10/02/28 23:51:15 CeEe0G65.net
ゲームを実際に作ってるやつが中にいない件
3:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/03 20:28:01 dwiC5tgZ.net
登録申請しても全然登録メールが来ない件
4:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 18:29:11 LM/W52V6.net
ほんと作ってる人いないね
5:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 21:07:02 bB2rvR0p.net
シナリオライター募集トピでスクリプター募集してる奴が居るな
何も書き込んでいない奴が大半で
何か書いてあっても9割は内容を読んでみると製作に憧れるだけの未経験者だな
6:さいとうしめい
10/03/05 00:01:03 U2++9ATd.net
で、スクリプターを募集している俺が通りますよっと。
>3
メールが来ないのなら、携帯かな?
指定ドメイン以外からのメール受信拒否設定を解除して、再度手続きすれば登録メールが受信できると思う。
>5
で、俺の募集が何か?
聞きたい事があればどうぞ。
局所的に俺に聞きたい事がある人は沢山いるらしいのだが。
痛い子ぶってSNS荒らされるよりはいいんで。
(紳士的に)質問してくれればある程度普通に答えるよ?
7:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 00:28:44 o28kSNqw.net
あれじゃ荒らしすら寄り付かないんじゃないの?
荒らしても管理人以外誰も困らない感じがするし
8:さいとうしめい
10/03/05 00:51:14 Tkme09ur.net
そうね。
(俺を含めた)管理人が困るのは避けたいね。
面倒事は普通に嫌な訳だ。
我々としては。
誤爆の件だったら申し訳ない、もっと上手くやるべきだったねと言うしかないし。
当事者には申し訳ないと言うしか無いのだが。。。
他には?僕らが何者か知りたいんじゃないの?
必要じゃなければ然るべき時まで待ってもらえれば自然とわかる話なんだけれども。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 01:06:02 z1lXwtMm.net
ぶっちゃけると
どう見ても有名サークル所属でも無く経験豊富な実績ある製作者でもなさそうだから
>>僕らが何者か知りたいんじゃないの?
なんて全く見当違いだと思うよ
名乗ったところで「それで?あんた誰よ?」って言うのが関の山jないかと
10:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 01:43:38 N+WllmNe.net
何者か知りたいとかねえよw
こんなやつとは絶対にゲーム作りたくないな
11:さいとうしめい
10/03/05 01:44:25 Tkme09ur.net
おうおう、ぶっちゃけ結構。
で、質問。
SNSの主催が有名サークルじゃないといけないの?
ここで有名サークルの名前が出ると納得するんだ、この板の住人は。
それはそれで不思議な思考回路。
権威主義に囚われ過ぎじゃね?
僕個人の意見としてはSNSの主催が誰かなんて問題じゃ無いと思ってる。
便利で、有害でさえなければ。
そう、僕個人は同人じゃまともな作品さえ発表した事ありませんよ。
2ch流に敢えて言えば、それが何か?って感じ。
でも、皆と同じ真面目に取り組んだ事はある。
僕個人の失敗の経験からして。
同人のゲーム制作が趣味の範囲であるが故に大量のプロジェクト失敗要因を抱えていると思っている。
それらを、適切なITスキームを提供する事で、いくらかでも取り除く事を考えている。
必要なら法人化もする。(必要と判断したので現在登記中)
恐らく有料なサービスも出るだろうし、余計なお世話だと言う人もかなり出ると思う。
そういう人は無視してくれて構わない。
批判もかなり受ける事になるだろうねぇ。
だけど、やってみたいと思ってる。
たとえ、俺個人が(数千か下手をすれば億の)借金まみれになったとしてもだ。
少なくとも、今の日本はトヨタやキャノンのようなハードを売る産業構造じゃ俺らの老後まで持たない。
広義な意味でソフトウェア産業がもっと力をつけないと、というのが僕の持論。
同人ゲーム業界には個々にシナリオ・イラスト・サウンド・プログラムみたいに単体のスキルがあってもプロジェクトの空中分解に
阻まれてまともな実績を積めず、世に出られないクリエイターが相当数居ると見てる。
個人のやる気や根性のせいにするにはあまりにも惜しいと思っている。
作品完成までの敷居を下げ、多くのクリエイターの卵が実績を積む機会を増やす。
そうすれば日本のソフトウェア業界の実力を底上げする事に繋がる。
そう考えているのよ。
俺らは皆にサービスを提供する為の会社化を目指す集団(現時点では)というのが正解。
何者かを気にしていた人達の回答にこれでなっているかな?
俺らは俺らで提供したいサービスは企画中だが。
欲しいサービスがあれば聞くよ。
実現できるかは保障できないけど。
12:さいとうしめい
10/03/05 01:49:34 Tkme09ur.net
>10
大丈夫。
君らとゲームを作るつもりは無い。
サービスが実現したとして、気に入って使ってくれれば嬉しいし。
駄目なら適当なスレで「奴ら解ってねぇよ!」って言ってくれればいいだけ。
13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 03:17:17 z1lXwtMm.net
別に無名な奴がSNS開設しても悪くも何ともないよ
そういう話してんじゃなくて
>>僕らが何者か知りたいんじゃないの?
これに対して無名な奴や実績に無い奴のの正体なんて知っても
それ誰?で終わるって話なんだが
まず、主催してる人間が作ったゲームを見せられない状態で何の実績も無く
>>広義な意味でソフトウェア産業がもっと力をつけないと、というのが僕の持論。
とか
>>作品完成までの敷居を下げ、多くのクリエイターの卵が実績を積む機会を増やす。
とか
>>日本のソフトウェア業界の実力を底上げする事に繋がる。
とか語ってる方が「大丈夫?」って言いたくなるよ
あとさ「敷居が高い」と「ハードルが高い」は全く意味が違う言葉だからね
「作品完成までの敷居を下げ」なんて言い方は良い笑い者だよ
実はもう今の段階で「おまえ解ってねぇよ!」って言われてるんだが判らないかな?
14:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 03:34:39 0b+0ENOs.net
ぶっちゃけワナビーが集まるだけのSNSならあんまり必要ないかなーと
欲しいサービスがリクエストできるというなら
人を集めるよりも、スキルのない人間を排除できるところであって欲しいかな
SNSの特色を活かして、参加者の能力や経歴をわかりやすくする
サンプルの提出を義務付けるとか
求人用の掲示板なんていくつもあるので、それとの差別化が欲しいかも
15:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 08:17:57 2sTARufk.net
有名人ならきららかマグ公だろ
16:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 22:38:36 Nyep5NHk.net
ただのゴーストタウンみたいで気持ち悪い
17:さいとうしめい
10/03/06 21:57:07 NGGXf94P.net
>13
御意見感謝。
あー、まぁパブリックに言える事と言えない事があるんで現時点だとそう映るわな。
>まず、主催してる人間が作ったゲームを見せられない状態(中略)
>とか語ってる方が「大丈夫?」って言いたくなるよ
だと、結局権威主義よ。
6月か7月くらいには、今のプランをサービスインさせるつもりだから、その時再度意見を聞かせてくれると嬉しい。
>14
運用の在り方と照らし合わせて、ちょっと考えて見ます。
サンプル提出の義務化はちょっと厳しい感じですが。
他の求人掲示板との差別化、能力・経歴のわかりやすさは多分重要な意見なんだと思う。
ありがとうございます。m(__)m
18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 22:16:13 R2q9ZDG8.net
>6月か7月くらいには、今のプランをサービスインさせるつもりだから、その時再度意見を聞かせてくれると嬉しい。
これこそ俺はすごい事やるんだぞっていう権威なんじゃねえの?
あんたの頭の中では
法人>同人なんだろ?
>必要なら法人化もする。(必要と判断したので現在登記中)
19:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 22:19:39 R2q9ZDG8.net
同人集めるつもりならもうすこし考えたほうがいいよ。
中身見せてもらったがオナニー日記だけの会員制サイトだろ?
今の状態は…
20:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 22:19:54 Gj1VlNs6.net
>>17
それは権威じゃなく実績だろ
別にこんな活動に権威なんか求めてないよ
管理人「何もしてません、実力も示せません」
ユーザー「ならダメじゃない」
管理人「権威主義だー!」
本当に頭大丈夫?
権威主義じゃなく実証主義なんだって
名前ばかりで何の実績も証明も無きゃダメだしな
結果的に名のある人は実力を示して有名になっただけで
それでもそれを権威主義と呼ぶなら結構
そんな「負け犬の言い訳」有言非実行主義よりは
実のある権威主義の方が信用に足るだろう
21:さいとうしめい
10/03/06 22:20:20 NGGXf94P.net
思いの他、正直意見が聞けるみたいなんで、更に質問。
失敗を経験したプロジェクトで、その原因を何だと考えてます?
端的でもいいので教えて。
22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 22:28:08 R2q9ZDG8.net
スレリンク(gameama板)
ここでも読んで来いよ。
23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 22:30:20 Gj1VlNs6.net
>>失敗を経験したプロジェクトで、その原因を何だと考えてます?
誰がやったどのプロジェクトよ?
それに「経験」するのは「プロジェクト」じゃなく人間
「失敗したプロジェクトでの原因を何だと考えてます?」
これでいいだろ?経験とか言葉を挟む事で失敗は無駄ではない
自分の実績だと思い込みたいんだろうけど
そういう仰々しいものに縋りたがる傾向も失敗の要因かもね
あと端的とか「端」の文字から勘違いしてるようだがあらましの端とか
部分的と言うことじゃない「はっきりと、簡潔に、ストレートに」と
言ったニュアンスの言葉だぞ、故に
「端的でもいいので教えて」
なんて言い方はしないものだ
「端的に答えていただきたい」「端的に教えてくれると嬉しい」
などが正しい使い方
>11のようなご大層なことを並べて組織を運営しようって人間が
日本語すら不自由ではそれに組する者たちは困るだろ?
24:さいとうしめい
10/03/06 22:43:59 NGGXf94P.net
>20
うーん、解らない?
ゲームを作る事と、ゲーム作りに役立つサービスを提供するのとはまったく別だって事。
ゲーム作りに役立つサービスを提供しようとしている我らにゲーム制作の実績を求められるのが??なわけ。
そこには何ら因果関係ないと思うけど。
>管理人「権威主義だー!」
大枠でそう言っているのは確かだが、あまりヒステリックに叫んでいるわけではないのでそこは宜しく。
権威主義が嫌なら実証主義でもいいや。
ゲーム作りに役立つサービスを提供しようとしている我らにゲーム制作の実績を求る理由は?
因果関係の説明があると納得しやすい。
例えば。
吉里吉里のようなツールを作った人が居て。
彼らがゲームを作った事が無いとする。
それでも彼らは「解っていない」事になる?
>22
うん、そこは常時チェックしてる。
俺らも紹介されたみたいだしねw
>23
そいうね。。。orz
日本語も不自由だわ俺。(TT
勉強する事多過ぎて泣ける。
資金繰り表とか定款とかもう、初めての事ばっかりだわ。
駄目な所を教えてくれる人には大感謝。
伝わりにくいかもしれないが、>20にも感謝してる。本当よw
基本的に同人ゲームを完成まで行った人達はスゲェ。
尊敬してる。
僕が辿り着けなかった場所に居るわけだから。
こうして無視せず意見をくれる皆は本当にありがたいわ。
ありがとう。
だからもっと色々意見を聞かせてねw
25:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 23:00:15 R2q9ZDG8.net
>基本的に同人ゲームを完成まで行った人達はスゲェ。
>尊敬してる。
ダメすぎるわ。卑屈すぎる。
なんか知らんが権威主義権威主義って毛嫌いしてるみたいだけど
結局、人気や実績や、ずば抜けたスキル、リーダーシップでもないと人はついて来ないと思うよ。
同人なんてそんなもんだろ
企画が叩かれたりするのもそこが原因なんじゃねぇの?
今の状態は大変失礼だが、ただのお山の大将になりたがってる小物にしか見えない。
まあがんばれや。
26:さいとうしめい
10/03/06 23:19:32 NGGXf94P.net
>25
>法人>同人なんだろ?
そうでもないな。
完全に別物だし。
ただ、サービスを提供する以上、継続性の担保が必要なので法人化する決断しただけ。
誤解があるようだが。
同人ゲームを作る皆にはもっともっと成功して欲しいと思っている。
例えば、ソフトの配布。
イベントや同人ショップで捌くのだと思うけれど、採算合います?
プレス発注の時、在庫リスク怖いと思ったこと無い?
ファイル共有へ流されるリスクってどう対処してます?
これらって個人で負うにはあまりに面倒だと思う。
現状、これらを負ってまで活動する方々には本当に頭が下がる。
素晴らしい情熱だし、もっと評価されるべきと思う。
逆を言えば、そんなリスクや面倒を、一個人が負う必要は無いとも考えてる。
面白い物を作ったら、それは売れて当たり前だし、趣味とはいえ、一定の利益でていいんじゃね?
一生懸命リスクを負って、ゲームを提供する姿は何か間違ってると思う訳。
>今の状態は大変失礼だが、ただのお山の大将になりたがってる小物にしか見えない。
>まあがんばれや。
リーダーシップに関しては見解の相違だなぁ。
まぁ、確実に言えるのは。
現状、日本一偉くない社長なので。
今は頭は下げてナンボですわw
権威主義というのもそもそも誤解なのだが。
重要視しているのは論理的な整合性だね。
人は必ず理論的な反応を示す訳では無いのは十分承知。
ただ、理論的な反応するかどうかで意見が聞くに足るか判断材料にはなるのでね。
有益な意見をくれたので、敢えて忠告してあげると。
偉そうにするのが社長だと思っているなら君の方こそ社会経験が足りてないぞ。
小物かどうかは今は気にしてないのさ。
引退する頃にそう悪くない評価がもらえれば、やって価値があったなと、自分が納得できればいいなと思うだけ。
そうならなかったとしてもまぁ、俺の人生だから。
本当に嫌になったら、それこそ首でも吊って終わらせりゃ済む話なんでね。
27:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 23:36:20 Gj1VlNs6.net
>>ただ、サービスを提供する以上、継続性の担保が必要
別に必要じゃないし、法人化しようが無料のサービスはいつでも打ち切れる
この辺の発言を聞いても結局ハリコでも虎を装いたい権威主義は
あんたの方だろって感じるな
>>イベントや同人ショップで捌くのだと思うけれど、採算合います?
採算を考慮するなら合わせるよ、見込みが赤字ならプレスなんてしないだろ
状況や予算を考慮してDL販売、自家焼き、プレスは使い分けるのは当然
プレスって普通最低ラインが300~500枚単位だぜ
1枚300円で半分裁ければ赤字が出ない程度なんだから
最初から完成した時300円で以上で買って貰えるゲームを目指すのが先だろ
こんなことも判ってないような奴じゃダメだろって話を再三されてるのに
>>重要視しているのは論理的な整合性だね
そんなもの微塵も無いじゃないか?
28:さいとうしめい
10/03/07 00:38:35 TnEtx8Fn.net
>この辺の発言を聞いても結局ハリコでも虎を装いたい権威主義は
>あんたの方だろって感じるな
ふむ。
我らが張子の虎を装うとどんな得があると???
別に同人で有名になったからって、それで御飯が食べられるんだっけ?
それで御飯が食えている時点で既に同人じゃないと思うし。
我らが売名行為をする事で何か御飯が食べれるような利益になると思っているのなら君の理屈は解るが。
現実はそんなに甘くねぇ。
「同人では有名なんです!」
と訴えた所で銀行は1円も貸してくれない。
それが現実。
我々がSNSか何かで高々数万の趣味人に売名行為して、それでどんなメリットがあるのか。
結論から言えばそんな物は無い。
根本的なところで君は勘違いをしている。
>法人化しようが無料のサービスはいつでも打ち切れる
現状SNSは無料な訳だ(大した商品価値も無いからね)
それとは別に無料ではないがCDやDVDを自前でプレスするよりはマシなサービスを出そうと考えている。
色々と示唆的な文にしたが君には理解できなかったっぽいね。
我々が何をしようとしているのか、ROMってる察しのいい人はそろそろ想像がつき始めているぞw
権威主義に拘っているのは君の方で、そこを外してよーっく考えてみ?
>最初から完成した時300円で以上で買って貰えるゲームを目指すのが先だろ
>こんなことも判ってないような奴じゃダメだろって話を再三されてるのに
いや、そんな事は言われるまでも無く承知の現状。
メディア代とプレス代、パッケージ差し引いて、君らの労働報酬はいくらよ?
って、そういう話。
皆頑張って寝る間も削って作業してるでしょ。
評価も大事だが。
メディア代、パッケージ代込みで1枚300円って安くね?
労働報酬としては時給換算なんかしたくないレベルになってるだろ。
勿論、趣味の世界だ。
君はそれでいいと納得できてるらしいので、それ自体は止めないが。
その現状は間違っていると我々は思っているわけ。
もっと言えば、それは改善可能だ。
だから6月まで待ってみなよ。
>>重要視しているのは論理的な整合性だね
>そんなもの微塵も無いじゃないか?
私の論理的な矛盾は何処か具体的に指摘してくれると助かる。
聞く価値があれば本気で修正する。
>吉里吉里のようなツールを作った人が居て。
>彼らがゲームを作った事が無いとする。
>それでも彼らは「解っていない」事になる?
とか、肝心な質問に対してはスルーで、権威主義の一点にのみ拘ってる。
これでは総合的に見て君の意見は聞くに足らんなぁ。┐(´ー`)┌ヤレヤレ
という訳で。
これに対する回答を期待。
これをスルーしたら、君は文盲ね。
以降無視するわ。
29:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 00:46:08 Kzy3LAkk.net
>我々が何をしようとしているのか、ROMってる察しのいい人はそろそろ想像がつき始めているぞw
ソースは?
30:さいとうしめい
10/03/07 00:50:28 TnEtx8Fn.net
スマン、俺の脳内。orz
でも、否定している事と肯定している事を組み合わせて。
再構築すればもう、答えはある程度出ちゃうレベルだと思う。
かなり情報出したよ。
広報部門があれば俺は多分怒られてる。。。('A`)
31:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 01:09:45 Vb2L3jy0.net
>>我らが張子の虎を装うとどんな得があると???
人を集めたいんだろ?ならば法人立ち上げますっていうのは
かなりの効果がある張子の虎だろ詐欺師だって使う手だぞ
お山の大将気取りたい人間ならなんか以上に魅力だろ?
>>メディア代、パッケージ代込みで1枚300円って安くね?
>>労働報酬としては時給換算なんかしたくないレベルになってるだろ。
500枚だと安いとこならメディア代、パッケージ代込みで1枚単価150円以内で
できるところもあるんだわな、細かな諸経費考えなきゃ売り切れば
75000円の利益が出るだから半分でギリギリ赤字が埋まる程度なんだってば
だからこそ1本くらい完成させてから事を起こしなよ
何もわかってない奴がやっても無駄だから
>>私の論理的な矛盾は何処か具体的に指摘してくれると助かる
整合性が高いと言うのは矛盾の有無ではない本当に日本語が不自由だな
>29にも指摘されたようにソースが無い事を堂々と主張して
知らないことを憶測だけで論破しようとする
これのどこに理論の整合性があるんだろうな?こちらが教えて欲しい
>吉里吉里のようなツールを作った人が居て
ゲームの製作、販売、流通に関しては判っていないだろうな
まぁ100歩譲ってそうでないとして、あなたが作った吉里吉里のようなツールに
相当するものは何?まさかこのSNS?いくらなんでもそれは無いだろ
実は吉里吉里のようなツールを作ってる人間はたくさんいる
でも何故吉里吉里とNスク以外は名も知られないか、それは実績が無いから
似たようなツールでもプログラムの技術はあるけれどゲーム製作に明るくないため
非常に使いにくいツールに仕上がって誰も使わないものも多い
つまりそう言う人は判っていないんだよね
32:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 01:31:59 QsfgXb5r.net
意見じゃなくてただの感想だけど、言葉の端々がなんかもう
痛々しくて見てられない。で?何が?~なんだよね。とすると?
殆どの言葉が他人にというより自分の中に向けられてる
聞く価値がある意見なら聞くし、とか、当たり前の事を
居丈高な物言いを絡めてでないと言えないってのがもうカワイソウ
>これでは総合的に見て君の意見は聞くに足らんなぁ。┐(´ー`)┌ヤレヤレ
>という訳で。
>これに対する回答を期待。
>これをスルーしたら、君は文盲ね。
>以降無視するわ。
特にこの辺、呆れかえる。如何に自分が正しく周囲を説く事にしか
目線が向いてないのだとしてもこれは無い、率直に言って頭が悪い
「ボクの質問に答えられなければキミはモンモー」
他人に向ける言葉は鏡、コンプレックスが如実に出てるよね
数字でもデータでもなく互いの「意見」しか現れて来ない場で
何を勘違いして一生懸命ヨソオっているのかな、ボクちゃんは
まずは程度の低い喧嘩腰を改める努力をしたらどうだろう
相手を説き伏せる為に、意見を求める事程、無為な事は無いよ
まずはそれに気づこう。何度も意見は聞くよ意味があるならね!と
言葉で言った所で今の状況、キミにそれは、無理。
33:さいとうしめい
10/03/07 02:26:02 TnEtx8Fn.net
>人を集めたいんだろ?ならば法人立ち上げますっていうのは
>かなりの効果がある張子の虎だろ詐欺師だって使う手だぞ
>お山の大将気取りたい人間ならなんか以上に魅力だろ?
あー、多分、同人でかなりの実績を詰まれて、名が売れた所に群がってくる人間に苦い経験をさせられた事もおありなのね。
会社化持ち出す人間も多いしね。
で、とことん実証主義になったと。
うん。
それは単に個人サークルの話、よくいる手合いなのは承知。
良く考えてみよう。
我々は君らを抱き込んで、「ゲーム会社を作りたい」と言っただろうか。
そうは言っていない。
似てるように感じているのだろうが、彼等とは異なる。
僕らは有料かもしれないが、サービスを提供すると言っている。
嫌なら、利用しなくていい。
関わらなければ、君に害はない。僕らも何も起きない。
煽ったのは俺だが。。。少し落ち着こうか。
それと自分で言うのもなんだが、大してコストの掛けていないSNS自体が我らが提供するサービスだといつ言ったんだ。orz
少なくとも俺は言ってないぞ。。。
>75000円の利益が出るだから半分でギリギリ赤字が埋まる程度なんだってば
>だからこそ1本くらい完成させてから事を起こしなよ
コスト計算自体にまずギャップがあるね。
悪いがちょっとは経理を勉強してくれ、話が噛み合わん。orz
利益ってのは、売上げから実費と労働コストを差し引いた物を言うの。
製作者の労働時間もコストよ?
メディア代やパッケージ代は実費。
ゲームの制作に何時間掛けてます?
そこの労働コストは半端じゃないのは知っている。
メディア代+パッケージ代+イベントの参加費加味して、500枚を300円で販売して元が取れるわけが無い事は先刻承知なのよ。
ちなみに、プログラマーの労働コストは業種にもよるが、ざっくり馴らして1時間あたり4000円が業務上の(平均的な)適正値。
これを上乗せして、1枚300円で採算が合うと?
合うわけないでしょ。
プログラマの労働時間を100時間と見積もって。
時間4000円じゃ労働コスト40万よ?
絵師や、シナリオライターの労働実費を含めて合っている訳が無い。
君が言っているのは単なる実費ベースで労働コスト度外視でしょ。
そんな話をしているわけじゃないって事。
理解できない?
>だからこそ1本くらい完成させてから事を起こしなよ
いや、だから。
「君らにサービスを提供する事と我らが1本ゲームを作っている事」の因果関係は?
結局答えられない?
>まぁ100歩譲ってそうでないとして、あなたが作った吉里吉里のようなツールに
>相当するものは何?
それが6月か7月までに出したいサービス。
だからスクリプターを募集している。(アドバイスが欲しいからね)
どうも君は。
今我らが「ゲームを同人で発表した実績が無い」事と絡めて「SNSその物が我々の全て」である
と誤解しているぞ。
我々は何度も言うが6-7月に提供するサービスを準備している。
ある意味では制作ツールだが、販売環境も含むプラットフォームだから今まで殆ど存在していなかった物になる。
理解出来ないなら、やっぱサービスイン待ってもらうしかないのかなぁ。
察しの悪い君のために殆ど全部文章にしてしまったぞ。
多分俺は部下に怒られる。。。(--)ヾショウガネェ
34:さいとうしめい
10/03/07 02:28:06 TnEtx8Fn.net
>32
まぁ、ある意味大人の意見はごもっともなれど。
返答を確実に期待するには安い煽りは効果的かと。
2ch以外ならそれ以外の物言いも普通にしますよ。
ただね、ゲーム制作を本気で取り組んでいる人の本音が知りたいんですよ。
体裁はともかく、こちらも本気で殴り合いますよ。
そうすれば本音が聞けるので。
私が欲しいのは本音。
見苦しいとしてもここは2chなので。
他で社長の名前出して何処で本音出してくれますか?
当たり障りの無い意見を聞いて失敗したくは無いのですよ。
それが聞きたいのならわざわざここで、コテハンでやらないですよ。
そこを考えてくださいな。馬鹿に見えるのも承知。
敢えてやってますんで。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 03:03:27 Vb2L3jy0.net
>>利益ってのは、売上げから実費と労働コストを差し引いた物を言うの
また知ったかぶりをもうやめときなよ
あんたが言ってるのは「営業利益」ね、人を雇っている企業なら
他人を雇用しているから人の労賃を加算しなきゃならないけどな
ゲーム作りの労働をコストに考えて金の計算するような奴は作らない方がいいぞ
自ら動いて作る場合「売上総利益」を指針にしないと良い物が出来ない
だって1時間の労働を仮に4000円と決めちゃったら何も進まなくても
1時間PCに向かってれば4000円だろ
足りない部分は全部自分が動いてコストを埋めるくらいの気合がないとダメだからな
だいたいどんな大層なゲームを作りたいかしらないが
ノベルならばプログラマはいらない
吉里吉里のスクリプターで時間4000円なんか取れないぞ
キミは募集していたけどスクリプターに一時間4000円払うんだね?
ちゃんと募集要項にかいておきなよ直ぐに集まると思うよ
>>500枚を300円で販売して元が取れるわけが無い
メディア、ジャケット4色印刷、ケース、プレス、キャラメル包装、発送料全て込みで
500枚で73000円1枚単価が146円だから300円で売ると「売上総利益」154円
全部売れれば77000円、半分なら38500円
だいたい最初から儲けなんか考えても無駄だよそんな考えならコンビニでバイトでも
したほうがいいぞ、並に働いたのと同じ金額最初から儲かるなら普通に働かないだろ
まだ完成させたこのも無い人間が集まって最初から自給4000円とか
頭大丈夫ですか?
最初は首謀者か仲間で金を出し合い最低限自分等の労力以外で赤字を出さない
これが目標なのが当たり前、自給4000円の仕事ができるプログラマがその金額を
稼ぎたいなら普通に企業に雇われなさいってこと、それだけに実績があれば
こんなSNSにお世話にならずともスタッフも集められるから自分で主催してもいい
原画、音楽、グラフィック、シナリオ他のパートでも自給4000円取れる技能と
取った実績があるならハッキリ言ってこんなSNSなんて不要だよ?
36:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 03:21:53 CzfWkFCl.net
多分こいつはゲーム版のPixivみたいなのを作って自分がその主催者になって甘い汁を吸う夢でも見てるんだろ
どうせこれじゃ技術者は集まらないだろうぜ世の中そこまで甘くない
何人かプロライターが登録していたけど即行脱会して居なくなってたり放置して早速幽霊会員になってたし
グラフィックや音楽関連はざっと見てプロはいない様子
37:さいとうしめい
10/03/07 03:45:41 TnEtx8Fn.net
>吉里吉里のスクリプターで時間4000円なんか取れないぞ
うん、それも解っている。
何度も言うが、別に僕はゲームを君らと作りたい訳じゃないんだってば。
今まで通り、好きな仲間と作ってくれればええ。
しかし、不思議な思考回路だわ。orz
どーも、君は僕らが売名行為の末、ゲーム会社を立ち上げてウハウハになりたいという妄想から離れられていない気が。(大汗
>自給4000円の仕事ができるプログラマがその金額を稼ぎたいなら普通に企業に雇われなさい
>頭大丈夫ですか?
厳密に言うと自給じゃない。
労働単価だ。個人に支払われる訳じゃない。
頭は正常かは保障出来ないが。。。心配は無用だ。
責任能力がある範疇で自分で負うからw
だが、うーん。
私が言っている事の1/10位しか理解できてない感じ。(--)ヾウーン
今のコスト構造がすべてで、それで納得しているわけだよね。
誰かが頑張れば「それ以外の選択肢が在り得る」と言いたいのだが。
少なくとも、俺(と仲間達)が頑張れば実現するんだけどね。
お金が欲しいならコンビニでバイトってのも確実性を求めるなら同意。
時間の単価が4000円というのはある意味(最上級の)プロベースの単価である訳だが。
現状の、自分身銭切ってやるしかないコスト構造に疑問が無いかって事よ。
いいか、もう一度言うよ。
「君らを抱き込んでゲーム会社を作るつもりは無い」
君らが同人をやる上で、収益を上げやすくる別の選択肢を提示できればと思っている。
それは有料かもしれないが、CDやらDVDをプレスするよりも安く済む(確実に)
それはSNSを指しているんじゃない。
6-7月にサービスインしようと思っているサービスだ。
そこはOK?
38:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 04:28:21 CzfWkFCl.net
どう見ても無能の妄想かただの山師です
プレスする金を惜しむならこんなところ頼るよりDLsite.comでDL販売した方がマシ
39:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 09:41:36 /TNxufIE.net
俺としたらその6-7月に始まるサービスとやらよりも今のSNSを充実させて欲しいんだがなあ。
その6-7月に始まるサービスはまだ「6-7月に始まる・有料かもしれない」という点以外何もわかって無いんで何とも言いようがないが。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 15:36:03 G9fnjRna.net
無料のレンタルSNS使って客集めてアフィで儲けようなの?
URLリンク(comuu.jp)
管理者ってそんな偉いの?なんでそんなに上から目線なの?
教えてエロイひと
41:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 15:37:24 JU8Bc+un.net
さいとう しめいさんの日記
2010年
03月06日
23:37
主戦場を。。。
2chに移してあるスレで殴り合い中。。。
見ている人には普通に殴りあっているように思われるかもしれないが。
否定的な意見にはやはり心が揺らぐ。
普通に痛い時もある。
昔、ある板のあるスレでコテハンで殴り合ったが。
あれも痛かった。。。orz
走って逃げたくなるw
でも、個々のユーザーが思う本音には価値があると思うのでやってみてる。
「皆のためなんだ!!」
って勝手に思い込んでも、「俺らそんなのいらないし」とか言われたら元も子もない。
何が欲しいのかは、なるべく肌で感じたい。
(俺的に)痛い意見もなるべく身になりますように。。。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 16:47:42 StFDiiM8.net
トップのヘタクソな萌え絵見た時点で即行閉じたわ
43:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 18:33:07 nztVz5Xb.net
「殴り合い」と認識してる時点で、なんと言うか、泣けてくるな。
万が一にも被害者が出なければいいが
44:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 18:36:28 Vb2L3jy0.net
スレリンク(sns板)
スレリンク(2chbook板:689番)
スレリンク(2chbook板:46番)
URLリンク(www2.realint.com)
URLリンク(8816.teacup.com)
URLリンク(www1.ezbbs.net)
URLリンク(cubee.jp)
45:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 19:04:13 1SghnkXp.net
自分の掲示板でやれよ
こんなアフィ厨が主催者とか終わってるな
46:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 20:12:23 iiVStyW7.net
これが流行るんだったらデジタルトキワ荘ももっと人がいただろうなぁ・・・
47:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 20:14:02 uJf0zRsC.net
そもそも、同人やってる連中が全員金儲けしたいと想定してるくさいのが間違ってるわ。
こんな時間かかりまくって儲からないもの趣味に決まってるだろと。
利潤なんてイベント代と打ち上げ代。上手くいって次の制作費出れば万々歳なんだよ。
つーか、利潤考えてる奴は自分でもっと上手くやってるサークルゴロゴロいるだろとw
48:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 20:43:13 nz5dnbos.net
自分を客観的に見れない人なんだな
こんなスレの、「さいとうしめい」のこんな書き込みを見て
「なるほど! 貴方の考えに賛同します! 是非SNSに参加させて頂きたい!」
みたいに思う人は、1000人に聞いたとして1%もいないだろっていう
ここまでの書き込みを見ても、言われた事の否定と自己主張で必死だし
49:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 22:00:11 D3Xik8PV.net
すげえな。
実績もなにもないのに「もうかる手段を提示しますよー」って言ってるんだろ?
詐欺なら金持ちか考えなし相手にやれよな。
ここで中身のない持論ぶちまけても反感買うだけだ。
50:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 22:13:14 xtSpwp/B.net
フリーウェア位しか意味ないだろ
金が絡むなら身内だけでやらないと後からもめて大変になるし
51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 23:27:36 m+QO6Lml.net
吉里吉里もRPGツクールも
確かに同人ゲームを作る上で製作補助ツールだが
『それ自体がゲーム』でもあるんだぜ
そのため、両者の開発者は同人ゲームを作っていなくても問題が無い
作れる実力を保有していることを上記のソフトを出したことで十分証明できるから
だけど主催さんは同人ゲームを作ったこともなければ
同人ゲームを作れるだけの実力を示すものもないのでは
上記の開発者と自分を同じにするのは納得いかないな
52:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 23:32:36 /dvjf9Qw.net
連日広告メールが来たのがウザかったです
53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 03:05:42 lfHr7ZI4.net
同人ゲーム、ここだけはやめとけスレにアドレス張ってきて迷惑なので
ちょいと出張
うちのところでは「こんなところには入るな」っていうものがあるから
書いておく
・ゲームは作っていないが、ゲーム制作の理論をブログで書いている
・プロへの踏み台、橋渡し、などの文句を謳っている
・業界人らしいニュアンスを出すが、業界人らしい実績は皆無
>>広義な意味でソフトウェア産業がもっと力をつけないと、というのが僕の持論。
>>作品完成までの敷居を下げ、多くのクリエイターの卵が実績を積む機会を増やす。
>>日本のソフトウェア業界の実力を底上げする事に繋がる。
意外にあてはまるもんなんだな
54:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 07:19:39 nkLhdTtu.net
たぶんまあ、ゲームは作った事ないけど
それに近い営業みたいなポジションだった人間が
制作系SNSへ聞きかじった知識を導入して
新しいマッチング系のビジネスモデルを立ち上げてみよう。
例え失敗しても別に困らないしね。
みたいなノリで作ったんだろう。
参加するメリットが皆無だから見事にこけてるが。
55:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 10:32:21 u1QdIeZl.net
もうしばらくしたら、家族か本人の病気の治療、
学業か仕事が忙しくなる、PCが壊れたでいなくなるよ
56:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 21:45:24 3HLSKopv.net
晒し上げとくか
57:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 01:00:52 BeeMiZF4.net
何度も連投してたのにぱったり来なくなった。
結局その程度だったにしても早すぎるだろw
58:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 01:10:21 tIkbqF44.net
今度はどんなこと言ってくれるか楽しみに帰ってきたのに残念だ。
大切な娯楽を1つ失ってしまった。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 02:00:18 eg4IUl6a.net
きっと、
「あそこの連中には所詮オレの理想なんてわかりっこない。
そもそも匿名で他者を貶す奴らの相手をする必要なんて全くないじゃないか」
とかいじめられっ子の心理になってるんだと思うよ。
自分からこのスレに降臨したのにね。
60:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 02:56:54 P0B5wr0E.net
URLリンク(twitter.com)
61:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 08:19:40 tfSXOS/l.net
一週間弱でTwitterの更新止めて、次の日にこのスレ立てて数日放置、スレに顔出したのは実質三日かw
ヲチ板にスレ立てるほどのものでもなさそうだな
62:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 13:10:13 ESOpNiNJ.net
こんなとこにカキコしてる暇があったら製作を進めたほうがいいのに
あ、俺もだな(藁)
63:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 15:11:10 dRrHOVp8.net
>>59
おいおい、いじめっ子に失礼だぜ
いじめっこは開き直れば勝ち組っていう言葉があるくらい
本来は優秀なんだぜ
これは苛められてるんじゃなくて「相手にされてない」だけ
64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 16:59:31 bT9rB3Sk.net
吼えてる
65:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 15:52:23 C5LgeZwi.net
* [122]
*
【宣伝】ゲーム作成の交流SNSサイト立ち上げ
* 投稿者:あきちゃ
* 投稿日:2010年 2月24日(水)17時39分46秒
* 119-171-2-238.rev.home.ne.jp
* 返信
同人ゲーム作成の可能性を広げてくれるSNSの紹介です。
【ゲーム作成の交流SNS】は同人ゲームの製作を行ってい
る方、製作したいと考えている方の為のSNSです。
「絵は描けるんだけど、それ以外は自信がない」
「シナリオしか出来ないが。。。」
「サウンド以外の事はやりたくない」
「プログラムだけで手いっぱい」
「声だけを提供したい」
共通する想いは「分業できる仲間がいれば。。。」では
ないでしょうか。
仲間探しというと、身近な人達をあたってそれでおしま
いです。
ゲーム作成の交流SNSならSNSを利用して仲間を見つけら
れます。
仲間探しに留まらず、同系スキルの仲間と知り合う事が
出来、スキルアップにもお役立て下さい。
また、既にプロジェクトをお抱えの方の会議室としての
御利用も歓迎します。
URLリンク(craft1.com.comuu.jp)
オンラインサインアップで入会可能・無料です。
ゲーム作成の交流SNSでは相互リンク先を募集します。
相互リンクしてくださる方はh.asako@jcom.home.ne.jp
広報担当:浅子まで御返信下さい。
宜しくお願いします。
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
ゲーム作成の交流SNS運営委員会
ce-info@jcom.home.ne.jp
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
URLリンク(craft1.com.comuu.jp)
66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 23:13:09 T2H3QXTL.net
て
67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 16:06:23 NSDIukK7.net
__
68:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 15:42:22 sHAIQxQj.net
>6月か7月くらいには、今のプランをサービスインさせるつもりだから
計画は進んでますか?wwwww
69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 18:31:06 ce07z7SG.net
なんの告知もしないなんて、不誠実極まりないSNSだね。
考えなしが聞きかじった程度の付け焼刃で行動起こすからこんな酷いことになる。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 13:08:24 Q8ZjOzN5.net
あれ?
もしかして閉鎖した?
71:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 04:17:32 XLgCV8y9.net
ここ、ごく一部の腐女子しか盛り上がってないっぽいんだけどフツーにゲーム作ってる奴いないの?
72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 09:44:00 3vOJeZMN.net
興味ある奴が出ても、ここの書き込みとツイッターの書き込みを見た時点で
参加は見合わせるだろ、古典的な会社ごっこだしな。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 23:05:01 gM2QWWlB.net
毎日、独りでいくつもブログ書いてる気持ち悪い女がいるな
74:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 03:24:27 dUCl1ZJx.net
来月あたりサービスインですか?
75:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 11:04:11 w/ZVMoH9.net
一時期登録してたが、まともに機能してなかったので即効止めた。
2作目の為に音屋を探してたんだが。
ついったーで、「ネット上の簡易ノベル作成ツール」でログインして
ノベルをやるっつー、どっかで見た気がするシステムについて語ってた。
ここでの発言との前後は忘れたが、思わせぶりに語ってるけど、ついったーで
公開してんじゃんと思ったわ。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 17:43:54 DkZuje2z.net
>>75
俺音屋だけどまともな依頼が来ないし、
人間的に+になる出会いも無かったから止めたw
77:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 17:47:30 vVENcLWW.net
>>76
音屋なら普通にMySpaceの方が依頼来るんじゃね?
そもそも音楽系の即売会ずっと出てれば弱小SNSより自サイトのが集客力ありそう。
78:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 09:50:06 Au0QpYSg.net
ネット上でやるノベルツールなら
もうDLsiteがノベルメイドってのを導入してるけど
それとは違うものなのかな。
79:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 11:55:41 Nek454JI.net
ついったーの発言見る限りだと
1.採算が合わない理由→ディスク作成に金がかかる
2.P2P対策
上記2点を解決するものとして、ネット上にログインしてやるノベルゲームって
感じだったな。まあ、既存の物やら事業としての採算やらは全く考えてないんだろうけど。
6月からサービスやるのかね、上を金とってやるなら普通に事業だし。
つかいくつなんだこの人。バイトすらした事ない学生なのかな。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 23:57:27 KWRdWSis.net
6月あげ
81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 02:15:10 Zfs02RzM.net
首相みたく、六月開始の「思い」を言っただけかもしれんぞ。
もしくは「今年の六月とは言ってない」という可能性もある。
82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 20:01:04 cxFYz/Lf.net
なんだかんだで6月です。
さいとうしめいとは結局なんだったのか。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 20:07:03 a2VcBktS.net
アフィ厨
84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 21:06:18 kQnupbCB.net
5月終盤からオフ会とか言い出してるけど?
85:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 10:24:24 6cM6c0ma.net
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
会社のHPみっけてきた
イヤな時代だね、所在地ググるだけでどんなオフィスで仕事してんのか丸分かりになるなんてさ
86:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 10:41:34 yUkbKvs1.net
住所見ると謎なのがその場所は尾間木小学校の敷地
87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 11:13:34 H1NJjWIu.net
インターネットをうたってるくせに素人よりしょぼいウェブサイトw
88:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 13:03:22 ILHHecOP.net
つまりさいとうしめいは小学生だったのか!
なら仕方ないな…
89:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 20:54:07 SKgSz0EY.net
詐欺企業だろ。法人のHPがCATVのメンバーHPって。いくらなんでも零細企業にもほどがある
SNSのどこにも法人の登記情報かいてないし。
商売をやり始めたら特定商取引法あたりで指摘されるだろうがな。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 14:33:07 ChcW47+c.net
これだったんか。なんかこの会社からメール来てたよ
ECサイトがどうのって意味分からんからスルーしたけど
91:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 19:25:57 TuWRCxAe.net
7月になるな
92:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 16:22:01 Ih9m27fE.net
サービスイン!!!
93:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 15:43:54 BKw7a9ja.net
宣伝アゲ
94:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 16:01:06 MrqiFpKJ.net
結局ECサイトを6月に開設予定のまま7月も半ばを過ぎてしまった
このECサイトもDLsite.comのようなDL販売なのか、楽天のような個人通販を一箇所に集めた物か
とらのあなの通販部門のように在庫を預かり一括で管理する物か、内容が不明のいまだ正体が無い状態
ECと言っている以上は楽天形式だろうけどこんな過疎地で売るなら自分のサイトで売ったり
他の通販サイトやDL販売サイトで売ったほうが良いのではないか?
さらに運営資金としていくらかでもマージンを取られるなら尚更売れない場所に置く価値はないよな
重要事項は5/19のWebラジオ始めましたを最後に2ヶ月音沙汰が無く
管理人の日記も5/25のオフ会についてを最後に1ヶ月半以上停滞している
95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 17:27:26 fGhNx0QU.net
早まるな。俺たちの知らないパラレルな平行世界ではサービスインしてるのかもわからんぞ
96:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 22:31:15 twax+t5c.net
いともたやすく行われるえげつない行為(D4C)かよ
97:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 20:28:10 gHKKaM29.net
久しぶりにインしてみた。過疎化が激しく。すぐ出た。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 20:35:00 NaDRYQzR.net
結局なんだったんだろうか・・・
99:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 20:46:41 CxbHZc0C.net
過疎
100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 11:06:49 IBDhYPAp.net
最終ログイン 3日以上 大杉フイタ
101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 15:58:16 +/plrC8U.net
オナニー日記で俺スゲェ自慢してる人しかいない。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 18:07:48 nUlX0TZc.net
ヲチにはいい素材。痛いやつをヲチしてクスクスしてます
103:さいとうしめい
10/10/08 20:02:00 3XKrguay.net
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
やっとサービスインできたよ。よろしく。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 22:54:13 mdb0FQ3x.net
>>1-50
この辺りで偉そうに語ってたサービスってこれなの?
105:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 15:47:58 89NlUW50.net
うわー…何か悲しくなってきた
106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 01:34:09 8GsoREZF.net
twitter見てきたけど、初の自社製品らしいね
会社ごっこもここまでくると見事だなあ
107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 16:20:22 Q3zZTeBv.net
wwwwwwww
108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 18:45:31 nt0pavy/.net
リアルに口先だけのおっさんだったってことでおk?
109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 19:00:36 rESQazd4.net
Youtubeもpixivも根無し草の人間が起業なんて発想は無く興味本位で始めたんだよね
これは最初から「面白そう」じゃなくサービスだの販売だの起業前提だからな
起業前提でも構わないんだが「こういうのがったら面白そう」で始めで人との決定的な違いは
無いものを作るではなく、もっといい代わりになるものがたくさんあるに、既存と類似した
劣化も模造品を作ってしまうこと
110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 23:24:16 YntJgagj.net
「自分の好きなこととか、興味のあることを一生懸命やってたら
いつのまにか多くの人を巻き込んだ大きな組織になっていた」
成功する人はだいたいそんな感じだが、
最初から「BIGになってやる!」「たくさん金集めてやる!」で始めるからダメなんだ
といったところですかね
111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 23:48:24 F6zGIma7.net
「自分の好きなこと得意な事で金儲けしてやる!」で成功する人が一番多いよ。
語らせても面白くないから無視されるだけで
112:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 23:58:00 rESQazd4.net
とはいってもYoutubeもpixivもすごく希な例だけどな
動機がどうあれ先に変わりになるものがあればナカナカ成功しないだろ
販売経路ならDL販売siteはたくさん有るし、創作系のSNSはもう既に飽和状態なのに
113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 18:43:34 ZAl+fVNh.net
やはり口だけでしたか
114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 02:11:14 Mtbg+NTB.net
さんざん偉そうに述べといて、初の商品が羊羹って
萌え絵つけときゃ売れますよーって誰かに入れ知恵されたんかなw
115:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 02:48:08 Rj95vXga.net
初の商品が萌え絵付羊羹ってこと自体一向に構わないんだが
それだって辞めずにここまでこぎつけたのは口だけで何もしないより立派とは思う
しかしゲーム作成SNSなのに微塵もゲームと関係ないのがなんともな
いったい何がしたかったのかよく判らない結果になっている
なぜ最初から創作系交流SNSせずゲームに限定したのかが謎
116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 04:12:34 L4JailY7.net
>そうですね。1-2年のうちに。 5万人くらい集めたら、
>物凄い事が起きるんじゃないかとwktkしてます。
>クリエイター関係のリンクからアドレス取って、案内メールはやりましたね。
>お手製のメール配信プログラムをでっち上げて、1000件くらい(笑
>2chでスパム扱いされて来たんで今はやめてますが。
>あー、リストは日々「追加」で使ってたんで初期にアドレス拾われた人は数日続けて届いた事になります。
>勿論、入会者のアドレスは確認できる限りは弾いたし、未配達メールも弾きましたが。
>人によってはウザかったかもなぁと。(A^^
バカだろ
117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 12:25:22 Swgwt86n.net
5万人で羊羹販売か。胸熱
118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 18:22:49 VZo0rwGN.net
もうこれ以上ゲーム作成者に迷惑をかけないで欲しいな。批判していた人間をあれだけ小馬鹿にしておいて結果はこれですって。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 21:55:28 hu2PTOAU.net
別にスパム辞めた時点でそれ以上迷惑なんか掛かっちゃいないけどな
120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 07:11:36 urDBMekN.net
管理者さん監視中
121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 20:31:25 sw6+RkCD.net
頭ん中お花畑のまんま、いつまで生きていけるんだろうな
122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 14:45:59 yQ1M6sB8.net
URLリンク(twitter.com)
こいつは結局なにがしたかったのか
ランキング見るともう人も来ていないゴーストタウンになっているな
あれだけの大口をたたいた揚句、作ったものがワイン?羊羹?
自分でスレ立てておいて自演で大喜び?
同人ゲームに何か影響与えたの?
123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 21:25:36 bkWxfxpl.net
「いい年して厨二病」
他に適当な言葉が見つからない
124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/18 14:21:36 CS8VfW7t.net
クリエイターとか偉そうなこと呟いてるけどこいつなんか作ったっけ?
125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/19 12:02:11 AezgRJ8c.net
こいつ自身がクリエイターじゃなくて
「同人クリエイターをサポートしちゃうぞ!ヒャハー」っていう姿勢じゃないのかな
こんなキモいのにサポートされたくないがw
126:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 13:45:13 8oTnefkt.net
Cielってオワコン?
ほかに有望なの無いの
127:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 14:15:03 cS9UyecG.net
そもそも、終わる以前に始まっていたのか?
128:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 17:57:36.39 x587wxix.net
宣伝あげ
129:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 13:53:55.17 vtkuyEB4.net
誰かサブ垢かなんか使ってtwitterでつついてきて欲しいな
130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/21 00:41:03.53 1IL6Yy+2.net
とりあえず一つ再確認できたよ。
やはり行動のみが他人を動かし得るんだね
ていうかオフ会がどうとか管理人が前に出るなよ気持ち悪い……
131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 20:38:29.89 fXOVineT.net
晒しage
132:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 20:04:50.15 mUWZWRBj.net
6月か7月くらいには、今のプランをサービスインさせるつもりだから、その時再度意見を聞かせてくれると嬉しい。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 18:07:28.93 MoL5ifzM.net
去年も6、7月にサービスが~とか書き込んでたろ。
一生なにもできねーなw
134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 04:27:21.42 ni9tXxAX.net
同人ゲーム作ってる奴らは、誇大妄想リーダーやら企画担当やらには十分懲りてるのに、こんな子供だましSNSで引っ掛かると思う方がおかしい。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 17:17:44.34 3VPS7MCg.net
制作者のためのSNSというのは、需要はあるとは思うんだけど
136:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 14:01:53.94 HxX3F61s.net
製作者の交流SNSは他にもいくつか知ってるけど、
サークルの宣伝と個人製作者の自作ゲー自慢、コミュニティの存在意義なしと
どこも似たような感じで終わってるな
137:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 09:04:49.96 u/SVXih8.net
イベント打ち上げや呑み会で個人的に親しくなった人となら
本音出したり制作ノウハウ語り合ったりはするけど。
中途半端に名前の出て誰にでも見られるSNSで
実のある話をする気には全くなれないな。
mixiのコミュでは教えてちゃんや仕事乞食がわきすぎてウザかったし
SNSの類はあまり真剣に利用しない。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 16:22:17.17 o8psFtY+.net
>>135
ないから繁盛してないんでしょ。
なに夢見てんの??
139:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 17:42:10.37 qEMIBrud.net
>>137
ネットでの余分な露出そのものが危険はあっても益なしみたいな状況だよね
きっちり作った自サークル作品紹介サイトは必要
Twitter・Mixi・Blogは営利がからむとむしろあると危険
140:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 22:06:05.12 F1Fj5kyA.net
>>135
いくつも立ち上がっては潰れてるよ。
そりゃ作者側の人間なんて自己顕示欲の塊なんだから交流なんて無理に決まってら。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 20:35:22.81 ugOO6VAi.net
6月か7月くらいには、今のプランをサービスインさせるつもりだから、その時再度意見を聞かせてくれると嬉しい。
と言われて2年が経ちました
142:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 15:21:28.93 WDWxXMgK.net
羊羹の事は無かったことにしたらしいなw
143:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 13:02:03.21 zawxVpcC.net
つーかこのスレも長らく保存されてかわいそうにw
144:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 17:00:03.30 tNaHYdER.net
つくりたいだけのにんげんしかいない
あそびたいにんげんなんてもうどこにもいないようだ
145:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 21:36:49.27 8ME5s8d3.net
宣伝あげ
146:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 01:53:21.85 SUIPWmav.net
さぁあぁぁぁびすいん! はいつよ?
147:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 11:44:52.28 Y1o0RxtT.net
サービスインするからっ!(キリッ
148:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 07:27:52.87 MX6F52OL.net
Cielは意味ある?
149:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 16:11:25.20 3Z4acp1I.net
ないあるよ。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 13:28:59.95 FDzgHSOX.net
6月か7月くらいには、今のプランをサービスインさせるつもりだから、その時再度意見を聞かせてくれると嬉しい。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 18:28:58.36 vWA0B5pb.net
と言われて2年が経ちました
152:さいとうしめい
12/06/22 12:01:00.98 wgimMzHd.net
おうおう、ぶっちゃけ結構。
で、質問。
SNSの主催が有名サークルじゃないといけないの?
ここで有名サークルの名前が出ると納得するんだ、この板の住人は。
それはそれで不思議な思考回路。
権威主義に囚われ過ぎじゃね?
僕個人の意見としてはSNSの主催が誰かなんて問題じゃ無いと思ってる。
便利で、有害でさえなければ。
そう、僕個人は同人じゃまともな作品さえ発表した事ありませんよ。
2ch流に敢えて言えば、それが何か?って感じ。
でも、皆と同じ真面目に取り組んだ事はある。
僕個人の失敗の経験からして。
同人のゲーム制作が趣味の範囲であるが故に大量のプロジェクト失敗要因を抱えていると思っている。
それらを、適切なITスキームを提供する事で、いくらかでも取り除く事を考えている。
必要なら法人化もする。(必要と判断したので現在登記中)
恐らく有料なサービスも出るだろうし、余計なお世話だと言う人もかなり出ると思う。
そういう人は無視してくれて構わない。
批判もかなり受ける事になるだろうねぇ。
だけど、やってみたいと思ってる。
たとえ、俺個人が(数千か下手をすれば億の)借金まみれになったとしてもだ。
少なくとも、今の日本はトヨタやキャノンのようなハードを売る産業構造じゃ俺らの老後まで持たない。
広義な意味でソフトウェア産業がもっと力をつけないと、というのが僕の持論。
同人ゲーム業界には個々にシナリオ・イラスト・サウンド・プログラムみたいに単体のスキルがあってもプロジェクトの空中分解に
阻まれてまともな実績を積めず、世に出られないクリエイターが相当数居ると見てる。
個人のやる気や根性のせいにするにはあまりにも惜しいと思っている。
作品完成までの敷居を下げ、多くのクリエイターの卵が実績を積む機会を増やす。
そうすれば日本のソフトウェア業界の実力を底上げする事に繋がる。
そう考えているのよ。
俺らは皆にサービスを提供する為の会社化を目指す集団(現時点では)というのが正解。
何者かを気にしていた人達の回答にこれでなっているかな?
俺らは俺らで提供したいサービスは企画中だが。
欲しいサービスがあれば聞くよ。
実現できるかは保障できないけど。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 17:02:52.38 3mbAXTun.net
あんまし面白くないコピペだなあ
154:さいとうしめい
12/06/26 16:42:27.34 sizLmsdd.net
6月か7月くらいには、今のプランをサービスインさせるつもりだから、その時再度意見を聞かせてくれると嬉しい。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 14:19:32.72 dv9alzn7.net
ソフトウェアっていうか、ゲームコンテンツは遊びきれないくらいの量がリリースされてるし
過去の作品は蓄積していくため必ずしも新作を求めなくても、昔の名作を遊べばよい。
また、それらに使われる時間や金は有限で他の産業と奪い合いになっている。
同人ゲーム業界がソフトウェア産業の実力を底上げとあるが、同人は最先端の技術は使わない。
ローテクで自己満足だし、二次創作やオタクにしか理解できない文脈での展開など間口が狭いものが多い。
もっとも創作活動をすればそれに応じた経験値はたまるわけで、成長の機会になるのはたしかだが。
プロジェクトが空中分解するのは、
作成物が明確でないこととプロジェクトの管理進行ができてないことが原因だと思う。
よって、プロジェクト発起人の能力と役割を明確に定義して、
それを満たすことができる知識と訓練を提供したらいいんじゃないか。
俺の考える最低限のプロジェクト発起人の役割、能力は。
企画書、仕様書、計画書、作業量見積もり、日程管理、
プロジェクトページ作成管理、プロジェクトマネジメント。
このへんを、すべて担えるようでないと、うまくはいかないんじゃないかな。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 11:09:39.43 f7Moznh+.net
さいとうしめい自演乙。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 19:43:42.49 q+3717+F.net
2年連続サービスイン詐欺
158:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 14:05:58.47 /ya7XVEA.net
さしとうしめいで検索すると香ばしい書き込みが方々でみつかるな。
社長やってますしか売りが無い(笑)
何をやってます、やりましたって内容がない胡散臭い奴だな。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 23:31:13.57 Ow8Hx0Q8.net
思った以上に濃い話してて驚いた
160:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 14:28:32.60 lkSX11Kv.net
そうでもないだろ。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 19:15:37.21 +KsfLJRE.net
濃い話ってどこどこ?
162:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/18 16:21:29.19 g9Bma6fY.net
6月か7月くらいには、今のプランをサービスインさせるつもりだから、その時再度意見を聞かせてくれると嬉しい。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/30 18:06:53.01 9CtQ/1Vj.net
サービスインあげ
164:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/11 18:14:43.29 7TNGd7lf.net
あげ
165:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/04 23:51:58.66 TorOMHWE.net
6月か7月くらいには、今のプランをサービスインさせるつもりだから、その時再度意見を聞かせてくれると嬉しい。
166:さいとうしめい
14/02/09 14:25:44.09 41TkC0Dh.net
おうおう、ぶっちゃけ結構。
で、質問。
SNSの主催が有名サークルじゃないといけないの?
ここで有名サークルの名前が出ると納得するんだ、この板の住人は。
それはそれで不思議な思考回路。
権威主義に囚われ過ぎじゃね?
僕個人の意見としてはSNSの主催が誰かなんて問題じゃ無いと思ってる。
便利で、有害でさえなければ。
そう、僕個人は同人じゃまともな作品さえ発表した事ありませんよ。
2ch流に敢えて言えば、それが何か?って感じ。
でも、皆と同じ真面目に取り組んだ事はある。
僕個人の失敗の経験からして。
同人のゲーム制作が趣味の範囲であるが故に大量のプロジェクト失敗要因を抱えていると思っている。
それらを、適切なITスキームを提供する事で、いくらかでも取り除く事を考えている。
必要なら法人化もする。(必要と判断したので現在登記中)
恐らく有料なサービスも出るだろうし、余計なお世話だと言う人もかなり出ると思う。
そういう人は無視してくれて構わない。
批判もかなり受ける事になるだろうねぇ。
だけど、やってみたいと思ってる。
たとえ、俺個人が(数千か下手をすれば億の)借金まみれになったとしてもだ。
少なくとも、今の日本はトヨタやキャノンのようなハードを売る産業構造じゃ俺らの老後まで持たない。
広義な意味でソフトウェア産業がもっと力をつけないと、というのが僕の持論。
同人ゲーム業界には個々にシナリオ・イラスト・サウンド・プログラムみたいに単体のスキルがあってもプロジェクトの空中分解に
阻まれてまともな実績を積めず、世に出られないクリエイターが相当数居ると見てる。
個人のやる気や根性のせいにするにはあまりにも惜しいと思っている。
作品完成までの敷居を下げ、多くのクリエイターの卵が実績を積む機会を増やす。
そうすれば日本のソフトウェア業界の実力を底上げする事に繋がる。
そう考えているのよ。
俺らは皆にサービスを提供する為の会社化を目指す集団(現時点では)というのが正解。
何者かを気にしていた人達の回答にこれでなっているかな?
俺らは俺らで提供したいサービスは企画中だが。
欲しいサービスがあれば聞くよ。
実現できるかは保障できないけど。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 14:52:49.90 VXxyt39e.net
で、実現したとして、何年続けてくれるのよ
168:さいとうしめい
14/02/11 00:08:08.40 xhRmTE4c.net
6月か7月くらいには、今のプランをサービスインさせるつもりだから、その時再度意見を聞かせてくれると嬉しい。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 13:53:15.60 /F9DwFlr.net
サービスインあげ
170:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 02:40:58.43 kmMDnzLR.net
もうほっといてやれよ…
171:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 12:35:43.83 N2ZOIsUK.net
もう、4年もやってるに何も成果がないって…
過疎村みたいなSNSだし、本当にもうほっといてやれ。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 17:44:44.86 sz6w+157.net
ついにサービスインか
173:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 00:28:55.74 nHFJTYfF.net
さて、動きだしたな……
174:さいとうしめい
14/09/23 11:06:39.93 WtHmIkMW.net
おうおう、ぶっちゃけ結構。
で、質問。
SNSの主催が有名サークルじゃないといけないの?
ここで有名サークルの名前が出ると納得するんだ、この板の住人は。
それはそれで不思議な思考回路。
権威主義に囚われ過ぎじゃね?
僕個人の意見としてはSNSの主催が誰かなんて問題じゃ無いと思ってる。
便利で、有害でさえなければ。
そう、僕個人は同人じゃまともな作品さえ発表した事ありませんよ。
2ch流に敢えて言えば、それが何か?って感じ。
でも、皆と同じ真面目に取り組んだ事はある。
僕個人の失敗の経験からして。
同人のゲーム制作が趣味の範囲であるが故に大量のプロジェクト失敗要因を抱えていると思っている。
それらを、適切なITスキームを提供する事で、いくらかでも取り除く事を考えている。
必要なら法人化もする。(必要と判断したので現在登記中)
恐らく有料なサービスも出るだろうし、余計なお世話だと言う人もかなり出ると思う。
そういう人は無視してくれて構わない。
批判もかなり受ける事になるだろうねぇ。
だけど、やってみたいと思ってる。
たとえ、俺個人が(数千か下手をすれば億の)借金まみれになったとしてもだ。
少なくとも、今の日本はトヨタやキャノンのようなハードを売る産業構造じゃ俺らの老後まで持たない。
広義な意味でソフトウェア産業がもっと力をつけないと、というのが僕の持論。
同人ゲーム業界には個々にシナリオ・イラスト・サウンド・プログラムみたいに単体のスキルがあってもプロジェクトの空中分解に
阻まれてまともな実績を積めず、世に出られないクリエイターが相当数居ると見てる。
個人のやる気や根性のせいにするにはあまりにも惜しいと思っている。
作品完成までの敷居を下げ、多くのクリエイターの卵が実績を積む機会を増やす。
そうすれば日本のソフトウェア業界の実力を底上げする事に繋がる。
そう考えているのよ。
俺らは皆にサービスを提供する為の会社化を目指す集団(現時点では)というのが正解。
何者かを気にしていた人達の回答にこれでなっているかな?
俺らは俺らで提供したいサービスは企画中だが。
欲しいサービスがあれば聞くよ。
実現できるかは保障できないけど。
175:(´ー`)y─┛~~ ◆UxQ8uxJMok
14/10/27 04:55:26.88 thw5H6p+.net
>>1
殺人で12年ほど刑務所に入ってたけど出所してみたら同い年くらいで仕事してない奴が沢山いる世の中だった
スレリンク(news4vip板:61番)n
こっちはこれから殺すクチだ。
↓
スレリンク(news4vip板:589番)n
>> 1は相手をどうやって殺した?
176:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 23:35:15.34 DKvytJOx.net
カプコンのクリエーターが作る噂の同人ゲーム
URLリンク(www.nonuple9.com)
177:さいとうしめい
15/04/14 16:44:46.16 Ig3Iugmc.net
6月か7月くらいには、今のプランをサービスインさせるつもりだから、その時再度意見を聞かせてくれると嬉しい。
178:さいとうしめい
16/01/09 01:29:44.04 JnDvTeTD.net
おうおう、ぶっちゃけ結構。
で、質問。
SNSの主催が有名サークルじゃないといけないの?
ここで有名サークルの名前が出ると納得するんだ、この板の住人は。
それはそれで不思議な思考回路。
権威主義に囚われ過ぎじゃね?
僕個人の意見としてはSNSの主催が誰かなんて問題じゃ無いと思ってる。
便利で、有害でさえなければ。
そう、僕個人は同人じゃまともな作品さえ発表した事ありませんよ。
2ch流に敢えて言えば、それが何か?って感じ。
でも、皆と同じ真面目に取り組んだ事はある。
僕個人の失敗の経験からして。
同人のゲーム制作が趣味の範囲であるが故に大量のプロジェクト失敗要因を抱えていると思っている。
それらを、適切なITスキームを提供する事で、いくらかでも取り除く事を考えている。
必要なら法人化もする。(必要と判断したので現在登記中)
恐らく有料なサービスも出るだろうし、余計なお世話だと言う人もかなり出ると思う。
そういう人は無視してくれて構わない。
批判もかなり受ける事になるだろうねぇ。
だけど、やってみたいと思ってる。
たとえ、俺個人が(数千か下手をすれば億の)借金まみれになったとしてもだ。
少なくとも、今の日本はトヨタやキャノンのようなハードを売る産業構造じゃ俺らの老後まで持たない。
広義な意味でソフトウェア産業がもっと力をつけないと、というのが僕の持論。
同人ゲーム業界には個々にシナリオ・イラスト・サウンド・プログラムみたいに単体のスキルがあってもプロジェクトの空中分解に
阻まれてまともな実績を積めず、世に出られないクリエイターが相当数居ると見てる。
個人のやる気や根性のせいにするにはあまりにも惜しいと思っている。
作品完成までの敷居を下げ、多くのクリエイターの卵が実績を積む機会を増やす。
そうすれば日本のソフトウェア業界の実力を底上げする事に繋がる。
そう考えているのよ。
俺らは皆にサービスを提供する為の会社化を目指す集団(現時点では)というのが正解。
何者かを気にしていた人達の回答にこれでなっているかな?
俺らは俺らで提供したいサービスは企画中だが。
欲しいサービスがあれば聞くよ。
実現できるかは保障できないけど。
179:さいとうしめい
16/07/21 18:34:50.20 zEjDUUgu.net
6月か7月くらいには、今のプランをサービスインさせるつもりだから、その時再度意見を聞かせてくれると嬉しい。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 09:42:33.17 BvAFlxgk.net
7年も同じレスコピペし続けてるとかうそだろ哀れすぎる
壊れたレコードかよ
181:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 09:44:13.02 rqf+Flg0.net
台風のどさくさに紛れて島を強奪しようとする中国
尖閣近辺の大量漁船は、台風待ちなんでしょう。
日本の警察と自衛隊は、万一、中国漁船が尖閣に避難したら、全部管理しないと駄目ですよ。
【福江島 中国漁民避難事件】
URLリンク(hon.bunshun.jp)
182:さいとうしめい
17/01/15 13:01:29.57 fIUi123o.net
>>180
おうおう、ぶっちゃけ結構。
で、質問。
SNSの主催が有名サークルじゃないといけないの?
ここで有名サークルの名前が出ると納得するんだ、この板の住人は。
それはそれで不思議な思考回路。
権威主義に囚われ過ぎじゃね?
僕個人の意見としてはSNSの主催が誰かなんて問題じゃ無いと思ってる。
便利で、有害でさえなければ。
そう、僕個人は同人じゃまともな作品さえ発表した事ありませんよ。
2ch流に敢えて言えば、それが何か?って感じ。
でも、皆と同じ真面目に取り組んだ事はある。
僕個人の失敗の経験からして。
同人のゲーム制作が趣味の範囲であるが故に大量のプロジェクト失敗要因を抱えていると思っている。
それらを、適切なITスキームを提供する事で、いくらかでも取り除く事を考えている。
必要なら法人化もする。(必要と判断したので現在登記中)
恐らく有料なサービスも出るだろうし、余計なお世話だと言う人もかなり出ると思う。
そういう人は無視してくれて構わない。
批判もかなり受ける事になるだろうねぇ。
だけど、やってみたいと思ってる。
たとえ、俺個人が(数千か下手をすれば億の)借金まみれになったとしてもだ。
少なくとも、今の日本はトヨタやキャノンのようなハードを売る産業構造じゃ俺らの老後まで持たない。
広義な意味でソフトウェア産業がもっと力をつけないと、というのが僕の持論。
同人ゲーム業界には個々にシナリオ・イラスト・サウンド・プログラムみたいに単体のスキルがあってもプロジェクトの空中分解に
阻まれてまともな実績を積めず、世に出られないクリエイターが相当数居ると見てる。
個人のやる気や根性のせいにするにはあまりにも惜しいと思っている。
作品完成までの敷居を下げ、多くのクリエイターの卵が実績を積む機会を増やす。
そうすれば日本のソフトウェア業界の実力を底上げする事に繋がる。
そう考えているのよ。
俺らは皆にサービスを提供する為の会社化を目指す集団(現時点では)というのが正解。
何者かを気にしていた人達の回答にこれでなっているかな?
俺らは俺らで提供したいサービスは企画中だが。
欲しいサービスがあれば聞くよ。
実現できるかは保障できないけど。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 13:29:31.01 4vwnfzg7.net
ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼~午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
URLリンク(hissi.org)
11/04(水)
URLリンク(hissi.org)
11/05(木)
URLリンク(hissi.org)
11/06(金)
URLリンク(hissi.org)
プレミア12での日韓戦での在日発言
URLリンク(hissi.org)
184:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 12:40:46.39 10A8pTzr.net
保守
185:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 16:42:47.69 xT7z1sbR.net
保守
186:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/23 14:57:28.74 3olrySjL.net
保守
187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/23 15:01:22.06 3olrySjL.net
保守
188:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 15:49:52.02 ffjXcMk1.net
なんだこのスレ
189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/27 17:56:19.53 +ki6kgrO.net
アマチュアでも副業で成功できるガイド
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
PXO5X
190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 12:08:54.83 QfMUjSVC.net
定期age
191:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 20:44:31.06 cXizijm7.net
>>188
おうおう、ぶっちゃけ結構。
で、質問。
SNSの主催が有名サークルじゃないといけないの?
ここで有名サークルの名前が出ると納得するんだ、この板の住人は。
それはそれで不思議な思考回路。
権威主義に囚われ過ぎじゃね?
僕個人の意見としてはSNSの主催が誰かなんて問題じゃ無いと思ってる。
便利で、有害でさえなければ。
そう、僕個人は同人じゃまともな作品さえ発表した事ありませんよ。
2ch流に敢えて言えば、それが何か?って感じ。
でも、皆と同じ真面目に取り組んだ事はある。
僕個人の失敗の経験からして。
同人のゲーム制作が趣味の範囲であるが故に大量のプロジェクト失敗要因を抱えていると思っている。
それらを、適切なITスキームを提供する事で、いくらかでも取り除く事を考えている。
必要なら法人化もする。(必要と判断したので現在登記中)
恐らく有料なサービスも出るだろうし、余計なお世話だと言う人もかなり出ると思う。
そういう人は無視してくれて構わない。
批判もかなり受ける事になるだろうねぇ。
だけど、やってみたいと思ってる。
たとえ、俺個人が(数千か下手をすれば億の)借金まみれになったとしてもだ。
少なくとも、今の日本はトヨタやキャノンのようなハードを売る産業構造じゃ俺らの老後まで持たない。
広義な意味でソフトウェア産業がもっと力をつけないと、というのが僕の持論。
同人ゲーム業界には個々にシナリオ・イラスト・サウンド・プログラムみたいに単体のスキルがあってもプロジェクトの空中分解に
阻まれてまともな実績を積めず、世に出られないクリエイターが相当数居ると見てる。
個人のやる気や根性のせいにするにはあまりにも惜しいと思っている。
作品完成までの敷居を下げ、多くのクリエイターの卵が実績を積む機会を増やす。
そうすれば日本のソフトウェア業界の実力を底上げする事に繋がる。
そう考えているのよ。
俺らは皆にサービスを提供する為の会社化を目指す集団(現時点では)というのが正解。
何者かを気にしていた人達の回答にこれでなっているかな?
俺らは俺らで提供したいサービスは企画中だが。
欲しいサービスがあれば聞くよ。
実現できるかは保障できないけど。
192:オタク
19/03/24 12:13:01.46 CgZRTl1d.net
URLリンク(c.5chan.jp)
パロディ