15/01/31 02:53:46.23 .net
岡田斗司夫は女性の性欲と心理を逆手にとった処世術でバレなかったとも言えます。
世間一般からすれば「ただの肥満のオタク」。ヨゴレ豚男とのつまらないセフレ関係を名指しで喜んで自慢する女もいないでしょう。
aijin @aijin81-岡田斗司夫裏カウント 4h 4 hours ago
ニックネーム:ダダ星人…松田せつこ(36歳) 分類:性欲処理
aijin @aijin81 4h 4 hours ago
ニックネーム:アナル…兼田朋子(44歳)分類:性欲処理
aijin @aijin81 4h 4 hours ago
毎週日曜に抱かれに来る便利なMの東大卒の薬剤師。日曜の朝9時半にラブホ前で待ち合わせ、
入室したら即フェラ。ラブホ代は割り勘、セックス後は即解散という超お手軽の性欲処理器。
締まりはまぁまぁ。腰の動きやフェラは極上なので、毎週の処理器としては理想。
aijin @aijin81 4h 4 hours ago
ニックネーム:東大・・・つかさ30歳。分類:毎週日曜の朝勃ちを処理するために存在する性奴隷
aijin @aijin81 4h 4 hours ago
三大名器の一人。エイリアンの卵のように、ペニスをくわえ込んで奥へ引きずり込み、中でしごきたてる。
aijin @aijin81 4h 4 hours ago
膣のくわえ込みは上等で、なにより腰の動きが極上。騎上位でペニスの先を膣口でスポスポしてくれる。
ラブホ代を折半してくれるのも魅力。
2015年01月21日 逃走
お知らせとお詫び
本日、岡田斗司夫が体調不良を訴え病院へ行ったところ、医師の診断による緊急入院となりました。
13:さげ
15/02/05 17:23:58.13 .net
>>9
なぜ?
そっちのほうが難易度が低かったりする?
14:名無し生涯学習
15/02/08 11:12:58.69 SrFSIEYDm
大阪芸大短期通信の保育学科の方いますか?
4月入学を考えてるんだけど入学後スクーリングとか
日程を調整できるのか知りたくて申し込み前に日程を聞いたけど
入学手続きすむまで答えられないとか。まだ決まってないからなのかな。
前年度の情報でもいいからいつごろスクーリングだったかとか教えて欲しい。
15:名無し生涯学習
15/02/08 11:13:59.42 SrFSIEYDm
それとテキストも4月にならないと教えられないと言われた。
でもできれば今から少しでも勉強にとりかかっておきたい。
保育学科のテキスト、去年以前のでもいいので
わかる人、テキスト名を教えて欲しいです。
16:名無し生涯学習
15/02/08 17:48:11.50 .net
過疎ってるからageさせてもらうね。
自分も4月から保育学科正科生になる予定なんだけど
時間をどれだけとれるか心元ないので
できることなら前倒しして今から勉強始めたいんだけど
去年のテキスト名とか知ってる人いたら教えてもらえませんか?
17:名無し生涯学習
15/03/09 17:38:27.51 .net
過疎ってるな…
自分も4月からデザイン美術学科に入学するので
教科書の詳細教えてほしい
18:名無し生涯学習
15/03/22 14:09:50.41 .net
相関図屋の岡田斗司夫事件メモ
閑話5 岡田斗司夫の元愛人の体験マンガ(1)
どの様な手段でイラストレーター志望の女性を岡田斗司夫が愛人としたかが漫画になっています。
今現在、大阪芸術大学の学生さん、4月から新入生となる方、これを読んで注意をして下さい。
URLリンク(soukanzuya.hatenablog.com)
大阪芸術大学は、学生の愛人リストを作っている事が判明してからも
岡田斗司夫を教員として雇用し続けています。
放置、と言う対応です。
学生に対する責任感は、岡田斗司夫と同レベルです。
学生が自分で注意するしかありません。
本当は、入学しないのが一番ですが、既に学生であったり入学が決まっているのですから仕方がありません。
【岡田斗司夫の元愛人のつぶやき(10)】【拡散希望】
この漫画で岡田斗司夫氏の悪どい手口が広まり大阪芸大・吉本興業から解雇され
傷つく若い女性が一人でも減る事を望みます。
URLリンク(twitter.com) 👀
19:名無し生涯学習
15/03/27 01:10:16.71 .net
ここの通信、おすすめしない。保育は歴史があるからまだマシだけど、不便だし学生の要望に応えないし
芸術系の学科はどれも3か月で作ったからカリキュラム、スカスカ。それで今、学科半分になっちゃってる。。
音楽は精華が出来たから、そっちがいいと思う。こっちの音楽学科、WEBテキストが薄っぺらくて使い勝手悪い。
20:名無し生涯学習
15/04/01 21:56:24.08 .net
出来れば東京芸術大学が良かったんだけど通信ないからここに入ろうと
思うんだけど、大阪芸術大学っておすすめしないんか
21:名無し生涯学習
15/04/01 22:23:31.29 .net
入りたかった映像学科が無くなったので残念すぎる
今はシナリオを勉強できる文芸を考えているんだが
どんな感じですか?
京造はカリキュラムはいい感じだけど授業料高いしな
京造だと歴史遺産か文芸だな
ここの文芸はシナリオの勉強が無いけど
22:名無し生涯学習
15/04/01 22:35:59.89 .net
三ヶ月で作ったとかよく言われてるが
通信ができてから10年くらいたってると思うけど
その間にいろんなノウハウを身につけてるはずだから
初期からかなりの改善されてると思うけどされてないの?
大阪芸大の通学部金銭的に行けなかったから
通信でもいいからここの大学に入って卒業したかったのにな
通信が無くなる前に入らないと一生大阪芸大にかかわれないし
京造やムサビは未来栄光潰れることはないからこれから先でも
行けるけど
大阪芸大は何かやばそうだから通信ある間に行っとかないと
しかし8月に一極集中してるスクーリングは無理ゲーに近いな
23:名無し生涯学習
15/04/02 01:00:00.89 .net
水明芸術大学
24:名無し生涯学習
15/04/04 14:41:52.66 .net
ここ10年でノウハウを蓄積しなかったから、学科が半分になっちゃったのです。
当初のカリキュラム運営のまま、数十名だけでも集まる学科だけ残した。
通学部だと先生の力量で授業カバーできるけど、通信はテキストがいい加減だとね。
ここ10年で執筆者と異なる指導者に引き継がれて、こんなテキストで添削できない、と言い出す先生まで。
だから最初が肝心だった。妥協して入ると後が苦痛だかによく考えて。
25:名無し生涯学習
15/04/04 23:22:24.38 .net
うわーここに入る予定でいるんだけど見なければよかったなw
26:名無し生涯学習
15/04/06 17:07:15.36 .net
秋と春に届く履修状況表の発送ってまだかな?
27:名無し生涯学習
15/04/06 17:19:16.40 .net
ここは本当にやめたほうがいいよ、まったくやる気ない
そもそも近いうちに通信はなくなるしな全部で100人いない過疎
28:名無し生涯学習
15/04/06 20:05:39.03 .net
通信なくなるのなら入っておかないと
もう大阪芸術大学を卒業できなくなるな
大阪芸大テレビ見ていたら
どうしてもこの学校に入らないと
この学校で勉強しないと一生後悔すると感じるんだよな
いろいろ問題のある大学だけど
通学はいい大学だと思う
カリキュラム見ても京造のほうがいいのは誰が見てもわかる
スクは出にくそうだし
卒業もできそうにないような感じがする
そうしたら金が無駄になるだろうと言うことはわかる
入学を決める動機はこの大学が好きか嫌いかというだけなんだよ
29:名無し生涯学習
15/04/06 21:10:52.64 .net
>>26
こっちもまだ届いてないな。
支援システムでも今月3日くらいまで成績付かなかったし遅れてそう。
30:名無し生涯学習
15/04/07 20:43:56.38 .net
全体で1000人ほどいるみたいだな
毎年200人前後入学で卒業は90人ほどと
通信大学ガイドに書いてあった
卒業率は10%くらいか?
スクーリングをもっと行きやすくして
くれたら卒業率が上がるのにな
あの夏の一ヵ月フルスクーリングが行けないんだと思う
あれじゃ出れないよ
京造みたいに週末芸大やってほしい
京造は魅力的だが学費が高すぎるんです
大阪芸大に本気になってもらわないといけないのにな
スク行きやすくなり卒業しやすくなれば学生が増えると思うのにな
31:名無し生涯学習
15/04/07 22:21:49.44 .net
岡田斗司夫 愛人リスト 女体品評
URLリンク(togetter.com)
32:名無し生涯学習
15/04/08 21:21:19.62 .net
本当にいい加減な大学なの?
33:名無し生涯学習
15/04/10 00:23:00.02 .net
大芸通信の授業料には、カラクリがあるんだわ。
ベースの授業料で安価な印象を持たせ、テキストは別料金(他の大学は込み)
しかも文章書けない実技の教員らがカラーページばかりで濁してるから、
一冊6000円とかね。
あとスクーリングも単位制で、1単位につき1万円とかになってる。
よそは1科目換算で大抵1万くらい。4単位モノだとここは1科目4万円になるわね。
ベース授業料よりプラスαのほうが高くつくというわけ。
34:名無し生涯学習
15/04/10 21:16:54.67 .net
2つほど通信大学に行ったけど
どこの事務局も普通に親切だったよ
書類送って欲しいとか足りない教材送って欲しいとか
スク申し込み忘れの対応とか親切にしてくれた
送って欲しいという物も電話してからすぐ来たし
ふてくされたような声での対応の時もあったけど
やることはすべてすぐにやってくれた
なのでここの大芸事務局が糞と言うのがどのように糞なのかがよくわからない
願書一式の資料も申し込んでからすぐ来たし
普通に対応してるように思うんだけど?
35:名無し生涯学習
15/04/10 21:24:48.92 .net
中身の薄さは、知らない人からすれば、充実してみえる、ということなのかも
商売だから最低限の対応するのは当たり前、てか、中身の不足をカバーするのは
普段対応する事務だけで、常駐する通教専任先生はここはほぼ居ないから。
他の大学では、通学部と兼務で教員が教えるのは一部だけ。
要はここは片手間でやってるの。3か月で建てただけのことはある。
でもレポートの返りは早いよ 学生が少ないから。
36:名無し生涯学習
15/04/11 15:00:38.08 .net
通学は良いんだろ、通信が駄目なだけで
37:名無し生涯学習
15/04/12 09:44:17.67 .net
内紛があって、理事長が人間不信に陥ってから、自身で学長も兼ねることになってから
トンデモ芸大に変わっちゃった。
スポーツを売りにし始めたり、スリットの入ったお色気バイオリニストに入れ込んで
前列陣取って下から眺めまわしたりと。
私学の私物化がそのあたりから始まった。
38:名無し生涯学習
15/04/13 21:33:27.89 .net
大芸は理事長のものだから私物化は当たり前じゃないの?
自分の学校だし
通学は圧倒的な物量で濃い勉強ができる
西に大阪芸大ありと言うくらい良い学校だろ
色々と問題はある学校だけど
大阪芸大テレビ見てたら本当に通学はいいと思う
39:名無し生涯学習
15/04/14 06:25:06.20 .net
京造はカリキュラムがいいが学費高すぎる
家にPCあるのに新たにPC買わされるし
課題とかでも紙素材を送ってくれればいいだけなのに
ダウンロードして使うとか
大芸の方がまだ学費が良心的だな
カリキュラムがいいから京造は学生が多い
大芸もスクーリングをどうにか行きやすくしてくれたら
学生増えて化けるかもしれないのにな
大学が休みの時に教室使うんだろうから夏冬に集中なんだろうけど
連続一カ月スクはさすがに無理だよ
年中として週末と週初めにどちらも行けるようにスク組んでくれないと
それと何で通信なのにこんなにも芸大て高いんだろうか
入りたくても入れないよ
40:名無し生涯学習
15/04/14 07:57:46.25 zfNVaMPq8
大阪芸大テレビは理事長が息子に遊び場として与えた放送局で息子のお庭のようなもの
あなたは大学全体のイメージでとらえたいようだけど、具体性がなくて
ひたすら良いと思い込みたいようだね
でも現に学科は半分になっちゃってるし、通学部は募集締め切り後もこっそり受け付けるほどヤバい
単純に、ガラガラの食堂はまずいものと決め付けてよいのと同じものよ
うまくいってたらスクーリングのサービス拡充してるに決まってるじゃない
41:名無し生涯学習
15/04/14 11:39:22.28 .net
要は、通学に対するコンプレックスと京造より学費が安い、という点だけで
大芸に幻想を抱いているってことよね?
そういう人、通教から脱落する典型的なタイプよ
42:名無し生涯学習
15/04/18 21:35:31.47 .net
通学はいい大学なのにね
43:名無し生涯学習
15/04/18 22:00:10.10 .net
ほぼ全入になってから実力下がったみたい。
44:名無し生涯学習
15/04/19 10:21:51.61 .net
成金の韓国人が建てたんだってな、ここ
45:名無し生涯学習
15/04/19 20:14:05.22 .net
20年くらい前からほぼ全入だよ
芸術を志すすべての人にチャンスを与えてくれてるんだよ
入学前はカスでも大学の4年で実力付く人もいるし
通学は悪い大学ではないよ
46:名無し生涯学習
15/04/19 21:14:58.34 .net
大芸大の悪く言う人よく見かけるけど
自分の行ってる学校を悪くいう人よくいるでしょ
それと同じじゃないの?
世間では思ってるほど悪く思われていないと思う
47:名無し生涯学習
15/04/20 15:54:34.77 .net
チャンスをくれる全入w 入試の意味ないやん
48:名無し生涯学習
15/04/20 23:44:13.36 .net
入試ほど意味の無いものはないな
全入こそ本来の姿だと思う
大学に入り興味あることを勉強する
そして一定のレベルに達した者だけ卒業させる
駄目な奴は途中で脱落すればいい
これでいいと思う
まぁ教室や教師には数が限られてるから
対応しきれないほど人が殺到してきたら困るので一応
入試という形をとり収容できる人数だけ取ってるだけ
あとその学校のレベルについていけるというと判断されて
合格になってるだけにすぎない
要するに収容人数に収まるまでふるいにかけて落としてるだけだ
希望者が全員収容できるのなら全入でもかまわないだろう
入試とはそんなもんだよ
なので合格できたから凄いというわけではない
49:名無し生涯学習
15/04/21 01:15:10.04 .net
それは内情を知らないで、理想を言ってるだけでしょ
現実は定員割れで、できない子をパカパカ受け入れちゃって、
優秀な高校生は、他大学へ逃げていく
通教に入りたい程度の初心者ならではの解釈ですわ
何より芸術目指すのに通教の授業料さえも惜しむようではねぇ
50:名無し生涯学習
15/04/21 08:46:28.24 .net
通信で建築士の受験資格が得られるわずかな大学なので期待したけど、随分過疎スレですね。東京から大阪方面まで通勤しようと思ったけど人気なさそうだしやめたほうがいいのかな?
51:名無し生涯学習
15/04/23 21:50:21.24 .net
一見良さそうに見えるから不思議
自分が芸術大学に幻想抱いてるからだろうけど。
52:名無し生涯学習
15/04/24 00:05:33.59 .net
もとは平野塾という名前の学校だった
53:名無し生涯学習
15/04/24 20:45:03.76 .net
通学で入りたい大学だよ
20歳前後の青春時代にこの大学で
学べていたら楽しい人生だっただろうな
通学は勉強の密度が濃いから色々な事が学ぶことができる
問題は多いけど悪い大学では無い
54:名無し生涯学習
15/04/24 20:55:01.59 .net
平野綾公式ファンクラブ。
55:名無し生涯学習
15/04/24 21:59:57.74 .net
なんか妄信的な新興宗教信者みたい。通学板のほうでどうぞ。
56:名無し生涯学習
15/04/26 21:22:11.61 .net
大阪芸大テレビは今回は入学式の様子を放送してた
マジで涙が出た
もう少し早く大阪芸術大学の存在を知っていれば
入学式に参加していた新入生たちのように
希望にあふれた学生時代を凄過ごせたんだと思うと切なくなる
気が付くのが遅すぎた
時間を戻すことができれば必ず通学に行き勉強したい
青春を預けたいと思える大学である
57:名無し生涯学習
15/04/26 21:26:41.92 .net
気持ちはわかるけど前向くしかない
58:名無し生涯学習
15/04/26 23:09:23.25 .net
繰り言ばかり
59:名無し生涯学習
15/04/26 23:25:04.28 .net
>>50
通信大学のスレなんてどこもまともに機能してないよ
60:名無し生涯学習
15/04/27 02:40:32.69 .net
いやいや、ここほど学生数が少ない通信大学は無いからねぇ
61:名無し生涯学習
15/04/27 12:02:45.41 .net
在籍してる学生の人数などは
私立大学通信教育協会が毎年発表している「大学通信教育ガイド」を読めば分かる。
URLリンク(www.uce.or.jp)
62:名無し生涯学習
15/04/27 12:14:29.02 .net
学生が少ないように見えるのはスクーリングが行きにくくて
集まりが悪いからそう見えるだけだろう
1000人前後の学生しかいない通信大学などざらにある
夏や冬にまるまる一ヵ月連続であるスクーリングを行きやすいように
毎月何回か週末にしたり夜間スクーリングを開講したりと分散すればいいだけ
スクーリングの行きにくさで卒業が遅れたり
7年も8年もかけて卒業したりしなければいけない
10年かかるとなればウンザリするだろ
こんな長い時間かけて卒業とかになると精神的に持たない
入学したくてもスクーリングのせいで二の足を踏むのが多いと思う
名前も通ってるし歴史ある芸術大学なんだし
4年から5年で卒業できるようにカリキュラム組めば学生が殺到する
講義とかは梅田や阿倍野で夜にスクーリングを開講、実習は本学で
夜にスクーリングを開講
こうするだけでいい
京造にできて大芸にできないわけないんだけどな
これだけの規模の芸術大学なのにもったいないよ
63:名無し生涯学習
15/04/27 18:18:53.99 .net
長いし、情報源にもならない
64:名無し生涯学習
15/04/27 21:32:21.29 .net
通信に入ろうぜ
65:名無し生涯学習
15/04/27 21:52:29.92 .net
通学は楽しくて面白い大学である
頑張れば夢を実現できる素晴らしい大学である
昔からほぼ全入だということはそれだけ多くの人に
人生のチャンスを与えているということだ
66:名無し生涯学習
15/04/27 22:01:19.23 .net
学生があまり多くないのでスクーリングの時に
教師や他の学生たちとの距離が近いので
皆仲良くなりアットホームな環境だと聞きました
スクーリングが大変楽しい時間であると聞いています
67:名無し生涯学習
15/04/27 22:41:10.25 .net
同じ人が書いています
68:名無し生涯学習
15/04/28 09:04:28.90 .net
>>59
いや産能短大とか、放送大学とか人気の通信大学スレは人がやたらと多いよ。
69:名無し生涯学習
15/04/28 10:04:44.25 .net
ですよね。大芸については前スレの時期のほうが、まだ体験談とかあって真実味がある
やっぱり通学の片手間で通教起こしても、サービスが悪いから社会人は逃げていくという
ごく簡単な過疎傾向の原因なわけで
70:名無し生涯学習
15/04/28 10:09:00.19 .net
ここまで過疎スレという事は。おそらく卒業率も悪いし、講義内容も良くないのでしょうね。
71:名無し生涯学習
15/04/28 11:59:50.01 .net
そうです。大学所在地が辺鄙な所で、近所の高齢者向きの公開講座といった風情です。
大学側は当初8000人の集客を目論んでいました。が、8分の一足らずの現状で、
結果を受けてますますモチベーションが下がっていますので、今の時期に応募するのはリスクが付きまとうと思います。
72:名無し生涯学習
15/04/28 21:01:10.67 .net
応募しました
73:名無し生涯学習
15/04/28 21:59:41.12 .net
ご愁傷様
74:名無し生涯学習
15/04/29 21:40:51.71 .net
8000人は凄いよ
75:名無し生涯学習
15/04/30 01:38:29.44 .net
退学率がまた凄い だからいつまでたっても増えない
76:名無し生涯学習
15/04/30 20:55:53.15 .net
辺鄙なところと言うが、駅からスクールバスが出てるので問題なし
のんびりと座ってるだけのいたれつくせりの楽々通学だ
通学は密度も濃ゆくしっかりと勉強ができる
設備もよく内容も濃い4年間の学生生活
昔からほぼ全入なのは試験のときにはできなくても今後伸びるかもしてない
芽を育ててあげようとする寛大な処置
入ってからしっかりと勉強して伸ばしていく方針
すべての芸術を志す輩にチャンスを与えてくださっている
通学はこのように神がかってる大学なのに
なぜ通信は駄目なのだろうか?
いい大学なだけにもったいない
77:名無し生涯学習
15/04/30 21:03:43.95 .net
四月まで募集受付だからって、そんなステマみたいな投稿、みっともないよ
78:名無し生涯学習
15/04/30 21:15:53.06 .net
ひたすら通信は駄目だ通信は駄目だって言ってるな…
79:名無し生涯学習
15/04/30 21:38:34.86 .net
通学も駄目だけどw
80:名無し生涯学習
15/05/01 19:45:40.74 .net
完璧な大学なんて無いよ
どこもどこかしら抜けてる
それを差し引いてもいい大学だと思う
81:名無し生涯学習
15/05/01 20:05:20.74 .net
大阪芸術大学なら落ちこぼれの僕でも拾ってくれますか?
82:名無し生涯学習
15/05/01 22:40:36.25 .net
76
そんな投稿で、どこの社会人が真に受けますかね
83:名無し生涯学習
15/05/02 01:22:09.90 .net
芸術大学って特殊だから1000人ぐらいの在校生でも不思議ではないよね…
2000人ぐらい居ればもっとよかったんだろうけど…
84:名無し生涯学習
15/05/03 00:39:54.60 .net
ここに通ってる人いる?
85:名無し生涯学習
15/05/03 21:51:06.08 .net
芸術大学って特殊かな?
全然そんなことは思わないけど
映画の勉強したいから映像学科のある大学や
デザインの勉強したいからデザイン学科のある大学に行く
普通だと思う
卒業すれば普通に大卒だし
専門学校行くよりマシだと思う
86:名無し生涯学習
15/05/04 00:17:47.93 .net
入学しない体験談の板ですか? ここは
87:名無し生涯学習
15/05/04 01:35:44.16 .net
日芸よりギャンブルだからね
88:名無し生涯学習
15/05/04 13:14:47.01 .net
通学で行かなければ意味ないよ
通学は全国的に名前が通ってるし
映画やアニメの名門大学だからね
89:名無し生涯学習
15/05/04 17:52:30.62 .net
ドラマは?
90:名無し生涯学習
15/05/04 19:43:44.97 .net
通学の学生は専門学校のほうがマシって言ってるね
91:名無し生涯学習
15/05/04 19:44:42.78 .net
専門学校以下wwwワロタwww
92:名無し生涯学習
15/05/04 20:26:24.16 .net
大卒になれるのでそれは無い
現役生は若いので世の中を知らないだけ
大卒は高卒や専門卒が超えられない壁を超えているんだぞ
大卒になってよかったといずれ気づくだろう
93:名無し生涯学習
15/05/04 22:26:55.55 .net
全入だとそう思うのかもな
94:名無し生涯学習
15/05/04 23:16:21.64 .net
通信の存在価値w
95:名無し生涯学習
15/05/05 00:05:56.42 .net
大阪芸大卒というだけで最低のレッテル貼られるってば
96:名無し生涯学習
15/05/05 19:48:47.61 .net
>>95
なぜ?
97:名無し生涯学習
15/05/05 20:13:30.56 .net
東の東京芸大、西の大阪芸大
どちらも日本最高峰の芸大
98:名無し生涯学習
15/05/05 21:17:33.43 .net
国立と私立の違いも知らんのか
学科個別の話題も出来ないで何をアゲてるのやら
99:名無し生涯学習
15/05/05 23:03:23.93 .net
やはり名古屋芸術では一段落ちますかねw
100:名無し生涯学習
15/05/05 23:47:52.96 .net
>>98
大阪芸大なめんなよ
101:名無し生涯学習
15/05/06 12:09:58.40 .net
いやん女子学生と教授が乳繰り合ってる大学じゃん
102:名無し生涯学習
15/05/06 12:54:58.89 .net
羨ましい
103:名無し生涯学習
15/05/06 15:19:30.10 .net
では教授になってから、いざ大芸へ
104:名無し生涯学習
15/05/06 20:24:17.11 .net
大道芸人
105:名無し生涯学習
15/05/06 20:25:16.76 .net
どこの大学でも女子学生とちちくり合ってるだろ
若い女がわんさかいるのに我慢しろと言うのか?
合意があれば問題ない
106:名無し生涯学習
15/05/06 20:46:11.19 .net
その前に国立と私立の違いw
107:名無し生涯学習
15/05/06 20:47:33.90 .net
日本を代表する日芸が1番ってことだなw
108:名無し生涯学習
15/05/07 01:18:55.41 .net
>>106
大阪芸大なめんなよ
109:名無し生涯学習
15/05/07 11:15:38.96 .net
問題ない大学じゃなくて、問題外の大学なのでは?
110:豆沢豆太郎こと縄本裕介
15/05/07 13:36:14.61 .net
[みなもと幼稚園]
〒132-0024 東京都江戸川区一之江7-45-6
03-3656-4764(FAX 03-3653-6554)
経営者は岩楯正利
AV男優・玉木玲こと岩楯祥吾について
TELするにしても
FAX送るにしても
出演AVを保護者に配るにしても
自己責任ってことでw
111:名無し生涯学習
15/05/07 18:16:57.22 .net
大芸大はネームバリューがすごい
全国レベルで名が通っている
就職にも有利
入学は簡単だが授業内容はハイレベルで密度が濃く
頑張れば実力がつく
西日本屈指の名門芸術大学
私立国立の枠で見てるだけではいけない
どちらも名門芸術大学に変わりはない
112:名無し生涯学習
15/05/07 18:46:22.93 .net
名前は似てるしねw
113:名無し生涯学習
15/05/07 20:22:28.88 .net
ぴんきり
114:名無し生涯学習
15/05/07 20:47:25.46 .net
107
どんどん妄想誇大化してるじゃん
115:名無し生涯学習
15/05/09 20:18:36.17 .net
どうしても大芸大に入って勉強したい人や
大芸大に行きたかったのに行かせてもらえず他の大学に行った人とか
にとっては憧れの芸大だからな
行けなかった人にとっては大芸大通信が大芸大と関われる最後の砦だし
本当は通学に行ければそれに越したことはないがなんせ高額な学費が出せない
ならどうすれば大芸大にかかわることができるのか?
もう通信しかないんだよ
少しでも芸大の空気や雰囲気を味わいたいこの空間にいたい
この思いが少しでもかなう
通信では通学で習う100分の1くらいのことしか習えないだろうが
それでも大芸大と関われるチャンスが手に入る
このチャンスを無駄にしてはいけない
116:名無し生涯学習
15/05/09 20:28:56.90 .net
現役の学生と話したら通信の存在知らなかったぞ
117:名無し生涯学習
15/05/10 00:28:20.02 .net
大芸の通信が不評な現在、通信は通学課程の授業料が払えなくなった学生のための
いまや転課程用コースになってる。
118:名無し生涯学習
15/05/10 01:37:52.49 .net
大芸とか学校とかでなく、
勉強する機会を設けることが出来た事が一番嬉しいけれどな。
119:名無し生涯学習
15/05/12 11:39:02.97 .net
結局、ここの通信をじかに体験した人が出てこないという・・・
120:名無し生涯学習
15/05/13 20:07:24.44 .net
事務局とか普通に対応してくれるぞ
書類の発送も早いし
ここの書き込みがおかしなだけじゃないの?
121:名無し生涯学習
15/05/13 20:27:56.58 .net
現役で大阪芸術大学に通学したかった、ある人の物語
122:名無し生涯学習
15/05/13 22:02:54.56 .net
中身が悪いって話なわけで、受付対応まで悪かったら話にならんだろ
123:名無し生涯学習
15/05/13 22:29:59.21 .net
えらく粘着だな。
124:名無し生涯学習
15/05/14 09:53:07.06 .net
入学申し込みもしてないのに、何をステマやってんだか・・・
125:名無し生涯学習
15/05/14 19:44:30.73 .net
中はどうか分からんが、通信ってのは自分次第だと思うのだな。
単位取得や学歴目的のみの輩だといい加減に勉強するかも知れんが。
勉強したい人間にとっては少なくとも教科書と参考書籍を徹底して読み漁る機会は得られるわけで。
126:名無し生涯学習
15/05/14 19:45:50.49 .net
だから体験談書けって
127:名無し生涯学習
15/05/14 20:40:07.36 .net
自分で書けっての
128:名無し生涯学習
15/05/14 23:13:33.23 .net
テキストめちゃくちゃ高い
129:名無し生涯学習
15/05/15 03:26:17.80 .net
>>128
今年入学?テキスト平均幾らぐらいだった?
130:名無し生涯学習
15/05/16 01:11:37.49 .net
赤字のぶん、テキスト代に上乗せしてるからね、ここは
他の大学と比較すれば分かるよ
131:名無し生涯学習
15/05/17 11:19:15.21 .net
テキストの平均は3000円くらいですね
高いものでは5000円ほどのものもあります
自腹だと結構負担を感じますね
総額では京造とあまり変わらに感じですね
132:名無し生涯学習
15/05/22 23:32:59.60 .net
5500円の教科書ペラペラww
2500円の教科書でも分厚いのがあるし
値段で本の厚みとかはあまり関係ないみたいだな
教科書くらい学費に含んでて欲しいわ
133:名無し生涯学習
15/05/23 17:23:50.02 .net
教科書代を授業料に含まない通信の大学はここだけよね
よそは、自由選択履修ぶんだけ徴収されるみたいよ
134:名無し生涯学習
15/05/27 22:36:18.90 .net
事務局の対応結構速いよ
ここに書かれてる事とは大違い
135:名無し生涯学習
15/05/28 07:47:09.32 .net
スクーリング増やしてくれって、頼んでみな 丁寧に断られるから
136:名無し生涯学習
15/05/28 11:32:27.84 .net
そうか。なんとなくわかった気がする。
大阪芸大という名前だけあって芸術系の方の学生の方が多いんですね。
自分はこの4月、通信の保育学科に入学したものだけど
保育学科の方の話も聞きたいなあ。誰かいませんか?
ちなみに自分は単位とか何も持ってない状態から
幼保両方の資格取得をめざしてて、テキスト代は合計で7万ちょっとでした。
事務的には、レポート課題等の配布が遅くて、
4月になっても勉強を始められなくて焦ったけど、電話で早く知りたいと直訴したら
平謝りの上で、製本前のレポート課題を印刷したプリントを送ってくれた。
今のとこの感想として、事務手続き系は遅い印象だけど
事務の人の対応的には悪くない感じ。
137:名無し生涯学習
15/05/28 18:12:44.38 .net
もともと短大が単独で通信教育やってたんだけど、
四大と合併して、内部的にも混乱が生じてるんです
教科書代の件も、短大は授業料に含まれるけど4年制は別。
スクーリング料金も単位換算と、かたや科目換算だったり、手続き方法がバラバラ。
最初から統一しておけばよかったのにねえ。
保育は芸術系のカラーが強くなってから学生が減ってるみたい。
かといって芸術学部のほうも存続あやしいスレスレの低空飛行。
138:名無し生涯学習
15/05/28 18:51:08.62 .net
これまではどうか知らないけど今年の短大通信は教科書代は授業料に含まれてないよ
139:名無し生涯学習
15/05/28 21:30:42.14 .net
そうなんだ。合併してから不都合が出て、有償のほうに統一したんですね。
140:名無し生涯学習
15/05/30 10:48:44.25 .net
4年制の方はどうか知らないけど短大は以前からテキスト代は別途だった気が。
ただこれまでは独自のテキストだったのが、市販本をテキストにしだした点が違う。
141:名無し生涯学習
15/05/30 15:16:25.48 .net
なるほど、短大の独自本は内容的にあまりに古いから、たぶん別途扱いの方針になったんですね。
4年制のほうは開設して経っていないのに、放送大のテキストに変更したのは妙ですね。
142:名無し生涯学習
15/05/31 00:18:49.11 .net
ここを読んでるといろいろと問題のありげ?
な大学というのはわかったんだけど
もう入学してしまってるのでそこをつつくだけなのも不毛だと思う。
どうせなら在学生から勉強の工夫とか知りたいな。
レポート提出して試験登録してから気が付いたんだけど
試験問題がわかってるといっても6題のうちどれが出るかわからないし
事前に解答を調べられるといっても記述式?だから
結局6題分のレポートを準備しておかないとダメな感じですよね??
先輩方、教科によって違うけど提出課題のレポート1~2つと、
試験用の6題分のレポートと、毎回頑張って準備してるんですか?
それって毎月何科目くらいのペースで進められてます?
ていうか、毎月試験受けていけてます??
143:名無し生涯学習
15/05/31 08:43:54.72 .net
単位修得試験の科目数が学科によって違うみたいだから学科によるかも。
受けられる状態になったら出来るだけ直ぐに試験受けるようにしています。
一通り理解していないと分からなくなるので部分部分でなくがっつりやってる。
総合科目は2科目以上一度に受けるのはキツいのかなのと感じるこの頃。
144:名無し生涯学習
15/05/31 11:49:50.16 .net
短大のほうは学習支援システムのログインパスワードは与えられないのですか?
4年制はそちらのほうで皆質問・相談し合っていますよ。
145:名無し生涯学習
15/06/01 10:12:23.03 .net
>>143
やっぱり一通り理解してないと分からなくなりますよね!
レポートに必要なとこだけつまみ読みして要領よく書いたら?と
通信生以外の人から助言をもらったことがあるんだけど
結局がっつりやる感じになりました。まだ1科目めですけど。
146:名無し生涯学習
15/06/01 10:15:33.40 .net
>>144
短大の方も学習支援システムのパスワードもらいました。
システム上のトラブル?が続いてログインできるようになったのは5月半ばでしたけど。
ただ、そっちの掲示板の方には全く書き込みがなく
(正確に言うと1つだけ削除履歴が残ってる)
試しに書いてみようかと思ったけど学籍番号とフルネームが
デフォルトで書きこまれそうな感じを受けたので
書きこむのがためらわれてそのままになってます。
あれって匿名性はない感じなんですか?
147:名無し生涯学習
15/06/01 10:20:02.78 .net
連投すみません。
4年制の方は学習支援システムで質問や相談をしあってると聞いて
とてもうらやましいんですが、例えばどんな内容なんですか?
今回初レポート作成時に、例えば文字数制限内だったら
原稿用紙の枚数は制限オーバーしていいか?とか
(段落あけていくと、文字制限ぎりぎり書くと枚数超えますよね)
質問したかったんだけど、そんなくだらないこと書いたらダメかなとか…
誰も何も書いてないので書くのがためらわれて
正直どんな内容なら書いていいのかわからなくて。
教科的な内容の質問とか、雑談的に今何にとりくんでるとか
そういうのもOKなんでしょうか??
148:名無し生涯学習
15/06/01 20:57:47.07 .net
誕生日有給をとらされる職場なので今日は勉強しようと思っていたが何にも手につかず。
通級で勉強するって難しいね。
149:名無し生涯学習
15/06/02 08:07:01.98 .net
>>143
ですよね!
自分も同じことを言われた。
がっつりやってたらなかなか進まないけれど、終えたときの達成感も大きいね。
>>148
今日はこれだけやろう、と思いながらなかなか思い通りにい行かないね。
こうやって声が聞こえるとうれしい。
150:名無し生涯学習
15/06/02 10:50:34.80 .net
学習支援システムって使いにくい
今時ニックネームすら使えないなんて
151:名無し生涯学習
15/06/02 11:09:38.34 .net
>>149
自分も自分も!声が聞こえるの嬉しい~!仲間に入れて♪
>>148さんと>>149さんは何学科の学生なんですか?
自分は保育です。もう何かレポート出しました?
6月の試験もうじきだけど受けますか?
152:名無し生涯学習
15/06/02 17:00:44.64 .net
私も仲間に! スクーリングで会ったら
2ちゃんに書き込みしてる者です、って名乗って下さいね
153:名無し生涯学習
15/06/03 00:02:25.47 .net
基本的すぎる質問ですみません
スクーリングって朝から夕方までぶっ通しでやるのですか?
初めてなんでよくわからないんです
154:名無し生涯学習
15/06/03 06:27:54.90 .net
希望の光がっ(パァ~キラキラ)
と言っても勉強が進んでるわけじゃないけど。
1月にここ見た時は仲間がどこにもいない(T T)って
孤独に打ちひしがれたんだけどもしかして3人くらいはいる?
いるよね?嬉しいっ
ちなみに>>9です
155:名無し生涯学習
15/06/03 06:29:52.44 .net
>>150
あれってやっぱり名前と学籍番号が出ちゃうんですか?
>>152
夏季のスクーリング行かれますか?
私3教科出る予定です。
156:名無し生涯学習
15/06/03 06:31:07.76 .net
>>153
教科によると思うけど時間割的にそうだと思います。
お昼休みはあると思うけど…朝から夕方までを2~3日間だと思います。
157:名無し生涯学習
15/06/03 08:54:00.50 .net
>>153
基本は5時限くらいに分けて休憩を入れながら…だと思います。
配布された用紙のどこかに書かれていた。
158:名無し生涯学習
15/06/03 10:59:45.94 .net
もうじき試験だね。
受ける人おる?
159:名無し生涯学習
15/06/03 18:01:33.40 .net
>>156>>157
ありがとうございます!
結構ハードなんですね~、頑張ります!
160:名無し生涯学習
15/06/03 18:27:02.92 .net
>>
8月は我が身(^_^;)
頑張りましょう~!
161:名無し生涯学習
15/06/05 07:04:33.72 .net
あかん…早起きして勉強するつもりがネトゲーしてしまった・・・
162:名無し生涯学習
15/06/05 12:00:14.98 .net
単位取得
ペース配分したら一年に31単位ほどの取得になるけれど
みんな何単位くらい消化しています?
163:名無し生涯学習
15/06/05 21:11:06.86 .net
試験の問題はどの問題が出るのか書かれた設題集みたいなのあるの?
探しても無いんだけど?
試験申し込んでから設題かいたプリントが来るの?
164:名無し生涯学習
15/06/06 01:42:43.31 .net
>>162
年31単位ということは月2~3単位ということだよね
…今のところ月1単位でも危うい感じですTT
>>163
5月にピンクのB5くらいの冊子が配られなかった?
リポート試験問題集と単位試験対策問題集 て書いてあるやつ。
その中のうちのどれかが出るということらしいよ。
165:名無し生涯学習
15/06/06 17:16:03.36 .net
>>162
最初の半年は月3ペース
その後息切れして2年目・・・
166:名無し生涯学習
15/06/06 18:07:17.61 .net
>>164
自分も最初の科目でいきなり行き詰まって、一単位取るのに苦労して数ヶ月かかったよ。
いきなり無理かもって退学届が頭をよぎりました(TT)
>>162
最初から順調に行けたのですね。すごいなぁ。
最初の一科目でいきなり行き詰まったので、必死に挽回してます。
今は必死になっているけど反動が来て息切れするかも(汗)
167:名無し生涯学習
15/06/06 21:48:03.47 .net
ごめんなさい…返信欲しいのでアゲさせてもらいます…
明日初めての試験なのに学生のしおりを図書館に忘れてきてしまったの(泣)
明日持っていけばいいもの誰か教えてもらえませんか?
試験登録ハガキと筆記用具と学生証の他に何かありますか?
13時からですよね…ただでさえ不安なのになんというミス(泣)
168:名無し生涯学習
15/06/06 22:41:53.91 .net
>>164
試験問題集についてなのですが手元にありませんでした
これは大学で配られたのでしょうか?
発送されてきたのでしょうか?
169:名無し生涯学習
15/06/06 23:00:49.93 .net
>>168
6月中旬に送られてきたよ。
問題集といっても中身は問題集っぽくなくて
レポート設題がずらっと書いてある感じのやつだよ。
専門教科については ~について述べよ
という問題が6つずつ書いてあって、試験では
その中のうちの2つが出るということらしい。
表紙に「リポート試験問題集
単位修得試験対策問題集
実施日程・会場一覧」
と書いてある。
もらってない?
170:名無し生涯学習
15/06/07 15:15:16.01 .net
>>169
送られてきたのですか?
もうしばらく待っていてこなければ事務所の方に
問い合わせしようと思います。
171:名無し生涯学習
15/06/07 15:47:14.47 .net
>>170
いや、もう待たずに月曜すぐ問い合わせていいくらいだよ。
大学HPのお知らせにも発送するものはこれで全部完了した
みたいなことが書いてあるし、受け取ったの随分前だから。
172:名無し生涯学習
15/06/07 19:33:24.24 .net
163さん無事試験受けられましたか?
173:名無し生涯学習
15/06/08 11:04:25.58 .net
>>172さん
ありがとうございます。
無事受けられました^^
解答できたかどうかはあやしいですが…
174:名無し生涯学習
15/06/08 13:10:37.36 .net
mixiの大阪芸大通信コミュ参加してる人いる?
2つほど見つけたんだけどどっちも過疎っぽいような…
みんなどこで情報交換とかしてる?
175:名無し生涯学習
15/06/08 20:13:08.69 .net
この問題集は試験に行って始めて配られる物ではないですよね?
いわゆる試験問題集といわれ試験のたびに配られる奴
古いのはいわゆる過去問集とか言われてるやつです
発送されてということは設題集とかでここに書いてある問題のどれか試験に出ますよとかいう
もので何問かある設題を覚えて行き
設題集を持って試験に行ってそこで初めていまから答えてもらうのは
この設題○○の問題ですそれを答えなさい
とか言う奴ですよね?
176:名無し生涯学習
15/06/09 05:12:29.89 .net
試験に行って配られる問題集とかあったことないけど?
試験に行ったら試験問題配られるだけで終わったら回収されるし。
当然過去問を手に入れるのも不可能だよな?送られてきたこともないし。
>表紙に「リポート試験問題集
単位修得試験対策問題集
実施日程・会場一覧」
と書いてあるんだから当然後者だと思うが。
早く問い合わせてみたらどうだ。
177:名無し生涯学習
15/06/09 13:20:52.25 .net
>>174
一応参加?してますノシ
でも人が少なくて書き込みにくい雰囲気があるので今はROM専です。
ところで上の方に出てきてる学生のしおり って覚えがないんだけど
みんな送られてきてるんですか?
はっきり学生のしおりって書かれてるそれだけの冊子ですか?
何か他の物と一緒に印刷されてるものですか?
もらった覚えがないんだけど問い合わした方がいいのかな
178:名無し生涯学習
15/06/09 16:46:12.70 .net
今月試験受けたヤシ挙手!
ノ
179:名無し生涯学習
15/06/10 12:32:28.78 .net
>>178
教科をいくつも受験する時は休憩なしでぶっつづけってほんと?
180:名無し生涯学習
15/06/10 20:08:03.93 .net
174じゃないがホント
181:名無し生涯学習
15/06/10 20:21:23.09 .net
問題集については、172同様だ
各学習指導書末に出ている以外は見たことがない
182:名無し生涯学習
15/06/11 05:19:04.23 .net
自分は174、175、176、じゃないからこのスレ少なくとも4人はいるんだなw
今月試験受けたよ
183:名無し生涯学習
15/06/11 13:38:23.12 .net
解答用紙ひっくり返して書くの忘れたことに気付いてしまった。
それって内容に関わらず不可になる?
184:名無し生涯学習
15/06/11 23:36:57.63 .net
>>183 裏面の上下を間違えたってこと?
やったことないけど、採点する先生に寄るんじゃない?
レポートも先生によってめっちゃ厳しい先生と割と甘い先生いるし
再試験有料なのツラいよね
>>177 学生のしおりもらえるのは入学年度だけだよ
185:名無し生涯学習
15/06/12 05:59:44.58 .net
レポ評価AとCで返ってきた。
記念カキコ。
186:名無し生涯学習
15/06/12 08:15:16.58 .net
>>183
>>184
そういう意味か
それ一度やった。途中で気がついたので全ての科目を書き終えた後、
消して書き直したよ。あれ紛らわしいね。
187:名無し生涯学習
15/06/12 09:14:23.28 .net
再試験有料なのも辛いけど交通費と時間作るのがとにかく痛い。
188:名無し生涯学習
15/06/13 15:59:16.92 .net
>>186
やり直してよく間に合ったね。
それ合格した?
必死に書き綴っても1時間でぎりぎりだったよ。
189:名無し生涯学習
15/06/13 22:53:08.90 .net
>>185
おめ!
190:名無し生涯学習
15/06/14 08:35:01.31 .net
>>188
うん、なんとか全部A頂いた。
一度に複数科目受けたのが幸いしたのかも。
早く出来た科目の余った時間で必死にやったよ。
191:名無し生涯学習
15/06/14 09:31:07.94 .net
全部Aとはすごいなあ。
ところで、筆記試験の場合も評価A~Dで返ってくるの?
レポートと同じでDが不合格?
192:名無し生涯学習
15/06/14 11:29:05.69 .net
>>191 試験は優良可不可でハガキで送られてくる。実質A~Dと同じ
レポートと違って結果しか戻って来ないから不合格でもどこがどう間違ったのかわからない
まぁ不合格ですぐ再試験申し込めば同じ問題には当たらない…のかな
193:名無し生涯学習
15/06/14 19:07:37.30 .net
15日が月曜の場合、15日必着?
翌日もOKになるのは15日が日祝の場合だけだっけ?
なんとなく前日が日曜の場合翌日いける気がしてたけど勘違い?
194:名無し生涯学習
15/06/14 21:04:24.06 .net
来月試験受ける人いる?
195:名無し生涯学習
15/06/15 05:09:19.55 .net
はーい、と言いたいとこだけど提出が間に合ったか微妙。
ちゃんと今日届くかなあ。
196:名無し生涯学習
15/06/15 12:10:15.03 .net
私は今月は間に合わなかった。
再来月複数教科受けられるように頑張る。
197:名無し生涯学習
15/06/16 09:37:37.48 .net
試験やレポートの結果がなかなかわからないのって結構なストレスだなあ
198:名無し生涯学習
15/06/16 11:17:52.95 .net
学習支援システムにも修得状況や提出状況がなかなか反映されないね
199:名無し生涯学習
15/06/16 17:29:11.02 .net
あれ反映遅すぎ。
返却レポートが届くよりウェブの反映の方が遅いってどうよ。
200:名無し生涯学習
15/06/16 22:06:21.77 .net
広布に走れ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
一、
広き曠野に 我等は立てり
万里めざして 白馬も堂々
いざや征かなん 世紀の勇者
我と我が友よ 広布に走れ
二、
旭日に燃えたつ 凛々しきひとみ
慈悲と哲理の 地涌の誉れ
ああ革新の 英知は光る
我と我が友よ 広布に走れ
三、
今ほとばしる 大河の中に
語り尽くさなん 銀波をあびて
歴史を創るは この船たしか
我と我が友よ 広布に走れ
我と我が友よ 広布に走れ
創価学会池田大作会長 不滅の十万結集 男子部幹部会 昭和36年7月4日
URLリンク(www.youtube.com)
201:名無し生涯学習
15/06/18 17:53:33.65 .net
懐かしくて覗いてみた
テキストの「ソ連」の記述は「ロシア」に直ってる?
202:名無し生涯学習
15/06/18 18:53:04.57 .net
なんのテキスト?
203:名無し生涯学習
15/06/18 20:10:42.85 .net
試験ある科目と無い科目あるの?
試験受けたいんだけど
204:名無し生涯学習
15/06/19 12:40:36.07 .net
>>203
何学科の人?
基本的にどの科目も試験あるよ。
なぜない科目があると思ったの?
205:名無し生涯学習
15/06/19 14:05:24.40 .net
4年制とかは無いのもあるのよ。ねぇ短大の人、別のスレ作ってくれない?
206:名無し生涯学習
15/06/20 12:31:41.62 .net
課題っていつ送られてきます?
もしかして郵送じゃないんですかね?
207:名無し生涯学習
15/06/20 16:23:05.69 .net
>>205
これ以上過疎化を進めてどうするの?
最近少しにぎわってきてよかったと思ってるんだけど。
208:名無し生涯学習
15/06/22 17:19:22.77 .net
だけど、試験・レポートの取扱いや学則まで
微妙にルールが違うから、うっかりここ読んで間違える人が出るかもよ
209:名無し生涯学習
15/06/22 17:43:09.09 .net
でも4年生の情報も欲しいな。
もしかして保育って全科目単位修得試験があるの?
210:名無し生涯学習
15/06/23 18:21:06.41 .net
じゃ、最初に短大か4年か明記することにするとか?
どっちも興味があるといえばあるなあ。
211:名無し生涯学習
15/06/23 18:22:08.65 .net
>>209
短大通信の保育は3年制だけど全科目単位修得試験あるよ。
美大はないの?
212:名無し生涯学習
15/06/24 11:17:02.10 .net
>>250
課題提出だけの科目もあるからね。
保育は40科目オーバーくらい?は試験受けないといけないんだね。
213:名無し生涯学習
15/06/24 22:48:27.43 .net
>>212
英語とかリポート試験のものもあるみたい。
でも専門科目は基本的に試験受けないとダメぽい。
214:名無し生涯学習
15/06/25 11:19:37.34 vlnpRhq8Q
以前、俺ここで通教生の仲間の批判を書いてたら、俺のブラウザからアクセスできなくなった。
PC買い換えたからまた書き込める。
どんな、批判かって?
まだ卒業していない宙ぶらりんの癖に、FB出身校に大阪芸術大学と見栄を張っている、青森・下北半島在住の建築学科の男に、「中途半端な癖に、学歴を粉飾するな!卒業してから『出身校』にしろって」
215:名無し生涯学習
15/06/25 11:51:04.74 .net
いつだったか事務室内でチューブファイルをばんばん叩いてヒス起こしてた女性職員、こわかった
周りの電話応対中のバイトらしき人達も振り返って困惑してた
216:名無し生涯学習
15/06/25 12:20:03.26 vlnpRhq8Q
>>214のもんだけど。
>>215正規職員は威張る、ヒス起こす。非正規は電話番させられるし、ハードワークを押し付けられるので、1,2年で契約辞めて、逃げるように去ってゆく。なので、通信教育部事務室は、風通しが悪く、引継ぎばかりが続き、生産性最悪。
217:名無し生涯学習
15/06/26 09:39:39.36
今度は、過疎ってきた。
218:名無し生涯学習
15/06/26 09:41:15.46 .net
>>215
どっちの事務局?
webの学習支援システム、やっと試験結果が反映されてた。
レポートもだけど反映が遅くてやきもきするね。
219:名無し生涯学習
15/06/26 16:46:07.19 .net
えー?
いつの試験?
うちまだ反映されてない
220:名無し生涯学習
15/06/26 20:03:44.05 .net
科目履修生です
スクーリングの受講許可証というハガキがきたのですが
お金の振り込みがわかりません
入学時に登録の引き落とし銀行がどうのとか書いていましたが
銀行の口座登録していないです
登録用紙見たいなの来ましたか?
何がなんだかよくわからないです
ハガキ見たのですが受講許可されているのかもよくわかりません
221:名無し生涯学習
15/06/26 21:43:12.10 .net
そのうち振込用紙くるから安心しろ
222:名無し生涯学習
15/06/27 02:57:27.68 .net
>>220
スクーリング申込んでるけど何もきてない。
7月のスクーリングですか?
223:名無し生涯学習
15/06/27 09:10:33.01 .net
>>220
>>222
学科によって違うのかな?
振込用紙と同時にスクーリング申し込むよ。
224:名無し生涯学習
15/06/27 10:19:02.27 .net
うちは保育の短期通信だけど振り込んだ納入書?と申込用紙を一緒に送ったよ。
締切期日には数日のずれがあったけど。
でも7月のスクーリング申込んだけど受講許可証とか何も来てない。
225:名無し生涯学習
15/06/28 20:03:38.00 .net
学割定期券の回答のお知らせもまだ来ないけれどまだ大丈夫だよね^^;
226:名無し生涯学習
15/06/30 11:37:01.76 .net
筆記試験の結果がまだわからないんだけど
あれって学習支援システムに反映されるだけ?
それとも何か送られてくる?
まだどっちもないけど。
227:名無し生涯学習
15/07/01 06:59:54.68 .net
なんか勉強が進まない。
早くも中だるみかな。
みんなどうやってモチベーション維持してるの?
228:名無し生涯学習
15/07/02 18:08:43.27 .net
5月の試験結果きた~
優だったひゃほ~いっ
229:名無し生涯学習
15/07/06 13:00:15.09 .net
昨日試験受けた人いますか?
230:名無し生涯学習
15/07/06 19:27:28.46 .net
みんな速く退出出来てすごいね。 どのくらいのボリュームで書いていますか?
231:名無し生涯学習
15/07/06 23:07:59.36 .net
早く退出する人すごいよね。
自分は最後の1分まで書き続けてる。
一応紙いっぱいうまるくらいは書いてるなあ。
早く退出できる人って要点抑えてる自信があるんだろうなあ。
232:名無し生涯学習
15/07/07 15:23:49.26 .net
昨日初めて受けました、短期のものです
一科目だけでしたが、本当に早く退出されている方が多くて驚きましたよ(笑)←
233:名無し生涯学習
15/07/07 18:03:04.17 .net
>>232
何の教科受けられましたか?
よかったら冊子の色と問題番号教えて欲しいです。
234:名無し生涯学習
15/07/07 19:35:47.08 .net
>>232
(笑)!! うらやましい、
お疲れさまでした^^
235:名無し生涯学習
15/07/10 23:16:33.03 .net
スクーリングの日まで一カ月を切りました
いまだスクーリング費用の振り込み用紙が届きません
236:名無し生涯学習
15/07/11 22:51:55.36 .net
>>235
短大?4大?
なんで問い合わせないんだ?
納入締切とうに過ぎてるし7月のスクーリング受けられないんじゃないか?
8月の締切は今からだけど。
237:名無し生涯学習
15/07/12 01:46:24.04 .net
>>2288
問い合わせにくい雰囲気は分かるが。
早めに事故防止の対策しておかないとトラブってもなかなか対応してもらえないよ。
238:名無し生涯学習
15/07/12 09:35:48.27 .net
スクーリングの振込用紙って後からもらうものでしたか?
入学時にもらった書類に最初から入ってたけど
それを使い切って申請したけどまだもらえてないってことなのかな。
239:名無し生涯学習
15/07/13 18:18:20.37 .net
>>238
1年ならね。
228は多分1年じゃないんだよ。
足りなくなったら申請してもらわないといけないけど
それが届いてないってことなんじゃないかな。
240:名無し生涯学習
15/07/13 20:12:01.68 .net
定期券発行の証明書も届くかどうかすごく不安だ
241:名無し生涯学習
15/07/13 21:26:21.87 .net
スクーリング手続き日程に
夏期スクーリングの口座振替通知書発送予定日が
7月16日とありますが
ここで振り込み用紙が届くのではないですか?
242:名無し生涯学習
15/07/15 13:54:40.70 .net
ゴネたら単位くれるよ
243:名無し生涯学習
15/07/15 14:15:30.14 .net
んなわけない
244:名無し生涯学習
15/07/15 14:17:03.14 .net
芸大大学院に進む意向を告げると・・・
245:名無し生涯学習
15/07/15 14:55:33.89 .net
>>244
どうなった?
246:名無し生涯学習
15/07/18 00:20:10.29 .net
一般の大学に行ってても絵のうまい人かなりいるな
芸術系や美術系の大学に行ってないのにめちゃくちゃ上手い奴いる
同人誌見てもほぼ一般の大学や大学出身なのに
学校で絵の勉強したわけでは無いのに上手い奴いるな
才能の差か?
絵の才能あるのに芸術系・美術系に進まない奴はいったいなんなんだ?
悔しすぎる
247:名無し生涯学習
15/07/18 17:44:25.46 .net
>>242
あら、ここ出た私の知り合いの話では、ごねてもいないのに卒業させてくれたって。
ある夜中、突然事務所の長みたいなオジサンから電話があって、
「あなたは惜しいので通してあげます」って。その子、容姿端麗だったけどね。
248:名無し生涯学習
15/07/18 21:27:29.31 .net
>>247
芸大落とししたいだけだろ
249:名無し生涯学習
15/07/18 21:45:18.04 .net
てか受かり放題じゃんw
250:名無し生涯学習
15/07/19 16:33:14.44 .net
>>249
意味が違う。
芸大を貶めたいだけだろの意。
251:名無し生涯学習
15/07/19 23:44:44.77 .net
芸術の道は予断なりませぬのねぇ
252:名無し生涯学習
15/07/20 18:51:29.10 .net
絵が上手いのなら普通は芸大や美大行きたくなるものなのにな
しかしなぜ業界には普通の大学出てる奴らばかりなんだ
不思議でたまらない
253:名無し生涯学習
15/07/20 18:58:10.59 .net
大阪芸大も京都造形みたいに週末芸大始めればいいのに
夏の一ヵ月間毎日連続のスクーリングとかほぼ無理ゲーに近い
せっかくハルカスあるのに
春スク、秋スクは2~3週間夜のスクーリング開催したり
夜行けない人にもいけるように毎月2~3回は週末スクしたり
夏や冬は昼と夜の部に分けてどちらの時間帯でも行けるように
スク開催したり
働いてる学生が行きやすいようにスケジュール組んでくれれば
人も増えて行くと思う
254:名無し生涯学習
15/07/21 01:27:25.88 .net
通信教育に力入れてないんだわ 残念だけど
通学部優先で通信は授業料単価が低いから、学生様様という風に思ってない
255:名無し生涯学習
15/07/23 17:22:00.67 .net
明後日のスクーリング行く人いる?
256:名無し生涯学習
15/07/23 20:59:08.99 .net
スクーリングの結果 良 だった ショック
257:名無し生涯学習
15/07/26 05:40:54.30 .net
良でもショック受けるのか~どんまいっ
最前列ど真ん中に陣取った茶髪3人娘が始終私語でうるさかった。
講師が何度注意しても収まらず。あの3人に単位が出たら納得いかないな。
258:名無し生涯学習
15/07/27 22:17:01.52 .net
スクーリングで落ちることもあるんですか?
どの教科も最後の1時間はテストですか?
259:名無し生涯学習
15/07/30 12:50:03.25 .net
私語とかしていても単位もらえるとか
かなり緩い大学なの?
260:名無し生涯学習
15/07/30 14:07:42.30 .net
実技系のやつはまれに落ちるやついるな
261:名無し生涯学習
15/07/30 14:37:04.72 .net
手土産持って行くと次の単位修得試験の問題教えてくれた
262:名無し生涯学習
15/07/31 14:35:30.40 .net
あの私語はさすがに単位でないと思う。
講師が名前をメモしてるところを見た。
263:名無し生涯学習
15/07/31 15:21:50.90 .net
力不足でマズくとも真面目に受講しているのと
私語しまくりとが同じ成績だとあまりにも虚しいよね。
264:名無し生涯学習
15/08/01 21:01:24.38 .net
アニメのバスに乗りたいな
マドマギのバスまだあるの?
265:名無し生涯学習
15/08/02 00:43:49.82 .net
マドマギかどうか知らないけどイタ車仕様のスクールバスなら
こないだ乗ったよ。なんか黒地にアニメ絵のバス。
明日試験受ける人~ノシ
266:名無し生涯学習
15/08/03 21:23:15.95 .net
アニメのバスはコードギアスだね
マドマギの方がよかった
267:名無し生涯学習
15/08/03 21:25:49.00 .net
食堂のご飯の量少ないし美味しくない
育ち盛りの20歳前後の奴らも食うんだぞ
500円で食いきれないほどの量盛るのが鉄則だろ
268:名無し生涯学習
15/08/04 20:51:01.11 .net
通信に映像学科の復活求む!!!!
269:名無し生涯学習
15/08/05 14:41:08.08 .net
まだ学科減っていくと思う 2001年開設時のCM支出分さえ未だ回収できていない
270:名無し生涯学習
15/08/05 16:01:24.24 8Sl9xmMcS
>>269 2桁代の大風呂敷だったのが、しぼんでゆく。
271:名無し生涯学習
15/08/05 20:55:20.50 .net
スクは楽しいね!
せっかく時間つくってお金払ってまで来てるんだから
時間過ぎてもいいからめいいっぱい講義してほしい!!
272:名無し生涯学習
15/08/05 20:57:40.97 .net
毎年200~300人は入学してるのだから問題ないはずだろう
全体で1500人~2000人いれば普通でしょ
どこの通信でもこんなものだと思うよ
一部の有名通信が異常に学生多いだけ
273:名無し生涯学習
15/08/05 21:25:33.39 .net
純利益が低い、という話なんですけど・・・
274:名無し生涯学習
15/08/06 06:07:47.68 .net
ソースは2ch
275:名無し生涯学習
15/08/06 11:20:47.40 .net
したらばのほうが詳しい
276:名無し生涯学習
15/08/06 21:14:20.43 .net
飯がまずい
277:名無し生涯学習
15/08/06 21:57:54.70 .net
やはり大阪芸大は映画・アニメ・漫画の大学だな
278:名無し生涯学習
15/08/06 22:50:00.90 .net
ミーハー大学
279:名無し生涯学習
15/08/09 10:41:46.34 .net
>>271
激しく同意!
先生が最後に希望者にはアドレス教えてくれて嬉しかったなぁ。
280:名無し生涯学習
15/08/09 10:42:21.79 .net
>>275
どこか教えて欲しい!
281:名無し生涯学習
15/08/09 15:50:30.01 .net
高校野球見てたらいっぱいCM流してるな。
楽しそうだから入りたくなった。
282:名無し生涯学習
15/08/09 15:54:32.22 .net
>>280
でも、単位取るための参考にはならないと思います。
通信教育事務室長が、実は機材泥棒だとか、
工芸学科は、2つの異なる学年の実習を、受講者が少ないからといって
同じ先生が同時に片手間で指導してるとか、そんな暗い話題ばかり...。
そういえば工芸学科も無くなりましたね?
283:名無し生涯学習
15/08/10 13:22:13.03 .net
映像学科は全国的に有名
昔は映画の名門大学と言われていた
東の日大芸術学部映画学科、西の大芸大芸術学部映像学科
どちらも映画の名門だ
284:名無し生涯学習
15/08/10 15:42:28.91 .net
名門なのに無くなっちゃったね、西は
285:名無し生涯学習
15/08/10 15:48:11.14 .net
名門過ぎて無くなっちゃった、なあんて
286:名無し生涯学習
15/08/10 16:29:30.41 .net
通学の話なんですけど
大芸大の映像学科は有名だよ
実力のある人材を業界に多数送り込んでいる
映画やりたいなら大芸大か日大
最近は城西大学のメディア学部もいいね
立命館も映像学部あるけど
おすすめは日大かな?
287:名無し生涯学習
15/08/10 17:06:09.48 .net
そう?知る限り大芸卒業生は食えない人が多いよ
在学中は機材不足の不満や教員のエゴに悩まされるし
288:名無し生涯学習
15/08/10 22:31:47.43 .net
芸大でも食えない人いくらでもいるだろ
289:名無し生涯学習
15/08/11 00:08:51.42 .net
幻想から醒めて!
290:名無し生涯学習
15/08/11 20:08:20.08 .net
映画やテレビ業界に入れば食えるんじゃないの?
あとは出版社とか
291:名無し生涯学習
15/08/12 00:41:33.56 .net
漠然とした憧れ
292:名無し生涯学習
15/08/13 09:55:39.88 .net
芸術を志す人間にしたら普通に働いてみたい業界だからね
普通の会社に入っても面白くないでしょ
293:名無し生涯学習
15/08/13 13:03:33.20 .net
保育士目指す者としては、芸術系の人と一緒くたにされたくないと思う
なんで浪速の名前はずしちゃったんだろう
保育園の先生方も、保育学科無くなっちゃったの?と言われるし
294:名無し生涯学習
15/08/13 13:05:21.98 .net
282.284
業界って言葉に弱いんでしょ? 下請けの下請けの現実
295:名無し生涯学習
15/08/15 19:35:20.12 .net
>>293
一緒くたにされたくないという表現は失礼だと思うけど不思議がられるよね。
「保育士めざしてます」
「どこの大学?
「大阪芸大です」
「え?芸術?図工の先生やるの?」
みたいな。
296:名無し生涯学習
15/08/15 21:33:02.43 .net
うん
芸術系の人と一緒にされたくないという表現は嫌だな。
同じ系のなかでも様々な姿勢の人がいるからね。
自分は業界とか食えないとかそんな目的で勉強している訳で無いし。
297:名無し生涯学習
15/08/15 21:55:24.71 .net
むしろ保育士なんかより芸術系の人の方がアッパーだろうに
ってか幼稚園教諭になれない人たちがプライドを維持するためにry)
298:名無し生涯学習
15/08/15 22:54:40.74 .net
>>297>>293
そういう不毛なことやめようよ。
それぞれ選んだ道が違うだけのことで
互いにバカにされるいわれもする筋合いでもない。
299:名無し生涯学習
15/08/16 15:04:54.83 .net
というか元々は浪速短期大学という名称だったのです
それが学科内容の性質も変わらないのに、変更するのはおかしいと
保育業界では、浪速が老舗のように呼ばれてたのですよ
300:名無し生涯学習
15/08/16 16:13:05.02 .net
>>299
まあ落ち着いて
301:名無し生涯学習
15/08/16 19:04:52.36 .net
旧日本軍の毒ガスのことを言っている暇があれば
自国の毒をきちんと管理しろよな アホの習近平くん
君は指導者として駄目ですね
302:名無し生涯学習
15/08/16 21:59:21.23 .net
>>300
落ち着けって
303:名無し生涯学習
15/08/17 21:01:51.76 .net
学校基本調査
卒業後の状況調査
URLリンク(www.e-stat.go.jp)
平成25年3月 平成26年3月
558,853 565,573 計
*63,334 *63,027 進 学 者
353,125 372,509 正規の職員等
*22,734 *22,259 正規の職員等でない者
**8,984 **8,899 臨床研修医(予定者を含む)
**9,488 **8,360 "専修学校・
外国の学校
等入学者 "
*16,736 *14,519 一時的な仕事に就いた者
*75,929 *68,484 左記以外の者
**8,523 **7,516 不詳・死亡の者
123,922 112,778 正規の職員等でない者+一時的な仕事に就いた者+左記以外の者+不詳・死亡の者
非正規就職と不詳を含めると毎年10万以上いる。
追記
放送大学は大学卒業資格が76万でとれる。 学位授与機構もある。
304:名無し生涯学習
15/08/19 06:19:48.94 .net
>>299
ああなるほど。
元々保育で名が通ってたのに名称変更で
保育学科への対外的なイメージが大きくかわったんだね。
それは惜しかったと思うのも納得がいったよ。
自分は今年1年で最初から「芸大」だったから
名前に抵抗はなかったけど、それを聞けてうれしかったな。
だって、少なくとも中身は老舗と言われたくらいのものを持ってるってことでしょ?
てっきり元々芸術系の大学が最近の保育ブームにのるために
ちょろっと保育に手を出しただけで中身がいまいちだったらどうしようとか
思ったりしてたからね。
305:名無し生涯学習
15/08/19 06:20:25.21 .net
といってもスクーリングを受けた限りそんな心配ぶっとんだけど。
どの講義もめっちゃ真剣で厳しいじゃん!
306:名無し生涯学習
15/08/19 11:24:03.47 .net
浪速より大阪、短期大学より芸術大学の方がハイソな香りがする。
浪速短期大学より大阪芸術大学のほうが聞こえが良さそうなものだけど。
307:名無し生涯学習
15/08/19 14:21:34.22 .net
経営者は浪速に関しては保育で名が通っていることを把握してなかったらしく、
大きな四大に吸収したほうがウケると思ったそうです。結果的に保育消滅と世間に誤解されやすく
なって、学生数が減っちゃったらしいんだけど。
逆に4年制通信は3ヶ月で作っちゃったから、テキスト未完による非難の嵐で、
放送大学や市販テキストで代用しているのは、そうした事情なのだそうです。
もう今はさすがにオリジナルテキストが出来てるはずだけど。
308:名無し生涯学習
15/08/19 14:43:40.94 .net
3ヶ月はさすがに嘘でしょ
309:名無し生涯学習
15/08/19 20:53:51.80 .net
業界好きさん
認可申請が下りたのが半年前で、実質3ヶ月ですね。
310:名無し生涯学習
15/08/21 22:46:56.40 .net
スクーリング・・・連日だと超ハード
311:名無し生涯学習
15/08/27 20:38:50.28 .net
夏休みだと言うのに通学生は毎日大学に来てるな
なかなか頑張ってるじゃないか
内容の濃い4年間過ごせて羨ましい
312:名無し生涯学習
15/08/27 20:43:10.36 .net
夏のスクの時期は通信生も多くいるから貴志の駅からスクールバス乗るとしても
スクの無い普段の時はどうやって大学に行ってる?
スクールバス?
貴志の駅でレンタサイクル借りて大学までチャり漕いで行ってる?
通学生に交じってバス乗るのがつらい
313:名無し生涯学習
15/08/28 08:11:06.63 .net
>>311
まだあまり登校していないはずだけど・・
314:名無し生涯学習
15/08/29 21:40:27.52 .net
結構スクールバス通学生で満員だよ
課題が多いんじゃないの?
315:名無し生涯学習
15/08/29 23:29:46.69 .net
サークルでしょ
316:名無し生涯学習
15/08/30 08:31:55.35 .net
集中講義でもあるんじゃ?
317:名無し生涯学習
15/08/30 14:24:11.77 .net
それくらいかもね
318:名無し生涯学習
15/08/31 17:15:41.14 .net
スクのない時期に大学の図書館行く時は駅からチャりで行こうかな
バス使うと通学生だらけだと恥ずかしい
319:名無し生涯学習
15/08/31 18:55:57.20 .net
何が恥ずかしいのかが全くわからん
阪南ネオポリス行きに乗ればいい
320:名無し生涯学習
15/09/01 10:10:41.13 .net
バスが満員だったのは通学生だったのか。
てっきりスクーリング参加者がこんなにいるのかと思った。
321:名無し生涯学習
15/09/01 19:07:30.49 .net
通学部も大変だね 有名な教員を採用するようになって、
休講が多くて、一番バテる時に集中補講するんだもの
322:名無し生涯学習
15/09/02 09:37:04.98 .net
>>320
少なくとも自分がスクーリング行った時乗ったバスは
乗ってた人ほとんど通信生だったと思う。
たいはん、スクーリング会場から流れてきてそのまま乗った集団だったし
車内での会話もそんな感じだったから。
スクーリングに青森の専門学校か何かからの集団がきてたりしてたよ。
323:名無し生涯学習
15/09/02 11:51:33.84 .net
>>312
和歌山からバス出てるのかと思ったら、貴志駅じゃなくて喜志駅じゃねーか。
324:名無し生涯学習
15/09/02 12:07:37.34 .net
>>320
日によって違う。スクールバスの運公表に書いてある。
8月24日(月) 主行事:スクーリング・エクステンション講座
8月25日(火) 主行事:スクーリング・エクステンション講座
8月26日(水)・8月27日(木) 主行事:スクーリング・エクステンション講座(27日)
8月28日(金) 主行事:スクーリング・エクステンション講座
8月29日(土) 主行事:スクーリング・集中講義
8月30日(日) 主行事:スクーリング
8月31日(月) 主行事:スクーリング・集中講義
9月01日(火) 主行事:スクーリング・追試験
9月02日(水) 主行事:スクーリング・教職認定試験
9月03日(木) 主行事:スクーリング・集中講義・補講
325:名無し生涯学習
15/09/02 19:06:29.19 .net
さすがは元墓場だけあって敷地は広大やなぁ
326:名無し生涯学習
15/09/02 22:31:22.02 .net
図書館、本が少ないぞ
327:名無し生涯学習
15/09/04 20:51:10.17 .net
スポーツ研究たのしかった~っ!
328:名無し生涯学習
15/09/04 23:34:26.81 .net
>>327
おつかれさま!
スポーツ研究何人ぐらいいました?
329:名無し生涯学習
15/09/05 20:23:49.89 .net
>>328
芸通と短通が合同で70人~80人くらいだったらしい。
朝から夕方までず~っとず~っとバレーやバトミントンで
勉強ぽいこと何にもなしだったよ。明日は何するか楽しみ♪
330:名無し生涯学習
15/09/07 11:17:05.80 .net
>>329
結構多いね 乙!
331:名無し生涯学習
15/09/07 13:09:04.30 .net
その他のスクーリング受けた方いませんか?
それぞれのレポキボンヌ
332:名無し生涯学習
15/09/08 08:21:49.55 .net
>>331
音楽表現のスクーリングやばかったです。
333:名無し生涯学習
15/09/08 16:39:11.80 .net
体育方面の評判が良いのは、高校野球のCMと関係あるのですか?
ここ、芸術系ですよね?
334:名無し生涯学習
15/09/09 18:22:44.06 .net
>>332
kwsk
335:名無し生涯学習
15/09/11 15:06:01.96 .net
芸大通信は4大の方も無試験ですか?
336:名無し生涯学習
15/09/14 17:36:39.47 .net
通学も学科は無試験やで
勉強できなくてもシナリオ書けたり
絵が描ければ問題なし
実技試験はあるけどな
頭悪ければ入ってからが大変
教養科目の勉強が難しくてついていけない
世間の奴らは大芸大をアホ大学といううが意外に難しい
さすが大学だけの事はある
337:名無し生涯学習
15/09/14 18:59:52.22 .net
大学楽しいなぁ。
通信だけど勉強するの楽しいよ。
スクーリングはもっと楽しかった。
通学だったらもっともっと楽しいんだろうなぁ。
若いうちに通学で普通に大学に通えるやつが羨ましい。
338:名無し生涯学習
15/09/14 23:01:26.39 .net
>>337
たまに学校行くから楽しいんだよ。
毎日授業があったら全然楽しくない。
339:名無し生涯学習
15/09/14 23:52:45.91 .net
>>338
それは人によるんじゃないかな。
自分は毎日でも楽しいと思うよ。
すごく勉強したいからね。
もっと直接授業受けたいし話が聞きたい。
特に〝タイちゃん”の授業はもっと受けてみたいなw
340:名無し生涯学習
15/09/15 10:12:15.26 .net
スクーリング単位だけ取って、通信は全然、
そして辞めていくパターン
341:名無し生涯学習
15/09/15 18:24:08.27 .net
>>340
そんな人いるの?
授業料払ってるのにもったいないじゃん
342:名無し生涯学習
15/09/15 21:27:37.80 .net
多い多い、新入生の頃はスクーリングが嬉しくてはしゃいでたけど、
だんだんモチベーションが下がっていって、結果退学という
それだけにテキスト内容の魅力と充実は重要
右側みてよ、いまや京都しか宣伝してないじゃないの
343:名無し生涯学習
15/09/15 21:37:09.17 .net
京造のほうがカリキュラムはいいとおもうけど
どちらの大学名の学位記が欲しいのかといわれれば
だんぜん大阪芸大の学位記が欲しい
内容うんぬんよりそれだけだな
344:名無し生涯学習
15/09/15 21:46:02.12 .net
入ってもいないのにw
345:名無し生涯学習
15/09/15 22:33:51.08 .net
>>342
右側?どこの右?
>>343
よく知らなくてごめんけど
それはなんで?認知度が大阪芸大の方が高いの?
芸大的にはネームバリューがあるってこと?
346:名無し生涯学習
15/09/15 22:49:29.80 .net
いきなりすみません、通信音楽科に入学しようと考えている者です。
事務所に問い合わせたら、卒業証書には通信という文字が入らないと聞いたのですが、履歴書にも通信という文字は入れなくていいものなのでしょうか?「大阪芸術大学芸術学部音楽学科卒業」になるそうです。
347:名無し生涯学習
15/09/15 23:11:51.93 .net
>>346
「卒業証書には通信という文字が入らない」なんて!うれしい話ですよ!
8月半ばに
9月頭のスクーリング辞退・返金手続きして
辞退完了のハガキは届いた。
返金は未だにない.
みなさん、いつ頃返金されていますか?
348:名無し生涯学習
15/09/15 23:11:55.86 .net
>>345
いま、本サイトの右側に京造の宣伝が盛んに出てきます。
大芸を持ちあげてる類いの書き込みは、4月入学の頃にもステマ投稿してた人とたぶん同一
そろそろ10月入学の時期だから、また出てきた。
>>346
通学と同等の卒業資格なので履歴書に通信と入れる義務は特にありません。
349:名無し生涯学習
15/09/16 00:26:39.37 .net
>>342
それは、行動ターゲティング広告だろw
見てる人によって出て来る広告が違う。
お前さんの行動に合わせて出て来る広告だから、他の人は違う広告が出てるよ。
350:名無し生涯学習
15/09/16 01:02:04.90 .net
素朴な疑問。
10月入学生が、卒業年次(例えば保育なら三年次)の夏のスクーリングを受けたとして、
それらのレポート関係も即9月になるまでに提出したとしたら
九月に採点→単位貰えるのかな。もし、それが出来ないのならもう一年在籍することになるのかと
そんな事を思った。
351:名無し生涯学習
15/09/16 06:36:02.91 .net
>>349
そうだよ? 更新繰り返すと順繰りに出てくるからやってみな
352:名無し生涯学習
15/09/16 06:39:00.98 .net
>>350
2年半の在籍で卒業可能かどうか、という質問ですか?
1年次入学生なら少なくとも3年間の在籍が必要ですけど
353:名無し生涯学習
15/09/16 07:14:23.32 .net
>>350
さっそくありがとうございます。
いえ
予定通りの三年の在籍で卒業可能かどうかと言う質問です。
レポートを間に合うように提出したとしても、もし九月に採点して貰えず単位を貰えなかったら
そのためだけで留年して三年半か四年間在籍することになってしまうのかと。
354:名無し生涯学習
15/09/16 07:35:13.40 .net
345さん
たしか卒業見込み予定者向けの前倒しのレポート締切日が設定されてると思う。
通信単位はそのスケジュールに合わせて出して、スクーリングのほうは
夏期までギリギリ受けられる筈ですよ。
3年次になったら、スケジュール&締め切り確認をしておきましょう。
355:名無し生涯学習
15/09/16 08:07:58.17 .net
>>354
ありがとうございます!ずっと気になっていたから
安心しました。
356:名無し生涯学習
15/09/16 08:37:15.54 .net
>>348
ごめん、ステマて何?
357:名無し生涯学習
15/09/16 08:38:04.37 .net
>>349
それで納得した。
京造の広告が見当たらなくて悩んでたw
358:名無し生涯学習
15/09/16 08:49:22.07 .net
ばかねぇ
359:名無し生涯学習
15/09/16 11:15:52.16 .net
>>346
入れなきゃダメだろ。通信の文字が入らない卒業証書が目当てなのかよ。
360:名無し生涯学習
15/09/16 14:28:11.40 .net
みんなそうでしょw
361:名無し生涯学習
15/09/16 21:52:07.55 .net
履歴書に通信の文字は入れなくてもいいよ
働きながら自分で高い授業料出してしんどい思いして卒業してるんだから
人にどうこう言われる筋合いはない
文句あるなら金出してから言えということだ
通信の文字書かなくても問題なし
聞かれたら言えばいいだけ
362:名無し生涯学習
15/09/16 22:24:16.89 .net
文句あるなら金出せ、っていうなら
通学部のほうが大枚はたいて卒業してるんだから
通教生に偉そうに言われたくない、って論理になるけどまぁいいや
363:名無し生涯学習
15/09/16 23:07:52.99 .net
それ話ずれてるよ
364:名無し生涯学習
15/09/17 06:06:42.26 .net
通学部に学生が入らなくなって、苦肉の策で始めた通教だからね
同じ卒業資格でも技能レベルが違い過ぎる 保育は別だけど
365:名無し生涯学習
15/09/17 16:29:03.18 .net
大学の図書館に行って食堂で飯食うとき
通学生だらけなので恥ずかしい
話しかけられないように端の方で下向いて食べてる
辛い
366:名無し生涯学習
15/09/17 20:28:40.83 .net
通信をつくってくれた学長に感謝
時間、学費、年齢などで通学に行けなかった者に
大阪芸大で学ぶチャンスをつくってくれて
たしかに学べることが通学が10とすると通信は5か6しかない
しかし通信が無ければその5すら学べなかった
大阪芸大の学生になれキャンパスに足を踏み入れられ教室で学べ
芸大の空気に触れることができたことに感謝したい
ありがとう
367:名無し生涯学習
15/09/17 22:50:04.42 .net
一年目は皆そう思うものなのよ
368:名無し生涯学習
15/09/18 22:04:09.75 .net
学校の中うろついてる時は恥ずかしいので誰も話しかけないでほしい
一人にしておいてください
369:名無し生涯学習
15/09/18 22:34:32.34 .net
音楽の通教の「指揮法」って、CDのクラシック音楽に合わせて
自分の指揮してる姿をビデオテープに撮って、課題票つけて送るんですって
笑っちゃう
370:名無し生涯学習
15/09/19 00:43:37.10 .net
>>369
そんな課題ありましたっけ??
371:名無し生涯学習
15/09/19 10:11:31.19 .net
教職とらないんならスルーして
指揮者が演奏に合わせさせられるというモノマネ課題
372:名無し生涯学習
15/09/19 10:23:58.27 .net
スクーリングで可取った人いる?
373:名無し生涯学習
15/09/19 13:31:04.70 .net
>>372
不可ではなかったかという意味?
それとも優とか良でなく可だったかという意味?
どちらにしても自分が受けたスクーリングはまだ結果出てないけど。
出てる教科もあるの?
374:名無し生涯学習
15/09/19 15:16:46.34 .net
実技系や試験があるやつで苦手なやつは可だったよ
375:名無し生涯学習
15/09/19 15:46:03.30 .net
大阪芸大は京都造形大を数段凌駕する優良大学。
芸術系の大学通信教育なら大阪芸大一択しかないだろう。
376:名無し生涯学習
15/09/19 17:50:08.89 .net
だったら学科の閉鎖ラッシュはなんなのさ
377:名無し生涯学習
15/09/19 20:46:54.69 .net
映像学科の復活求む
大芸大は映画の大学だ
これが無ければ大芸大では無い
378:名無し生涯学習
15/09/19 21:34:55.41 .net
違うよ、元は米兵の通訳から始まった韓国系の語学学校だよん
379:名無し生涯学習
15/09/21 18:07:13.99 .net
ここの大学のレポートやりにくいね
設題が1単位ごとにあるので面倒だ
380:名無し生涯学習
15/09/21 20:04:27.18 .net
そういえばリポート試験で1単位だけど設題が2つあるのってどうするんだろう
1つ目の結論までいったら次の行から2つ目の序論スタート?
381:名無し生涯学習
15/09/22 08:55:16.69 .net
テキストと指導書が分かれてるがめんどくさい
他の通信なら普通は指導内容込みで一冊のはずなのに
382:名無し生涯学習
15/09/22 11:11:11.65 .net
先生に媚び売る人っているんだね。
383:名無し生涯学習
15/09/22 12:21:19.72 .net
>>379
他大学はどんな感じになってるの?
>>380
自分は裏表で1設題ずつわけた。
>>382
例えばどんな?
通信なのにどうやってわかる?スクーリングか?
384:372
15/09/22 23:37:31.99 .net
>>383
サンキュー、そうする。
385:名無し生涯学習
15/09/24 18:04:18.06 .net
勉強が進まない
386:名無し生涯学習
15/09/24 20:39:07.81 .net
私も進まない。
このままじゃ3年で卒業なんて無理ぽ・・・。
387:名無し生涯学習
15/09/28 21:26:03.90 .net
聞いた話なんですが、大学の通信教育のテキストは、
7、8割は大学独自の作成であることが義務付けられてるんですね。
ここ、市販の外部本ばかりじゃないですか?
388:名無し生涯学習
15/09/29 02:03:15.78 .net
そんなことないけど
389:名無し生涯学習
15/09/29 10:02:05.48 .net
ニワカで立ち上げたツケだろうね
390:名無し生涯学習
15/09/29 17:35:07.19 .net
保育学科だけですね、テキスト揃ってるの
391:名無し生涯学習
15/09/30 06:37:39.01 .net
スクーリングで優以外とったことある人いる?
392:名無し生涯学習
15/09/30 14:19:35.99 .net
あるよ
393:名無し生涯学習
15/10/01 11:03:28.34 .net
>>391
なんの教科で?
つまり聞きたいのはスク後の提出課題があった?なかった?
提出課題の場合は優良可わかれるのわかる気がするんだけど
スクーリングの時に先生が、出来の良しあしでは判断しない
真面目にやってるかどうかだって言ってたから
それなら提出課題なしのスクーリングの場合
みんな優てことなんじゃ?と思って。
394:名無し生涯学習
15/10/01 12:13:10.29 .net
授業態度だけで優くれるのなら、わりと楽な通信大学ですね
395:名無し生涯学習
15/10/01 13:15:34.86 .net
>>393
そんな事無いよ。
おしゃべりや授業態度が悪いわけでなくとも優も可もつく。
396:名無し生涯学習
15/10/01 16:31:50.10 .net
>>395
そうだよね。
おしゃべりしてないし真面目に受けたけど自分は可だった。
レポもだけど逆にどうやったら優とれるのか知りたい(涙
397:名無し生涯学習
15/10/02 07:25:29.77 .net
>>396
自分もそう。実技で出来なかったスクーリング科目が可だった、
受講生全てに優や良をつける先生もいるみたいだけどね。
398:名無し生涯学習
15/10/02 10:41:06.89 .net
試験勉強ってどれくらいまでやってますか?
1.テキストを頭に入れる
2.リポートの大まかな構成を考える
3.実際に書いてみる
3で全部は無理かと思いますが、2も大変ですよね…。
1まででやられた方は試験時間どれくらい使いましたか?
399:名無し生涯学習
15/10/02 12:33:21.27 .net
論述試験なら2までかな
400:名無し生涯学習
15/10/02 12:51:55.92 .net
おれは横浜に住んでる少年院あがりのカツトシ36歳 だ
おれも来年から入学予定なんでヨロシク
とりあえず自己紹介しとくんで見かけたら声かけてくれよ(´・ω・`)
顔URLリンク(imgur.com)
車URLリンク(imgur.com)
バイクURLリンク(imgur.com)
自転車URLリンク(imgur.com)
401:名無し生涯学習
15/10/02 13:23:10.33 .net
生物の試験で優取った人います? 優取るの難しいのかな。
結構頑張ったけど良だった。
402:名無し生涯学習
15/10/02 23:59:18.04 .net
>>396>>397
ちなみに何の科目?
>>398
初めて受けた時は1で受験した。
でも当日本番でまとめるのに苦労したから
2回目の試験では2までやって受験、本番は全文論文調で書いた。
でも文字をたくさん書くのが大変だったので3回目からは
1、内容を頭に入れる
2、要点をA4用紙1~2枚にまとめる
を事前にして本番では全文論文調で書くのをやめて
できるだけ要点箇条書き→補足とまとめで文を足す という方向にした。
予め解答用文章作ってもそれを丸暗記するより要点だけ覚えて
その覚えた要点を頼りに文章を短文で書く方が楽だったし
A4用紙1~2枚程度にまとめておくと試験直前に
それだけ見て最後のあがきができるから結構よかった。
今後はずっとこの方法で行くと思う。
403:名無し生涯学習
15/10/03 05:24:52.12 .net
教職含む殆どの論述試験
因みに2は7、8行程度の序本結のサマリーで、後は試験で考えて敷衍させるだけ
これで殆ど優か良で、まれに可
404:390
15/10/03 10:09:30.75 .net
レスありがとうございます。
2は大まかなキーワードを4つくらいと、それに付随する小さなキーワードを1つ2つ、3は文字数や繋がりの確認のため、と考えていました。
2が妥当で、思っていたものでよさそうなので、それでやってみます。
>>402
箇条書きしてもいいんですね。目から鱗でした。
使えるかはわかりませんが、ひとつのやり方に囚われずにいられそうです。
405:名無し生涯学習
15/10/03 15:21:19.24 .net
>>404
まだその方法では3教科しか受験してないけど
教科の成績は3教科とも一応優だったよ。
ただし箇条書きのあとにその説明文としてのまとめ文はつけたのと
レポートの評価が全部Aだったからそっちのお陰もあるのかもしれない。
でも全文ばっちり書くより箇条書き入れる方が格段楽だったよ。
406:名無し生涯学習
15/10/04 01:14:20.86 .net
再試験となると同じ問題になるんですかね?
407:名無し生涯学習
15/10/04 09:12:51.78 .net
>>406
ちがうよ。
408:名無し生涯学習
15/10/04 10:42:08.64 .net
大抵はローテーションだから、連続してテスト受けるときはその傾向を探るのも大切
409:名無し生涯学習
15/10/04 18:55:18.00 .net
>>408
ローテーションでヤマかけられた時代は終わった気がする
410:名無し生涯学習
15/10/04 22:25:21.11 .net
例えば今日の試験で法学受けて問題冊子をみると心理学の設問とかもあるじゃん、
で、来月は心理学受ける。
今日の試験の冊子にあった心理学の設問は来月と同じということはあるかな?
411:名無し生涯学習
15/10/04 22:56:42.45 .net
>>409
だから毎回問題確認して傾向みるんだよ
412:名無し生涯学習
15/10/05 07:29:28.83 .net
出題傾向をあれこれ分析して思い悩むより
全部頭に入れておいた方が気分的には楽な気がする
413:名無し生涯学習
15/10/05 11:43:55.32 .net
>>411
どうやって確認してますか?
mixiにそんなコミュ見つけたけど機能してなさそう。
どっか機能してるとこ知ってたら教えて欲しいです。
そしたら自分の試験報告もできますので。
414:名無し生涯学習
15/10/05 12:01:49.90 .net
テストの問題用紙にかいてあるじゃん
415:名無し生涯学習
15/10/05 15:32:38.95 .net
短大と4年制で試験の出題方法が違うから、
毎回どちらに在籍か書いてよね
416:名無し生涯学習
15/10/05 18:25:01.95 .net
>>414
そういう意味でしたか・・・。
自分は毎月は受けてないので無理でした。
417:名無し生涯学習
15/10/06 13:10:00.08 .net
「卒業希望申告書類」というのは卒業予定月の何ヶ月前くらいに申告するものでしょうか?
事務局から案内があるの?
418:名無し生涯学習
15/10/07 20:08:22.82 .net
職員が再試験料約300万着服して、不正経理で誤魔化したんだって?
419:名無し生涯学習
15/10/08 01:07:52.48 .net
>>415
短大はどんな感じ?
420:名無し生涯学習
15/10/08 15:23:20.25 .net
短大は出題範囲のMAXが問題集として網羅されているので、
必ずその中のどれか出題されることが約束されてる
421:名無し生涯学習
15/10/08 16:34:51.60 RXqUmBugD
>>418芸大だけあって、経済に弱く、どんぶり勘定。
「原因がはっきりしませんが、とにかく資金が足りません。」
「じゃあ、消費増税に便乗して、授業料年間200万ぐらいに上げとけ。
あと、通教潰せば、節約になるんちゃうか?」
422:名無し生涯学習
15/10/09 16:53:50.89 .net
>>419
4大はどんな感じ?
423:名無し生涯学習
15/10/13 17:35:53.69 OuzCraISS
>>422 4大と雖も、4年で卒業する奴は皆無で、多くがドロップアウト。
だいたい、5年以上お茶を濁してから、いなくなる。
424:名無し生涯学習
15/10/30 21:55:20.46 .net
明後日試験受ける人挙手ノシ
425:名無し生涯学習
15/10/31 16:29:52.11 .net
は~いノシ
426:名無し生涯学習
15/11/01 19:38:52.82 .net
今日は答案用紙の裏側、逆さに書かなかったw
427:名無し生涯学習
15/11/01 23:33:04.85 .net
学園祭行ってきた
ダンスパフォーマンス良かったわ
やっぱり通学はいいね
428:名無し生涯学習
15/11/02 23:21:05.40 .net
通信も参加できるのでは?
でも、あれは一期生だけだったかな、
あの頃は通教生に勢いあったから・・・
429:名無し生涯学習
15/11/03 14:07:39.30 .net
通信だけど参加してきたよ。
ちゃんと通信のHPにもお知らせあったよ。
直前すぎておまけ的な感じは受けてしまったけど。
430:名無し生涯学習
15/11/11 11:53:09.78 .net
おーーーい!
レポート頑張ってるかーーーい!?
431:名無し生涯学習
15/11/12 20:53:40.37 .net
書いてるけどちょっとスランプ
432:名無し生涯学習
15/11/18 18:48:17.05 .net
スクーリングは土日だけで終わる?
土日月ってどこかで見たんだけど
433:名無し生涯学習
15/11/19 13:00:10.24 .net
四大の方も五年目からは在籍料4万円/1年ですか?
434:名無し生涯学習
15/11/21 14:16:07.66 .net
>>432
スクーリングによる。
土日だけのもあれば土日月のもあったよ。
その月が祝日のもあったけど平日のもあったと思う。
435:名無し生涯学習
15/11/21 22:27:20.81 .net
>>434
ありがとう
学科によって違うから確認しないといけないってことだね
436:名無し生涯学習
15/11/23 06:23:41.31 .net
8月に造形表現のスクーリング受けた人いる?
結果がまだ来てないんだけどweb見たら不可ってなっててすごいショック。
真面目に受けたし遅刻もしてない、提出物も出した。
なんで不可???てかハガキも来てないし
他に受けた人いたらどうなったか教えて欲しい。
437:名無し生涯学習
15/11/24 14:58:47.50 .net
今もはがきで来るのですか?
今時メールかと思っていました。
私は今ここに(芸大 通信)受けるか迷っているのですが
やめといた方がいいですか?
438:名無し生涯学習
15/11/24 16:46:18.95 .net
>>436
造形表現のハガキは先週末に投函されたらしい。
連休挟んだからそろそろ届く頃なんじゃないかな。
納得いかない結果だったら問い合わせた方がいいよ。
事務局のミスかもしれないし。
>>437
ハガキでも来るし、学習支援サイトの個人ページにも表示されるよ。
芸術と保育とあるけどどっちの学科で迷ってるの?
自分は保育だけどそれなりに満足してる。
439:名無し生涯学習
15/11/24 19:41:50.15 .net
保育だったらまぁまぁおすすめできるけど、
芸術はだめ 京都造形に対抗して急いで作ったからいい加減
440:名無し生涯学習
15/11/24 20:25:23.46 .net
>>436
Webの内容実は間違っいる箇所幾つかあるし。メールで確認してみるのも良いかも。
441:名無し生涯学習
15/11/25 01:04:56.02 .net
来年2月のスクーリングの申し込み
年明けからと思ってたらすでに申し込み終了してた
冬期スクーリングの申し込みもうできない!
最悪です!!!
442:名無し生涯学習
15/11/25 11:34:45.35 W91DPIlg3
>>438
返信ありがとうございます
私は保育へ入ろうと思っています
授業内容にはグループワークなどはあるのでしょうか?
443:名無し生涯学習
15/11/25 16:45:44.24 .net
電話すればどうにかなるよ
444:名無し生涯学習
15/11/25 17:11:57.94 .net
>>441
え?締切まだじゃない?
445:名無し生涯学習
15/11/25 17:15:51.95 .net
>>443
いや、どうにかならなかった。
446:名無し生涯学習
15/11/25 17:32:25.18 .net
まじかよ
昔はスクーリングの一週間前でもおkだったのに
447:名無し生涯学習
15/11/25 17:54:24.64 .net
>>446
そうだったの?すごいね。
431では無いが、1ヶ月前に連絡してももう準備が終わってしまったので
無理と言われた。
448:名無し生涯学習
15/11/26 16:03:40.62 .net
>>436
夏のスクーリングの結果、記載内容に誤りがあったとかでハガキ2枚きたよ。
間違いで不可になってた人とかいたらしい。
449:名無し生涯学習
15/11/27 20:51:23.77 .net
学費納入すると折り返し除籍通知が着いた人もいるから
何でも問合せたほうがいいよ ヒステリックな女性職員がいるけど
450:名無し生涯学習
15/11/27 23:00:44.88 .net
ヒステリックな女性職員はもう辞めたんじゃない?
その話前にも聞いたことがあるけど遭遇したことがないよ。
451:名無し生涯学習
15/11/28 09:09:28.49 .net
え?ヒステリックな女性社員まだいるんじゃない?
情報求む
452:名無し生涯学習
15/11/28 10:48:24.31 .net
私が知ってる範囲では、頭に「す」が付く人なんだけど
何か常に学生でも同僚でもターゲットにするのが生き甲斐みたいだって
スクーリングの先生から聞いたよ
453:名無し生涯学習
15/11/28 21:55:07.49 .net
情報ありがとう。
ターゲットって恐いな。
454:名無し生涯学習
15/12/02 11:08:03.05 .net
誰か短大通信の方で図画と工作のスクーリング受けた方いませんか?
なんか課題とかいろいろややこしいと聞いてるんで
スクーリング受講する前の心構えとかあったら教えて欲しいです。
455:名無し生涯学習
15/12/02 21:39:41.72 .net
他の大学と比べて勉強がやりにくいんだけど
ただここの大学の勉強の仕方に慣れていないだけなのかな?
やりずらいんだ
456:名無し生涯学習
15/12/03 06:22:08.71 .net
>>455
どうやりづらいの?
他の大学の勉強の仕方を説明してくれないとわからないよ。
457:名無し生涯学習
15/12/03 07:12:29.32 .net
前から何度かあったレスと同じ人かな?
吐きたいだけの時もあるから
そんないちいち突っ込まなくてもよいかと。
458:名無し生涯学習
15/12/03 12:56:21.98 .net
というか、大阪芸大ってティーチングアシスタント(TA)置いてないだろ?
それじゃ勉強するの不便だろうな
459:名無し生涯学習
15/12/06 13:51:43.26 .net
質問はできることになってるけど他大のTAはそういうものじゃないの?
通信やってみて厳しいな~と思ったのは、
「わからないことがあったら質問していい」と言われても
難しくて息詰まる教科って、その質問するレベルにも達してなくて
何を質問していいかもわからないみたいなことがあるってこと。
授業を受けて…だったら授業の中でわからなかったことを質問すればいいけど
独学自学だとそれすら難しいから「質問していい」って言われても
あんまり意味ないんだよね。
460:名無し生涯学習
15/12/06 14:47:03.17 .net
この大学ってガイダンスやってる? 入学時点でふつうやってるはずなんだけど
あと、試験ついでに教務質問する時間、設定してないの?
461:名無し生涯学習
15/12/06 19:35:03.84 .net
確かに通信って独学自学の世界だから、どこどこの大学が良い悪いとか言われてもふぅ~ん…って感じで、学校云々の以前に自分次第でしょ?って思う。
分からなかったら分かる所まで自分で掘り下げて勉強するしか術がないからね。その分達成した時は自信になる。
ガンガレー!!
462:名無し生涯学習
15/12/06 19:51:01.33 .net
ガイダンスはあるよ。
電話での質問も結構親切だと感じてる。
でも試験ついでに教務質問する時間とかは特に設定されてないと思う。
そういうのあったらいいなぁ。先生が待機してくれてる感じなの?
463:名無し生涯学習
15/12/06 19:53:55.81 .net
芸大しか知らないから想像がつかないけど>>460の言う
試験ついでの教務質問てどんな感じなんだろう?
芸大だと1科目受験者~4科目受験者までいて
受験終了時刻がまちまちだから教務質問する時間設定が難しいのかな?
日曜が試験だからそもそも教職員が大学に来てない気もするし・・・。
464:名無し生涯学習
15/12/06 23:52:22.58 .net
学習相談会のことだよ 本学での試験実施なら、なおのこと教員も常駐して
対応してくれるのが普通だと思うけど
>>461
あなたの単位取得状況を教えて
465:名無し生涯学習
15/12/07 01:55:39.92 .net
更年期障害のBBAくせーな
466:名無し生涯学習
15/12/07 09:28:49.65 .net
夏期スクーリング終わったら、テンション下がってるね、ここ
467:名無し生涯学習
15/12/07 20:14:20.43 .net
>>464
とりあえず実技以外は
良をひとつ付けたけど他は優。
468:名無し生涯学習
15/12/07 22:25:43.54 .net
嘘くさ
469:名無し生涯学習
15/12/08 00:07:04.58 .net
やった! 来年度から保育士資格不要 さよなら大阪芸大!
470:名無し生涯学習
15/12/08 07:08:24.90 .net
嘘くさいって言われてもな。
実技意外って断り入れているし。
471:名無し生涯学習
15/12/08 09:42:12.51 .net
以外、でしょ
472:名無し生涯学習
15/12/08 09:59:10.08 .net
>>469
勉強した人としてない人、どちらを採用するかは分かるよな?
473:名無し生涯学習
15/12/08 11:34:18.39 .net
はい。
474:名無し生涯学習
15/12/08 20:20:14.31 .net
人手が足りなくて、急いでる園で探しますからもう結構です
475:名無し生涯学習
15/12/08 21:52:42.66 .net
自らブラックを選ぶとか社畜の鏡やでぇ
476:名無し生涯学習
15/12/08 22:29:21.67 .net
文句あるなら国に言いなよ お先に実務経験しまーす
477:名無し生涯学習
15/12/08 23:23:44.98 .net
何いってんだこいつ?
478:名無し生涯学習
15/12/08 23:36:31.95 .net
ここの通信って、保育でもってんでしょ? やばいね
芸術系は瓜生学園に完敗だし…
479:名無し生涯学習
15/12/09 00:17:17.26 .net
脳内ソースかな?
480:名無し生涯学習
15/12/09 02:13:30.23 .net
>>476
まさかとは思うが保育補助の事言ってるのか?
だとしたら相当のゆとりだな
481:名無し生涯学習
15/12/09 08:38:41.08 .net
>>479
私学通信教育協会の資料で見た
482:名無し生涯学習
15/12/09 09:22:23.77 .net
ニュースで見ましたけど、保育士資格必要なくなるんですね…
大学側は何か見解とか発表ありましたっけ?
483:名無し生涯学習
15/12/09 11:15:43.65 .net
URLリンク(getnews.jp)
ただのパートで草
484:名無し生涯学習
15/12/09 11:34:42.86 .net
せっかく入ったばかりの学生は怒るでしょうね
なんとかプライドを維持してはるんですね
485:名無し生涯学習
15/12/09 12:21:47.77 .net
要するに保育士資格なくても働けるけど、一日2時間程度の労働に制限ってことか
そりゃ怒るだろ
486:名無し生涯学習
15/12/09 13:08:55.02 .net
無資格の人が多く従事するようになると、後から単位取りたくなった時は、
実習免除とか認めてくれる学校が出てくるだろうから、そこ行けばいいね
487:名無し生涯学習
15/12/10 17:37:17.78 .net
そんな簡単な話でもないんじゃないかな。
今でも無資格で既に従事してる人に対して特例措置あるけど
3000時間だったかフルタイムでも年単位の実績が必要だよ。
2時間程度しか働けないならそんな簡単に実働実績にならない。