17/11/12 16:54:48.22 5zo9O4JI0.net
サイゼリアの売り上げが伸びて「景気回復だ!」と大喜びしてたよね
31:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/12 16:59:10.92 MmHviEhVK.net
>>22
経常利益ね
32:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/12 16:59:31.87 b+OKQdKb0.net
>>25
奴隷不足とやらで倒産数は増加しているようですが
33:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/12 16:59:45.91 VRfC7exgd.net
氷河期世代には反映しないよな
34:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/12 17:00:04.97 jA0IsjVk0.net
働く人たちの景気実感 3年8か月ぶりの高水準
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
まあチョんモメンは「洗脳されてるだけ!」とかわめくんだろうけどw
35:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/12 17:01:40.18 Wg7+QGCg0.net
法人税減税
年金と中央銀行に株の買い支え
これで営業利益出せないところ存在するの?
36:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/12 17:03:07.69 vNtnjbSB0.net
知らんがな。孤男板に戻るか。
37:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/12 17:03:39.37 F6OD3XZ+0.net
>>30
景気が良くて就職が売り手市場だから中小にまで人が回らないんだろう
38:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/12 17:04:24.15 HbF226Xba.net
中国の爆買いのお陰なのか
39:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/12 17:08:55.77 b+OKQdKb0.net
>>35
景気が良いなら賃金上げればいいじゃん
空前絶後の好景気なら労働条件を向上させて事業継続させればいいでしょ
それなのに倒産の方がベターだと判断しちゃうんだ?w
40:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/12 17:09:07.30 SyYAGsXD0.net
経営者「利益は過去最高だが労働奴隷の給料を上げてやりたくはないので
奴隷どもには不振・不況と言って信じ込ませるわ」
これが真実だろ、安部以前の問題。企業の上層部が屑。
41:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/12 17:13:31.05 jCEyVaTz0.net
内容量減らして?利益が?
42:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/12 17:13:37.54 b+OKQdKb0.net
>>33
いや営利が増えたのは多くが円安による為替差益によるもの
民間最終消費は相変わらず誤差レベルの上昇だから国内景気において最も肝心である内需が回復してるとはおせじにも言えない
国庫による株の買い支えや法人税減税で大企業が得するのは営利を弾き出して以降の話
43:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/12 17:14:09.11 .net
なのに給料は上がらない
不思議な国ジャップランド
44:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/12 17:15:23.98 .net
>>38
すべての企業が嘘をついていると考えるよりも、大本営発表一つが大嘘だと考えたほうが自然でっせ
45:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/12 17:15:47.76 fUTsHX8od.net
>1
さあ、いますぐ、日本政府は、
アベノミクス最終章で、トリクルダウンをw
金利大幅引きあげ
社会福祉大幅拡充で
出口戦略、構造改革な「トリクルダウン」をしなきゃw
46:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/12 17:15:50.59 q1n7P7a+M.net
売上伴わないただの人件費やら諸々の経費削減の効果じゃねぇの?
47:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/12 17:16:47.90 tm2gDvtP0.net
尚、ドルベースでは…のオチだろ多分
48:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/12 17:18:08.84 djMMDG9+0.net
>>32
消費支出、実質15カ月連続の減少 5月家計調査
URLリンク(www.asahi.com)
49:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/12 17:22:00.79 dTMdg98w0.net
多くの人には関係のないお話
50:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/12 17:22:53.41 8J+UB0Zb0.net
こんだけ企業優遇してて増えないほうがおかしいだろ
問題はそれが一般国民の生活に繋がってるか
51:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/12 17:37:35.70 Co48tJYR0.net
中小企業がどんどん潰れて競争相手が少なくなっただけの話
52:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/12 17:43:30.48 CEdaOKqg0.net
一般国民が自分の生活に繋げたいのなら企業と交渉して給与を上げるのが筋だろ
政府が企業の利益を召し上げて国民に配るとかあり得ないのは小泉政権からの習い
十数年経ってんだし国民もいい加減理解しろと思う
53:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/12 17:48:53.86 0tLp3BYu0.net
一部の大企業だけだろ
54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/12 18:05:45.46 U78YefTb0.net
一方、企業の下請けいじめは表面化したものだけでも過去最多だそうな
日本全体の利益は大して変わらず搾取が蔓延した結果、富める企業と貧する中小企業の格差が開いただけ
55:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/12 18:13:52.57 0uRUK+9f0.net
景気の指標になる中小企業の業績が水増しされてたんだろ…何を今更信じろってんだよ
56:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/12 18:50:45.71 T9Tir5Ws0.net
なお世界との競争には勝てないで逃げ帰ってきた模様
57:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/12 19:12:12.08 f2FjJZxn0.net
アベノミクスは失敗だろ
企業の利益給与に回らず
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(i.imgur.com)
58:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/12 21:45:29.15 I37dcl/j0.net
何年も同じような話をしてるな
いくら煽ったって実際に金回りがよくなるわけじゃないんだから諦めたらいいのに
59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/12 21:46:20.52 1UqeoJ2G0.net
上場企業の2017年9月中間決
60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/13 01:33:50.02 oxt5b20Q0.net
何年も同じような話をしてるな
いくら煽ったって実際に金回りがよくなるわけじゃないんだから諦めたらいいのに
61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/13 02:11:32.76 ei6AHQW40.net
>>52
身内の中での権力争いに長けた奴が出世して実力が伴わない組織になるのは人事の怠慢かな
62:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています