMa.net
うちの会社もいよいよ、下流はもうやるな、受ける案件やキャリアビジョンを上流にシフトしろって通達がきたわ
シコシココード書いてるの好きなんだけどな

280:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 19:18:06.83 Ae5sLE5EM.net
社内ツールには使える

281:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 19:19:55.27 LpdO9lCg0.net
>>271
おそらくそうなる
AIはマネジメントの方が得意だと思う

282:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 19:20:00.23 Y+yRP/BO0.net
他のホワイトカラーは学歴や資格でガチガチに参入障壁固めてるからそう簡単にはAIに仕事とられないよ
ITエンジニアはそういうのを軽視して実力主義だのセンスだのイキってたからAIに蹂躙されそう

283:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 19:20:22.07 IUBwC8Pn0.net
>>273
その上流もAIの方が上だからな

284:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 19:20:37.06 GR2uEn/J0.net
webなんてエンジニアじゃなくて、ただの作文家だぞ

285:安倍晋三🏺🏺
24/05/24 19:21:12.04 3znlQtz50.net
未経験でマークアップ勉強してフリーランス狙ってるような雑魚は駆逐されるな

286:
24/05/24 19:21:39.48 rz4ZJvOv0.net
Wordpressのテンプレートを作ってくれるようになってくれ

287:顔デカ
24/05/24 19:21:40.62 Pn+jQ2wu0.net
AIが自分自身をコーディングできるようになったら起こしてくれ

288:安倍晋三🏺🏺
24/05/24 19:23:11.78 tzqfachoM.net
>>276
蹂躙されるどころか今一番AI使いこなしてる業種なんですが

289:安倍晋三🏺
24/05/24 19:23:42.85 4n2Hx0f00.net
自己改変型プログラムは次元変わって来そうだよな
今のヤツなんて所詮内モデルのリモデリングによる最適化ぐらいしか出来ない
人間が制御出来るようなaiなんて所詮まがい物なんだよ(´・ω・`)

290:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 19:24:12.01 DOJ8el4W0.net
>>263
おそらくその2ジャンルもギリ食えてるか食えてないかが削られるだけでジャンルとしては残るだろう
どっちも今とは成長の方向性が変わるだけ。本人のキャラクターを売るとか、やることの楽しさを伝えるとか
将棋界と似たような形で方向性が変わる。

291:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 19:25:07.03 Z1jR+tyL0.net
このスレはエアプGPTに書かせたんか?

292:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 19:25:54.48 +vkGgQ4R0.net
AI様がお作りになられたシステムを我々ニンゲンが保守させていただくのだ

293:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 19:26:46.02 A0mygrtA0.net
アルトマン殺されないようにだけ気をつけて欲しい
ある意味でAI進歩のアイコンみたいな人だから

294:
24/05/24 19:30:17.74 wy/9ibLA0.net
(ヽ´ん`)上流の税金を下流のオデがチューチューする

295:安倍晋三🏺
24/05/24 19:30:29.10 wYtbxvxpH.net
AIがコンパイラ・デバッガなどのツールチェーンとそれを実行するためのシェル機構を内蔵したら終わる
俺は何度も嫌儲のプログラミングスレで書いてる
現時点でコンピュータが何故人間を駆逐できないかっていうと人間の指示なしにコンピュータがコンピュータを使うことが出来ないから、ってだけ
逆に言えばそれが出来るようになった時点でソフトウェアエンジニアは上級ポジション以外失業する
多分終わりはUNIX系のOSからやってくる
サーバの運用管理とかやってるエンジニアは分かると思うけどリモートマシンの操作とかコマンド打つだけだからね
文字だけで完全に代替可能な操作ってのはAIに確実に食われる

296:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 19:30:50.90 9S1Ykobh0.net
今までだってコピペだけだったろ

297:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 19:31:18.81 LDxFjpuM0.net
>>273
上流下流とか言ってるの日本のウォーターフォールがまだ通用すると思ってる所だけだし、社内にAI成果物をディレクションできる人居なくなるの致命的だし逃げた方がいいと思うよ
コード書くの全然需要あるというか大部分をAIに委託して自分で全行程いける人が最強だから俺なら分業意識強いところは避ける

298:
24/05/24 19:31:44.88 wy/9ibLA0.net
>>105
(ヽ´ん`)上流と同じ会社の社員でチューチューor税金チューチューしまーす

