夜間中学校>>>夜間定時制高校at EDU
夜間中学校>>>夜間定時制高校 - 暇つぶし2ch65:実習生さん
06/04/09 07:30:03 /uc7J/xN.net
あれ?何か前10月だとか11月だとか聞いた…
定時制じゃない話とまざったのかな( 'A`)

もう定時遅いですよね?

あと↑ありがとうございます。
でもバグってて見えなかった;

66:実習生さん
06/04/09 12:18:39 doFHUST1.net
>>65
定時制は定員に満たないことが多いので、各学期に補欠募集はすると思うよ
(高校に入学の経験がなく1年生に最初から入るのなら、
上に書いたように2月から3月の募集に応募しなきゃだめだけど)
それにしても9月編入は8月に試験だろうし、1月編入は12月に試験だろうけど

67:実習生さん
06/04/09 12:24:27 doFHUST1.net
追加
4月上旬ぐらいまでは3次試験4次試験がある場合がある
ので、直接県の教育委員会に問い合わせてみては?
URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)

>>64のリンク先自体が見れなかったのかな、それともそこから先のファイルが開けなかったのかな
そこから先のファイルはPDFファイルだから、AcrobatReaderというプラグインが入ってないと見れないよ

68:実習生さん
06/04/09 16:44:49 /uc7J/xN.net
リンク先のファイルが開けませんでした…

今って言うか4月で高2の今年17歳で、去年埼玉の通信入学したんですけど、入学式から1回も行ってなくて、編入しても1年からですよね?

あと具体的にテストってのは北振テストでやったみたいな感じですか?

69:実習生さん
06/04/13 11:22:09 n9CIJEy2.net
今短大で、自己紹介してるけど、
出身校言わなきゃいけないのがつらい。
定時がもろにばれる高校名だからホント嫌だ。


70:中川泰秀 ◆gmMlkYeADI
06/06/01 17:26:06 KBOoxKDE.net
>>1
夜間中学校は部落の人間の行くところだ。
普通の教育を受けた人間は、入学の必要がない。

71:実習生さん
06/06/01 21:45:53 9lF+Seo+.net
釣り乙

72:実習生さん
06/06/03 16:25:04 +yRSoAT8.net
高校に行ってるってだけで、えらいと思うけどなぁ…
昼間働いているんでしょう?私は尊敬するなぁ…
もちろん、定時で勘違いしてしゃしゃってんのは別だけど。

73:実習生さん
06/06/20 16:18:52 Sdaqh3P+.net
>昼間働いているんでしょう?
雑用でしょ

74:ADGJM
06/06/28 00:15:06 q83bZrKY.net
Sdaqh3P+さん
雑用ぢゃけんってバカにしたような言い方やめてほしいゎ!雑用でも働いてるのにゎ変わりナィ!雑用だって誰かがやらんといけん事ぢゃんし!

75:実習生さん
06/06/28 05:43:56 niYRo7p9.net
>>74
雑用かどうかよりその言葉遣いがバ(ry

76:実習生さん
06/06/28 08:55:36 VwMhyUj6.net
?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に10回他スレにコピペすれば
100%、受かります。 貼らないと
落  ち  ま  す

77:TOmiSHO
06/06/28 23:09:11 q83bZrKY.net
こういう言葉使いですいませーん!

78:実習生さん
06/07/14 23:45:08 PaogoyiL.net
夜の定時制の親を何とかして欲しい。

79:実習生さん
06/07/15 19:28:59 W9wFHFxc.net
親御さんは、どんな人なの?くせがあるとか?

80:実習生さん
06/08/10 20:59:28 Tyjrz9+L.net
URLリンク(flash24.kyodo.co.jp)
夜間中学の設置促進を要請 日弁連が文科省に意見書

日弁連は10日、経済的理由などで義務教育を受けられなかった人が通える公立夜間中学の設置を促進するため、
国が地方自治体を指導するよう求める意見書をまとめ、文部科学省に提出した。

意見書は全国夜間中学校研究会が2003年、すべての都道府県と政令指定都市に1校以上の
夜間中学設置を求め、人権救済を申し立てたことから、日弁連が作成した。

夜間中学は現在、全国で8都府県に35校しかなく、意見書は「教育を受けられなかった中高年齢者や
中国帰国者、外国人ら、多くの人々の教育を受ける権利が実現されていない」と指摘。

(20:08)


81:実習生さん
06/08/11 06:56:42 0whGTie7.net
夜間中学と夜間高校は、ぜんぜん違う感じ。
来る人の動機とか社会に果たす役割とか。
夜間中学は人権面からみてプラスだけど、
夜間高校は人権面からみてマイナスだし。
夜間高校は廃止でいいけど、夜間中学は増やした方がいいかもね。

82:実習生さん
06/08/16 18:03:29 pREMHmYY.net
同意!自分もそう思う!

83:実習生さん
06/08/31 10:35:20 prPbEi5T.net
>>81
>夜間中学は人権面からみてプラスだけど、
>夜間高校は人権面からみてマイナスだし。
表現が抽象的すぎてわからん

84:実習生さん
06/09/05 18:11:53 yndv4a2C.net
定時制高校に来る人の動機と、
夜間中学に来る人の動機を比較すればすぐにわかるはず。

85:実習生さん
06/09/06 09:26:28 ZWVx5AJE.net
具体的なことは結局答えられない、と

86:実習生さん
06/09/06 10:17:45 cwMePrRH.net
まさかと思ったけど、本当にわからないの?
動機を比較すればわかるだろう…って、推理能力が足らんのかな。

つまりね、両者に来る人たちの動機を比較すれば、
ポジティブ具合が違うっていうのがすぐにわかるよね。
高校の方は、「本当は昼間に行きたいけど、諸事情で行けないから…」
というネガティブな動機で来る人が多い。
中学の方は、一番行きたい(行きたかった)場所として選ぶ人が多い。
また、誰もが本人の望む教育を受ける権利を有しているのに(教育権として憲法で保護されている)、
高校は必ずしも生徒の望む教育が受けられる場として機能していない。

私も定時制高校出身だけど、
高校に対する不満は非常に大きかったですよ。今でもね。

87:実習生さん
06/09/06 10:25:49 cwMePrRH.net
生徒の多様化に対応しきれていないんですよ、定時制高校は。
逆に言うと、対応しきれないほど生徒が多様化してしまった、ということで、
全日制の改革を伴いながら、定時制は統廃合を進めていった方がいいと思う。
多様な生徒の大部分は、全日制でカバーできる(本人達もそれを望んでいる)生徒達なんですから。

88:実習生さん
06/09/06 20:57:36 v917vVFE.net
>>86-87
ポジティブとかネガティブとかやっぱり抽象的すぎるなあ
自分が定時制高校に行って、馴染めずに不遇な高校生活を送り
卒業後も大成できなかった私怨をぶつけているだけじゃないか?
と、推理w してみる

89:実習生さん
06/09/06 22:12:56 cwMePrRH.net
ここまで書いて理解できないならこれ以上説明する親切さは私にはありません。
悪いけど、定時制は十分楽しみましたし、現在は満足な生活を送っています。
(ただ、卒業後に学力を取り戻す苦労が並大抵ではなかったという点で定時を恨んでいますが)
今は京大の大学院にいますが、周りの院生をみたとき、
定時制高校の生徒が才能的にひけを取っているとは思えないんですよね。
そのような素質のある生徒が能力を伸ばせない環境にあるのは、
正しい状態ではないということです。

90:実習生さん
06/09/22 15:37:51 sDZEFmcD.net
>>81
>夜間中学と夜間高校は、ぜんぜん違う感じ。

それは同意します。

91:実習生さん
06/10/29 00:57:43 KEreVoEJ.net
これから必要になります

92:実習生さん
06/11/07 21:27:17 QYg+FSAW.net
どちらも年齢制限はないみたいだな

93:実習生さん
06/11/07 22:23:07 yBVRdP4n.net
夜間中学とはそもそもなんですか?
中学の卒業証書は誰でももらえるのではないのか

94:実習生さん
06/11/07 23:35:17 Wn2nakfg.net
>>93
URLリンク(ja.wikipedia.org)

95:実習生さん
06/11/18 17:11:03 s5Vs0lUR.net
君の町にもいる中学に通えなかった人が

96:実習生さん
06/12/01 18:56:39 Hncw5y7O.net
夜間大学は?

97:実習生さん
06/12/02 03:22:05 kNpb6qpW.net
今週中頃のNHKの夜のニュースの特集で
紹介されてたな>夜間中学校

98:実習生さん
06/12/03 13:30:07 ZFmGtDAV.net
いま夜間大学生ですが、小中学校殆ど行ってません。
こんな私でも週2とかで学ぶことはできますか?


99:実習生さん
06/12/03 15:42:26 1QLIZy5z.net
>>98
素朴な疑問で、今夜間大学行ってるなら
夜間の中学なり高校なりは、いつ行くの?
土日は両方とも休みなんじゃないかと思うし

100:実習生さん
06/12/03 19:27:39 ZFmGtDAV.net
来年は四年で大学は殆どないので休みの日に通えるかなと

101:実習生さん
06/12/03 20:58:40 1QLIZy5z.net
>>98
まぁ何の目的かは分からんけどw
生徒としてではなくボランティアで
勉強を教え合うということなら
入り込み易いんじゃないかな。

102:実習生さん
06/12/18 08:23:36 yGSYp/ZW.net
夜間中学:設立願った65歳男性、卒業証書手にせず死去
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

103:実習生さん
06/12/27 18:02:04 THy20xtR.net
夜間中学って補助金どれくらい出てるの?

104:実習生さん
07/01/08 15:25:48 yU6OqG17.net
事件起こしたり、常識知らずで親にベタベタに甘えているのは全日制の生徒が圧倒的に多い気がする。

105:実習生さん
07/02/23 01:06:54 RUGJHOZn.net
↑がんばれ選民思想君

106:実習生さん
07/03/04 05:55:39 bFwRrWjs.net
とか言うお前らがな
(・Д・`)ノ

107:実習生さん
07/03/29 12:51:22 c7gRrywQ.net
ウププ

108:実習生さん
07/04/07 00:56:20 bUrnH5aq.net
中学入学して1日も出席してない人だと卒業まで何年かかる?やっぱ3年?

109:実習生さん
07/04/07 03:47:11 VE3gARx1.net
卒業するのに必要な時間はみんな一緒

110:実習生さん
07/04/11 14:01:23 /DG4oyxl.net
夜間中学がもっと世間に広まり日中学校に行けない、行く気がない子も
登校するようになるかも。
前に札幌だが夜間中学の講演会があり実情を聞くと
全国全県に正当な理由で通えない人がいたらしい(戦争で中断)
政府は何年もやってないものだ。

111:希子
07/04/13 00:23:51 L99rZtsw.net
私は兵庫県にあり夜間高校に通うようになったんですが…
中々話の合う友達も出来ずに少しだけ自信を無くしました
授業は色々な人が勝手に出入りしたり妨害行動みたく暴れたりして一回も真面に終わった例がありません
この先あの高校を四年後に卒業する勇気がありません
どうしたら良いでしょうか??????

112:実習生さん
07/04/13 00:48:11 jY8pQRfa.net
私も定時の教員ですが、他県の教員です。ありきたりですが、その学校の教師に相談してみたらどうでしょう。
高卒の資格がほしいだけなら、通信もありますよ。

113:実習生さん
07/04/13 08:58:22 2yxGkdN6.net
希子さんへ、通っている大学の定時制の出身の方にきいたら、荒れるのは最初のうちだけで、その人達の多くは辞めていき、日がたつにつれてクラスが落ち着いていくそうです。

114:希子
07/04/13 10:45:03 L99rZtsw.net
返信レス有難うございました。
夜に通うってだけで多少怖いイメージが有るのにクラス対面の時の暴れたりされて本当に四年間通えるか不安だったんです
私は中学の時の担任に良い社会勉強になるからと薦められて入った事を後悔してたりしました。
でも私とにかく行ける所まで頑張ってみます!

115:実習生さん
07/04/13 11:41:24 2yxGkdN6.net
希子さん、がんばってください。
定時制に通っている方のブログや書き込みを読んでみますと、楽しいと思っている方がほとんどです。

あなたは、摩耶兵庫の生徒さんですか?

116:希子
07/04/13 14:39:38 L99rZtsw.net
!!!!!
摩耶兵庫高校知ってるんですか???

117:115とは別人
07/04/13 15:05:50 OlIGfYJ6.net
私も摩耶兵庫の卒業生です。
卒業してかなり経つけど…。
摩耶兵庫って今そんなに荒れてるの?
当時から授業妨害はあったけどねー。

118:希子
07/04/13 16:10:59 L99rZtsw.net
凄く荒れてます…
煙草は禁止の筈なのに校門前で堂々と吸っていたり等
先生達も注意をしないので普通にお酒を飲みながらの登校何かをする人もいて(ToT)


119:115とは別人
07/04/13 17:32:10 cl0bSjuH.net
荒れてるってその程度ですか。
それくらいなら私の在学していたころにもありました。
変わってないですね(苦笑)
てっきり流血騒ぎでも起きてるんかと思った。

私のいた頃から摩耶兵庫の先生は、生徒をあまり注意しません。
上で「先生に相談したら?」という意見も出ていますが、
摩耶兵庫の場合、それはおすすめできません。
なぜなら、先生(保健の先生含む)に相談した内容が、
他の先生や生徒に漏れまくるからです。
あと、相談したところで、先生にあくびしながら聞かれたり、
相談内容をからかわれたり、
相談して余計に腹が立つこともしばしばでした。
素行不良の人はやめていくからだんだん落ちついていく、というのも、
摩耶兵庫の場合はあまり当てはまらない。
試験がオール0点でも、出席日数が多少足りなくても、
進級できますからね。
ひどい人は卒業までひどいままです。

はじまったばかりで不安でしょうが、
不安を抱えている人は他にもいると思います。
摩耶兵庫は毎年クラス替えがあるので、
2年、3年になってから話のあう人が見つかる可能性もあります。
私も3年になってはじめて喋った人とかいました。
今は無理して友達をつくろうと思わずに、
まず学校に慣れることを目標にされたらいかがですか?

120:実習生さん
07/04/13 17:50:57 2yxGkdN6.net
摩耶兵庫から神戸大学の二部に進学した生徒がいるね。ホームページに書いてあったよ、すごいね!たいしたもんだ!

121:113
07/04/13 18:32:11 2yxGkdN6.net
ちなみに、その人が通っていた定時制は、大阪の北野高校の定時制です。もう、廃校になりますが。

122:115とは別人
07/04/13 18:46:16 8kNY90SD.net
摩耶兵庫は神戸大の二部に指定校推薦枠をもっています。
かなりめちゃくちゃな人もその枠で進学しているけど、
神戸大も市内の定時制を無碍に扱えないので、
制度を廃止できないらしい。

123:115とは別人
07/04/13 19:00:04 8kNY90SD.net
定時制がしんどいところなのは事実です。
不良生徒とも4年間やっていかなくてはなりません。
勉強もまともなものは教えてもらえません。

現実は現実として受けとめて、
その現実に動じない心、
現実と上手くつきあっていく術、
過酷な現実を切り開いていく勇気、
そういうもんを身につけていってほしいな、と思います。

書き込みを読む限りでは、希子さんは乗り切れる人だと思いますよ。

124:希子
07/04/13 20:34:02 L99rZtsw.net
今授業…と言うより対面式でしたが終わりました
やっぱり怖い事には変わりませんでした
対面式の時も勝手に出ていったり先生に掴みかかったりして内心かなりビク②してました
ナイフを取り出す人もいて…
でも私、頑張ろうという気持ちを変えたくないし変えないつもりです
…ただ不安はずっと消えないと思います
それってやっぱり私が心の何処かで逃げたいと考えているからでしょうか?

125:115とは別人
07/04/13 21:54:27 42Az4OMX.net
おかえりなさい。おつかれさん。
あなたの言っていることは、きわめてまともです。
私も入学してしばらくは、登校時間が近づくと怖くて泣いていました。
神戸駅から学校まで、不安で押しつぶされそうになりながら歩きました。
不安に思うのは、あなたがまともな人だからです。
出来れば学校を続けてください。
どうしても耐えられないことが起こったら、
そのときは学校をやめてください。
やめるのは卑怯なことでも逃げでもありません。
高卒認定など、方法はいくらでもあります。
今ははじまったばかり。
急がずにちょっとずつ慣れていってください。
希子さんと同じようなことを思っている人もいるはず。
そういう人がそのうち見つかりますから。
今ははじまったばかりなので、派手な人だけが目立ってしまっているんだと思います。

126:実習生さん
07/04/13 22:30:55 2yxGkdN6.net
希子さんは、中学の頃 不登校していたんですか?

もし、いじめにあって耐えられなかったらひねくれたりノイローゼになる前に親に相談して訳を話して通信に移るかしたほうがいいです。ひねくれたり、ノイローゼになったら人生を無駄にしてしまいますよ!
そうなったら一生治らないと考えてください!中年の自分の過去をふりかえって書きました。

先生方は、本当にいい加減な方ですね!指導する気力がないです。多分いじめがおこっても守ってくれないでしょう。

127:希子
07/04/13 22:36:37 L99rZtsw.net
皆さん本当に有難うございます!!
私凄く辛くてずっと泣きたくて涙を我慢するのが大変でした。
でもあのクラスでは絶対に泣きたくなかったのでこの掲示板に書き込みして皆さんに出会えて本当に嬉しかったです
勇気が湧いてきました
怖いし辛いし行きたくない気持ちは今もあります
でも皆さんの意見を聞けて私は嬉しかったです
来週から本格的に授業が始まるので勉強の方を中心に先は学校に慣れる事を目標に頑張ってみますね
何回も言いますが『本当に皆さんには感謝しています。有難うございました!』

128:実習生さん
07/04/15 15:04:30 A2ZMvgnB.net
定時・通信制高校に通っているが、将来進学したい!

├ 1.そのまま卒業する
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、お金と時間がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      低費用・短期間でなんとかなるかも?
│          ↑
│      ココがポイント!

└ 2.高卒認定を取得する

      [せいかい]

高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)
URLリンク(www.mext.go.jp)

129:実習生さん
07/04/15 17:15:43 9BYrgDxS.net
希子さんへ、もし自分がその立場だったら、即辞めて通信に移ります。

130:実習生さん
07/04/17 16:39:17 A4nmC+Mq.net
すごいね…俺、不登校で今年から定時制行ってるんだけど、もう2日もサボってしまった…俺は不安ですぐ逃げてしまうのにホントすごいと思う…

131:実習生さん
07/04/17 23:32:26 Cw6xhmuM.net
休まない方がいいよ~。
定時制って、休みだすと、止まらなくなるから。

132:実習生さん
07/04/18 11:15:58 7Iyf5lKX.net
130さん、通信制に移ったほうがいいよ。毎日通う必要ないし。編入したら?

133:実習生さん
07/04/18 16:09:56 zAmP3Mhy.net
通信制は家でずっとだから嫌なんだよね…
てか体育ってどんな事するの?

134:実習生さん
07/04/19 02:05:27 zikS1zcJ.net
自分も通いたいな…。中学もまともに行ってない私ですが今とても通いたくて仕方ないです。
皆さん凄いです。尊敬します。
思ってるだけじゃ何も起こらないから親に相談して本気で考えようかと思っています。

135:葉子
07/04/19 03:23:58 fUan6BWR.net
こんにちわ。2chにもこんな板があってびっくりしましたw
私は定時制高校に通っています。現在4年生です。一度留年もしました。[今年二十歳w]

皆さんのレスを読んでいる内、うなずけるものから考えさせられるものまで様々ありました。
私の学年には女子は私しかいません。
学年人数は入学当初60人近くいましたが、今は20人まで減りました。
辞めて行く生徒に共通する理由には“現実を受け入れられない”というものがあると思います。
定時制高校に通う生徒には、『〇〇高校、だけど定時』『高校生、だけど夜間』
など、無用のコンプレックスを感じてしまう生徒がかなり見られます。


136:葉子
07/04/19 03:35:56 fUan6BWR.net
私のかつて辞めていった級友に、過去に高校を中退していて、21歳になってやっぱり高校を卒業したい!という思いで定時制高校に入学してきた生徒がいました。
彼は正社員で会社に努めながら、仕事が終わると大急ぎで登校するという学生生活を続けていました。
しかし、3年生の2学期で退学していきました。
同僚と共に残業できずに授業が始まってしまうから学校へ来る。
又別の日は、仕事が終わらず授業に遅刻する。など、両立させることは困難をきわみ、かなり苦労と努力をしていました。

(私から見ているとそんなことはないのですが)二つ共 中途半端になってしまう自分の生活、自分自身に耐えきれず 辞めてしまいました。

137:葉子
07/04/19 03:50:48 fUan6BWR.net
“現在を受け入れること”
とは人によって多かれ少なかれ、難しいですよね。

私も留年した年は、自暴自棄になりました。

現実を受け入れるようになれたきっかけは、なんだろう。と思います。
教師に恵まれていたからかもしれません。
学校に行けば、そこに自分の[席]があったからかもしれません。
学費を払ってくれる両親がいたからかもしれません。


138:葉子
07/04/19 04:12:19 fUan6BWR.net
私は今では柔らかくなりましたが、中学時代~高校初期はヒドい生活でした。
何をしてても不安で、人との関係もどう築いたら良いのか分かりませんでした。
自分は何者なんだと、暗い場所で苦しんでいました。
自分を傷付けて、周りの人の心が傷付いていることにも気付けませんでした。

なぜ乗り越えられたのか。
多分、人は 勝手に成長して、勝手に現実を受け入れられるようになるんだと思います。
その力は皆、持ってるんだと思います。

『自信をなくした』と、自分でも言ってしまうし、人からもよく聞きますが
自信は決してなくなるものでは、ないんです。
気付かないだけで、まだ体のどこかに残ってるんです。

自信をなくしたと感じている人がここにいるなら、早くそれに気付いて下さい。
これは友人に言われた面白い言葉です。w

なんか話がズレて宗教くさくなってきたので、寝落ちます。

139:実習生さん
07/04/19 08:39:33 v8RvCTf5.net
138さん、通っている定時制は荒れていますか?

140:実習生さん
07/04/20 14:09:14 cng0OnI8.net
夜間中学って何ですか?中学校は義務教育だから不登校でも
卒業できますよね?自分、中学時代不登校で担任に夜間中学の話
持ち掛けられたけど行かずに済んだし。

141:実習生さん
07/04/20 18:41:04 zJC+yXy1.net
夜間中学は、若いころに事情で中学に通えなかった年配者、
それと外国人が多いですね。

142:実習生さん
07/04/21 09:02:14 T7+2gWl8.net
>>140
そう、中学は籍さえ置いておけば、
通わなくても3年経つと自動的に卒業資格が与えられる。
思うに、その担任、あなたのことが邪魔だったのでは?
不登校の人がいると余計な仕事も増えるし、
自分の指導力不足を問われるかもしれないし。

143:実習生さん
07/04/30 01:37:29 MB1CcQpa.net
何かやるときは男子女子ペアでやろうよ
定時制は男子と女子の間に亀裂がありすぎて空気が悪くなる

144:実習生さん
07/04/30 12:05:42 vofnfKAz.net
そのあたりは全日制でも変わらないと思うけど。

145:実習生さん
07/05/08 16:31:02 2uQuZFFY.net
あー今日から行かなきゃ行けない…
学校サボりまくって学生証明書もらってないし…

こんなの続かねぇよ…

146:実習生さん
07/05/09 00:18:05 gLPbkwVS.net
散歩がてら行っておいで

147:実習生さん
07/05/09 02:04:41 Ud5XRbkD.net
わかりやした

148:希子
07/05/13 19:37:24 rHwJcRgX.net
皆さんお久しぶりです
この頃毎日小テストが有るので中々来れませんでしたが…
やっと友達も出来て休まずに通えてますが、今イジメみたいな事をされてます
陰口や物が無くなったり…
殴られたりしましたが明日もちゃんと行こうと思えるようになりました
多分皆さんと話して少しずつ変われたんだと思います


149:一応先輩
07/05/14 07:35:21 jPSIsX1/.net
今は小テストをやるんですね。
ちょっとは改善されていますね。
私も在学中にはよくイジメられました。
他人の足を引っ張って、妨害して、
それで安心しようとする弱い人たちです。
負けたら損です。向こうが喜ぶだけです。
今の調子で。負けないで。

150:実習生さん
07/05/14 17:29:24 BZANIyu0.net
希子さん、通信制に移ったほうがいいよ!

151:希子
07/05/14 23:20:31 bMmqs58a.net
負けたら損か…
そうですよね
折角一ヶ月泣かずに通えたのに辞めるのは勿体ないですよね
通信制は私も毎日考えてます
このままイジメが無くならずに酷くなるかもしれないし…
でも今は頑張らないとまた中学の時と同じになりそうで怖くて
今日は同じ中学の同級生だった子達が制服姿で家に帰って行くのを登校する時に見て
『あぁ私は夜間なんだ』って改めて認識しました

152:実習生さん
07/05/15 00:26:27 VXq7l+k1.net
うちの定時制に仕切り厨でオンライン中毒おまけに仕事もしてないという駄目人間が居るんだが、
それに、お好み焼き屋で働いてるとか言ってたが他の人に聞いた所「俺まだ仕事見つかってねぇ」って言ってたそうでうそが判明
まぁ言われずとも明らかにウソバレバレでしたが…
あと、本人が言うには毎日ゲーム18時間やってるらしい。
(え…どんな家庭環境か知らないけど仕事はどうしたんだよ…)
「10分も寝れば回復」とか言ってるし…
そして、体育の日ソフトバレーで一人ではしゃいでアウトのボールはとるは他の人が防御体勢に入ってレシーブしよとしてるところを
無理やり入ってきて邪魔したり(しかもミスってるし…)
俺が注意したら
「うるせえよ」「お前じゃ信用できない」「チームワークくらい守れよ」とか
(チームの仲間を信用してないお前が何言ってんだか…)
点取るごとに持ち場動くわけだがこれが又不安定で
ときどきそいつが忘れてて動かないことがあるのにイキナリ動けダトか言い出して
「さっさと動けよ」「動いたら?」「もういいよ。そこで立ってるだけで良いから」とか
言い出すし(他の人の邪魔しといてありえね~発言だよ…)
で、また注意したんだが逆ギレしだして「は?なんだおまえ?いい加減にしないと怒るよ?」
といいながら肩でぶつかってくること3回以上おまけに腹や背中を殴ってくる始末…
本人はマジギレしてるのか本気で殴ってくるし、加減ってものを知らないのか…
その後も他の人とバスケしてたらいきなり「邪魔しにきたー」とかいってプレイ妨害…
この行動について他の人から聞いた所ところ「遠くで見てたけど、口を大きく開けて何か言いながら殴ってたみたいだけど…ヤバイね…」だそうです。
仕切ってることに関しては他の皆も不満らしい…(仕切りだけならまだしも…)
ゲーム脳って奴ですかね。一人自分に合わない性格の人が居てもおかしくないがあれは迷惑掛けすぎだと思う…
ホントそいつの存在が憂鬱で仕方ない…

153:中年
07/05/15 08:42:13 UX68WRlP.net
定時制辞めて、通信制に移ったほうがいいよ、根性腐ったら、終わりだよ!
人生に棒ふるよ!

154:一応先輩
07/05/15 09:20:15 8AVq3WkH.net
>>151
>今日は同じ中学の同級生だった子達が制服姿で家に帰って行くのを登校する時に見て
『あぁ私は夜間なんだ』って改めて認識しました

これは私もすごくキツかったです。
高卒後に挽回すればいいんですよ。
早めに準備を始めれば、昼間の高校の人達と同じかそれ以上のところに進めますから。
今は学校に行って、気の合う友達とだけつきあって、それだけで十分です。
3年生くらいになったら、卒業後の進路について具体的に考えてみてください。

155:実習生さん
07/06/17 13:49:58 Sps7epWi.net
夜間中学校にどれだけの補助金が出てるんだろ?

156:希子
07/06/28 00:33:07 2IA59Vi0.net
さぁ?
私の所は補助が凄いらしいけど高校と中学は違うし
でも…補助が凄くても授業が進まなくて期末も危うい中
退学者が何人も出てて(;_;)
やっと残り二週間ちょっとなのに最後の最後でカナリ厳しいです


157:実習生さん
07/06/28 01:26:20 0OCxer1P.net
おちこぼれ教師がメシ喰うためだけの学年制夜間はぶっ潰していいだろうね。
でも単位制の昼夜の定時はむしろ増やすべき。
東京都だとチャレンジスクールというらしいが。
そういう学校はちゃんと保護していかないとダメ。
不要なのはおちこぼれ教師が巣食って利権を貪るクサレ学年制夜間。

158:実習生さん
07/07/02 04:22:19 QfhJzC1U.net
夜間中学行ってましたよ 途中下車だけど 定時制高校はわからないけど 夜間中学のほうは みんな一生懸命勉強してるよ 頭下がります。

159:実習生さん
07/07/02 14:27:02 wYss0COM.net
夜間のみんな頑張れ
キミらが頑張ると
統廃合の速度がゆるまり
クビ切られる先生が減るから

160:実習生さん
07/07/02 20:35:55 6WoYrxaN.net
>>159
頭悪そうなネタ投下やめてよ。
あなた生徒でしょ?
同じ定時制の生徒として恥ずかしい。
統廃合でクビなんてあるわけないやん。

161:実習生さん
07/07/05 18:58:02 la8uLu78.net
夜間中学校は一般の高卒以上で中学の勉強をやり直したい目的で入ることができますか?

162:実習生さん
07/07/06 13:41:56 szqA0mLk.net
>>161
おそらく前例がないとダメかもしれない。

163:実習生さん
07/07/09 00:40:58 ks0Ojqp2.net
それにしても芸能界は定時制出身者が多いね。
SMAPのキムタクや中井にしろ、西城秀樹やら少年隊、しぶがき隊…


164:実習生さん
07/07/09 20:04:47 bRZb8vEE.net
>>161
聴講生という形でなら入れると思う

165:実習生さん
07/07/17 23:34:55 r61iuTSB.net
聴講生という形で入学できた場合、部活動や学校行事は参加できますか?
聴講生の期限は何年間でしょうか?

166:実習生さん
07/07/18 20:21:56 JP/OBlEh.net
統廃合で首切る木だから非常勤講師とか雇っているんだろ。

167:実習生さん
07/07/30 16:00:31 t//3T20m.net
講師のほうが正規の教職員より安く使えるしね。
定時の授業なんか半分遊ばせておけばいいんだから。

168:実習生さん
07/08/10 22:03:19 +craPiUb.net
夜間中学の聴講生の方います?

169:↓懲りない馬鹿共
07/08/16 01:42:27 GBft86T2.net
                 Λ_Λ
                 ( ´Д` ) クズヤロー  Λ_Λ
   Λ_Λ         /    ,\      (´Д` )
   ( ´Д`)        | l    l |     /    \
  /    \        | .;|;;:。;:,:、| ;|    ..,. | l    l |
  | l    l |     ..,. ., ヽ '゚;_。:_;./ /;-゚;・,。:゚;:.゚|.;|.   | |
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;/_ン∩ソ/\;;:;.:.。:, ゙ヽ '゚;。_ / /
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜::;.:、黒○.:..゜:: ゚。:..;: /_ン∩ソ /\
   /\_ン∩ソ\    ゚ ;:゚..゜:: ゚。:.:.:゚バカ寺:゚..;゚; ',"/  /`ー'ー'\ \
.  /  /`ー'ー'\ \    ゚ ;:゚..゜:: ;。:バカ瀬。;:;.: ヽ  <     / /
 〈  く    /  /      ゙;:゚:゙,゚バカ本;゚:"   \ \   / /


170:実習生さん
07/10/05 13:52:16 8VQTpLXM.net
夜間中学にしろ定時制にしろ途中で辞める生徒が多い
仕事の後で授業がつらいとか、低脳な生徒とのつきあいに疲れたとか

171:実習生さん
07/11/22 02:12:33 huworKm4.net
武蔵の定時いってま
なんだかんだで3年、で来年度から武蔵が中高一貫校になるらしく
定時を荻窪の高校においやることに
荻窪いけるかわかんねーしw
美大に行きたいんだけど
今のとこ授業欠席日数がギリギリで成績もまぁ1、2、3ww

な俺でも大学いけるか?w無理かwww

172:実習生さん
07/12/03 23:46:20 rnXLtrlX.net
                 Λ_Λ
                 ( ´Д` ) クズヤロー  Λ_Λ
   Λ_Λ         /    ,\      (´Д` )
   ( ´Д`)        | l    l |     /    \
  /    \        | .;|;;:。;:,:、| ;|    ..,. | l    l |
  | l    l |     ..,. ., ヽ '゚;_。:_;./ /;-゚;・,。:゚;:.゚|.;|.   | |
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;/_ン∩ソ/\;;:;.:.。:, ゙ヽ '゚;。_ / /
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜::;.:、黒○.:..゜:: ゚。:..;: /_ン∩ソ /\
   /\_ン∩ソ\    ゚ ;:゚..゜:: ゚。:.:.:゚バカ寺:゚..;゚; ',"/  /`ー'ー'\ \
.  /  /`ー'ー'\ \    ゚ ;:゚..゜:: ;。:バカ瀬。;:;.: ヽ  <     / /
 〈  く    /  /      ゙;:゚:゙,゚バカ本;゚:"   \ \   / /


173:sage
07/12/22 02:35:40 MyT0GGW3.net
摩耶兵庫高校は神大二部に推薦枠あるって本当ですか?自分は私立高校全日制に通ってましたが、校風が合わずに中退しました…。
学力は中か中上レベルでした。辞めてから数年経過していますが、神大二部なら名もない学校に行くより、まだ将来的にマシですよね…。行こうかな。

174:実習生さん
07/12/22 14:35:13 t1S8Tpa/.net
摩耶兵庫は神大2部への指定校推薦枠もってますよ。
推薦基準は、高校時代の成績が5段階評価で4以上。
枠は1人。
全日制に通っていらしたということなので、
定時制1年からやりなおすのでなければ、
定時制編入前の成績は全日制時代の成績が使われます。
(例・定時3年に編入→2年までの成績は全日制時代のものを使用)
定時制の授業は物凄く簡単なので、入学時から定時制にいる生徒は、
それなりの成績をもっています。
be動詞知らなくても評定5近い生徒もいます。
複数の生徒が指定校を希望した場合は成績で優先順位が決まると思うので、
全日制時代の成績が良くないと厳しいですよ。
定時制にもう一度入学しなおすなら別ですけれど。
それから、指定校枠で入った生徒の不振が目立っているらしく(当然ですが)、
いつ指定校の廃止があってもおかしくない状況なので、
その覚悟は必要でしょうね。

175:123
07/12/23 21:31:45 UDNpFeiv.net
>>174

ありがとうございます。
そうですか。
今、長田商業高校か摩耶兵庫高校、湊川高校のうちどれかにしようと考えています。まず第一に受かる事なんですが、第二に学習内容。第三に将来性です。
ちなみに当時は進学校に通うつもりで、成績も良かったんですが、学生時代に学校で嫌な目に遭いまして、来期再チャレンジです。
三校の中で何処がオススメですか。

176:173
07/12/24 17:24:20 kPmfS5+h.net
長田商業、湊川はデータがありません。
神戸は政令指定都市で、市立・県立の棲み分けがしっかりしているのです。
でも何よりも通いやすさで選ぶのがいいと思いますよ。
4年は長いですし、夜遅いし、しんどいです。
あなたのお書きになっている要素では、
1.受かること→心配不要。兵庫県では西宮香風以外の定時は全員合格。
2.学習内容→どこも同じ。商業高校は商業関係の授業がありますが。レベルは差がない。
3.将来性→本人次第。学校によって将来性に差があるということはない。

177:123
07/12/24 20:12:36 GaP5JK8g.net
>>176

ありがとうございました。そうですか。
家から近い、または学校の雰囲気や先生との相性等、色々考えます。
とりあえず学校は資格を取るために通うつもりで、他は家庭教師等で最低全日制のレベルの授業内容は把握して行きたいと考えています。
親の仕事の事情もあり、致し方なくこのような状況になりましたので…。はぁ

178:123
07/12/25 00:18:41 1bf6tZvG.net
>>176

連投ごめんなさい。
摩耶兵庫は県立高校なんですね。ということはある程度情報が開示されていて、安心出来るかもしれません。ただ神戸市立の高校とは住みわけが違うから情報がわからないんですね。

当時神戸市立小学、中学に通ってましたが、情報として開示してくれませんでしたし、(イジメや授業の問題について)その割に進学高校は私立で自分に合わない学校でした。
二度とこういう思いをしたくないんで、摩耶兵庫にしようかと思います。
ただ神大二部推薦枠は仕方ないとして、他には長田商業で就職や仕事に就く際に商業(簿記)があると一先ずはいいかな、等悩みます。
摩耶兵庫は仕事や進学してる人いますね。
どちらにしようか、悩んでます。

179:実習生さん
07/12/25 14:52:56 ndihq58k.net
摩耶兵庫は市立ですよ。他の2校が県立。
摩耶兵庫にも酷いイジメありますよ。
先生も変だし。
授業も小学校並み。
そこそこの大学に進学する人は、予備校や家庭教師で、
学校とは別に勉強した人です。
定時制は、小中と学業不振で嫌な思いをした人が多いから、
進学希望者は学校で手ひどいイジメにあいます。
摩耶兵庫は人数が多いから必然的に進学者数も他の定時より多くなってるけど、
分母と分子を考えれば、割合的には進学者は少ない。
商業の方はよく知らないけど、せいぜい簿記2~3級程度でしょ?
独学でも到達できる範囲です。
高校に多くを求めすぎやねん。

つか、あなたは定時制を4年間続けるの無理と思う。直感的に。

180:123
07/12/26 05:56:06 MCODq5jt.net
>>179

とりあえず定時制でも高校には通わないと、ヤバイです。通信では授業内容が不満(レポートと予備校ですよね?)なんで。ただ合わない学校だと無理だと思う。
兵庫県外だとどうでしょうか。昔、東京には一時、住んでた事あるんですけど。関西とか行けそうな学校あります?
直感でお願いします。

181:実習生さん
07/12/26 16:31:33 Wv5pXSAx.net
どうして定時制にこだわっているのかが理解できないのですが。
勉強の難易度では通信制の方が上ですよ。
勉強をしたいなら、兵庫県の定時制では西宮香風しかないです。

182:実習生さん
07/12/30 23:42:14 JRFZq7T+.net
夜間定時制は普通の授業をやらないでしょ
先生はわざと遅れて来て生徒と雑談はじめて
ベルのなる5分前10分前には授業おわらせてしまう

これでは高等学校とは言えないよ

183:実習生さん
07/12/31 10:22:16 AzV+4tjH.net
定時制が、どんどん廃校になる原因が解った。

184:実習生さん
07/12/31 18:27:53 p/yFBQSf.net
登校拒否でも中学卒業資格があると夜間中学に通えないのを何とかしてほしい
どんな年齢でも基本的な勉強をやり直したい人は多いと思うんだけどなあ。


185:実習生さん
08/01/01 14:10:38 6RmTnzOw.net
>>184
つ聴講生

186:実習生さん
08/01/01 17:09:16 5AEl+xQP.net
>>181
香風に通ってるんですが、あんま勉強できないですよ。簡単ですし

187:実習生さん
08/01/02 13:12:01 szXGHPh0.net
兵庫の定時制の中で一番レベル高いとこってどこですか?摩耶?香風?西脇北?
ちなみに香風は通ってるんですがレベルかなり低いです。高校なのに国語のテストでおどろくを漢字で書けとかでます…

188:実習生さん
08/01/02 15:49:09 jywJyXEQ.net
マジレスすると、定時制がおバカなのは、今に始まったことじゃない。
おじさんは、20年以上前東京の定時制入学したが、入学式だけ行って
辞めちまったよ。その高校のすぐ近くに商店街がある。入学式さぼって、
その商店街でタバコ吸っている香具師が何十人もいた。みんな未成年だ。
気取り直して、入学式には出た。が、中にいる生徒の7割はさぼっている
連中と雰囲気が変わらん。入学式だから一応出たって感じだな。翌日から
こいつらもさぼったりするのが、ミエミエだった。おまけに、四年生がいない
んだ。当時その定時制は80人くらい毎年入ったが、その学年の連中はみんな
四年に至る前に辞めちまったようだ。俺もここへいても、無気力になるだけな
気がして、辞めちまった。その後もそれなりに生きれてるし、後悔ないな。

189:実習生さん
08/01/02 17:03:32 yOCAtg4I.net
188さんは、その後高卒資格は取ったんですか?

190:実習生さん
08/01/02 19:19:45 szXGHPh0.net
定時制がおバカって学校によるよ
全日制も学校によるように。

191:実習生さん
08/01/02 20:29:27 yOCAtg4I.net
夜間定時制でも家庭的で温かいところもあるね。

192:実習生さん
08/01/02 23:32:59 szXGHPh0.net
まぁ正直定時制の生徒全員が人殺しで不登校でアホって思われたら困ります
全日制の生徒だってそういう生徒いるはず

193:188
08/01/03 14:19:28 XBIbrMEv.net
俺か。俺はその後大検は受けて受かった。もっと語ってやると、
中退した後に他の定時制に行った奴から「うちへ来ないか」と誘われたんだ。
が行く気になれなかったな。稀に昼の連中が忘れ物していく時があるらしいんだ。
そうすると、待ってましたとばかり盗んでしまう連中がいる。授業も生徒がわあわあ
騒いでうるさい。ダウン症の子がいじめにあっている。何より、授業さぼる香具師が
おびただしいほどいる・・・そいつらは未成年のくせに酒タバコやって学校の側にいる
・・・・こんなこと聞いてはなwちなみに、その高校は昼の方は関根勤や薬師丸ひろ子
なんて卒業していて、悪くなかったようだけどね。そこは、偶然だが今年定時制の方は
閉校するらしい。
ところで、誘ってくれた俺の友人どうしたか分かるかい?一年の時はまじめに
通ったが、2年以降は授業ふけてゲームセンター通いさw卒業した時、90人入った
生徒は辞めに辞め15人だけが卒業したとか。友人もその中に入ったが、その後高校が
紹介してくれた就職先一週間でやめて、その後はニートさ。今年四十になるのに、70歳の
親に食わせてもらっている。その友人と定時制で仲良くなった男がいる。こいつも卒業したが、
三年後「ゲームのシナリオライターになりたい」と言い出し会社辞めた。その後10年以上ニート
だ。退廃的な学校にいると、卒業後も無気力が取れない、典型さ。
ただ、当時も片田舎の定時制とか雰囲気のいい所あったのは認めるよ。テレビで
当時紹介されていたが、感じはよく見えた。

194:実習生さん
08/01/03 14:24:14 tJZFEv+0.net
>>193
こういう話を見ていると、定時制のいいところが何一つ見えてこないなw

195:189
08/01/03 15:50:18 gpk0A+P6.net
188さん、ありがとうございました。
今の夜間定時制を見学した大学生によると、校内はお通夜みたいだったそうで、最近は大人しい生徒が増えているらしいです。

196:188
08/01/03 15:54:22 gpk0A+P6.net
そういえば夜間定時制は、あの頃と比べると生徒が素直で大人しくなったような気がします。
ただパワーがなくなってきたような気がします。

197:189
08/01/03 16:01:34 gpk0A+P6.net
前のレスの名前は、間違いです。ごめんなさい。

198:188に193
08/01/04 14:46:49 NgwX7V4t.net
ついでだから、もうちょっと書いてやると、上に挙げた俺の友人は今でも
定時制の思い出話してくれる時がある。が、中退者の話ばかりさw
例えば、一年の時同じクラスに、4年も留年している香具師がいた。
つっぱり兄ちゃん風で、出席率は以上に低かった。俺の友人を子分にしようと
考え、色々命令してきたが無視してやったそうだ。結局そのつっぱり男はその年
も上に上がれず退学した。留年は4年が限度だからな。それから3年くらいし、友人
が神社へ行くと、その男はテキヤになって輪投げの出店やってたそうだ。
友人は「おおかたヤクザの下のテキヤになったのだろう。そういう方向へ行くと思ったぜ」
なんて言ってたな
おじさんの頃は中学だろうが、昼の高校だろうがしょーもない学校が多かった。
リーゼント頭の香具師も多かったしな。定時制だけが悪かったわけじゃないな。
おじさんの意見言えば、やはり日本の教育は間違ったのさ。本来学校は本当に勉強したい
香具師が行くところだった。ところが、勉強あんまり好きじゃない香具師も、「学歴ないと
就職に困るから」と学校へ行くようになった。このレスの4年の留年の男なんて、まさしく
そのセオリーだ。そんな香具師が多くいれば、たるむ。学ぶ気がないから、いじめや校内暴力
、さぼりなど学校にふさわしくないことする。すると、真面目な香具師があきれて、不登校や
退学する。悪循環があるのさ。


199:実習生さん
08/01/06 13:48:38 4N+g7nnL.net
入試の作文(書くテーマをあらかじめ本人に伝えてある)で、ほとんど「ひらがな」で1行か2行しか書けない若者を合格させてしまうのが夜間定時制
募集人数の半分にも生徒が満たないと、そのレベルの若者でも入学させるしかない。
本人は半年もしないうちに学校に来なくなり退学するか、4年間ろくに働きもせずダラダラ卒業式までたどり着くかどちらか。
いずれにしろ学校にとっては害でしかない。

200:実習生さん
08/01/06 16:49:12 NR1Jt0ff.net
そうですね。一部の生徒を除いて彼らが中年になったら、厳しく嫌な事ばかりの社会に耐えられるでしょうか?授業ぐらいに耐えられないようでは、働けるとは思えません。十代で人生を諦めているようでは、もっと辛い社会に生きていくことは無理です。

201:実習生さん
08/01/06 16:54:27 NR1Jt0ff.net
卒業したらこれから厳しい嫌な社会にいつかは、出ていかねばなりません。その社会に60年くらい生きていかねばなりません。十代で人生諦めてどうするんですか?
来年40歳になる自分は思います。

202:実習生さん
08/01/08 00:53:50 G5/94bdJ.net
>>187
摩耶の卒業生ですが、断然、香風>摩耶ですよ。
そもそも、定時制はアホの行く学校、というのを改革するために県が創設したのが香風だから。
つか、香風もそんな状態なんだね。ショックです…。
香風は東京の新宿山吹をモデルに創設したんだけど、
創設時から山吹をパクっただけだとか準備不足だとか言われていたんです。
摩耶の場合は、もともと元町駅前の中学校に間借りしていて、
いったんは廃校という方向に行きかけたんですが、
卒業生や生徒や教職員の反対運動(署名とか)が奇跡的に上手くいって、
神戸市も仕方ないから開発途中だったハーバーに新校舎を建てざるをえなくなった。
だから摩耶は校舎だけはやたら立派なんですけど、そもそも廃校になる予定の学校だったし、
中味は酷いですよ。
アルファベット書ける人なんて1割もいないし、
テストもカンニングし放題で、テスト中に携帯で喋っている人もいるし、
テスト自体が成り立っていない状態です。

203:実習生さん
08/01/08 07:51:21 IWGbsrck.net
彼らが卒業したら学校よりはるかに厳しくつまらない社会が待ってます。
十年後どうやって生きているのでしょうか?
受験勉強よりはるかに社会は厳しいです。

204:実習生さん
08/01/08 14:44:29 k1Dhvhl0.net
>>202
それはすごいですね。
確かに山吹に似てるかもしれません
香風は毎年10人以上関関同立に行ってるのでそれを聞くとあなたの言うとおり香風>摩耶なのかな?って思います

205:202
08/01/08 18:03:49 DytohJoH.net
>香風は毎年10人以上関関同立に行ってるのでそれを聞くとあなたの言うとおり香風>摩耶なのかな?って思います

確実に兵庫県の定時制で飛び抜けてトップですよ、それは。
他の夜間定時は酷いですよ~。想像を絶する世界。人間の行くとこじゃないです。

206:実習生さん
08/01/08 18:57:10 IWGbsrck.net
兵庫県の夜間の定時制のホームページを見たら、そんな事なさそうなのに、なんで?

207:実習生さん
08/01/08 20:19:39 k1Dhvhl0.net
>>206
それ私も思いました。
まぁHPは表の部分しか書いてないですからね

208:実習生さん
08/01/09 10:21:50 vvej7ea+.net
文部科学省は、何故この問題を取り上げようとしないの?

209:実習生さん
08/01/22 14:08:24 OQQDVPxC.net
そんな些細なことで国(文科省)が動くはずない

210:実習生さん
08/01/26 18:28:54 2H3n70NL.net
有料授業の「夜スペシャル」どうなの?

211:実習生さん
08/01/28 14:33:27 KxprQnrw.net
>>204
と言うか、香風はまず生徒数が圧倒的に多い。
家庭の事情、前の学校での問題があるだけで学力には何ら問題の無い生徒も居る

基本的に彼らは朝から真面目に授業を受けるので
香風に限って言えば、1部と3部では大きな隔たりがある。
それらを一緒くたにして「合格実績」としているので
多少なり異なる部分はあるよ。

ただ、テスト中に携帯を触る生徒もちらほら居るし(全員とは言わないが)
先生・生徒の質によって授業も大きく変わる。

生徒数が多いので、学校の内部ではさほど問題は起きていない。

生徒数が多いから問題が多いのじゃないか?と言われるかもしれないが
余りに多いので、先生の数も半端無い。全部で50人は超える。
その分、目が行き届く上に先生の負担も軽減される。

また生徒同士でも、あまりに生徒が多いので誰かと敵対するのが面倒だったりする。

これから先もそうである保障は無いが。

212:AK
08/03/03 22:39:10 8TyxI7CL.net
兵庫の伊丹市立高校について
何かご存じの方いましたら、
教えてください。

213:実習生さん
08/03/15 09:59:12 bTzgMuZd.net
定時制のクズ共が全日制の邪魔してるんだよなあ
早よ死ねよ定時制のクズ共が
何が部活や委員会をクズ共が来るから早く終われだよ
クズ共はまとめて隔離しとけや

214:実習生さん
08/03/15 11:40:43 ChlCCyHo.net
>>213
カスの分際で…

215:実習生さん
08/03/22 18:17:31 raLLlJWD.net
・・・

216:実習生さん
08/04/02 23:11:50 Pgs0z4Oa.net
【社会】夜間中学校の男性教頭、担当する授業時間中に年休を取ってパチンコ…兵庫
スレリンク(newsplus板)

217:実習生さん
08/04/02 23:24:39 aQd4Tv8d.net
年休だったら問題ないと思うけど。

218:実習生さん
08/04/09 12:03:13 cUTRZ5xy.net
相談に乗ってください。
長文になりますがどなたかお願いします。
私は本当なら今年4月から高2になる年の女です。
中2の6月に、両親の不仲で母親に連れられ家を出てから中学校には一度も行っていません。
東京から大阪に来ました。
その時の友達とも連絡を取っていません。
過去レスを読んでみたら中学校に籍を置いていたら自動的に卒業になるとありましたが、
自分が卒業出来ているのかどうかも分かりません。
今は母親がこっちに来てから仕事先で出会った男性が借りてくれた部屋で一緒に暮らしています。
こんな状況でも中卒認定を受けられるんでしょうか?
これからの事を考えると不安で仕方なくて夜も眠れません。
どなたかレスお願いします

219:実習生さん
08/04/09 14:46:48 Q0Fo6/sp.net
>218

中学校教員です。
籍のあった中学で卒業していることになっていると思われます。
在籍していた中学に問い合わせてみましょう。
卒業していれば高校受験の資格はあります。

万が一除籍になっていれば夜間中学があります。
URLリンク(akebi.sakura.ne.jp)
そちらに相談に行かれたらよいでしょう。




220:実習生さん
08/04/09 14:49:37 Q0Fo6/sp.net
219です。
中学校教員ですが、非常勤のため本日は休みです。
念のため。

221:実習生さん
08/04/15 18:10:10 /w5/UXUM.net
夜間中学でて今定時制高校の俺が来ましたよ


>>1には同意せざるを得ない

222:実習生さん
08/05/27 04:20:37 CR4TaIZi.net
>>187
亀レスですが、レベルの違いは兵庫県内ではさほど変わりありません
しかしその中でも神戸工科高等学校は創設から余り時が立っていないうえに
校則も他定時制と比べて厳しいのです。
ただ創設から余り時がたっていないので教師のlvの低さが目立ちます
上記にあげた事が一番の理由だと思いますが非常勤講師が多いので
中々教師と生徒間では溝が深い事は事実です
余り詳しくは言えませんが私もこの学校、または近い教師なので
言える事です。
ただこの高校は今非常に生徒会、常勤教師が頑張っているので近い将来
良い定時制になると信じています

223:実習生さん
08/05/27 05:53:37 Kw392UAs.net
そうなんですか!
香風の教師が香風は他の定時制に比べて劣ってるって言ってたんで同じレベルくらいで安心しました。神戸工科すごいですね
大阪はどうなんでしょ?

224:実習生さん
08/05/27 13:21:55 CR4TaIZi.net
>>223
教師が劣っているというか非常勤講師の割合が多ければ多いほどに
生徒達の心は離れていく事が多いです
理由としては非常勤講師は生徒同様にやる気のない方が多いように思えます
しかし稀にやる気がなさ過ぎて(限りなく友達に近い状態)になる講師がいますので
勉強という観点から見るとあまりよろしくないかもしれませんが
多くの生徒はその授業を楽しみにしているようです
楽しみにしてれば学校にくる気にもなるでしょうし、そういう意味では私はいいと思っています
まずは学校に来させる事が一番必要だと思っていますので。
関係ない話をしてしまいましたが似たようなレベルですが、どの程度の割合か
どうかが一番重要だと思います

225:実習生さん
08/05/29 12:54:14 D3jDNDiD.net
楠ってどうなんでしょうか?

226:実習生さん
08/05/31 17:31:46 6H5TcNiW.net
騙された! 米英では10人に1人が生活保護受給

BizPlus 原田秦氏「日本の奇妙な生活保護制度」
URLリンク(bizplus.nikkei.co.jp)
>イギリス、フランス、ドイツ、アメリカの公的扶助総額の対GDP比は、それぞれ4.1%、2.0%、
>2.0%、3.7%であり、日本は前述のように0.3%である。また、イギリス、フランス、ドイツ、
>アメリカの公的扶助を与えられている人の総人口に占める比率は、それぞれ15.9%、2.3%、
>5.2%、10.0%であり、日本は前述のように0.7%である(以上の数値は前掲埋橋論文による)。

 構造改革主義者は経済を発展させるためには、米英を見習ってビジネスで敗者となったものは
ことごとくホームレスになるような弱肉強食の社会にする以外にないと主張してきたが、それは
根本的に嘘であった。
 米英の社会では実際に激しい競争があるのかもしれないが、総人口の10分の1も
生活保護を受けられる手厚いセーフティーネットがあるのなら、日本とは違って人々は失業を
恐れることなく「楽しい競争」に励むことができるだろう。
 失業しないように、ホームレスにならないようにと追い込まれて働く日本の競争社会は米英のそれとは
似ても似つかない。むしろノルマと懲罰に怯えなければならない旧ソ連の社会に近い。

米英の今、生活保護を受けている人間だけで総人口の10%~15%ってことは
「生活保護を受けたことがある人間」、「一生のうちで生活保護を受ける人間」を
考えれば総人口の4割や5割はいくだろう。
アメリカ人は明日も知れない競争社会で、よく子供を作る気になると疑問に思っていたが、
しっかり受け皿があるということだ(笑)

227:haku
08/06/08 02:00:40 UtqndXbn.net
神崎工業高校とわどういう学校なんでしょうか??
定時制であるということわもちろんわかっています
神崎工業高校の良い所、悪い所など教えてもらえるとありがたいです。

228:実習生さん
08/07/19 22:53:26 nJcopwv8.net
スレリンク(newsplus板)l50

【三重】 ソフトバレーボール大会で負けたことなどに腹を立て、木刀を持って暴れた23歳定時制高校生を逮捕
1 :かしわ餅φ ★:2008/07/18(金) 13:47:05 ID:???0
事件・事故:桑名・器物損壊容疑で定時制高校生逮捕 /三重

 16日、東員町城山、無職で県立桑名高校定時制1年、里中寛基容疑者(23)を
器物損壊容疑で現行犯逮捕した。

同日午後8時10~30分ごろ、桑名市東方の同校で開かれたソフトバレーボール
大会に負けたことなどに不満を持ち、同校の教室と職員室の窓ガラス計5枚を
木刀で割ったほか、教室の扉や廊下のロッカーをけるなどで壊した疑い。
(桑名署調べ)

229:実習生さん
08/08/22 14:34:34 nPWOXqJ+.net
中学三年間ほとんど出席してなかったのですが、今更ながら高認を取って就職したいと思い、夜間中学に聴講生として通うか家庭教師を雇うか迷ってます。

中学に通ってなかったから自己学習しようにも内容が分からない、高校も出てないから高認を取ろうと思うと中高合わせて6年分も勉強しなくてはならない。

一人暮らしなので働きながら夜間中学に通うか家庭教師を雇うか、お金が掛からないのは夜間中学の方ですが家庭教師を雇った方が高認に向けて上手いこと中高分の要点を教えて貰えるのかもなと思ってみたり。

もう年齢が年齢なので定時制高校までは通えないし、中学の勉強をしながら高校の分まで平行して出来ればと考えてるのですが、私と似たような経験をされてる方は居ないでしょうか?


230:実習生さん
08/10/04 00:58:53 P2+v+oI1.net
夜に学校行けるなら、定時制でいいのでは。
年齢なんて関係ないですよ。
一度見学してみて下さい。

231:実習生さん
08/10/06 22:20:04 QNabMhrQ.net
定時制高校に行ったけど、 数学 は中1の基礎レベルから勉強したよ。


232:実習生さん
08/10/08 15:24:10 hJZaVsk8.net
中学三年間ほとんど出席していなくても卒業証書をもらっていれば夜間中学には入学できません。定時制高校をお勧めします。

233:実習生さん
08/10/10 09:26:17 XSAhI7fF.net
夜間定時制には、もう1度あらゆる意味で中学校からやり直してもらいたい生徒が何人もいる。
彼らの卒業のために市民の税金を使うとなると、学校の廃止傾向も仕方ないとは思う。これは少子化だけの問題ではない。

234:実習生さん
08/10/11 03:45:07 ECpAkRNx.net
で?

235:実習生さん
08/10/27 09:53:58 UD/DjRSb.net
夜間定時制の存続理由が見あたらない。

236:中年
08/10/29 19:31:48 ugYKrJM9.net
夜間定時制は、傷ついた生徒にとって癒しの場所だと、考えるようになってきました。自分は今まで、夜間定時制を馬鹿にしていましたが、最近おもうようなりました。生徒さん達卒業したみなさん、この場を借りて謝ります。本当にすみませんでした。

237:実習生さん
08/10/30 18:03:20 YEhauJCS.net
>>236
定時の先生乙w

238:実習生さん
08/11/02 09:09:51 mHI3+rmK.net
夜間定時制を馬鹿にする人は、周囲からいじめられたり、バカにされたり、居場所がなくひとりっぼっちの人が多いような気がする。夜間定時制を馬鹿にすることでストレス発散したり優越感をもったりしている。

239:実習生さん
08/12/13 03:49:25 kqVD6nfj.net
URLリンク(6314.teacup.com)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
星空の学校が閉鎖だそうです。
夜間中学の先生のサイトとして貴重でした……

240:実習生さん
08/12/14 20:58:48 euuizfhe.net
夜間学校も消えてゆくのは寂しいね…

241:実習生さん
09/01/03 20:59:33 XPofttMM.net
Vistaたんは鈍足だけど、素早さ以外はXPを上回る

242:実習生さん
09/01/04 12:41:23 4DB41Re+.net
夜間中学や通信制の中学があるなんて知らなかったんだけどさ
夜間や通信制の中学に、高校もかな、そこを脱落者が行くみたいな
日陰者のような感じで見ると損すると思うなw
ダブルスクールや塾のような感じの
夜間や通信制の学校があっても良いのではないか。

243:実習生さん
09/02/03 00:00:37 izubKF+R.net
>>236
自分は20年前に現役卒業した四十路間近のシングルです。確かに、心身に傷を負ってる同級生が多かったです。
若くして持病を抱えてたり、今で言うDV被害受けてる人に、傷痕を見せられて身の上話をして来た同級生いたり。

244:実習生さん
09/02/03 20:59:39 waJKHAcz.net
神奈川の定時制でレベルが高いのはどこですか?
湘南or希望ヶ丘?
どっちも全日制は名門ですが…。
不況が影響したのか、今年は倍率が高かったみたいですね。

245:実習生さん
09/02/14 03:56:09 2AWNhOiU.net
夜間中学、定員いっぱい傾向とかで入学させることを渋る向きが強いようだ
それとほとんどが外国人だね


246:実習生さん
09/02/17 15:46:02 Bl6dAw0s.net
元夜間中学の生徒が「少年たちの夜」ってブログ開設したな。
まだ話は序盤だが・・・・。

247:あ
09/03/12 00:06:16 Gj9Ps9pk.net
今年桑定にいくんですが
どんなんなんでしょうか?
あれてるとか聞きました‥
1人では心細いです。

248:実習生さん
09/03/30 18:22:05 hk/V4/RL.net
今の定時制は働かなくてもOKなんだよね 仕事してると書類に書いて補助受けられる
それに苦言を呈する関係者もいて 学校廃止になる原因も少子化だけの問題でないんだ

249:実習生さん
09/05/01 13:30:57 iLsQ0zjz.net
大阪でまじめに勉強できる定時制高校ってありますか?
教えてください。

250:実習生さん
09/05/12 00:28:45 5qy5edFc.net
夜間中学は今や外人だらけだよ

251:実習生さん
09/05/12 20:18:51 HtBUc6Sq.net
>>249
大阪市立中央高校に行ってるけど割りと静かですよ

252:,
09/05/13 04:13:30 FWf+EPz/.net
いくら定時制でもふざけた事ばっかりしてたら卒業出来ないよな?
18歳、19歳頃になると嫌な事から抜け出して遊んでる場合じゃないって事分かると思うけどな・・・・


253:実習生さん
09/05/22 13:30:40 V2eXrXRm.net
武田流合気組討術
URLリンク(www1.ocn.ne.jp)

ここの宗家、池本氏が学歴詐欺してました
(東大教授と自称してたが、実は一橋中学校の 用 務 員w)
宗家というのも真っ赤な嘘(武田流中村派をバックれて勝手に立ち上げた)

254:実習生さん
09/05/22 22:45:43 8uiwRAo8.net
自分の高校は78単位とると卒業できます。
前期で10単位、後期で10単位取れます。
来年で4年になった時には僕は残り5単位で卒業になります。
なので今までは、出る科目を選べて5単位取れば卒業という制度でした。
しかし今年から厳しい教頭が来たので担任いわく、
5単位分だけではなく、前期全ての授業を出なければならないかもしれい。
と言っています。

最悪です…
実際そうなるんですかね?

255:実習生さん
09/05/31 03:01:54 aD62bAWG.net
夜間の生徒用トイレだけ洋式がないのですけど、都内某中。
なんとかしてほしい~

256:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

257:実習生さん
09/08/22 16:31:59 zQyeX/BK.net
246氏が書いているブログ、完全に人気になったな。
コアな内容が好きな香具師も多いんだな

258:実習生さん
09/09/11 00:53:56 d03Q5xuP.net
大声で泣きわめく高校生。あなた幼稚園児よりひどいね。
一見優しい先生方も、さめた目で見て、ひいてるから。


259:実習生さん
09/09/15 03:24:11 tUoVULtB.net
くず

260:実習生さん
09/09/16 01:53:46 vu3q4XKN.net
定時制は生徒も先生もだめな人がいる場所。
神経がゆっくり腐っていくところ。
定時制に来ても働かないんだから、定時制の意味はない。
きっと10年後に定時制はなくなっていくでしょう


261:実習生さん
09/09/21 17:51:28 OiB/h6ko.net
夜間定時制の生徒を見ていると、一部を除けば、このままいくと30代40代になったらホームレスかドヤ街の住人になるのじゃないかと人ごとながら心配になる。

262:煉
09/09/21 18:09:24 6+4vNata.net
わたしは定時制ですけど、うちの学校は働きながら学校に来ている子のほうが多いですよ。
一部の人間だけ見て、定時制の評価を決めないで下さい。

はっきり言って、むかつきます。

263:261
09/09/21 20:50:32 jNkh8saq.net
ごめんなさい。本当に見ていると学校より、はるかに厳しく理不尽な社会に生きていけるのかと心配なんです。バカにして書いているわけではないです。実際、大学出ても失業する時代なので。

264:実習生さん
09/09/23 14:03:29 sXIonBUu.net
二十歳過ぎているのにモヒカンとか、ジャージで通学するビッチとか本当にやる気あるのか?


265:実習生さん
09/09/23 15:20:15 GRnPREuj.net
夜間には20歳過ぎても心が10代のままの人が多いような気がする

266:煉
09/09/28 13:58:09 zXxKE9uD.net
263さんへ
そうでしたか。

267:261
09/09/28 16:06:00 tb6ZOMNw.net
自分は、40歳でブラック企業に8年ほど勤めたことがあります。失業中で、普通の高校でて経理の専門の学歴です。そういう自分ですら大変なのに心配になります。

268:実習生さん
09/11/08 17:31:17 s/NVo5kq.net
普通の社会から打ち捨てられて流れてきたんだ
適応できなければホームレスか朽ち果てるかヤクザか加藤かどれかだ

269:実習生さん
09/12/18 21:30:58 oczfbx4h.net
読売夕刊に「江東自主夜間中学」の記事

270:実習生さん
09/12/24 00:21:45 yAC9A60B.net
今の夜間中学は在日が中卒を得るための手段でしかない
もう昔とは違う

271:実習生さん
10/02/18 21:25:01 KxitUYK2.net
NHKのプロフェッショナル観ました。
たいへん参考になりました。

272:実習生さん
10/03/05 19:24:26 a1baJkVj.net
去年の8月に会社を定年になった
中学しか出てなくて、働いたので60歳から年金が全額貰える
今年の4月から、定時制の高校に入学して勉強をします
年金を受給しながらの高校生になります。



273:実習生さん
10/03/10 18:46:43 UCumPqvu.net
>>272
すげーな
がんばれ

274:実習生さん
10/03/10 19:09:20 lI1189Gr.net
夜間中学 91歳女性が卒業…戦災・震災乗り越え 神戸
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

講演会開いて欲しい。

275:272です
10/03/21 07:08:40 biAOJLVo.net
合格しました
来月から高校生です。
年金を貰いながら、しっかりと勉強をします。




276:実習生さん
10/03/24 01:14:32 lucpS6do.net
無事卒業するコツは誰か友達を作ることですよ
しっかりと単位を獲得してがんばってくださいね

277:実習生さん
10/05/21 08:59:02 0FowKk6w.net
あれからどうなったかの

278:275です
10/05/22 07:18:30 sqeXePdt.net
友達を作ろうにも、自分の周りは孫よりも若い子供たちばかりですよ 
話に成りません。授業中に奇声を発する携帯でメールをしている
フラフラと歩き回り授業の邪魔をする。
自分が異空間へ入り込んだ気持ちになる、しっかりと目標を
定めて進んで行きたいと思います。

279:実習生さん
10/05/31 11:06:46 VK0NuGpy.net
ならば気にも止めずに邁進するのみですね

280:実習生さん
10/07/14 04:18:59 eNqCpmx4.net

 夜間中学が大活躍する動画を5分割してupしましたよー

 特捜最前線 夜間中学殺人事件
 URLリンク(www.youtube.com)

281:実習生さん
10/08/01 16:59:07 rM5iILZO.net
>>280
深い人間ドラマでした(´;ω;`)

282:実習生さん
10/08/02 19:41:41 2L/ooVgs.net
>>157

学年制夜間廃止は正論
でも夜間は無いと困る…
20過ぎて昼間単位(制服有)は流石にきつい

家庭事情とやらで学校行けなくてお金ためて結局
30代から高校生になった人間なんだけど
学年制のお陰で後1年半在学しないと卒業証書がもらえないと
言うジレンマに陥ってる現実が…

あと、高認とって進学のための退学をする同級生を見てると
なんかもにょるんだわ。
だって卒業でええやん。高校卒業と同じだけの学力あるんだし。
何で単位制にならんのかうちの学校はと言う苛立ちが…

283:実習生さん
10/08/04 01:30:00 4ofqTQnY.net
自分は21で定時高校入学しましたが
15、6の若い子ばっかしかいなかったので
通信制に入りなおしました

284:実習生さん
10/09/13 01:37:58 QG1ehuS4.net
43歳のおばちゃんです。

若い頃、働きながら定時制高校に通ってました。卒業後は高校付属の
服飾専門学校(同じく定時制)を卒業しました。

卒業後に入社した会社では、定時制卒、ということでものすごい馬鹿に
されました。馬鹿にする連中はおもに全日制高校卒の連中でした。

その会社の子会社に左遷したら、今度は専門卒、ということで、中卒の
連中からねたみを含んだいじめを受けました。

そのせいか、学歴ってなんだろう?と、よく悩んでしまいます。


285:実習生さん
10/09/14 00:27:24 886cmMgm.net
人間とは本当は差別や争いが大好きな生き物らしい

286:41歳男
10/09/14 08:35:54 nW1tXMtK.net
284さん、あの頃の定時制は高校中退、全日制の試験に落ちた者やヤンキーが多かった時代ですね。
高校中退が問題になった時期ですね。

287:実習生さん
10/09/19 19:42:12 kcmvlGru.net
全日制高校卒の人って学歴コンプが強いのが多いよ、特に普通科!


288:実習生さん
10/09/21 10:15:36 zHOgs8Zh.net
>>287
普通科なら偏差値50以上の出じゃないとね。
偏差値低くても、機械科や工業科なら、道具さえ使えりゃいいっていう零細ガテン系で。
商業科なら、ワードやエクセルさえ使えりゃいいっていう零細事務系で雇ってもらえそうだけど。
偏差値の低い普通科の出だと、端っからコイツは使えそうにないって思われるよね。

289:実習生さん
10/09/28 10:05:47 ejwYFIO7.net
定時制は、ありがたい制度だな。勉強できなくても3、4年間我慢して椅子に座っているだけで卒業証書もらえるんだからな。通信制は、単位試験に合格しないと単位がもらえない。もらえないと卒業できない・・。

290:実習生さん
10/10/02 16:06:02 T7frSJnU.net
>>289
今はどうやるのかわからないけど、昔はラジオで聴いた内容をレポートまとめて、
登校日に提出するんだよね?<<通信制

291:実習生さん
11/01/28 22:29:33 f0xDSHl2.net
>>288
自分も偏差値50の普通科卒なんだけれど自分だけじゃなくて自分の
学校出た人ほぼ全員コンプが強いと思う

田舎だし地域のトップ高校出た人には馬鹿にされるし本当に肩身が
狭いもちろん工業高校卒の人にも馬鹿にされます

284のおばちゃんとあんまし年は変わらない世代なんですがこんなん
なら定時いっときゃ良かったと思う

292:実習生さん
11/02/13 00:36:49 cvpAMT2e.net
夜間中学校って、一度でも卒業してしまうと
もう入学できないんでしょうか?

293:実習生さん
11/02/15 21:16:58 9KQNisLc.net
>>292
ええ。基本的にはできません。
あくまでも中学卒業ができなかった人が卒業するための場所です。

294:実習生さん
11/02/15 22:30:48 9rnKefLs.net
定時制卒なんですけれど全日制の高校に行くってことは
できないのでしょうか?

295:実習生さん
11/02/17 10:27:05 N+Ws6hF5.net
私定時制高校で働いています。
科が違うと何度も入学→卒業できることを
先日知りました。

296:実習生さん
11/02/18 09:14:08 3GwrRLg3.net
夜間定時制は、無法地帯の学校のイメージがあるのですがどうでしょうか?

297:実習生さん
11/02/18 15:41:51 xSpQR8KJ.net
神奈川県では、定時制全廃へ向けて動き出すみたいだよ。 ソース共産党のチラシ

298:実習生さん
11/02/18 21:24:18 +lulOTea.net
夜間の教師は昼間では使えないヤツばかり。夜間は昼から出勤、生指も保護者対応もテスト作りも成績処理もないからアホでもできる。

299:実習生さん
11/02/20 09:33:45.83 TEZsugCO.net
俺夜間に勤務しているけど
使えない人間ばかりじゃないけどね
使えない人間が多いってイメージがあるけど
何を根拠に言っているのかなぁ??

300:実習生さん
11/02/21 11:26:00.73 eFeZmXXb.net
80年代の夜間は、不良や暴走族の溜まり場の無法地帯イメージでしたが、いまは

301:続き
11/02/21 11:27:36.82 eFeZmXXb.net
どうなんでしょうか?

302:実習生さん
11/02/21 22:11:45.78 b8jMCjOM.net
定時制って何点くらいで入れるの?
内申、学力検査共に

303:実習生さん
11/02/22 10:52:35.39 YrnXCk6l.net
今も暴走族崩れ入るけど
武勇伝語るばかりでたいしたことないよ。
まあ素直になればいい子も多いし


304:実習生さん
11/02/22 10:53:29.83 YrnXCk6l.net
定時制の学力検査は
北海道に限って言えば
ありません

305:実習生さん
11/02/22 11:48:29.13 OfwFCMRC.net
夜間定時制で身の危険を感じましたか?

306:実習生さん
11/02/22 21:58:04.76 /QknMyqv.net
40年前くらいの定時制ってレベル高かったのかな?

307:実習生さん
11/02/24 08:15:48.28 TnyW2WvO.net
身の危険は感じたかとあるよ
でもそれは定時制じゃなくても一緒だと思うけど


308:実習生さん
11/02/24 08:16:55.33 TnyW2WvO.net
40年前は高かったでしょうね。
まあ今それでも今のうちの学校でいえば
全日よりも資格取得率はかなり高いけどね
人数少ないからしっかり教えることができるしね

309:実習生さん
11/02/24 11:00:38.32 ukfKSeOX.net
今のようにレベルが低くなったのは、いつごろ?

310:実習生さん
11/02/24 21:11:05.00 xK/gL91x.net
「15の春は泣かせない」が全国的に広がってからだよ
あれは社会党と公明党が推進した

311:実習生さん
11/02/24 21:17:40.54 fWzl+3XD.net
「高等学校の社会史」という本にその辺の事情が詳しく載っていた気がする。

312:実習生さん
11/02/24 23:35:18.93 xK/gL91x.net
あれは政治的なものだからな

社会党と自民党のバーターだったはず。

313:実習生さん
11/02/25 04:25:33.48 8NlJN3ZM.net
現在の摩耶兵庫高校の評判ってどうなんですか?
在校生又は卒業生の方お願いします。

314:実習生さん
11/02/25 22:11:13.17 RVke35jw.net
>>308
定時制でも偏差値50ないと入れなかったのかな?

315:コピペ
11/02/26 01:50:47.86 0EINwOvn.net
偏差値が出る神奈川定時制
35 横浜市立横浜総合1部
34 神奈川県立相模向陽館(午前部・午後部)
32 横浜市立横浜総合2部3部

316:315
11/02/26 02:47:37.38 0EINwOvn.net
今更ながら「入学者の偏差値」は、あくまで平均だと思うから
合格者全員の偏差値で語るのは馬鹿げてたかもな?

「合格者の最低偏差値」というと、どうなるんだろう。

317:315
11/02/26 02:51:06.46 0EINwOvn.net
>>314
>定時制でも偏差値50ないと入れなかったのかな?
今更ながらだが、そういうことだと中学卒業生の大雑把に半分しか高校に入学できないことになるんじゃまいか。

318:実習生さん
11/02/26 19:44:08.15 YGFv3DIq.net
>>317
全日底辺よりは定時のほうが上だったという可能性もないのかな?

319:実習生さん
11/02/26 21:05:22.86 EFuHfaCY.net
高校等進学率が50%を超えたのが1954年。
60%を超えたのが1961年。
70%を超えたのが1965年。
80%を超えたのが1970年。
>>317の推測はそんなに間違っていない。

320:実習生さん
11/02/26 22:03:42.88 Qdv8nFw2.net
偏差値は特に定時制においては
関係ないわ
というのも、勤務校の場合は
生徒少ないからいくらでも
教えることできるしね
というか、必ず成績を上げることができるよ

321:実習生さん
11/02/27 08:20:49.21 7RVOMXU6.net
夜間は、授業がメチャメチャとききましたが、どうでしょうか?

322:実習生さん
11/02/27 13:15:13.77 23BOUive.net
夜間中学は教科書がないから教師が1時間しゃべるだけとか、DVD見せて終わりとか、左翼活動に洗脳されたりとかめちゃくちゃ。

323:実習生さん
11/02/27 20:40:02.52 6qzvqo4r.net
学校にもよるけど
小さい学校はめちゃくちゃの前に
学校に来ないのでその対応が大変

324:実習生さん
11/02/27 20:42:29.09 6qzvqo4r.net
夜間中学校はテキストないの??
よくオリジナルテキストを作成すべし論が
あるけど、何でもいいからテキスト用意してあげて
説明に時間をかければいいと思うけどね。
つまり教員の教え方と
教員が生徒の能力の見極めて適切に
サポートすればいいのよ。

325:実習生さん
11/02/28 18:53:39.70 OIpg3REK.net
>>319
定時制だけの進学率というのはどんなものなのでしょうか?

326:実習生さん
11/02/28 21:39:50.55 Kp5mbkkJ.net
>>322
・自主夜間中学(学校教育法の中学校でないもの)
・中学校の二部授業(学校教育法の中学校で、行政認可を得ているもの)
を分けなきゃ意味がない。

認可を得て二部授業としてやっている中学校は、
検定済教科書を使わなければならないと法律で定められていたと思うが…。
(少なくとも指定教科書として定めなければならない。義務教育じゃないから無償供給はできないけど。)
特則あったっけ?

327:実習生さん
11/03/01 10:29:27.44 aA4Ft6JM.net
なんか研修会に出た時に
偉い人たちはやたらと
オリジナルテキストを作れみたいなぁ。
まあ副教材を主教材のように使う先生もいるしね。
ようは教える側のやり方次第だわ。
教科書がみんないいわけじゃないしね。
法律にのっとる方法で勉強を教えて
能力が上がるとは限らんから

328:実習生さん
11/03/01 10:30:28.30 aA4Ft6JM.net
定時制の進学率は当然低いです
全日でも進学あきらめる人がいるでしょ??
お金がない生徒がやっぱり多いからね

329:実習生さん
11/03/02 00:29:55.00 e51knNzC.net
卒業式終わりました
準備疲れたけど
よかったわぁ。


330:実習生さん
11/03/06 17:03:05.71 bqhj11y7.net
>>327
副教材を使うなとは言わない。

ただ、法令で認可されている夜間中学には、
検定済教科書を「指定」する掲示なり文書配布は必要でしょ?
(ただし、大学と同じように購入するかは生徒次第ということにはできると思う。)

まあ、その昔に出た、「検定済教科書の40%以上の部分を授業に使え」という判例がちょっと気になるが。

331:実習生さん
11/03/06 21:09:14.53 kp4CzOSZ.net
まあ教科書通りやるけど
子どもらの学力保障はできかねるわ
うちの子どもらは普通じゃないからさ。

全日の普通高校なら教科書通り
できるだろうけど
教育困難校だとまず無理だね

332:実習生さん
11/03/06 22:16:44.11 BUC8s3m8.net
定時制で教育困難高校なんてあるの?

333:実習生さん
11/03/08 08:09:10.04 0IczYxhG.net
ほとんどが教育困難校

334:実習生さん
11/03/08 08:27:37.81 WZA7xMn5.net
中年や老人が入学するけど、あんなところに良く入学できるもんだと感心する。
夜間の生徒たちの話をまともに聞いていると何が真実かうそがわからなくなって精神崩壊しそうになりませんか?

335:実習生さん
11/03/08 20:34:02.73 18GBafQf.net
禿同。そんな老人を操り洗脳していく左翼教師はもっとウザイ。

336:実習生さん
11/03/09 09:14:12.42 iKLfDb5T.net
夜間定時制より通信制のほうが荒れていないてまともなかんじがする。
夜間は、あまりの酷さに成人生徒も辞めることもありますか?

337:実習生さん
11/03/10 20:23:48.12 wOSmQWxE.net
人事は年配のおじさんが多いから定時=苦学ってないいイメージを
持って採用してくれそうな気がする

338:実習生さん
11/03/12 17:57:19.03 grsAeJUc.net
夜間の生徒はうちに関しては精神的に
やばいのが多いわ。
怒れないのがつらい

勤務時間が弾力的なようで
やはりボディーブローのように疲労がたまります

339:実習生さん
11/03/12 19:46:32.42 SOGPEHkt.net
犯罪起こしそうとか暴れだしそうとか?

340:実習生さん
11/03/12 19:46:47.45 SOGPEHkt.net
犯罪起こしそうとか暴れだしそうとか、言う意味?

341:実習生さん
11/03/12 20:50:15.46 grsAeJUc.net
いや犯罪はしないよ 暴れもしない
ただ、病んでいるのよ。
本当にかわいそうなのよ。
でも学校は病気を治すところじゃないから
どうすればいいのか
いつも考えている

342:実習生さん
11/03/12 21:14:51.55 SOGPEHkt.net
ありがとうございます。自分が高校生だった昭和末期の夜間は、ヤンキーや暴走族みたいな生徒が多かったです。いまは、どうでしょうか?

343:実習生さん
11/03/13 00:39:41.09 uLIgtfYy.net
学校によるけど
都市部の定時制はヤンキーとか
ヤクザはいると思われます

ただ地方の定時制高校だとかなり違いますよ。
私の勤務する学校はおとなしいものですわ


344:実習生さん
11/03/14 02:49:19.57 HLHZMWhH.net
関靖俊が被差別部落民だから起きたことだろ?
部落のこの男が教員をやったら、街が穢れるがなw
まずこいつは首だw

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。
greqgreg

345:実習生さん
11/03/14 23:23:58.79 JBqoc8Cj.net
なんか被差別部落とか朝鮮人とか
そんなの俺には関係ないわ
自分が差別されているとか言われても
関係なく普通に指導しますけど、何か??
大丈夫??

346:実習生さん
11/03/14 23:29:16.64 JBqoc8Cj.net
関さんって誰??
固有名詞だしていいのかよ

347:実習生さん
11/03/15 01:18:46.30 WUMgn+Yg.net
URLリンク(www.youtube.com)
0:08~ ふざけんなよぉまた原発の話なんだろどうせ~
0:39~ 笑えてきた

348:実習生さん
11/03/15 10:11:29.78 YssGq1FM.net
ここでも原発話
放射能漏れ確実だわ

349:実習生さん
11/03/17 00:42:52.17 HcbTZAeg.net
計画停電が
夜の定時制で実施されたら
まあ休講だわな

350:実習生さん
11/03/22 10:47:31.44 mW8+/keD.net
あげとく

351:実習生さん
11/03/26 22:14:25.24 rAvnOnuE.net
だれもこないねぇ

352:実習生さん
11/03/29 00:26:01.61 saQtnWLI.net
来てはいるけど特に書き込むこともなしで

353:実習生さん
11/03/29 20:34:40.80 ecC4hM6u.net
今年から夜間定時制に通う俺にアドバイスくれ

354:実習生さん
11/03/29 21:35:37.53 saQtnWLI.net
まず友達を作るように心がけよ

355:実習生さん
11/03/29 21:47:17.56 ecC4hM6u.net
>>354
この前、合格後の説明会に行ったんだが23人中20人が現役の子達で俺が1番年上なんだよ。
少し不安だ

356:実習生さん
11/03/30 07:55:06.23 cT5hdxgA.net
同じ趣味や思考の人が中にはいるかもしれない
それを見つけられれば年齢差も跳ね除けることができるかも

357:実習生さん
11/03/30 09:17:53.47 gpmwLDCW.net
>>356
とりあえず今年の目標は15歳の女の子と付き合うことだな。
アドバイスありがとう

358:実習生さん
11/03/30 14:32:26.96 X9ll92hC.net
夜間は、底辺校並みの無法地帯と聞いたんですが実際のところは、どうなんでしょうか?

359:実習生さん
11/03/30 15:46:32.33 gpmwLDCW.net
>>358
都市部は知らない。
俺のところは田舎だから、みんな大人しそうだったよ

360:実習生さん
11/04/14 02:03:45.63 439+cQ8L.net
夜間定時は生徒減少で統合され、2校が1校とかになっている。
地方の定時は1クラス4人とか6人みたいなのが普通
不良系もオタク系もいる。
体育も2クラスが合同でやったりするが、夜は外が寒いから体育館でバレーやバドミントン
部活で野球部とかあればグランド使うが、それでもメンバーぎりぎり、下手でもレギュラー試合には出れる。
試合でバックレるやつを計算して女子を連れていく、来ないやつ2人なら女子2人を試合に出す。
審判も「定時は生徒少ないから」で、うるさいことはいわない。
投手のボークも取らない。ボーク取っていたら試合が進まないから。

361:実習生さん
11/05/24 23:19:59.34 i+6p0Fal.net
>>56
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校でイジメをして、いじめられた相手が自殺したら、いじめた奴らは殺人犯や。
イジメに加担した教師も、殺人の共犯や。




362:実習生さん
11/06/29 23:37:03.01 jn1haz8y.net
中学を卒業したものも希望したら入れるの?

363:実習生さん
11/07/05 02:01:16.54 wgRN0RC8.net
卒業証書を受け取っていると
基本的には無理です

364:実習生さん
11/08/14 03:37:51.36 X8UxCeXd.net
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
放射能防御プロジェクトの土井里紗医師はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」

365:電脳プリオン
11/10/16 11:37:25.39 X4AxcYLQ.net ?2BP(1960)
両方行ったことない

366:実習生さん
11/12/19 02:53:03.97 qNbHdiP+.net
鴨沂高校は、寺院ぽい校門だけは味がある。


367:実習生さん
11/12/25 23:20:42.75 Uy1Qh+oG.net

夜間中学はいまや、外人(特にシナ人)ばかり

368:実習生さん
11/12/25 23:55:23.56 2wVnLm9a.net
橋下市長がつぶしてくれるよ。

369:薔薇の騎士団
11/12/28 14:29:18.13 RxJbKL5x.net
大東亜戦争は日本にとって八紘一宇の正義の戦いであった!ハルノート以前から
仕掛けられた戦争である日本はアジアの為に自身が絶命寸前まで戦ったのだ!
日本が欧米支配にあるアジアを解放したのです戦後アジア諸国はアフリカより
早く独立に成功したのは日本人が大東亜戦争で血を流したからである
インドネシアでは独立記念日には日本の軍歌が流れますアジア諸国から感謝されています
文句を言っているのは国策で日本を悪者にしている中国と朝鮮半島だけですそれと!
日本の報道や日教組です諸君!自虐史観にだまされるな!


370:実習生さん
11/12/28 17:27:17.31 k/Q8cgvA.net
夜間中学は教師も腐ってる。酒びたりで昼からの出勤もよぅせんと時間休取って夕方に出勤。そしてテキトーに授業してまた酒びたり。早く辞めろ!

371:実習生さん
11/12/28 22:37:53.71 rAEjtGxM.net
時間休とってるなら夕方に出勤しても何の問題もないだろw

372:実習生さん
11/12/29 13:49:22.95 R8yNeu/v.net
早朝から出勤してる昼間の中学校勤務の教師と比べたら人として終わってる。もはやコイツらは教師ではなくただの飲んべぇ。

373:薔薇の騎士団
11/12/30 03:03:38.62 SXr/uO92.net
駅弁で優勝した広島県 立世羅高校が
実施した韓国修学旅行での光景。 高校生を土下座させて勲章をもらおう
より引用日教組の反日教員によって、独立運動記念公園で生徒に
「日帝侵略と植民地蛮行を謝罪する文章」を朗読させ、
さらに居並ぶ韓国人に向かって膝をつかせて謝罪させました。
事実無根の事で楽しいはずの修学旅行が罪のない学生に土下座させる
朝鮮人のホンネが解る!捏造記事を利用して恐喝による詐欺師である
K-POPも韓国政府のねつ造だ!事実何処に行っても人気がない!
国民を守れよ国会議員!ヽ(`Д´)ノ


374:実習生さん
12/01/04 11:33:59.30 mkwFRBbQ.net
あ~早く夜間中学つぶしてくれないかなぁ~。教師の居場所の確保の為に外国人集めてる学校が公立で税金で成り立っているなんておかしい!

375:実習生さん
12/01/06 21:02:45.11 t049DzSs.net
夜間中学も給食出るのか?

夜間定時高校だけど、食パンにうどん(ほとんど具がない)牛乳みたいなのだ

376:実習生さん
12/02/14 05:17:20.16 sbp0HXpd.net
>>375
出るよ
普通のレベルだしおかわり自由

377:実習生さん
12/09/11 00:45:50.49 zWU9xugf.net
残業休日出勤手当の代わりとされる教職調整額は一律4%
4%とは何時間分の残業代に相当するか

・一日の労働時間=8時間
・教職調整額=4%
・法定割増率=25%

8時間×0.04=0.32(時間)
60×0.32=19.2(分)
19.2×100/125=15.36(分)

教員の想定残業時間は 【【【 15分 】】】

378:実習生さん
12/09/20 09:17:41.18 6MABABRs.net
夜間中学でも
教師がボランティアで生徒に勉強を教えてるところもあるっていうから
頭が下がるね

379:実習生さん
12/09/22 20:43:04.73 Q2Ry9jEA.net
定時制にデブって少ないね

380:実習生さん
12/09/28 07:42:10.60 yILzu/Wo.net
881 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/09/28(金) 06:53:18.35 ID:a1IAJM6h0
>>1
ツイッターで変態発言した中卒DQN女をクビにしょーぜ!
スレリンク(wildplus板:89-番)
ド変態ミスド店員美澄中卒バカDQN
スレリンク(ms板:364-番)

ミスドお客様相談室(クレーム問い合わせ)
URLリンク(www.misterdonut.jp)

みんなでクレームの凸しようぜ!

381:実習生さん
12/12/24 05:54:18.02 FC8x6EXh.net
>>379
給食まずくて食べないやつらいるからね

382:実習生さん
13/04/10 07:13:22.17 9aVt0wnR.net
どいぃぃぃぃぃぃぃぃなか障害者だよ
さーせんwww
こだわり派かよwww
がーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本願というのは一切法は空である、ゼロである。そのことに目覚めよという、
ただ一つの願いなのです。私のこの命は私のものだ。いまここにいきているのは、
私の力の数を超えるほどの因縁によって、ただいまの瞬間を生きているだけではないか。
それなのに、私が、私がといって生きていいのか。私を私たらしめている因縁が一つでも
二つでも欠けていれば、すぐはかなくなくなっていく。それなのに、いまこうしてすごい命を
賜っているではないか?そのことを喜べる人間になってほしいというのが本願です。
私というものはもともとゼロなのです。ガンジス川の流域の砂を手ですくって指で触って

指先についた砂ほどしか人間には生まれられないのです。生まれただけで超ラッキー♪
だから頑張るではなく”もう十分”というのを受け入れなさい。

人身受けがたし 今すでに受く
仏法聞きがたし 今すでに聞く

383:実習生さん
13/05/12 23:36:15.53 FHZl/u5L.net
ゴルフ場から車を盗んだ疑い
静岡県内の定時制高校男子生徒(17)を逮捕  山梨県警富士吉田署

384:実習生さん
13/07/21 NY:AN:NY.AN vU28QDRT.net
全国工業系専門高校リンク集(全定共通)

PC
URLリンク(park17.wakwak.com)
携帯
URLリンク(park17.wakwak.com)

385:T
13/07/21 NY:AN:NY.AN 8PHGWy1J.net
あーあ暇だT_T

386:T
13/07/23 NY:AN:NY.AN aqAUvoAC.net
受験勉強めんどくさいわT_T

387:実習生さん
13/09/05 23:57:00.18 nQYHz439.net
教育・先生板で現存する最古のスレ。

388:pewrit
13/09/07 00:28:49.13 bMAjp9Pt.net
まじですCar

389:実習生さん
13/09/09 00:19:48.38 vGsHCR+6.net
もっと古いスレが多くあったが
2年位前に古いスレが軒並み落ちた
レスが付いているものも強制的に

390:実習生さん
13/10/27 13:06:20.90 oAOEKg53.net
URLリンク(ime.nu)

391:実習生さん
13/11/13 13:17:10.92 f/23SaV5.net
夜間中学の意味って何?

392:実習生さん
14/01/13 17:12:31.49 t4AXSTAl.net
>>391
調べたらすぐわかる。

393:実習生さん
14/01/26 00:02:35.86 mvr1JzYW.net
>>374
これ

394:実習生さん
14/01/26 11:59:48.44 WyuBq66T.net
>>391
公立中学校の夜間学級(こうりつちゅうがっこうのやかんがっきゅう)
URLリンク(www.kyoiku.metro.tokyo.jp)



東京都の夜間中学の概要です。

395:272です
14/02/03 23:51:51.01 Z6lJxNFz.net
4年間無欠席無遅刻で、行きたかったけど会社の後輩の送別会で
1日だけ休みました。でも何とか卒業出来て良かった。先生や
同級生に1人ひとりお礼を言いたいです。

396:実習生さん
14/02/08 16:25:06.43 3W4nO1It.net
【東京】「俺を見て笑ったな」 六本木のビルで男性2人刺される、男を傷害容疑で逮捕★2




スレリンク(newsplus板)

397:実習生さん
14/03/12 06:55:31.75 aneDWHbl.net
現役で稼働する最古のスレage

398:実習生さん
14/04/03 00:13:11.94 7Os8T5k3.net
>>395
ご卒業おめでとうございます。

399:実習生さん
14/04/10 00:08:41.24 m81A7ZDc.net
定時制って本当にゴミだよな。
とくに工業の定時とか。
普通科は不登校の子ばかりだった。
工業は中学校で先生にたてついたやつばかり。

夜間中学の生徒はまじめ。
ほとんどが外国籍だけど。
言葉の壁さえのりこえれば・・・

400:実習生さん
14/05/25 18:03:52.37 xoDfXAKq.net
>>400
学歴じゃなくて「学問」の話だと思います。

401:実習生さん
14/06/11 17:37:25.80 04owDUtB.net
さすが定時制w
URLリンク(asakusakomadori.blog.fc2.com)

402:実習生さん
14/08/05 05:11:33.62 W9QF6d4N.net
私は64歳で、定時制高校を卒業しました。在学中に私は自分の判断で
校内の指定駐車場の車内でタバコを吸っていました。保健の
女性講師に、校内は禁煙ですから、吸わないで下さいと注意された
家に帰って女房に事の顛末を話したら烈火のごとく叱責された
次の日に、講師の方に平謝りに謝って、タバコを止めると宣言して
手持ちの、2カートンのタバコとライターを渡して処分して貰いました
あれから2年、今でも禁煙継続中です。

403:実習生さん
14/08/07 20:37:38.92 6/nBb3aM.net
盗撮で神奈川県立高校の教頭を懲戒免職
2014年8月7日19時38分 スポーツ報知

神奈川県教育委員会は7日、女性のスカート内を盗撮する行為を繰り返したとして、

県立希望ケ丘高の松尾一郎教頭(51)を懲戒免職とした。

県教委によると、教頭は6月28日夕、横浜駅構内のエスカレーターで、
女性のスカート内を盗撮した直後、鉄道警察隊の警察官に任意同行を求められた。

車のリモコンキー形のビデオカメラを所持し、盗撮を認めた。

戸部署は今月4日、県迷惑行為防止条例違反の疑いで書類送検したという。
県教委の調査に、2012年3月ごろから休日に駅で盗撮を繰り返し、自宅パソコンに動画を保存していたと説明。
「興味本位で始めた。やってはいけないと分かっていたが抑えられなかった」と話している。

URLリンク(www.hochi.co.jp)

404:実習生さん
14/10/23 06:54:27.99 boQAupmV.net
【終戦記念】無修正!自衛官チンポ丸出しSM訓練画像流出!イジメともとれるような過激さ ★10 [439249206]
スレリンク(poverty板)
【いじめ】防大生、裸身に火をつけられ火照る燃え立つ下腹部に全治3週間、先輩がフェラ撮影、傷害容疑で刑事告訴…OB「虐めは修行」★6
スレリンク(newsplus板)

836 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/08/15(金) 06:29:37.22 ID:N4T5JQvg0
日本兵から自衛隊へと受け継がれた伝統
隊員同士でペニスに縄付けさせて
全裸で陰毛を虎刈りにして写真。
丸太にロープで縛り付けられて根性焼き
異常すぎてヤバい

以下画像(ry

修正済画像
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

でも自衛隊員募集します
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

405:実習生さん
14/11/03 11:51:06.18 ZApDyK4o.net
夜間中とか定時制の教員って部活からは解放されるの?

406:実習生さん
15/01/11 15:34:19.19 IxdXasE8.net
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!

407:実習生さん
15/03/19 23:42:33.26 fKSXUePR.net
昼間の小中高一貫の6年制を作って、
若い子が入りやすいように、選択肢を増やしたらどうだろう

408:実習生さん
15/03/19 23:44:18.68 fKSXUePR.net
小中高一環→小中一環

409:実習生さん
15/04/28 18:25:23.06 Qt/9Kitc.net
小学校出てなくても夜間中学いけるんですか?

410:実習生さん
15/04/28 18:27:31.48 Qt/9Kitc.net
学校に通ってみたいんです

411:実習生さん
15/04/30 22:31:44.32 MLgCg3wJ.net
まったく無駄!!不要!!いらない!!
全ての公立学校はどんどん統廃合すべきだ!!
今いる教員数を3分の1以下にすべきである。
見せ掛けのための教育と管理第一主義の糞校長・教頭どもを全員クビにして
教育に効率の良い学校へ転換することだな。
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
教育を隠れミノにするなよ!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員死ね!!

412:実習生さん
15/05/02 09:45:07.64 krPGC0qO.net
「人生終わらせるのは楽しい」 ホームレス殺害少年の弁
スレリンク(archives板)

413:実習生さん
15/05/06 21:45:39.54 LIkH7PKo.net
夜間中学って異動希望したらすんなり通るかな?
中学の体育会系優遇の雰囲気嫌だわ

414:実習生さん
15/05/08 21:43:33.02 g2ImXagD.net
夜間中学を増やそうとする現政権はGJである!
左翼はこの件に関しては叩きようがないね。
>>413
数が少ないからなあ。
もうひとつの選択肢として、自分をガチムチ改造してみてはどうかな?

415:聖マリアンナ医大病院20人資格取り消し
15/05/15 19:22:44.06 Sofn/qZr.net
【速報】筋肉男が2年間女性ホルモンを投与し続けた結果がヤバすぎる!
URLリンク(www.youtube.com)

416:ででででん
15/06/11 11:11:51.18 mprp0ieJ.net
皆キッツ……これ本心? 心狭くない?
それとも定時制を侮辱出来るほど人間としてのレベル高いの?
定時制だって頑張ってるよ?

417:実習生さん
15/06/24 07:22:45.04 OrkL88D/.net
俺は夜間中学に通ってるけど来年は夜間高校に行く予定なんだが、そんなに荒れてるのか?

418:実習生さん
15/06/26 07:10:07.25 z0R1TJu6.net
しかし、夜間中学の歴史方針とか教師が政治家批判して良いものなか?本当は駄目なはずだが、バンバン批判されてるが。。。

419:実習生さん
15/07/13 00:36:19.11 3KX5uKUV.net
教師刺殺:卒業24年後の事件で因果関係認める…甲府地裁
 山梨県笛吹市で06年3月、県立山梨高定時制教諭、岩間友次さん(当時59歳)が、
約24年前に担任した教え子の男に刺殺された事件があり、妻常美さん(55)が「公務外災害」とした処分を取り消すよう求めた訴訟で、
甲府地裁(太田武聖裁判長)は19日、公務と事件の因果関係を認め、地方公務員災害補償基金に処分の取り消しを命じた。
 判決によると、男には精神疾患があり、精神障害になったのは岩間さんのせいだと思い込み、
卒業後もたびたび勤務先の高校に押しかけて抗議するなどしていた。
常美さんは「卒業後の指導も公務に当たる」として06年9月、同基金県支部に公務災害認定を請求したが認められなかった。
 常美さん側は訴訟で、卒業式前日、式への出席を拒んだ男を岩間さんが熱心に説得したことが男の被害妄想の原因であり、
公務に起因すると主張。判決は訴えを認め、
「長期にわたる迷惑行為の延長線上で事件が起きており、経緯が異常とはいえない。
因果関係に欠けるとして対象外とすることは制度の趣旨からみて相当でない」とした。【中西啓介、水脇友輔】
毎日新聞 2010年1月20日
URLリンク(mainichi.jp)

420:実習生さん
15/08/07 01:26:30.77 7rfhRrov.net
夜間中学、「形だけ中卒者」にも門戸 学び直す場に
2015年8月2日 朝日新聞
 15歳までの学齢期を過ぎた人が通う「夜間中学校」に、不登校などで中学に通えず
形だけ卒業した場合も入学できるようにする。
文部科学省が30日、全国の都道府県教育委員会にそんな通知を出した。
これまでは欠席が多いなど中学時代の通学実態と関係なく、卒業資格がある場合は夜間中学に入れなかった。
 夜間中学は、終戦直後に就労などで中学に行けない子のためにできた公立中の夜間学級。
現在は8都府県に31校あり、中学を卒業していない高齢者や外国人ら約1800人(昨年5月時点)が通う。
文科省は「全都道府県に1校」を目指して増やす方針を掲げる。
 中学を卒業済みの人が再入学することを直接禁じる法令はないが、無償の義務教育を2度
受けることが公平性を損なうことなどから、文科省はこれまで、認めない見解を示してきた。
 ただ、不登校生の数が中学で10万人前後と高止まりし、うちフリースクールなど学校外で
学んで欠席期間を出席扱いとされた生徒も約1万3千人に上る。まったく中学に通えずに卒業
するケースもある。
こうした人たちに義務教育の機会を広げるため、不登校や虐待などで十分に通えなかった人に
限り夜間中学への再入学を認めることにした。
続きは
URLリンク(www.asahi.com)

421:実習生さん
15/08/09 11:53:15.92 UHJRPQHE.net
7月30日、文部科学省が全国の教育委員会に通知したぞ
義務教育修了者が中学校夜間学級への再入学を希望した場合の対応に関する考え方について(通知)
平成27年7月30日
URLリンク(www.mext.go.jp)

422:実習生さん
15/08/10 10:30:23.40 RiYfdrOm.net
山田洋次監督、夜間中学にエール=東京・東銀座〔地域〕[時事]
東京・東銀座の映画館で、「学校」(1993年)などの上映会が開かれ、山田洋次監督(83)が舞台あいさつした。
さまざまな事情で義務教育を受けられなかった人たちが通う夜間中学が舞台の同作。
当時、何度も実際の教室を訪れ作品の脚本を練っていた山田監督は、「先生も生徒もいきいきとしていて、何て魅力的な場所なんだろうと思った」
と振り返り、エールを送った。
 夜間中学には、戦時中や戦後に学校に通えなかった高齢者や、不登校経験者、在日外国人ら多様な人々が在籍。
現在、公立での設置は8都府県の31校にとどまるが、昨年、国は増設する方針を示し、国会議員連盟が設立され
るといった動きが出てきている。上映会は、こうした機運をさらに高めようと教員OBらが企画した。
 山田監督は「地味な世界だから企画がなかなか通らず、完成まで10年以上かかった」と苦笑。
それでも制作した理由について「劇団の事務所のような自由で活発な雰囲気は、僕にとって驚くべきことだった」と話した。
 今回は「学校」に加え、東京都墨田区立文花中学校の夜間学級に密着したドキュメンタリー「こんばんは」(2003年)を上映。
日本語字幕や音声解説を付け、目や耳が不自由な人も一緒に鑑賞した。
山田監督は、12月公開の新作「母と暮せば」も同様の上映会を開く予定だとした上で、「心を込めてバリアフリーを推進する国であってほしい」と期待を語った。 
URLリンク(getnews.jp)

423:実習生さん
15/08/12 18:26:11.55 YOPEXdOw.net
中学校夜間学級の推進について
URLリンク(www.mext.go.jp)

中学校夜間学級等に関する実態調査について(平成27年5月)
URLリンク(www.mext.go.jp)
中学校夜間学級等に関する実態調査の結果(概要)
URLリンク(www.mext.go.jp)

424:実習生さん
15/08/13 00:01:02.57 W6mlzEUu.net
夜間中学、外国籍8割超す もはや無料の日本語学校扱い [転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(news板)

425:実習生さん
15/08/17 00:51:15.48 TelRsPAW.net
多様な学びの場を支援」
一致点でまず立法化を
夜間中学・フリースクール両議連 共産党提案

夜間中学等義務教育拡充議員連盟と超党派フリースクール等議員連盟は11日、
合同総会を開き、夜間中学や不登校の子どもらが学ぶフリースクールなどを普通
教育に位置づける「多様な教育機会確保法案」について議論しました。
日本共産党の畑野君枝、宮本岳志両衆院議員、田村智子参院議員が出席し、意見を
表明しました。
畑野氏は「学校教育以外の教育の場、夜間中学を推進し、学校以外の多様な学びの場を支援することは
大いに賛成だが、法案の中の個別学習計画については、関係者から
『これでは多様な学びが多様でなくなる』などの批判があり、同意できない」
と述べました。
畑野氏は、一致のない個別学習計画は削除して、みんなが一致している夜間中学の設置と、学校以外の
多様な学びの場を認めて支援しようという基本的方向をまず立法化し、その後一つひとつ具体化していこうと
提案しました。
 法案によれば、個別学習計画とは、フリースクールや家庭など、学校以外で学ぶ場合、保護者が子どもの
学習計画をたて、それを教育委員会が承認する仕組みです。
同計画の承認をもって保護者は就学義務を履行しているものとされます。
畑野氏は、計画を立てること自体が、勉強しなければという気持ちと、
それでもできない自分に一番悩んでいる不登校の子どもの心身を
傷つける場合があると指摘しました。
(以下続く)
URLリンク(www.jcp.or.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch