▼ジークンドー▼截拳道▼ Part9at BUDOU
▼ジークンドー▼截拳道▼ Part9 - 暇つぶし2ch537:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 09:21:47.48 fvLpNzjF0.net
>>512
わからなくもないんだけど、コーチってのは結果にまで責任持って面倒見るもんなんじゃないのか?
例えば今回の試合に負けてたら八隅さん宮川さんにも


538:責任があるって言われるのは当然で、勝ったのは八隅さん宮川さんの功績でもあるだろ? ジークンドーは、勝ったらジークンドーの功績、負けたら取捨選択できなかった選手の責任ってそりゃいくらなんでも酷いよ



539:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 09:24:26.04 fvLpNzjF0.net
>>513
まあ達人コラボの流れで矢地くん本人も違和感を感じてたかもしれないし、八隅さん宮川さんから声かけてもらったのも矢地くんのYouTube見てたからかもしれないし、それはあるかもとは思う

540:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 09:26:11.53 YVTYTeay0.net
>>516
それは日本の師弟関係を思いすぎ。
今の選手とかの考えは、プロの選手がプロの指導者を選択して、お互いは結果でキャリアアップしていくだけ。
そこに子弟というは師弟というかを考えるから、なんか話が合わなくなる。
例えば医者だと思えば良いんだよ。
ガンとか見つかっても、普通の医者は患者に治療は進めるが強制しない。
変な医者(良心・詐欺あり)は信頼関係というのを強くだして患者に強制させるようにする。

541:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 09:29:28.06 YwR5uA7RM.net
そもそも矢地にどこまでジークンドー教えてたんだろうね
門外不出の技がいろいろあるんでしょ?
カウンターを潰すカウンタータイムとか
この感じだとヒロ曰くの最終形態極めたら相手の秘孔つくとかできそう

542:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 09:31:39.32 YVTYTeay0.net
>>519
門外不出っていうより、とにかく「身につく」ってことを矢地は甘くみてるとか。
石井なんてそれこそ10年20年あの動きを極めることと、そのために他のことを勉強して体動かしているわけで。
技がどうこうはやっぱり銀の弾丸的な考えで、身に着けるとの差が矢地と石井のギャップかと。

543:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 09:32:47.05 fvLpNzjF0.net
>>515
アゼルバイジャンという国とそれを取り囲む周辺国の環境にも責任はあるだろうな
そのために18ヶ月間の兵役を余儀なくされたわけで、その期間にMMAの練習が十分にできなかっただろうし、兵役のストレスが残った状態での試合だったというのは大きいと思うよ
あとコロナで入国時2週間の隔離期間があったわけだから、コロナにも責任はある
今回のムサエフの状況でコーチ陣に責任があるかっていうとそんなに大きな責任はないんじゃないかと思うな
あとやっぱりサトシが強かったっていうのもあると思うし

544:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 09:37:03.45 fvLpNzjF0.net
>>518
じゃあなんで矢地は「東吾先生」と呼び石井東吾は「矢地祐介」と呼ぶんだ?
そしてワンインチパンチを金原にダメ出しされてる動画の感想として「あれ酷いよね?ビンタだな、矢地祐介はビンタだな」という言葉が出てくるんだ?
周りから見ても心理的に対等な関係じゃないんだよ
YouTubeコラボでも常に石井東吾が矢地祐介に教えるってスタンスじゃん
これが師弟関係じゃなくてなんなんだよ

545:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 09:43:17.79 YwR5uA7RM.net
本来隠し味的な使い方で効果を発揮するものを
メインにしようとして失敗した感じだよね
負けた試合でも不意のストッピングは決まってたし
寝技のないキックボクシングのほうがジークンドー活かせる気がする

546:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 09:49:05.73 lzyyTD3jp.net
矢地選手が今回使ってたのは主にストレートリードとサイドキック、どちらもカウンターや散らしで効果的な技であって必殺技とかではないからね。やすみさんたちも有効と認めたから戦術に取り入れさせてるわけで、あくまで選択肢の一つとして実行できるよう磨くのが理想ということでしょう

547:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 09:58:13.33 ZzxEV9SbM.net
>>521
矢地はジークンドーが原因で弱くなって、ムサエフは戦争が原因で弱くなった
そんなボロボロな奴に運良く勝って来ただけなんだから強い訳がないな
ボンサイも単なる過大評価だから柔術も考え直した方が良いね

548:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 10:06:37.30 xvTLAp6D0.net
ジークンドーのテクニック多用してMMAで�


549:�躍してる選手っておる? アンデウソン・シウバはケージ際でトラッピング使うことで有名だったけど



550:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 10:10:44.03 lzyyTD3jp.net
ジークンドーに魅せられた個人としてはストレートリードで相手仕留める矢地選手が見たいというのはありますけど、必殺技として使うには石井先生並みの眼と軽量級のスピードが必要だと思っていて、グラップラー向きな筋肉の持ち主である矢地選手があの速度を出そうとしたら故障のもとだとも思います

551:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 10:23:33.04 P1HhEQhy0.net
>>390
全然違うぞ

552:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 10:29:45.68 a2b/PJcz0.net
>>528
正解は?

553:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 10:31:56.88 YVTYTeay0.net
>>522
別にそれぞれがそう思うからじゃないの?
矢地が先生と思うことと、石井が矢地を1人のきちんとした個人として呼ぶことはそれぞれ別のことであって師弟じゃない。

554:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 11:28:57.11 wtFvvoqn0.net
なんの道であれ師範や指導者を務めている人を外部の人は先生と呼んだりするでしょ
自分の師じゃなくても

555:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 11:41:56.60 fvLpNzjF0.net
>>525
まあムサエフが弱かったのかサトシが強かったのかはわからないけど、グレイシー柔術が初期のエグいルールのUFCで確かな結果を出してることを考えると柔術が弱いという評価が適正かは微妙だよな

556:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 11:47:34.46 fvLpNzjF0.net
>>530
ごめんちょっと確認だけど、石井東吾がノートに戦略を書き込んで「付け入る隙は沢山あります」というようなアドバイスをしたのは前のレスで書いてた変な医者が良心、詐欺ありで信頼関係を得ようとする行為とは違うの?

557:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 11:49:10.52 fvLpNzjF0.net
>>531
でも矢地くんは「八隅さん」て呼んでるけどそれはどうなの?

558:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 11:58:57.40 lzyyTD3jp.net
>>533
詐欺だとあなたが思うならあなたにとっては詐欺かもね
そのとき何を得たかは本人同士にしかわからないし、今の結果を見れば少なくとも無意味でも無駄でもなかったとわたしは思うけど
必要な回り道というのを認められない人かな?

559:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 12:01:44.16 wtFvvoqn0NIKU.net
>>534
谷地に聞けや(^○^)

560:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 12:08:48.05 fvLpNzjF0NIKU.net
>>535
いわゆる「それってあなたの感想ですよね?」ってやつ?
それを言ってしまえば、必要な回り道だったかどうかってのも個人の意見でしかなくないか?
ちなみに、矢地くんがサトシに負けた試合を石井東吾が「いいとこひとつもなかった」って言ってたのを見てどう思った?
俺は、試合に負けて悔しくて落ち込んでる選手にかける言葉としては配慮に欠けすぎと思ったんだけど
試合に負ける悔しさを知らないから仕方ないと思う?

561:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 12:38:26.49 YwR5uA7RMNIKU.net
出会って数ヶ月の実力(実はまだマスターじゃない)もよく知らない武術家をトレーナーに迎える方もどうかしてると思うけどね
彼自身40超えて今更格闘家デビューは難しいだろうけど
格闘家にアドバイスするなら朝倉弟の1分ファイトくらいは経験してほしい

562:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 12:41:19.72 lzyyTD3jpNIKU.net
>>537
わたしがどう思ったとしてもあなたの感情は救えないしあなたがいくら不快に感じたとしても石井先生と矢地選手の間の感情がどうなっているかとは何の関係もないですね。
あなたがカンベさんくらい二人と親しいなら腹を立てる資格はあるかもしれませんが…

563:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 12:45:47.44 lzyyTD3jpNIKU.net
石井先生は総合ファンの藁人形ではないし
矢地選手はジークンドーの看板ではない
お互いに必要な物を得て良い関係を今築いているなら他人が何を言おうと空虚でしょう

564:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 12:54:09.26 fvLpNzjF0NIKU.net
>>539
応援してる選手が悪く言われてたら腹ぐらい立つんじゃないの?
ジークンドー信者はジークンドーを悪く言われて腹立ててるんじゃないの?
その理屈だとジークンドーを悪く言われて腹を立てる資格があるのは石井東吾と親しい人だけってことにならない?
資格ってどういうこと?

565:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 12:56:50.05 KanSLe+SMNIKU.net
>>527
大柄な爺さんでもけっこうスピード出るのよ
URLリンク(youtu.be)

566:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 13:06:25.25 mTjQessl0NIKU.net
なんだか不可解。
自分が嫌いなものに拘り続けたら
自分の人生がもったいないと思うんですけど‥‥
自分が好きなものに触れている時間が減るから。

567:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 13:09:32.10 YwR5uA7RMNIKU.net
ヒロがスパーとかしてる映像は一生出ないんだろうな
東吾ちゃんや平良さんをコンクリートに転がす実力らしいけど
なんていうかヒロもヨリもアクション俳優の感じのが強い
まあそもそも開祖がアクションスターなんだけど

568:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 13:14:25.73 lzyyTD3jpNIKU.net
資格に引っかかるなら別に削除してもいいですよ。他人が他人同士の関係を本当に知ることはできないというだけのことですから。
知らないままに怒るのも憎むのもあなたの自由です。ただ、あなたが見ているものが他人や彼らにとって正しいとは限りませんのでそれくらいは飲み込んで生きていったほうがいろいろ楽だと思いますよ

569:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 14:27:27.21 MXpz6zMl0NIKU.net
回線変えて自演するような奴に説教しても無駄だよ

570:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 16:06:14.39 fPJ6Sd2Z0NIKU.net
石井はRIZINやK1を利用した売名の報いを今受けている
ジークンドー信者は風化するまでスルーするしかない
災難なのは他の派閥ジークンドー実践者

571:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 16:11:18.61 fPJ6Sd2Z0NIKU.net
横蹴り出す度に「ジークンドーだな」
追い突き出す度に「ジークンドーだな」
まずこれを止めないと競技格闘技との仲は永遠に険悪のまま
他のジャンルに失礼

572:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 16:45:54.61 MXpz6zMl0NIKU.net
ジークンドーを取り入れて実践してると自分で言ってる矢地がジークンドーとして動画に残した技を使ってたら「ジークンドーの技をやってた」って言われるのは当たり前だろ
ていうかそもそも川名戦発表の日のライブ配信で矢地自身が「ジークンドーの技を意識しないでも出せるレベルになった、次の試合でも出ると思う」って言ってんだから使ってないって言う方が苦しいだろ

573:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 17:07:47.46 fPJ6Sd2Z0NIKU.net
じゃあ一生格闘技界と険悪な仲でいるといい
本当に他の派閥のジークンドーの人たちには同情するよ

574:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 17:16:49.59 4nT5RUpt0NIKU.net
顔の見えないSNSの中でなにが売名の報いだよw
本人に面と向かって言ってる奴いるのかよ

575:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 17:37:34.89 Szks7KvJ0NIKU.net
ジークソドー信者はイタイイタイなのですwwww

576:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 17:38:28.74 fPJ6Sd2Z0NIKU.net
ネット売名の報いはネットで受ける
石井はネットが全てで実績は皆無
支部を出して全国大会とか石井では絶対できないからな
他競技の選手の試合の場面場面を切り抜いて「今のジークンドーだ」と言うしかない
哀しい武術家

577:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 17:41:58.79 fPJ6Sd2Z0NIKU.net
自分の弟子がどこかで活躍する事もない
強いて言うならyoutubeの中の演者か
名の売れた格闘家と交流しつつその選手の試合の一部を切り抜き「ジークンドーだ!」
もはやジークンドーはトリケラトプス拳と大差ない

578:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 17:49:10.51 1sHAZAgDMNIKU.net
矢地君が勝ったのはジークンドーのおかげ。

579:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 17:50:12.91 4nT5RUpt0NIKU.net
>>554
頑張れよネット弁慶くん


580:www



581:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 17:51:39.58 4nT5RUpt0NIKU.net
>>553
おまえの最強とやらをYouTubeで見たいわw

582:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 17:52:41.78 fPJ6Sd2Z0NIKU.net
売名なら天心とか海のほうがいいと思うが矢地にこだわるのは何故か?
それは天心や海はジークンドーをいじって遊んでるだけというのを敏感に感じたから
矢地は純朴なバカだから食い付いて離れない
でも今はロータスの八隅さんに心酔してるから諦めたほうがいいな

583:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 17:55:40.84 fPJ6Sd2Z0NIKU.net
>>557
「最強」
この言葉がすでに痛い
競技格闘技で食ってる人間には無縁の言葉だ

584:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 17:55:50.71 1sHAZAgDMNIKU.net
ジークンドーを教えたのは石井先生なので、
興味ある方はぜひ道場に参加してみてはどうだろうか?
きみも未来のジークンドーマスターだ!

585:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 17:56:19.30 4nT5RUpt0NIKU.net
>>558
知らんがな.こいつ川口春奈ヲタかよw

586:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 17:57:15.07 4nT5RUpt0NIKU.net
>>559
だろうな弱いからなw

587:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 18:02:24.70 1sHAZAgDMNIKU.net
君の瞳にワンインチ!

588:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 18:06:42.45 /h8iotvspNIKU.net
>>563
ビルジーかいw

589:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 18:10:54.28 4rrYyuPYaNIKU.net
友よ、 水になれ 父ブルース・リーの哲学 akishobo.com/book/detail.ht…

590:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 19:24:24.45 puCMNDeQ0NIKU.net
矢地からしたらジークンドーの技術あんなに見せたのになんでジークンドーのせいで負けてたと思われてんだかワケわからんだろうね

591:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 19:27:22.22 fPJ6Sd2Z0NIKU.net
見た感じブルースリーっぽさが皆無だし3秒で倒すどころか判定だったんでコンセプトも
まるで違うしこじつけにもほどがあると普通なら思う

592:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 19:30:10.90 PUaAN1Lw0NIKU.net
そもそもジークンドー独自のスタイルがないから…
他格闘技からのいいところどり(の、つもり)だし

593:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 19:37:58.98 0Lhxiqq8FNIKU.net
見ればわかる、ジークンドーのエッセンスが随所に散りばめられています。
みんなもジークンドーをやろうっ!

594:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 20:03:12.00 OX3Ssm0h0NIKU.net
1Rの間接蹴りは見事だね、上か中の方向に見せての下。

595:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 20:05:35.90 CFAHazfK0NIKU.net
だいたい、ルール上使えない技ばっかじゃねーか
元々、スポーツ競技用の武道じゃないし
目的にあってない。ジークンドーじゃなくてもとのスタイルに戻ったほうがよくね? といわれるのは残当

596:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 20:14:00.21 mTjQessl0NIKU.net
>>542
いくら練習してスピードを養っても
年をとればやがて失われて遅くなってしまうのだろうかと危惧していたのですが
年をとってもスピードを維持できるんですね。

597:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 20:25:06.28 Y5jPtLiiaNIKU.net
コーナーで膠着状態のとき寸勁入れられなかったかな
朝倉海はそこに興味を持ったんだけど

598:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 21:13:52.20 MXpz6zMl0NIKU.net
矢地くんは寸勁使えないからね
パフォーマンス用のワンインチパンチでも出来ないのに実戦で出来るはずもなく…
というかアレだけテイクダウンディフェンスできるなら無理にやる必要も無いしね
3ラウンド目終盤とか膠着状態を有効活用してタイムアップを狙ったように見える
フルファイト上がったけど
前までの「とにかくジークンドーやらなきゃ!」って感じじゃなくてジークンドーの技が数ある選択肢の1つとしてスっと出せるようになったのが立ち技の立ち回りから見て取れる

599:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 21:19:13.69 7rhjt/pN0NIKU.net
パンチのフォームも知らない体操のお姉さんが1発で新聞紙抜いてて笑った
なーにが拳の重さじゃたわけっ!

600:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 21:21:57.26 qpSd7cV+0NIKU.net
>>573



601:んけいは弛緩状態から始めないとだめだけど、拮抗状態だと力抜いたとたんやられる。 真上に投げたボールが一旦止まるときのような、動 静 動のタイミングで使うのが理想的なので、 やるならポールに押し込まれるときに半歩早くポールに下がって、相手に逆らわない瞬間を作る、とかしないと難しい。



602:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 21:57:05.57 dBjVIfTVdNIKU.net
>>575
そういう事
中国武術はデモンストレーションの集まり
デモンストレーション使って戦うと痛い目あうよ

603:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 22:16:47.43 ZzxEV9SbMNIKU.net
>>574
ワンインチエルボー食らわしまくってたろ

604:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 23:27:26.90 fPJ6Sd2Z0NIKU.net
伝統武術がアピールすべき場所はムービーしかない
リー先生の選択はやはり正しかった

605:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 23:35:52.14 fvLpNzjF0NIKU.net
ブルースリーが現代に生きてたら全力でMMAを研究して試合にも挑戦してたんじゃないのかな
あの時代に武術を広めるためには映画しかなかったっていうことだと思うんだよな
それを真似して俺つえーしてる人たちはブルースリーを貶めてると思うわ
まあブルースリーが現代に生きてたらっていうのは全くの憶測でしかないけど

606:名無しさん@一本勝ち
21/06/29 23:53:26.28 fPJ6Sd2Z0NIKU.net
>>580
無いんじゃない?
空手のトーナメントとかにも出なかったし
映画でも露骨に急所攻撃してるし競技ではジークンドーの良さは見せられないと
解ってたんじゃないかな
著名な格闘家と交流して試合の切り抜きして「あそこジークンドーっぽい」とか
やってる石井を見たらリー先生はどう思うかな
石井のやり方はむしろ梶原一騎に近いんだよ

607:名無しさん@一本勝ち
21/06/30 02:39:11.07 E4TFpzavM.net
まあ対多数を想定したトレーニングもしてるみたいだけどファンタジーよね
あの朝倉未来でもちょっと格闘技かじった外国人YouTuber二人から顔面クリーンヒットもらってたし

608:名無しさん@一本勝ち
21/06/30 03:24:48.92 VFHaBMQM0.net
ファンタジーではないと思う
だがビルジーや金的などを使わないと3秒以内で制圧して対多数は無理
なので競技MMAには圧倒的に向かない
矢地はジークンドーを捨てて競技MMAに振りきったからこその判定勝ちなのだ
殺人術はムービーにしか表現の場がない
リー先生を見習え

609:名無しさん@一本勝ち
21/06/30 03:29:27.03 VFHaBMQM0.net
ちなみに俺はジークンドーアンチではない
トミーカルザースに強く憧れている
でもカルザースの弟子の松山の道場はダメだな
元キックボクサーで今は詠春拳をやっている
詠春拳とテコンドーでそれっぽくなるんじゃないかと思ってる
それっぽくというのはブルースリーっぽくって意味ね
矢地がブルースリーっぽいかと言われれば絶対にNOだ

610:名無しさん@一本勝ち
21/06/30 07:54:22.53 3ltjWQl40.net
日本はともかく、外国のジークンドーってどうなってるんだ?
育てたやつは選手として格闘技大会に出てたりするのか?

611:名無しさん@一本勝ち
21/06/30 08:18:48.79 KIRJ3DCG0.net
オープントーナメント全日本ジークンドー選手権大会

612:名無しさん@一本勝ち
21/06/30 08:58:28.97 KmADDxcOa.net
>>584
アンチじゃないのに石井氏をキングボンビー呼ばわりしたり呪縛とか言うのか(困惑)

613:名無しさん@一本勝ち
21/06/30 09:54:20.31 9BjgEBoW0.net
>>587
こういう「石井東吾こそがジークンドー」みたいな考えってブルースリーに対する最大限の侮辱だと思うわ

614:名無しさん@一本勝ち
21/06/30 10:07:51.21 aKGHve0Wr.net
ガキっぽい石井はいらねーよ。
ヘラヘラしてオカマみたいで気持ち悪い。

615:名無しさん@一本勝ち
21/06/30 10:16:15.48 W7rgfcGiM.net
でも妻子持ちだからノンケなんだよね

616:名無しさん@一本勝ち
21/06/30 11:29:53.52 c4rfKLgj0.net
タイニードラゴンはスパーリングやらないのはいつから?

617:名無しさん@一本勝ち
21/06/30 12:04:27.65 q0AwMF21


618:0.net



619:名無しさん@一本勝ち
21/06/30 12:11:39.78 C8A1a7gAM.net
ブルース・リーとデッド・ウォンがやってたスパーは何ルールだったんだろうな

620:名無しさん@一本勝ち
21/06/30 12:18:10.49 fSwx7k0M0.net
坂口拓のチャンネルで試合前の矢地を宴会に呼ぶ動画の中で、石井東吾が椅子にあぐらかいて座ってるの見て行儀悪って思ったな、机に肘付いたりするのも微妙だし
こういう人が武術を通じて礼節を説いてるんだろ?
人に何か教えようとする前にもう少し自分を省みた方がいいんじゃないかな
いい年なんだし

621:名無しさん@一本勝ち
21/06/30 12:25:42.53 XVk2oxVXa.net
僻み凄いね。興味深々なんだなw

622:名無しさん@一本勝ち
21/06/30 12:27:00.22 XVk2oxVXa.net
中島太氏のTwitterやFacebookみても何も感じないけどな

623:名無しさん@一本勝ち
21/06/30 12:47:44.62 fSwx7k0M0.net
>>595
まあある意味で興味津々なのは確かだな
僻みかどうかはまあ見る人が自由に受け取ればいいけど、行儀が悪いことを行儀が悪いというのが捻くれてるってのはそれこそ僻みなんじゃないのか?

624:名無しさん@一本勝ち
21/06/30 12:57:29.37 c4rfKLgj0.net
他人の行儀を正せる立場なんだろうか?鏡を見ながら言ってみたらどうだろ、その行儀が他人に迷惑かけてるのか?貴方の歩きスマホ、エレベーター歩き、信号無視のほうが行儀よくないかと。

625:名無しさん@一本勝ち
21/06/30 13:10:01.23 fSwx7k0M0.net
>>598
誰に対して言ってるんだ?w

626:名無しさん@一本勝ち
21/06/30 13:28:52.57 VFHaBMQM0.net
>>593
テッド・ウォンは広東語話せる付き人なだけ
イライラしたらすぐ殴ってたらしい
だが我慢続けたお陰で今は師父だからな

627:名無しさん@一本勝ち
21/06/30 13:37:07.56 FBQnXTnF0.net
人に聖人であることなんて求めんじゃねーよ。

628:名無しさん@一本勝ち
21/06/30 14:14:07.93 deZmr+QdF.net
クロオビワールドの宮平先生だったら、椅子に胡座とかしないだろうな。
まあ、そういうことだwwwwww

629:名無しさん@一本勝ち
21/06/30 14:39:28.71 VFHaBMQM0.net
石井はマジでインチキがバレる前に撤収した方がいい

630:名無しさん@一本勝ち
21/06/30 15:21:43.49 fSwx7k0M0.net
そして試合を3週間後に控え体重管理に気を使っているであろうファイターの隣で物を食べ満面の笑みで「うまっ!!」
なんなんだろうか、、、

631:名無しさん@一本勝ち
21/06/30 15:24:34.52 c4rfKLgj0.net
本人に言えよ

632:名無しさん@一本勝ち
21/06/30 15:58:49.81 FBQnXTnF0.net
言えっこないじゃん、引きこもり部屋の口だけ番長なんだから。

633:名無しさん@一本勝ち
21/06/30 19:41:44.14 W7rgfcGiM.net
黒帯のメルマガ読んでみたけどコラボは終始宮平スゲーになりそう

634:名無しさん@一本勝ち
21/06/30 19:43:43.28 Gagr+zVS0.net
武道芸人だから仕方ない
礼節を重んじる謹厳なヤツが、ジークンドーやるはずないし

635:名無しさん@一本勝ち
21/06/30 19:45:13.57 Ic1nZzHK0.net
黒帯ワールドのメルマガを読むと石井東吾さんと宮平保さんの映像は衝撃的らしいですね。
9時間ちかく撮った映像をすべて公開するということで、YouTube4時間、DVDで4時間の予定とか。
西監督は編集が大変だと言っていますが、頑張って早く見せて欲しいです。

636:名無しさん@一本勝ち
21/06/30 19:49:30.27 W7rgfcGiM.net
軽いスパーもせずに止まってる相手の関節痛がらせてもねえ

637:名無しさん@一本勝ち
21/06/30 19:49:48.95 Ic1nZzHK0.net
超初心者で全然知らないのですが
チーサオはチンナというのと同系統なのでしようか?
チーサオを練習していけば関節技にも応用できるのかな?と思ったのですが‥‥

638:名無しさん@一本勝ち
21/06/30 19:54:08.09 Gagr+zVS0.net
チーサオは詠春拳の練習方法
関節技に応用できなくもないが、基本は接触した感覚で相手と自分の力を把握、コントロールする力を養成する
ジークンドーの母体の一つが詠春拳だった名残

639:名無しさん@一本勝ち
21/06/30 19:54:24.83 Ic1nZzHK0.net
>>609に付け足しです。
特に、ここを早く見たいです。
> 距離を取るジークンドー。繋がり続ける打撃。
> 徹底的に相手と接触し全ての技に切れ目が無い宮平武術。
> チンナで床に倒された石井先生が、ついに本気で反撃!
> 宮平先生にパンチを打ち込もうした瞬間、何が起きた?
> 完全無欠に見える宮平先生のチンナへの返し技は存在するのか?

640:名無しさん@一本勝ち
21/06/30 19:57:30.92 Ic1nZzHK0.net
>>612
そうなんですか。
いろいろたくさんあって、区別がややこしいです。

641:名無しさん@一本勝ち
21/06/30 20:36:19.30 VFHaBMQM0.net
いや素人が宮平保と闘うとか正気か

642:名無しさん@一本勝ち
21/06/30 20:46:49.31 Gagr+zVS0.net
台本ありっしょ
リアルなら石井さんが荼毘に付されちゃう

643:名無しさん@一本勝ち
21/06/30 22:05:00.45 9CWpYyd30.net
矢地選手絡みで叩けなくなったので石井アンチは人格攻撃にシフトか。
昔他の選手をひたすら叩いてた中村俊輔信者とメンタルが一緒だな。みっともない

644:名無しさん@一本勝ち
21/06/30 22:13:21.55 VFHaBMQM0.net
いや「今のパンチジークンドーだよね」「今のステップジークンドーだよね」と
他者の試合を自分の手柄のように延々語ってたら当然嫌われるだろ

645:名無しさん@一本勝ち
21/07/01 00:10:30.45 SpzCCJoOM.net
とりあえず平良さんあたりはこのスレ見てそう
矢地のバキ検証シリーズ嗅ぎ付けて二人を引き合わせたくらいだし

646:名無しさん@一本勝ち
21/07/01 00:15:28.72 SpzCCJoOM.net
ジークンドーが話題に出てる場所は巡回してそうって意味ね
あと、岡田チャンネルで師弟スパーしてたけど忖度しすぎだぞ平良さんよ

647:名無しさん@一本勝ち
21/07/01 07:00:06.11 Npsqxk9Fa.net
矢地スレで化けの皮剥がれてたけどコンセプト派って頭おかしいんすね

648:名無しさん@一本勝ち
21/07/01 09:46:25.80 FTdrOOqu0.net
矢地が看板背負ってジークンドーを試合で見せたいって言って実行出来て強かった試合なんだからそりゃ盛り上がるわ

649:名無しさん@一本勝ち
21/07/01 11:51:51.76 CFUNJn7N0.net
宮平先生がなんかの動画で、
「スポーツ格闘家は、急所攻撃を寸止めされたこととか。極めたらケガするので、チンナを途中で止めたことになかなか気づいてくれない」
ってぼやいてた覚えが…
石井先生はどうなんだろうな

650:名無しさん@一本勝ち
21/07/01 12:30:22.27 3H7NLAOH0.net
宮平先生がガチになったら朝倉未来もクレベルも一瞬で破壊できるって聞いたんだけどマジなんかな

651:名無しさん@一本勝ち
21/07/01 12:33:20.28 5Vuzodbt0.net
>>622
矢地新体制にジークンドーは無いし石井はセコンド付くどころか大阪に呼ばれてないから
自腹で勝手に大阪にやってきた
ジークンドーの看板背負うとか適当な嘘言ってると八隅さんに失礼なんでまじでやめて
ジークンドーの洗脳解かれた成果がこの前の試合なんで

652:名無しさん@一本勝ち
21/07/01 12:36:41.83 YGagmFsF0.net
宮川コーチもTwitterで構え、打ち方、フットワーク、立ち位置など全てを見直しましたって言ってるしな
ほんと今のコーチ陣に対して失礼だわ

653:名無しさん@一本勝ち
21/07/01 12:42:46.35 jgJDts3L0.net
分かったから矢地スレでやれ。あんなんがジークンドーと言われて迷惑。

654:名無しさん@一本勝ち
21/07/01 12:53:22.66 rlJAoKnEM.net
一瞬で相手を破壊できる体術が実在してるなら軍や法執行機関がとっくに採用してる定期

655:名無しさん@一本勝ち
21/07/01 13:00:06.72 jgJDts3L0.net
分かったから自衛隊スレでやれ

656:名無しさん@一本勝ち
21/07/01 16:06:25.58 yDxLKAZ10.net
>>625
昨日の生放送の矢地「ジークンドー


657:使ってたのみんなわかったかな?関節蹴りとかもそうだけどストレートリードとかステップワークとかやってたんだよね」



658:名無しさん@一本勝ち
21/07/01 16:39:07.83 YSOhqqsjM.net
日本の癌である竹中平蔵を暗殺せよ

659:名無しさん@一本勝ち
21/07/01 16:43:55.34 5Vuzodbt0.net
寄生虫石井

660:名無しさん@一本勝ち
21/07/01 17:09:08.20 ssJeQFDSa.net
僻み乙

661:名無しさん@一本勝ち
21/07/01 17:31:35.46 5Vuzodbt0.net
あれになりたい奴おらんやろwwwwww

662:名無しさん@一本勝ち
21/07/01 17:33:52.42 P2sshV9E0.net
押してるだけのワンインチしか打てないけどストレートリードとかサイドキックはちゃんと出来るとかないからw
気を遣って言ってくれただけなんだから間に受けるなよ

663:名無しさん@一本勝ち
21/07/01 18:21:07.21 5Vuzodbt0.net
矢地のあれはストレートリードじゃない、下手くそすぎる
試合後
矢地はストレートリード使ってた

664:名無しさん@一本勝ち
21/07/01 19:00:32.17 l7XeOt3b0.net
>>628
フェアバーン・システムというものがあってだな
実用的ってヤツの他にも、「比較的短期間で覚えられる」という要素も必要
格闘だけやってりゃいいわけじゃないから

665:名無しさん@一本勝ち
21/07/01 19:39:48.52 Qv0t/Xz0a.net
>>635
残念ながら関節蹴り以外のことについては矢地が自分から進んで発言してるわけで
それでも自分の脳内妄想ソースが正しいと思うならそれは貴方が病気なだけだよ

666:名無しさん@一本勝ち
21/07/01 19:42:18.40 WJzZ3mHL0.net
右リードはオリジナルジークンドーのおかげ。
つまり……

667:名無しさん@一本勝ち
21/07/01 20:06:47.15 5Vuzodbt0.net
ジークンドー信者は頭おかしい

668:名無しさん@一本勝ち
21/07/01 20:28:48.14 WJzZ3mHL0.net
みんな、本物のジークンドーを伝えるワンインチチャンネル観てね

669:名無しさん@一本勝ち
21/07/01 21:15:40.10 ssJeQFDSa.net
ほんとアンチはジークンドー興味深々なんだなw

670:名無しさん@一本勝ち
21/07/01 21:28:46.32 WJzZ3mHL0.net
矢地君勝ったったのに、ジークンドーのおかげって言わないのはどういうことなの?

671:名無しさん@一本勝ち
21/07/01 21:47:30.35 5Vuzodbt0.net
せめてセコンドに入ってね石井は
チームでもない奴は口出ししないでね

672:名無しさん@一本勝ち
21/07/01 22:23:50.51 OxQWXfOCM.net
>>643
よほどのアホでない限りジークンドーは矢地のデフォルト技術だって知ってるからな

673:名無しさん@一本勝ち
21/07/01 23:00:32.81 jgJDts3L0.net
>>644
雑魚分際で偉そうだなw

674:名無しさん@一本勝ち
21/07/01 23:45:48.22 5Vuzodbt0.net
朝倉海や那須川天心のようにスルーできるならいいけど矢地は心配だな
だからこそ石井は集中的に矢地に寄生してるんだろうけど
自腹で大阪行くとかたいがいだな
試合後まだ会ってないみたいだから控え室すら入れて貰えなかったんだな
まぁ完全な部外者だししょうがないか

675:名無しさん@一本勝ち
21/07/02 00:13:15.54 YB8f0IeGM.net
今は坂口拓の映画に出ることで頭一杯でしょ
ここんとこ動画の撮影もないのにずっとつるんでるし

676:名無しさん@一本勝ち
21/07/02 01:21:41.76 nqLEq+Pi0.net
もう石井坂口北川朝倉兄弟その他大勢がYouTubeのお互いのチャンネルに出過ぎw
持ちつ持たれつでみんなニタニタ笑いながらやっとる

677:名無しさん@一本勝ち
21/07/02 01:35:47.99 H7muJAed0.net
朝倉兄は関与してないでしょ

678:名無しさん@一本勝ち
21/07/02 12:15:10.78 FJSbO6ZF0.net
ジークンドーって、ブルース・リーが早逝して未完成もいいところで終わってる技術じゃないか
そこわかってる人(リーの弟子、というより親友で研究仲間だった)は、どんな好待遇を出されても教えることしなかったそうだぞ

679:名無しさん@一本勝ち
21/07/02 12:45:06.64 N3XKC0ke0.net
>>651
ソースは?

680:名無しさん@一本勝ち
21/07/02 12:50:08.25 v+0PQ3NN0.net
ダン・イノサントさんはブラジリアン柔術もされていたんですね。
URLリンク(mmaplanet.jp)


681: https://mmaplanet.jp/51570



682:名無しさん@一本勝ち
21/07/02 14:42:10.61 H7muJAed0.net
イノサントはフィリピンカリの使い手でリーと映画で共演したから一番有名
でもフィリピンカリはフィリピンカリなのでジークンドーではない
テッドウォンはリーの付き人でリーのパワハラを一番受けてた人間
それがジークンドーなのかと言われれば微妙
なのでジークンドーはもう存在しない
頭でっかちの日本人は考古学要素もありセミナーで知識だけ教えてくれてシゴキのない
ジークンドーが大好き
アメリカ人はジークンドーって完成してないよね?って解ってるから詠春拳をやっている
みんなも詠春拳やったほうが映画のブルース・リーっぽくなれるぞ

683:名無しさん@一本勝ち
21/07/02 15:32:33.49 TPgtCarg0.net
詠春拳習ってもイップマンの動きになるだけでブルース・リーの動きにはならんよ
ていうかジークンドーないしジュンファン自体がブルース・リーがステップワークの弱い詠春拳じゃ実戦では十分ではないって考えて創始したもんなんじゃ?

684:名無しさん@一本勝ち
21/07/02 16:39:11.94 H7muJAed0.net
イップマンってめっちゃブルース・リーっぽくなかった?
物足りないなら更にテコンドーでもやればいい
リーの足技ってウォン・インシックから学んだものだから

685:名無しさん@一本勝ち
21/07/02 16:55:51.81 TPgtCarg0.net
映画のイップマンにブルース・リーっぽい動きが時々挟まれてるのはドニーイェンがブルース・リーリスペクトで模倣してるからだよ

686:名無しさん@一本勝ち
21/07/02 16:59:32.76 H7muJAed0.net
やっぱ詠春拳だわ

687:名無しさん@一本勝ち
21/07/02 17:46:47.46 0D9bERGu0.net
バラの花壇にはバラの花が咲き、スミレの花壇にはスミレの花が咲く。
ジュンファングンフーやカリ、詠春拳の花壇からはジークンドーの花は咲かない。

688:名無しさん@一本勝ち
21/07/02 17:51:10.80 H7muJAed0.net
MMAの花壇からジークンドーも咲かないけどな

689:名無しさん@一本勝ち
21/07/02 18:16:13.49 0D9bERGu0.net
色々言われてるけど、矢地自身は別にジークンドーやってるつもりはないと思う笑
なんとなく習ってみて使えそうだから使ってみただけで。

690:名無しさん@一本勝ち
21/07/02 19:11:07.57 aLZuZpOXa.net
詠春拳は半身にならないしジュンファンとかなり違う
むしろ坂口拓がやってるゼロレンジなんとかに似てる
URLリンク(youtu.be)

691:名無しさん@一本勝ち
21/07/02 19:24:56.96 aNL+llKj0.net
ブルース・リーって、負け同然の引き分け試合を他流とやったら
「中拳にはフットワークが無いから勝ちきれなかった」
って嘘宣伝して
それで怒った相手側が、公開試合して白黒つけよう、と持ちかけたら
道場畳んで逃げたようなやつだぞ
俳優としてはともかく、武道家としてはいろんな意味で三流
そいつの幻想に縋ってる哀れな犠牲者がジークンドー
実際、ジークンドーだけやって強くなったヤツいるか? 皆無だろ

692:名無しさん@一本勝ち
21/07/02 21:57:44.11 hvrjmhBX0.net
>>663
ジークンドーは中国拳法ではないぞ
まずはジークンドーの成り立ちを勉強して来てね

693:名無しさん@一本勝ち
21/07/02 22:00:45.39 H7muJAed0.net
アクションスターとしては未だに頂点なんだがなリーは
何年間頂点の座に君臨してんだよと
そしてその高名に群がる寄生虫が多いのも悩みの種だ

694:名無しさん@一本勝ち
21/07/02 22:40:38.86 5VNsBVpw0.net
アクションスターとして未だに頂点って言われてもなぁ……もう十分過去の人じゃん。
全体のレベルが上がって、とびぬけた個人って存在がいなくなっただけ。
ちょっと神格化が過ぎるんじゃないかね。

695:名無しさん@一本勝ち
21/07/02 23:27:20.86 D7IWBWVf0.net
ブルース・リーが最初だからねえ。

696:名無しさん@一本勝ち
21/07/02 23:53:04.87 H7muJAed0.net
アクションスターとしての人生を全うした後に派手な要素を除いた実戦武術を創始する
予定だったのだろうな
だがその前に亡くなってしまった
ハッキリ言ってジークンドーはその時点で存在し得ないモノになった
後続の凡骨どもが何をやろうがそれはジークンドーではない
テッド・ウォンの名前を使えばいい�


697:ニ思ってる奴がいるみたいだがテッド・ウォンも ブルース・リーではないからな やるなら自身の武術を創始しろよ



698:名無しさん@一本勝ち
21/07/03 03:13:52.12 Av4b0zON0.net
本国アメリカでオリジナルの人たちは道場とかどうしてんの?ジークンドーって名前もロゴも使えないんでしょ?
隠れキリシタンみたいにこっそり活動してんの?

699:名無しさん@一本勝ち
21/07/03 04:13:14.75 QEjSkz1o0.net
ジークンドーという名前もロゴも普通に使ってるぞ
検索すればすぐ出てくるのに何で騙されるかな

700:名無しさん@一本勝ち
21/07/03 05:48:31.09 /WmA18Dd0.net
>>663
実際にそれが本当かどうかは置いといて、ジークンドーのあの中国拳法の打撃の重さと近代格闘技のステップを高度に統合した体系は見事だと思う

701:名無しさん@一本勝ち
21/07/03 06:20:30.72 /WmA18Dd0.net
スポーツ化で失われてしまう武術的な繊細な技法をまとめて、更にステップワークも含めて刷新するという仕事は相当の執念がなければ無理だ
それに相当な頭の良さと感受性がなければならない
空手にはそう言う高度な仕事ができる人は現れなかったし空手は今やスポーツ化が進んでいる
最近動画で知っただけだけど普通に李小龍は偉人だ

702:名無しさん@一本勝ち
21/07/03 07:01:54.26 7kPzTVzm0.net
忖度大好き、上下関係大好きな日本人からは、
ブルース・リーみたいな人は今後も絶対現れないだろうってのが、容易に予想つく。
アメリカだと若い優秀な人(特に起業家とか)が出てきて世界的に有名になるけど、日本は殆ど日本止まりだよね

703:名無しさん@一本勝ち
21/07/03 07:16:57.82 BA6DY1M20.net
>>661
プロの格闘家だから勝つのがゴールなわけで
そのために使えるものは使いたいと思ってるだけだろう
JKDの行く末を考えているわけないしその立場でもない

704:名無しさん@一本勝ち
21/07/03 07:19:16.92 BA6DY1M20.net
>>662
半身というか横向いて詠春の手技使えてる小龍はやはり天才だと思う
精武門の厨房のシーンな

705:名無しさん@一本勝ち
21/07/03 07:22:12.07 BA6DY1M20.net
>>666
超えてるのはいるのか?

706:名無しさん@一本勝ち
21/07/03 09:03:17.60 GdjqgCDp0.net
練習、行ってきます!

707:名無しさん@一本勝ち
21/07/03 11:14:38.01 r/1kLvx/F.net
矢地君は、ジークンドーのおかげで勝てたっていうと思うよ。

708:名無しさん@一本勝ち
21/07/03 11:32:56.39 8lRprciZ0.net
>>666
知らなさすぎ

709:名無しさん@一本勝ち
21/07/03 11:40:44.01 UO/wQYQga.net
感染対策ってどの程度までやってるのでしょう?IUMAはスパーも無しの非接触メニューらしいですが、ジークンドージャパンやタイニーもそうなのでしょうか。

710:名無しさん@一本勝ち
21/07/03 12:00:52.15 QEjSkz1o0.net
接触メニューってトラッピングの事かな

711:名無しさん@一本勝ち
21/07/03 13:24:12.80 sHMF41V90.net
矢地とリーがMMAで戦ったらさすがに矢地が勝つ?

712:名無しさん@一本勝ち
21/07/03 14:10:14.77 XLEF5AlFa.net
ジャパンだけど感染対策はマスクと換気かな。ミットはマイミット持ってる人がほんとど。スパーやタッチゲーム、関節技、接触法は毎回じゃないけど普通にやる。

713:名無しさん@一本勝ち
21/07/03 15:02:41.06 AQrQ9cPqd.net
>>666
凄い凄くないは知らんがジャッキーのアクションのが好きだわ

714:名無しさん@一本勝ち
21/07/03 15:56:38.60 h6aKCske0.net
強いかどうかとか競技でどうかとか言うのも失礼なくらいリーは凄い
なにが凄いかと言えば観てて面白いからとしか言いようがない
あんな反日丸出し映画が日本で流行った時点で細かい事を言うのがバカらしくなる

715:名無しさん@一本勝ち
21/07/03 16:44:04.62 3RoDo3uS0.net
まあ思い出補正もあるんだろうな
人それぞれで良いんじゃない?
神格化されるのはしょうがないよ。若くして亡くなったとかね。幻想が膨らみますわ

716:名無しさん@一本勝ち
21/07/03 16:46:39.30 BA6DY1M20.net
没�


717:�40年以上未だに世界的に語り続けられているレジェンドに対して 思い出補正とか神格化とか 爆笑すぎて腹が痛い



718:名無しさん@一本勝ち
21/07/03 16:52:28.95 h6aKCske0.net
思い出も何も映像残ってるだろ

719:名無しさん@一本勝ち
21/07/03 17:35:06.45 7kPzTVzm0.net
当時フルコン空手(グローブつけてキックボクシングみたいなやつ)だけどジョー・ルイスを指導して優勝させてる。

720:名無しさん@一本勝ち
21/07/03 19:22:48.93 kRpRFJ2up.net
ルイスノリスウォールあと一人誰だっけ
あれみたいなことをヤッチ君にしたいのかな

721:名無しさん@一本勝ち
21/07/03 22:21:08.56 Av4b0zON0.net
ブルースリーで技術が完成してるわけがない
聖書じゃあるまいし

722:名無しさん@一本勝ち
21/07/03 22:50:54.94 h6aKCske0.net
完成する前に亡くなったからな
その時点でジークンドーは未完の武術になった
何がファイナルステージだ頭わいてんのか
せめて遺族に1ドルでも払ってからジークンドー名乗れ
リンダ婦人は甘すぎる
著作権法違反で訴えるか使用料を取れ

723:名無しさん@一本勝ち
21/07/03 23:04:03.71 cRVFbvLj0.net
>>691
そんなのボクシングだろうとBJJだろうと同じよ

724:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 00:07:23.44 U7MGCM+j0.net
>>692
ほんと30年もの間ジークンドーはコンセプトだと捏造されたジークンドーを有形だとブルース・リー財団が正したのにねw

725:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 00:14:29.76 EwVlqA2hd.net
>>692
テッド家と家族ぐるみの付き合いしてるし
シャノンさんはファイナルステージ習ってるし、
普通にオリジナル派と良好な関係だから無理があるw

726:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 00:32:53.25 XsClCDIT0.net
テッド・ウォンはブルース・リーじゃねぇよ
ただ遺族に金払ってるならまぁジークンドー名乗ってもいいかな
結局霊能者でもない限りジークンドーは無理
強いて言うなら遺族に金を渡せばそれでいい
渡してない奴等は訴えられろ

727:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 00:54:07.48 M/CD1fLM0.net
ブルース・リーを神格化してるとこうなっちゃうのか
反面教師にしないとな

728:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 02:22:14.04 ZnSsZHsq0.net
もう寝ろ
URLリンク(youtu.be)

729:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 08:26:19.43 9Y4g8GMf0.net
>>698
素敵な動画ですね。
最後のブルース・リーのインタビュー映像を最初に見たときは
話しているブルース・リーがなんだか偉ぶった感じの人に見えたのですが
言い終わった後にニコッと笑うのを見て
とてもチャーミングな人だなって思いました。

730:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 10:51:25.37 ILRdtzwC0.net
ロングストリートのセリフを思い出して言ってるから
瞬間的に役に入り込んでるんでしょ

731:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 10:56:11.60 Le5cZ/em0.net
>>691
伝統武術ではそういう聖書みたいな考え方もある

732:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 11:02:58.62 32U8Ctix0.net
「Be water my friend」の一節を見るとブルースリー自身は「常に変化できる自分である」事を旨としていたんじゃないのかなと思うんだけど
これについてはコンセプト派オリジナル派でそれぞれどういう意見なの?

733:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 12:28:14.31 CO1gW5xsa.net
>>702
これはイップマンに教わったチーサオの考え方なんで
それ以上に話を広げるからおかしくなるんだよ

734:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 12:46:10.45 78UwJxQ3d.net
>>703
最近の研究だと学のあったブルースリーがアヘン中毒のイップマンに教えたらしい

735:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 13:02:21.03 3+o0ISNhM.net
>>702
その謎めいた言葉を理解しなかった事でイノサントはジークンドーを無形のコンセプトだと勘違いした
フェンシングボクシングを理解していたらその「無形」とは重心や重力から開放された
自由


736:自在に五体をコントロールする事だと気づく



737:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 13:46:37.74 32U8Ctix0.net
>>703
これはオリジナル派の意見ってことでいいかな?
>>705
これもオリジナル派の意見かな?
正しい解釈と間違った解釈について解説されてる資料みたいなのってありますか?
あるいは前後の文脈とか
コンセプト派の人もいたら意見ください

738:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 13:59:23.70 jwMPN5Gs0.net
>>702
あらゆるスタイルの武術を学び、変化する状況に応じて、水のように臨機応変に対応できるようにする。
コンセプト派はこんな感じ?

739:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 14:06:15.44 32U8Ctix0.net
>>707
そしてそのバックボーンを確立しようとして書いてたのがタオオブジークンドーって感じなのかな?

740:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 14:37:37.35 jwMPN5Gs0.net
>>708
バックボーンというか、あれは断片的なメモの寄せ集めみたいなものでは?
「ストレートリード」によれば、段階的指導の欠いた、技術的理解に限界のある大まかなアウトラインと書いてある。

741:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 14:55:33.21 32U8Ctix0.net
>>709
ストレートリードにはブルース本人は全く関わりないのかな?
オリジナル派にとってストレートリードはジークンドーのバイブル的な存在なの?
コンセプト派的にストレートリードをどう捉えてるのかも知りたい

742:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 15:07:27.21 XsClCDIT0.net
ジークンドーはブルース・リー一代で終わった
オリジナルもコンセプトもない
ラーメン屋じゃねーんだから
技術体型に自信があるなら自分の流派を立ち上げろ
寄生虫どもがヘドが出る

743:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 15:08:08.01 jwMPN5Gs0.net
>>710
中村氏の著書には「リードストレート」という名前で、プッシュオフせず、打った後に腕を円のように回すやり方のみ紹介されてる(テッドウォンが言うには、初期型のストレートリード)。
でも、コンセプト派でも「ストレートリード」も練習してる教室はいくつかあるみたい。もちろん見様見真似なんだろうけど

744:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 15:17:56.52 Jwnj32wMa.net
コンセプト派はジュンフグンフー+カリとキックボクシングだから構造がジークンドーと違う。

745:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 15:22:49.27 32U8Ctix0.net
>>712
コンセプト派はストレートリードをジークンドーとして考えてはいないってことなのかな
オリジナル派が、ジークンドーは完成された技術体系であるって主張してる根拠は「ストレートリード」にそう書かれてるしテッドウォンがそう言っていたからってことなの?

746:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 15:34:08.75 32U8Ctix0.net
オリジナル派
ジークンドーとはブルース・リーが作り上げた武術(技術体系)そのものであり、概念(思想・哲学)のようなものではない
コンセプト派
ジークンドーとはブルース・リーが「闘い」について提唱した概念(思想・哲学)であり、武術(技術体系)そのものということではない
こういう感じの理解であってる?
Be water my friend.の一説についてのそれぞれの解釈も詳しく知りたいな

747:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 15:36:18.57 jwMPN5Gs0.net
>>714
コンセプト派としては、ブルース・リー直接認定のジークンドー指導者はイノサントだけ。よって他がやってることは偽物。って考え。
「ストレートリード」の根拠は、テッド氏がブルースから直接習った内容と、ブルースが遺した膨大な書籍(ブルースが引いたアンダーライン付き)と、著書やメモ、ノートの内容。

748:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 15:52:24.86 32U8Ctix0.net
>>716
ブルースの研究の痕跡がタオオブジークンドー以外にあるってことか
それはやっぱり秘蔵情報なのかな
あと、武器の使用についても知りたいな
ブルース・リーといえばヌンチャクのイメージが結構あると思うんだけど、あれはジークンドーではないの?

749:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 15:57:24.47 3+o0ISNhM.net
>>715
だからブルース・リーは晩年になって戦闘術における最高の形がフェンシングだと決定付けた
それは防御と攻撃が完全に一体となる理想を体現させるものだったから
そのフェンシングを素手で行う場合、更なる奥行きが必要な為にボクシングの横の動きと左右の連鎖効果を取り入れた
それが截拳道を英語で表したフェンシングボクシングの事
「水になる」とはパンチはキックでありキックはパンチであり、ガードはアタックでありアタックはガードであると言う
全て陰と陽の連鎖的な属性をもたらすものは無形になると言う意味で
無形は有形であり有形もまた無形である終わりなき連鎖効果を意味している

750:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 16:08:32.50 9Y4g8GMf0.net
>>718
> 截拳道を英語で表したフェンシングボクシング
というのは、オリジナル派の正式見解なんですか?

751:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 16:14:03.75 jwMPN5Gs0.net
>>717
ジークンドーには武器術はない。これはコンセプトでもオリジナルでも一致してる。
コンセプトはジークンドーとは別に武器術を稽古してる。

752:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 16:20:46.41 jwMPN5Gs0.net
質問なのですが、どなたか「ジュンファン・ジークンドー」の定義を、オリジナル・コンセプトの立場それぞれ教えてください。

753:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 16:23:53.25 32U8Ctix0.net
>>718
ブルース・リーがフェンシングの技術を素手に応用するためにボクシングの要素を取り入れたものをフェンシングボクシングと呼んだ、そしてフェンシングボクシングの別名をジークンドーと言う
って事かな?
そして、Be water については「全てのものが陰陽相まって成り立っていることを認識せよ」という意味であって「変化し続けろ」という意味ではないと解釈してるってことでいいかな?

754:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 16:34:50.03 32U8Ctix0.net
>>720
そうなのか
じゃあ映画の中で見せていた技が全部ジークンドーというわけではないってことなんだね
ありがとう

755:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 16:38:15.46 jwMPN5Gs0.net
>>723
映画の中で最もジークンドーの要素が詰まってるのが、「ドラゴンへの道」の対チャックノリス戦だね。これはコンセプトもオリジナルも一致してる。もちろん解釈の内容は違うけど。

756:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 16:39:45.23 U7pFcSQP0.net
ずっと自作自演して楽しいか?

757:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 16:48:09.31 +4VIogiqF.net
お前ら小さいことちまちま言ってないで、
ジークンドーやりたいならオリジナル派行けばいいの。

758:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 17:01:28.53 3+o0ISNhM.net
截拳は拳を截つ(防ぐ)と言う意味じゃなく
フェンシングのストップヒット、つまり防御と攻撃は同体と言う意味
ブルース・リーもダン・イノサントも截がフェンシングのストップヒットの事だと語っている
そして拳はそのままコブシとするのではなく拳闘と言う素手で戦う全般的なフリールールのストリートファイトの意味を持ってる
だから截拳道は素手で戦うフェンシングとなる
拳闘を英語にしたらボクシングだって事で必ずしも競技のボクシングだと言う意味ではない

759:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 17:03:54.35 XsClCDIT0.net
ジークンドーはオタク受けがいい
セミナーで体験してくればいいよ
それだけでジークンドー使い名乗れるらしい
ヒロ渡邉とか石井東吾とかもそんな感じだから

760:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 17:07:57.07 32U8Ctix0.net
>>724
見直してきたけど、言われてみるとこれがブルース・リーの象徴的な動きって感じはするかも
急所を狙った打撃がないのは映画向けだからなのかな

761:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 17:14:08.91 +4VIogiqF.net
>>728
ジークンドーTシャツを買えば、君もジークンドーマスター!

762:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 17:14:37.36 Xv77VKad0.net
正統か邪道かは知らんが
イノサント氏にはブルースの技法の最終形が伝わっていないのは事実だろ
しかし死んだから結果的にその時点の技法が最終形になっただけでそれが完成形というわけでもないだろう
つまり未完なんですよJKD

763:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 17:18:36.23 XsClCDIT0.net
最終系もなにもそこに至る前に死んだわ
その後「意思を受け継ぐ」と謙虚な事言った奴と「これこそがリー先生のプランの最終系」と
根拠なく偉そうな事を言った奴に別れただけ

764:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 17:30:05.16 YXXfUidQ0.net
ブルースリーを宣伝等に使った、実質東南アジア武術
素手も東南アジア系で統一


765:したほうがいいような… だいたい、リーみたいに武術家としてはたいしたことない奴が しかも未完成で置いてった技術をありがたがってもねぇ… オレがリー超えして、完成させるとかいうのならともかく… (リーが公開試合やろうぜ、といわれると道場畳むまでしてビビって逃げたほどの相手を倒すとか)



766:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 17:45:33.64 9Y4g8GMf0.net
このスレを見はじめてから3カ月半ぐらいなんですけど
同じ話の流れがずっとリピートしている気が‥‥

767:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 17:57:36.22 32U8Ctix0.net
>>727
URLリンク(ptarmyon.com)
このページによると、フェンシングでいうストップヒットっていうのは相手が連続で攻撃してくる時、1回目と2回目の攻撃の間に自分がコントルアタックする事って書いてある
で、コントルアタックの定義は
URLリンク(fencing-jpn.jp)
の中で攻撃動作または攻撃防御動作って書いてある
これは「攻撃動作が即ち防御動作であり、防御動作もまた即ち攻撃動作である」とはちょっと違うのかなという風にも読めるかなと思うんだけどその辺りはどういう解釈なの?

768:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 18:04:42.20 3olpOPfhd.net
>>732
前者ってイノサントのこと?
イノサントは「自分こそが継承者」って宣言して他を追い出した挙げ句、イノサンドー広めた一番の害悪だろ

769:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 18:26:51.16 HpD1anFV0.net
>>735
フェンシングはアタック権という攻撃優先権がある。最初は攻撃側にそれがあり、攻撃に失敗したり防御側が防御(リポスト)を成功させると攻撃権が移る。
攻撃側は相手にリポストされないように、防御回避動作(デガジェやクーペ)→攻撃という動作を取るんだけど
回避動作を含めると攻撃予備動作が長くなる。
この予備動作中にアタック権を持たない防御側が攻撃を成立させる(コントルアタック)を、フェンシングのストップヒットと呼ぶ。
アタック権というものが存在するフェンシングのストップヒットと、ジークンドーのストップヒットを同じものだと思うと混乱を招く。
ジークンドーのストップヒットは「相手の攻撃の起こりを截つ=先の先」という理解でよいと思う。

770:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 18:28:39.57 XsClCDIT0.net
>>735
ごちゃごちゃうるさい事言ってるけどリーが生き続けてもそこで思考が止まってると
思ってんの?

771:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 18:30:04.24 3+o0ISNhM.net
>>735
コントルアタックはそのまんまストップヒットの通り防御と攻撃が一体って意味
ストップヒットは攻撃を防ぐ攻撃って事な

772:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 18:32:16.07 XsClCDIT0.net
>>736
財団立ち上げて遺族の面倒見たからそれを言えるんだろ
受け継げるのは意思と方向性くらい
オリジナルでファイナルステージで遺族に1ドルも払ってないとか頭おかしい

773:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 18:35:29.46 3+o0ISNhM.net
>>737
もちろん競技フェンシングとフェンシングボクシングは全く別物で
ジークンドーは単にフェンシングの動作と名称を拝借してるだけ
当然ながら競技ボクシングとジークンドーは全く別の技術でこれも名称を拝借してるだけ

774:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 18:43:56.20 9Y4g8GMf0.net
>>741
それはどなたがおっしゃってるんですか?
ブルース・リーですか?テッドウォンさんですか?テリートムさんですか?ヒロ渡邉さんですか?
このスレで書かれていることは調べても全然出てこないことが時どきあります。
このスレにおいてだけ、このスレで書きこんでいるその人だけの真実が存在するのかと‥‥
表現は忘れましたが、どなたかが書きこんでおられた
派閥による解釈の違いではなく個人の想像上ののジークンドーが存在するのかと‥‥

775:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 18:47:13.11 13v3sEge0.net
ブルース・リー財団の日本支部はコンセプト派が担当。
ブルース・リー財団本部のトップ(娘のシャノン氏)はオリジナル派をテッド・ウォン氏から習っていた。
ジュンファン・ジークンドーの商標はブルース・リー財団が


776:裁判で取り返している。 という状況らしいけど、 誰から商標を取り返したか知ってる方いますか?



777:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 18:49:55.49 U7pFcSQP0.net
ジークンドーやってない奴がごちゃごちゃ言ってるだけ

778:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 18:58:53.01 3+o0ISNhM.net
>>742
まぁヒロ渡邉だね
ヒロ渡邉はコンセプト派に長く居たから互いの実状を深く知る上に
ありとあらゆる武術や格闘技を習得して来た人物
その上でオリジナル派の技術はテッドウォンのみにしか学ぶ事が出来ないものだと強調してる

779:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 19:05:22.06 9Y4g8GMf0.net
>>745
> まぁヒロ渡邉だね
まぁということは、たぶんということなんですね

780:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 19:07:48.04 9Y4g8GMf0.net
個人の想像を確定された真実だと信じ込む方は
現実の生活でもそういうふうに周囲の方たちと会話されているのでしょうか?

781:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 19:10:21.69 9Y4g8GMf0.net
ジークンドー(ジュンファングンフー)を実際に習い始めて楽しいのですし
組織として統一された見解と方向性があるのは仕方ありませんが
個人の想像を確定された真実だと信じ込むような方と練習するのは怖いです

782:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 19:10:45.40 XsClCDIT0.net
ブルース・リーの遺産はジークンドーだけではなく家族含めてなんだよ
ジークンドーの名前だけ頂くとかどこまでクズなんだよ

783:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 19:14:17.27 3+o0ISNhM.net
>>746
ヒロはコンセプト派から恨まれてるから
何を言おうが否定されるだろうがって前置きな

784:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 19:24:55.14 9Y4g8GMf0.net
>>750
ということは、事実としてヒロ渡邉さんが言ったのですね
> ジークンドーは単にフェンシングの動作と名称を拝借してるだけ
> 当然ながら競技ボクシングとジークンドーは全く別の技術でこれも名称を拝借してるだけ
と。
わかりました。
事実を知らずに失礼しました。

785:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 19:42:43.52 3+o0ISNhM.net
>>751
ヒロ渡邉が語った事を詳しく知りたければ
「截拳道的創造性-渡邊一弘」でググったら良いよ

786:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 19:53:15.69 9Y4g8GMf0.net
通える距離にある教室が一カ所しかなくて
入ったのがたまたまコンセプト派でした。
なのでコンセプト派・オリジナル派のどちらにも執着はなく
オリジナル派の打撃技術にも強く惹かれます。
しかしオリジナル派の方たちにとってジークンドーという名称が
単にフェンシングとボクシングの名称を拝借しているだけで成り立っているというのは
截拳道という名前が軽く感じてしまいます。
またヒロ渡邉さんは技術を深いところから論理的に易しく解説してくれるので好きなのですが
截拳道という名前をそんなふうに―フェンシングとボクシングという名称を拝借してるだけ
と言っているとはヒロ渡邉さんらしくない軽々しさだなと感じてしまいます。
1人の超初心者の感想です。

787:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 20:02:37.15 9Y4g8GMf0.net
>>752
そのページに書かれていたのは、
(ブルース・リーが)
> 『対戦相手を最も傷つきやすい状態にさせた中で、打撃をもってさえぎる』ということで、
この方法論ほ英訳すると"The Way of Intercepting Fist"となり、
広東語で"Jeet Kune Do(截拳道)"と名づけられました。
しかしヒロ渡邉さんが
> ジークンドーは単にフェンシングの動作と名称を拝借してるだけ
> 当然ながら競技ボクシングとジークンドーは全く別の技術でこれも名称を拝借してるだけ
と言われているとは、ブルース・リーとは考え方が違うんですね。
それが悪いとは思いません。ヒロ渡邉さんの截拳道があってもいいと思うので。

788:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 20:08:31.30 3+o0ISNhM.net
やっぱりヒロ渡邉を否定したいだけじゃないかw

789:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 20:14:03.12 32U8Ctix0.net
>>737
なるほど
ジークンドーのストップヒットはフェンシングのアレを参考にした考え方っていうことなのかな
詳しくありがとう

790:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 20:15:06.52 32U8Ctix0.net
>>738
俺は思ってないけど

791:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 20:16:33.72 9Y4g8GMf0.net
>>755
否定してませんよ。
>>754に書いたように、事実として截拳道という名称をブルース・リーとは違う解釈をされているんだと。
ヒロ渡邉さんがDVDのなかでブルース・リーの正しい截拳道を主張されていたので、
名称の解釈からして異なっているんだなと。
それを悪いと否定しているのではなく、その事実が個人的にショックでした。
ヒロ渡邉さんがブルース・リーの截拳道をそのまま引き継いでいらっしゃると思い込んでいたので。
非があるとすれば勝手に思い込んでいた自分です。失礼しました。

792:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 20:25:08.40 32U8Ctix0.net
>>739
URLリンク(fencing-jpn.jp)
の中で
“コントル・アタックは、相手の攻撃動作中に行う攻撃動作あるいは攻撃防御動作である”
っていう説明がされてて
URLリンク(ptarmyon.com)
こっちにストップヒット(アレ)について
“アタックになるコントルアタック。
要するに、複合攻撃(アタック コンポゼ)が行われる際の最終動作を開始する前に素早く突くこと。
例えばユヌドゥーの場合、
相手が最初のデガジを完了する前(2回目のデガジをし始める前)に自分が相手を突き、相手は2回目のデガジで自分を突いたとき、優先権は自分にある。この時に行った自分の突きをアレという。”
と説明されてたから別物なのかなと思ったけど一緒なんだな
ありがとう

793:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 20:43:04.54 9Y4g8GMf0.net
(ブルース・リーが)
> 『対戦相手を最も傷つきやすい状態にさせた中で、打撃をもってさえぎる』ということで、
この方法論ほ英訳すると"The Way of Intercepting Fist"となり、
広東語で"Jeet Kune Do(截拳道)"と名づけられました。
しかしヒロ渡邉さんは截拳道を英訳したのがFencingboxingと言っていて
截拳道はFencingとboxingの名称を拝借して付けられたのだと。
全然違うんですね。

794:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 20:50:59.90 3+o0ISNhM.net
>>760
だからブルース・リーは截(Jeet)をフェンシングのストップヒットの事だと語ってるんだっての
そのコブシを防ぐ方法(The Way of Intercepting Fist)は単にドラマのタイトル用に直訳しただけな

795:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 20:57:31.42 9Y4g8GMf0.net
>>761
>>752でご紹介くださったページ「截拳道的創造性-渡邊一弘」からコピペしただけですよ。
そのページでは事実としてブルース・リーがそういうふうに名づけたと書かれていたので。
> コブシを防ぐ方法(The Way of Intercepting Fist)は単にドラマのタイトル用に直訳しただけ
というのは書かれていませんでした。
それもヒロ渡邉さんがどこかで言われたのですか?
「截拳道的創造性-渡邊一弘」では
> 『対戦相手を最も傷つきやすい状態にさせた中で、打撃をもってさえぎる』ということで、
この方法論ほ英訳すると"The Way of Intercepting Fist"となり、
広東語で"Jeet Kune Do(截拳道)"と名づけられました。
となっています。

796:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 21:02:34.17 9Y4g8GMf0.net
截拳道を英訳したのがFencingboxingと言っていて
截拳道はFencingとboxingの名称を拝借して付けられた
というのも「截拳道的創造性-渡邊一弘」には書かれていないので、
ヒロ渡邉さんが截拳道という名称に対する解釈を統一されていないようですね。

797:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 21:03:25.96 3+o0ISNhM.net
ブルース・リーの友人が脚本を書いた復讐の鬼探偵ロングストリートの第一話タイトルがThe Way of Intercepting Fistな

798:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 21:06:11.11 9Y4g8GMf0.net
>>764
ということは、「截拳道的創造性-渡邊一弘」に書かれている
> 『対戦相手を最も傷つきやすい状態にさせた中で、打撃をもってさえぎる』ということで、
この方法論ほ英訳すると"The Way of Intercepting Fist"となり、
広東語で"Jeet Kune Do(截拳道)"と名づけられました。
は、ヒロ渡邉さんが間違っている???

799:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 21:17:35.20 3+o0ISNhM.net
結局ヒロ憎しで支離滅裂なレス展開かよw

800:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 21:21:38.13 9Y4g8GMf0.net
貴方の書き込みと紹介されたWebに書かれていることをコピペしているだけですよ。
「截拳道的創造性-渡邊一弘」では
> 『対戦相手を最も傷つきやすい状態にさせた中で、打撃をもってさえぎる』ということで、
この方法論を英訳すると"The Way of Intercepting Fist"となり、
広東語で"Jeet Kune Do(截拳道)"と名づけられました。
しかし、別の所では
截拳道を英訳したのがFencingboxingと言っていて
截拳道はFencingとboxingの名称を拝借して付けられた
とヒロ渡邉さんは言っている。
明らかに矛盾していますよ。

801:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 21:23:40.83 9Y4g8GMf0.net
>>767の明らかな矛盾の上に
"The Way of Intercepting Fist"がドラマのために翻訳されただけ
も重なったら、
この矛盾する3点について、ヒロ渡邉さんはどう釈明されるのでしょうか?

802:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 21:28:55.34 9Y4g8GMf0.net
自分はヒロ渡邉さんのDVDを4巻とも持っていて
何度も繰りかえし今も見ています。
なのでヒロ渡邉さんのアンチなどでは決してありません。
ただ、截拳道の解釈について発言の明らかな矛盾が理解できないと言ってるだけです。

803:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 21:30:26.24 9Y4g8GMf0.net
支離滅裂な展開などしていません。
知りたいのは>>768です。

804:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 21:32:02.90 qipK1ACe0.net
身体がヒョロヒョロすぎるんだよなー、誰とは言わないけど。

805:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 22:07:23.45 U7pFcSQP0.net
ヒョロ渡辺

806:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 22:27:40.20 U7MGCM+j0.net
デヴ中村

807:名無しさん@一本勝ち
21/07/04 22:50:13.42 Xv77VKad0.net
>>772
あう

808:名無しさん@一本勝ち
21/07/05 02:23:18.55 880l2JtY0.net
ジークンドーで何がしたいの?支部増やして大会?ムービー出演?
それとも格闘家と交流して勝ったら手柄だけせしめるの?

809:名無しさん@一本勝ち
21/07/05 02:23:19.29 880l2JtY0.net
ジークンドーで何がしたいの?支部増やして大会?ムービー出演?
それとも格闘家と交流して勝ったら手柄だけせしめるの?

810:名無しさん@一本勝ち
21/07/05 07:02:02.62 +wU3gA/gM.net
夫婦仲が心配になるくらい最近坂口拓とべったりだね東吾ちゃん
少なくとも今はムービー出演が最優先タスクでしょ

811:名無しさん@一本勝ち
21/07/05 07:05:45.15 +wU3gA/gM.net
あと、ヒロ一派の団体のツイッター垢の紹介文に東吾ちゃんが


812:次期継承者だと明記されてるけど やっぱヒロの次点の人材は彼しかいないぽいね つまり兄弟子たちより上と



813:名無しさん@一本勝ち
21/07/05 07:45:24.28 FBur2XB/0.net
超初心者です。
教室でのミット打ちではグローブ着用になっているのですが
特に形やサイズなどの指定はありません。
ほとんどの人が5フィンガーグローブで自分もそうしています。
少数ですがボクシンググローブをしている人もいます。
自分には見ても何オンスなのかわかりませんが
5フィンガーグローブよりだいぶ大きいです。
ミットを打つのは素手にちかい感触の方がいいと思うのですが、どうでしょうか?
途中で2人ともグローブになって簡単なディフェンス練習とかもするので
当たってしまった場合を考えてボクシンググローブの方がいいのでしょうか?

814:名無しさん@一本勝ち
21/07/05 08:23:55.69 ChO/ZUXMd.net
ジークンドーと無関係なのが質問してて草

815:名無しさん@一本勝ち
21/07/05 08:52:31.44 NiDfWteT0.net
グローブつけてミット打ちはIUMAかミタチの練習なんだろうからジュンファングンフースレ作らないと

816:名無しさん@一本勝ち
21/07/05 09:12:03.05 GchsFvQ20.net
>>781
オリジナル派ってこんなに排他的な思想なんだな
要するにジークンドーの創始者はテッドウォンだっていう感覚なのかな?

817:名無しさん@一本勝ち
21/07/05 09:58:46.59 NiDfWteT0.net
>>782
オリジナル派の教室だったのかな?その教室のインストラクターが教えてくれないなら排他的だね。コンセプトならその教室が排他的かと。

818:名無しさん@一本勝ち
21/07/05 11:20:19.53 +wU3gA/gM.net
>>779って初心者のふりして質問して別回線で答えるの繰り返す自演荒らしでしょ

819:名無しさん@一本勝ち
21/07/05 11:40:59.71 NiDfWteT0.net
>>779
マジレスすると文面どおりミット打ち用MMAグローブ
約束スパーリングなら12オンス〜16オンスボクシンググローブだと相手も怪我しないね。

820:名無しさん@一本勝ち
21/07/05 11:55:49.08 fRO9A7wr0.net
JKDは蜜柑

821:名無しさん@一本勝ち
21/07/05 12:10:07.34 FBur2XB/0.net
>>784
妄想も甚だしいです。

822:名無しさん@一本勝ち
21/07/05 12:17:16.60 FBur2XB/0.net
この掲示板でしか知りませんが、残念なことにオリジナル派の方は話の論点を解されないので会話が成立しないことが多いですね。
たまたま入ったのがコンセプト派だったのですが、周囲のメンバーは普通に会話が成立する人たちで本当に良かったと思います。
オリジナル派の技術には興味がありますが、通える教室ができたとしても人間関係が楽しくなさそうなので行くことはないと思います。
ブルース・リーが理想とした人物像や生き方がそういうものだとは思いたくありませんし。
人生の有限な残り時間を、楽しく有意義に過ごしたいです。

823:名無しさん@一本勝ち
21/07/05 12:52:11.47 h6hL059nM.net
自分の教室のインストラクターに聞くべき質問だよね
ジークンドーのミット打ちでグローブつけるとしたら衛生面と皮膚の保護だと思うので違和感が少ない物ならなんでも良いと思うけど
相手に直接打ち込む時のグローブとは分けるべき

824:名無しさん@一本勝ち
21/07/05 12:57:16.32 NiDfWteT0.net
ほんとはオリジナル派でやりたいけど、泣く泣くコンセプト派しか教室ないことに色々と足算引算し自分の中で納得させたいんだろうな。出た答えがコミュニティ重視ということ。

825:名無しさん@一本勝ち
21/07/05 13:21:42.08 3OgzIiFd0.net
オリジナル派の道場もっと作ってほしい

826:名無しさん@一本勝ち
21/07/05 13:35:12.29 Nd/3Eh5h0.net
ほんとコンセプト派はやることが醜いな

827:名無しさん@一本勝ち
21/07/05 13:40:55.61 ndyhVQWPM.net
コンセプト派の人になんでカリの練習してんのか質問してはたして会話が成立するか

828:名無しさん@一本勝ち
21/07/05 14:05:03.66 HmAnOYRR0.net
>>783
個人的には「我々以外は偽物」と主張し、「正しい情報�


829:フみを伝え、誤った情報を是正する」と言ってwikiを操作するコンセプト派こそ排他的だと思いますがね。都合が悪くなるからなのでしょうが、知る権利を侵害している。 どちらのグループに入るかは各々が決めれば良い。



830:名無しさん@一本勝ち
21/07/05 18:23:46.78 LchwlUzM0.net
>>6
これなんて正にそうじゃん。
オリジナルとかコンセプトとか抜きにして、この人に教わりたいとは思わなくない?

831:名無しさん@一本勝ち
21/07/05 18:40:15.42 GchsFvQ20.net
結局武術とか武道武芸ってのは、現代においては宗教と一緒なんだよな
少林寺拳法が宗教法人として認められてる以上それはもう異論を挟む余地がない
カトリックとプロテスタントの争いみたいなもんだと思うとめちゃくちゃしっくりくる

832:名無しさん@一本勝ち
21/07/05 18:53:23.11 DJHOxvGJ0.net
ヒロ渡邊やヨリ中村が宗教にのめり込むのは勝手だがジークンドーを巻き込むなと思うね

833:名無しさん@一本勝ち
21/07/05 20:26:28.55 nSFGS7D4d.net
日本人の弟子だけ、「先生」とかじゃなくて
「師父」とか「師祖」とか言うんやで。

834:名無しさん@一本勝ち
21/07/05 20:51:22.55 3Pj9tG1qa.net

URLリンク(image1.shopserve.jp)

835:名無しさん@一本勝ち
21/07/05 21:14:58.77 NiDfWteT0.net
丹イノサント

836:名無しさん@一本勝ち
21/07/05 21:30:33.84 JlP7GauOd.net
悪評が多いけど平気?

837:名無しさん@一本勝ち
21/07/05 23:05:35.30 HmAnOYRR0.net
>>799
合気道とブルース・リー、気になりますね。読んだ方いらっしゃったら感想聞きたいです。

838:名無しさん@一本勝ち
21/07/06 13:42:40.65 TS/6KWALd.net
イノサント氏は合気道わかるの?

839:名無しさん@一本勝ち
21/07/06 14:55:41.44 cmGZ/Iaw0.net
丹イノサントw

840:名無しさん@一本勝ち
21/07/06 18:08:09.83 e8vHLEER0.net
実際に汗かいたり痛い思いしたくないオタクにセミナー格闘技は大人気
そういうセミナー格闘技に限って実戦実戦言ってるから競技格闘技に失礼
まぁヒロ渡邉は常に汗だくだが

841:名無しさん@一本勝ち
21/07/06 18:39:14.08 76AQ/5Ef0.net
ダニー・イノサントス

842:名無しさん@一本勝ち
21/07/06 18:44:48.06 iTqe0DmiM.net
ヒロさんのパンチやキックなんて急所にピンポイントで決まらない限り全くきかんでしょ
同時にこっちの攻撃も多かれ少なかれ当たるだろうから、ラッシュパワーが勝る俺が押しつぶしてレイプして終了だろう
ふぅ…

843:名無しさん@一本勝ち
21/07/06 19:22:50.49 TS/6KWALd.net
縮地でスパーン!って入るから。

844:名無しさん@一本勝ち
21/07/06 22:35:01.01 OVSh9Mp80.net
>>807
こいつみたいだなw
URLリンク(youtu.be)

845:名無しさん@一本勝ち
21/07/06 22:37:27.90 OVSh9Mp80.net
URLリンク(youtu.be)

846:名無しさん@一本勝ち
21/07/07 01:46:48.08 NBl2Uoi+a.net
ボロクソだな
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

847:名無しさん@一本勝ち
21/07/07 02:00:24.07 8rbwqrZ90.net
>>811
こいつが正しいとも限らんし戦って決めてもらいたい

848:名無しさん@一本勝ち
21/07/07 04:13:59.72 YFSWJtDXM.net
まあ師匠のヒロが「僕の」ジークンドーって言ってたし

849:名無しさん@一本勝ち
21/07/07 05:23:05.97 49p+AaVn0.net
>>811
こんな人気0のツイート拾ってこれるってことは…

850:名無しさん@一本勝ち
21/07/07 06:22:56.13 uxdG/Jwj0.net
ヒロのカクカクした動きは人を笑顔にする

851:名無しさん@一本勝ち
21/07/07 06:42:02.90 +iz4CqrQ


852:0.net



853:名無しさん@一本勝ち
21/07/07 06:42:30.11 +iz4CqrQ0.net
ってことでOK?

854:名無しさん@一本勝ち
21/07/07 07:31:13.76 DWZynabL00707.net
霞なんちゃら流とかいう謎拳法を教えてもらえますよ

855:名無しさん@一本勝ち
21/07/07 10:13:47.12 vZs8l7tI00707.net
チャイニーズボクシング

856:名無しさん@一本勝ち
21/07/07 16:47:10.37 uxdG/Jwj00707.net
本物のジークンドーならイタコが教えてくれます

857:名無しさん@一本勝ち
21/07/07 17:04:03.93 K4j6LOU3p0707.net
霍元甲は秘宗拳

858:名無しさん@一本勝ち
21/07/07 17:53:14.11 Y7/SdbCr00707.net
英語苦手だからあまりわからないが、
本場アメリカのジークンドー事情ってどうなの?
オリジナル、コンセプト、どちらが人気か気になる。
テッド氏、イノサント氏、バステロ氏の評判とかも。
日本のようにうちが正統、他は偽物とか言ったりする人がいるのか、そうでもないのか、気になる。

859:名無しさん@一本勝ち
21/07/07 19:28:25.92 uxdG/Jwj00707.net
>>822
みんな詠春拳やってる
アメリカ人は合理主義だからな

860:名無しさん@一本勝ち
21/07/07 19:44:36.98 GOFt9VrMM0707.net
>>822
英語分からないとか言ってたら一生嘘情報に踊らされるだけだぞ
日本語のwikiが出鱈目な事にすら気づかないだろうし

861:名無しさん@一本勝ち
21/07/08 00:41:18.33 d55hDEll0.net
オリジナル派はジークンドーを名乗れないので当然ジークンドー=コンセプト派

862:名無しさん@一本勝ち
21/07/08 02:12:58.05 hfDUJ7aA0.net
著作権の問題なの?

863:名無しさん@一本勝ち
21/07/08 08:47:41.49 8TebTezC0.net
早速デマ情報w

864:名無しさん@一本勝ち
21/07/08 11:40:43.53 LM3d8C1o0.net
これ、喧嘩術だよね。それもヤバい系の
試合程度で、相手に障害が残るかもしれん目や関節を狙うなんてことが平気でできるヤツは、
犯罪者かサイコパスだろ
喧嘩でも過剰防衛だろ、とお縄になりかねない…
スポーツマンがやろうとする意図がちょっとわからない

865:名無しさん@一本勝ち
21/07/08 12:21:45.18 EKM6SIx90.net
フロントチョークされたらまずは金的叩くか握ればOKの考えだからね

866:名無しさん@一本勝ち
21/07/08 12:34:20.18 p+Hfy2hsr.net
>>828
何かの武道、例えば空手とか行き詰まったやつがやる。空手くずれなんかがやる殺陣

867:名無しさん@一本勝ち
21/07/08 14:09:54.13 h8TFBP/K0.net
URLリンク(www.youtube.com)
ヒロさんっぽい事やってるぞw

868:名無しさん@一本勝ち
21/07/08 14:10:59.03 h8TFBP/K0.net
9:10くらいから

869:名無しさん@一本勝ち
21/07/08 16:58:54.03 hfDUJ7aA0.net
ヒロは臭そう

870:名無しさん@一本勝ち
21/07/08 19:41:03.70 KZq3fYSca.net
ボクサーのストップヒット
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

871:名無しさん@一本勝ち
21/07/09 19:08:22.03 oBABDNj3d.net
最近動画があまりupされないけど
ストック中なのかな?
明日はされるみたいだけど。週1ペースかな?

872:名無しさん@一本勝ち
21/07/09 21:29:35.23 b36enE8Pa.net
>>800
コンセプト派なんだな
URLリンク(webhiden.jp)

873:名無しさん@一本勝ち
21/07/09 22:07:11.70 w46SjMWZd.net
認可受けてない話本当?

874:名無しさん@一本勝ち
21/07/09 22:16:21.07 t1a16XsL0.net
リンダ婦人やシャノンの認可を受けてるのはブルース・リーファウンデーションだけらしい
まぁ遺産みたいなもんだししょうがないね

875:名無しさん@一本勝ち
21/07/09 22:33:15.24 7h7nRpt/0.net
イノサントもバステロにも師事してない独学のインスパイア系コンセプト派でしょ。

876:名無しさん@一本勝ち
21/07/09 22:49:39.74 t1a16XsL0.net
>>839
何が言いたいのかわからんがリーの遺産を継ぐならきちんと筋通せよ
遺族を食わせる事が第一
金払ってるか?
DVDの売上いくらか納めてるか?

877:名無しさん@一本勝ち
21/07/09 23:34:48.86 fOd4y1D50.net
1973年7月20日に全てが頓挫してしまったものをいつまでもいつまでもああでもないこうでもないとくどくどと

878:名無しさん@一本勝ち
21/07/10 01:59:57.46 AekhD0Ix0.net
借金踏み倒しをする人間の理屈だな

879:名無しさん@一本勝ち
21/07/10 05:28:23.01 c1f9HiEyM.net
オリジナル派を習ってTシャツをゲットだぜー!

880:名無しさん@一本勝ち
21/07/10 08:13:28.34 DjKs+dAg0.net
>>842
何故借金でもないのに借金に例える?

881:名無しさん@一本勝ち
21/07/10 15:51:39.56 gxwsuvyMa.net
>>838
IUMAも認可受けてないんでしょうか?

882:名無しさん@一本勝ち
21/07/10 16:15:49.36 uELHuZFB0.net
・ブルース・リー財団の日本支部はコンセプト派が担当。
・ブルース・リー財団本部のトップ(娘のシャノン氏)はオリジナル派をテッド・ウォン氏から習っていた。
・アメリカでは、ジュンファン・ジークンドーの商標権はブルース・リー財団が裁判で取り返している。
・日本でジュンファン・ジークンドーの商標権は、ヨリさんとイノサントさんの娘が持っている。
URLリンク(www.j-platpat.inpit.go.jp)
・日本でブルース・リー ジークンドーの商標権もヨリさんが出願されて最近公開された(審査待ち)。
URLリンク(www.j-platpat.inpit.go.jp)

883:名無しさん@一本勝ち
21/07/10 16:22:03.06 uELHuZFB0.net
審査通れば、ブルースリージークンドー,ブルースリー,ブルース,リー,ジークンドーという呼称使って銭儲けするだけでも違法になる感じなのかな?
YouTubeどうなるんだろう?

884:名無しさん@一本勝ち
21/07/10 16:32:28.77 GWYL18U50.net
違法かどうはか権利をもった人がどうするか次第。

885:名無しさん@一本勝ち
21/07/10 16:57:06.15 lEfE5u85a.net
極真会館は松井が商標登録し使えなくなり新極真とか極真館とか亜流な感じになった、ジャパンやタイニーはジークンドーファイナルステージ、テッドウォンジークンドーを使うしかなくなるかもね

886:名無しさん@一本勝ち
21/07/10 17:35:45.24 uELHuZFB0.net
「ジークンドー」の前に「ジュンファン」とか「ブルース・リー」って付けて勝手に使ったらNGなのは商標そのものなのでわかる。
「ジークンドー」や「截拳道」は勝手に使っていいのかな?類似もNGらしいからなかなか微妙なラインかな?
商標権詳しい人いないかな?

887:名無しさん@一本勝ち
21/07/10 18:14:53.25 /Vv2rGtba.net
ジュンファングンフーを略してジュンファンと言うことがよくある
ジュンファンとジークンドーをジュンファン/ジークンドーと書いたDVDもある

888:名無しさん@一本勝ち
21/07/10 18:22:49.67 GZ5+3FRhp.net
>>849
大山さんの話はいいです

889:名無しさん@一本勝ち
21/07/10 18:26:24.95 uELHuZFB0.net
「空手」はNGじゃないから
「ジークンドー」もNGにはならない?
まぁ、商標はよくわからない。

890:名無しさん@一本勝ち
21/07/10 18:30:36.13 uELHuZFB0.net
ラ・キャンの先生、明治大の教授やん。

891:名無しさん@一本勝ち
21/07/10 18:40:31.93 6OmkRdexd.net
霞新当流なら大丈夫だろう

892:名無しさん@一本勝ち
21/07/10 18:51:53.35 K12u+aYEM.net
そもそもジークンドーが何かが分かればむしろ頼永の所の名称の方が間違いだって分かるだろ
審査員の前でブルース・リーと同じ動きが出来るかどうか試せば一発で判明する

893:名無しさん@一本勝ち
21/07/10 19:02:58.13 GZ5+3FRhp.net
才長けた始祖と同じ動きは再現できないというのは芦原見てたらわかるだろ

894:名無しさん@一本勝ち
21/07/10 19:21:17.31 8fzr0C9KM.net
その開祖が生前にお薬常用してたって手紙が見つかったとか

895:名無しさん@一本勝ち
21/07/10 19:32:44.02 1LKFm5zHa.net
そりゃ朝いきなり死んだんだから何らかの薬やってたくらいアホでも分かるだろ



896:蜊怩フ神経損傷でまともな生活も出来なくなってたるしいから プリンスやマイケルジャクソンなんかも強烈な痛み止め中毒で急死したしな



897:名無しさん@一本勝ち
21/07/10 19:56:56.35 GZ5+3FRhp.net
薬で動きは作れませんよ
マラドーナも同様

898:名無しさん@一本勝ち
21/07/10 19:57:41.67 GZ5+3FRhp.net
仙骨前と後で明らかに下半身の太さが違うんだよね

899:名無しさん@一本勝ち
21/07/10 21:07:12.28 9fHTtfYHr.net
>>853
ブルース・リーの名やジークンドーの名称は世界的に有名なので使用出来ない可能性が高いです。シャノンやリンダがその気になれば、差止め請求、損害賠償請求、不当利得返還請求などを駆使すれば使用料を払ってないところは軒並みやられます。道場にブルース・リーの写真などを飾るのなどは論外です。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch