24/12/15 07:38:22.10 .net
>>36
分かりました
39:名前書くのももったいない
24/12/15 11:41:34.79 .net
あれ?いなくなったのか
40:名前書くのももったいない
24/12/15 17:33:51.69 .net
ギョムの為ではないが横扉の霜取り不要のフリーザー買ったわ
入れるもの無ければオフにしておけるから便利
一人暮らしこそ使うべきアイテムだった
久々のマイヒット家電
41:名前書くのももったいない
24/12/15 18:19:36.92 .net
>>40
わいも、そういう家電や、大型冷蔵庫を買おうと思ったことあるけど、
結局、業務スーパーに小まめに通って、業務スーパーを冷蔵庫代わりに使うのが一番安上がりという結論に達して買わなかったわ
買ったほうがいいのかい?
42:名前書くのももったいない
24/12/15 21:52:16.85 .net
いらぬ
ドケチなら冬は冷蔵庫の電源を抜け
この季節、常温でも部屋は10℃以下よ
43:名前書くのももったいない
24/12/16 01:45:46.35 .net
家族がオレの反対を押し切って買って運用してたのを最近処分したんだが冷凍庫だけのやつ常時稼働とかしようもんなら電気代半端ないぞ
44:名前書くのももったいない
24/12/16 03:15:49.36 .net
小さい容量のも電気代大きいという難儀
45:名前書くのももったいない
24/12/16 19:14:07.36 .net
デカい冷蔵庫にしたほうが長い目でお得
46:名前書くのももったいない
24/12/17 01:26:12.11 .net
だが製造から20年とか経って各部ガタが来てるドン古いものでもない限り歩留まりのいい大きめの冷蔵庫に買い替えてしまうのはドケチではないんだよな
47:名前書くのももったいない
24/12/17 06:42:09.00 .net
>>42
まじかようちの部屋の温度計真冬も20℃切らないわ。
さすが高気密マンションか。
48:名前書くのももったいない
24/12/17 07:43:41.44 .net
昔、住んでたアパートは隙間が有ったから朝起きたら部屋の中なのに白い息が出て室内の一部が凍結してたわ
49:名前書くのももったいない
24/12/17 08:23:35.25 .net
>>48
よく凍死しなかったなw
50:名前書くのももったいない
24/12/17 18:02:59.14 .net
>>48
勃起に見えた
51:名前書くのももったいない
24/12/17 18:09:28.99 .net
>>50
落ち着け
52:名前書くのももったいない
24/12/19 15:29:32.72 .net
冷蔵庫は
温度だけでなく気密性も高いからな
部屋ではいくら掃除したって雑菌の入る余地が大きい
買い物は月2~3回しかしないから1人暮らしで350Lの使ってるわ
53:名前書くのももったいない
24/12/19 23:20:59.91 .net
インディ・ジョーンズは冷蔵庫に入って核爆発から助かったしな
54:名前書くのももったいない
24/12/20 10:28:38.58 .net
>>53
そんなことをしたら風邪を引くだろうに
55:名前書くのももったいない
24/12/20 10:30:19.76 .net
コード抜けよw
56:名前書くのももったいない
24/12/20 12:10:49.35 .net
放射能レベル下がるまで人工冬眠じゃないのか
57:名前書くのももったいない
24/12/21 21:23:28.03 .net
>>32
ABS
58:名前書くのももったいない
24/12/22 06:55:39.22 .net
イカれは精神科行け