16/01/10 13:45:17.01 BjmQEXhz0.net
一宮西が旭丘の併願校に成り得ないのは単なる立地
半田は地域トップ校にしては低めなので物足りない層は旭丘を受験するのかな
一宮西の場合旭丘と併願を考えるなら一宮を受験する
ほぼ全員が第一志望というのが地元志向をよく表している
一宮地区では旭丘より通学しやすい一宮を志望するからね
五条や千種など距離的に近ければ十分併願校と成り得るだろうね
396:名無しさん
16/01/10 17:35:42.18 C69yGUS10.net
このトピスレ主は、「今の事実とその根拠」と「それが変わった場合の今後の展開」
を区別することができない。
具体例1)
・今の事実とその根拠
豊田西が躍進している ←岡崎の実質の単独併願校
・今後の展開
豊田西は凋落する ←岡崎の併願校が増え、各地に分散する
さすがにこれは理解できている。
具体例2)
・今の事実とその根拠
刈谷がキャリアハイを記録 ←有り余るほどの併願校の独占
・今後の展開
刈谷の上澄みは岡崎へ ←三河一のブランド校:岡崎と併願校を共有
この具体例2)も簡単にわかるものだと思うが。。。。。
複合選抜初期の刈谷は、学力最上位層が行く学校ではなかった。今回の改訂
によって、学力最上位は岡崎に流れると考えるのが自然。かつ、東三河からも
最上位層が流れてくるのだから、刈谷の上澄みは岡崎に行かなければ、もったい
ない。
ちなみに、私は本当の岡崎OBですよ。岡崎でも落ちこぼれたことはないよ。
397:名無しさん
16/01/10 21:42:15.11 C69yGUS10.net
>特にみよし市(旧三好町)など、岡崎への通学者84名に対して(>>205)、
>刈谷への通学者わずか5名となっており(>>177)、相当な数が動くと予想される。
相変わらずのアホ。みよし市の本当の上澄みは今後も、「岡崎-豊田西」で
受けるわ。
398:名無しさん
16/01/10 21:52:40.07 C69yGUS10.net
具体例3)
・今の事実とその根拠
知立東が躍進し、碧南と同レベルから刈谷北を凌駕 ←刈谷の併願校として機能
・今後の展開
知立東は刈谷北に抜かれる ←刈谷北は刈谷の併願校となる。あわよくば、岡崎の
併願校としても復活
399:実名攻撃大好きKITTY
16/01/10 23:29:55.53 d6G7GhYj0.net
豊田西、刈谷北、知立東もナンバー・スクールでない。
永遠の栄光はナンバー・スクールのみ!
400:実名攻撃大好きKITTY
16/01/11 00:52:14.10 YKrH7EuW0.net
◎愛知県のナンバー・スクール
〔明治時代の創立〕
一中 ⇒ 旭丘★
二中 ⇒ 岡崎
三中 ⇒ 津島
四中 ⇒ 時習館
五中 ⇒ 瑞陵★
〔大正時代の創立〕
六中 ⇒ 一宮
七中 ⇒ 半田
八中 ⇒ 刈谷
★印は名古屋市内の高校。
401:実名攻撃大好きKITTY
16/01/11 11:44:48.73 LZUg7kUv0.net
>>394
いい加減、お前に都合の悪い質問にも答えてくださいよぉ。
> 相変わらず、今まで繰り返し自分で言ってきた明和のドーピング効果を否定するのかねw
いつ誰が否定したんだ? 千種が尾張2A、五条が尾張1Bにいるのと2Bにいるのとでは全然違うよ。
それに複合選抜開始当時は、向陽は千種の滑り止めだったのだ。
ドーピング、生命維持装置なのは間違いない。
> 岡崎が刈谷と同じドーピングしても刈谷→岡崎へは流れない根拠になるのかねぇ。
岡崎と刈谷が併願できるわけではないから、もともと岡崎の方が刈谷よりも“強い”から、だろ。
ちなみに「まったく流れない」と言ったことは一度もなく、
刈谷⇔時習館で受けてる受験生が、岡崎→時習館で受験するようになることは最初から指摘している。
立派なドーピングだ。
> 旭丘の併願に千種・瑞陵、旭野・西春・五条などが加われば
> 併願先が菊里からこれらの高校に分散されると考えるのが自然。
(ヾノ・∀・`)ナイナイ 一宮西以下の高校は最初から旭丘の併願校にならない、
菊里は(千種・瑞陵を滑り止めとしている)向陽よりも上の高校だからね。
この点からも、いつもの菊里憎しのカルト共産工作員ですわ。
> 今の岡崎の併願先の豊田西から、岡崎北・西尾・安城東・知立東なと゜へ分散されるのと同じ。
豊田市周辺を除けば、JR東海道線・名鉄名古屋本線沿線の市町では、
岡崎受験者は時習館と併願できないようでは、話にならない。特に“上澄み”を名乗るならな。
402:実名攻撃大好きKITTY
16/01/11 12:10:26.71 LZUg7kUv0.net
>>395
> 一宮西が旭丘の併願校に成り得ないのは単なる立地
二番手校の明和の併願校には120%なりますから立地は関係ないんだなぁ、これが。
> 五条や千種など距離的に近ければ十分併願校と成り得るだろうね
距離が近い中村と名古屋西の先例は都合が悪いので、忘れちゃうんだよねえ。
複合選抜導入当初は旭丘の滑り止めに中村を選ぶ受験生も少数ながらいたが、すぐに選ばれなくなった、
旧大学区時代に立派な進学校だった名古屋西は最初から選ばれなかったんだから。
ただし、千種は旭丘の滑り止めになる力は十分にある学校だけどね。
あとは他の高校との力関係の問題だね。
> 一宮地区では旭丘より通学しやすい一宮を志望するからね
ところが、一宮地区から旭丘受験はゼロになってないんだなあ。明和はほぼゼロになったけど。
403:実名攻撃大好きKITTY
16/01/11 12:24:01.31 LZUg7kUv0.net
>>396
> 豊田西は凋落する ←岡崎の併願校が増え、各地に分散する
平成29年入試以降、豊田西が凋落すると予想されるのは、
岡崎の併願校が増えるからではなく、豊田西が新たに刈谷の滑り止めになるからだ。
今まで豊田西第1志望で受けていた受験生すら、刈谷→豊田西で受験するようになるのだ。
メカニズムがまったく違う。 話にならん。 理解できてないのはお前だ。
だいたい岡崎落ちなんて数も知れてるし、その多くは豊田地区の受験生、
どっちみち豊田地区からは平成29年入試以降も、岡崎→豊田西で受けるしかないのだからな。
> 刈谷の上澄みは岡崎へ ←三河一のブランド校:岡崎と併願校を共有
刈谷⇔時習館の併願組をのぞいて、刈谷の上澄みは岡崎へ移動しない。
岡崎と刈谷が併願できるようになったわけではないからね。
現状でも、“上澄み”はすでに岡崎を受けているか(>>205 >>207)、刈谷⇔時習館で受けている。
>>397
いつ、誰が、「みよし市の本当の上澄み」が刈谷→豊田西へ志願変更すると書いたんだ?
私はそんなことは一言も言っていない。
404:実名攻撃大好きKITTY
16/01/11 12:33:33.60 LZUg7kUv0.net
>>398
刈谷北が岡崎の滑り止めになることはほぼ100%ない。
だいたい>>395の
> 一宮西の場合旭丘と併願を考えるなら一宮を受験する
> ほぼ全員が第一志望というのが地元志向をよく表している
> 一宮地区では旭丘より通学しやすい一宮を志望するからね
お前自身の書き込みにも反するではないか。
誰も聞いてないのに勝手に名乗る自称岡崎OBは、
尾張学区のこともベラベラと喋りだして、馬脚をあらわしてきたねえ。
405:名無しさん
16/01/11 14:18:54.62 oWRtMZ9x0.net
>だからねえ、“上澄み”は現状でもすでに岡崎を受験しているか、
>時習館⇔刈谷(時習館を第1志望にする受験生の方が何倍も多い)で受けてるって
>ことなんだよ。
ここのトピスレ主さんは三河のことも知らないくせに、何でこんなことがかける
のか?現状、刈谷の併願校が多いから、岡崎でなく刈谷を受けている学力上位
層がいるんだよ。だから、刈谷の進学実績があがった。このくらい、わからない
のか?
岡崎が併願校を共有すれば、間違いなく岡崎に上澄みをとられる。だいたい、
現状、西尾、安城、蒲郡、碧南、高浜から岡崎を第一希望としたとき、第二志望を
豊田西にしても通学負担が大きすぎる。だから、今はレベルアップした刈谷に
してる生徒が多いんだよ。ただ、来年から岡崎を第一志望にしても全く問題
ない。
豊田西の凋落はネットでも言われていること。また、来年から三河ではトッ
プ校:岡崎つぶしの制度もなくなるんだよ。
URLリンク(ameblo.jp)
それに、>>395はおれの書き込みじゃないぞ。
406:実名攻撃大好きKITTY
16/01/11 14:19:30.25 f6E9IatP0.net
資格の市場価値が一目で分かる!
安定した仕事を得るには学歴よりも、価値ある資格を取ることが大切です。
また、日本経済が求めている人材の質も、これで明らか。
■資格の求人市場評価ランキング
URLリンク(jobinjapan.jp)
■すべての資格の平均月給一覧
URLリンク(jobinjapan.jp)
全資格の平均最低月給198,000円
提供: URLリンク(jobinjapan.jp)
407:実名攻撃大好きKITTY
16/01/11 14:56:53.33 LZUg7kUv0.net
>>405
> ここのトピスレ主さんは三河のことも知らないくせに、何でこんなことがかけるのか?
>>205 >>207等を見た通りじゃないか。 数字は正直だよ。
むしろ岡崎高校自身が公開しているデーターや、
三河学区で圧倒的な合格実績を誇る佐鳴予備校の合否追跡調査に
反する主張、思い込みを垂れ流しているのがお前なのだ。
おまけに、お前は“上澄み”のみを議論の対象にしているのだろ?(>>177)
> 岡崎が併願校を共有すれば、間違いなく岡崎に上澄みをとられる。
新たに時習館と併願可能になったのも「併願校の共有」だが、
特に“上澄み”には岡崎北・西尾・安城東・知立東は関係ない、何の保証にもならない。
刈谷→時習館の併願はすでに可能で、毎年一桁にすぎない。
おまけに(刈谷→)時習館第2志望よりも、(時習館→)刈谷第2志望の方が、
毎年何倍も多いことを見ても、立地からも、この点でも時習館の受ける影響の方がはるかに大きい。
平成29年入試以降の岡崎受験生、特に“上澄み”を名乗るのなら、
(豊田地区を除けば)時習館と併願できないようでは話にならんよ。
> 豊田西の凋落はネットでも言われていること。
豊田西の凋落は、過去スレでも最初から首尾一貫して指摘してしてるんだが?
そのメカニズムの理解がまるで間違っている、と言っているんだよ(>>403)。
> それに、>>395はおれの書き込みじゃないぞ。
それは失礼しました。
408:実名攻撃大好きKITTY
16/01/11 15:09:33.09 LZUg7kUv0.net
ちなみに尾張学区とはまったく違う。
尾張学区の場合、一宮・明和は、
(菊里より下、半田より大学合格実績が下の)向陽より下、向陽の滑り止めの
千種・瑞陵・桜台・西春・五条・横須賀・旭野
としか併願できない。
これは最初からそうだったわけではなく、
明和と同じく全員が第1志望で入学する一宮・向陽・一宮西の躍進・台頭により、
これら3校が受験生・保護者の支持を集めたことにより、
(これだけ群・グループに細工をしておきながら)明和自身が凋落した、
明和の滑り止めに組み込まれた千種・五条が見るも無残な凋落をしたことで、
現状こうなっている。
ちなみに、
「一宮西の躍進・台頭が、一宮の大学合格実績、入試難易度にまったく影響を与えなかった」
という事実は何度繰り返しても強調してもいいくらい、極めて重要な事実だ。
409:実名攻撃大好きKITTY
16/01/11 15:38:12.01 LZUg7kUv0.net
具体的なデータを示しておくことはやはり基本、重要なので、
(刈谷→)時習館第2志望、(時習館)刈谷第2志望の志望者数の一覧も載せておく。
☆過去9年の時習館と刈谷の第2志望者数☆
|. (刈谷→) |(時習館→)
| 時習館第2| 刈谷第2
=============================
H27| 5 | 12
H26| 7 | 21
H25| 6 | 30
H24| 4 | 27
H23| 5 | 31
H22| 2 | 27
H21| 1 | 27
H20| 5 | 24
H19| 7 | 20
410:名無しさん
16/01/11 16:12:16.78 xcUaz87c0.net
三河は交通事情が悪すぎるんだよなぁ
住んでる地域によって第一第二の組み合わせが
必然的に変わってくるから、どう分けても不満が残る
熱く語ってる奴ら、三河地区で高校に通ったこと無いか
たまたま駅近くに住んでるんだろうね
411:実名攻撃大好きKITTY
16/01/11 16:33:31.87 B6wwIcUy0.net
最初から地元の進学校、家から交通アクセスのいい進学校に第1志望で通えばいいんですよ。
西三河で言えば、豊田西、岡崎北、西尾、安城東、知立東などの学校のことね。
複合選抜で人為的、人工的に序列を作るからおかしなことになる。
もちろん大学区制なので、学区内の高校の学校選択の自由は保障されています。
一宮と一宮西、時習館と豊橋東、半田と横須賀は併願できませんが、何の不都合もありませんよ?
412:実名攻撃大好きKITTY
16/01/11 16:36:01.56 Pfyfs76V0.net
>>411
知立東って進学校だっけ
413:実名攻撃大好きKITTY
16/01/11 16:47:48.44 B6wwIcUy0.net
>>412
はい。
2015年の知立東の大学合格実績
京大1 阪大2 名大18 北大5 名工大18 国公立大187
URLリンク(www.chiryuhigashi-h.aichi-c.ed.jp)
URLリンク(www.chiryuhigashi-h.aichi-c.ed.jp)
414:実名攻撃大好きKITTY
16/01/11 16:50:15.52 Pfyfs76V0.net
>>413
そーなんだ
415:実名攻撃大好きKITTY
16/01/11 20:27:13.46 zSv6ds8S0.net
■保存版■
★ネイチャー誌が掲載した「東日本の汚染地図」。日本の東半分は人が住めない程度に汚染された。
「致死量の放射性物質を放出した」結果である。北海道にも汚染が及んでいるとする資料もある。
URLリンク(www.nature.com)
★掃除機からウランが検出された東京。福島だけではない!仙台も東京もチェルノブイリ級の汚染地域である。
東京・関東では空気中をセシウム、コバルト60、ウランなどが舞っており息をするだけで被曝し重篤な健康被害を引き起こす。
URLリンク(peacephilosophy.blogspot.ca)
★2年前「異常なし」の8人が甲状腺がん。福島県全体で117人(調査対象は18歳未満の38万人のみ)
100万人に1人といわれた小児甲状腺癌が多発、福島県の人口は何十億人なのか?しかも新たに発症し増え続けている!
URLリンク(www.ourplanet-tv.org)
★チェルノブイリでは原発爆発から5年目に健康被害が激増!日本の東半分で同様の被害が懸念されている。
海外の医師や研究者たちも東日本に居住してはいけないと警告。
URLリンク(toyama-hok.com)
★チェルノブイリの被災者。東日本へ行くということは、このような悲劇の当事者になるということ。
高校生は東日本へ行ってはいけない!保護者や教師は、愛する我が子やかわいい教え子を東日本へ行かせてはいけない!
URLリンク(portirland.blogspot.jp)
★富山県保険医協会も懸念「子どもたちを原発の危険から守るために」
URLリンク(toyama-hok.com)
「チェルノブイリの被災者」で検索したら遺伝子破壊の恐ろしさが分かる。東日本へ行くということは悲劇の当事者になるということである。
受験生は東日本へ行ってはいけない。保護者や教師は、大事な我が子や教え子を東日本へ行かせてはいけない!
就職や進学は地元か関西へ!
416:名無しさん
16/01/11 20:46:41.27 oWRtMZ9x0.net
>>407
じゃあ、お前が西尾、蒲郡、安城、碧南、高浜の生徒であるとして、私立は
絶対駄目だとして、「岡崎-豊田西」で受けられる勇気があるか?試験に絶
対はないから、もし、岡崎がだめだった場合、豊田西まで通うほど体力・時間
があるのか?ジョルダンで調べてみろ(ちなみに、豊田西は最寄り駅から徒歩
20分)。
この地区の生徒にとって、来年から「岡崎-西尾、岡崎-安城東」の併願が
増えることがどれだけありがたいか。
三河地区の名鉄は名古屋本線以外は本当に不便だぞ。特に、三河線。単線な上に
各駅停車しかない。
お前が三河線一本でいけるという、刈谷-豊田西の併願についても、いったん
知立で乗り換えが必要である。また、豊田市でも名鉄沿線でなくて、愛環沿線
の生徒にとってはあまり意味がないんだよ。
三河って、交通がそれほど発達してないんだよ。
417:実名攻撃大好きKITTY
16/01/11 21:20:20.09 1Jq0oHY90.net
>>416
「三河って、交通がそれほど発達してないんだよ。」
→そのとおり!
三河は、江戸時代に尾張藩1藩だった尾張地方とは違い、22藩あった。
平野の尾張とは異なり、三河は山谷が多く、交通の便が悪い。
尾張学区は戦前、
北尾張の優等生が旭丘(一中)へ、
南尾張の優等生が瑞陵(五中)へ入学した。
これは、鉄道が設置しやすい平野が多い尾張地区だから。
交通の便が悪い三河、鉄道の便数が少ない三河では、
優秀な生徒が遠くまで通学できない。
三河群が廃止されて岡崎高校がアップすると言っているのは、三河の実情を知らない名古屋の塾講師たち!!
名古屋を念頭に三河を語るなかれ!
418:名無しさん
16/01/11 21:42:43.97 oWRtMZ9x0.net
>>416
さすがに群統合で岡崎はレベルアップすると思うよ。併願校が大幅に増えるから。
名古屋本線の特急停車駅だしね。
ただ、あなたの言うように、遠距離通学にも限界があるから、レベルアップし
たとしても、ここのスレで言われている旧帝一工医率:65%は不可能な数字で
あると思う。60%も難しいと思うし、いいとこ50%後半。
現実として、田原市の生徒や碧南市・西尾市等で駅から遠いところに自宅がある
生徒は岡崎に通うのは不可能に近いしね。
三河の各校の入試ボーダーがゆるいと言って三河を馬鹿にしてるが、それは
交通の便が悪いことも大いに関係していると思う。
419:実名攻撃大好きKITTY
16/01/11 23:00:01.31 PaHWq6Vh0.net
通勤ラッシュが酷いと一見交通の便が良さそうでも最悪だよね。
少ない車両にギュウギュウに押し込まれたり、乗り換え時にもちっとも進まなかったり。
尾張でも時刻表では測れない事情がある。
420:実名攻撃大好きKITTY
16/01/11 23:04:09.25 1Jq0oHY90.net
>>418
「名古屋本線の特急停車駅だしね。」
→特急は一時間に2本。一本乗り遅れたら遅刻。
管理教育が当たり前の三河で遅刻したら、どういう目に合うかご存じですか?
5分間隔の地下鉄(名古屋)と、30分間隔の名鉄特急(三河)は違う!
交通機関・教育観ともに三河はまだ20世紀なんだぞ!
421:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 01:03:22.25 mxGnPYLs0.net
今って三河の中堅進学校の知立東と刈谷北ってどっちが上なの?
422:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 07:38:47.31 utn6Nw2A0.net
>>421
知立東・一宮西についで21位
刈谷北・昭和についで39位
>>327見る限り知立東が断然↑
423:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 08:32:36.76 OctxZjzf0.net
でたらめを言うな
知立東も刈谷北も大して変わらん
一宮西・昭和と雲泥の差だろうが
424:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 10:42:08.79 wjnkb8nI0.net
>>418
岡崎の併願校は時習館以外はほとんど影響しない。
せいぜい岡崎と刈谷のボーダーがほとんど同じになったときに、
目をつぶって岡崎にバンザイ突撃をかけやすくなるくらいの効果しかない。
内申42当日80~82みたいな生徒が岡崎を受けやすくなったところで、
岡崎にとっても意味はないだろう(>>207)。
現にどの市町村からも岡崎に通ってきてる生徒は居るし(>>205)、
他の46都道府県は単独選抜、1校受験なのだからお話にもならない。
本来ならば、岡崎と時習館のダブル落ちが怖い受験生など、
最初から岡崎を受けてはいけないのだ。
> 三河の各校の入試ボーダーがゆるいと言って三河を馬鹿にしてるが、それは
> 交通の便が悪いことも大いに関係していると思う。
それは尾張学区の田舎も同じだよ。
名鉄犬山線、名鉄小牧線、名鉄津島線、名鉄尾西線の沿線から少し離れた土地、
知多半島で鉄道沿線から離れた土地などは交通の便はよくないのだ。
よっぽど知立、刈谷、安城、岡崎の方が旭丘へ通いやすい。
425:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 10:42:41.10 wjnkb8nI0.net
>>420
> 5分間隔の地下鉄(名古屋)と、30分間隔の名鉄特急(三河)は違う!
ホント瑞陵工作員は嘘しか言わんな。 ↓通学時間帯の7時台
豊橋方面 特急5本(12分間隔)
URLリンク(www.meitetsu.co.jp)
名古屋方面 快速特急4本・特急2本(10分間隔)
URLリンク(www.meitetsu.co.jp)
426:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 10:59:12.25 wjnkb8nI0.net
>>416
> じゃあ、お前が西尾、蒲郡、安城、碧南、高浜の生徒であるとして、私立は
> 絶対駄目だとして、「岡崎-豊田西」で受けられる勇気があるか?
現に受けて、岡崎へ通ってるじゃないか(>>205)。
愛知県以外の都道府県は単独選抜、1校受験なのに何を言っている?
自信ないなら、別に岡崎にそれほどこだわりがないのなら、
最初から無理に岡崎を受ける必要はない。
誰も強制などしていない、他にどうしても岡崎に入りたい奴はいくらでもいる。
> お前が三河線一本でいけるという、刈谷-豊田西の併願についても、
> いったん知立で乗り換えが必要である。
だから何? 豊田市・みよし市から岡崎へ通うよりはるかにマシだ。↓これの何が問題ですか?
(名鉄三河線 知立行き)
7:30 豊田市 発
7:55 知立 着
(名鉄三河線 碧南行き)
8:01 知立 発
8:10 刈谷市 着
> 三河って、交通がそれほど発達してないんだよ。
>>424で述べたように、尾張の郡部も同じだよ。
427:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 11:10:13.33 wjnkb8nI0.net
尾張学区で、西春が複合選抜制度下で、一宮・明和の滑り止めになることで、
創立以来の大学合格実績のキャリアハイを記録したという例からすると、
岡崎・刈谷にふさわしい併願校は安城東と知立東です。
この2校で十分に機能する、誰も損をしない、誰も悲しまない。
豊田地区からも知立東なら十分通える。
岡崎・刈谷に落ちて知立東へ回るのが嫌なら、最初から豊田西を第1志望で受ければいいだけ。
428:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 11:23:39.10 TGlSY5KZ0.net
>>427
西春のキャリアハイは、一宮・明和の滑り止めとは一切関係ない。
その証拠に、西春は単願時代から複合選抜になって実績を落としてる。
URLリンク(berd.benesse.jp)
西春のキャリアハイは08年~10年頃で、複合選抜から久しく経っていることからも分かる。
西春の2000年代後半以降の上昇は、江南丹羽牧南の低下が要因である。
このため、あの地域の上位生が自然と西春に流れただけに過ぎない。
だが07年の群グループ改編で潮目が変わった。
1群で、江南を頂点とする二等辺三角形が形成され、犬山市江南市小牧市岩倉市の上位生が
地元の江南を選ぶようになり、西春の凋落が始まった。
今や江南と西春のレベルは互角で、今年の新入生から逆転すると言われる。
429:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 11:30:13.34 wjnkb8nI0.net
>>428
ですから、中・長期的に見て、
一宮・明和の滑り止めになったことが大学合格実績の足を引っ張らなかった、
ということが言いたいわけです。
誰も一宮・明和のおこぼれのおかげで伸びたとは一言も書いてませんよ。
明和のおこぼれがたいした戦力にならないことは、千種・五条・瑞陵で証明済みです。
430:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 11:35:45.79 wjnkb8nI0.net
ああ、そうか。 >>427で「なることで」と書いたんだな。
たしかに誤解を招く表現でしたね。
一宮・明和の滑り止めになっても、西春という学校に対する評価は下がらなかった、
学校の格付けは下がらなかった、ということが言いたいわけです。
千種や五条と違って、西春は明和の滑り止め校として定着したことで、
ひょっとしたら学校の格は上がったかもしれませんね。
431:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 11:38:05.13 wjnkb8nI0.net
複合選抜初期は、明和→千種・五条に受験生をゴッソリ持っていかれた時期じゃないですかねえ。
なにしろ、初期のボーダーラインは千種≧一宮だったわけですから。
432:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 12:29:28.72 wjnkb8nI0.net
(名大合格者数の推移)
1993年 五条57、千種47、向陽29、一宮西28、西春23
1994年 五条56、千種40、一宮西38、向陽32、西春12
1995年 五条53、一宮西41、向陽36、千種29、西春23
1996年 五条36、千種32、一宮西25、向陽23、西春14
1997年 五条44、千種27、向陽26、一宮西25、西春*7 (1993/08/12 鶴舞線⇔犬山線相互直通運転)
1998年 五条52、向陽34、一宮西27、千種21、西春13 (1994/03/30 桜通線今池~野並間延伸開通)
1999年 一宮西47、五条38、向陽32、千種31、西春16
2000年 一宮西43、五条41、千種27、向陽27、西春11
(2001-2006年、千種が「ゆとり教育」の影響で大学合格実績を非公表へ)
2001年 一宮西42、五条36、向陽21、西春12
2002年 向陽44、一宮西42、五条36、西春16
2003年 一宮西44、向陽37、五条35、西春17
2004年 向陽45、一宮西36、五条28、西春19
2005年 向陽48、一宮西37、五条36、西春27
2006年 向陽38、五条31、一宮西30、西春24
(千種が大学合格実績の公表を再開)
2007年 五条38、向陽37、一宮西33、西春26、千種19
2008年 向陽51、一宮西41、西春41、五条28、千種*9 (五条が定員割れした学年)
2009年 一宮西50、向陽40、西春40、千種26、五条20
2010年 五条42、一宮西40、西春42、向陽36、千種20 (この学年から五条が津島と併願可能に)
2011年 一宮西48、向陽39、西春23、五条21、千種14
2012年 向陽46、一宮西44、五条28、西春21、千種10
2013年 向陽42、一宮西35、西春28、五条26、千種15
2014年 一宮西45、向陽36、千種25、五条25、西春21
2015年 向陽37、西春32、一宮西27、五条27、千種14
433:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 12:53:41.51 z6H7BPZ90.net
ここのスレ主の致命的な欠陥は
他人を理解しようとしないし、理解できないことだね。
だから、他人の立場にたった思考が一切できない。
いつも自分の思い込みによる主観で理屈を構成するから、
そこから出てくる言い分は、客観的に見て到底受け入れられないものとなる。
具体的に一例をあげると
受験生の心理が分かってない。
他人から見れば確実に受かる内申と実力を持っていても
本人には必ず多かれ少なかれ不安があるものだ。
当日、急に体調を崩したり、インフルエンザで高熱が出るかもしれない。
入試直前まで塾に通ってるのだから可能性はゼロではない。
だから、その不安が大きい子は、もし岡崎に落ちて豊田西になった場合を考えて
通学に不便な子は、併願校が豊富な刈谷を選択しているわけだ。
岡崎と同じ併願ができれば、
こういう子は、岡崎と西尾とか安城東などとの併願に変更するだろうということは、
容易に想像できる。
ところが、ここのスレ主は、受験生の立場になった思考が全然できないから
頓珍漢な主張を延々と続けている。
スレ主が単独選抜、一校受験を主張しているのも
同じく、受験生の立場になった思考が全然できないことによる。
434:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 13:02:32.17 wjnkb8nI0.net
>>433
具体的に根拠を挙げて反論できない、からの
そういう抽象的な形容表現による誹謗中傷、罵詈雑言、人格攻撃は
お腹いっぱい、もう聞き飽きてるんだよなぁ。
>>205 >>207 >>409という岡崎高校自身が発表している、
三河学区で圧倒的な合格実績を誇る佐鳴予備校が発表している
愛知県教育委員会が発表している公開データを踏まえた議論を展開してくれたまえ。
まず>>420のような
> 5分間隔の地下鉄(名古屋)と、30分間隔の名鉄特急(三河)は違う!
という大嘘、捏造デマを垂れ流すのをヤメろ(実際は>>425)。
まずは嘘をつかないところから始めなさい。
435:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 13:12:55.57 z6H7BPZ90.net
具体的に受験生の心理を根拠を挙げて反論しているにもかかわらず、
スレ主には他人の意見を理解しようとしないし、理解できない。
だから、具体的に根拠をあげても
スレ主には「具体的に根拠を挙げて反論できていない」と思い込むことになる。
そして、単に事実を指摘しただけなのに
これも思い込みにより、誹謗中傷、罵詈雑言、人格攻撃というような
被害妄想になるんだろうね。
436:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 13:23:44.50 wjnkb8nI0.net
>>433
1.まずは>>177を読み返せ。
> だいたいボーダー付近の奴なんて興味ないよ。岡崎
> に0.5点足りないような奴はどうでもよい。俺が気になるのは、内申42以上、
> 当日93以上でかつ地頭のいい奴だけ。
これ以降、“上澄み”の志願動向に議論は絞られている。
合否を危ぶむボーダー層は最初から議論してない。
2.次に>>205 >>207 >>409を読み返せ。
“上澄み”は現状でも普通に岡崎を受けている、または時習館⇔刈谷で受けている。
だいたい他の都道府県は単独選抜、1校受験なのだから話にならない。
大前提として、おじけづいている受験生を無理に受けさせることはない。
岡崎に入りたい奴は他にいくらでもいる。
3.
不安云々を言うのなら、そんな心配性の受験生は、東三河から学力最上位層が流れ込む
平成29年入試以降の岡崎へ入学することも躊躇するのではないか?
勉強についていけない、落ちこぼれるのは怖いからねえ。
不安なんて言い出したら、持ち出したらキリがないんだよ。
平成29年入試以降の岡崎に入るのなら、時習館と併願できないようでは話にならない。
特に“上澄み”を名乗るならな。旭丘→菊里よりもダブル落ちのリスクは低いんだから。
437:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 13:25:00.62 TGlSY5KZ0.net
>>430
>西春は明和の滑り止め校として定着したことで、
これ違うだろ。
明和と西春で併願する受験生がどれだけいると思う?
西春の上位校なら、ほぼ一宮と向陽だろう。
438:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 13:27:26.25 wjnkb8nI0.net
>>435
「受験生の心理」(大爆笑)って何の根拠もない、
>>205と>>207という客観公開データに反する、ただのお前の妄想、思い込みじゃないか。
まずは、その「受験生の心理」とやらを裏付ける客観公開データを示してくれ。
439:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 13:32:06.64 wjnkb8nI0.net
>>437
さすがに>>432の数字からして、それは言いすぎだと思いますよ。
どちらも決め手には欠けますがね。
440:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 13:35:57.49 z6H7BPZ90.net
ここのスレ主の致命的な欠陥は
他人を理解しようとしないし、理解できないことだね。
だから、他人の立場にたった思考が一切できない。
いつも自分の思い込みによる主観で理屈を構成するから、
そこから出てくる言い分は、客観的に見て到底受け入れられないものとなる。
具体的に一例をあげると
受験生の心理が分かってない。
他人から見れば確実に受かる内申と実力を持っていても
本人には必ず多かれ少なかれ不安があるものだ。
当日、急に体調を崩したり、インフルエンザで高熱が出るかもしれない。
入試直前まで塾に通ってるのだから可能性はゼロではない。
だから、その不安が大きい子は、もし岡崎に落ちて豊田西になった場合を考えて
通学に不便な子は、併願校が豊富な刈谷を選択しているわけだ。
これは、岡崎と刈谷の中間にある安城からの両校への進学者数は
刈谷の方が岡崎の何倍も多いということから裏付けられる。
西尾も岡崎より刈谷の方が何倍も多いのも同様。
西尾からは岡崎の方が通学しやすいと思うんだがどうかな。
441:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 13:49:51.63 wjnkb8nI0.net
あー、ついに長文のコピペ連投に出たか。 最後の最後までワンパターンだねぇ。
現在、刈谷を受けていて、平成29年入試以降に岡崎へ志願変更すると考えられるのは大きく分けて2つ。
1.刈谷→時習館で受けている受験生(>>409) ちなみに毎年一桁である。
2.岡崎と刈谷のボーダーが接近してきたときに、
「どちらを受けても同じ」だと目をつぶって岡崎へ特攻する受験生
2.はもちろん>>177にある「内申42以上、当日93以上でかつ地頭のいい奴」のような“上澄み”ではない。
刈谷が岡崎と併願できないままである以上、刈谷には第1志望で入学する大きなメリットある。
「最後の砦」といっていい。刈谷には新たに豊田西とも併願できるようになるという大きなプラス材料もある。
> これは、岡崎と刈谷の中間にある安城からの両校への進学者数は
> 刈谷の方が岡崎の何倍も多いということから裏付けられる。
>
> 西尾も岡崎より刈谷の方が何倍も多いのも同様。
だから“上澄み”は普通に岡崎を受けていて、そうでないのが刈谷を受けてるんでしょ?
“上澄み”がそうでない生徒の何倍も居るんですか?
442:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 13:55:24.05 wjnkb8nI0.net
☆過去9年間の岡崎、刈谷、時習館の志願倍率☆
※H26から岡崎と刈谷の定員400
|岡崎|刈谷|時習|
=======================
H27| 1.29| 1.63| 1.28|
H26| 1.13| 1.87| 1.31|
H25| 1.24| 1.96| 1.49|
H24| 1.34| 2.04| 1.37|
H23| 1.37| 2.04| 1.40|
H22| 1.40| 2.17| 1.44|
H21| 1.34| 2.19| 1.57|
H20| 1.43| 2.13| 1.64|
H19| 1.45| 1.90| 1.57|
443:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 13:59:13.78 z6H7BPZ90.net
ここのスレ主の致命的な欠陥は
他人を理解しようとしないし、理解できないことだね。
だから、他人の立場にたった思考が一切できない。
いつも自分の思い込みによる主観で理屈を構成するから、
そこから出てくる言い分は、客観的に見て到底受け入れられないものとなる。
具体的に一例をあげると
受験生の心理が分かってない。
他人から見れば確実に受かる内申と実力を持っていても ←重要(上澄みのことだ)
本人には必ず多かれ少なかれ不安があるものだ。
当日、急に体調を崩したり、インフルエンザで高熱が出るかもしれない。
入試直前まで塾に通ってるのだから可能性はゼロではない。
だから、その不安が大きい子は、もし岡崎に落ちて豊田西になった場合を考えて
通学に不便な子は、併願校が豊富な刈谷を選択しているわけだ。
これは、岡崎と刈谷の中間にある安城からの両校への進学者数は
刈谷の方が岡崎の何倍も多いということから裏付けられる。
西尾も岡崎より刈谷の方が何倍も多いのも同様。
西尾からは岡崎の方が通学しやすいと思うんだがどうかな。
444:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 14:01:40.74 wjnkb8nI0.net
生徒概況|愛知県立時習館高等学校
URLリンク(www.jishukan-h.aichi-c.ed.jp)
通学地域別生徒数
豊橋市579
豊川市224
田原市*59
蒲郡市*50
新城市*30
西三河*12
尾張**1
静岡県**2
----------
総計 957
445:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 14:04:48.40 wjnkb8nI0.net
具体的に反論できずに火病起こした、長文コピペ連投荒らしにはもうレスしないよ。
446:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 14:15:12.78 1vOQSZJ/0.net
スレ主が
難関公立高校受験の経験がないということが良くわかった。
難関公立高校受験の経験があれば、誰でも理解できることだ。
他人から見れば確実に受かる内申と実力を持っていても ←重要(上澄みのことだ)
本人には必ず多かれ少なかれ不安があるものだ。
当日、急に体調を崩したり、インフルエンザで高熱が出るかもしれない。
入試直前まで塾に通ってるのだから可能性はゼロではない。
だから、その不安が大きい子は、もし岡崎に落ちて豊田西になった場合を考えて
豊田西への通学が不便な子は、併願校が豊富な刈谷を選択しているわけだ。
これは、岡崎と刈谷の中間にある安城市からの両校への進学者数は
刈谷の方が岡崎より圧倒的に多いということから裏付けられる。
西尾市も岡崎より刈谷の方が圧倒的に多い。。
西尾市からは岡崎の方が通学しやすい。
447:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 14:24:30.11 1vOQSZJ/0.net
刈谷と岡崎の併願校が同じになれば、
このスレで何人もの人が指摘しているように
こういう子は、刈谷から岡崎受験へと変更するだろうということは、
容易に想像できる。
ところが、ここのスレ主は、受験生の立場になった思考が全くできないから
頓珍漢な主張を孤軍奮闘、一人で延々と続けている。
スレ主が単独選抜、一校受験を主張しているのも
同じく、受験生の立場になった思考が全然できないことによる。
448:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 14:40:06.81 wjnkb8nI0.net
> スレ主が
> 難関公立高校受験の経験がないということが良くわかった。
>
> 難関公立高校受験の経験があれば、誰でも理解できることだ。
出たー!、出ましたー!
具体的に反論できないので、どうしても誹謗中傷、人格攻撃に頼らざるをえない。
聞かれてもいないのに岡崎OBを名乗ったり、
こいつは難関高校受験の経験がないと決め付けたり、忙しいねえ。
お前の妄想の中のお化け、仮想人格と
愛知県の公立高校入試は何の関係もないよ。
449:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 14:43:57.47 1vOQSZJ/0.net
ここのスレ主のもう一つの欠陥は
現在の状況の分析が適切にできないということだ。
原因は、思い込みによる主観に基づいた思考回路のため。
【具体例】
スレ主は、一宮西は旭丘の併願にならないと言い張っているが
それは間違い。
【根拠】
一宮から旭丘へ進学している子は現状で1学年数人しかいない。
原因は、地理的に遠いこと、学力上位層でも一宮を受験する子がほとんどだからだ。
一宮西の第2志望は、6~10人くらいだが、これらは旭丘との併願と考えられる。
人数が少ないのは、もともと一宮周辺から旭丘受験が少ないからであって
その少ない旭丘受験者から見れば、一宮西は旭丘の併願校として十分機能している。
具体的に根拠をあげて書いているのに
スレ主は、「具体的に根拠をあげていない」と言い張るので、分かりやすく書いておいたわw
450:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 14:44:08.91 wjnkb8nI0.net
もちろんこのスレにある都合の悪いレスは無かったことにします。
>>171 名前:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2015/12/31(木) 14:01:56.60 ID:83XfiYk20 [1/2]
刈谷が下がるとは思えないなー 刈高刈北の併願により刈谷市民は喜びそう
岡高岡北の併願により岡崎市民も喜ぶね
関係ないけど,さなるのサイト見ると岡高も刈高も入学ぎりぎりラインはあんま変わらんね
名古屋の学校に比べるとかなり入りやすいね
>>184 名前:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2016/01/01(金) 00:44:12.26 ID:1Ab/L5Qx0
不毛な議論
所詮予想なんだから楽しくやれや
刈谷から岡高にわざわざいかんわと個人的には思う 25人なんて何パーセントだよ
>>227 名前:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2016/01/02(土) 17:02:16.64 ID:Ebe/oCoQ0 [4/5]
刈谷市民は今まで通りやろな~
豊田市民はどう思ってるんやろか?
豊西はAでええと思うんやけどなー
知立市と安城市は刈谷市の隣だからどうなるかね~ まず駅までが遠いんだよな
451:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 14:49:04.75 wjnkb8nI0.net
>>449
ID変えて連投必死ですなー。
> その少ない旭丘受験者から見れば、一宮西は旭丘の併願校として十分機能している。
残念でした。
旭丘に0.5点足りずに一宮西に回るのでは何をやっているのかわからない、
最初から一宮を受ければいいだけなので、
一宮地区から旭丘を受験する場合は菊里と併願するか、旭丘単願にするんですよ。
452:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 14:52:00.92 1vOQSZJ/0.net
具体的に根拠をあげて書いているのに
スレ主は、「具体的に根拠をあげていない」と言い張るので、分かりやすく書いてやろうw
ここのスレ主の致命的な欠陥は
他人を理解しようとしないし、理解できないことだね。
だから、他人の立場にたった思考が一切できない。
いつも自分の思い込みによる主観で理屈を構成するから、
そこから出てくる言い分は、客観的に見て到底受け入れられないものとなる
【具体例】
他人から見れば確実に受かる内申と実力を持っていても ←重要(上澄みのことだ)
本人には必ず多かれ少なかれ不安があるものだ。
当日、急に体調を崩したり、インフルエンザで高熱が出るかもしれない。
入試直前まで塾に通ってるのだから可能性はゼロではない。
だから、その不安が大きい子は、もし岡崎に落ちて豊田西になった場合を考えて
豊田西への通学が不便な子は、併願校が豊富な刈谷を選択しているわけだ。
【根拠】
これは、岡崎と刈谷の中間にある安城市からの両校への進学者数は
刈谷の方が岡崎より圧倒的に多いということから裏付けられる。
西尾市も岡崎より刈谷の方が圧倒的に多い。。
西尾市からは岡崎の方が通学しやすいにもかかわらずだ。
刈谷と岡崎の併願校が同じになれば、
このスレで何人もの人が指摘しているように
こういう子は、刈谷から岡崎受験へと変更するだろうということは、
容易に想像できる。
453:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 15:07:17.51 wjnkb8nI0.net
>>452
> これは、岡崎と刈谷の中間にある安城市からの両校への進学者数は
> 刈谷の方が岡崎より圧倒的に多いということから裏付けられる。
>
> 西尾市も岡崎より刈谷の方が圧倒的に多い。。
> 西尾市からは岡崎の方が通学しやすいにもかかわらずだ。
>>441にすでに書いたんだけど、何の根拠にもならないねえ
すでに“上澄み”は岡崎を受験していて、そうでない生徒が刈谷を受験しているだけだから。
>>205 >>207にある通りだよ。
もともと>>207の刈谷の成績分布において、岡崎と比較して“上澄み”の数も知れている、
手薄い上に、ここからさらに
・刈谷市出身者はじめ家から刈谷が近い者
・落ちこぼれることなく刈谷の上位で3年間気持ちよく勉強したい者
・(岡崎と刈谷のボーダーが開いた場合)、岡崎に落ちても刈谷に落ちても併願校は同じ、
行き先は同じなので、確実に刈谷に合格したい者(不安大きいんでしょ?)
を除けば、それ以外の“上澄み”なんてほとんど残ってないよ。
だいたい、平成29年入試以降は、特に“上澄み”を名乗るのなら、
岡崎→時習館で併願できないようでは話にならない。
旭丘→菊里よりもダブル落ちのリスクも低いのなだから。
岡崎北・西尾・安城東・知立東は結局関係ないのだ。
454:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 15:15:10.91 XJFQ+H8K0.net
スレ主は、「具体的に根拠をあげていない」と言い張るっているくせに
自分の思い込みによる言い分には、具体的に根拠をあげていないw
【具体例】
>旭丘に0.5点足りずに一宮西に回るのでは何をやっているのかわからない、
>一宮地区から旭丘を受験する場合は菊里と併願するか、旭丘単願にするんですよ。
これは間違い。
【根拠】
現実に、一宮西の第2志望は、6~10人くらいる。
これらは旭丘との併願と考えられる。
人数が少ないのは、もともと一宮西周辺から旭丘受験が少ないからであって
その少ない旭丘受験者から見れば、一宮西は旭丘の併願校として十分機能している。
455:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 15:21:54.24 XJFQ+H8K0.net
スレ主は、「具体的に根拠をあげていない」と言い張るっているくせに
自分の思い込みによる言い分には、具体的に根拠をあげていないw
【具体例】
>すでに“上澄み”は岡崎を受験していて、そうでない生徒が刈谷を受験しているだけ
これには全く根拠がない。
【スレ主の根拠がない根拠】
岡崎と刈谷の中間にある安城市や、岡崎の方が通学しやすい西尾市から、
両校への進学者数は
刈谷の方が岡崎より圧倒的に多い。
岡崎が上澄みで、そうではないのが刈谷という具体的な根拠は何もない。
岡崎と刈谷は定員が同じなので、
常識的には、上澄みもそうでないのも刈谷を選んでいると考えるのが妥当。
456:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 15:49:31.27 wjnkb8nI0.net
>>454
世の中にはいろんな人が居るんだよ。
津島→一宮西、一宮南→一宮西、江南→一宮西で受けるのも居るの。
↓一宮西の方が一宮・明和よりも第2志望者数が少ない年もあるくらいだ。
一宮市だけでなく、稲沢市・あま市・愛西市・津島市・弥富市・海部郡の
尾張南西部からも、旭丘も受ければ、一宮・一宮西も受けるしな。
☆過去9年の一宮西の第2志望者数☆
| .一宮西第2| 明和第2 | .一宮第2 |
=======================================
H27| *6 | *2 | *7 |
H26| 10 | *5 | *5 |
H25| *6 | 12 | *5 |
H24| *0 | *7 | *9 |
H23| *6 | *6 | *6 |
H22| *7 | *9 | 10 |
H21| *8 | *2 | *5 |
H20| *8 | *6 | *4 |
H19| *7 | *1 | *1 |
457:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 15:52:30.62 XJFQ+H8K0.net
>津島→一宮西、一宮南→一宮西、江南→一宮西で受けるのも居るの。
根拠なし
458:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 15:55:21.28 2NHqQOOP0.net
>>455
根拠は>>205と>>207にある通りじゃないか。
ほとんど>>453の繰り返しになるが、
>>207の岡崎と刈谷の成績分布を比較すれば、
刈谷の“上澄み”が手薄いのは誰の目にも明白。
そこから、
・刈谷市出身者はじめ家から刈谷が近い者
・落ちこぼれることなく刈谷の上位で3年間気持ちよく勉強したい者
・(岡崎と刈谷のボーダーが開いた場合)、岡崎に落ちても刈谷に落ちても併願校は同じ、
行き先は同じなので、確実に刈谷に合格したい者(不安大きいんでしょ?)
・刈谷→時習館で受けているもの(岡崎→刈谷へ志願変更濃厚)
を除けば、それ以外の“上澄み”なんてほとんど残ってないよ。
> 岡崎が上澄みで、そうではないのが刈谷という具体的な根拠は何もない。
(豊田地区と岡崎市その他の愛知環状鉄道沿線を除けば)
併願校がなく岡崎を受けづらいと散々煽ってきたのは、
お前自身なんだが頭大丈夫か? よほど自信がないと岡崎を受けられないんだろ?
459:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 15:56:39.56 2NHqQOOP0.net
>>457
一宮や明和の第2志望者数とほとんど変わらない、というのが立派な根拠なわけだが?
460:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 16:07:21.87 2NHqQOOP0.net
過去9年間の第2志望者数の変動幅が、
一宮西 0-10
------------
一宮 1-10
明和 1-12
であることから(>>456)、これは一宮西が一宮・明和と同じく
“ピラミッドの頂点”であることを明確に示している。
誰もが認める“ピラミッドの頂点”、“上”が存在しない
一宮・明和と第2志望者数の水準がまったく同じということだね。
461:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 16:09:14.45 2NHqQOOP0.net
>>458
スミマセン、訂正します。
(誤) ・刈谷→時習館で受けているもの(岡崎→刈谷へ志願変更濃厚)
(正) ・刈谷→時習館で受けているもの(岡崎→時習館へ志願変更濃厚)
462:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 16:20:34.43 2P5wf1Bg0.net
>>458
岡崎入学者の居住地域によって学力に差があるという珍説に根拠なしw
463:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 16:22:23.00 2P5wf1Bg0.net
>>460
それが
>津島→一宮西、一宮南→一宮西、江南→一宮西で受けるのも居るの。
の根拠には全くなってないぞw
464:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 16:22:29.99 utn6Nw2A0.net
>>460
いくらなんでも一宮西のピラミッドの頂点とやらはちっちゃ過ぎへんか
アリの巣山くらいだろ=
465:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 16:42:29.42 2P5wf1Bg0.net
スレ主の欠陥の3つ目は
制度や状況の変化による影響を客観的、論理的に判断できない。
思い込みによる主観を積み上げるから、状況変化が読めない。
要するに論理的思考ができない。
【具体例】
刈谷から岡崎へ上澄みは流れないは間違い
【根拠】
岡崎と刈谷の定員は同じなのに
岡崎と刈谷の中間にある安城市や、岡崎の方が通学しやすい西尾市から、
両校への進学者数は
刈谷の方が岡崎より圧倒的に多い。
刈谷と岡崎の併願校が同じになれば、
岡崎と刈谷の中間にある安城市や、岡崎の方が通学しやすい西尾市から、
刈谷と岡崎への進学者は、ほぼ同数になると考えるのが自然。
岡崎と刈谷の定員は同じだからだ。
その場合、これらの市から刈谷へ行っていた上澄みが岡崎へ流れることは
容易に想像できる。
466:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 16:46:53.74 2NHqQOOP0.net
>>462
豊田地区・愛知環状鉄道鉄道沿線とそれ以外の地区で
岡崎高校への志願動向に差がないと主張するなら、
お前らの主張は最初から成り立たないじゃないか。
つまり併願校の違い、併願のしやすさは志願動向にまったく影響しないということになってしまう、のだから。
現に岡崎のボーダーは低いし(>>207)、
西三河最西端で刈谷へのアクセスも良好なみよし市からは
岡崎へ84名も通っているのに(>>205)、刈谷へはたった5名しか通ってない(>>392)。
>>463
一宮・明和第2志望で受けてる人間の第1志望は、
普通は西春とか、五条とか、千種だと考えるのと同じだよ。
市立北だとか大府東だと主張したら、誰も賛成しない、頭おかしいと思われるだろう。
その3校が妥当な線だということだ(一宮南もどうかと思うが)。
467:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 16:56:36.24 2NHqQOOP0.net
>>465
定員は何の関係もないだろ。関係あるのはボーダーラインだけ。
あくまでもこれは“上澄み”ではなく、ボーダー周辺だったり、
岡崎→時習館で怖くて受けられないレベルの受験生の話だが、
(岡崎と刈谷のボーダー接近) → 岡崎特攻が増える
(岡崎と刈谷のボーダーの差が開いた・離れた) → 刈谷受験が増える
のが基本だ。
もちろん“上澄み”には何の関係もない。
・刈谷市出身者はじめ家から刈谷が近い者
・落ちこぼれることなく刈谷の上位で3年間気持ちよく勉強したい者
・(岡崎と刈谷のボーダーの差が開いた場合)、岡崎に落ちても刈谷に落ちても併願校は同じ、
行き先は同じなので、確実に刈谷に合格したい者(不安大きいんでしょ?)
・刈谷→時習館で受けている者(岡崎→時習館へ志願変更濃厚)
を除いてしまうと、刈谷に“上澄み”はほとんど居ない(>>207)。
468:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 16:58:13.97 2NHqQOOP0.net
>>464
まあそう言わないでよw
469:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 17:24:32.35 mxGnPYLs0.net
来年から公立一校になるの?
470:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 18:00:02.47 xdnz2Wsy0.net
>>467
>・刈谷→時習館で受けている者(岡崎→時習館へ志願変更濃厚)
>を除いてしまうと、刈谷に“上澄み”はほとんど居ない
相変わらず思い込みが激しいね
何も根拠がない。
471:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 18:23:43.98 xdnz2Wsy0.net
>>467
>確実に刈谷に合格したい者(不安大きいんでしょ?)
何回も言ってるけど、これは確実に受かりたいのではなくて、
万一のアクシデントが起きた時のリスク管理なんだよ。
万一のアクシデントが起きる確率は刈谷でも岡崎でも同じ。
だから、確実に受かりたいから刈谷にしているのではなくて、
落ちたときのリスクを考えて刈谷にしてるんだよ。
他人から見れば確実に受かる内申と実力を持っていても
本人には必ず多かれ少なかれ不安があるものだ。
当日、急に体調を崩したり、インフルエンザで高熱が出るかもしれない。
入試直前まで塾に通ってるのだから可能性はゼロではない。
このスレ主は、他人の言ってることを理解しないし、理解しようともしない。
自分の思い込みによる主観を根拠だと信じ込んでるんだよな。
でも、それは客観的に他人から見ると、何の根拠にもなってないんだな。
それを指摘してあげても、読解力がないのか、何かに取りつかれてるのか
理解しないんだよねw
他人の意見を聞かない、理解せずに自分の思い込みに凝り固まってるからねw
実社会では、相手にされないんだろうなw
472:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 20:11:45.09 p9KmJoks0.net
今年は、向陽の第二志望が多い。
瑞陵(第一志望)ー向陽(第二志望)の受検生数が増加。
将来、受験の主流のパターン?
473:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 20:34:22.30 wf5PZ+2f0.net
まさか・・。
474:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 20:35:53.35 EYvL7imB0.net
今現在日進高校二年生だけど、地元企業に就職と専門学校進学とFラン大学に進学どちらの方が良い?
愛知学院大学が合格の可能性C判定がで出ております。
Fラン行くなら高卒で就職するか専門学校行った方がましと聞くけど日進高校の場合でもそれは成り立つのでしょうか?
専門学校卒の場合卒業高校で企業から人物評価されると聞いたのでFランでも日進高校卒という汚名を消すために大学進学を考えておりますが、そのはんだは正しいのでしょうか?
就職は地元で考えております。
475:名無しさん
16/01/12 21:11:15.96 xhGQ3XNj0.net
>>448
おれは例の>>383の岡崎OBだ。会社が終わって帰宅したから、今日の書き込みは
これが初めてだ(100%ウソではない)。
>>471, >>465, >>455, >>452, >>443
みなさまの意見に同意します。いかに、三河の生徒が選択肢の狭い群・グループ
わけに悩まされたかということだ。自分も、豊田西に通えるところじゃなかった
から、第二希望は違うところを受けたが、岡崎とはあまりにもレベルが違ってた。
だから、岡崎の受験当日前は外にもほとんど出ずに、絶対に風邪をひかないように
したよ。本当にヒヤヒヤした。
ここのトピスレへ。愛知の高校受験を語りたいなら、三河の地理・交通事情も
把握してくれ。三河は選択肢も少なく、交通も発達してないから大変なんだぞ。
今までの生徒は、岡崎にいける学力があっても、諦めてた生徒がいるじゃないか。
来年の群統合で、そういう生徒が一人でも減ることを祈っています
476:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 21:40:00.81 BDh+uyk80.net
早稲田大学 入試合格者の都道府県別割合(%) ※2013年まではセンター利用除く
北海道 中国
年度 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 東北 中部 関西 四国 九州
2001 27.2 13.7 7.9 8.0 5.9 62.6 4.6 13.9 7.0 6.1 5.8
2002 27.8 13.8 9.3 8.3 5.8 65.0 4.3 13.3 6.5 5.5 5.3
2003 27.4 13.7 8.5 9.3 5.8 64.7 4.4 13.5 6.6 5.3 5.5
2004 28.2 14.3 8.5 8.4 7.0 66.4 4.6 12.7 6.0 5.3 5.2
2005 30.0 13.8 9.0 8.1 6.4 67.4 4.2 13.0 6.0 4.7 4.6
2006 31.3 14.7 8.9 9.4 5.6 70.0 3.4 12.5 5.6 4.4 4.2
2007 31.8 15.3 8.6 9.3 5.6 70.6 3.5 12.1 5.4 4.3 4.2
2008 30.9 16.0 8.8 8.8 6.0 70.5 3.3 11.8 5.6 4.5 4.4
2009 31.7 15.7 9.0 9.8 5.6 71.8 3.1 11.5 5.0 4.4 4.2
2010 35.0 16.7 8.6 8.8 5.2 74.2 2.9 11.4 4.4 3.7 3.3
2011 34.7 16.1 8.8. 10.2 5.6 75.5 3.2. 9.9 4.4 3.7 3.4
2012 36.2 17.7 9.8 9.4 4.7 77.8 2.8. 9.3 4.2 3.1 2.8
2013 37.8 19.0 9.1 9.0 4.1 79.0 2.6. 8.9 3.6 3.4 2.5
2014※ 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 2.7 10.5 5.0 3.8 3.4
2015※ 38.6 17.7 8.1 8.7 4.3 77.5 2.2. 9.0 4.7 3.5 3.1
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
注;都道府県別に含まれない「大検他」を除いて算出したため、リンク先の表と数値は一致しない。
477:名無しさん
16/01/12 21:44:03.50 xhGQ3XNj0.net
>>471, >>465, >>455, >>452, >>443
私は、複合選抜初期の岡崎OBです。
複合選抜初期の岡崎は、1学年に碧南市:15人以上、高浜市:10人程度もいて、
西尾市や安城市からはかぞえきれないほどの生徒が岡崎高校に通っていました。
また、刈谷市からも多くの生徒がいましたよ。そんな岡崎高校だったので、
生徒がバラエティーに富んでいて本当に楽しかったです。
社会人になって、岡崎高校を出て本当によかったと思うのは、友人に医者、
弁護士、司法書士、会計士等をやっている人がいるので、いざというときは
無料で相談にのってくれたりして本当に助かります。
今でも、岡崎高校は素晴らしい学校だと思いますが、来年の群統合で選択肢
が広がり、さらに飛躍してほしいですね。
478:実名攻撃大好きKITTY
16/01/12 23:00:08.68 FIFuU0u70.net
清林館行く人いる?
479:実名攻撃大好きKITTY
16/01/13 00:46:04.39 N+IfXSEv0.net
>>474
大学に進学して就職までに他人よりも何か誇れるものを身に着けておくのが良いと思う
HPの進路のページが死んでいたので確認できなかったけれど、有望なところに就職するのは難しそうだし
ところで、日進高校はいろいろと下げる向きがあるけれど、本当のところはどんな感じなのかな?
出来のよくない受験生がいるので、万が一(スマン)の時を考えるとちょっと知っておきたいので
480:実名攻撃大好きKITTY
16/01/13 15:16:21.73 BpfnIN2P0.net
>>470
>>207の刈谷の合格者成績分布を踏まえて、>>467に具体的に反論しろ。
・刈谷市出身者はじめ家から刈谷が近い者
・落ちこぼれることなく刈谷の上位で3年間気持ちよく勉強したい者
・(岡崎と刈谷のボーダーの差が開いた場合)、岡崎に落ちても刈谷に落ちても併願校は同じ、
行き先は同じなので、確実に刈谷に合格したい者(不安大きいんでしょ?)
・刈谷→時習館で受けている者(岡崎→時習館へ志願変更濃厚)
を除けば、刈谷にもともと上澄みはほとんど居ない。
>>471
誰もそんなことは書いてない。
不安というのは言い出したらキリがないと言っているんだよ。
岡崎と刈谷の差よりも、刈谷と岡崎北・西尾・安城東・知立東の差の方がはるかに大きいのだから。
だいたい、愛知県以外の都道府県は1校受験、単独選抜なのに何を言っている?
尾張学区の一宮からも、旭丘と同じ名古屋市東区にある明和からも、上澄みは消えてない。
旭丘の方が岡崎よりも条件がいいにもかかわらず、である。
都合が悪いので、ワンパターンの必死の誹謗中傷、人格攻撃ごくろうさん。
>>177 >>205 >>207 >>442 >>444 >>456の公開データを踏まえて
具体的に反論できないようでは話にならん。
481:実名攻撃大好きKITTY
16/01/13 15:18:38.28 BpfnIN2P0.net
>>475
誰も同一人物だとは一言も書いてないよ。
岡崎はもともとたいした学校じゃない、
一宮、半田、刈谷と何ら変わらない地域拠点校なので、最初から無理に受ける必要はない。
家から近い進学校へ通えばいいだけだ。
482:実名攻撃大好きKITTY
16/01/13 15:32:37.53 BpfnIN2P0.net
>>477
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
俺が大学時代に唯一、センター試験の点数を聞かれたのが岡崎OBで、
ハッキリ言って軽蔑してましたわ。 地頭の悪い、「高校まで」のつまらん奴ばかりだった。
>>348-350はいつもの瑞陵工作員で、虚実入り乱れた工作書き込みだが、
あながちまったくの的外れというわけでもないのだ。
一宮高校から、無理に旭丘へ誘導したり、
一宮がすでに逆転した明和へなぜか強制的に通わせる必要がないのと同じように、
刈谷から岡崎へ誘導する必要はないし、岡崎と刈谷は併願できないままである以上、誘導はできない。
だいたい、刈谷は学校群時代に大凋落、ボロボロになってたわけだから、
複合選抜初期に岡崎の評価が相対的に今よりも高かったのも当たり前なのだ。
483:実名攻撃大好きKITTY
16/01/13 15:33:32.25 i3DDhjHL0.net
ここのスレ主の致命的な欠陥は
他人を理解しようとしないし、理解できないことだね。
だから、他人の立場にたった思考が一切できない。
いつも自分の思い込みによる主観で理屈を構成するから、
そこから出てくる言い分は、客観的に見て到底受け入れられないものとなる
具体的に根拠をあげて書いているのに
スレ主は、「具体的に根拠をあげていない」と言い張るので、分かりやすく書いてやろうw
ここのスレ主の致命的な欠陥は
他人を理解しようとしないし、理解できないことだね。
だから、他人の立場にたった思考が一切できない。
いつも自分の思い込みによる主観で理屈を構成するから、
そこから出てくる言い分は、客観的に見て到底受け入れられないものとなる
具体的に根拠をあげて書いているのに
スレ主は、「具体的に根拠をあげていない」と言い張るので、分かりやすく書いてやろうw
【具体例】
スレ主は、単独選抜、一校受験を主張しているが
これは受験生の立場になった思考が全然できないことの証明。
【根拠】
受験生の立場に立てば、公立2校受験の方がいいに決まっている。
そんなことは常識。
現に高校受験生の間から、1校受験のほうがいいという声は聞いたことがない。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
484:実名攻撃大好きKITTY
16/01/13 15:34:40.92 BpfnIN2P0.net
(再掲)
【明和】
・凋落した学校群時代のトラウマ。
・旭丘と同じ東区に立地しており、地元高校への進学が定着した現在、もはや押し上げることに無理がある。
・群・グループ分けで露骨に優遇された学校のひとつ。
(千種・瑞陵・西春・五条・旭野+豊田西(境界特例))
・これだけ群・グループに細工をしても、大学合格実績で一宮に完敗。
・明和自身も、滑り止めに引き込んだ千種・五条も凋落し、全員が第1志望で入学する向陽・一宮西が台頭。
尾張学区の中学生や保護者も、明和のエゴ・わがままを良いとは考えていない、支持していない。
・一宮西にような立派な進学校ですら旭丘の滑り止めにならない、なれないが、
(一宮西に劣る)西春・五条は明和の滑り止めとして取り込まれてしまう、吸われてしまう。
・二流校の明和を無理に押し上げようとするので、巻き込まれる学校が広範囲に広がっている、被害は甚大。
【岡崎】
・学校群制度によってむしろ躍進(笑)した、地元高校への進学指導の恩恵を受けた、正真正銘の二流校、二番手校。
・戦前・戦後、旧大学区時代までは、三河ナンバーワンだった時習館に完敗。
・旧大学区時代の大学合格実績は(当時の)瑞陵・一宮以下で、パッとしない学校だった。
・学校群時代は、むしろ岡崎学校群を組んだ岡崎北の方が評価が高かった。
・刈谷が群・グループ分けの力で押し上げられているのを見て、我慢できなくなった、自分もドーピング打ちたくなった。
【刈谷】
・大凋落した学校群時代のトラウマ(ただし刈谷学校群は、地元から群を組むことを願い出た珍しい例である)
・群・グループ分けで露骨に優遇された学校のひとつ。
(岡崎北・西尾・知立東・安城東+半田・瑞陵・桜台(境界特例))
・歴史的に見ても、戦前・旧大学区・学校群時代までの上級学校合格実績を見ても、半田(七中)と刈谷(八中)に差など本来はまったく無い。
485:実名攻撃大好きKITTY
16/01/13 15:45:43.79 BpfnIN2P0.net
>>483
バーカw 具体的に反論できないので、何回も馬鹿みたいに同じ文章の
長文コピペ連投荒らしするしかないから、Rock54の警告されてやんのw
> 受験生の立場に立てば、公立2校受験の方がいいに決まっている。
> そんなことは常識。
> 現に高校受験生の間から、1校受験のほうがいいという声は聞いたことがない。
未熟な子供の希望、思い込み、勘違いがすべてなら、そもそも教育は成り立たんよ。
そんなものは考慮する必要はない。
1.27年間、複合選抜を採用しているのは愛知県だけで、追随する動きもない。
他の都道府県から見ても、問題の多い制度なのだ。
2.単独選抜、1校受験の方がボーダーラインははるかに低くなり、第1志望校にずっと入りやすくなる。
3.最終学歴でもない高校入試で無駄な消耗をしない、家から近い進学校へ通えば通学の負担も軽いので、
愛知県全体で大学合格実績を最大化する。
4.受験生の“不安”は、推薦入試の拡大によって解消できる。
2.3.4.は立派な受験生のメリットだ。
486:実名攻撃大好きKITTY
16/01/13 16:02:36.59 dJOQQigi0.net
>>485
>2.3.4.は立派な受験生のメリットだ
スレ主の勝手な思い込みによる主観的意見だということが良くわかる。
ここのスレ主の致命的な欠陥は
他人を理解しようとしないし、理解できないことだね。
だから、他人の立場にたった思考が一切できない。
スレ主は、単独選抜、一校受験を主張しているが
これは受験生の立場になった思考が全然できないことの証明。
487:実名攻撃大好きKITTY
16/01/13 16:26:02.89 x29dQQEJ0.net
来年度から制度ってどう変わるの?
488:実名攻撃大好きKITTY
16/01/13 16:52:37.21 GDo/Ig700.net
●ここのスレ主の致命的な欠陥は
他人を理解しようとしないし、理解できないことだね。
だから、他人の立場にたった思考が一切できない。
いつも自分の思い込みによる主観で理屈を構成するから、
そこから出てくる言い分は、客観的に見て到底受け入れられないものとなる
自分の思い込みによる主観を根拠だと信じ込んでる
でも、それは客観的に他人から見ると、何の根拠にもなってないんだな。
それを指摘してあげても、読解力がないのか、何かに取りつかれてるのか
理解しないんだよねw
他人の意見を聞かない、理解せずに自分の思い込みに凝り固まってるからねw
実社会では、相手にされないんだろうなw
●ここのスレ主のもう一つの欠陥は
現在の状況の分析が適切にできないということだ。
原因は、思い込みによる主観に基づいた思考回路のため。
●スレ主の欠陥の3つ目は
制度や状況の変化による影響を客観的、論理的に判断できない。
思い込みによる主観を積み上げるから、状況変化が読めない。
要するに論理的思考ができない。
489:実名攻撃大好きKITTY
16/01/13 18:31:59.46 ISUQpYhi0.net
>>474
企業の採用ニーズはFラン大卒を採用するぐらいなら、高卒か専門卒を採用したいというニーズだが、流石に日進高校のような教育困難校の場合はFラン大卒より採用ニーズは悪いと思う。
その理由は、教育困難校に行く結果になる経緯を考えれば分かる。
採用ニーズは概ね以下の通り
一流大卒>>中堅大卒>普通の高校卒=専門卒>Fラン大卒>教育困難校卒
専門学校は現在は事実上無試験で入学出来るので出身高校でどれぐらいのレベルの人物か判定される。
Fラン大卒は能力が高卒や専門卒と変わらないのに大卒の給与を支払わないといけないのが理由で嫌われる。
教育困難校卒は能力的に他の人比較して著しく低いと判断されて採用したく無い人材。
Fランでも合格出来れば普通の高卒並みはあると判断される分まし。
以下の高校卒の場合はどこの企業でも教育困難校と判定されるのでFラン大学でも合格出来る学力があれば進学した方がまし。
南陽、守山、日進、東浦、尾西、内海、海翔、尾関、享栄
490:実名攻撃大好きKITTY
16/01/13 18:56:02.25 TOThmr5s0.net
>>486
全部、事実じゃん。
お前、まさか2.すら否定するの?
“実質1校受験”といわれる現在の岡崎(>>207)や半田(>>324)のボーダーラインを見たとおりだよ。
頭おかしいのはお前だろ。
3.は一宮と一宮西という立派な実例があり、中学生や保護者も支持している。
すなわち明和とその滑り止めとなった千種・五条が凋落し、一宮・一宮西・向陽が躍進した。
単独選抜・1校受験の学校群時代ですら、愛知県の公立高校の大学合格実績は下がらなかった(>>258)。
4.はそんなに一般入試が不安なら、ワンランク落としてほぼ合格が約束された
推薦入試(学力推薦)で合格すればいいだけということ。
推薦入試の合格率の低さは、複合選抜に肯定的な公立中学ですら問題視している。
学校群末期に一部の公立校に先行して推薦入試が導入されたが、非常に大きな効果をあげた(後述)。
ちなみに大村知事も推薦入試の拡大を主張していた。
全部事実であり、裏付けとなる具体的な根拠もある。 当然のことだ。
491:実名攻撃大好きKITTY
16/01/13 18:57:27.26 TOThmr5s0.net
大村知事と橋下市長 教育改革で連携
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
2012年6月14日 12時37分
愛知県の大村秀章知事は14日、大阪市役所で橋下徹市長と会談し、
教育改革などの実現のため、今後も連携を続けることで合意した。
大村知事は、愛知の教育のあり方を有識者が議論する教育懇談会を
5月末に始めたことに触れ「選挙で選ばれた首長が責任を持つのが、
教育のあるべき姿だ」と、知事主導の改革に意欲を示した。
「公立高校の入試制度は、もっと推薦入学を増やすとか、
いろいろとやり方はある」と入試制度見直しにも言及した。
橋下市長は、大阪府の松井一郎知事と一緒に進めている入試制度の
見直し議論に触れ「高校の改革とは、入試制度がすべてだ」と話した。
(中日新聞)
> 「公立高校の入試制度は、もっと推薦入学を増やすとか、
> いろいろとやり方はある」と入試制度見直しにも言及した。
↑ココね。
492:実名攻撃大好きKITTY
16/01/13 19:12:56.61 TOThmr5s0.net
学校群最後の学年が卒業。★が先行推薦入試実施校(の一部)。
重要な先例となる事実、故事なので、キチンと調べた方がいいかもな。
1991年 第43回新制名古屋大学第入学試験結果(志願者6,567人、合格者2,366人)
①岐阜高校(岐阜)------------082
②千種高校(愛知)------------078
③五条高校(愛知)------------074 ★
④東海高校(私立)------------072
⑤菊里高校(愛知)------------069
⑥岡崎高校(愛知)------------060
⑦滝高校(私立)--------------059
⑧一宮西高(愛知)------------057
⑨一宮高校(愛知)------------052
⑨岡崎北高(愛知)------------052
⑪明和高校(愛知)------------050
⑫岐阜北高(岐阜)------------049
⑬旭丘高校(愛知)------------047
⑭中村高校(愛知)------------046
⑮半田高校(愛知)------------041
⑯向陽高校(愛知)------------040
⑯可児高校(岐阜)------------040
⑱大垣北高(岐阜)------------030
⑲春日井高(愛知)------------028 ★
⑲豊田西高(愛知)------------028
⑲多治見北(岐阜)------------028
〔27~16名合格校〕旭野27、西春26、横須賀23、西尾23、桑名23、四日市23、刈谷22、豊橋南22、安城東20、時習館19、小牧南18、浜松西17、南山17、浜松北16
〔15~10名合格校〕津西15、金沢泉丘14、刈谷北14、江南14★、四日市南14、松阪14、瑞陵12、桜台12、藤枝東11、昭和11、丹羽11、津島11、知立東11、津10
〔愛知、岐阜、三重の09~05名合格校〕大垣東09、関09、常滑北09、新川09、恵那08、高田08、加茂07、豊田南06、名東06、伊勢06、暁06、北05、宇治山田05
〔愛知、岐阜、三重の04~03名合格校〕岐山04、斐太04、名古屋西04、一宮北04、国府04、成章04、岡崎西04、上野04、本巣03、吉城03、豊橋東03、緑03、高蔵寺03、星城03、岡崎城西03
〔愛知、岐阜、三重の02名合格校〕惟信、豊明、天白、犬山南、一宮興道、美和、大府東、名古屋学院、栄徳、川越、松阪女子、皇学館
〔愛知の01名合格校〕愛教大附、熱田、安城、一宮南、稲沢東、岡崎東、海南、小坂井、瀬戸西、武豊、津島東、東海南、東郷、豊田、長久手、南陽、半田東、東浦、東山工、愛知、尾関学園、春日丘、金城、東邦、社若
493:実名攻撃大好きKITTY
16/01/13 19:22:24.66 TOThmr5s0.net
(具体例)
単独選抜・1校受験で、
1.岡崎・刈谷は一般入試のみ、岡崎北・西尾・安城東・知立東・刈谷北で学力推薦を実施する
2.岡崎・刈谷・岡崎北・西尾は一般入試のみ、安城東・知立東・刈谷北で学力推薦を実施する
を実施すれば、どうしても岡崎に入りたい受験生、
岡崎しか眼中にない受験生は岡崎のボーダーが大幅ダウンで大喜び、
当日の試験の失敗が不安な受験生も、推薦で岡崎北・西尾に入れて大喜びよ(1.のケースの場合)。
皆ハッピーで、誰も損をしていない。
494:実名攻撃大好きKITTY
16/01/13 19:34:15.29 nAO6Q5va0.net
>>490
永久に独りよがりの思い込みを根拠だと言い張るんだねw
【具体例】
スレ主は、単独選抜、一校受験を主張しているが
これは受験生の立場になった思考が全然できないことの証明。
【根拠】
受験生の立場に立てば、公立2校受験の方がいいに決まっている。
そんなことは常識。
現に高校受験生の間から、1校受験のほうがいいという声は聞いたことがない。
これに尽きる。
ボーダーラインが多少下がるより、2校受験を支持する中学生がほとんどだ。、
根拠は何度も言ってるように>>471
その他も中学生からの支持は皆無だよ
スレ主は受験生の立場にたった思考が全くできない
495:実名攻撃大好きKITTY
16/01/13 21:14:02.91 fFLmE/Kr0.net
>>492
五条 74名。
これが、例の消えた名大生か!
管理教育って無残。
有名大学に合格したって無意味。
496:名無しさん
16/01/13 22:09:00.30 oX5jfLX10.net
>>481, >>482
スレ主さんへ質問
例の岡崎OBだが、確かに岡崎高校は全国レベルでは一流でないかもしれん。
二流といわれればそれまで。
そうだとすれば、あんたが推奨しているこの高校は何流かな?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
497:実名攻撃大好きKITTY
16/01/14 00:21:44.54 OPRod0vW0.net
>>495
岡高には、
(学校群時代の)五条の生徒とは違い、地頭が良い生徒も極一部にいることは確か。
しかし、
岡高卒の有名大学進学者の多くも五条と同じ運命になるよ。
生徒は機械じゃないんだから、
大量生産には向かないんだよね。
498:実名攻撃大好きKITTY
16/01/14 09:16:58.27 u5C3QXXC0.net
>>474
愛知学院くらいなら、まだ行く価値あるかもしれんけど、どうしようもないFランは
やめておいたほうが無難。専門学校いって資格とって、将来的に独立が可能な職種を
目指したほうがいい。それに経済状況にもよるな。奨学金借りてFランなんて行ったら
返済できずに詰む可能性が大。
499:実名攻撃大好きKITTY
16/01/14 12:52:47.97 kC9Gmbe00.net
>>498
日進高校卒という学歴を評価対象にして貰いたく無いだけ。
Fランでも大卒となれば出身高校はごく一部の企業を除き評価されず基本出身大学で評価される。
しかし、専門卒の場合、専門学校は事実上無試験で合格できるので基本出身高校でその人物の能力を評価されるのが嫌なだけ。
その理由は日進高校の評判を知ってる人なら言及しなくても分かると思います。
今の学力なら、転校試験受けることが可能ならば、偏差値50ちょい切りの高校なら楽に合格出来そうなのです。
可能ならば転校したいのですが、公立でも私立でも一家転住以外は認められないので無理。
中学3年の時、中間試験も期末試験も何も勉強せずに受けて他の人と比較して悪い点を取り内申16になった為日進に行く事になりました。
日進西と日進を併願したのですが、日進西の当日点のボーダーは余裕で超えていたけど内申点が不足していた為落ちました。
そんな私も内申点の犠牲者の一人です。
500:実名攻撃大好きKITTY
16/01/14 14:22:34.84 D2gHAF6k0.net
>>495
先行して推薦入試を実施したときに、五条は大学合格実績でキャリアハイを記録した、
というのは極めて重要な先例なのです。
単独選抜・1校受験で、明和・一宮で推薦入試を実施せず、
一宮西・西春・五条で学力推薦入試を実施するのがベストです。
>>496
一宮西は複合選抜の群・グループ分けに細工していないから、何の問題もない。
新設校の一宮西にそんな力があるわけもない。
二流校のくせに、群・グループ分けに細工しようとしているのが滑稽だ、
チャンチャラおかしいと言っている。
実際には、二流校だからこそ、二流校のくせに勘違いしているから、細工しようとするんだがな。
もちろん明和も刈谷も同じだ。
なにしろ瑞陵工作員にすら「調子に乗りやがって」とよく思われてないのが岡崎だ(>>348-350)。
旧大学区時代は瑞陵・一宮≧岡崎だったからね。
それくらいパッとしない学校で、もちろん刈谷ともたいした違いはなかった。
瑞陵工作員ですら内心面白くないんだよ。
「一中御三家」、「全国公立ナンバーワン」の旭丘が「明和・一宮と併願させろ」と言うならまだわかるわ。
(逆説的に、旭丘はそういうことを言う学校ではないが)
501:実名攻撃大好きKITTY
16/01/14 14:42:04.89 D2gHAF6k0.net
複合選抜の導入時、初期から現在までの群・グループ分けで岡崎の併願校が
豊田西、刈谷北、岡崎東だったのはある意味当然で、当時の県教委の幹部連中、爺さんたちは、
学校群制度によってむしろ躍進(笑)した、地元高校への進学指導によって伸びた
岡崎に対しては、テコ入れの必要性を何も感じなかったのだろう。
学校群時代に刈谷と時習館の生徒を奪う形でキャリアハイを記録したのが岡崎という学校だったから。
その後、複合選抜下でさらに大学合格実績を伸ばす、キャリアハイを更新していくことになるが。
時代錯誤の爺さんたちが問題視した、群・グループに細工してでもテコ入れの必要があると判断したのは、
あくまでも明和、瑞陵、刈谷の3校だった。
明和→千種・瑞陵・五条・西春・旭野(境界特例:+豊田西だが意識はしてなかったと思われる)
瑞陵→昭和(当時)・名古屋南・横須賀(当時)・市立向陽 ※半田は横須賀と併願できない
刈谷→岡崎北・西尾・安城東・知立東(境界特例:+半田・瑞陵・桜台だがそこまで意識はしてなかったと思われる)
下手すりゃ、口には出さずとも、瑞陵→刈谷まで考えていた可能性も否定できないくらいだ。
502:実名攻撃大好きKITTY
16/01/14 15:50:31.09 uww3a0cn0.net
いつもの根拠のない独りよがりの思い込み、ご苦労さんw
503:実名攻撃大好きKITTY
16/01/14 15:52:17.74 u5C3QXXC0.net
>>499
大学だってFランなら評価なんてされないよ。それなりの企業しかとってくれないのが現実。
まだ時間あるだろうから、がんばってそこそこ以上の大学に入ることが、唯一の
ソリューションだね。
504:実名攻撃大好きKITTY
16/01/14 21:28:41.02 7Q+ANZOU0.net
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は瑞陵高校の生徒なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
瑞陵に進学したときのあの喜びがいまだに続いている。
「欧州ヤブロンスキー校に匹敵する日本を代表する名門エリート養成機関、その名を天下の愛知県立瑞陵高等学校」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
先輩、卒業生の方々に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけるのです。
「いいかい?伝統というものは生徒が作りあげていくものなのだよ」と。
「あるがまま(let it go)の君でいいのだよ。それが瑞陵の自由・自主・自律だ」と。
そして「瑞陵を誇る事なかれ 瑞陵が誇る人となれ」と語りかけるのです。
「杉原千畝先輩を誇る事なかれ 杉原先輩のような人として当たり前の行動ができる人間となれ」
僕は感動に打ち震えます。
"Ask not what your Zuiryo can do for you, ask what you can do for your Zuiryo"
「瑞陵が何をしてくれるかを問うてはならない。君が瑞陵で何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来の日本を支える僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
愛知五中・瑞陵を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
嗚呼、江戸川先輩、スギハラ先輩、谷川先輩、岡部先輩、都留先輩、W本多先輩、栗本先輩、瀬木先輩ら、近現代日本を支えた偉人が先輩という誇り。
嗚呼、マック赤坂、パンサー向井、10浪東大トモくんらが奇人のまま(let it go)でいられた自由な校風。
嗚呼、戦時下でも貫かれた愛知県最古の自由な校風。
嗚呼、大名古屋市を下に見て瑞陵上に聳え立つ、名古屋最古の大正時代の講堂である感喜堂、五中山、オリーブの木とポプラ並木。
瑞陵に進学することにより、僕たち生徒は五中・瑞陵の自由の伝統を日々紡いでゆくのです。
なんてすばらしき学舎哉、嗚呼、愛知県立瑞陵高等学校。
505:実名攻撃大好きKITTY
16/01/14 21:29:21.03 7Q+ANZOU0.net
華麗な瑞陵出身者(一例;①)
杉原千畝 - 外交官、日本で唯一のヤド・ヴァシェム賞受賞者、今年12月に映画「杉原千畝」(唐沢寿明主演)が全国上映!
江戸川乱歩(平井太郎) - 推理作家、我が国の推理小説のパイオニア、瑞陵の停学第一号
栗本一夫 - 最高裁判事、栗本慎一郎の父親
岡部金治郎 - 物理学者、大阪大学教授、文化勲章受章者
瀬木三雄 - 医学者、母子健康手帳創設者、厚生官僚
尾鍋輝彦 - お茶の水大学名誉教授
都留重人 - 経済学者、一橋大学学長・名誉教授、日本学士院会員、我が国の第一回経済白書執筆者
小坂丈予 - 東京工業大学名誉教授
荒川和夫 - サッポロビール元会長、サッポロホールディングス名誉顧問
安田元夫 - 名古屋大学名誉教授
奥田潤 - 名城大学名誉教授
前田定男 - 熊本大学名誉教授
岡島光治 - 藤田保健衛生大学名誉教授
加藤剛 - 愛知医科大学名誉教授
前田専学 - 東京大学名誉教授
加藤敏郎 - 名古屋大学名誉教授
友田豊 - 名古屋大学医学部名誉教授
中井三留 - 名古屋工業大学名誉教授
下山鉱一 - 名古屋工業大学名誉教授
柴田清人 - 名古屋市立大学学長
谷川徹三 - 哲学者、法政大学総長・名誉教授、文化功労者、谷川俊太郎(詩人)の父親
本多顕彰 - 英文学者、評論家
西塚泰美 - 医学者、神戸大学学長・名誉教授、日本学士院会員、文化勲章受章者
野々村一雄 - 経済学者、一橋大学教授
506:実名攻撃大好きKITTY
16/01/14 21:29:21.22 7Q+ANZOU0.net
華麗な瑞陵出身者(一例;①)
杉原千畝 - 外交官、日本で唯一のヤド・ヴァシェム賞受賞者、今年12月に映画「杉原千畝」(唐沢寿明主演)が全国上映!
江戸川乱歩(平井太郎) - 推理作家、我が国の推理小説のパイオニア、瑞陵の停学第一号
栗本一夫 - 最高裁判事、栗本慎一郎の父親
岡部金治郎 - 物理学者、大阪大学教授、文化勲章受章者
瀬木三雄 - 医学者、母子健康手帳創設者、厚生官僚
尾鍋輝彦 - お茶の水大学名誉教授
都留重人 - 経済学者、一橋大学学長・名誉教授、日本学士院会員、我が国の第一回経済白書執筆者
小坂丈予 - 東京工業大学名誉教授
荒川和夫 - サッポロビール元会長、サッポロホールディングス名誉顧問
安田元夫 - 名古屋大学名誉教授
奥田潤 - 名城大学名誉教授
前田定男 - 熊本大学名誉教授
岡島光治 - 藤田保健衛生大学名誉教授
加藤剛 - 愛知医科大学名誉教授
前田専学 - 東京大学名誉教授
加藤敏郎 - 名古屋大学名誉教授
友田豊 - 名古屋大学医学部名誉教授
中井三留 - 名古屋工業大学名誉教授
下山鉱一 - 名古屋工業大学名誉教授
柴田清人 - 名古屋市立大学学長
谷川徹三 - 哲学者、法政大学総長・名誉教授、文化功労者、谷川俊太郎(詩人)の父親
本多顕彰 - 英文学者、評論家
西塚泰美 - 医学者、神戸大学学長・名誉教授、日本学士院会員、文化勲章受章者
野々村一雄 - 経済学者、一橋大学教授
507:実名攻撃大好きKITTY
16/01/14 21:30:55.99 7Q+ANZOU0.net
華麗な瑞陵出身者(一例;①)
杉原千畝 - 外交官、日本で唯一のヤド・ヴァシェム賞受賞者、今年12月に映画「杉原千畝」(唐沢寿明主演)が全国上映!
江戸川乱歩(平井太郎) - 推理作家、我が国の推理小説のパイオニア、瑞陵の停学第一号
栗本一夫 - 最高裁判事、栗本慎一郎の父親
岡部金治郎 - 物理学者、大阪大学教授、文化勲章受章者
瀬木三雄 - 医学者、母子健康手帳創設者、厚生官僚
尾鍋輝彦 - お茶の水大学名誉教授
都留重人 - 経済学者、一橋大学学長・名誉教授、日本学士院会員、我が国の第一回経済白書執筆者
小坂丈予 - 東京工業大学名誉教授
荒川和夫 - サッポロビール元会長、サッポロホールディングス名誉顧問
安田元夫 - 名古屋大学名誉教授
奥田潤 - 名城大学名誉教授
前田定男 - 熊本大学名誉教授
岡島光治 - 藤田保健衛生大学名誉教授
加藤剛 - 愛知医科大学名誉教授
前田専学 - 東京大学名誉教授
加藤敏郎 - 名古屋大学名誉教授
友田豊 - 名古屋大学医学部名誉教授
中井三留 - 名古屋工業大学名誉教授
下山鉱一 - 名古屋工業大学名誉教授
柴田清人 - 名古屋市立大学学長
谷川徹三 - 哲学者、法政大学総長・名誉教授、文化功労者、谷川俊太郎(詩人)の父親
本多顕彰 - 英文学者、評論家
西塚泰美 - 医学者、神戸大学学長・名誉教授、日本学士院会員、文化勲章受章者
野々村一雄 - 経済学者、一橋大学教授
508:実名攻撃大好きKITTY
16/01/14 21:33:35.63 7Q+ANZOU0.net
華麗な瑞陵出身者(一例;②)
本多秋五 - 文芸評論家、我が国の「芸術ー政治論争」の立役者
河村幹夫 - 元三菱商事取締役、シャーロック・ホームズ研究家
江口克彦 - 参議院議員、PHP総合研究所前社長 松下幸之助秘書 瑞陵新聞部
疇地宏 - 大阪大学教授
新海寛 - 信州大学名誉教授
奥村保明 - 静岡大学名誉教授
川上忠雄 - 法政大学名誉教授
木村吉男 - 名古屋市立大学名誉教授
小川英行 - 大阪大学名誉教授
鈴木良雄 - 名城大学名誉教授
鳥居淳子 - 成城大学名誉教授
伊奈美智子 - 岐阜女子大学名誉教授
林由紀子 - 名古屋学芸大学名誉教授
小島鉦作 - 歴史学者、成蹊大学名誉教授
中村利雄 - 愛知万博協会事務総長、中小企業庁長官、瑞陵会(同窓会)会長(現職)
伴野豊 - 衆議院議員(民主党)
日比英一 - 元中部日本放送アナウンサー、同常務取締役
武重邦夫 - 映画監督
村木征人 - 筑波大学名誉教授、男子三段跳メキシコ五輪・ミュンヘン五輪代表
安藤まさひろ(T-SQUARE) - ミュージシャン
兼元謙任 - OKWave社長
河合季信 - ショートトラックスピードスケート(カルガリーオリンピック、アルベールビルオリンピック(銅メダル))
今井美希 - 女子走高跳の選手(1m96=日本記録)
山田卓生 - 法学者、横浜国立大学名誉教授
向井慧 (パンサー) - お笑い芸人
マック赤坂 - 革命的政治活動家、スマイル党総裁、財団法人スマイルセラピー協会会長
ペリー荻野 - コラムニスト、舞台作家、時代劇研究家
後藤晴菜 - 日本テレビアナウンサー
509:実名攻撃大好きKITTY
16/01/14 21:35:29.60 1Jn1lses0.net
2015南山大学 合格者数
名古屋南 199人
桜台 165人
瑞陵 109人
瑞陵、ヤバくないか?
510:実名攻撃大好きKITTY
16/01/15 00:09:38.42 r3bAZ+Le0.net
let it goで草
511:実名攻撃大好きKITTY
16/01/15 02:01:15.12 fgZFI/WQ0.net
数字、動いてないかい?
512:実名攻撃大好きKITTY
16/01/15 07:18:18.85 6pd6FR9p0.net
>>503
Fランに行くなら高卒のまま就職もしくは専門に行った方が良いと言われているが、出身高校が日進高校のような教育困難校と言われている高校の場合話は変わってくる。
大卒の場合その大学で、専門卒の場合、出身高校でその人物の能力を評価するのが一般的。
専門学校は志望の意思だけで全入可能だから。
日進高校のような教育困難校からの場合はFランに行くか高卒で就職か専門に行くか比較した場合、Fランに行くのがベスト。
Fラン卒を企業が採用したく無い理由は能力が高卒の奴と変わらないのに大卒の給与を支払わないと行けないのがその最大の理由。
日進高校卒は義務教育レベルの能力すら怪しいレベル。
当然企業はFラン大卒以上に教育困難校高卒は採用控えたくなる。
日進高校のような教育困難校からFランでも大学と名のつく所に合格することそのものも至難の技だけど。
合格出来れば普通の高校卒と同等の能力はあるとの評価はされる。
513:実名攻撃大好きKITTY
16/01/15 09:33:48.36 dR/57jNl0.net
Fランの職員の人? なんの専門性もなく、学力も低いっていうような学生を企業が
ほしがるわけないじゃん。せいぜい使い捨てが前提のブラック企業なら別だけど。
奨学金借りてFラン入って、卒業、その後ブラックで体壊して、奨学金が返せず...って
いうパターンが社会問題化しつつあるのを知らないの?身の程知らないへんなプライド
なんか捨てて堅実に手に職つけたほうがナンボいいか。それにいまどきのFランは
推薦濫発してるから、どんな子だって受かるよ。
>Fランでも大学と名のつく所に合格することそのものも至難の技だけど。
なんて昔の話。現に日進高校だって生徒の約1/3が大学に進学してるじゃん。
もちろんその大半がFランだろうけどね。
今、至難の業なのは、Fランが定員割れしないように生徒をかき集めることだよ。
514:実名攻撃大好きKITTY
16/01/15 11:15:51.85 MsNQQNy50.net
南山なんて、理工など名城と偏差値変わらんやろ
南山の合格数が何を表すか、それはれっきとした中堅上位校ということや
それ以上の高校は合格数減ってくるし、それ以下の高校も減ってくる
515:実名攻撃大好きKITTY
16/01/15 18:16:51.52 RQbrvRwa0.net
東海、旭丘、岡崎は今や
灘、開成、麻布、駒東、聖光、栄光、東大寺など
日本を代表する東大進学校の滑り止めになっており
愛知県の超トップの人材は中学進学時に他県に既に流れている
例えば灘中の入試結果として愛知県から26人が受験し8人が合格
灘中受験に失敗した者も開成、麻布、駒東、聖光、栄光、東大寺などに
進学し愛知の高校受験に参加しない
516:実名攻撃大好きKITTY
16/01/15 18:24:37.91 6pd6FR9p0.net
>>513
専門短大も含めてじゃ無い?
日進高校から四年制大学の進学者は毎年一桁だよその殆どはFラン
愛知学院大学とか行けるのも偶にはいるけど、そういう奴は大抵学力と比較して内申が悪くて仕方なく日進高校に進学した人の例
日進高校の頭の悪さを分かっていないな
英語はアルファベットから数学は四則演算から授業を始めないと誰もついて行けない義務教育レベルの学力も怪しい状況
そんなレベルの奴を高卒の給与でも採用するぐらいならまだ大卒の給与払ってでも普通の高卒レベルの能力があるFラン卒採用する方がまし
守山、南陽、海翔、内海、東浦、尾西、享栄、尾関も日進と状況は変わらない
517:実名攻撃大好きKITTY
16/01/15 21:07:20.87 na2UD64G0.net
>>504
校風が素晴らしいのは認めてあげよう。
518:実名攻撃大好きKITTY
16/01/15 21:33:29.75 JseJSpNa0.net
>>517
学校運営・校風に問題があるから忌避されている、向陽・半田・桜台へ流れてるんだよw
名古屋市南部・知多地区の地元の人間にはもともと瑞陵出身者も多いし、
生徒の様子も毎日自分の目で見てるんだから。
519:実名攻撃大好きKITTY
16/01/15 21:36:26.70 r3bAZ+Le0.net
県立高の校長が麻雀かなにかでニュースになってたけどどこの高校?
520:実名攻撃大好きKITTY
16/01/15 21:49:30.11 JseJSpNa0.net
旭丘:地元で高評価、郡部での評価は少し落ちる・やや敬遠され気味
明和:地元というものが存在しない、とくに郡部で高評価だが一宮に地盤を荒らされた
菊里:地元で高評価、郡部で評価イマイチ(日進・長久手・東郷など除く)
向陽:地元の評価もいいが固めきれていない、郡部での評価もまずまず
千種:地元で浮いている、郡部での評価は高い
瑞陵:地元での評価イマイチ、郡部での評価もイマイチ
桜台:地元の評価よし、郡部からは最初から選択肢にならない(豊明など除く)
521:実名攻撃大好きKITTY
16/01/15 21:59:20.99 4vTvdazf0.net
ココの人たちって中高時代、どんなボンタンや短ラン着てたの?
俺は半端者だったからマックスラガーのツータックに裏に虎の刺繍入ったセミ短ランだったよー
名前の売れたヤンキーはとんでもない学生服着てたな。
ベンクーガーとかキャンパスビート、紅屋ってのも結構着ている人いたな。
大人しい奴でも裏ボタン位は買ってたw
標準服が異常に高かった時代、変形学生服は生地がポリってのもあったけどかなり安かったな。
でも高校は私服だったから学生服は三年しか着れなかった。
522:実名攻撃大好きKITTY
16/01/16 08:15:03.54 jgxU9OX10.net
地元や郡部での評価って、複合選抜の組み合わせによるものも大きいよね。
523:実名攻撃大好きKITTY
16/01/16 10:24:13.81 DgyJ5JfO0.net
>>522
まったく無関係ではないが、各校の伝統や校風、位置付けと乖離したものでもない。
たとえば明和と千種は併願可能なのに、
千種の地元の名古屋市東部ではまったく不人気で、明和は敬遠・忌避されている。
旭丘と菊里と名東が圧倒的な支持を受ける。
千種へは名古屋市でも東部以外や郡部から(喜んで)遠距離通学してくる。
千種を近所の旭野を併願可能にすれば、地元の千種については多少マシになると思うが。
524:実名攻撃大好きKITTY
16/01/16 10:51:15.87 a2yC6kiu0.net
千種の地元の不人気は第二志望先が近所にないから。
菊里は近所に名東があり組み合わせに恵まれている。
千種、菊里は複合選抜の組み合わせによるものが大きいことは明白。
525:実名攻撃大好きKITTY
16/01/16 11:04:49.26 XfEIOwOg0.net
瑞陵 → 昭和・名古屋南・横須賀・市立向陽(+松蔭)で受験できたのに
地元の評価が上がらなかった瑞陵って一体・・・。
526:実名攻撃大好きKITTY
16/01/16 11:14:14.06 DgyJ5JfO0.net
>>524
だから千種を2Aへ移動して旭野と併願可能にすればいいじゃない。
>>523で不人気、忌避・敬遠されているという力点は明和にあるわけで。
どのみち千種をサンドイッチしていた学校群時代から、
旭丘と菊里が圧倒的な支持を受けているのは変わらない。
名古屋市立高校同士が併願できるのも当たり前のこと、優先されるんだから。
527:実名攻撃大好きKITTY
16/01/16 11:16:16.41 XfEIOwOg0.net
旭丘 → 明和 → 名古屋西・西春・小牧南
これくらいやったら、明和の問題も多少は解決するんじゃない?
528:実名攻撃大好きKITTY
16/01/16 11:30:57.01 DgyJ5JfO0.net
>>527
実はこれがダメな理由ってないんだわ。
旭丘→明和→名古屋西・西春・旭野・春日井・小牧南
1.旭丘→明和について
・同じ名古屋市東区に立地する
・地下鉄で1駅しか離れていない向陽と瑞陵の併願がすでに可能である
・岡崎と時習館の併願が平成29年入試から新たに可能になる
2.明和→名古屋西について
・学校群時代に明和と名古屋西でサンドイッチして中村を大躍進させた、もともと相性抜群である
・立地も近い
3.明和→西春について
・西春は一宮・明和の滑り止めとなった複合選抜下で創立以来の大学合格実績のキャリアハイを記録した
4.明和→旭野について
・同じ名鉄瀬戸線沿線で、通学がきわめて容易である
5.明和→春日井・小牧南について
・鉄道によるアクセスが容易である
529:実名攻撃大好きKITTY
16/01/16 11:48:16.19 pOPZQAIp0.net
>>526
>不人気、忌避・敬遠されているという力点は明和にあるわけで
明和ではなく、複合選抜の組み合わせによるものが大きいことは明白。
名東・昭和と松陰・名古屋南が入れ替われば
菊里は、名古屋市東部では、たちまち不人気校化するぞ。
530:実名攻撃大好きKITTY
16/01/16 12:02:40.08 DgyJ5JfO0.net
>>529
それは「地元高校への進学指導」の大原則からして入れ替わる理由がないからねえ。
誰がそんな案を支持するの?
中村もやっとこさ松蔭との併願を認められるようになった。
しれっと桜台を隠しているが、同じ名古屋市立高校の
菊里→名東、向陽→桜台はそもそも優先度が高いわけだから。
平成29年入試から松蔭が1・2群共通校になり、
菊里→松蔭の併願が可能になるが、おそらくほとんど併願されることはないだろう。
明和→桜台と同じような関係になると思われる。
松蔭は千種・瑞陵・西春・五条の滑り止めだから。
昭和にいたってはわざわざ平成19年入試から入れ替えた、春日井とトレードしたわけだから。
しかも菊里から見て1:2のトレードだ(昭和⇔春日井・小牧南)。
昭和と春日井を千種と交換し、小牧南は江南へ与えられた。
531:実名攻撃大好きKITTY
16/01/16 12:15:56.76 DgyJ5JfO0.net
併願校のドーピングの恩恵を大きく受けているのは、明和と向陽なわけだから、
併願校を失ったときの反動が大きいのも、この2校だわね。
旭丘の滑り止めダカラーと言ってみたり、
名東と併願できるカラーと言ってみたり、言うことがコロコロ変わる、忙しいことだ。
近所にある新設校の、同じ名古屋市立の名東との併願に
ケチつける人間なんて初めて見たわw
むしろ千種・瑞陵・桜台・西春・五条・旭野・横須賀と併願できる向陽よりも
大学合格実績でも入試ボーダーでも上というのが、菊里に対する評価の高さ、
菊里の地力の強さを如実に示している。
532:実名攻撃大好きKITTY
16/01/16 12:22:51.36 DgyJ5JfO0.net
じゃあ>>525の瑞陵は何なんだ? って話よ。
533:実名攻撃大好きKITTY
16/01/16 20:07:11.33 HlNDLYU30.net
日進高校や守山高校や尾西高校はなぜ前回の統廃合で対象にならなかったのか?
それらの高校は前回の統廃合で統廃合されるべき高校であったと考えられる。
534:実名攻撃大好きKITTY
16/01/16 20:36:04.46 6DZBnijk0.net
中京と名城の付属高って刈谷北ぐらいのレベルだよな?
友人が瑞陵くらいって言ってるんだけど
535:実名攻撃大好きKITTY
16/01/16 21:29:13.08 11Os+zJR0.net
菊里は、併願校に恵まれただけのラッキーさん。
学校群では、初期は向陽に押し上げてもらい、
初期以降は、ナンバーワンになった千種に押し上げてもらい、
複合選抜では、旭丘に押し上げてもらい、
ラッキーくざと!!
536:実名攻撃大好きKITTY
16/01/16 21:38:20.20 nyFrPQJ00.net
>>534
特進の、それも一般入試のことを言ってるんじゃないですか?
つまり瑞陵に受かるくらいの学力がないと、中京や名城に一般入試で特進合格はできないと。
進学コースの専願推薦入学まで含めれば、刈谷北でも高すぎるように思います。
537:実名攻撃大好きKITTY
16/01/16 21:46:28.79 6DZBnijk0.net
>>536
一般進学コースのことを言ってたので
538:実名攻撃大好きKITTY
16/01/16 21:59:27.62 nyFrPQJ00.net
>>535
残念でしたー。
学校群制度のごく初期から1群(菊里・千種)>15群(向陽・菊里)でしたよ。
1.
なぜなら鶴舞線は未通だったが、東山線はすでに藤ヶ丘まで開通していたから。
2.
鶴舞線の開通は昭和52年(1977年)だが、すでに昭和53年(1978年)3月の大学入試
(昭和50年4月に高校入学した学校群3期生が現役で、2期生が1浪)で市立菊里が瑞陵を圧倒している。
3.
(※)「ごく初期」、すなわち、学校群1期生(+旧大学区最後の学年が1浪)の大学入試結果が出る
(昭和51年、1976年3月)前に、すでに学力トップ層が1群(市立菊里・千種)を受験していたということがわかる。
4.
千種と同じく旭丘と群を組めた、旭丘と名西(旧大学区時代は立派な進学校)にサンドイッチされた
市立北は、千種とは対照的にあまり伸びなかった。3群(旭丘・市立北)・4群(市立北・名西)は地元色を強めた。