299:
24/05/24 19:31:49.64 NFenaPyD0.net
テキストから安倍晋三が生まれる日も近いね

300:(ヽ´ん`)🏺
24/05/24 19:32:18.68 iFnNF56b0.net
日本語入力辞書のように、AIを個人ごとにカスタマイズできるようになったら次元が変わるだろうなとは思ってる
今のAIはあまりにも公共的で汎用的だから、何度も同じ間違いをするし、不要な情報まで持ち出してくる
どの情報が正しくて、この情報は間違っていると個人レベルでトレーニングできるようにならないと使いものにならない
GPTsでようやく個人最適化の片鱗が見えてきたけど、まだまだ
もっと個人専用に特化できたら、AIとの付き合い方がものすごく変わると思う
日本語入力のATOKに業務用辞書が用意されてるように、これからはAIも個人専用に特化されていくべきだわ

301:
24/05/24 19:33:21.57 wy/9ibLA0.net
ジャップITは始まってすらないんだから問題ないだろ
やってるのはITごっこだよ

302:安倍晋三🏺🏺
24/05/24 19:33:22.18 3znlQtz50.net
>>294
RAGでググれ

303:🏺
24/05/24 19:33:29.55 r+AQSFG+0.net
今のchatgpt4ってなんかオミットされてるんか?

304:
24/05/24 19:33:44.71 wy/9ibLA0.net
>>259
(ヽ´ん`)クビなら税金チューチューします

305:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 19:33:51.18 Sw9Z4lBbH.net
絵のときは、AIは感情や機微が分からないから指を描けないとか
プログラミングは細かい仕様はAIじゃできないとか
散々言われまくってたのに速攻で攻略されてんじゃん

306:
24/05/24 19:34:28.50 wy/9ibLA0.net
>>255
(ヽ´ん`)席は無いけど解雇できませーんwww
(ヽ´ん`)上流の皆さんオデの負担よろしくンモ

307:安倍晋三🏺
24/05/24 19:34:56.59 kxrYQ3n80.net
プログラミングはAI自身もプログラミングで構成されているからな
マジで底が見えない

308:安倍晋三🏺
24/05/24 19:36:07.63 wYtbxvxpH.net
>>291
よくお気づきで
嫌儲のスレだとSIerがイキって上流とか下流とか言ってコーダーにマウント取る姿よく見るけど
実際はインハウスで企画・設計・開発・運用できる事業会社が有利なんだよな
>>299
せっせとエンジニア連中は毎日GitHubにコード上げ続けてるからな
ただ逆に言えばコードや設定ファイルなどに載ってない外部情報はAIが学習できないから
ソフトウェアエンジニアがAIに大して優位性を持てるのは皮肉にも「人間が人間と、コンピュータを経由せずに行った会話」なんだよね
密室の談合にはコンピュータは勝てない
だから労働組合を結成しろって言ってんだけどソフトウェアエンジニアは幼児的万能感持ってるからたぶんダメだ

309:(ヽ´ん`)🏺
24/05/24 19:36:28.73 iFnNF56b0.net
>>297
エロいことが規制されてる時点でお察しだろ
爆弾の作り方も出てこないし、体制側に都合の悪い情報は隠されてるよ

310:
24/05/24 19:38:43.20 wy/9ibLA0.net
>>302
(ヽ´ん`)自分のシステムを自分で作れる経営者が一番得ね
(ヽ´ん`)それに今まで気付かずに搾取されるのがIT業界

311:
24/05/24 19:39:03.79 NFenaPyD0.net
怪しいワールドみたいなNG無しの地下AIなんかも出てくるのかね

312:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 19:39:45.18 ys+UyN5nM.net
ま、結果が全てだ


313:な まだ来てない未来でマウント取り合うのは止めよう その点が絵師とは大きく違うところ



314:🏺
24/05/24 19:41:34.39 r+AQSFG+0.net
>>303
そっちじゃなくて以前より馬鹿になってないかってこと

315:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 19:42:10.22 Z1jR+tyL0.net
GPTの性能が上がればできることが増える
AIを使ったソフトが人気が出るとは限らない
AIは人気になるけど

316:
24/05/24 19:42:14.02 wy/9ibLA0.net
派遣(ヽ´ん`)オデを解雇したらシステム停止するコード書いただで
絵師と違うのはこういうことが出来る
損害賠償請求されても派遣(ヽ´ん`)君は払えないからね

317:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 19:42:33.58 Pqd405B50.net
>>291
一応アジャイル推進は怒涛の勢いで浸透させようと躍起になってるわ
転職は別にいいんだけど、個人的に今後どの方面に研鑽していけばいいか悩んでる

318:死に神ちゃん
24/05/24 19:44:05.41 FPL6Xid/0.net
>>309
アメリカでエンジニアはレイオフされることを通告サれる前に
あらゆるアクセス権を持っていかれる
そういうこと始めたら日本もそうなるだけだな

319:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 19:44:30.35 o+f0L7R80.net
いまだに自動運転すらろくにつくれてないのに
少なくとも20年は自動プログラムなんて出来るわけ無いだろ

320:
24/05/24 19:44:52.41 wy/9ibLA0.net
>>310
(ヽ´ん`)従来の日本型ITのやり方が通用しなくなりそうだから職歴偽装しまくってるオデもスタートラインに立てて光栄だで

321:
24/05/24 19:44:57.13 /4Oq4mSz0.net
言うほど終わりか?

322:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 19:47:12.32 IolXcC6kH.net
てかこれエンジニアが使うツールだろ

323:安倍晋三🏺
24/05/24 19:47:27.53 wYtbxvxpH.net
>>310
今どのくらいの規模のどんな会社にいんの?受託開発?

324:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 19:47:59.43 DOJ8el4W0.net
中途半端にまだ生き残れてるからつれーんだよ
はよ仕事奪って諦めざるを得ない状態にしてくれよ

325:
24/05/24 19:48:13.10 wy/9ibLA0.net
>>311
(ヽ´ん`)オデのきんたまの裏の指紋認証というようなハードウェアでしかアクセス出来ないようにハックする技術が我々には必要だで

326:安倍晋≡🏺
24/05/24 19:48:41.55 je/9DhBB0.net
もう静かに減ってきてるよ
弊社もコーダーの常駐減らしてるし

327:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 19:48:45.36 m7lPme+c0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
bingのAIくんはドンピシャで出るやつとそうじゃないやつの差が激しい

328:安倍晋三🏺
24/05/24 19:49:24.14 wYtbxvxpH.net
>>317
今までも御用聞きで来たなら御用聞きのままフィニッシュまで行きなよ
>>319
だろうな、たまに嫌儲で未経験30代がプログラマーに応募するスレ立つけど
もう採用されないだろうな今後は

329:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 19:49:52.16 9xE9Xjfr0.net
終わるとして、その次どのようになっていくのか
まあ金は貯まったからこのまま次がなく終わってしまってもいいのかもだが

330:
24/05/24 19:50:12.35 wy/9ibLA0.net
>>321
(ヽ´ん`)今日求人調べたら東京で15000件も求人あったんだけど...

331:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 19:53:33.13 Z1jR+tyL0.net
AIが民主化したとしてもその恩恵にあずかれる人はいないんだよな
AIはプログラムが書けると喜んでも社畜の給料が増えるわけでもなく
誰でもプログラムが書けるようになれば自分で出来るから仕事として頼まないんだよな
誰でもプログラムが書ければ当然その中でさらに優秀じゃなければ見向きもされない

332:安倍晋三🏺
24/05/24 19:53:50.67 wYtbxvxpH.net
>>323
ケンモメンを虐めるのは笑うけど可哀想だからやめろ

333:顔デカ🏺
24/05/24 19:59:00.85 vOwhybUYd.net
>>324
プログラミングだけ自動化されても総潰れになるだけだ
逆に言うと中途半端。俺は数学と科学の自動化を研究してるが、この分野が
五年後は実装されて資本主義がいらなくなると思う

334:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 19:59:51.81 ehoR7f8XM.net
どんだけー

335:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 20:00:19.38 /VYCjO6z0.net
逆に今まで何で出来なかったの

336:安倍晋三🏺
24/05/24 20:05:17.81 wYtbxvxpH.net
>>326みたいな「ホンモノ」が来ちゃうとスレも終わりだなって感じするよね

337:顔デカ🏺
24/05/24 20:07:46.34 vOwhybUYd.net
>>289
そこまで完全自動化するのはただのLLMでは微妙じゃないかな
正確さを実現するAIの上に更にLLMを載せるAIモデルを俺らは開発してるけど、
それならできるだろうね

338:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 20:10:04.10 9Nt46A020.net
本当に自分で作る必要なくなったら
ワイは遊んで暮らすんや
そのための自動化だろ

339:顔デカ🏺
24/05/24 20:11:26.89 vOwhybUYd.net
>>329
別に五年で資本主義が無くなるとは言ってないよ。研究機関で利用されはじめるだけ
だけど、もう今数学も実験もどんどん自動化されてるから妄想でもなんでもなく
資本主義はなくなる

340:安倍晋三🏺
24/05/24 20:11:41.70 6HO6kIsW0.net
爆速でアプリ実装してる
マジで一人で良い
AIが出してきたコードを評価したり詳細について指示するスキルが必要
これはプログラマーじゃないと出来ない
そしてAIの支援を受けたプログラマーの仕事の質、アウトプットの量が以前とは桁違いだ

341:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 20:13:22.65 9Nt46A020.net
本当にプログラムができるようになった段階で
すなわち人間ができることはすべてできるようになる
体を与えてやれば完成や

342:安倍晋三🏺
24/05/24 20:15:44.54 6HO6kIsW0.net
>>324
結局、AIに質問できるかどうかで決まる
聞かなければchat GPTは何も答えてくれない
AIを使わない人間のAIによるアウトプットはゼロだ
AIに質問出来ないプログラマーもアウトプットゼロ
AIに聞くことができるプログラマーはその逆になる
そしてAIに聞くことが出来ない人間、圧倒的に多数

343:安倍晋三🏺
24/05/24 20:16:06.15 ICQOXz0G0.net
AIコーディングのスレで一向に話が噛み合わないの今までプログラミングあまり触ってこなかった初心者と現役でプログラミングで金稼いでるやつが混ざるからなんだよな
そりゃ初心者から見れば数十行でも自然言語で出力されて動けばすげーこれは世界を変える!となるだろう
でも現役で金稼いでるやつは少なくて数万行、少し多ければ100万行システムのコードを論理的整合性を保ったまま書いてるわけでおもちゃにしか見えないんだよな

344:安倍晋三🏺
24/05/24 20:20:37.03 6HO6kIsW0.net
>>315
正解
AIから知識を引き出すには聞く側にも知識が必要だからな
画像生成のような長くて巧妙なプロンプトは必要無い
AIは前回の回答を元にさらに質問をすることで良質な回答を得られる
会話をするように知識を引き出す
そして知識がなければAIと会話することが出来ない

345:顔デカ🏺
24/05/24 20:20:39.30 vOwhybUYd.net
今のLLMってニューラルネットなんだけど、記号操作を正確に扱う論理学を
使ってニューラルネットを強化する研究が進んでる
これが三年後、五年後に出てきてプログラマーは必要なくなるし、
上流の設計もなくなる可能性が高い

346:顔デカ安倍晋三
24/05/24 20:21:15.51 q0i2x5np0.net
>>101
生成AIの触りだけやって


347:アプリケーション実装何も知らんだろお前



348:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 20:23:43.80 UFDgBLXS0.net
自信満々にクソコード書いてくるヘボプログラマーに悩まされてる俺には朗報だわ

349:顔デカ🏺
24/05/24 20:25:25.14 vOwhybUYd.net
>>335
プロンプトの専門訓練はそこまで高度じゃない。動画チュートリアル一週間で十分
俺の印象では素人がpythonの基本を覚えるより壁が低い
どのみちプログラマーは淘汰されるよ

350:安倍晋三🏺
24/05/24 20:25:29.01 sF8q4kUO0.net
エンジニアがエンジニアを殺すツールだぞ
日本人なのに日本語通じねえような奴が蔓延ってる魔境をAIで更地にしてやるわ

351:顔でか
24/05/24 20:26:18.30 YuRbyXow0.net
結局手直ししなければいけないんでプログラマーの便利なツールが増えて効率化しただけだな
どうでもいい

352:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/24 20:27:23.48 MFei0RbU0.net
少なくとも生成されたコードを読んだり、改善の指示を出せないのでは話にならない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch